Comments
Description
Transcript
LC01707PLF - ON Semiconductor
注文コード No.N A 1 9 2 8 B データシート No.NA1928A をさしかえてください。 LC01707PLF CMOS LSI FM多重用チューナIC http://onsemi.jp 概要 LC01707PLF は FM FE, IF, IF-Filter, PLL, FM-DEMO, LPF を内蔵した車載 FM 多重用チューナ IC で ある。1 チップにて FM 多重用チューナを開発できる。PND に搭載できる小型 FM 多重用チューナが構 成できる。 機能 ・FM 多重専用 FM チューナ IC ・LNA を内蔵 ・イメージ減衰複素 BPF 内蔵 ・Wide/Narrow Band AGC 内蔵 ・Narrow Band IF AGC 内蔵 ・イメージキャンセル採用 ・FM 検波回路に DLL 検波方式を採用、調整が不要である。 ・I2C BUS で制御できる BUS 制御チューナ IC である。 ・キャリア除去用 LPF 内蔵 ・外付け部品点数が少ない。 絶対最大定格/Ta=25℃ 項目 記号 条件 定格値 unit 電源電圧 VDD max 4.3 V 最大入力電圧 VDD H 4.3 V 最大出力電圧 VDD L 4.3 V 許容損出 Pd max 700 mV 動作周囲温度 Topr -40∼85 ℃ 保存温度 Tstg -55∼150 ℃ 最大接合部温度 Tj max 150 ℃ ※実装基板:80mm×70mm×1.6mm Ta≦85℃ ガラスエポキシ両面実装基板 最大定格を超えるストレスは、デバイスにダメージを与える危険性があります。最大定格は、ストレス印加に対してのみであり、推奨動作条件を超えての機能 的動作に関して意図するものではありません。推奨動作条件を超えてのストレス印加は、デバイスの信頼性に影響を与える危険性があります。 動作電源電圧範囲 項目 記号 電源電圧範囲 VDD 推奨電源電圧 VDD Semiconductor Components Industries, LLC, 2013 September, 2013 条件 絶対最大定格を超えないこと 定格値 unit 3.0∼3.6 V 3.3 V 32812 SY/O1911 SY/81011 SY 20110210-S00002 No.A1928-1/19 LC01707PLF 電気特性/Ta=25℃, VDD=3.3V, fc=83MHz, VIN=60dBμVEMF, fm=1kHz, Audio filter: HPF=100Hz, LPF=15 kHz 主要レジスタ設定:IF AGC(02h)=6(110), RF AGC(00h)=0(0000) DLL デモジュレータゲイン(09h)=1(01)、モノマルチセンタ(09h)=7(0111) 項目 記号 実用感度1(S/N30dB) SN30 仕様 条件 min 22.5kHz dev, fm=1kHz, typ 12 max 20 unit dBμEMF S/N=30dB入力レベル 実用感度2(S/N10dB) SN10 7.5kHz dev, fm=76kHz, 27 dBμEMF 44 dB 21 dB S/N=10dB入力レベル ※1 SN比1 SN1 22.5kHz dev, fm=1kHz 34 SN比2 SN2 7.5kHz dev, fm=76kHz 全高調波歪率1 THD_1 22.5kHz dev, fm=1kHz 0.5 % 全高調波歪率2 THD_2 75.0kHz dev, fm=1kHz 0.5 % AM抑圧比 AMR AM 30% mod 44 dB イメージ除去比 IMR 22.5kHz dev, fm=1kHz 32 dB オーディオ出力レベル1 ADO1 7.5kHz dev, fm=1kHz オーディオ出力レベル2 ADO2 7.5kHz dev, fm=76kHz 消費電流 IDD 無信号入力 ※1 34 ※1 ※1 26 39 70 mVrms 15 23 41 mVrms 106 170 mA ※1:Audio filter: HPF=100Hz, LPF=OFF 外形図 unit:mm (typ) 3408 TOP VIEW SIDE VIEW BOTTOM VIEW 6.0 44 0.5 (4.0) 6.0 (4.0) 2 1 12 0.0 NOM (0.8) SIDE VIEW 0.4 (1.0) 0.85 MAX 0.16 SANYO : VQFN44K(6.0X6.0) No.A1928-2/19 LC01707PLF NAGC SMETER 0.68 F 34 35 VDD LPFO 36 38 Freq.Count 1 33 0.22 F WAGC 37 DEMCO 0.22 F DEMCO 56pF 220pF LPFI 40 39 NC NC 41 NC 42 44 43 NC GND Decoder 0.022 F 応用回路例(定数は暫定) LIM VDD 0.022 F - DEMO LPF + 2 32 SDA 31 SCL 30 INT 29 NC 28 NC 27 NC 26 SD 25 XTAL 10nF VSS 3 I/F W_AGC VDD NC 4 NC 5 N_AGC MIX I IF AGC MIX Q IF AGC 22 F + 0.68 F VDD 100pF 27pF VSS L3 : 120nH 47pF LNA_N MIX Q 1.8MHz 7 8 DIV injection LNA 9 LOCK DET REF COUNT PD CP PROG COUNT X_TAL 18pF 7.2MHz Freq.Count 10 COM BPF DIV NC f0:600kHz f0:1.2MHz 6 0.022 F LNA_P MIX I 24 VSS DEVAR 11 23 22 NC 21 NC 20 NC 19 NC 18 L2 : 2.7nH 17 VSS 16 L1 : 2.7nH 15 0.022 F VDD VDD 0.022 F 100pF 10pF VSS CP 14 13 C BANK 12 NC *本 IC は、推奨発振回路部にコルピッツ発振回路を使用している。25PIN と電源及び GND ライン間で の寄生容量により、発振余裕度が低下するので、基板レイアウト設計の際には注意すること。 *本 IC の推奨発振動作は、IC と水晶振動子と基板レイアウトの複合条件により発振余裕度が変化する。 よって IC 単体で、発振動作を保証するものではない。 *本 IC は、システム上、FM 帯域周波数の信号(ローカル発振の 4 分周信号)を使用しており、この信号 が AMT 端に漏れ込む。品質上問題となる場合には、ANT 端子経路にアイソレーションを備えること。 使用部品 Component Parameter Value Type Supplier L1/L2 Local OSC coil 2.7nH C2012H-2N7D-RD SAGAMI L3 Differential input coil 120nH C2012C-R12G-RC SAGAMI X1 Crystal 7.2MHz SMD-49 KDS AT-49 KDS EXS00A-A01145 NDK EXS00A-A01146 NDK No.A1928-3/19 LC01707PLF 端子説明 端子 No. 端子名 I/O 端子説明 1 NAGC O ナローバンド AGC 検波容量接合端子 2 WAGC O ワイドバンド AGC 検波容量接合端子 3 VSS P IF 用 GND 端子 4 NC - 内部回路未接続 5 NC - 内部回路未接続 6 VDD P LNA 用電源端子 7 LNA_P I LNA+入力端子 8 VSS P LNA 用 GND 端子 9 LNA_N I LNA-入力端子 10 NC - 内部回路未接続 11 NC - 内部回路未接続 12 VSS P 1st 13 CP O PLL チャージポンプ容量接続端子 14 VDD P 1st 15 VDD P ローカル発振用電源端子 16 LO_1 O ローカル発振用インダクタ接続端子 17 VSS P ローカル発振用 GND 端子 18 LO_2 O ローカル発振用インダクタ接続端子 19 NC - 内部回路未接続 20 NC - 内部回路未接続 21 NC - 内部回路未接続 22 NC - 内部回路未接続 23 DEVAR I デバイスアドレス設定端子 24 VSS P PLL_ロジック用 GND 端子 25 XTAL I 水晶共振子接続端子(クロック入力端子) 26 SD O ステーションディテクタ端子 27 NC - 内部回路未接続 28 NC - 内部回路未接続 29 NC - 内部回路未接続 30 INT O テスト端子 31 SCL I シリアル・データ・クロック入力 32 SDA I シリアル・データ入出力 33 VDD P PLL_ロジック用電源端子 34 SMETER O S メータ出力 35 VDD P IF 用電源端子 36 LPFO O 復調出力(帯域制限後) 37 DEMOO O 復調出力 38 LPFI I 復調信号入力端子 39 DEMOC O 復調検波用容量接続端子 40 NC - 内部回路未接続 41 NC - 内部回路未接続 42 NC - 内部回路未接続 43 NC - 内部回路未接続 44 GND P GND 端子 ミキサ用 GND 端子 ミキサ用電源端子 No.A1928-4/19 LC01707PLF 端子機能 端子 No. 1 端子名 NAGC 機能 等価回路 ナローバンド AGC 検波容量接合端子 VDD VDD 1 2 WAGC ワイドバンド AGC 検波容量接合端子 VDD VDD 2 3 VSS IF 用 GND 端子 4 NC 内部回路未接続 5 NC 内部回路未接続 6 LNA 用電源端子 7 VDD LNA_P 8 VSS LNA 用 GND 端子 9 LNA_N LNA-入力端子 LNA+入力端子 VDD VDD VDD 7 9 10 NC 内部回路未接続 11 NC 内部回路未接続 12 VSS CP 1st 13 ミキサ用 GND 端子 PLL チャージポンプ容量接続端子 VDD VDD VDD 13 14 15 VDD VDD 1st ミキサ用電源端子 ローカル発振用電源端子 次ページに続く。 No.A1928-5/19 LC01707PLF 前ページより続く。 端子名 16 LO_1 17 VSS LO_2 18 機能 ローカル発振用インダク タ接続端子 ローカル発振用 GND 端子 等価回路 16 18 17 VDD VDD Cap Bank ローカル発振用インダク タ接続端子 Cap Bank 端子 No. To Pin13 19 NC 内部回路未接続 20 NC 内部回路未接続 21 NC 内部回路未接続 22 NC 内部回路未接続 23 DEVAR デバイスアドレス設定端 子 VDD VDD 23 24 25 VSS PLL_ロジック用 GND 端子 XTAL 水晶共振子接続端子(ク ロック入力端子) VDD VDD 5pF 25 20pF 10pF 26 SD ステーションディテクタ 端子 30 INT VDD テスト端子 VDD 30 26 27 NC 内部回路未接続 28 NC 内部回路未接続 29 NC 内部回路未接続 次ページへ続く。 No.A1928-6/19 LC01707PLF 前ページより続く。 端子 No. 31 端子名 SCL 機能 等価回路 シリアル・データ・クロック入 力 VDD 31 32 SDA VDD シリアル・データ入出力 VDD 32 33 VDD PLL_ロジック用電源端子 34 SMETER S メータ出力 VDD VDD 34 35 VDD IF 用電源端子 36 LPFO 復調出力(帯域制限後) VDD VDD 4pF 36 37 DEMOO 復調出力 VDD VDD 20.4pF 37 1pF 次ページへ続く。 No.A1928-7/19 LC01707PLF 前ページより続く。 端子 No. 38 端子名 LPFI 機能 等価回路 復調信号入力端子 VDD + - 38 1pF 39 DEMOC 復調検波用容量接続端子 39 VDD VDD 40 NC 内部回路未接続 41 NC 内部回路未接続 42 NC 内部回路未接続 43 NC 内部回路未接続 44 GND GND 端子 44 VSS (Pin_3) VSS (Pin_8) VSS (Pin_12) VSS (Pin_17) VSS (Pin_24) No.A1928-8/19 LC01707PLF 通信仕様 通信仕様を以下に示す。 Serial Interface (I2C-bus): シリアルインターフェース(I2C-bus) シリアル・データ・ライン(SDA)、シリアル・クロック・ライン(SCL)の 2 本のバス・ラインで構成 される I2C-bus によって送受信を行う。8 ビットの双方向シリアル・データ転送を最高 400kbit/s(フ ァースト・モード)で行うことが可能である。Hs モードには対応していない。 ※ソフトウェア・リセット・コマンドは、II2C-bus フォーマットに非対応コマンドとなる。 I2C で使用される用語 I2C では下記用語が定義されている。 