...

Cisco IOS 音声ゲートウェイと SIP (Session Initiation Protocol

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

Cisco IOS 音声ゲートウェイと SIP (Session Initiation Protocol
デー タ シー ト
Cisco IOS 音 声 ゲ ー ト ウ ェ イ と SIP (Session Initiation
Protocol; セ ッ シ ョ ン開始プ ロ ト コ ル)
Cisco® IOS® 音声ゲー ト ウ ェ イは、 PSTN と SIP と の間の ト ラ ン ク ゲー ト ウ ェ イ機能を提供 し
ます。 こ のゲー ト ウ ェ イ を導入する と 、 現在の音声ネ ッ ト ワーキングのニーズを効果的に満たす
と と も に、 将来の新 し いア プ リ ケーシ ョ ン を活用で き る よ う にな り ます。
音声お よ び IP コ ミ ュ ニ ケーシ ョ ン製品 と アプ リ ケーシ ョ ンか ら 成る シ ス コ ユニ フ ァ イ ド コ ミ ュ
ニ ケーシ ョ ン シ ス テ ムは、 よ り 効果的な コ ミ ュ ニ ケーシ ョ ン を企業に提供 し 、 ビ ジネ ス プ ロ セ
ス の合理化、 適切な リ ソ ー ス の迅速な配置、 生産性の増強を支援 し ま す。 シ ス コ ユニ フ ァ イ ド
コ ミ ュ ニ ケーシ ョ ン ポー ト フ ォ リ オは、 シ ス コ ビ ジネ ス コ ミ ュ ニ ケーシ ョ ン ソ リ ュ ーシ ョ ンの
なかで重要な役割を果た し ます。シ ス コ ビ ジネ ス コ ミ ュ ニ ケーシ ョ ン ソ リ ュ ーシ ョ ン と は、ネ ッ
ト ワ ー ク イ ン フ ラ ス ト ラ ク チ ャ 、 セキ ュ リ テ ィ 、 お よ びネ ッ ト ワー ク 管理用の各製品、 ワ イ ヤ レ
ス接続、 ラ イ フ サ イ ク ル サービ ス アプ ロ ーチに加え て、 柔軟な導入 と 管理オプシ ョ ン のア ウ ト
ソ ーシ ン グ、 エン ド ユーザ と パー ト ナー向けの フ ァ イ ナン ス パ ッ ケージ、 お よ びサー ド パーテ ィ
の コ ミ ュ ニ ケーシ ョ ン アプ リ ケーシ ョ ン な ど も 含む、 あ ら ゆ る 規模の企業向けの統合 ソ リ ュ ー
シ ョ ンです。
Cisco IOS 音声ゲー ト ウ ェ イ では SIP シ グナ リ ン グ プ ロ ト コ ルを使用 し て、 メ デ ィ アの終端、 お
よ び PSTN (Public Switched Telephone Network; 公衆電話交換網) と IP ネ ッ ト ワー ク の間のシ グ
ナル変換を行い ます。 アプ リ ケーシ ョ ンには、 PBX (Private Branch eXchange; 構内交換機) 相互
接続、 SIP ト ラ ン キ ン グ、 IP セ ン ト リ ッ ク ス、 お よ び住宅用音声サービ ス があ り ます。 Cisco IOS
音声ゲー ト ウ ェ イ は IETF 業界標準に準拠 し てお り 、 シ ス コ と サー ド パーテ ィ の両方の コ ール
エージ ェ ン ト と 連携 し て動作す る よ う に設計 さ れてい ます。 Cisco IOS 音声ゲー ト ウ ェ イ は、 企
業の本社お よ び支社、 お よ びサービ ス プ ロ バ イ ダー ネ ッ ト ワ ー ク におけ る 統合サービ ス のため
のプ ラ ッ ト フ ォ ーム を提供 し ま す。 こ れには、 設定 と 管理の機能、 強固な フ ェ ールオーバー と
フ ォ ールバ ッ ク 、 セ ッ シ ョ ン ボーダー コ ン ト ロ ー ラ 、 コ ール ア ド ミ ッ シ ョ ン制御、 Quality of
Service (QoS; サービ ス品質) 、 セキ ュ リ テ ィ 、 会議、 ト ラ ン ス コーデ ィ ン グ な ど が含まれます。
ま た、 Cisco IOS 音声ゲー ト ウ ェ イ ルー タ は、 H.323 と MGCP (Media Gateway Control Protocol; メ
デ ィ ア ゲー ト ウ ェ イ コ ン ト ロ ール プ ロ ト コ ル) のほか、 プ ロ ト コ ル イ ン タ ー ワ ーキ ン グ も サ
ポー ト し てい ます。
