Comments
Description
Transcript
節電計画書(施設管理)
節電計画書(施設管理) 施設名 げんき館 消防本部・署 中央公民館 教育総務課 総合交流プラザ 二井宿地区公民館 ピーク時の対応 ・原則エアコンの使用中止(扇風機での対応) ・事務室の照明は窓口のみとして、その他はすべて消灯 (健診は早朝7時からの実施により終了) 総電力量の削減 ・ホールについては、照明の間引き及び健診終了後に誰でも一目でわかる ように、消灯するスイッチに印をする ・窓際・廊下等の全消灯(健診終了後) ・昼休み消灯の徹底 ・冷房温度を28度に設定 ・冷房のスイッチをこまめに切る(スイッチを22箇所増設) ・一部すだれの設置 ・自動ドアの開放(天候に応じて) ・トイレの消灯の徹底(健診終了後) ・課独自でノー残業デーの設定 ・省エネ診断を受けての更なる対応 ・エアコンの使用を控える ・エアコン使用時は28℃と設定。夜は風通しをよくするために、網戸を使用する ・消灯の徹底 ・冷蔵庫の開閉時間を素早くし、冷気が逃げないよう一幕作る ・夜間に行う消防団のポンプ操法訓練は、早朝に行うなど、日程調整する ・テレビ・パソコン等の待機電力を無くす ・便座ヒーター・温水の停止 ・一人一人が節電に対し認識を持って取り組む ・ 7月から9月までの平日13時∼15時の研修室の貸出を行わない ・ 館内照明灯数を10%削減する (6月8日受け付け分から) ・ 事務室の照明使用もできるだけ控える ・ 8月13日から8月16日の期間を臨時休館とする(終日) ・ 13∼15時以外も事務室エアコン使用は、できるだけ控える ・ 7月から9月まで、13時∼15時まで事務室のエアコンの使用をできるだけ控 ・ フィルターの清掃を定期的に実施する ・ 研修室使用者にエアコン使用温度の28℃設定の徹底を呼びかける ・ 自動ドアの電源を切る ・ グリーンカーテンを設置する ・事務室以外においては、エアコン使用を極力控える ・事務室内の蛍光灯を取り外す(14本取外し済) ・事務室以外での蛍光灯使用については、状況に応じて点灯しない箇所を設ける ・エアコン使用時間は10時∼16時とし、昼時間は使用しない などの工夫をする ・天候などにより極力使用は控える ・エアコンフィルターは、2週間に1回掃除を行う ・パソコンの電源管理(待機モードを使用)を徹底し、2時間以上離れる場合は切る ・事務に支障の無い範囲で水、金曜日を課内の一斉退庁とする ・冷蔵庫内にモノを詰め込まない ・ 7月から9月までの平日13時∼15時の研修室の貸出を行わない ・事務室の照明使用もできるだけ控える (6月8日受け付け分から) ・グリーンカーテンを設置する ・ 8月13日から8月16日の期間を臨時休館とする。(終日とするが、たかはた ・13∼15時以外も事務室エアコン使用は、できるだけ控える 夏まつ りの開催時間帯は解放する) ・フィルターの清掃を定期的に実施する ・ 7月から9月まで、13時∼15時まで事務室のエアコンの使用をできるだけ控 ・施設利用者にエアコン使用温度の28℃設定の徹底を呼びかける ・ 7月から8月は調理室の利用を控える用よびかける(6/8受付分から) ・省エネ診断を受け、省エネ対策をすすめる ・ 7月から9月までの平日13時∼15時の会議室・研修室の貸出を行わない ・8月13日から8月16日まで休館とする (6月8日受け付け分から) ・公民館前の外灯を消す ・冷蔵庫の使用を制限する(事業のある時のみの使用) 節電計画書(施設管理) 施設名 ピーク時の対応 総電力量の削減 屋代地区公民館 ・ 7月から9月までの平日13時∼15時の研修室の貸出を行わない (6月8日受け付け分から) ・印刷機等は、13時∼15時までの時間帯は、使用しない。 ・節電のため8月13日から8月16日の期間を臨時休館とする。 ・イベント、講座は午前中に開催する ・エアコンは、できるだけ使用しない ・フィルターの清掃などエアコンの検査を定期的に実施する ・エアコンを使用する場合は、10時から16時までとし、28℃設定を厳守する ・室内温度を上げ、扇風機を活用する ・冷蔵庫の温度の調整を行う ・公民館の管理人に節電の協力を依頼する 亀岡地区公民館 ●エアコンで節電 ・稼働台数2台のうち1台の稼働を停止する ●照明で節電 ・館内の照明器具を間引き点灯する ●貸し館の見直しで節電 ・ 7月から9月までの平日13時∼15時の研修室の貸出を行わない (6月8日受け付け分から) ・午後1∼3時の会議は行わず、午前9∼11時、午後3∼5時の招集で見直す ●エアコンで節電 ・遮光カーテンを効果的に利用することで稼働時間を短縮する ・フィルターの清掃・点検を週一回実施する ●照明で節電 屋外照明設備の消灯を行うことで約220kWh削減する ●電気使用は必要最小限で節電 ・週二回以上の定時退庁で消費電力を効果的に削減する ・長時間使用しない機器はコンセントからプラグを抜き待機電力を減らす ・冷蔵オープンケースを使用停止することで約287kWh削減する 和田地区公民館 ・ 7月から9月までの平日13時∼15時の研修室の貸出を行わない (6月8日受け付け分から) ・8月13日(土)∼8月16日(火)の4日間を休館とする(事務室も) ・外灯の減灯 ・支障のない時は、事務室の照明を半減する ・昼休みの消灯の徹底 ・日中のロビー、廊下の消灯 ・エアコンの運転温度の徹底 生涯学習館 ●生涯学習館 ・ 7月から9月までの平日13時∼15時の研修室の貸出を行わない (6月8日受け付け分から) ●生涯学習館 ・多目的ホール照明(水銀灯)の電球2割撤去 ・ 日中、館内ロビー・廊下の照明灯は常時消す ・ 夜間、館内ロビー・廊下の照明灯は5割減灯する ・ロビーの冷房は使用しない ・自動ドアの2枚の内、内側のドア電源オフ ・事務室照明灯は常時7割消灯 ●体育センター ・ 体育センター照明(水銀灯・ナトリウム灯)の電球4割撤去 ・使用しない時間帯は全ての照明を消す。 ●体育館 アリーナ照明を一部消灯し、約18%の節電を行う また、ロビー及び廊下については約半分に間引きをして50%の節電をする ●武道館節電 ・水銀灯32灯のうち5灯間引きする ●野球場節電 ・今シーズンはナイター設備を使用しない ●体育センター ・照明を点灯しないで使用していただく。 町営体育館 武道館 野球場 ・事務室のエアコンの温度設定を厳守。また極力扇風機で対応する ・電気コンロは、ピーク時は使わない ・事務室の蛍光灯を半分程度間引きする ・プリンターの電源を切る 節電計画書(施設管理) 施設名 町立図書館 郷土資料館 考古資料館 ニ井宿保育園 屋代児童館 和田保育園 ピーク時の対応 総電力量の削減 ・13時から15時まで、できるだけコピー機は使わないようにする ・蛍光灯の点灯数を減らす ・13時から15時まで、できるだけエアコンの使用を1台にして、扇風機を回すなど ・6月20日∼7月20日はシステム導入準備のため臨時休館。この間の照明はできる限り点灯しないようにし、 節電に努める エアコンも基本的には使用しない ・簾やグリーンカーテンを設置し、エアコンの稼動を控える ・外灯は点灯しない ・コピー機は使用する時以外は電源をOFFにしておく ・ピーク時間帯の印刷機・コピー機の電源OFF ・館内照明の間引き ・13時以降は事務所内エアコンの使用を控える ・展示室内照明 使用電力ベースで31.2%間引き ・事務室内照明 〃 21.1%間引き ・6月∼9月の間は電気ポットを使用しない ・ 事務室のエアコンは出来るだけ停止し扇風機で対応 ①照明関係 ・ 展示室の照明を来客時以外消灯する ・ 窓側、廊下等の照明を出来るだけ消灯する ・ ロビー、廊下、トイレ等の照明を出来るだけ間引きする ・ ロビー展示説明版の照明を白熱電球からLEDに交換する ②空調関係 ・ 事務室外にグリーンカーテンを設置しエアコン使用時間を少なくする ・ 事務室のエアコンは出来るだけ使用しないようにし、使用する場合でも指定温度設定を徹底する ③OA関係 ・ テレビは使用していない時間はコンセントから抜くようにする ・ パソコンは、使用時以外はこまめに電源を切る ・ プリンターは、使用時以外はこまめに電源を切る ④その他 ・ 外灯の点灯時間を短くする ・ 給湯設備の時間設定を短くする ・12:30から3:00全室消灯 ・定時の全消灯(4:30以降) ・ 事務室エアコンは使用せず、西側にすだれを設置する。 ・すだれを活用し室温を下げる。 ・エアコンは極力使用せず、使用の場合は設定温度28度にし室内カーテンを ・マイ水筒持参で水分補給し、節水する 利用し、日差しをさえぎるようにする ・クールビズによる勤務の推奨と徹底 ・ 職員室にある冷蔵庫の使用停止 ・ 雨水タンクの利用による打ち水の実施 ・日中の冷房使用は控えるが、給食時とお昼寝時は28度設定とし、できれば ・雨の日以外ホール・事務室・各教室の照明の使用を控える 扇風機使用とする ・プリンターは13∼15時まで使用を控える ・園児に節電の話をし、お便りなどで家庭での節電を呼びかける ・パソコンは13∼15時の間1台だけの使用とする ・夏祭りの時間帯を例年より早めに開始早めに終了する ・グリーンカーテン・よしず対応をする ・コピー機を原則的に使用しない(12:00∼14:00) ・職員室の照明(蛍光灯6本)を間引く ・パソコンを原則的に使用しない(12:00∼13:00) ・勤務時間外(保育時間18時以降)の全消灯 ・施設内の照明は原則的に全消灯する ・こまめに電源を切る、またはコンセントを抜く ・扇風機を活用しエアコンを極力停止する(設定温度28℃以上) ・すだれや遮光ネット活用で室温を下げる ・職員室にある冷蔵庫の使用停止 ・早寝早起き、ク−ルビズでの生活習慣の徹底 ・クールビズによる勤務の推奨と徹底 ・マイ水筒持参で水分補給し、節水する ・雨水タンク利用による打ち水の実施 節電計画書(施設管理) 施設名 むくどりの夢館 ぬくもりの湯 ピーク時の対応 ①空調 ・室内の温度設定を28℃に維持する ・エアコンフィルターの清掃等を適宜行う ②照明 ・天候にもよるが、基本的に最低限の照明の点灯のみで対応 公立高畠病院 ・空調機器の停止及び時間制限 ・各部屋のファンコイルの停止及び時間制限 ・電気式給湯器の稼働時間の制限 ・来客用エレベーターの使用制限 ・漏水ポンプの使用中止 総電力量の削減 ・照明の削減 ・エアコンの利用制限、扇風機の使用に切り替える。 ・ゴーヤやヒルガオを植栽し「グリーンカーテン」をつくる ・冷房温度の引き上げ ・不必要な箇所の照明の消灯 ・便座ヒーターの停止 ・外灯の消灯時間を早める 水源地等水道供給施設 ・水源地等水道施設の全外灯を消灯する 下水道施設 ・農業集落排水処理場施設の外灯を消灯する 道路照明灯 (建設課) 中央公園他 (緑道を除く) ・7月1日から9月30日まで、道路照明灯21基を消灯する ・公園外灯について、夜間節電を図る。 ①中央公園・・・花公園については消灯を実施し、多目的広場及び中央公園駐車場については1時間点灯時間を短 縮する ②入水公園・・・1時間点灯時間を短縮 ③糠野目河川緑地・・・1時間点灯時間を短縮 ④上記以外の他の公園についても、1時間点灯時間を短縮 ⑤夏場の外灯点灯時間(午後6:30∼午後9:30) ・照明用電球の交換(80Wのビーム球からLED球へ48個) ・蛍光灯をLED球に交換(36w⇒19w) 7月中に工事完了予定 ・利用者に節電の協力を依頼し、施設内にも掲示する ・外灯3基のうち1基はつけない 斎場 ・エアコン28℃設定の徹底(待合室) 和田民俗資料館 ・照明 蛍光管を全体の2割程度間引きする 交流促進施設 ・空調 ・利用者に節電の協力を依頼し、施設内にも掲示する 室内の温度を28℃に維持する また、外気の取り入れ量を極力削減し空調 ・利用者がいない場合はテレビのコンセントを抜く 負荷を低減する。 ・エアコン使用時には扇風機を併用してもらう ・外灯3基のうち1基はつけない 農産物加工体験 ・午前中の利用に誘導する。 ・利用者に節電の協力を依頼し、施設内にも掲示する 交流施設 ・空調 室内の温度を28℃に維持する。また、外気の取り入れ量を極力削減し空調 負荷を低減する ・照明 蛍光管を全体の2割程度間引き、照明照度を低減する 節電計画書(施設管理) 施設名 文化ホール ピーク時の対応 総電力量の削減 ●貸館時 ・ホール空調設備等の起動時間帯・運転時間帯を考慮する ・ホール空調設備等の起動時間帯を考慮する ・舞台照明設備の点灯を考慮する ●通常事務室業務時 ・駐車場の外灯照明を間引きする ・エアコンの使用を止め、外光の遮断、扇風機等による通気・換気による環境対策 ・施設管理照明についての白熱ランプを低出力化する 実施する ・事務室内の電気ポットの使用を中止する ・OA機器の使用を制限する ・事務室内のコーヒーメーカーの使用を中止する ・エレベーターの使用を中止する 浜田広介記念館 ・冷房を止めて、窓、自動ドアを開放し、ブラインド等で日差しを防ぐ(全館) ・昼休みの事務室電気の消灯 ・ノートパソコンは内部バッテリーを使用する(事務室) ・展示室照明、オープンスペース、和室、研修室の照明をそれぞれ15パーセント以上減らすようにする ・本館冷房は全館一斉なので、朝のうちだけ弱めにつけ、ピーク時には消すように努力する。その際には、窓を開放す ・印刷、プリントアウト等は行わない(事務室) る ・喫茶コーナーのコーヒーメーカーの電源を切る(喫茶・平日のみ) ・本館・ホールの冷房設定温度を上げる ・会議、イベントの開催時間をずらす(ホール) ・本館・ホールのトイレ便座の電源を切る ・ホールでのスライド上映はできる限り行わない。やむを得ない時は、冷房は入 ・玄関、玄関角、駐車場角の外灯点灯時間は8時までとする らないことを説明して行う(ホール) ・生家の電気は展示ケース以外は給湯器も含め、ブレーカーを下ろす ・外トイレの電気はつけない ・喫茶コーナーの電気ポットは平日は使用しない。電子レンジは電源を切る ・受付カウンターの照明を下ろす ・BGMは流さない ・冷蔵庫(喫茶・スタッフルーム)の設定温度は下げる ・イベント・会議の開催はなるべく午前中とし、冷房の使用を極力少なくするよう努力する 太陽の家 ・エアコン(冷房)を控える ・休憩時には照明を全部消す ・扇風機を使用する ・蛍光灯を間引きする ・すだれを使用する ・待機電力のカット 太陽館 ・照明の間引き点灯 ・照明の間引き点灯 ・エアコン設定温度変更(除湿28℃) ・エアコン設定温度変更(除湿28℃) ・サウナ設定温度変更(100℃→95℃) ・サウナ設定温度変更(100℃→95℃) ・エレベーター使用の停止 ・サウナ営業時間変更(午前7時∼午後10時→午前10時∼午後10時) ・各種ポンプ類の運転能力低減 ・エレベーター使用の停止 ・各種ポンプ類の運転能力低減 道の駅たかはた ・照明の間引き点灯 ・照明の間引き点灯 ・エアコン設定温度変更(除湿28℃) ・エアコン設定温度変更(除湿28℃) ・冷蔵ショーケースの縮減 ・冷蔵ショーケースの縮減 なかよし保育園 ・室内の温度を28℃に維持する。また、外気の取り入れ量を極力削減し空調負荷 ・扇風機を活用し、エアコンは天候に応じて極力使用しない 低減する ・エアコンフィルターは、定期的に掃除する ・蛍光管を全体の4割程度間引く ・よしず、日除けを使用する ・蛍光灯を間引きする ・待機電力のカット ・冷蔵庫の温度の調整を行う ・洗濯機はまとめ洗いをする ・トイレの便座ヒーティングを切る ・利用者に節電の協力を依頼し、施設内にも掲示する 旧糠野目地区公民館 ・天候条件等により子どもたちの体調管理に支障がない場合は、エアコン使用を・施設内の蛍光灯を取り外す(以前から24本取り外し済) (みんなのクラブ) な限り控える ・暑さ対策として日当たりの良い南側に「すだれ」を設置し節電効果を高める ・エアコンフィルターを定期的に掃除する