用語 説明 トランスミッタ データをバスに送信するデバイス レシーバ データをバスから受信するデバイス マスタ データ転送を開始し、クロック信号を生成し、データ転送を終了するデバイス スレーブ マスタからアドレスを指定されるデバイス 「スタート」条件と「ストップ」条件 データ通信の始まりには「スタート」条件が、終わりには「ストップ」条件が必ず必要となる。 SCL が H のときに SDA ラインが H から L に変化する状況を「スタート」条件と呼ぶ。また、 SCL が H のときに SDA ラインが L から H に変化する状況を「ストップ」条件と呼ぶ。 SDA SDA SCL SCL P S データ転送 SDA ラインに出力される各バイトの長さは必ず 8 ビットになる。各バイトの後にはアクノリッジ・ ビットが必要になる。データは最上位ビット(MSB)から順に送信される。 データ転送では、「スタート」条件(S)の後、スレーブのアドレスが送信される。データ転送は必ず マスタが生成する「ストップ」条件(P)によって終了する。 P D7 SDA D6 D1 D0 Sr SCL S or Sr 1 2 7 8 9 1 2 3-8 9 Sr or P No.A1928-9/19 LC01707PLF アクノリッジ(受信確認) マスタによってアクノリッジ用クロック・パルスが生成された場合、トランスミッタは SDA ライン を開放する(SDA ラインは H 状態になる)。レシーバはデータを 1 バイト(8 ビット)受信するご とにアクノリッジ・クロック・パルスが H 状態の時に、SDA ラインを L にする。マスタがレ シーバとなる場合、スレーブから送信されたデータの終わりにアクノリッジをしないことでマスタ はスレーブにデータの終わりを知らせる。 8 2 1 9 S ソフトウェア・リセット 通信中断(マイコンのリセット等)が発生した場合、下記信号を入力することで、通常の通信が可 能となる。 *ソフトウェア・リセットは通信中断後に通信可能状態に戻すための信号で、レジスタ設定がリセッ トされることはない。 *ソフトウェア・リセット・コマンドは、II2C-bus フォーマットに非対応コマンドとなる。 SDA SCL S 1 2 7 8 9 Sr P No.A1928-10/19 LC01707PLF Electrical Specification and Timing for I/O Stages t1 t2 SD t4 t7 t2 t1 t9 SC t10 t6 t5 t3 t8 START condition STOP condition バス・ラインの特性 項目 記号 FAST-MODE 最小値 SCL=100kHz の 単位 最大値 SCL クロック周波数 fSCL SDA、SCL 立下り時間 t1 SDA、SCL 立上り時間 t2 SCL H 時間 t3 0.6 μs SCL L 時間 t4 1.3 μs 7 t5 0.6 μs 10 「スタート」条件保持時間 400 kHz 20+0.1Cb 300 ns 20+0.1Cb 300 ns 場合(例) 100 3 t6 0.3 μs データ・セットアップ時間 t7 0.1 μs 3 「ストップ」条件セットアップ時間 t8 0.6 μs 10 「ストップ」「スタート」間バスフリー時間 t9 1.3 μs 20 「スタート」条件セットアップ時間 t10 0.6 μs バス・ライン容量性負荷 Cb データ保持時間 I2C バス・デバイス用 シリアルインターフェース電圧レベル 項目 High レベル入力電圧 Low レベル入力電圧 400 VDD:通信バス電圧 最小値 最大値 0.7VDD 0.0 High レベル出力電圧(オープン・ドレイン) Low レベル出力電圧(オープン・ドレイン) pF 0.0 単位 VDD V 0.3VDD VDD ※2 V 0.2VDD V V ※2:High レベル出力電圧はオープン・ドレインがハイインピーダンス状態となる。 ドレインは VDD にプルアップしているため、電圧= VDD となる。 No.A1928-11/19 LC01707PLF 1 バイト内の各ビット定義 1)スレーブ・アドレス スレーブ・アドレスはチップ固有の 7 ビットの固定アドレス 1110000 or 1110001 と 8 ビット 目のデータ方向ビット(R/W)で構成される。このデータ方向ビットが 0 であれば送信(書込 み)、 1 であれば受信(読み込み)を行う。DEVAR=1 で固定アドレスは 1110001 、DEVAR=0 で固 定アドレスは 1110000 に設定される。 MSB LSB 1 1 1 0 0 0 1/0 R/W R/W BIT READ 1 WRITE 0 2)レジスタ・アドレス 内部レジスタは全部で 34 個のため、MSB 側に設定された 2 ビットのデータは無効となる。 6bit 使用しているので、64 アドレスは受け付けるがレジスタとして使用するのは 34 個である。 MSB LSB 0 0 A5 A4 A3 A2 A1 A0 3)レジスタ・データ 各レジスタのデータは 8 ビットで構成されている。 D7 MSB D6 D5 D4 D3 D2 D1 D0 LSB No.A1928-12/19 LC01707PLF コマンドフォーマット 1)個別レジスタ・データ書き込み Invalid address Write SDA S 1 1 1 START condition 1/0 1/0 0 0 0 1/0 0 Slave address 1/0 1/0 1/0 1/0 0 0 0 1/0 Register data 0 1/0 1/0 1/0 1/0 1/0 Register address ACK 1/0 1/0 0 ACK P ACK STOP condition From slave to master From master to slave 2)個別レジスタ・データ読み込み Invalid address Write SDA S 1 1 1 START condition 0 0 0 1/0 0 Slave address 0 0 0 1/0 1/0 1/0 1/0 1/0 1/0 Register address ACK 0 ACK Read Sr 1 Repeated START condition 1 1 0 0 Slave address From master to slave 0 1/0 1 0 1/0 1/0 ACK 1/0 1/0 1/0 Register data 1/0 1/0 1/0 1 P NACK STOP condition From slave