Comments
Description
Transcript
HTLV-1 キャリアに合併した間質性肺炎のステロイド治療中に発症した
日呼吸誌 1(2),2012 129 ●症 例 HTLV-1 キャリアに合併した間質性肺炎のステロイド治療中に発症した 続発性肺胞蛋白症の 1 例 藤田 哲雄a,b 谷本 安c 谷口 暁彦c 能島 大輔c 三木 良浩b 冨田 和宏b 中村 秀範b 要旨:患者は 44 歳,男性.乾性咳嗽を主訴に近医を受診し,胸部単純 X 線写真にて両側下肺野優位の網状 影を指摘され聖隷浜松病院に紹介.血液検査にて HTLV-1 キャリアであることが判明するとともに,胸部 CT 画像とリンパ球優位の気管支肺胞洗浄液所見から,非特異性間質性肺炎型の間質性肺炎が疑われステロ イドとシクロスポリンによる治療を開始した.しかし,治療経過中に肺アスペルギルス症を合併するなど胸 部陰影の悪化,呼吸不全の進行を認めたため岡山大学病院に転院となった.気管支鏡を再度施行されたが有 意な所見はなく,ステロイドと抗真菌薬の治療が継続された.その後も呼吸状態の改善は認めず,臨床経過 と画像所見を再度検討し,経気管支肺生検の検体を PAS 染色した結果,肺胞蛋白症と診断した.全身麻酔 下の全肺洗浄を施行し陰影と呼吸不全の改善を認めた.本症例は,HTLV-1 キャリアの間質性肺炎のステロ イドおよびシクロスポリン治療中に肺アスペルギルス症と続発性肺胞蛋白症を合併した貴重な症例であり報 告した. キーワード:肺胞蛋白症,HTLV-1 関連肺疾患,全肺洗浄,肺アスペルギルス症 Pulmonary alveolar proteinosis,HTLV-1 associated bronchiolo-alveolar disorder, Whole lung lavage,Pulmonary aspergillosis 緒 言 肺胞蛋白症(pulmonary alveolar proteinosis:PAP) 症 例 患者:44 歳 男性. は肺胞および呼吸細気管支内にサーファクタントが貯留 主訴:乾性咳嗽. する比較的まれな肺疾患であり,原因により先天性,自 既往歴:尿路結石 喫煙歴:10 本/日×24 年間 cur- 己免疫性(autoimmune:aPAP) ,続発性(secondary: sPAP) ,分類不能(unclassified)に分類される.本邦 では約 90%が自己免疫性であり,抗 GM-CSF 抗体が原 因で発症すると考えられている.一方,sPAP は約 10% rent smoker. 飲酒歴:機会飲酒,家族歴:特記すべきことなし,生 活歴:出身は鹿児島県. 職歴:会社員,粉塵吸入歴:なし. とされ血液疾患や呼吸器感染症などに続発する場合や, 現病歴:生来健康.2006 年に健康診断にて胸部異常 粉塵吸入などに関連性があるとされている.我々は, 陰影を指摘されたが放置.2008 年 5 月に 2ヶ月間持続す HTLV-1 キャリアに合併した間質性肺炎のステロイド治 る乾性咳嗽を主訴に近医を受診.胸部単純 X 線写真に 療中に肺アスペルギルス症を併発し,その後に sPAP の て間質性陰影を指摘され聖隷浜松病院に紹介,気管支鏡 合併を指摘しえた症例を経験したので報告する. 検査目的に入院となる. 初診時現症:意識清明,身長 162 cm,体重 83 kg,体 連絡先:藤田 哲雄 〒260-8677 千葉市中央区亥鼻 1-8-1 a 千葉大学医学部附属病院呼吸器内科 , 温 36.3℃, 血 圧 142/90 mmHg, 脈 拍 数 86/分( 整 ) SpO2 95%(室内気),心音は清で,心雑音は聴取しなかっ た.呼吸音は清で,ラ音は聴取しなかった.口腔内は軽 b 度乾燥,両手指には軽度浮腫があり爪囲紅斑を認めた. c その他,皮膚硬化や皮疹,レイノー症状,下 聖隷浜松病院呼吸器内科 岡山大学病院呼吸器・アレルギー内科 (E-mail: [email protected]) (Received 1 Jun 2011/Accepted 26 Oct 2011) 浮腫は認 めなかった.神経所見等に異常は認めなかった. 