Cisco IOS 音声ゲー ト ウ ェ イ は、 幅広いパケ ッ ト テ レ フ ォ ニーのための音声 イ ン タ ーフ ェ イ ス を
サポー ト し てい ます。 シ グナ リ ン グのサポー ト には、 T1/E1 PRI (Primary Rate Interface; 1 次群速
度 イ ン タ ーフ ェ イ ス) 、 T1 CAS (Channel Associated Signaling; 個別線信号方式) 、 E1-R2、 T1/E1
QSIG プ ロ ト コ ル、 T1 FGD (Feature Group D; 機能グループ D)、 BRI (Basic Rate Interface; 基本速
度 イ ン タ ーフ ェ イ ス) 、 FXO (Foreign eXchange Office) 、 E&M、 お よ び FXS (Foreign eXchange
Station) な ど があ り ます。 次の Cisco 音声ゲー ト ウ ェ イ ルー タ は、 2 ~ 2,688 の音声チ ャ ネルを
サポー ト す る よ う な構成がで き ます。
•
Cisco 1700 シ リ ーズ モジ ュ ラ ア ク セ ス ルー タ
•
Cisco 2600 シ リ ーズ マルチサービ ス プ ラ ッ ト フ ォーム
•
Cisco ISR 2800 シ リ ーズ サービ ス統合型ルー タ
•
Cisco 3700 シ リ ーズ マルチサービ ス ア ク セ ス ルー タ
•
Cisco ISR 3800 シ リ ーズ サービ ス統合型ルー タ
•
Cisco 5000 シ リ ーズ ユニバーサル ゲー ト ウ ェ イ
All contents are Copyright © 1992-2007 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. This document is Cisco Public Information.
Page 1 of 6
デー タ シー ト
主な機能 と 利点
Cisco IOS 音声ゲー ト ウ ェ イ には、 次の よ う な利点があ り ます。
•
SIP IETF 標準に準拠 し た、 業界を リ ー ド する テ ク ノ ロ ジー : 業界標準をサポー ト する こ と で、
相互運用性が最大限に確保 さ れ、 投資が保護 さ れます。 SIP に よ り 、 デー タ 、 音声、 お よ びビ
デオを 1 つの コ ールに集約 し 、 統合ダ イ ヤル プ ラ ン を使用で き る よ う にな り ます。 SIP は、 イ
ン タ ーネ ッ ト テ ク ノ ロ ジーを活用 し た、 カ ス タ マ イ ズ可能な新 し いアプ リ ケーシ ョ ン を短時
間で開発で き る シ グナ リ ン グ プ ロ ト コ ル と し て、 多 く の企業で採用が進め ら れてい ます。
•
QoS と コ ール ア ド ミ ッ シ ョ ン制御: 音声品質の確保に役立つ機能と し て、 Differentiated Services
Code Point( DSCP) パケッ ト マーキン グ、IP Precedence、LLQ( Low Latency Queuing; 低遅延キュ ー
イ ン グ) 、 CBWFQ( Class-Based Weighted Fair Queuing) 、 サービ ス 保証エージェ ン ト 、 Response
Time Reporter、 Resource Availability Checks、 Resource Reservation Protocol( RSVP; リ ソ ース 予約プ
ロ ト コ ル) など があり ま す。
•
セ ッ シ ョ ン ボーダー コ ン ト ロー ラ: Cisco IOS 音声ゲート ウ ェ イ で利用でき る Cisco Multiservice
IP-to-IP Gateway には、セッ ショ ン ボーダー コ ン ト ロ ーラ 機能のツ ールキッ ト が用意さ れていま
す。 こ れには、 SIP と H.323 の間のシグナル イ ン タ ーワ ーキン グ、 アド レ ス 変換およ びポート 変
換によ る ト ポロ ジ隠蔽、 課金と Call Detail Record( CDR; 呼詳細レ コ ード ) の正規化、 QoS と 帯
域幅管理、 TCL( Tool Command Language) と VXML( Voice Extensible Markup Language) を 使っ
