...

Information Literacy 情報リテラシー教育

by user

on
Category: Documents
99

views

Report

Comments

Transcript

Information Literacy 情報リテラシー教育
Information Literacy
情報リテラシー教育
Elsevier Library Connect Workshop
December 2009
エルゼビア・ライブラリ・コネクト・ワークショップ
2009年12月
1
Welcome
Lisa Janicke Hinchliffe
Gmail/Facebook/Twitter: LisaLibrarian
1
ようこそ
リサ・ジャニキー・ヒンチリフ
Gmail/Facebook/Twitter: LisaLibrarian
Beth Woodard
2
ベス・ウッダード
2
Information Literacy as a
21st Century Skill and the
Library as a Learning Organization
21世紀のスキルとしての
情報リテラシーおよび
学習する組織としての図書館
Lisa Janicke Hinchliffe
リサ・ジャニキー・ヒンチリフ
Coordinator for Information Literacy Services and Instruction
情報リテラシーサービスおよび教育担当コーディネーター
[email protected]
[email protected]
3
3
Workshop Goals
ワークショップの目的
Explore the concept of information literacy
as a framework for orienting library
services to user needs.
 Identify library programs and services
supporting information literacy and roles
for librarians.
 Discuss the role of the librarian as an
educator
 Create action plans for the library as a
learning organization

図書館サービスを利用者のニーズに順応させる
枠組みとしての情報リテラシーの概念を探る

情報リテラシーをサポートする図書館のプログラムと
サービス、および図書館員の役割を特定する

教育者としての図書館員の役割を話し合う

学習する組織としての図書館の行動計画を作成する

4
4
Information Literacy
情報リテラシー
5
5
What does it mean to be
“successful with information”?
「情報を上手に利用する」
とは、どういう意味か?
How do students learn to do
these things?
学生はどのように情報の
利用方法を学ぶか?
6
6
「情報を上手に利用する」とは、どういう意味か?
学生はどのように情報の利用方法を学ぶか?
「情報を上手に利用する」とは、どういう意味か?
学生はどのように情報の利用方法を学ぶか?
7
People need information …
…
…
…
…
to
to
to
to
succeed
succeed
succeed
succeed
in
in
in
in
their
their
their
their
7
人間が情報を必要とする理由・・・
academic lives.
personal lives.
professional lives.
civic lives.
…
…
…
…
And to get information,
they need
information literacy
skills and abilities!
勉強や研究で成功するため
私生活で成功するため
職業生活で成功するため
市民生活で成功するため
そして情報を得るには、
情報リテラシーの
スキルと能力が必要!
8
8
Information Literacy Defined
情報リテラシーの定義
“To be information literate, a person
must be able to recognize when
information is needed and have the
ability to locate, evaluate, and use
effectively the needed information.”
「情報リテラシーを身に付けた人とは、
情報が必要な時を認識し、必要な情報を
見つけ、価値を判断し、有効に使用する
能力を持つ人のことである。」
Final Report of the American Library Association
Presidential Commission on Information Literacy. 1989.
Final Report of the American Library Association
Presidential Commission on Information Literacy. 1989.
9
9
A Liberal Art
リベラルアート
“Information literacy should in fact be conceived more
broadly as a new liberal art that extends from
knowing how to use computers and access
information to critical reflection on the nature of
information itself, its technical infrastructure, and its
social, cultural and even philosophical context and
impact -- as essential to the mental framework of the
educated information-age citizen as the trivium of
basic liberal arts (grammar, logic, and rhetoric) was
to the educated person in medieval society.”
「情報リテラシーとは、事実上、コンピュータの使い方や情報
へのアクセス方法を知ることから、情報自体の本質、技術的な
構造、社会的、文化的、さらには哲学的な背景と影響を批判的
に熟考することまで、幅広く包括する新しいリベラルアートとして
捉えられるべきである。これは、情報時代における教養人の
精神的枠組みにとって不可欠であり、中世社会における教養人
にとって、リベラルアートの基本3科目(文法、論理学、修辞学)
が不可欠だったのと同様である。」
Jeremy J. Shapiro and Shelley K. Hughes, Information Literacy
as a Liberal Art, EDUCOM Review, 31(2), March/April 1996,
http://www.educause.edu/pub/er/review/reviewarticles/31231.html
Jeremy J. Shapiro and Shelley K. Hughes, Information Literacy
as a Liberal Art, EDUCOM Review, 31(2), March/April 1996,
http://www.educause.edu/pub/er/review/reviewarticles/31231.html
10
10
Literacies







リテラシー
Tool - understand and use the practical and conceptual tools
of current information technology
Resource - understand the form, format, location and access
methods of information resources
Social-structural - knowing that and how information is
socially situated and produced
Research - understand and use the IT-based tools relevant to
the work of today's researcher and scholar
Publishing - format and publish research and ideas
electronically, in textual and multimedia forms … to introduce
them into the electronic public realm and the electronic
community of scholars
Emerging technology - adapt to, understand, evaluate and
make use of the continually emerging innovations in
information technology so as not to be a prisoner of prior
tools and resources, and to make intelligent decisions about
the adoption of new ones
Critical - evaluate critically the intellectual, human and social
strengths and weaknesses, potentials and limits, benefits and
11
costs of information technologies
Shapiro and Hughes, 1996
Successful Experience with Information
Category
Category
Category
Category
Category
Category
Category
one: the information technology conception
two: the information sources conception
three: the information process conception
four: the information control conception
five: the knowledge construction conception
six: the knowledge extension conception
seven: the wisdom conception
Seven Faces of Information Literacy
Christine Bruce, Auslib Press, 1997







