...

国際開発学会 - 立命館大学

by user

on
Category: Documents
65

views

Report

Comments

Transcript

国際開発学会 - 立命館大学
国際開発学会
第 17 回春季大会 プログラム
Proceedings of the 17th Spring Conference
The Japan Society for International Development
2016 年 6 月 11 日(土)春季大会
2016 年 6 月 12 日(日) 長浜スタディツアー
Saturday, 11 June 2016 Spring Conference
Sunday, 12 June 2016 Nagahama Study Tour
会場:立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
Ritsumeikan University at BKC
Shiga, Japan
国際開発学会第 17回春季大会実行委員会
Executive Committee of JASID 17th Spring Conference
e-mail:[email protected]
http://jasid.org/conference
1
国際開発学会第 17 回春季大会、立命館大学へようこそ
第 17 回春季大会を立命館大学 びわこ・くさつキャンパスにて開催するに当た
り、みなさまを心より歓迎します。
立命館大学は明治 2 年新しい時代を担う若者を育てるため西園寺公望が私塾「立
命館」を創立し、明治 33 年に西園寺の秘書であった中川小十郎が、その意志を引
継ぎ立命館大学の前身となる「私立京都法政学校」を設立したのが始まりです。
立命館大学は西園寺の自由主義・国際主義の精神を建学の精神「自由と清新」と
して 2015年に 115周年を迎えました。この年、都市型のキャンパスとして大阪
いばらきキャンパスを開設しました。
また、前年 2014 年には立命館大学・立命館アジア太平洋大学が共にスーパーグ
ローバル大学に選ばれました。
この挑戦を繰り返し、躍進していく立命館大学で皆さまと開発に関する様々な事
項について大いに語り合い、交流を深める大会を開催できることを大変嬉しく思い
ます。
2016年5月16 日
国際開発学会第 17回春季大会実行委員長
黒川 清登
実行委員会からのお知らせ
■立命館大学では5月より軽装を励行していますのでご理解とご協力をお願いいたします。
■会場使用上の注意
・会場内は禁煙です(喫煙は屋外の喫煙所でお願いします)
・報告会場内では携帯電話の電源をお切りください
・本大会会場以外の施設、会議室等への立ち入りは、ご遠慮ください
・クロークはありません。荷物は各自の責任で管理してください
・休憩室は R301 教室を 18時までお使いいただけます。
■座長、コメンテーター、報告者の集合時間
・各セッションの座長、コメンテーター、報告者は、開始時間10分前に会場に集合して下
さい
■報告時間について
各セッションの報告時間は、一報告あたり、発表 20 分、コメント 5 分を標準にお願いし
ます。
■報告言語について
英語による発表はプログラムに明示してあります。
■ポスターセッションでは「優秀ポスター発表賞」があります。ポスター発表者や参加者は
審査委員会による審査にご協力ください。
■昼食
・大学構内のユ二オンスクウエア(会場から徒歩 3 分)をご利用ください。カレーライス、
定食などをご用意しております(350 円~600 円程度)。
■懇親会
・18時45分から、リンクカフェにて開催いたします。懇親会費は当日でも受け付けます。
■一時保育サービス
実行委員会は、ご参考までに会場近辺の以下の保育施設をご紹介しますが、ご利用は各自の
判断でお願い致します。
・のびっ子矢倉
電話 077-563-9393
URL
・ののみち保育園
電話 077-565-3787
URL http://www.nonomichi.or.jp/
・のびっ子 老上
電話 077-563-8477
URL
・のびっ子玉川
電話 077-562-8448
URL
・くさつ優愛保育園モンチ 電話 077-535-6694
URL http://montit.net/kusatu
・草津保育園
電話 077-562-2752
URL http://www.k-hoikuen.jp/
・あさひ保育園
電話 077-563-9870 URLhttp://www.asahihoiku.jp/map.html
■大会本部
・大会本部は R307 教室(会場 H)の隣のミーティングルームです。お問い合わせの際
にはお越しください。
Notes
■Since the 1st of May, Ritsumeikan encourages wearing energy saving clothes. Your cooperation will be highly
appreciated.
■Rules for using conference rooms
- Please note that smoking is prohibited in all University buildings and facilities.
*Smoking is allowed only at the outside smoking places.
- Participants are kindly requested to turn off their cell phones in the conference rooms.
- Please do not enter the facilities and rooms except those related to the conference.
- There will be no cloakrooms. Please keep your personal belongings safe in your responsibility.
- The room R301 is available for refreshment.
■Meeting Time for Chairs, Commentators, Oral Presenters
- If you are a Chair, Commentator, or Oral Presenter, please comes to the room 10 minutes before the session
starts.
■Presentation schedule
- Each paper presentation is within20 minute, followed by five minutes comment. Participants are kindly asked to
be punctual in time management.
■Language: Presentations in English are indicated in the program.
■ JASID will award “the Best Poster Presentation Prize” for the selected poster session presenters.
■Lunch
・Cafeteria, “UNION” is open 11.00-14.00.
Menu: curry and rice, combination meal, etc.
Price range: 350yen – 600yen
■Social Gathering: - Social Gathering will be held from 18.45 at Cafeteria, “Link Café”.
■Childcare services
- Childcare services are available on campus. Please contact the conference executive committee by e-mail.
■Conference Office
- Conference Office is at the meeting room next to Room301 near the reception. Should you have any questions or
need assistance, please contact the office.
JASID17 at Ritsumeikan BKC 大会プログラムタイムテーブル Schedule at a Glance
会場名
教室番号
Room Name
Room No.
会場A
Room A
R302
会場B
Room B
R303
会場C
Room C
R304
会場D
Room D
R305
会場E
Room E
R306
会場F
Room F
R201
(定員40)
(定員40)
(定員40)
(定員40)
(定員40)
(定員80)
会場G
Room G
R202
(定員80)
English
9:30-11:30
セッション10
Finance
(English)
企画セッション4
(ガバナンス論の新動
向―ルワンダの開発と
かかわらせて)
14:45-16:45
17:00-18:30
企画セッション2
Sustainable
Development in
Developing Countries
(English)
ポスターセッション (Poster Session)
ラルカディア 3階廊下 at Rarcadia Corridor 3rd Floor
11:30-12:30
12:30-14:30
セッション4
(環境)
企画セッション3
(アフリカにおける 企画セッション1
(近代的発展・開発
スキル開発)
観の省察)
―職業訓練教育
と就業―
セッション11
Poverty and Economic
セッション3
(福祉の経済分析)
Development
(English)
セッション12
Economics and
Development
(English)
セッション1
(経済開発)
セッション2
(開発援助)
セッション8
(保健・医療)
企画セッション7
(ベトナムにおける実
証研究 )
―ミクロデータを用い
た実証分析からのイン
プリケーション―
セッション7
(技術と開発)
企画セッション6
(紛争影響国におけ
る復興支援事業の長
期的モニタリング)
セッション9
(政治とガバナン
ス)
セッション 5
(ジェンダー)
セッション6
(教育)
企画セッション5
(JASID塾)
ラウンドテーブル
持続可能な開発目標 (開発分野における
研究と
(SDGs)と
現実課題解決)
国際開発分野
でのキャリア形成
共通論題 Plenary Session
「グローバリゼーションと地域経済の活性化」
Globalization and Regional Development (with English Translation)
ラルカディア 101号教室 Room: at Rarcadia 3F Room 101
大会受付:8 時 30 分よりラルカディア1F エントランスホールにて開始致します。 The reception starts at 8:30 at Rarcadia entrance hall
JASID17 at Ritsumeikan BKC Timetable
教室番号
Room Name
Room No.