初診時検査所見(Table 1) :抗核抗体,抗 Scl-70 抗体, 130 日呼吸誌 1(2),2012 Table 1 Laboratory data on the first admission Hematology WBC Neu Lym Mo Baso Eos RBC Hb Ht Plt Biochemistry ALP AST ALT GLU LDH BUN CRE Na K 6,640/mm3 65.1% 28.8% 4.2% 0.2% 1.7% 551×104/mm3 16.3 g/dl 46.50% 23.7×104/ml 225 IU/L 31 IU/L 36 IU/L 119 mg/dl 292 IU/L 14 mg/dl 0.97 mg/dl 142 mEq/L 4.2 mEq/L Pulmonary function test 1 VC 2.56 L %VC 69.60% 2.22 L FEV1.0 87.10% FEV1.0% DLco 15.38 ml/min/mmHg %DLco 60.40% Pulmonary function test 2 VC 1.70 L %VC 47.0% 1.60 L FEV1.0 91.0% FEV1.0% Serology CRP 0.2 mg/dl ANA(DISCRETE SP) ×1,280 26.2 U/ml Anti-SCL70 Ab 64.2 U/ml Anti-SS-A Ab <7.0 U/ml Anti-SS-B Ab Anticentromere Ab 111 U/ml RF 2.0 IU/ml PR3-ANCA <10 EU/ml MPO-ANCA <10 EU/ml sIL-2R 505 U/ml β -D-Glucan <5.0 pg/ml KL-6 2,510 U/ml Sp-D 183 ng/ml ACE 8.6 IU/L PRP/TPAb (−) HBsAg (−) HCVAb (−) HIVAb (−) HTLV-1 CLEIA (+) Provirus clonality (−) BALF analysis 1(right B5) TCC 33.7×104/ml Neu 17% Lym 51% Mφ 31% Baso 0% Eos 1% CD4/8 1.27 BALF analysis 2(right B5) TCC 3.6×104/ml Neu 83.2% Lym 1.3% Mφ 15.5% 抗セントロメア抗体,抗 SS-A 抗体の上昇を認めた.炎 症反応の上昇は認めなかったが,KL-6 は 2,510 U/ml と 高値だった.鹿児島県出身であったため検索した抗 HTLV-1 抗体は陽性であった.リンパ球 DNA サザンブ ロット法による HTLV-1 の clonality の検討ではプロウ イルスは認めなかったため HTLV-1 キャリアと考えた. 呼吸機能検査(pulmonary function test(PFT)1)で は肺活量と拡散能の低下を認めた.ツベルクリン反応は 陰性であった. 画像所見:胸部単純 X 線写真(Fig. 1)では両側下肺 野を主体に網状影を認めた.胸部 CT(Fig. 2A∼C)で は下葉優位に気管支周囲を主体に分布するすりガラス状 Fig. 1 Chest X-ray film on admission shows groundglass opacities in the lower fields of both lungs. 陰影(ground glass opacity:GGO)があり,一部に牽 引性気管支拡張像を認めた. 間質性肺炎治療中に発症した肺胞蛋白症の 1 例 131 Fig. 2 (a, b, c)Chest CT scan on admission shows ground-glass opacities(GGOs)and traction bronchiectasis predominantly in the lower lobe.(d, e, f)After steroid therapy, GGO and thickening of the interlobular septa, which was called crazy-paving appearance, appeared in the bilateral upper lobe, and GGOs have deteriorated in the whole lung. Consolidation appeared in the left lower lobes.(g, h, i)Several times the whole lung lavage has remarkably improved the pulmonary opacities dominant in the upper lobe. 