ツール - 現在の情報技術がもたらす実用的、概念的なツールを理解し、
利用する
リソース - 情報リソースの形態、形式、所在、アクセス方法を理解する
社会構造 - 情報が社会的にどのような位置づけにあり、どのように
生産されているかを知る
研究 - 現代の研究者や学者の仕事に関連するITベースのツールを
理解し、利用する
出版 - 研究やアイデアの形式を整え、テキストやマルチメディアの形態
で電子的に出版することにより、電子の世界の公共や学術コミュニティに
紹介する
新興技術 - 情報技術において次々と現れる革新に順応し、それを理解、
評価、利用することによって、古いツールやリソースに囚われず、新しい
技術の導入に関して知的な決断を下す
批判 - 情報技術の知的、人間的、社会的な長所および短所、可能性
および限界、利益およびコストを批判的に評価する
Shapiro and Hughes, 1996
11
情報に関する成功体験
カテゴリ1:
カテゴリ2:
カテゴリ3:
カテゴリ4:
カテゴリ5:
カテゴリ6:
カテゴリ7:
情報技術の概念
情報ソースの概念
情報プロセスの概念
情報管理の概念
知識構築の概念
知識拡張の概念
英知の概念
Seven Faces of Information Literacy
Christine Bruce, Auslib Press, 1997
12
12
Information Literacy Standards for
Student Learning (AASL)
学生のための情報リテラシー基準
(AASL)
The student who is information literate …









accesses information efficiently and effectively.
evaluates information critically and competently.
uses information accurately and creatively.
pursues information related to personal interests.
appreciates literature and other creative expressions of
information.
strives for excellence in information seeking and knowledge
generation.
recognizes the importance of information to a democratic
society.
practices ethical behavior in regard to information and
information technology.
participates effectively in groups to pursue and generate
information.
情報リテラシーを身に付けた学生は・・・

情報に効率的かつ効果的にアクセスできる

情報を批判的かつ適切に評価できる

情報を正確かつ創造的に利用できる

個人的な興味に関連する情報を追求できる

文献その他の創造的な表現を正しく理解できる

情報検索と知識生産の上達に努める

民主主義社会における情報の重要性を認識できる

情報と情報技術に関して倫理的な行動を取る

情報を追求および生産する団体に効果的に参加する
13
13
Information Literacy Competency Standards
for Higher Education (ACRL)
高等教育のための情報リテラシー能力基準
(ACRL)
The information literate student …
情報リテラシーを身に付けた学生は ・・・





determines the nature and extent of the information
needed.
accesses needed information effectively and efficiently.
evaluates information and its sources critically and
incorporates selected information into his or her knowledge
base and value system.
individually or as a member of a group, uses information
effectively to accomplish a specific purpose.
understands many of the economic, legal, and social issues
surrounding the use of information and accesses and uses
information ethically and legally.
14

必要な情報の性質と範囲を判断できる

必要な情報に効果的かつ効率的にアクセスできる

情報と情報ソースを批判的に評価し、選択した情報を知識ベースと価
値システムに組み込むことができる

個人としても団体の一員としても、特定の目的を達成するために、情報
を有効に使用することができる

情報の使用を取り巻く多くの経済的、法律的、社会的な問題を理解し、
倫理的かつ合法的な情報にアクセスして使用することができる
14
More than Ability –
Habit and Inclination
能力以上のもの ——
習慣、癖
“That is what I want for my
students—for them to become
habitual askers of questions, seekers
of new knowledge, critical thinkers,
and informed decision makers.”
「私が学生に望むのは、習慣的に疑問を
投げかけること、新しい知識を求めること、
批判的に思考すること、情報に基づいて
決断を下すことです。」
Lisa Janicke Hinchliffe, Information Literacy
as a Way of Life, Research Strategies, 18(2)
Lisa Janicke Hinchliffe, Information Literacy
as a Way of Life, Research Strategies, 18(2)
15
15
Global Context
世界的な背景
16
16
What issues are
impacting student
learning in society?
社会において学生の学習に
影響を与えている問題は?
17
社会において学生の学習に影響を与えている問題は?
17
社会において学生の学習に影響を与えている問題は?
18
18
Higher Education Engagement
高等教育の取り組み
“turn the prevailing undergraduate culture
of receivers into a culture of inquirers, a
culture in which faculty, graduate students,
and undergraduates share an adventure of
discovery”
「大学生に一般的な受け身の文化を、
常に質問を投げかける文化、
教員、大学院生、大学生が発見という
冒険を共有する文化に変えること」
The Boyer Commission Report, Reinventing Undergraduate Education,
http://naples.cc.sunysb.edu/Pres/boyer.nsf/
The Boyer Commission Report, Reinventing Undergraduate Education,
http://naples.cc.sunysb.edu/Pres/boyer.nsf/
19
19
AAC&U Liberal Education –
Essential Learning Outcomes
AAC&U 一般教養
—— 必須の学習結果
Knowledge of Human Cultures and the
Physical and Natural World

Through study in the sciences and
mathematics, social sciences,
humanities, histories, languages, and
the arts

Focused by engagement with big
questions, both contemporary
and enduring
人間の文化、物理的世界、自然界に関する
知識
 科学、数学、社会科学、人文科学、歴史、
言語、芸術の学習を通じて習得
 現代の、あるいは昔から継続する大きな
疑問に取り組むことで習得
Intellectual and Practical Skills,
Including

Inquiry and analysis

Critical and creative thinking

Written and oral communication

Quantitative literacy

Information literacy

Teamwork and problem solving

Practiced extensively, across the
curriculum, in the context of
progressively more challenging
problems, projects, and standards for
performance
Personal and Social Responsibility,
Including

Civic knowledge and engagement—
local and global

Intercultural knowledge and
competence

Ethical reasoning and action

Foundations and skills for lifelong
learning

Anchored through active involvement
with diverse communities and realworld challenges
Integrative Learning, Including
Synthesis and advanced
accomplishment across general and
specialized studies