9:30-11:30
Room A
R302
Room B
R303
Room C
R304
Room D
R305
Room E
R306
Room F
R201
Room G
R202
(40 seats)
(40 seats)
(40 seats)
(40 seats)
(40 seats)
(80 seats)
(80 seats)
Session10
Finance
(English)
Special Session 4
(Democracy and
Authoritarianism)
14:45-16:45
Special Session 2
Sustainable
Development in
Developing Countries
(English)
Poster Session
rd
at Rarcadia Corridor 3 Floor
11:30-12:30
12:30-14:30
Session 4
(Environment)
Special Session 3
Special Session1
(Skill Development
"Skill Development in
in Africa ―Work
Africa"
Training and
Beginning Work―)
Session 11
Poverty and Economic
Development
(English)
Session 12
Economics and
Development
(English)
Session 3
(Economic
assessmentof
welfare)
Session 1
(Economic
development)
Session 2
(Development
assistance)
Session 8
(Health & Medical
Care)
Special Session 7
"Empirical studies,
Microeconomic
analysis, Vietnam"
Session 7
(Technology and
Development)
Special Session 6
"Long-term Monitoring
of Reconstruction
Assistance to Conflict
Affected States (2nd
Year) "
Session 5
(Gender)
Session 6
(Education)
Session 9
(Politics and
governance)
Special Session 5
JASID
SDGs and career
formation at
international
development
Round table
(Study and solution
of real problem at
development field)
17:00-18:30
Plenary Session
"Globalization and Regional Development " (with English Translation)
Room: at Rarcadia 3F Room 101
18:45-20:00
Social Gathering at Link Cafe
【ポスターセッション】Saturday, 11 June 2016
Poster Session 11:30〜12:30
ラルカディア 3 階 廊下
1
高欣
2
高橋香名
3
板子博子
4
戎谷愛
at Rarcadia Corridor 3rd Floor
中国四川省北川県におけるディザスターツーリズム
開発に関する研究―災害教育を中心に―
ザンビアにおける井戸水開発が子どもの就学に与え
る影響
「障害と開発」研究における「社会」へのまなざし
ー「障害」と「開発」を問い直すー
カンボジア大学教員における教授的力量の自己認識
―ライフヒストリー分析を用いてー
A Comparative Study on the Level of International
5
Ayachan Mon
Collaboration of Universities in Myanmar and
Thailand
大阪大学
神戸大学
東京大学
東京大学
Ritsumeikan
University
Poster Session 11:30〜12:30 at Rarcadia Corridor 3rd Floor
1
Xin GAO
2
Kana Takahashi
3
Hiroko Itako
4
Megumi Ebisuya
A Study of Disaster Tourism in Beichuan following the Sichuan
Earthquake in China-Focusing on Disaster EducationImpact of Groundwater Development Project on Child Schooling
in Rural Zambia
Perspevtives for “Society” of “Disability and Development”
studies: Re-examining “Disability” and “Development”
Life-history on teacher’s self-perception about development of
pedagogical competency in Cambodian universities )
A Comparative Study on the Level of International
5
Ayachan Mon
Collaboration of Universities in Myanmar and
Thailand
7
Osaka University
Kobe University
Tokyo University
Tokyo University
Ritsumeikan
University
【ラウンドテーブル】
開発分野における研究と現実課題解決(ゼミ形式で討論します)
14:45 – 16:45
会場 G R202 教室
「ポスト EFA 期における教育開発」
(キーワード)
川口 純
1、 教育主体
筑波大学
2、 援助と協働
3、 教育学と教育開発
Round Table
14:45-16:45
Room R202
Education and Development: Prospects for the Post-EFA Era
(key word)
i.
Education
ii.
Assistance and Cooperation
iii.
Pedagogy and Education development
8
Jun Kawaguchi
University of Tsukuba
企画セッション 1:近代的発展・開発観の省察―「倫理的な開発学」の実現を目指して
9:30-11:30
会場 F R201 教室
座長:真崎克彦(甲南大学)
報告者
コメンテーター:西川潤(早稲田大)、齋藤百合子(明治学院大学)
1
「貧者とともに生きる―F.ヴァンデルホフ『貧しい人々のマニフェスト』を
読む」
北野収
(獨協大学)
2
「「贈与」から見た開発援助―二人のモースからの示唆」
3
「開発の倫理の再検討―サルボダヤ運動の人間開発の事例から」
4
「総論―近代的発展・開発観の省察の展望を探る」
佐藤峰
(横浜国立大学)
重田康博
(宇都宮大学)
真崎克彦
(甲南大学)
Special Session 1: Skill Development in Africa ―Work Training and Beginning Work―
9:30-11:30
F - Room R201
Chairperson:Katsuhiko MASAKI (Konan Univ.)
Commentator:Jun NISHIKAWA (Waseda Univ.)
Yuriko SAITO (Meiji Gakuin Univ.)
1
2
3
4
Live together with the poor -Franz Van Der Hoff, read “A manifesto of
the poor.”
Presenter
Osamu KITANO
(Dokkyo Univ.)
Development assistance by looking from “donation” –Suggestions from
Mine SAT
two Mauss
(YNU)
Reexamination of ethics of development –From a case study of human
Yasuhiro SHIGETA
development of Sarvodaya movement
(Utsunomiya Univ.)
General statement –Explore the prospects of reflection of modern
Katsuhiko MASAKI
development and development outlook
(Konan Univ.)
Special Session 2: Sustainable Development in Developing Countries (English)
9:30-11:30
G - Room R202
Chairperson:Kiyoshi Fujikawa (Nagoya University)
Commentator:Kazuo Inaba (Ritsumeikan University), Takahiko
Hashimoto (Ritsumeikan University)
1
2
Urban Sustainable Development Assessment Framework and its
Presenter
Miao Lu
Application
(Nagoya University)
The Turning Point in the Vietnamese Economy: Revisiting Labor Surplus
YAMADA Takahiro
Theory
(Nagoya University)
9
3
4
Potential of the Renewable Resources of End-of-Life Vehicles in China
Li Yang
(Nagoya Univ.)
CO2 emission reductions through introduction of renewable energy in
Wang Jiayang
China: An application of Leontief inverse matrix with scenarios
(Nagoya Univ.)