臨床経過 抗核抗体などの上昇があり膠原病肺を疑ったが,身体 所見・血液所見から総合的には膠原病の診断基準は満た らプレドニゾロン(prednisolone:PSL)30 mg/日によ る治療を開始したが,GGO の増強がみられたためシク ロスポリン(cyclosporin:CyA)200 mg/日も追加した. しかし,陰影は悪化し症状も増悪したため 2009 年 3 月 さなかった.口唇生検でも有意な所見はなかった.気管 に再入院となった.入院時 SpO2 は 91%(室内気)で, 支鏡検査下,右 B8 からの経気管支的肺生検(transbron- 体温は 37.2℃,下肺と背部に fine crackles を聴取した. chial lung biopsy:TBLB)の病理所見では肺胞中隔が β -D- グルカンは 60.0 pg/ml と高値を示し WBC 16,740/ 線維性に軽度肥厚し,肺胞上皮細胞の一部が腫大してい mm3(Neu 88.4%),LDH 431 IU/L,CRP 1.5 mg/dl の たが,肉芽腫や目立ったリンパ球浸潤などは認めなかっ 上昇を認めた.KL-6 は 4,640 U/ml と上昇,サイトメガ た.また,右 B5 からの気管支肺胞洗浄液(bronchoalve- ロウイルス C7-HRP は陰性で,喀痰のニューモシスティ olar lavege fluid:BALF)では好中球とリンパ球の上昇 ス PCR は陰性であった.ステロイド治療に反応の乏し を認めた(Table 1:BALF 1)が,マクロファージの形 い間質性肺炎と考え PSL を 60 mg/日に増量したが,画 態異常は認めず,いわゆる「米のとぎ汁様」の液体混濁 像所見(Fig. 2D∼F)はさらに悪化し呼吸不全が進行し の所見はなかった.膠原病関連肺疾患や HTLV-1 associ- た.また,左下葉の一部に consolidation が出現し,β - ated bronchiolo-alveolar disorder(HABA)が疑われ胸 D- グルカンは 242 pg/ml に上昇,入院時の喀痰培養か 腔鏡下肺生検(thoracoscopic lung biopsy:VATS)を ら Aspergillus fumigatus が検出されたため,肺アスペル 提案したが希望されず, 非特異性間質性肺炎(nonspecific ギルス症の併発と考え抗真菌薬(リポソームアムホテリ interstitial pneumonia:NSIP)型の間質性肺炎と臨床 診断し外来にて無治療経過観察とした. 咳嗽と労作時呼吸困難が悪化したため 2008 年 12 月か シン B(liposomal amphotericin B),ボリコナゾール (voriconazole))を投与した.さらに,ニューモシスティ ス肺炎の合併を考慮し,予防内服中であったトリメトプ 132 日呼吸誌 1(2),2012 考 察 PAP の CT 画像は典型的には小葉間隔壁肥厚と小葉 内間質の GGO が混在している,いわゆる crazy-paving appearance といわれる所見をとる.最近の報告1)では aPAP と sPAP の画像所見の相違が指摘されている.具 体的には aPAP では GGO は下肺野優位に分布すること が多く geographic pattern(71%)を示すのに対して, sPAP では GGO は全肺野に分布し diffuse pattern(62%) を示す傾向がある.また,sPAP では crazy-paving appearance,subpleural sparing はそれぞれ 14%,33%で しか認めず,診断に苦慮する例が多いことが示唆されて Fig. 3 Histological findings of a TBLB biopsy specimen show that alveolar spaces are filled with PASpositive granular materials(PAS stain, ×40). いる.本症例ではステロイド増量後の胸部 CT(Fig. 2D∼F)にて diffuse pattern の GGO と両上葉の一部に crazy-paving appearance を認めた.