Demonstrated through the application
of knowledge, skills, and
responsibilities to new settings and
complex problems

http://www.aacu.org/leap/vision.cfm
20
知的および実用的なスキル
 質問と分析
 批判的、創造的な思考
 記述、口頭でのコミュニケーション
 定量的リテラシー
 情報リテラシー
 チームワークと問題解決
 徐々に難易度があがる問題、プロジェク
ト、成績評価などを使い、カリキュラム全
体を広範に練習
個人的、社会的な責任
市民的知識と取り組み
- 地域的、世界的に
 異文化間の知識と能力
 倫理的な思考と行動
 生涯学習のための基礎とスキル
 さまざまなコミュニティや実世界
の問題に積極的に関与すること
で定着化

統合的な学習
 一般科目、専門科目の学習にわ
たる統合と高度な業績
 知識、スキル、責任を新しい状況
や複雑な問題に応用することで
実証
http://www.aacu.org/leap/vision.cfm
20
Prague Declaration
プラハ宣言
Towards an Information Literate Society
情報リテラシーを備えた社会に向けて
“Information Literacy encompasses knowledge of
one’s information concerns and needs, and the
ability to identify, locate, evaluate, organize and
effectively create, use and communicate
information to address issues or problems at
hand; it is a prerequisite for participating
effectively in the Information Society, and is part
of the basic human right of life long learning.”
「情報リテラシーとは、 情報に関する懸念やニーズを
知るとともに、情報を識別し、所在を特定し、評価、
整理するとともに、有効に作成、使用、伝達することに
よって当面の問題に対処する能力を含む。これは、
情報社会に有効に参加するための必要条件であり、
生涯学習という基本的人権の一環である。」
http://www.nclis.gov/libinter/infolitconf&meet/
post-infolitconf&meet/PragueDeclaration.pdf
21
Beacons of the Information Society: Alexandria
Proclamation on Information Literacy and
Lifelong Learning (UNESCO/IFLA/NFIL, 2006)
21
情報社会を照らす光: 情報リテラシーと生涯学習
に関するアレクサンドリア宣言
(UNESCO/IFLA/NFIL, 2006)
“Information literacy and lifelong learning are the beacons of the
Information Society, illuminating the courses to development, prosperity
and freedom. Information Literacy lies at the core of lifelong learning. It
empowers people in all walks of life to seek, evaluate, use and create
information effectively to achieve their personal, social, occupational
and educational goals. It is a basic human right in a digital world and
promotes social inclusion of all nations. Lifelong learning enables
individuals, communities and nations to attain their goals and to take
advantage of emerging opportunities in the evolving global environment
for shared benefit. It assists them and their institutions to meet
technological, economic and social challenges, to redress disadvantage
and to advance the well being of all.”
http://portal.unesco.org/ci/en/ev.php-URL_ID=20891
http://www.nclis.gov/libinter/infolitconf&meet/
post-infolitconf&meet/PragueDeclaration.pdf
22
「情報リテラシーと生涯学習は、発展、繁栄、自由への道筋を照らす情報社会
の光である。情報リテラシーは、生涯学習の中核を成す。そして、あらゆる
階層の人々に対し、情報の効果的な検索、評価、利用、作成を通じて個人的、
社会的、職業的、教育的な目標を達成する力を与える。これは、デジタル世界
の基本的人権であり、すべての国家の社会的一体化を促進する。生涯学習は、
個人、地域社会、国家が目的を達成するとともに、進歩し続ける世界的環境に
おける新たな可能性を生かして利益を共有することを可能にする。また、それら
とその団体が技術的、経済的、社会的な問題に対処し、不利を改善してすべて
の人の福祉を向上させるのを助ける。」
http://portal.unesco.org/ci/en/ev.php-URL_ID=20891
22
Might be Named Transliteracy
トランスリテラシーとも呼べる
“the ability to read, write and interact
across a range of platforms, tools and
media from signing and orality through
handwriting, print, TV, radio and film, to
digital social networks”
http://nlabnetworks.typepad.com/transliteracy/
「手話、口述から手書き、印刷、テレビ、ラジオ、
映画、そしてデジタルソーシャルネットワークまで、
多様なプラットフォーム、ツール、メディアで
読み、書き、相互交流する能力」
23
Learning
http://nlabnetworks.typepad.com/transliteracy/
23
学習
24
24
学習とは?
学習とは?
25
Robert Gagne’s Definition
25
ロバート・M・ギャグネの定義
“a change in human disposition
or capability that persists
over a period of time and
is not simply ascribed to
processes of growth”
「長期にわたって持続する
人間の性質または能力の変化で、
単に成長に起因しないもの」
Robert Gagne. 1985. Conditions of Learning and Theory of Instruction.
4th edition. New York: Holt, Rinehart, and Winston
Robert Gagne. 1985. Conditions of Learning and Theory of Instruction.
4th edition. New York: Holt, Rinehart, and Winston
26
26
Lifelong Learning
生涯学習
“all learning activity undertaken
throughout life, with the aim of
improving knowledge, skills and
competence, within a personal,
civic, social and/or employmentrelated perspective”
「個人的、市民的、社会的、および/または
雇用関連の範囲において、
知識、スキル、能力の向上を目的とし、
生涯を通じて行われるすべての学習活動」
http://ec.europa.eu/education/policies/lll/life/what_islll_en.html
http://ec.europa.eu/education/policies/lll/life/what_islll_en.html
27
What is teaching?
27
教育とは?
28
28
教育とは?
教育とは?
29
Definition of “Good Teaching”
29
「良い教育」の定義
“Good teaching is the creating of
those circumstances that lead to
significant learning in others.”
「良い教育とは、他人の著しい学習の向上を
導く環境を作ることである。」
Donald L. Finkel.1999. Teaching with Your Mouth Shut.
Portsmouth, NH: Boynton/Cook Publishers.
Donald L. Finkel.1999. Teaching with Your Mouth Shut.
Portsmouth, NH: Boynton/Cook Publishers.
30
30
Research on Good Teaching
良い教育に関する研究
 Chickering, A.W. and Gamson, Z.F. (1987).
“Applying the Seven Principles for Good Practice
in Undergraduate Education” AAHE Bulletin 39(7):
3-7.
 Bain, Ken. 2004. What Makes Great Teachers
Great? The Chronicle Review, vol. 50, issue 31, p.
B7. http://chronicle.com
 Bain, Ken. 2004. What the Best College Teachers
Do. Cambridge, MA: Harvard University Press.
 Chickering, A.W. and Gamson, Z.F. (1987).
“Applying the Seven Principles for Good Practice
in Undergraduate Education” AAHE Bulletin 39(7):
3-7.
 Bain, Ken. 2004. What Makes Great Teachers
Great? The Chronicle Review, vol. 50, issue 31, p.
B7. http://chronicle.com
 Bain, Ken. 2004. What the Best College Teachers
Do. Cambridge, MA: Harvard University Press.
31
Ken Bain’s Study:






31
ケン・ベインの研究:
What do the best teachers know and
understand?
How do they prepare to teach?
What do they expect of their
students?
What do they do when they teach?
How do they treat students?
How do they check their progress and
evaluate their efforts
32

最良の教師は何を知り、何を理解しているか?

彼らはどのように教える準備をするか?

彼らは学生に何を期待しているか?

彼らは教えるときに何をするか?

彼らはどのように学生を扱うか?

彼らはどのように進捗を確認し、努力を評価するか?
32
What do the best teachers know
and understand?
最良の教師は何を知り、何を理解しているか?
Their subject
 How students learn:
分野
 学生がどのように学習するか:







Knowledge is constructed, not recalled
Mental models change slowly
Questions are crucial
Caring is crucial
Students need internal motivation





知識は思い出されるものではなく、構築されるもの
メンタルモデルは徐々に変化する
質問が極めて重要
気にかけてあげることが重要
学生には内的な動機が必要
33
What do they expect of their
students?
33
最良の教師は学生に何を期待しているか?
MORE
 Value individual students
 Set high standards and had faith in
students’ ability to achieve
 Expect students to develop critical
thinking skills and practice them
 Expect them to develop personally as well
as intellectually

34

もっと多くのこと

学生個々人を尊重すること

高い基準を設定し、学生の達成能力を信じること

学生が批判的な思考スキルを身に付け、実践する
ことを期待すること

学生が知的にのみならず、人間的にも成長すること
を期待すること
34
What do they do when they teach
them?

最良の教師は教えるときに何をするか?
Create a natural critical learning
environment



Intriguing question or problem
Leaves students with a question: “What’s the
next question?”
Get their attention and keep it!
 Start with the students rather than the
discipline
 Help students learn outside of class
 Create diverse learning experiences

自然に批判的な学習をする環境を作る

興味をそそる質問や問題

学生に 「次の問題点は何だろう?」 と考えさせる

学生の注意を引き、かつ維持する!

分野ではなく学生を第一に考える

学生の授業外学習を助ける

さまざまな学習体験を作り出す
35
What does it look like
when a library is focused
on learning?
35
図書館が
学習に重点を置くと、
どうなるか?
36
36
図書館が学習に重点を置くと、どうなるか?
図書館が学習に重点を置くと、どうなるか?
37
37
Library as a
Learning Organization
学習する組織としての
図書館
“the library is a growing organism”
「図書館は成長する有機体である」
- Ranganathan -
- ランガナサン -
38
38
A Learning Organization
学習する組織
“organizations where people continually
expand their capacity to create the results
they truly desire, where new and expansive
patterns of thinking are nurtured, where
collective aspiration is set free, and where
people are continually learning to see the
whole together”
「人々が、心から望む結果を出すために継続的に
能力を高め、新しく 発展的な思考パターンを身に
付け、集合的な向上心を持ち、常に全体を一緒に
見ることを学ぶ組織」
Peter Senge, 1990, The Fifth Discipline: The Art and Practice of The Learning Organization
Peter Senge, 1990, The Fifth Discipline: The Art and Practice of The Learning Organization
39
Guidelines for Instruction Programs
in Academic Libraries
大学図書館における
教育プログラムのためのガイドライン
“Academic libraries work together with other members of
their institutional communities to participate in, support,
and achieve the educational mission of their institutions
by teaching the core competencies of information literacy—
the abilities involved in identifying an information need,
accessing needed information, evaluating, managing, and
applying information, and understanding the legal, social,
and ethical aspects of information use. The systematic
delivery of instructional programs and services should be
planned in concert with overall strategic library planning,
including the library’s budgeting process. Such planning
may also involve strategizing with other campus units to
deliver collaboratively designed programming.”
http://www.ala.org/ala/mgrps/divs/acrl/standards/guidelinesinstruction.cfm
39
「大学図書館は、大学の教育的使命に参画し、支援し、
それらを達成するために、情報リテラシーの中核となる能力
(情報ニーズの特定、必要な情報へのアクセス、情報の評価・
管理・応用、情報の使用の法的・社会的・倫理的側面の理解
に関わる能力)の教育を通して、コミュニティを構成している
他の部署や人材と協力する。そのためには、図書館の予算編
成プロセスを含む戦略的な図書館運営計画全体と協調した
形で、教育プログラムおよびサービスが体系的に提供されな
ければならない。大学内の他の部署と調和の取れた計画を
策定するためには、図書館運営計画の一環として、それらの
機関と共同で戦略立案を行うことも必要となるだろう。」
40
http://www.ala.org/ala/mgrps/divs/acrl/standards/guidelinesinstruction.cfm
40
Details in the Guidelines
1.
Program Design
A.
B.
C.
D.
E.
2.
Statement of Purpose
Identification of
Content of Instruction
Identification of Modes
of Instruction
Program Structures
Evaluation and
Assessment
3.
ガイドラインに含まれる詳細
Support
A.
B.
C.
D.
1.
Instructional Facilities
Instructional Support
Facilities
Financial Support
Support for Continuing
Education, Training
and Development
Human Resources
http://www.ala.org/ala/mgrps/divs/acrl/standards/guidelinesinstruction.cfm
2.
41
プログラムのデザイン
3.
サポート
A.
目的の提示
A.
教育設備
B.
教育コンテンツの特定
B.
教育支援設備
C.
教育形態の特定
C.
経済的支援
D.
プログラムの構造
D.
E.
評価と査定
継続教育、トレーニング、
能力開発の支援
人材
http://www.ala.org/ala/mgrps/divs/acrl/standards/guidelinesinstruction.cfm
The Librarian as Teacher
教師としての図書館員
Beth Woodard
ベス・ウッダード
Coordinator for Staff Development and Training
スタッフ能力開発・トレーニング担当コーディネーター
[email protected]
[email protected]
42
41
42
Seven Principles for Good Practice in
Undergraduate Education
学部教育における良き実践の
7つの原則
encourages student-faculty contact
 encourages cooperation among students
 encourages active learning
 gives prompt feedback
 emphasizes time on task
 communicates high expectations
 respects diverse talents and ways of
learning
学生と教員の交流を奨励する
 学生同士の協力を奨励する
 能動学習を奨励する
 迅速なフィードバックを返す
 タスクにかかる時間を強調する
 期待が大きいことを伝える
 多様な才能と学習方法を尊重する