企画セッション 3:アフリカにおけるスキル開発 ―職業訓練教育と就業―
9:30-11:30
E -Room R306
座長:福西隆弘(アジア経済研究所)
コメンテーター:高橋基樹(京都大・神戸大)
1
2
3
4
持続可能な開発パラダイムにおける途上国の産業人材育成―技能習得の観
点からの教育制度の再評価―
報告者
山田肖子
(名古屋大学)
職業技術教育訓練校の教員と工場経営者が期待する技術認識の対比 ―エ
チオピアの縫製工場における新規労働者の技能アセスメント―
エチオピアにおける TVET カリキュラムの変化とその課題―農業 TVET カ
レッジの農業普及員育成カリキュラムを事例として―
Performance of TVET School Graduates in the Ethiopian Labor Market:
○谷口京子・オチア・クリス
チャン・サメン・山田肖子
(名古屋大学)
島津侑希
(名古屋大学)
出町 一恵
(東京外国語大学)
Preliminary analyses
○Christian S. Otchia
5
(Nagoya University) and
Labor Market Outcomes of TVET in Ghana:
Takahiro Fukunishi
An Analysis using STEP Data
(Institute of Developing
Economies, JETRO)
Special Session 3: Skills Development in Africa: From TVET to Jobs
9:30-11:30
E - Room R306
1
Chairperson:Takahiro FUKUNISHI (IDE)
Commentator:Motoki Takahashi (Kyoto Univ. & Kobe Univ.)
Industrial Skills Development under the Sustainable Development
Paradigm:
Re-examining the education systems from the perspectives of skills
acquisition
2
Perception Gaps between TVET Trainers and Factory Managers:
Assessing the New Workers’ Skills in Garment Industry in Ethiopia
3
TVET Curriculum Change and its Challenge in Ethiopia:
10
報告者
Shoko Yamada
(Nagoya University)
○ Kyoko Taniguchi
(Nagoya University)
OTCHIA Christian Samen
(Nagoya University)
Shoko Yamada
(Nagoya University)
Yuki Shimazu
4
5
A Case of Agricultural Extension Worker Training Curriculum at
ATVET College
(Nagoya University)
Changes and tasks of TVET curriculum in Ethiopia
-Agricultural extension workers training curriculum of agriculture
TVET college as a case study-
Kazue Demachi
(Tokyo Institute of
Foreign Study)
○ Christian S. Otchia
(Nagoya University)
Takahiro Fukunishi
(Institute of
Developing
Economies, JETRO)
Labor Market Outcomes of TVET in Ghana:
An Analysis using STEP Data
企画セッション 4:ガバナンス論の新動向 ―ルワンダの開発とかかわらせて―
14:45 - 16:45
E - Room R306
座長:平野 克己 (アジア経済研究所)
コメンテーター:鍋島孝子(北海道大学)
武内進一(アジア経済研究所)
1
2
報告者
木村宏恒
ガバナンス論の新動向とルワンダ開発
(名古屋大学)
民主主義と権威主義の間のグレーゾーン:多民族国家ルワンダとシンガポー
ルの政治的ガバナンス
金丸裕志
(和洋女子大学)
3
ルワンダのガバナンスに対する国際関係の影響の検証
4
汚職問題に対する国際社会の評価:ルワンダを例に
杉浦功一
(和洋女子大学)
小山田英治
(同志社大学)
Special Session 4:Understanding Rwanda’s Development in the New Trends of Governance
Theories 14:45 - 16:45
E - Room R306
Chairperson:Katsumi HIRANO (IDE)
Commentator:
Takako NABESHIMA (Hokkaido Univ.)
Shinichi TAKEUCHI (IDE)
Presenter
Hirotsune Kimura
1
New trends in governance theory and Rwanda development
2
Gray zone between democracy and authoritarianism:
Political governance of multi-ethnic nation Rwanda and
Singapore
3
Verification of the impacts of international relations for the
governance of Rwanda
4
Evaluation of the international community against the
corruption problem: with the example of Rwanda
11
(Nagoya University)
Yuzi Kanamaru
(Wayo Jyoshi
University)
Koichi Sugiura
(Wayo Jyoshi
University)
Eiji Oyamada
(Doshisha
University)
企画セッション 5:JASID 塾 14:45-16:45
「持続可能な開発目標(SDGs)」と国際開発分野でのキャリア形成
F - Room R201
モデレーター:高橋基樹、(京都大学・神戸大学)
報告者
大森 功一
1
(世界銀行 東京事務所
上級広報担当官)
「持続可能な開発目標(SDGs)」と国際開発分野でのキャリア形成
2
3
本企画セッションでは先ず、パネリスト全員から、国際機関・政府系機関・
関 絵里香
(立命館大学経済学部教授
NGO・企業などの実務経験や、実務者養成に取り組んだ教育歴に基づき、
元 FAO)
国際開発をキャリアとするに際して身に着けるべき能力や資質や心構え、ひ
田中十紀恵
いては、仕事の醍醐味や待遇面等をお話いただく。
次に、それぞれの立場から「SDGs」に関わる国際開発の実務が今後の国
際社会にとってどう役立つのかを語ってもらう。
(特定非営利活動法人ムラ
のミライ 研修事業・海外事
業コーディネータ)
黒川 清登
4
(立命館大学経済学部教授
元 JICA)
Special Session 5: JASID School : SDGs and Career Building in International Development
14:45 - 16:45
F - Room R201
Facilitator:Motoki TAKAHASHI (Kyoto Univ. & Kobe Univ.)
1
2
3
Sustainable development goals and job career in international development
field (SDGs)
Reporter
Koichi Omori
(World Bank Tokyo office)
Erika Seki、
(Ritsumeikan University)
Tokie TANAKA
(NPO Mura no Mirai)
Kiyoto Kurokawa
(Ritsumeikan University)
4
12
企画セッション 6:
紛争影響国における復興支援事業の長期的モニタリング 12:30 - 14:30
(第 2 年次その 2)
E - Room R306
座長:畝 伊智朗(吉備国際大)
コメンテーター: 渡辺 松男(新潟県立大)、片柳 真理(広島大)
1
2
3
平和で調和のとれた社会構築
報告者
土肥 優子
―ネパールのコミュニティ調停能力強化支援の事例からー
コンゴ民主共和国コミュニティ再生支援調査 -第 2 年次現地調査の結果報
告(面的展開)-
(国際協力機構)
畝 伊智朗
(吉備国際大)
ルワンダの「障害を持つ元戦闘員と障害者の社会参加のための技能訓練及び
就労支援プロジェクト」における平和構築の研究
大貫 真友子
(国際協力機構研究所)
Special Session 6: Long term monitoring of reconstruction assistance projects in conflict
affected countries 12:30 - 14:30
E - Room R306
Chairperson: Ichiro TAMBO (Kibi International Univ.)
Reporter
Commentator:Matsuo WATANABE (Niigata Pref. Univ.)
Mari KATAYANAGI (Hiroshima Univ.)