また,PAP の BALF は典型的には「米のとぎ汁様」の混濁した乳白色の外観 を示す.乳白色の成分は肺胞マクロファージの機能低下 リ ム・ ス ル フ ァ メ ト キ サ ゾ ー ル(trimethoprim-sulfa- などにより蓄積したサーファクタントであり,約 80% methoxazole:ST)合剤を治療量に増量したが呼吸状態 がリン脂質で約 20%が蛋白成分である.PAP は 75%の の改善を認めず,患者自身の希望にて 4 月に岡山大学病 症例で BAL により診断できると報告2)されているが, 院に転院となった.転院直後の血液検査ではβ -D- グル sPAP は aPAP よ り も そ の 診 断 は 困 難 な こ と が 多 く カ ン は 62.3 pg/ml に 低 下 し, 胸 部 CT に て 左 下 葉 の TBLB,BAL のほかに VATS を要することが多い3).本 consolidation の改善を認めた.しかし,両肺の GGO は 症例ではBALFにてPAPに典型的な所見は得られなかっ 著変なく,拘束性換気障害(Table 1:PFT 2)の進行 たが,全肺洗浄では混濁した乳白色の回収液が得られた. を認めた.再度,気管支鏡検査を施行されたが右 B4a また,血清,肺胞洗浄液中の抗 GM-CSF 自己抗体は陰 から採取した TBLB 検体からは有意な所見は得られず 性であるため aPAP は否定的であり sPAP と考えられた. 確定診断に至らなかった.また,右 B5 からの BALF 本症例では初診時の画像(Fig. 2A∼C)は牽引性気管支 (Table 1:BALF 2)は血性で好中球数の増加を認め, 拡張など PAP としては非典型的な所見を認めること, 培養では再び A. fumigatus が検出された.転院後も抗真 初回の TBLB 標本について後日 PAS 染色を追加したが 菌薬(ミカファンギン(micafungin) ,イトラコナゾー PAP の所見を認めなかったこと,全肺洗浄後も残存し ル(itraconazole) )の投与が継続され,β -D- グルカン た両下葉主体の間質影は初診時の陰影とほぼ同様である は 14.1 pg/ml まで低下したが KL-6 は 5,198 U/ml まで こと,などの理由より初診時の間質影すべてを PAP と 上昇し,肺野の悪化した GGO の改善も認めなかった. 説明するのは困難である.したがって,基礎疾患として 治療に抵抗性であるためこれまでの臨床経過や画像所見 間質性肺炎が先行して存在し,その後の経過で PAP が を詳細に再検討したところ, PAPの可能性が考えられた. 二次性に発症したと考察する.sPAP の原因としては血 そのため,転院後に施行した TBLB 検体(Fig. 3)を 液疾患(骨髄異形成症候群,白血病など)や呼吸器感染 PAS 染色したところ,肺胞腔内に PAS 反応陽性の泡沫 症,粉塵(シリカなど)吸入,免疫異常などが挙げられ 状・顆粒状物質の貯留を認め,PAP と診断した.血清 るが,我々は本症例の PAP の原因について以下の 3 つ および肺胞洗浄液中の抗GM-CSF自己抗体は陰性であっ の可能性を考えた. たことより,間質性肺炎のステロイド治療中に発症した まず,間質性肺炎の治療中に併発した肺アスペルギル sPAP と最終的に診断した.全身麻酔下にて全肺洗浄を ス症を契機に PAP が発症した可能性である.この場合, 施行したところ米のとぎ汁様の洗浄液が回収された.左 重要となるのが PAP と肺アスペルギルス症の発症時期 右計 5 回の全肺洗浄を行ったところ,画像所見(Fig. 2 の前後関係である.PSL 導入後の比較的早期より胸部 G∼I) ,呼吸機能,自覚症状すべて改善し,KL-6 は 981 CT にて GGO の拡大を認めたため,PAP は CyA 追加 U/ml に低下した.退院後,約 2 年経過しているが陰影 前よりすでに発症していたと考える.しかし,CyA 追 の悪化は認めず慎重に経過観察中である. 加前には肺アスペルギルス症の病巣と考えられる左下葉 の consolidation は明らかでなく,さらにβ -D- グルカン 間質性肺炎治療中に発症した肺胞蛋白症の 1 例 133 の測定や喀痰培養も行っていないため,肺アスペルギル らかになっていないが,原疾患に伴う細胞性免疫能異常, ス症の発症後に PAP が出現したことを実証することが T 細胞の機能障害によるマクロファージの活性障害の関 できない.