Chickering, A.W. and Gamson, Z.F. (1987). “Applying the Seven Principles for
Good Practice in Undergraduate Education” AAHE Bulletin 39(7): 3-7.
Chickering, A.W. and Gamson, Z.F. (1987). “Applying the Seven Principles for
Good Practice in Undergraduate Education” AAHE Bulletin 39(7): 3-7.
43
Lots of Methods
lecture
 conference
 demonstration
 performance
 programmed
instruction
 study assignment
 tutoring
 case study
 incident method
 role playing

43
多様な方法
 sensitivity
training
 games
 simulation
 in-basket
exercises
 brainstorming
 buzz sessions
 field trips
 panels
 group interviews
* William R. Tracey, “Selecting and Using Training
Strategies and Media,” Designing Training and
Development Systems, 3rd Ed. (New York: American
Management Association, 1992), 247-302.
44

講義
 感受性トレーニング

会議
 ゲーム

実演
 シミュレーション

実技

プログラム学習

宿題

個別指導
 パネル

ケーススタディ
 グループインタビュー

インシデント方式

ロールプレイ
 インバスケット演習
 ブレインストーミング
 バズセッション
 現地調査
* William R. Tracey, “Selecting and Using Training
Strategies and Media,” Designing Training and
Development Systems, 3rd Ed. (New York: American
Management Association, 1992), 247-302.
44
Selected Methods
 Imparting



information to large groups



and collaborative learning
講義
実演
 能動学習と共同学習
Discussion
Performance
 Individualized

 多人数のグループに情報を伝える
Lecture
Demonstration
 Active

主要な方法


instruction
討論
実技
 個人的な指導
Tutorials/Programmed Instruction
Tutoring (Research Assistance)


チュートリアル/プログラム学習
個人指導(研究補助)
45
Lecture
講義
Definition: “Semiformal discourse in which the
instructor presents a series of events, facts,
concepts, or principles; explores a problem; or
explains relationships” (Tracey, 251)



45
定義:「教師が一連の出来事、事実、概念、理念など
を提示したり、問題を検討したり、関係を説明
したりするセミフォーマルな談話」 (Tracey, 251)
Purpose: To inform.
Advantages: Saves time by presenting a lot of material
in a given amount of time. Size limited only by
classroom.
Disadvantages: Permits little or no interchange of ideas.
Inappropriate means to teach skills.
46

目的: 情報を与える

長所: 多くの資料を与えられた時間に提示することで時間を
節約する。人数を制限するのは教室の大きさのみ

短所: アイデアの交換はほとんど、あるいはまったくない。
スキルを教えるには不適切
46
Lecture Best Practices
講義のベストプラクティス
Structure to enable learning
 Use rhetorical questioning
 Pause technique
 Storytelling

学習を可能にする構造
 自由回答の質問を使用
 間を置く技術
 ストーリー(個人的な体験など)を語る

47
Demonstration
実演(デモンストレーション)
Definition: “In a demonstration, the instructor
actually performs an operation or does a job,
thereby showing the trainee what to do and
how to do it; he or she then uses explanations
to point out why, where, and when it is done”
(Tracey, 253, italics in original)



47
定義: 「実演では、教師が実際に作業や仕事をすることで、
受講者に 『何を』、『どのように』 するかを見せる。
また教師は、それを 『なぜ』、『どこで』、『いつ』 行う
かを説明する。」 (Tracey, 253)
Purpose: To show how.
Advantages: Make explanations concrete by giving
meaning to words. Provide prospective by showing
complete performance of a procedure.
Disadvantages: investment of time, money and
resources.
48

目的: どのように行うかを見せる

長所: 言葉に意味を与え、説明を具体的なものにする。
手順を完全に実行してみせることで展望を与える

短所: 時間、費用、リソースの投資
48
Demonstration Best Practices
実演のベストプラクティス
Use nouns when giving directions (not
“click here”)
 Show complete processes
 Pace the demonstration so that people can
follow
 Use a volunteer for typing at a computer

指示を与えるときは名詞を使う
(「ここをクリックしてください」 とは言わない)

プロセスの最初から最後まで見せる

見る人がついて行くことのできるペースで実演する

ボランティアを使ってコンピュータで入力させる

49
Performance
実技
Definition: “A method in which the trainee is
required to perform, under controlled conditions,
the operation, skill, or movement being
taught…learning by doing” (Tracey, 254)