Yuko Doi
Harmonious society of a peace harmony –From the case of
1
community mediation capacity building support in Nepal
(JICA)
2
3
Community rehabilitation support research in Democratic Republic of
the Congo –Result report of the second annual field survey (Surface
evolution)
Study of peace building in the “Ex-combatants with disabilities and
skill training and employment support project for the social
participation of people with disabilities” in Rwanda
13
Ichiro Tambo
(Kibi International
University)
Mayuko Onuki
(JICA)
企画セッション 7:ベトナムにおける実証研究 12:30 - 14:30
―ミクロデータを用いた実証分析からのインプリケーション―
D - Room R305
座長:島村靖治(神戸大学)
コメンテーター:山崎幸治(神戸大)、 神谷祐介(龍谷大)
1
2
報告者
プライマリーレベルの医療サービスに対する主観的認識の要因分析 ―ベト
ナム中部の事例―
島村靖治
(神戸大学)
ベトナム中部における一次医療施設選択行動に関する実証分析 ―医療施設
に対する主観的な認識と知識の影響―
諸岡育美
(神戸大学大学院
国際協力研究科)
遠坂淳
3
ベトナム中部農村における交換労働参加の決定要因分析
(神戸大学大学院
国際協力研究科)
4
民間企業が従業員に医療保険を提供することはその企業のパフォーマンス
の改善と関係するか? ―ベトナム企業レベルデータを用いた分析―
山田浩之
(慶應義塾大学経済学部)
Special Session 7: Empirical studies, Microeconomic analysis, Vietnam
12:30 - 14:30
D - Room R305
Chairperson: Yasuharu SHIMAMURA(Kobe University)
Commentator: Koji YAMAZAKI (Kobe Univ.)
Yusuke KAMIYA (Ryukoku Univ.)
Reporter
Yasuharu SHIMAMURA
1
Empirical study in Vietnam –Implications from the empirical analysis
using micro data-
Ikumi Morioka
2
Do knowledge and perception of health care services at primary level
affect patient choice of health facilities in the central region of
Vietnam?
3
Exploring the determinants of participating in the practice of labor
exchange in central Vietnam
4
Does providing the health insurance to the employers associate with
better performance of the firms?: Evidence using the firm level data
from Vietnam
14
(Kobe University)
(Kobe University)
Jun Tosaka
(Kobe University)
Hiroyuki Yamada
(Keio University)
6 月 11 日【口頭発表の部】11 June 2016 [Oral Presentation Session]
午前の部 / Morning Session
セッション 4:環境 9:30-11:30
座長:宮田 春夫(新潟大)
コメンテーター:伊東早苗(名古屋大)、金子慎治(広島大)
会場 D
題名
R305 教室
報告者
1
農村の社会関係とコミュニティー
―ケニアとインドネシアの事例―
伊藤紀子
(農林水産政策研究所)
2
大都市から地方への移住の要因
―要因の重要度と自然環境の価値評価の統合による分析―
3
エチオピア国・地熱発電開発と「資源の呪い」
-地熱発電は持続可能な電源か?-
4
ASEAN 途上国の標準化活動と地域標準化の意義と課題
―環境配慮型製品分野の事例―
渡邊幹彦
(山梨大学)
安川賀子
久保田利恵子
(国立環境研究所)
Session 4:Environment 9:30 – 11:30
Chairperson/Commentator: Haruo MIYATA (Niigata Univ.)
Commentator:Sanae Ito (Nagoya Univ.), Shinji KANEKO (Hiroshima Univ.)
D - Room R305
Title
Reporter
Noriko Ito
Social Relationship and Community in Rural Areas:
(Policy Research Institute,
1
Case Studies in Kenya and Indonesia
Ministry of Agriculture,
Forestry and Fisheries)
Motivation for Migration from Urban to Rural Areas
2
3
4
-Integrated Analyses on Priority for Migration and Values of the
Environment-
Geothermal Development in Ethiopia and Natural Resource Curse
-Is geothermal development sustainable energy sources?-
Geothermal Development in Ethiopia and Natural Resource Curse
-Is geothermal development sustainable energy sources?15
Mikihiko Watanabe
(University of Yamanashi)
Noriko Yasukawa
Rieko KUBOTA
(National Institute for
Environmental
Studies(NIES))
セッション 9:政治とガバナンス 9:30-11:30
座長:小山田 英治(同志社大)
コメンテーター: 杉浦功一(和洋女子大)、○近藤久洋(埼玉大)
会場 C
題名
1
民主化促進におけるインドのユニークな役割
2
共産党主導型開発は格差を解消するのか?
3
4
共生主義とは何か
―「共生主義と平和ーレンヌ共生主義大会の成果を踏まえて」に参加
して―
元戦闘員に対する態度変容
― ルワンダにおける List Experiment
を用いたインパクト評価―
R304 教室
報告者
志賀裕朗
(JICA 研究所)
小原 篤次
(長崎県立大学)
桑垣隆一
(名古屋大学)
青柳恵太郎
(東京大学)
Session 9:Politics and Governance 9:30-11:30
Chairperson/Commentator:Eiji OYAMADA (Doshisha Univ.)
Commentator:Koichi SUGIURA (Wayo Joshi), Hisahiro KONDO (Saitama Univ.)
C-Room R304
Title
Reporter
Hiroaki Shiga
1 India's unique role in democracy promotion
(JICA Research Institute)
Atsuji Ohara
2 Chinese economic growth under the CCP
(University of Nagasaki)
What is conviviality?
Ryuichi Kuwagaki
3
‐Reflections from the “convivialisme and peace” symposium‐
(Nagoya University)
4
Changing Attitudes toward the Ex-Combatants:
An Impact
Evaluation Combined with List Experiment Data in Rwanda
Keitaro Aoyagi
(The University of
Tokyo)
Session 10:English 1 / Finance 9:30 – 11:30
Chairperson/Commentator: Susumu HONDAI (Kobe Univ.)
Commentator: Akio NISHIURA (Soka Univ.), Hidenobu OKUDA (Hitotsubashi Univ.)
A - Room R302
Title
Reporter
Partial Share Issue Privatization consideration for South Africa’s State
Mohlala Hosea Tabudi
1 owned companies reform
(Ritsumeikan University)
2
3
Toward a Systematic Methodology for International
Financial Sector Technical Cooperation
Monetary Policy and Private Credit:
A Panel Regression Analysis in Developing Countries.
16
Jutaro Kaneko
(Bank of Japan)
Md. Rafiqul Islam
(Ristumeikan University)
4
Determinants of the Capital Structure on Indonesian Firms
Dwinita Ayu Khrisendi
(Ritsumeikan University)
5
Financial Integration and Total Factor Productivity:
In Consideration of FDI and Different Capital Control indices
Arif UR Rahman
(Ritsumeikan University)
17
午後の部 1 / Afternoon Session 1
セッション 2:開発援助
12:30 -14:30
座長: 村田俊一 (関西学院大学)
コメンテーター:大野泉(GRIPS)北野 尚宏(JICA 研究所)
会場 C
題名
1
国際開発における英国のリーダーシップ
2
韓国 ODA 政策の転換期における変化
3
MDGs から SDGs へ ―ゴール変更からパラダイムシフトへ?―
R304 教室
報告者
尾和潤美
(名古屋短期大学)
チョン ヒョミン
(神戸大学)
斎藤文彦
(龍谷大学)
Session 2:Development Assistance 12:30 – 14:30
Chairperson/Commentator: Shun’ichi MURATA (Kwansei Gakuin Univ.)