to master No.A1928-13/19 LC01707PLF レジスタマップ(1) ※HEX 値は初期設定値(default) レジスタアドレス 00h 01h 02h 03h 04h 05h BIT ビット名 未使用 BIT 機能 BIT 動作 7 SD_SL[2] R/W 0 SD_SL[1] R/W 0 4 SD_SL[0] R/W 0 3 DWAG[3] 2 SD レベル検出設定 0:DRS0 1:DRS1 2:DRS2 3:DRS3 4:DRS4 5:DRS5 6:DRS6 7:DRS7 0:15.6mVp-p 1:31.3mVp-p 2:46.9mVp-p 3:62.5mVp-p R/W 0 DWAG[2] 4:78.1mVp-p 5:93.8mVp-p 6:109.4mVp-p 7:125.0mVp-p R/W 0 1 DWAG[1] 8:140.6mVp-p 9:156.3mVp-p 10:171.9mVp-p 11:187.5mVp-p R/W 0 0 DWAG[0] 12:203.1mVp-p 13:218.8mVp-p 14:234.4mVp-p 15:250.0mVp-p R/W 0 ワイドバンド AGC レベル設定 7 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 6 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 5 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 4 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 3 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 2 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 未使用 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 1 IMSD_SL[1] 0 IMSD_SL[0] 7 CLKIN Xtal コルピッツ電流設定 1:通常電流 6 DLOCKSEL LOCKDET 出力波形選択 1:比較回数 6 5 DFSEL[1] 位相比較周波数選択 0:100kHz 1:50kHz 2:50kHz 3:25kHz 4 DFSEL[0] 3 ENPE 全体回路 2 DNGA[2] ナローバンド AGC レベル設定 h’00 h’00 0 イネーブル 0:電流倍(使用時には、1:通常電流で使用すること) 0:比較回数 3 R/W 1 R/W 0 R/W 0 R/W 1 1:ON 0:OFF(全回路 OFF) R/W 1 0:35mVp-p 1:111mVp-p 2:187mVp-p 3:263mVp-p R/W 0 0 1 DNGA[1] 4:339mVp-p 5:415mVp-p 6:491mVp-p 7:567mVp-p R/W 0 DNGA[0] (設定値 0 又は 1 の場合、MSK=4%でエラーにならない。注意すること) R/W 1 7 ENCPLEVEL チャージポンプレベル比較 1:ON 0:OFF R/W 1 6 DENPRO プログラムカウンター 1:ON 0:OFF R/W 1 5 DENPD 位相比較 1:ON 0:OFF R/W 1 4 DENCP チャージポンプ 1:ON 0:OFF R/W 1 3 DENREF S メータ 1:ON 0:OFF R/W 1 2 DENXTAL X_TAL 1:ON 0:OFF R/W 1 1 DENDEMO デモジュレータ 1:ON 0:OFF R/W 1 0 ENFST 複素 BPF ブロック、IF AGC ブロック イネーブル 1:ON 0:OFF R/W 1 7 DENLEBELDET キャパシタバンク制御回路 1:ON 0:OFF R/W 0 6 ENRFMIX RFMIX 1:ON 0:OFF R/W 1 5 ENFLPF IF LPF 1:ON 0:OFF R/W 1 4 ENDET W_AGC,N_AGC ブロック 1:ON 0:OFF R/W 1 3 ENLNA LNA ブロック イネーブル 1:ON 0:OFF R/W 1 2 DENSMETER リファレンス カウンター 1:ON 0:OFF R/W 1 1 DLOEN ローカル発振 イネーブル 1:ON 0:OFF R/W 1 0 DENPLL PLL ブロック イネーブル 1:ON 0:OFF R/W 1 イネーブル イネーブル イネーブル イネーブル イネーブル イネーブル イネーブル イネーブル イネーブル イネーブル イネーブル イネーブル 7 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 6 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 5 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 4 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 3 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 DNBAGC hex 値 0 5 1 07h バイナリ値 6 2 06h Read/Write 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 1:ON 0:OFF R/W 1 1:ON 0:OFF R/W 1 R/W 1 R/W 0 0 DWBAGC RF AGC 検出選択(ワイドバンド AGC) 7 DF0OSC[7] キャパシタバンク 6 DF0OSC[6] 基準時定数設定用発振周波数調整 5 DF0OSC[5] R/W 0 4 DF0OSC[4] R/W 0 3 DF0OSC[3] R/W 0 2 DF0OSC[2] R/W 0 1 DF0OSC[1] R/W 0 0 DF0OSC[0] R/W 0 7 DBPFO[7] キャパシタバンク R/W 1 6 DBPFO[6] 複素 BPFFO 調整 R/W 0 5 DBPFO[5] R/W 0 4 DBPFO[4] R/W 0 3 DBPFO[3] R/W 0 2 DBPFO[2] R/W 0 1 DBPFO[1] R/W 0 0 DBPFO[0] R/W 0 値 h’FF h’7F h’03 0 RF AGC 検出選択(ナローバンド AGC) 