49
定義: 「受講者が、管理された条件下で、教えられた
作業、スキル、動きをし、行動によって学習する
方法」 (Tracey, 254)
Purpose: To practice.
Advantages: Maximizes participation. Instructors can
observe the degree of learning.
Disadvantages: investment of time, money and
resources.
50

目的: 実践する

長所: 最大限に参加を促す。教師は学習の度合いを観察できる

短所: 時間、費用、リソースの投資
50
Performance Best Practices
実技のベストプラクティス
Role play
 Writing in class
 Simulations and games
 Immediate mastery quiz
 Surveys with examples

ロールプレイ
 授業中に書かせる
 シミュレーションとゲーム
 マスターしたかどうかを確認する小テスト
 例を挙げさせる

51
Discussion
Definition: questions, answers and comments
from the instructor and students to help
students acquire better understanding and the
ability to apply known facts, principles,
concepts, policies, or procedures. (Tracey, 252)



Purpose: Develop imaginative solutions to problems, to
stimulate interest and thinking, to supplement lectures,
readings, or exercises, to determine how well concepts
and principles are understood.
Advantages: Interest is stimulated. Students benefit
from the thinking of others.
Disadvantages: Instructors need to be skillful in guiding
discussion.
52
51
討論
定義: 教師と学生の質問、回答、コメントのやり取りで
構成され、学生がよく理解し、既知の事実、理念、
概念、方針、手続きを応用する能力を取得するのを
助ける (Tracey, 252)

目的: 問題に対して想像上のソリューションを作り、興味や
思考を刺激し、講義や読んだ資料、演習を補い、
どれだけ概念や理念が理解されているかを判断する

長所: 興味をかきたてる。学生は、他人の考えから学ぶことが
できる

短所: 教師に討論を指導するスキルが必要
52
Discussion Best Practices
討論のベストプラクティス
Provide clear directions and common
background knowledge
 Ask open-ended and exploratory questions
 Focus on application of knowledge
 Engage as many students as possible and
vary group size
 Summarize at end

明確な方向性と共通の背景知識を与える

自由回答の質問や拡大質問をする

知識の応用を重視する

できるだけ多くの学生を巻き込み、グループのサイ
ズを調整する

最後にまとめる

53
Tutorials
チュートリアル
Definition: instruction at one’s own pace.
Programmed instruction involves responding to
each step of sequence and receiving feedback
on responses. (Tracey, 255) Online tutorials
often include a series of web pages.



Purpose: To provide remedial instruction, provide makeup instruction, to maintain previously learned skills, to
accelerate those more capable. Provide opportunities for
self-instruction
Advantages: Instruction provided where and when
needed. Programmed instruction involves required
responses so improves attention to material.
Disadvantages: Costly to develop and maintain.
Students must be mature enough and motivated to use
the materials on their own.
53
定義: 1人ひとりのペースで進む指導。プログラム学習
では、各ステップに応答し、その応答に対する
フィードバックを受け取る (Tracey, 255)。
オンラインチュートリアルの場合は、一連の
ウェブページを含むことが多い。
54

目的: 補習、補講の役割を果たすこと。学習したスキルを保持
させること。能力ある学生の力をさらに高めること。
自主学習の機会を提供すること

長所: いつでもどこでも必要なときに指導を受けられる。
プログラム学習では必要な反応を示さなければならない
ので、より真剣に教材に取り組むようになる

短所: 作成と維持にコストがかかる。学生は、自分で教材を
利用するだけの成熟性と動機を必要とされる
54
Tutorials Best Practices
チュートリアルのベストプラクティス
Outline the objectives and outcomes
 Provide a clear, intuitive structure
 Include active learning techniques
 Give attention to concepts rather than
mechanics
 Provide multiple ways for students to
communicate with instructor

目的と結果を概説する

構造を明確に、わかりやすくする

能動学習の手法を取り入れる

機能(画面詳細など)よりも目的に注意を向けさせる

学生が教師と連絡を取る方法を複数設ける

ACRL Instruction Section Instructional Technologies Committee. 2000. Tips for Developing Effective Web-Based Instruction
http://ala.org/ala/mgrps/divs/acrl/about/sections/is/projpubs/classroomcontrolsys/tips.cfm
ACRL Instruction Section Instructional Technologies Committee. 2000. Tips for Developing Effective Web-Based Instruction
http://ala.org/ala/mgrps/divs/acrl/about/sections/is/projpubs/classroomcontrolsys/tips.cfm
55
Tutoring (Research Assistance)
個人指導 (研究補助)
Definition: an instructor works directly with an
individual, involving exposition, demonstration,
questioning, coaching, or guided practice.
(Tracey, 257)



Purpose: 1) to teach highly complex skills and
operations, and 2) to provide individualized remedial
assistance.
Advantages: optimum in individualized instruction and
can be tailored to individual needs.
Disadvantages: requires mastery of content and skill in
diagnosing and remedying learning difficulties.
Preparation and presentation time are the same for one
person as it would be for a group.
55
定義: 教師が個人を直接指導し、説明、実演、質問、
コーチ、演習などを提供する (Tracey, 257)
56

目的: 1) 非常に複雑なスキルや作業を教えること、
2) 個人個人に合った補習をすること

長所: 個人に合わせた指導に最適で、個人のニーズに合わせて
カスタマイズ可能

短所: 内容理解に加え、学習上の問題を診断し、それを改善
するスキルが必要。指導とその準備にかかる時間は、
1人に対してでも、グループに対してでも同じ
56
Tutoring Best Practices
個人指導のベストプラクティス
ACRL Standard 1: KNOW
The information literate student determines
the nature and extent of the information
needed.
ACRLの基準 1: 知る
情報リテラシーを身に付けた学生は、必要な情報の性質と
範囲を判断できる




User is asked to articulate their topic with a thesis
statement and/or research questions
User is asked what aspects of their topic they would like
to expand on
User is asked to identify key concepts and terminology
associated with their topic
User is asked about type of information needed –
background info, research studies, statistics, primary
sources, etc.