Commentator:Izumi OHNO( GRIPS), Naohiro KITANO (JICA)
Title
1
The UK Leadership in International Development
2
Korean ODA policy in the transition period
Hyomin Jung
(Kobe University)
From the MDGs to the SDGs:
Setting up a New International Goal or
3
C - Room R304
Reporter
Masumi Owa
(Nagoya College)
a Paradigm Shift?
Fumihiko Saito (Ryukoku
University)
セッション 3:福祉の経済分析
12:30 -14:30
座長: 絵所 秀紀(法政大)
コメンテーター: 青柳惠太郎(東京大学)、山崎泉(JICA)
会場 B
題名
1
韓国と日本での高自殺率―経済・社会要因と政策対応―
2
多面的な貧困に関する障害者と非障害者の比較分析
―南アフリカの大規模データを用いて―
R303 教室
報告者
柳原 透
(拓殖大学)
伊芸研吾
(JICA 研究所)
Session 3:Economic Analysis on the social welfare 12:30 -14:30
Chairperson/Commentator: Hideki ESHO (Hosei Univ.)
Commentator: Keitaro AOYAGI (Tokyo Univ.), Izumi YAMAZAKI (JICA)
B - Room R303
18
1
2
Title
High Suicide Incidence in Korea and Japan:
Socio-Economic Conditions and Policy Response
Multidimensional Poverty of Persons with Disabilities:
Evidence from Large-scale Data in South Africa
Reporter
Toru Yanagihara
(Takushoku University)
Kengo Igei
(JICA Research
Institute)
セッション 5:ジェンダー 12:30 -14:30
座長: (交渉中)
コメンテーター: 高松加奈(国際基督教大)、(もう一名は交渉中)
会場 F
題名
1
元女性兵士への支援 ―「ジェンダーと開発」の視点から―
2
家族の健康に対する非対称的な夫婦のエンパワメント効果:
ラオスを事例とした実証分析
3
南インドにおけるダウリー習慣と家庭内暴力
‐ア-ンドラ・プラデーシュ州の事例‐
R201 教室
報告者
高松香奈
(国際基督教大学)
吉川香菜子
(大阪大学)
佐藤希
(神戸大学)
Session 5:Gender 12:30 -14:30
Chairperson/Commentator: Not yet decided
Commentator: Kana TAKAMATSU (International Christian Univ.),
(One more commentator is not yet decided)
Title
F - Room R201
Reporter
Kana Takamatsu
(International Christian
University)
1
Assistance for female ex-combatants: “Gender and Development”
perspective
2
Assortative mating and asymmetric empowerment effect on health
among wife and husband: a study from Laos
Kanako Yoshikawa
(Osaka University)
3
Dowry Practice and Domestic Violence in South India:
A Case of Andhra Pradesh
Nozomi Sato
(Kobe University)
セッション 6:教育
12:30 -14:30
座長: 吉田 和浩 (広島大)
コメンテーター: 北村友人(東大)、馬場卓也(広島大)
会場 G R202 教室
題名
1
東ティモール大学工学部における数学教育に関する調査
19
報告者
中和渚
(東京未来大学)
2
家庭環境,学校選択と生徒の成績 ―スリランカのケース―
野村友和
(愛知学院大学)
3
日本留学生の経済連携への貢献と課題
―インドネシアと中国を事例として―
佐藤由利子
(東京工業大学)
Session 6:Education
12:30 -14:30
Chairperson/Commentator: Kazuhiro Yoshida (Hiroshima Univ.)
Commentator: Yuto KITAMURA(Tokyo Univ.), Takuya BABA (Hiroshima Univ.)
G - Room R202
Title
Reporter
Investigation on Mathematics Education in UNTL (Universidade
Nagisa Nakawa
1 Nacional Timor Lorosa'e)
(Tokyo Future University)
2
Family Background, School Choice, and Students’ Academic
Performance --Evidence from Sri Lanka—
3
Role of International Graduates of Japanese Universities in Economic
Collaboration:
Cases of Indonesian and Chinese Graduates
Tomokazu Nomura (Aichi
Gakuin University)
Yuriko Sato
(Tokyo Institute of
Technology)
Session 11:English 2 / Poverty and Economic Development 12:30 – 14:30
Chairperson/Commentator: Noriatsu MATSUI (Teikyo Univ.)
Commentator: Kazuo Inaba (Ritsumeikan Univ.), Haruyuki SHIMADA (Teikyo Univ.)
Title
1
Military Conscription And The Developing Countries
2
Youth Employment and NGOs: Evidence from Bangladesh
3
4
A Comparative Study:
One Village One Product (OVOP) As An Engine For Local
Economic Development In Japan And Indonesia
Who should be targets of government support toward poverty
elimination?
A study on artisanal and small-scale gold mining in Tanzania
20
A - Room R302
Reporter
Nguyen Dinh Tuan Vuong
(Ritsumeikan University)
Akira Murata
(JICA Research
Institute)
Arin Widiyanti
(Ritsumeikan University)
Yoshio Aizawa
(Akita University)
午後の部 2 / Afternoon Session 2
セッション 1:経済開発 14:45 - 16:45
座長: 林 薫 (文教大学)
コメンテーター:樹神昌弘(神戸大)、坂野太一(JICA)
1
題名
民活インフラに内在するリスクの考察
―ノン・リコース・プロジェクト・ファイナンスの構造的特性から考
える―
2
インド、タイ、中国向け円借款プロジェクト
3
公共投資管理の視点 ―公共財政管理評価枠組みの改訂―
4
カンボジアとフィリピンのマイクロ金融機関の経営特性:
DEA による経営効率性の計測と主成分分析
会場 B R303 教室
報告者
下村恭民
(法政大学)
竹鼻 始
(文京国際総合研究会)
笠原 龍二
(アイ・シー ・ネット 株
式会社)
奥田英信
(一橋大学大学院経済学
研究科)
Session 1:Economic Development 14:45 - 16:45
Chairperson: Kaoru HAYASHI (Bunkyo Univ.)
Commentator: Masahiro KODAMA (Kobe Univ.)
Commentator: Taichi ITANO (JICA.)
