...

理科(問題)

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

理科(問題)
4年生
理
科
し けん
まんてん
試験時間20分/100点満点
かい とう
※
えら
答えは,解答用紙の解答らんに記入します。選んだ答えの番号と同じ番号をマーク
しなさい。
き せつ
1
せつめい
あ
お
○~○は,それぞれの季節に見られる生き物のようすを説明したものです。これにつ
いて,次の問いに答えなさい。
あ
○
ヤツデの花がさいていた。
落ち葉の下にテントウムシが
たくさん集まっていた。
い
○
モンシロチョウがアブラナの花に
サクラの花がさいていた。
みつをすいに集まっていた。
う
○
4年生
雨のあとの葉の上にカタツムリがいた。
理科 - 1
アジサイの花がさいていた。
え
○
アブラゼミがさかんに鳴いていた。
ヒマワリの花がさいていた。
お
○
ツバメが南の国へ帰っていった。
ススキの花がさいていた。
(1)
あ
○の季節にはいない生き物はどれですか。あてはまるものを1つ選びなさい。
①
モンシロチョウのさなぎ
②
カブトムシのよう虫
③
カマキリのよう虫
④
アブラゼミのよう虫
⑤
コオロギのたまご
い
(2) ○のアブラナの花は,何色ですか。あてはまるものを1つ選びなさい。
①
赤
②
青
③
黄
④
白
⑤
ピンク
とく
なか ま
う
(3) ○のカタツムリは,生き物の特ちょうで分けると,どの生き物と同じ仲間になり
ますか。あてはまるものを1つ選びなさい。
①
(4)
アサリ
②
カエル
③
ダンゴムシ
④
ミミズ
⑤
カニ
え
○のアブラゼミはさなぎの時期がありません。このようにさなぎの時期がないこ
ん虫はどれですか。すべて選びなさい。
①
カブトムシ
②
ハエ
④
ミツバチ
⑤
スズムシ
③
ギンヤンマ
→ 次のページへ
4年生
理科 - 2
(5)
お
○のススキの花は,やがて(図)のような実になります。ススキの実は,どのよ
えら
うにして運ばれますか。1つ選びなさい。
①
動物のからだについて運ばれる。
②
風によって運ばれる。
③
動物に食べられて運ばれる。
④
実がはじけてちらばる。
⑤
自分の重さで落ちてちらばる。
(図)
き せつ
(6)
つ
ゆ
う
○の季節は,春と夏の間にある,つゆ(梅雨と書きます)の時期のようすを表し
じゅん
う
ています。○のつゆから,季節の
順 にならべると,どうなりますか。正しいものを
1つ選びなさい。
2
①
う
あ
い
え
お
○→○→○→○→○
②
う
え
お
あ
い
○→○→○→○→○
③
う
え
い
お
あ
○→○→○→○→○
④
う
あ
い
お
え
○→○→○→○→○
じしゃくについて,次の問いに答えなさい。
(1)
エヌ
えら
はどうなりますか。1つ選びなさい。
N
S
(図1)
切ったところ
4年生
エス
ゴムじしゃくを(図1)のように真ん中で切ると,NきょくとSきょくのようす
①
N
N
S
S
②
N
S
S
N
③
N
S
N
S
④
S
N
N
S
⑤
S
N
S
N
理科 - 3
(2)
(図2)のように,ぼうじしゃくのNきょくがわのはしにクリップが引きつけら
れています。同じNきょくがわのもう一つのはしの方に,同じクリップをつけると
どのようになりますか。1つ選びなさい。
N
(図2)
①
はじめについていたクリップが落ちる。
②
どちらのクリップも,じしゃくについたまま,はしが引きつけあって,くっつ
く。
③
どちらのクリップも,じしゃくについたまま,はしがしりぞけあって,はなれ
て開く。
④
2つのクリップは平行になってじしゃくについている。
⑤
あとからつけたクリップはじしゃくにつかない。
(3)