一方で,sPAP では原疾患の治療にて PAP 与が推測されている.ATL 未発症の HTLV-1 キャリア 自体が改善する症例 も報告されているが,本症例では においても,細胞性免疫能低下が指摘されており,ニュー 肺アスペルギルス症の治療が奏功したにもかかわらず モシスチス肺炎12)やクリプトコッカス感染症13),肺ヒス PAP の改善を認めず全肺洗浄を要したこと,本邦の トプラズマ症14)などの日和見感染症の発症例が報告され aPAP 212 例の検討5)では肺感染症が 10 例(4.7%)に合 ている.そのため,本症例でも ATL など他の白血病と 併し, そのうち肺アスペルギルス症(4 例)が最も多かっ 同様に,免疫学的異常により PAP が発症した可能性が たこと,などの理由から,本症例では PAP が発症した ある.ただし,HTLV-1 キャリアは本邦で約 100 万人存 後に肺アスペルギルス症を合併した可能性も考えられ 在し PAP の罹患数よりもはるかに多いにもかかわらず, る. PAP を発症した報告は現在まで皆無であることから, 4) 次に, 膠原病を基礎疾患とした sPAP の可能性である. HTLV-1 抗体陽性であることのみ(HTLV-1 キャリア) 本症例は,特定の膠原病の診断基準には満たさなかった を PAP の基礎疾患とすることは困難と思われる.しか が,抗核抗体などの上昇や BALF 中のリンパ球数の上 しながら,HTLV-1 キャリアのなかで HABA を発症し 昇から NSIP 型の膠原病関連肺疾患が疑われた.sPAP ステロイドとシクロスポリンによる治療がなされ,さら の基礎疾患として自己免疫性疾患が報告されており,本 に肺感染症を合併した症例は限定される.したがって, 症例と同様にステロイドを投与された症例6)∼8)も認める. 本症例ではこれらの複合的な要素により PAP が発症, 本症例では PSL 開始後も既存の間質影の改善はみられ 悪化した可能性があると考察する. ず反対に PAP の陰影が顕在化し,CyA 追加および PSL 今後,呼吸器感染症や膠原病に続発した PAP あるい 増量にて PAP の陰影の増悪を認めた.ステロイド投与 は 分 類 不 能 PAP と 報 告 さ れ て い る 症 例 の な か に, は PAP に対してリン脂質の生成を促進,単球の機能低 HTLV-1キャリアがどのくらい含まれているかを検証し, 下などの理由から推奨されていないが9),本症例ではス 疫学的に HTLV-1 キャリアと PAP の関連性を調査すべ テロイドとシクロスポリン投与の両方が PAP の悪化の きと考える. 原因となったと考えられる. 最後に,HTLV-1 キャリア,あるいは HTLV-1 関連 謝辞:抗 GM-CSF 自己抗体の測定にあたっては,新潟大 学医歯学総合病院生命科学医療センターの中田 光先生,な 肺疾患に伴う PAP の可能性である.HTLV-1 関連肺疾 らびに近畿中央胸部疾患センターの井上義一先生に深謝いた 患として HABA と称される疾患概念が提唱されている. します. HTLV-1 キャリア 320 人の HRCT 所見を検討した報告10) 引用文献 では異常所見が 30%にみられ,そのうち小葉中心性結 節が 97%,気管支血管束周囲の肥厚が 56%,GGO が 52%,気管支拡張が 51%,小葉間隔壁の肥厚が 29%, consolidation が 5%に認められた.HABA は間質性肺 炎型と DPB 型の 2 つに大きく分けられ,典型的な蜂巣 肺を伴わない NSIP 型の間質性肺炎は,HTLV-1 に関連 した肺病変の代表的な亜型と認識されつつある11).本症 例でも,初診時の胸部 CT(Fig. 2A∼C)から間質性肺 炎型の HABA も鑑別に挙げられた.PAP が発症した時 期は明らかではないが,初診時の陰影のごく一部にステ ロイド投与後に悪化し全肺洗浄後に消退した陰影を認め るため,初診時からすでに PAP が併存していた可能性 も否定できない. 我 々 が 検 索 し え た 範 囲 で は,HTVL-1 キ ャ リ ア に PAP が発症した報告は過去にない.