1
2
3
4
Title
A Study on Privatization -- An Observation from the Structural
Features of Non Recourse Project Finance -ODA loans to China, Thailand and India
Perspective of Public Investment Management
- Revision of Public
Financial Management Performance Measurement Framework The Features of Cambodia's and Philippines' Micro Finance
Management: A Measurement and Principle Component Analysis of
Management Efficiency by the DEA
21
B-Room R303
Reporter
Yasutaka Shimomura
(Hosei University)
Hajime Takehana (Bunkyo
Research Society for
Global Affairs)
Ryuji Kasahara
(IC Net Limited)
Hidenobu Okuda
(Hitotsubashi University)
セッション 7:技術と開発 14:45 – 16:45
座長: 池田龍彦(放送大学)
コメンテーター:高田潤一(東工大)、福林良典(特定非営利活動法人道普請人)
会場 D R305 教室
題名
報告者
ベトナム農村工業における技術移転
坂田正三
1
-これって「イノベーション」?-
(アジア経済研究所)
開発途上国における水道メーター更新最適化のためのモデルに関す
松本重行
2
る検討
(国際協力機構)
3
4
アフリカにおける衛星観測データを活用した持続可能な開発
開発途上国における地方道路維持管理技術の開発と普及手法に関す
る事例研究
-タンザニアの地方道路維持管理技術向上プロジェクト(RMSD)
の事例を通じて-
○山本彩、亀井雅敏
(一般財団法人
リモート・センシング技術
センター)
○小川基樹
(㈱エイト日本技術開発)
徳永達己(拓殖大学)
島田清仁(国際協力機構)
Session 7:Technology and Development 14:45 – 16:45
Chairperson/Commentator: Tatsuhiko IKEDA (Open Univ.)
Commentator: Junichi TAKAD (TIT), Yoshinori FUKUBAYASHI (NPO Michi
Ukeoi-nin)
D - Room R305
Reporter
Title
Shozo Sakata
Technology transfer in rural industry in Vietnam
1
(Institute of Developing
-- How can we evaluate their “innovation”? -Economies)
Shigeyuki Matsumoto
A Model for Optimizing Customer Meter Replacement Policy in
2 Developing Countries
(Japan International
Cooperation Agency)
○Aya YAMAMOTO,
Masatoshi Kamei
3 Sustainable Development using Satellite Observation Data in Africa
(Remote Sensing
Technology Center of
Japan)
○Motoki OGAWA,
4
A Case Study on the Road Construction and Management
- Lessons Learned from the RMSD project in Tanzania -
22
(Eight-Japan Engineering
Consultants Inc.)
Tatsumi TOKUNAGA
(Takushoku Univ.),
Kiyohito SHIMADA
(JICA)
セッション 8:保健医療 14:45 – 16:45
座長: 青山温子(名古屋大)
コメンテーター: 松山章子(長崎大)、(もう一名は交渉中)
会場 C
題名
1
バングラデシュにおける遠隔ヘルスケアサービスの提供
―ポータブル・ヘルス・クリニック実験の事例から―
R304 教室
報告者
大杉 卓三
(大阪大学)
アシル アハメッド
(九州大学)
2
ラオスにおける住民の栄養不良に関する認識と行動:
ビエンチャン都市部と農村部との比較実証研究
神谷祐介
(龍谷大学)
3
タンザニア農村における子どもの生存・死亡の関連要因
―幼児死亡率の高い 3 地域・3 村 328 名の女性に対する質問票インタ
ビュー調査から―
阪本公美子
(宇都宮大学)
4
パラオの若年者を対象とした生活習慣病教育プログラムの試行
平川仁尚
(名古屋大学)
Session 8:Medicine & Health Care 14:45 – 16:45
Chairperson/Commentator: Atsuko AOYAMA (Nagoya Univ.)
Commentator: Akiko MATSUYAMA (Nagasaki Univ.)
(One more commentator is not yet decided.)
C - Room R304
Reporter
Takuzo Osugi
(Osaka Univ.)
Title
1
A remote healthcare project in Bangladesh
Recognition of malnutrition and behaviors in Laos:
2
A comparative empirical analysis between city and villages in
Vientiane capital
Yusuke Kamiya (Ryukoku
University)
3
Factors associated with children’s survival and death in rural
Tanzania:
From questionnaire interviews to 328 women in 3 villages in high
child mortality areas
Kumiko Sakamoto
(Utsunomiya University)
4
A trial for practical education on non-communicable diseases for
Palauan young people
Yoshihisa Hirakawa
(Nagoya University )
23
Session 12:English 3 / Economics and Development 14:45-16:45
Chairperson/Commentator: Yanagihara Toru (Takushoku Univ.)
Commentator: Atsushi Ohno (Ritsumeikan Univ.), Yasuharu Shimamura (Kobe Univ.)
A - Room R302
Title
Reporter
Chinese Official Development Finance Joins Aid Coordination in
1
Dong Le
Africa
Decomposition in interprovincial income inequality and efficiency:
Mitsuhiko Kataoka
2
Applications to Indonesia’s pre-and post-crisis economy
(Chiba Keizai University)
3
Profit Return to Altruistic Donors of Foreign Aid:
Model of Bilateral ODA Distribution
Koichi Takase
(Waseda University)
4
Ethnic Favoritism in Primary Education: Evidence from Kenya
Jia Li
(Kobe University)
5
The impact of Migrant Remittances on Economic growth and Poverty
Alleviation in Bangladesh
24
Abdullah Hil Baki
(Ritsumeikan University)
【共通論題】17:00〜18:30
2016 年 6 月 11 日土曜
場所:ラルカディア棟 R101 大教室
グローバリゼーションと地域経済の活性化
~世界に広がる都市と農村の経済格差~
17:00-18:30
主旨:グローバリゼーションの進展とともに、開発途上国のみならず、先進国でも
都市と農村の経済格差は拡大し、テロや政情不安の根本的な原因を生み出している。
ピケティ氏は著書「21 世紀の資本」で世界の多くの国で所得格差が拡大しているこ
とを税務資料から実証している。米国では、2012 年段階で所得が最上位の 1%の人
たちが全体の所得に占める割合は 19.3%までになっている。日本の地域間所得格差
は、0.321(ジニ係数)と、OECD 諸国平均の0.311(英国0.335、
米国 0.381、フランス 0.281、スウェーデン 0.234)と比べ、わず
かであるが高い水準(不平等側)にある。
(OECD, 2008)タイの東北部とバンコク
での所得格差は約 7 倍以上で政情不安の根源になっていると言われる。我が国では、
東京を除くすべての地方が人口減少に転じ、一極集中がますます進んでいる。
一方でグローバリゼーションの進展は、新たなビジネスチャンスをもたらし、地
域経済の活性化の重要な課題となっている。共通論題では、ここ滋賀県長浜市、高
島市等の事例を紹介しつつ、開発途上国と我が国の地方都市の連携の可能性を議論
する。
【報告者】
山崎 弘子(長浜市 まちづくり役場)(交渉中)
「中心市街地活性化の成功事例「黒壁」の TMO としての役割(仮題)
」
嘉田 良平(四條畷学園大学 教授 総合地球環境学研究所 名誉教授)
「コロンビアの地域産業・観光振興にむけて、日本の農村振興、人材確保・地域お
こしのポイント」
(JICA 研修からの教訓)
金井 萬造(立命館大学)
「甲賀市の地域経済活性化の取組」
松野 周治(立命館大学)
「タイ、ラオスの地域経済活性化への取組」
酒井 明子 (公益財団法人太平洋人材交流センター(PREX)国際交流部)
「奈良県明日香村のインバウンド取り込み(仮)
」
【司会】
黒川 清登 (立命館大学)
25
【Plenary Session】17:00-18:30
11th June 2016
Place:Rarcadia R101 Lecture hall
Globalization and Activation of the Regional
Economy
-Economic disparity between urban and rural area-
17:00-18:30
Outline:Along with the progress of globalization, not only developing countries but also
developed countries the economic gap between urban and rural is expanding and it has
created the root cause of terrorism and political unrest. According to a book written by Pikety,
“Capital in the 21st Century” many countries have demonstrated from the tax document that
the income gap is growing. In the United States, income at a stage of 2012 is a percentage of
the overall income of 1% of the people in the top is made up to 19.3%. Interregional income
gap in Japan is 0.321 (Gini coefficient) and the average of the OECD countries 0.311 (United
Kingdam.:0.335, United States: 0.381, France:0.281, Konungariket Sverige:0.234) compared
to these countries above, Japanese interregional income gap is slightly higher level.