利用者に、自分のトピックを明確にさせるために、
その論旨および/または研究に関する質問を述べさせる

利用者にトピックのどの面を掘り下げたいかを尋ねる

利用者にトピックに関連する主要概念と用語を特定させる

利用者にどのようなタイプの情報が必要かを尋ねる
- 背景情報、研究論文、統計データ、一次資料など
57
57
Tutoring Best Practices (cont.)
個人指導のベストプラクティス (続き)
ACRL Standard 2: ACCESS
The information literate student accesses needed
information effectively and efficiently.
ACRLの基準 2: アクセス
情報リテラシーを身に付けた学生は、必要な情報に効果的
かつ効率的にアクセスできる





User is asked what searches they have tried already, and about
the results retrieved
User is guided to an appropriate resource for accessing
information
User is asked to identify keywords, synonyms, and related terms
Overall search strategy is articulated to user: which resources
will be searched, which search terms will be used, and what
types of information are contained in the selected resource
User is guided through organization of search results, including
retrieval of full text or location of physical items
58





利用者に、既にどのような検索を実行し、どのような結果が得られた
かを尋ねる
利用者を情報にアクセスするための適切なリソースに導く
利用者にキーワード、同義語、関連用語を特定するよう求める
全体的な検索方針を利用者に明確に説明する。どのリソースを
検索するか、どの検索用語を使用するか、選択したリソースに
どのようなタイプの情報が含まれるかなど
利用者に検索結果の整理方法(電子的なフルテキストや印刷体の
見つけ方も含む)を指導する
58
Tutoring Best Practices (cont.)
個人指導のベストプラクティス (続き)
ACRL Standard 3: EVALUATE
The information literate student evaluates
information and its sources critically and
incorporates selected information into his or
her knowledge base and value system.
ACRLの基準3: 評価
情報リテラシーを身に付けた学生は、情報と情報ソースを
批判的に評価し、選択した情報を知識ベースと価値システ
ムに組み込むことができる。





User is asked to evaluate results for appropriateness to
information need, or how/why search results fulfill their
information need
User is asked to identify important information contained
in facets of results (e.g. citations, abstracts, subject
headings) that will help them determine their relevance to
their topic
User is asked if there is sufficient information to fulfill
their information need
User is guided through revising search strategy to obtain
additional, more precise, or broader results, as
appropriate
User is shown how to transfer search strategies to a new
search tool, as appropriate





59
Which of these methods would
you like to try when you teach?
結果が情報ニーズに適切かどうか、検索結果がなぜ、どのように
情報ニーズを満たすかなど、利用者に結果の価値を評価するよう
求める
研究トピックに関連が深いかどうかを判断するのに役立つ重要な
情報を、結果の各項目(書誌情報、抄録、キーワードなど)から
特定するよう利用者に求める
情報ニーズを満たすだけの十分な情報があるかどうかを利用者に
尋ねる
さらに多くの、さらに具体的な、さらに幅広い結果、などの情報を
得るため、検索方法を変更することも必要に応じて指導する
検索方法を新しい検索ツールに応用する方法も、必要に応じて
59
利用者に紹介する
自分が教えるときに、
どの方法を試してみたいですか?
60
60
自分が教えるときに、どの方法を試してみたいですか?
自分が教えるときに、どの方法を試してみたいですか?
61
Standards for Proficiencies
for Instruction Librarians
and Coordinators
61
教育担当図書館員
およびコーディネーター
のための技能基準
URL http://www.ala.org/ala//mgrps/divs/acrl/standards/profstandards.cfm
URL http://www.ala.org/ala//mgrps/divs/acrl/standards/profstandards.cfm
62
62
Components
技能の要素
 Administrative
 Leadership
 Assessment
 Planning
and
Evaluation
 Communication
 Curriculum
 Information Literacy
Integration
 Instructional Design
 事務管理
 査定と評価
 Presentation
 Promotion
 コミュニケーション
 Subject
 カリキュラム
Expertise
 Teaching
 情報リテラシーの統合
 リーダーシップ
 計画
 プレゼンテーション
 宣伝
 テーマに対する専門知識
 指導
 インストラクショナルデザイン
63
Which of these
proficiencies would you
like to work on in your
teaching?
63
自分の指導について、
どの技能を高めたいですか?
64
64
Focus Areas for Development
能力開発の重点分野
 Planning
 計画
Preparing yourself for success
 Developing your content
成功するよう準備を整える
 コンテンツを作成する


 Presentation

 プレゼンテーション
Getting more comfortable in the classroom

 Teaching
教室で話すことに慣れる
 指導
Self-reflective
 Learner-centered environments

内省的に
 学習者を中心とした環境

65
Planning
計画
 Preparing
 成功するよう準備を整える
yourself for success
Jerilyn Veldorf. 2006. Creating the One-Shot Library
Workshop: A Step-by-Step Guide Chicago: ALA.
 Use an instructional design process to develop your
teaching plan.
 Create teaching points to identify the most important
topics.
 Create checks for student understanding.
 Developing
65
Jerilyn Veldorf. 2006. Creating the One-Shot Library Workshop: A
Step-by-Step Guide Chicago: ALA.
your content

インストラクショナルデザインのプロセスに従い、指導計画を
作成する

最も重要なトピックを明確にする指導ポイントを作成する

学生の理解を確認するチェックシートを作成する
 コンテンツを作成する
Cheryl LaGuardia and Christine K. Oka. 2000. Becoming A Library
Teacher. New York: Neal-Schuman.
Cheryl LaGuardia and Christine K. Oka. 2000. Becoming A
Library Teacher. New York: Neal-Schuman.
 After preparing your first outline, cut the content in half.
Then in the next draft, cut the content by one-third.