値 h’99 h’80 h’80 No.A1928-14/19 LC01707PLF レジスタマップ(2) ※HEX 値は初期設定値(default) レジスタアドレス 08h 09h 0Ah 0Bh 0Ch 0Dh 0Eh 0Fh BIT ビット名 未使用 BIT 機能 7 D2BPF[7] キャパシタバンク 6 D2BPF[6] 2nd IF BPF f0 調整 5 D2BPF[5] 4 BIT 動作 Read/Write 値 バイナリ値 R/W 1 R/W 0 R/W 0 D2BPF[4] R/W 0 3 D2BPF[3] R/W 0 2 D2BPF[2] R/W 0 1 D2BPF[1] R/W 0 0 D2BPF[0] R/W 0 7 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 6 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 5 DDEMOG[1] 4 DDEMOG[0] 3 DMONOC[3] 2 DMONOC[3] DLL デモジュレータ ループゲイン設定 モノマルチセンタ設定 0 R/W 0 R/W 1 R/W 0 R/W 1 1 DMONOC[3] R/W 1 DMONOC[3] R/W 1 7 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 6 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 5 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 4 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 3 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 2 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 1 ENIMRSSI Xtal コルピッツソースフォロワ DIQC 複素 BPF トランジスタサイズ設定 インジェクション切り替え 7 1:通常サイズ 0:倍サイズ(使用時には 1:通常サイズで使用すること) 1:lower 0:upper R/W 1 R/W 0 R/W 1 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 IQ バランス調整 DBL[6] 5 DBL[5] R/W 0 4 DBL[4] R/W 0 3 DBL[3] R/W 0 2 DBL[2] R/W 0 1 DBL[1] R/W 0 0 DBL[0] R/W 0 7 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 6 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 5 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 4 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 DCP1REF[3] 2 1 0 DCP1REF[0] 7 DPCNT_L[7] 6 DPCNT_L[6] 5 DPCNT_L[5] 4 DPCNT_L[4] 3 DPCNT_L[3] 2 1 0 0:0.1mA 1:0.2mA 2:0.3mA 3:0.4mA 4:0.5mA 5:0.6mA 6:0.7mA R/W 1 DCP1REF[2] 7:0.8mA 8:0.9mA A:1mA B:1.1mA C:1.2mA D:未使用 R/W 0 DCP1REF[1] F:未使用 チャージポンプ出力電流値設定 E:未使用 R/W 1 R/W 0 分周数 N 値(下位 8BIT) R/W * 分周数 N 値= R/W * ((4×受信周波数)±(4×1STIF 周波数))/ R/W * R/W * R/W * DPCNT_L[2] R/W * DPCNT_L[1] R/W * 0 DPCNT_L[0] R/W * 7 DPCNT_H[7] R/W * 6 DPCNT_H[6] R/W * 5 DPCNT_H[5] R/W * 4 DPCNT_H[4] R/W * 3 DPCNT_H[3] R/W * 2 DPCNT_H[2] R/W * 1 DPCNT_H[1] R/W * 0 DPCNT_H[0] R/W * 7 DCBANK_L[7] R/W 0 6 DCBANK_L[6] R/W 0 5 DCBANK_L[5] R/W 0 4 DCBANK_L[4] R/W 0 3 DCBANK_L[3] R/W 0 2 DCBANK_L[2] R/W 0 1 DCBANK_L[1] R/W 0 0 DCBANK_L[0] R/W 0 (4×チャンネル ステップ周波数) *1ST IF 周波数は 1.2MHz 分周数 N 値(上位 8bit) 局発キャパシタバンク設定(下位 8bit) h’17 h’02 0 6 3 h’80 0 0 0 hex 値 h’40 h’0A h’** h’** h’00 No.A1928-15/19 LC01707PLF レジスタマップ(3) ※HEX 値は初期設定値(default) レジスタアドレス 10h BIT ビット名 未使用 BIT 機能 BIT 動作 0 6 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 5 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 4 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 3 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 2 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 1 12h 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 DCBANK_H[8] 局発キャパシタバンク設定(上位 1bit) 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 5 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 DCBEN 未使用 3 DLOALC[3] 