(inequality side) Income inequality in the Northeast Thailand and Central Thailand, Bangkok
is more than 7 times which is one of the biggest causes of political unrest (OECD, 2008.) In
Japan, except Tokyo, all regions have decreased its population and experiencing the rapid
increase of overconcentration. On the other hand, progress of globalization has resulted in
new business opportunities and becoming an important issue of the activation of the regional
economy. The common theme, we will discuss the possibility of cooperation in the regional
cities of developing countries and Japan with introducing a case of here in Nagahama, Shiga
and Takashima, Shiga.
【Rapporteur】
Hiroko YAMAZAKI(NPO Nagahama Community Development Organization)
“Successful example of downtown revitalization “Kurokabe” as a role of TMO”
Ryohei KADA (SHijo-Nawate Univ.)
“Japanese rural development and point in human resources/economic development
projects for local industry and tourism promotion in Columbia」(lesson from JICA
training”
Manzo KANAI(Ritsumeikan University)
“Efforts to regional economic revitalization in Kaga city, Shiga prefecture”
Syuji Matsuno (Ritsumeikan University)
“Efforts to regional economic revitalization in Thailand and Laos”
Kazuko SAKAI, PREX, “A Case study on Asuka village in Nara Pref., Japan”
【Chairperson】
Kiyoto KUROKAWA(Ritsumeikan University)
26
JASID17 Special Excursion on Sunday, 12 June 2016
グローバリゼーションと地域経済の活性化
Globalization and Activation of the Regional Economy
長浜市 黒壁 Study Tour
2016 年 6 月 12 日 日曜日
6 月 11 日土曜の翌日の国際開発学会の Study tour として、共通論題の「グローバリゼーション
と地域経済の活性化」に関連し、長浜市、黒壁スタディツアーを企画しました。株式会社黒壁は、
市民と行政が作った TMO(Town Management Organization)の成功事例として有名です。通訳と
通訳可能な学生も同行させます。東京・名古屋方面の方は、米原駅から「ひかり」でも帰れます。
We have organized a study tour to Nagahama city, Shiga Prefecture to see the challenge of the local town,
so called “Kurokabe”, Kurokabe means black wall and was a symbol of the old good days of Nagahama
City. The community established a TMO, Town Management Organization and attracted many visitors.
In this tour, we will see how they attracted visitors and have a workshop to discuss their experiences and
challenges. Our international students and Japanese students will guide you to the town. Please join us!
I. 日時:6 月 12 日日曜
I. Date: Sunday, 12 June 2016
9:00:JR 南草津駅集合→立命館 BKC→名神高速→長浜インター
9:00 am.: Start at Minami Kusatsu JR Station
10:30:黒壁到着 「まちづくり役場」と「株式会社黒壁」より、黒壁の取り組み・課題に
ついて、説明と質疑応答(長浜市役所、商工会も同席)
http://www.biwa.ne.jp/~machiyak/index.html
10:00 am : We will arrive at Nagahama City and have a seminar to identify the uniqueness of the town.
12:00:黒壁周辺の Study Tour:
黒壁スクエア
http://www.kurokabe.co.jp/
感響フリーマーケットガーデン(日曜
開催)(Sunday Free Market)
http://www.biwa.ne.jp/~machiyak/fm
g.html
(昼食は以下から選択:事前予約の予
定)(Traditional Lunch)
①茂美志屋(もみじや)
「のっぺいうど
ん」が有名
http://www.momiji-ya.jp/
②長濱浪漫ビール(昼食お勧め)(Tasty local beer)
http://www.romanbeer.com/restaurant/
II. Study Tour
27
長浜浪漫パスポート(千円)を使用し3つぐらいのグループに分かれて視察します。
(うち 1 グ
ループは英語での解説付き。立命の教員・学生と黒壁関係者などが同行。
)
We will have two or three groups to walk around the town. Ritsumeikan students will guide you.
G1 長濱浪漫ビールグループ(駅のびわ湖側中心)Group1
★長浜城歴史博物館 (Ngahama History museum)
★長浜鉄道スクエア(Ngahama Railway museum)
★慶雲館 (Traditional beautiful Japanese garden)
G2 茂美志屋(もみじや)グループ(黒壁付近)Group 2
★海洋堂フィギュアミュージアム黒壁(Figure museum)
★曳山博物館 (Ngahama traditional festival museum)
★長浜別院 大通寺 (Dai-Tsu ji, Temple)
G3 その他 (以下は自由時間に適宜見ていただきます。
)
・北国街道 安藤家 (Traditional house)・黒壁 30 號館長浜アートセンター(Ngahama Art center)
・今重屋敷 能舞館・ヤンマーミュージアム (Yammer Museum)
・国友鉄砲の里資料館・浅井歴史民俗資料館
・五先賢の館・小谷城戦国歴史資料館・高月観音の里歴史民俗資料館
We will go back to Minami-Kusatsu JR Station at 17:30.
If you go back to Tokyo or Nagoya, you can get on the Shinkansen at Maibara Station.
16:00 黒壁出発 → 16:30 米原駅 →17:30南草津駅到着 解散
16:58:米原駅発 ひかり 528 号
(1,200 円お得!c.f. 京都-東京 13,080 円、米原-東京 11.880 円)
19:10:東京駅着 (Arrived at Tokyo station)
III. 参加費用 Fee:
2,500 円 /人 Yen2,500/person
学生は、1,000 円/人, For student Yen1,000/person
IV. 黒壁の中心市街地活性化の成功についての参考資料
1.山崎弘子 (2007) まち衆しゅうの 20 年 -博物館都市長浜のこれまでとこれから-
www.nira.or.jp/past/newsj/casess/pdf/2007-07-AA-8.pdf
2.角谷嘉則 (2005) 株式会社黒壁の設立と経済倫理
www.ps.ritsumei.ac.jp/assoc/policy_science/121/121_06_sumiyz.pdf
空き店舗が一掃、街が再活性化 TMO revitalized the town with the community!