(図3)のように,ぼうじしゃくのNきょくがわのはしに,クリップが引きつけ
られています。
(図4)のように,同じぼうじしゃくのSきょくがわを,クリップが
ついているNきょくに近づけ,2つのじしゃくをつけました。クリップはどうなり
ますか。1つ選びなさい。
N
(図3)
N
S N
(図4)
①
クリップは落ちる。
②
近づけたぼうじしゃくにクリップのはしが引きつけられる。
③
クリップが回転して,ぼうじしゃくについていなかったはしがぼうじしゃくに
引きつけられる。
④
クリップ全体が,はじめについていた方のぼうじしゃくにつく。
⑤
クリップ全体が,近づけた方のぼうじしゃくにつく。
→ 次のページへ
4年生
理科 - 4
3 まめ電球とかん電池を使っていろいろな実けんをおこない
①
ました。これらの実けんについて,次の問いに答えなさい。
(1)
(図1)のまめ電球に電気を流したとき,光
②
えら
る部分はどこですか。1つ選びなさい。
③
(2)
(図1)のまめ電球で電気を通さない部分は
④
⑤
どこですか。2つ選びなさい。
(図1)
(3)
下の(図2)で,2このまめ電球がつくものをすべて選びなさい。
①
③
②
④
⑤
(図2)
4年生
理科 - 5
(4)
(図3)のようなそうちをつくり,ミノムシクリップの間の
に,
の
中のものをはさみ,スイッチを入れました。スイッチを入れたとき,まめ電球がつ
かないものはどれですか。
から1つ選びなさい。
わ
① 鉄くぎ
②
アルミニウムはく
③ 輪ゴム
④
一円玉
⑤
十円玉
スイッチ
ミノムシクリップ
(図3)
(5)
(4)でスイッチを入れたとき,まめ電球がついたものの中で,じしゃくに引きつ
けられるものはどれですか。(4)の
から1つ選びなさい。
い
(6)
ち
(図3)のそうちにシャープペンのしんをはさんだところ,はさむ位置によって
へん か
まめ電球の明るさが変化しました。くわしく調べると(表)のようになっていまし
た。実けん(エ)のまめ電球と同じ明るさで光るようにするためには,はさむものをど
のようにすればよいですか。あてはまるものをあとの①~⑤からすべて選びなさい。
実けん
そうちのまめ電球のようす
はさむもの
(ア)
何もはさまずそのままで,ミノムシ
クリップをくっつける
明るく光る
(イ)
そうちと同じまめ電球1こ
(ア)より暗くつく
(ウ)
(エ)
(オ)
シャープペンのしんをはさみ,ミノ
ムシクリップの間を15mmにする
シャープペンのしんをはさみ,ミノ
ムシクリップの間を30mmにする
シャープペンのしんをはさみ,ミノ
ムシクリップの間を45mmにする
(イ)と同じ明るさでつく
(ウ)より暗くつく
ほとんど光らない
(表)
①
③
②
15mm
※ 15mm
④
15mm
⑤
30mm
は,シャープペンのしんとその長さを表しています。
→ 次のページへ
4年生
理科 - 6
4
はるこさんは,学校で育てた植物をもらってきて,庭の花だんに植えかえました。そ
のとき,根の土を水でそっとあらい落としてみると,(図1)のように,根が分かれて
のびているようすが見られました。これについて,次の問いに答えなさい。
(図1)
(1)
(図1)の根のようすから,植物を植えかえるときには,どのようにするとよい
えら
ですか。もっともあてはまるものを1つ選びなさい。
①
植物のくきをもって引きぬく。
②
くきの根もとからなるべくせまいはんいを,深くほりだす。
③
くきの根もとからなるべく広いはんいを,深くほりだす。
④
くきの根もとからなるべくせまいはんいを,浅くほりだす。
⑤
くきの根もとからなるべく広いはんいを,浅くほりだす。
あさ
(2)
植物の根には,いろいろなはたらきがあります。根のはたらきとしてあてはまら
ないものはどれですか。1つ選びなさい。