局発発振レベル設定 2 DLOALC[2] 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 16h 17h R/W 1 DLOALC[1] R/W 1 DLOALC[0] R/W 1 R/W 0 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 DENIFCOUNT 周波数カウンタ(アナログブロック) 5 DENF0OSC f0 検出発振回路 4 DENIFEREQ ロジック部 DSCTCOUNT[2] カウント周波数選択 2 15h 1 1 1:ON 0:OFF 1:ON 0:OFF R/W 0 イネーブル 1:ON 0:OFF R/W 0 R/W 0 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 1 DSCTCOUNT[1] 0 DSCTCOUNT[0] 0:未使用 1:IF 周波数 2:プリスケーラ周波数 3:プリスケーラ周波数 4:f0 検出発振周波数 5:f0 検出発振周波数 6:未使用 7:IF 周波数 R/W 0 R/W 0 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 6 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 5 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 4 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 3 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 2 CTE カウントスタートトリガ 1:ON(周波数カウンタスタート) 自動で 0 になる R/W 1 G1[1] 周波数カウンタ 0:4ms 1:8ms 2:32ms 3:64ms R/W 0 0 G1[0] R/W 1 7 LOFQ_L[7] LO_COUNT 値(下位 8bit) R * 6 LOFQ_L[6] 測定周波数=counter 値/GT[ms] R * 5 LOFQ_L[5] R * 4 LOFQ_L[4] R * 3 LOFQ_L[3] R * 2 LOFQ_L[2] R * 1 LOFQ_L[1] R * 0 LOFQ_L[0] R * 7 LOFQ_H[7] R * 6 LOFQ_H[6] R * 5 LOFQ_H[5] R * 4 LOFQ_H[4] R * 3 LOFQ_H[3] R * 2 LOFQ_H[2] R * 1 LOFQ_H[1] R * 0 LOFQ_H[0] R * LO_COUNT 値(上位 8bit) 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 6 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 5 COUNTSEL 未使用 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 4 LOCKDETSEL 未使用 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 1 3 LOCKDET_DIG 未使用 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 2 LOCKDET LOCK 検出 1:LOCK 0:UNLOCK R/W 1 PHLEVEL[1] チャージポンプ電圧レベル検出 0:0.5V 以下 1:0.5V∼2.8V 3:2.8V 以上 R/W 0 0 PHLEVEL[0] R/W 0 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 * 6 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 * 5 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 * 4 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 2 1 0 * R * IMRSSI[2] R * IMRSSI[1] R * IMRSSI[0] R * リセット検出回路 0:リセット 1:リセット解除 h’7F h’03 h’80 0 7 IMRSSI[3] h’FF 0 7 3 h’99 0 7 ゲートタイム選択 h’00 0 イネーブル イネーブル リファレンスクロック 3 14h 0 R/W 0 7 h’00 1 6 4 hex 値 0 R/W 7 6 13h バイナリ値 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 11h Read/Write 7 h’80 No.A1928-16/19 LC01707PLF レジスタマップ(4) ※HEX 値は初期設定値(default) レジスタアドレス 18h 19h 1Ah 1Bh 1Ch 1Dh 1Eh 1Fh BIT ビット名 機能 7 未使用 BIT BIT 動作 Read/Write バイナリ値 hex 値 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 S メータ検出レベル DNGA(02H)設定で検出範囲を変更可能 6 DRS[6] R * 5 DRS[5] R * 4 DRS[4] R * 3 DRS[3] R * 2 DRS[2] R * 1 DRS[1] R * 0 DRS[0] R * 7 IFCOUNT_L[7] IF カウント値(下位 8bit) R * 6 IFCOUNT_L[6] 2nd IF 周波数測定結果 R * 5 IFCOUNT_L[5] R * 4 IFCOUNT_L[4] R * 3 IFCOUNT_L[3] R * 2 IFCOUNT_L[2] R * * 1 IFCOUNT_L[1] R 0 IFCOUNT_L[0] R * 7 IFCOUNT_H[7] R * 6 IFCOUNT_H[6] R * 5 IFCOUNT_H[5] R * 4 IFCOUNT_H[4] R * 3 IFCOUNT_H[3] R * 2 IFCOUNT_H[2] R * IF カウント値(上位 8bit) 1 IFCOUNT_H[1] R * 0 IFCOUNT_H[0] R * 7 