たリ ッ チ シグ ナリ ン グ、 DTMF( Dual Tone MultiFrequency) と コ ーデッ ク 変換用のメ ディ ア イ
ン タ ーワ ーキ ン グ、 フ ァ イ ア ウ ォ ールや DoS( Denial of Service) 攻撃防御によ る セキ ュ リ ティ
など が含ま れま す。
•
耐障害性 : プ ラ イ マ リ SIP プ ロ キ シ ま たはバ ッ ク ツーバ ッ ク ユーザ エージ ェ ン ト に接続で き
な く な っ た場合は、 接続が回復する ま での間、 フ ォールバ ッ ク 機能がブ ラ ンチ オ フ ィ ス ルー
タ の PSTN テ レ フ ォ ニ ー イ ン タ ー フ ェ イ ス を サ ポ ー ト し ま す。 こ の 機能 を Cisco Unified
Survivable Remote Site Telephony と 組み合わせて、 呼処理を有効にす る こ と がで き ます。 ま た、
Cisco Unified CallManager が第 3 のサーバに フ ェールオーバー し た場合、Cisco IOS 音声ゲー ト
ウ ェ イ は次に利用可能なサーバを使用 し ます。
•
マルチ プ ロ ト コル サポー ト : Cisco IOS 音声ゲー ト ウ ェ イ ルー タ は、 SIP、 MGCP、 お よ び
H.323 をサポー ト し てい ます。 複数のプ ロ ト コ ルをサポー ト す る こ と で、 ネ ッ ト ワー ク 設計の
柔軟性が最大限に発揮 さ れ、 プ ロ ト コ ルの移行が容易にな り ます。 さ ら に、 Cisco Multiservice
IP-to-IP Gateway では必要に応 じ て SIP と H.323 の間のプ ロ ト コ ル変換を行 う こ と がで き ます。
•
Cisco Unified CallManager Express の呼処理:Cisco ISR サービ ス統合型ルー タ お よ びマルチサー
ビ ス ルー タ の Cisco IOS ソ フ ト ウ ェ アに組み込まれてい る Cisco Unified CallManager Express に
は、 中小規模のオ フ ィ ス やブ ラ ン チ オ フ ィ ス 向けの豊富な呼処理機能が用意 さ れてい ま す。
Cisco Unified CallManager Express は、豊富な機能を持つ低コ ス ト で信頼性の高いテ レ フ ォ ニー
ソ リ ュ ーシ ョ ン を 1 つのルー タ プ ラ ッ ト フ ォームだけで提供 し ます。
•
サービ ス統合型ルー タ プ ラ ッ ト フ ォ ームを利用 し た設計 : Cisco ISR サービ ス統合型ルー タ で
は、 プ ラ ッ ト フ ォーム、 イ ン タ ーフ ェ イ ス セ ッ ト 、 機能の幅広い組み合わせが用意 さ れてお
り 、 さ ま ざ ま なネ ッ ト ワー ク 設計の要件に対応で き ます。 1 台のサービ ス統合型ルー タ 内で複
数の機能を有効にす る こ と に よ り 、 全体の管理を簡素化 し て コ ス ト を削減で き ます。
•
設定 と 管理 : Cisco IOS 音声ゲー ト ウ ェ イ は、 従来 と 同 じ Cisco Command-Line Interface (CLI;
コ マ ン ド ラ イ ン イ ン タ ーフ ェ イ ス) を使っ て設定で き ます。 ま た、 CiscoWorks フ ァ ミ リ 製品
の よ う な管理ツール も 用意 さ れてい ます。
図 1 に、 Cisco Unified CallManager Express、 IP セ ン ト レ ッ ク ス、 住宅用音声サービ ス (Voice over
Broadband)、 PBX 相互接続、 Cisco Unified Survivable Remote Site Telephony、 エン タ ープ ラ イ ズ SIP
ト ラ ン ク な ど、 SIP IOS 音声ゲー ト ウ ェ イ を使用す る さ ま ざ ま な アプ リ ケーシ ョ ン を示 し ます。
All contents are Copyright © 1992-2007 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. This document is Cisco Public Information.