4年生
①
地面から上の部分をささえる。
②
水をすい上げる。
③
土の中にあるひりょうをすい上げる。
④
からだを大きくするよう分をつくり出す。
理科 - 7
はるこさんは,植物の根がのびるようすについて,かんさつしてみようと思い,次
のような実けんをおこないました。
め
ば
芽生えたある植物のたねを,はじめに(図2)のようにほうがん紙にのせて,根の
じゅん
あ
い
う
え
お
か
先を○とし,
順 に2めもりずつの長さでしるしをつけ,○,○,○,○,○としまし
あ
た。それから,(図3)のように,根がよくのびるところにおいて,6時間ごとに○~
か
○の間のめもりをそれぞれ数えて記ろくすると
,(図4)のようになりました。
たねをピンでとめる
か
か
お
え
う
い
あ
2めもりずつ
水
(図3)
(図2)
6時間後
はじめ
か
か
12時間後
か
18時間後
か
あ
あ
あ
あ
(図4)
→ 次のページへ
4年生
理科 - 8
えら
(3)
あ
か
6時間後の○~○の間の長さは何めもりのびていますか。1つ選びなさい。
①
1めもり
②
4めもり
④
12めもり
⑤
18めもり
(4)
③
8めもり
12時間後のそれぞれの間の長さを正しく表しているのは,どれですか。1つ選
びなさい。
あ~いの間
(5)
い~うの間
う~えの間
え~おの間
お~かの間
①
2めもり
3めもり
6めもり
4めもり
3めもり
②
2めもり
8めもり
7めもり
4めもり
3めもり
③
3めもり
4めもり
7めもり
8めもり
2めもり
④
3めもり
13めもり
7めもり
4めもり
3めもり
はじめから6時間の間にのびただけで,その後はのびていないところはどこです
か。2つ選びなさい。
①
あ
い
○~○の間
②
い
う
○~○の間
④
え
お
○~○の間
⑤
お
か
○~○の間
(6)
③
う
え
○~○の間
はじめから12時間後まではのびていないところはどこですか。1つ選びなさい。
①
あ
い
○~○の間
②
い
う
○~○の間
④
え
お
○~○の間
⑤
お
か
○~○の間
(7)
③
う
え
○~○の間
はるこさんは,(図4)をつくるときに,下の(表)の記ろくをもとにしました。
(表)で空らんになっているア・イの6時間後,12時間後,18時間後の記ろく
のくみあわせとして正しいものを,それぞれあとの①~⑤から1つずつ選びなさい。
はじめ
6時間後
12時間後
18時間後
あ~いの間
2めもり
2めもり
2めもり
3めもり
い~うの間
2めもり
う~えの間
2めもり
6めもり
7めもり
7めもり
え~おの間
2めもり
4めもり
4めもり
4めもり
お~かの間
2めもり
ア
イ
(表)
4年生
理科 - 9
6時間後
(8)
12時間後 18時間後
①
2めもり
3めもり
3めもり
②
3めもり
3めもり
3めもり
③
3めもり
8めもり
10めもり
④
3めもり
8めもり
13めもり
⑤
3めもり
3めもり
13めもり
はじめから18時間後までの間で,もっともよくのびたのはどこですか。1つ選
びなさい。
①
あ
い
○~○の間
②
い
う
○~○の間
④
え
お
○~○の間
⑤
お
か
○~○の間
(9)
③
う
え
○~○の間
この実けんでは,根ののび方について,どんなことがわかりましたか。1つ選び
なさい。
①
根は,根の先がもっとも長くのびる。
②
根は,根の先よりも少しだけたねに近いところが,もっとも長くのびる。
③
根は,根の先とたねとの間の真ん中のところが,もっとも長くのびる。
④
根は,たねに近い方ほど,もっとも長くのびる。
⑤
根は,どこでも同じようにのびる。
理科の問題はこれで終わりです。
かく
(配点:1~4各4点)
4年生
理科 - 10
Fly UP