IMCOUNT_L[7] R * 6 IMCOUNT_L[6] R * 5 IMCOUNT_L[5] R * 4 IMCOUNT_L[4] R * 3 IMCOUNT_L[3] R * 2 IMCOUNT_L[2] R * 1 IMCOUNT_L[1] R * 0 IMCOUNT_L[0] R * 7 IMCOUNT_H[7] R * 6 IMCOUNT_H[6] R * 5 IMCOUNT_H[5] R * 4 IMCOUNT_H[4] R * 3 IMCOUNT_H[3] R * 2 IMCOUNT_H[2] R * 1 IMCOUNT_H[1] R * 0 IMCOUNT_H[0] R * 7 F0_L[7] f0 検出発振周波数カウント値(下位 8bit) R * 6 F0_L[6] 基準時定数設定用周波数測定結果 R * 5 F0_L[5] R * 4 F0_L[4] R * 3 F0_L[3] R * 2 F0_L[2] R * 1 F0_L[1] R * 0 F0_L[0] R * 7 F0_H[7] R * 6 F0_H[6] R * 5 F0_H[5] R * 4 F0_H[4] R * 3 F0_H[3] R * 2 F0_H[2] R * 1 F0_H[1] R * 0 F0_H[0] R * 未使用 未使用 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 f0 検出発振周波数カウント値(上位 8bit) 7 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 6 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 5 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 4 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 3 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 0 2 DOUTSEL TEST 用レジスタ 1 DCNTEST TEST 用レジスタ このレジスタはテストモードにしないため、 0 を入力すること R/W R/W 1 0 DOUTTEST TEST 用レジスタ R/W 0 h’** h’** h’** h’** h’** h’** h’** h’02 0 次ページへ続く。 No.A1928-17/19 LC01707PLF 前ページより続く。 ※HEX 値は初期設定値(default) レジスタアドレス 20h 21h 22h BIT ビット名 未使用 BIT 機能 BIT 動作 7 Read/Write 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 バイナリ値 6 ERR2 局発キャパシタバンク制御エラーフラグ 2 R/W 5 ERR1 局発キャパシタバンク制御エラーフラグ 1 R/W 0 4 DCOSEL2 局発キャパシタバンク値切り替え R/W 0 3 DCOSEL1 2 DCOSEL0 1 0 1:キャパシタバンク制御値 0:I2C 入力値 局発キャパシタバンク制御処理切り替え 1:逐次比較後補正処理有り 0:逐次比較後補正処理無し 局発キャパシタバンク制御処理切り替え(微細調整) 1:微細調整処理有り DWAITSEL[1] 局発キャパシタバンク調整後 PLL 動作確認ウエイト 0:200μs 1:400μs 2:800μs 3:1600μs DWAITSEL[0] 時間 0:微細調整処理無し 7 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 6 未使用なため入力データ値により動作に影響は受けることは無い。 5 DENINT TEST 用レジスタ 4 MASKSEL 3 LOSEL 2 INTPH このレジスタはテストモードにしないため、 0 を入力すること 0 R/W 1 R/W 0 R/W 1 R/W 0 0 0 TEST 用レジスタ R/W 0 TEST 用レジスタ R/W 1 TEST 用レジスタ R/W 0 1 INTIM TEST 用レジスタ R/W 1 0 INTLO TEST 用レジスタ R/W 0 7 TESTSEL[2] TEST 用レジスタ R/W 0 6 TESTSEL[1] TEST 用レジスタ R/W 0 5 TESTSEL[0] TEST 用レジスタ 4 DSW PLL ループフィルタ 3 TIMESEL2[1] 局発キャパシタバンク制御補正回路動作クロック設 2 TIMESEL[0] 定 1 TIMESEL[1] 局発キャパシタバンク制御逐次比較制御動作クロッ 0 TIMESEL[0] ク設定 SD 端子仕様 SD 電圧レベル R/W 0 1:ON 0:OFF R/W 1 0:200μs 1:400μs 2:800μs 3:1600μs R/W 0 R/W 1 0:10μs 1:20μs 2:40μs 3:80μs h’00 0 R/W ON/OFF hex 値 0 R/W 0 R/W 1 h’00 h’03 VDD:電源電圧 項目 High レベル出力電圧 Low レベル出力電圧 最小値 VDD-0.8 0 最大値 単位 VDD V 0.4 V No.A1928-18/19 LC01707PLF リセット仕様 (参考値) ハードリセット 電源投入時、POWER ON RESET 回路により、ハードリセットされる。リセット解除時間は電源電圧が 2.2V を越えてから 400msec 以内に解除される。また、アサート期間は電源電圧が 100mV 以下の期間 が 800msec 以上にアサートとなる。 