Page 2 of 6
デー タ シー ト
図1
SIP ネ ッ ト ワー ク
表 1 に、 Cisco IOS 音声ゲー ト ウ ェ イ の Cisco IOS ソ フ ト ウ ェ アで利用で き る IETF 標準の機能の一覧を示 し ます。
表 1. 標準のサポー ト
IETF RFC
機能 と 利点
Cisco IOS ソ フ ト ウ ェ ア
リ リ ース
1889
Real-time Transport Protocol (RTP) は、 リ アル タ イ ム アプ リ ケーシ ョ ン をサポー ト し ます。
12.0M
2246
Transport Layer Security (TLS) は、 信号を暗号化 し ます。
12.4(6)T
2327
Session Description Protocol (SDP; セ ッ シ ョ ン記述プ ロ ト コ ル) は、 コ ールを セ ッ ト ア ッ プ
12.2(11)T
す る ための情報を伝達す る 形式を定義 し ます。
2617
HTTP 認証 : 基本ア ク セ ス認証お よ びダ イ ジ ェ ス ト ア ク セ ス認証に よ り 、 ユーザ エージ ェ
12.4(4)T
ン ト 要求のチ ャ レ ン ジ/レ ス ポ ン ス認証が可能にな り ます。
2782
DNS サービ ス (DNS SRV) の場所を指定す る DNS リ ソ ース レ コ ー ド (DNS RR) に よ り 、
12.2(8)T
管理者は、 1 つの ド メ イ ン に対 し て複数のサーバを使用す る こ と 、 サービ ス を ホ ス ト 間で
移動す る こ と 、 お よ び一部のホ ス ト をサービ ス のプ ラ イ マ リ サーバ と し て指定 し て残 り を
バ ッ ク ア ッ プ と し て指定す る こ と がで き ます。
All contents are Copyright © 1992-2007 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. This document is Cisco Public Information.
Page 3 of 6
デー タ シー ト
IETF RFC
機能 と 利点
Cisco IOS ソ フ ト ウ ェ ア
リ リ ース
2806
通話呼の URL (tel:URL) は、 電話網を使っ て接続で き る 端末を記述 し ま す。 こ の記述に
12.4M*
は、 端末の加入者 (電話) 番号 と 、 その端末に接続す る ために必要なパ ラ メ ー タ が含ま れ
ます。
2833
DTMF デ ィ ジ ッ ト 、 テ レ フ ォ ニー ト ーン、 お よ びテ レ フ ォ ニー シ グナルの RTP ペ イ ロ ー
12.2(8)T
ド は、 Dual Tone MultiFrequency (DTMF) シ グナ リ ン グや他の ト ーン シ グナル、 お よ びテ
レ フ ォ ニー イ ベン ト を RTP パケ ッ ト で伝達す る 方法を記述 し ます。
2976
SIP INFO メ ソ ッ ド は、 オプシ ョ ンのアプ リ ケーシ ョ ン レベルの情報を セ ッ シ ョ ン シ グナ
12.4M
リ ン グ パス を通 じ て伝達す る ために使われます。
3261
SIP は、 セ ッ シ ョ ン を作成、 変更、 お よ び終了す る ための (RFC 2543 か ら 発展 し た) 標準
アプ リ ケーシ ョ ン層制御 (シ グナ リ ン グ) プ ロ ト コ ルです。
12.3(8)T**
3262
Provisional Response Acknowledgement (PRACK) メ ソ ッ ド は、 要求処理の進捗に関 し て信
12.4M
頼性のあ る 暫定応答 メ ッ セージ を提供 し ます。
3263
SIP サーバを見つけ る ために、SIP は DNS のプ ロ シージ ャ を使用 し て、 ク ラ イ ア ン ト が SIP