28
懇親会会場 リンクスクエア
(Social Gathering Link Square 1F)
食堂・コンビニ
食堂・コンビニ
(Cafeteria・Convenience store)
(Cafeteria・
ConveniConConvenience
バス停
store
(Bus Stop)
国際開発学会会場 (Main Place)
ラルカディア (Rarcadia)
29
Integration Core “Rarcadia” at BKC
R301 Tea
R301
R302
R303
R304
R305
R306
R307
lounge
休憩室
会場 A
会場 B
会場 C
会場 D
会場 E
本部
書籍販売
廊下:ポスターセッション
30
R201
会場 F
R202
会場 G
31
全体受付
R101
会場 H
32
近江鉄道バス時刻表 土曜日 (バス停名:立命館大学→南草津駅)
08: 30 笠 50 か
09: 35 笠 53
10: 16 25 か 35 笠 46 55 か
11: 11 25 か 35 笠 41 55 か
12: 11 25 か 41 55 か
13: 05 笠 11 25 か 41 55 か
14: 05 笠 11 25 か 41 54 か 55 笠
15: 11 25 か 41 54 か 55 笠
16: 11 25 か 41 54 か 55 笠
17: 05 松 26 か 41 54 松
18: 00 笠 05 松 30 松 41 54 松
19: 00 か 05 笠 15 松 30 か 45 松
20: 05 か 20 か 30 笠 35 松 50 か
21: 05 か 20 松 30 笠 40 か
近江鉄道バス時刻表 土曜日 (バス停名:南草津駅→立命館大学)
07: 05 松
08: 05 笠
09: 05 笠
10: 05 笠
11: 05 笠
12: 05 笠
13: 15 か
14: 15 か
15: 15 か
16: 25 笠
17: 32 笠
25 松 36 松 50 か 58 松
15 松 29 か 35 松 46 松
16 松 31 か 47 松
16 か 31 松 45 か
15 か 30 松 45 か
15 か 30 松 45 か
30 松 35 笠 45 か
30 松 45 か
30 松 35 笠 45 か
31 松
18: 32 笠 19:
20: 02
備考
松:パナソニック東口経由
か:かがやき通り経由
ク:パナソニック方面経由(パナソニック東口には止まりません)
笠:笠山経由
21: 05 笠
33
Bus Time Table Saturday (Bus stop:Ritsumeikan University→Minamikusatsu Station)
08: 30 笠 50 か
09: 35 笠 53
10: 16 25 か 35 笠 46 55 か
11: 11 25 か 35 笠 41 55 か
12: 11 25 か 41 55 か
13: 05 笠 11 25 か 41 55 か
14: 05 笠 11 25 か 41 54 か 55 笠
15: 11 25 か 41 54 か 55 笠
16: 11 25 か 41 54 か 55 笠
17: 05 松 26 か 41 54 松
18: 00 笠 05 松 30 松 41 54 松
19: 00 か 05 笠 15 松 30 か 45 松
20: 05 か 20 か 30 笠 35 松 50 か
21: 05 か 20 松 30 笠 40 か
Bus Time Table Saturday (Bus stop: Minamikusatsu Station→Ritsumeikan University)
07: 05 松
08: 05 笠
09: 05 笠
10: 05 笠
11: 05 笠
12: 05 笠
13: 15 か
14: 15 か
15: 15 か
16: 25 笠
17: 32 笠
25 松 36 松 50 か 58 松
15 松 29 か 35 松 46 松
16 松 31 か 47 松
16 か 31 松 45 か
15 か 30 松 45 か
15 か 30 松 45 か
30 松 35 笠 45 か
30 松 45 か
30 松 35 笠 45 か
31 松
18: 32 笠 19:
20: 02
Note
松:Via Panasonic East exit
か:Via Kagayaki street
ク:Via Panasonic(Do not stop Panasonic East exit)
笠:Via Kasayama
21: 05 笠
34
国際開発学会 第17 回春季大会
The 17th Spring Conference
The Japan Society for International Development
大会組織委員会 JASID Conference Organization Committee
委員長
勝間 靖(副会長)Yasushi Katsuma (Vice Chairman)
早稲田大学大学院 アジア太平洋研究科 (Waseda University)
委員
高橋 基樹 (会長)Motoki Takahashi (Chairman)
京都大学・神戸大学 (Kyoto University & Kobe University)
山形 辰史 (副会長)
(Vice Chairman)
アジア経済研究所 国際交流・研修室 (IDE-JETRO)
宮田 春夫(理事) Haruo Miyata (Director)
新潟大学 国際センター (Nigata University)
幹事
飯島 聰
(埼玉大学)Satoshi Iijima(Saitama University)
小山田 英治(同志社大学)Eiji Oyamada (Doshisha University)
学会事務局長 (オブザーバー)
小川 啓一 (事務局長)Keiichi Ogawa (Head of the secretariat)
神戸大学大学院 国際協力研究科 (Kobe University)
第17回春季大会実行委員会 JASID 17th Conference Secretariat
実行委員長 黒川 清登(立命館大学)Kiyoto Kurokawa(Ritsumeikan)
事務局長
大野 敦 (立命館大学)Atsushi Ohno(Ritsumeikan)
関 絵里香(立命館大学)Atsushi Ohno(Ritsumeikan)
宮下 聖史(立命館大学)Seiji miyashita (Ritsumeikan)
松野 周治(立命館大学)Atsushi Ohno(Ritsumeikan)
稲葉 和夫(立命館大学)Kazuo INABA(Ritsumeikan)
橋本 貴彦(立命館大学)Takahiko HASHIMOTO(Ritsumeikan)
学生事務局
服部 孝政(立命館大学)Takamasa Hattori(Ritsumeikan)
佐々木 拳(立命館大学)Ken sasaki(Ritsumeikan)
田村 梨惠(立命館大学)Rie Tamura(Ritsumeikan)
鈴木 裕明(立命館大学)Hiroaki Suzuki(Ritsumeikan)
和泉 郁香(立命館大学)Ayaka Izumi(Ritsumeikan)
仁科 友里(立命館大学)Yuri Nishina(Ritsumeikan)
竹邑 美祐(立命館大学)Miyu Takemura(Ritsumeikan)
小林 哲生(立命館大学)Tetsuo Kobayashi (Ritsumeikan)
田中 詩織(立命館大学)Shiori Tanaka(Ritsumeikan)
35
国際開発学会第 17 回春季大会 プログラム
発行日:2016年6月11日(土)Saturday, 11 June 2016
編 者:黒川 清登 Kiyoto Kurokawa
学生編集委員
仁科 友里 Yuri Nishina
小林 哲生 Tetsuo Kobayashi
事務局 [email protected]
HP: http://www.jasid.org/confference
36
Fly UP