3.3V 3.3V 2.2V 0.1V ON Semiconductor and the ON logo are registered trademarks of Semiconductor Components Industries, LLC (SCILLC). SCILLC owns the rights to a number of patents, trademarks, copyrights, trade secrets, and other intellectual property. A listing of SCILLC’s product/patent coverage may be accessed at www.onsemi.com/site/pdf/Patent-Marking.pdf. SCILLC reserves the right to make changes without further notice to any products herein. SCILLC makes no warranty, representation or guarantee regarding the suitability of its products for any particular purpose, nor does SCILLC assume any liability arising out of the application or use of any product or circuit, and specifically disclaims any and all liability, including without limitation special, consequential or incidental damages. “Typical” parameters which may be provided in SCILLC data sheets and/or specifications can and do vary in different applications and actual performance may vary over time. All operating parameters, including “Typicals” must be validated for each customer application by customer’s technical experts. SCILLC does not convey any license under its patent rights nor the rights of others. SCILLC products are not designed, intended, or authorized for use as components in systems intended for surgical implant into the body, or other applications intended to support or sustain life, or for any other application in which the failure of the SCILLC product could create a situation where personal injury or death may occur. Should Buyer purchase or use SCILLC products for any such unintended or unauthorized application, Buyer shall indemnify and hold SCILLC and its officers, employees, subsidiaries, affiliates, and distributors harmless against all claims, costs, damages, and expenses, and reasonable attorney fees arising out of, directly or indirectly, any claim of personal injury or death associated with such unintended or unauthorized use, even if such claim alleges that SCILLC was negligent regarding the design or manufacture of the part. SCILLC is an Equal Opportunity/Affirmative Action Employer. This literature is subject to all applicable copyright laws and is not for resale in any manner. (参考訳) ON Semiconductor及びONのロゴはSemiconductor Components Industries, LLC (SCILLC)の登録商標です。SCILLCは特許、商標、著作権、トレードシークレット(営業秘密)と他の知 的所有権に対する権利を保有します。SCILLCの製品/特許の適用対象リストについては、以下のリンクからご覧いただけます。www.onsemi.com/site/pdf/Patent-Marking.pdf. SCILLCは通告なしで、本書記載の製品の変更を行うことがあります。SCILLCは、いかなる特定の目的での製品の適合性について保証しておらず、また、お客様 の製品において回路の応用や使用から生じた責任、特に、直接的、間接的、偶発的な損害に対して、いかなる責任も負うことはできません。SCILLCデータシー トや仕様書に示される可能性のある「標準的」パラメータは、アプリケーションによっては異なることもあり、実際の性能も時間の経過により変化する可能性がありま す。「標準的」パラメータを含むすべての動作パラメータは、ご使用になるアプリケーションに応じて、お客様の専門技術者において十分検証されるようお願い致しま す。SCILLCは、その特許権やその他の権利の下、いかなるライセンスも許諾しません。SCILLC製品は、人体への外科的移植を目的とするシステムへの使用、生命維持を 目的としたアプリケーション、また、SCILLC製品の不具合による死傷等の事故が起こり得るようなアプリケーションなどへの使用を意図した設計はされておらず、また、 これらを使用対象としておりません。お客様が、 このような意図されたものではない、 許可されていないアプリケーション用にSCILLC製品を購入または使用した場合 、 たとえ、SCILLCがその部品の設計または製造に関して過失があったと主張されたとしても、 そのような意図せぬ使用、 また未許可の使用に関連した死傷等から、直接 、 又は間接的に生じるすべてのクレーム、費用、損害、経費、および弁護士料などを、お客様の責任において補償をお願いいたします。また、SCILLCとその役員、従業員、 子会社、関連会社、代理店に対して、いかなる損害も与えないものとします。 SCILLCは雇用機会均等/差別撤廃雇用主です。この資料は適用されるあらゆる著作権法の対象となっており、いかなる方法によっても再販することはできません。 PS No.A1928-19/19