12.4M***
の Uniform Resource Identifier (URI; ユニ フ ォーム リ ソ ース識別子) を接続先への次のホ ッ
プの IP ア ド レ ス、 ポー ト 、 お よ び転送プ ロ ト コ ルに解決で き る よ う に し ます。 ま た、 DNS
を使っ て、 サーバがバ ッ ク ア ッ プ ク ラ イ ア ン ト に応答を送信で き る よ う に し ます。
3264
オ フ ァ ー /ア ンサー モデルは、2 つのエ ン テ ィ テ ィ が Session Description Protocol (SDP; セ ッ
12.4M
シ ョ ン記述プ ロ ト コ ル) を利用 し て、 両者の間のマルチ メ デ ィ ア セ ッ シ ョ ンについて共通
の ビ ュ ーを得 る 方法を定義 し ます。 こ のモデルでは、 一方の当事者が自分た ちの観点か ら
望ま し いセ ッ シ ョ ンの記述を相手にオ フ ァ ー し 、 相手の当事者が自分たちの観点か ら 望ま
し いセ ッ シ ョ ンでア ンサー し ます。
3265
SIP-Specific Event Notification を使用す る と 、 ネ ッ ト ワ ー ク 内のエン テ ィ テ ィ (ま たは代理
12.4(2)T
のエ ン テ ィ テ ィ ) は、 ネ ッ ト ワー ク 内の各種 リ ソ ースや コ ールの リ ソ ース状態ま たは コ ー
ル状態にサブ ス ク ラ イ ブ し て、それ ら の状態が変化 し た と き に通知を送 る こ と がで き ます。
3311
UPDATE メ ソ ッ ド に よ り 、 ク ラ イ ア ン ト はセ ッ シ ョ ンのパ ラ メ ー タ ( メ デ ィ ア ス ト リ ーム
と その コ ーデ ッ ク のセ ッ ト な ど) を更新で き ますが、 ダ イ ア ロ グの状態は影響を受け ませ
12.4M
ん。 こ れは通常、最初の INVITE 要求に対す る 最終応答が生成 さ れ る 前に、最新のセ ッ シ ョ
ン情報を伝え る ために使われます。
3515
REFER メ ソ ッ ド に よ り 、 REFER を送信 し たエ ン テ ィ テ ィ は、 参照 さ れた要求の結果の通
12.4M
知を受け取 る こ と がで き ます。 こ れを使っ て、 コ ール転送を含む多 く のアプ リ ケーシ ョ ン
を有効にす る こ と がで き ます。
3326
Reason ヘ ッ ダー フ ィ ール ド は、 SIP 要求が発行 さ れた理由に関す る 情報を提供す る 手段で
12.4M
す。
3665
SIP 基本 コ ール フ ロ ーの例が定義 さ れてい ます。
12.3(8)T
3666
PSTN イ ン タ ーワ ーキ ン グのベス ト プ ラ ク テ ィ ス コ ール フ ロ ーの定義です。
12.3(8)T
3725
1 つのエ ン テ ィ テ ィ が他の複数のパーテ ィ 間の通信関係を セ ッ ト ア ッ プお よ び管理す る た
12.3(8)T
めの Third Party Call Control (3pcc; サー ド パーテ ィ コ ール制御) のベ ス ト プ ラ ク テ ィ ス が
定義 さ れてい ます。
3842
メ ッ セージ サマ リ と メ ッ セージ待機表示 イ ベン ト パ ッ ケージは、 メ ッ セージ待機状態 と
12.4(4)T****
メ ッ セージ サマ リ を メ ッ セージ ン グ シ ス テ ム か ら 関連ユーザ エージ ェ ン ト に伝達す る
SIP イ ベン ト パ ッ ケージについて記述 し ます。
All contents are Copyright © 1992-2007 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. This document is Cisco Public Information.