66
最初に考えた概要のコンテンツの半分をカットする。
次の原稿では、さらにコンテンツの3分の1をカットする
66
Presentation
 Getting
プレゼンテーション
more comfortable in the classroom.
 教室で話すことに慣れる
Wilbert J. McKeachie. 1994. 9th edition. Teaching Tips:
Strategies Research, and Theory for College and
University Teachers. Lexington, Mass: D. C. Heath and
Company.
9th
Wilbert J. McKeachie. 1994.
edition. Teaching Tips:
Strategies Research, and Theory for College and
University Teachers. Lexington, Mass: D. C. Heath and
Company.




他の人が教えるのを見る
 練習する
 助言者を得る。信頼でき、自分の指導を見て意見を聞かせて
くれる人を探す
 自分が教えているところをビデオに撮り、信頼のできる同僚と
一緒に見る
Observe others teaching.
Practice.
Get a mentor. Find someone you can trust to observe
your teaching and give you feedback.
Videotape yourself teaching and watch it with a trusted
colleague.

67
67
Teaching
指導
 Effective
 優れた教師は内省的である
Stephen Brookfield. 1995. Becoming a Critically Reflective Teacher.
San Francisco: Jossey-Bass.
teachers are self-reflective.
Stephen Brookfield. 1995. Becoming a Critically Reflective
Teacher. San Francisco: Jossey-Bass.
 Develop a teaching philosophy statement. What do you
believe is your role in the learning process? What are
your favorite teaching techniques? How can you tell
students are learning?
 Make

the classroom more learner-centered.
Maryellen Weimer 2002 Learner-Centered Teaching: Five
Key Changes to Practice San Francisco: Jossey-Bass
 Do less telling, have students do more discovering.
 Model how skillful learners approach learning tasks.
 Do more to get students learning from and with each
other
指導理念を明確に記述する。学習プロセスにおける自分の
役割は何だと思うか? どんな指導テクニックが得意か?
学生が学習しているとなぜ言えるか?
 学習者を中心とした教室を作る
Maryellen Weimer 2002 Learner-Centered Teaching: Five Key
Changes to Practice San Francisco: Jossey-Bass
指示を少なくし、学生がより多く発見できるようにする
優れた学習者がどのように学習のタスクに取り組むかを
モデル化する
 学生が互いから学ぶことができるよう手段を講じる


68
68
Action Planning
行動計画
Lisa and Beth
リサとベス
69
Action planning is…
69
行動計画とは・・・
Deciding who is going to do what
and by when and in what order
for the organization to reach its
strategic goals.
組織が戦略的な目標に到達するために
、だれが、何を、いつまでに、どんな順序
で行うかを決定すること
70
70
Constructing Action Steps
行動段階の作成
Realistic list of solutions and activities that
will address the challenge, including:
 Primary Actions
 Responsible parties
 Timeline
 Intended outcomes

課題に対応するためのソリューションや作業の
現実的なリストを作成する。以下を含む:
 主要な行動
 担当責任者
 スケジュール
 意図する結果

71
71
Action Plan Format
行動計画の形式
Format depends on the nature and needs of the
organization, but can include:
形式は組織の性質とニーズに依存するが、
以下を含む:




Goals and how the goals will contribute to overall
strategic plan
Specific results to be accomplished
How results will be achieved
When the results will be achieved (timeline)
72

目標、および目標が全体的な戦略計画にどのように役立つか

達成すべき具体的な結果

結果をどのように達成するか

いつ結果を達成するか(スケジュール)
72
Sample Action Plan Goals
行動計画目標の例
What?
How?
Who?
When? Why?
何を
どのように
だれが
いつ
なぜ
Create a plan for
offering workshops
in the library
including strategy
for what
workshops will be
developed and
how they will be
marketed.
Gather examples
from other libraries.
Facilitate
identification of
topics and methods
at library strategic
planning meeting.
Draft final
document.
Library
instruction
committee
develops.
Library
director
reviews and
approves.
Develop
by March
2010
Approval
by April
2010
To improve
information
literacy skills for
campus faculty
and students.
図書館内でワーク
ショップを開催する計画
を作成する。どのような
ワークショップを行うか、
どのようにマーケティン
グするかといった方針
も含む。
他の図書館の例を
集める。図書館の戦
略計画会議でトピッ
クや方法を明確にす
る。最終文書を作成
する。
図書館の教育
委員会が作成。
図書館長が検
討、承認。
2010年3月
までに作成。
同年4月まで
に承認。
大学の教員と学生
の情報リテラシー
スキルを高めるた
め。
Improve ability to
lead a discussion
in the classroom
Attend workshop to
learn methods.
Ask colleague to
observe and
provide feedback.
Self with
assistance
from
colleague.
By July
2010
To improve
student learning of
complex concepts
in information
literacy sessions.
教室内での討論を指導
する能力を高める。
ワークショップに参
加して方法を学ぶ。
同僚に授業を見ても
らい、意見を聞く。
同僚の手助け
を得て自分で。
2010年7月
まで。
情報リテラシー
セッションにおける
複雑な概念を学生
により深く学ばせ
るため。
Identify tutorials
that are freely
available to teach
students to avoid
plagiarism for
library website.
Conduct a web
search.
Ask colleagues to
assist with review
and selection.
Create webpage.
Self and
colleagues.
By
February
2010.
To improve ethical
use of information
on campus.
盗用を避けることを学
生に教えるために、無
料で使えるチュートリア
ルを見つけ、図書館
ウェブサイトに掲載する。
ウェブ検索を実施す
る。同僚に検討と選
択を手伝ってもらう。
図書館のウェブペー
ジを作成する。
自分と同僚。
2010年2月
まで。
大学内において情
報の倫理的な利
用を向上させる。
73
What are your action plan goals?
What?
How?
Who?
73
あなたの行動計画目標
When? Why?
何を
74
どのように
だれが
いつ
なぜ
74
Comments? Questions?
ご意見、ご質問は?
75
Thank You!
75
ありがとうございました!
76
76
Fly UP