Page 4 of 6
デー タ シー ト
IETF RFC
機能 と 利点
Cisco IOS ソ フ ト ウ ェ ア
リ リ ース
3891
「Replaces」 ヘ ッ ダーは、 既存の SIP ダ イ ア ロ グ を新 し い SIP ダ イ ア ロ グで論理的に置 き 換
12.4(4)T*****
え る ために使われます。 Replaces ヘ ッ ダーの 1 つの使用法は、 会話の 1 人の参加者を別の
参加者に入れ替え る こ と です。
3892
Referred-By メ カ ニ ズ ム では、 参照側が被参照側を中継者 と し て使い、 REFER 要求に関す
12.4(4)T******
る 情報を参照対象に提供す る こ と がで き ます。 こ の情報には、 参照側の身元 と 、 参照側が
参照 し た URI が含まれます。 コ ール転送は、 こ の メ カ ニズ ムの 1 つの使用例です。
Draft-levy-sipdiversion-06.txt
Diversion Indication は、 着信側の SIP ユーザ エージ ェ ン ト が コ ールの転送元 と コ ールの転
draft-ietf-sipresource-priority03
Communications Resource Priority ヘ ッ ダーは、 電話ゲー ト ウ ェ イ や IP 電話、 SIP プ ロ キ シな
12.4(4)T
送理由を確認す る 手段です。
12.4(4)T
ど の SIP ユーザ エージ ェ ン ト の リ ソ ース優先度を伝達お よ び受諾す る ために使われます。
* Tel:URL のみのサポー ト です。 Fax:URL と modem:URL はサポー ト さ れません。
** TLS のサポー ト は 12.4(6)T で導入 さ れま し た。
*** DNS の A レ コ ー ド と SRV レ コ ー ド がサポー ト さ れます。 NAPTR レ コ ー ド はサポー ト さ れません。
**** Message-summary がサポー ト さ れます。 Msg-account、 msg-summary-line、 Account-URI、 お よ び opt-msg-headers はサポー ト さ
れません。
***** Replace 付 き の Invite の実装は転送 (Transfer) に制限 さ れます。
****** コ ール転送 (Transfer) でサポー ト さ れます。 429 応答はサポー ト さ れません。
シ ス コ ユニ フ ァ イ ド コ ミ ュ ニケーシ ョ ンのサービ スお よびサポー ト
シ ス コ と パー ト ナーは、シ ス コ の ラ イ フ サ イ ク ル サービ ス の考え方を活用 し て、シ ス コ ユニ フ ァ
イ ド コ ミ ュ ニ ケーシ ョ ン シ ス テ ム をサポー ト す る ための幅広いエン ド ツーエン ド サービ ス を提
供 し てい ます。 こ れ ら のサービ スは、 IP コ ミ ュ ニ ケーシ ョ ン ソ リ ュ ーシ ョ ンの構築、 運用、 お よ
び最適化に効果の あ る 手法を基に し てい ま す。 た と えば、 早期段階に計画サービ ス お よ び設計
サービ ス を活用す る と 、 厳 し い ス ケ ジ ュール要件を満たす こ と がで き 、 導入作業中のネ ッ ト ワ ー
ク の停止を最小限に抑え ます。 運用サービ ス を使用する と 、 専門家の技術サポー ト に よ っ て通信
の中断 リ ス ク を軽減で き ます。 最適化サービ ス を使用する と 、 ソ リ ューシ ョ ンのパフ ォーマ ン ス
が向上 し 、 運用効率が高 ま り ま す。 シ ス コ と そのパー ト ナーは、 耐障害性の高い統合型ネ ッ ト
ワ ー ク の構築お よ び維持に役立つシ ス テ ム レベルのサービ スお よ びサポー ト を提供 し 、 企業ニー
ズに対応 し てい ます。
All contents are Copyright © 1992-2007 Cisco Systems, Inc. All rights reserved. This document is Cisco Public Information.
Page 5 of 6
デー タ シー ト
©2007 Cisco Systems, Inc. All rights reserved.
Cisco、 Cisco Systems、 および Cisco Systems ロ ゴ は、 Cisco Systems, Inc. またはその関連会社の米国およびその他の一定の国における登録商標または商標です。
本書類またはウェブサイトに掲載されているその他の商標はそれぞれの権利者の財産です。
「パートナー」 または 「partner」 という用語の使用は Cisco と他社との間のパートナーシップ関係を意味するものではありません。 (0609R)
この資料に記載された仕様は予告なく変更する場合があります。
シスコシステムズ株式会社
07.01
〒 107-0052 東京都港区赤坂 2-14-27 国際新赤坂ビル東館
http://www.cisco.com/jp
お問い合わせ先 ( シスコ コンタクト センター )
http://www.cisco.com/jp/go/contactcenter
0120-092-255 ( 通話料無料 )
電話受付時間 : 平日 10:00 ~ 12:00, 13:00 ~ 17:00
お問い合せ先
Fly UP