本邦における sPAP の臨床的検討3)によると 88%が基礎疾患に血液疾患を認 めており,このなかには成人 T 細胞性白血病(adult Tcell leukemia:ATL)発症後に PAP を合併した 1 症例 が含まれている.血液疾患に sPAP が発症する原因は明 1)Ishii H, Trapnell BC, Tazawa R, et al. Comparative study of high-resolution CT findings between autoimmune and secondary pulmonary alveolar proteinosis. Chest 2009; 136: 1348-55. 2)Trapnell BC, Whitsett JA, Nakata K. Pulmonary Alveolar Proteinosis. N Engl J Med 2003; 349: 2527-39. 3)Ishii H, Tazawa R, Kaneko C, et al. Clinical features of secondary pulmonary alveolar proteinosis: premortem cases in Japan. Eur Respir J 2011; 37: 465-8. 4)Fukuno K, Tomonari A, Tsukada N, et al. Successful cord blood transplantation for myelodysplastic syndrome resulting in resolution of pulmonary alveolar proteinosis. Bone Marrow Transplant 2006; 38: 5812. 5)Inoue Y, Trapnell BC, Tazawa R, et al. Characteristics of a large cohort of patients with autoimmune pulmonary alveolar proteinosis in Japan. Am J Respir Crit Care Med 2008; 177: 752-62. 6)Samuels MP, Warner JO. Pulmonary alveolar lipo- 134 日呼吸誌 1(2),2012 rus type 1. Radiology 2006; 240: 559-64. proteinosis complicating juvenile dermatomyositis. 11)Yu H, Fujita J, Higa F, et al. Nonspecific interstitial Thorax 1988; 43: 939-40. 7)Wardwell NR Jr, Miller R, Ware LB. Pulmonary al- pneumonia pattern as pulmonary involvement in veolar proteinosis associated with a disease-modify- human T-cell lymphotropic virus type 1 carriers. J ing antirheumatoid arthritis drug. Respirology 2006; Infect Chemother 2009; 15: 284-7. 12)伊藤友好,伴 裕雅,高村竜一郎,他.カリニ肺炎 11: 663-5. 8)Uchiyama M, Nagao T, Hattori A, et al. Pulmonary 発症により HTLV-1 キャリアーを診断し得た 1 例. 日呼吸会誌 2002; 40: 822-6. alveolar proteinosis in a patient with Behcet s dis- 13)松山 航,溝口 亮,岩見文行,他.肺クリプトコッ ease. Respirology 2009; 14: 305-8. 9)Cordonnier C, Fleury-Feith J, Escudier E, et al. Sec- カス症 15 例の臨床的検討―血中抗 HTLV-1 抗体陽 ondary alveolar proteinosis is a reversible cause of 性者と陰性者の比較―.日呼吸会誌 1999; 37: 108- respiratory failure in leukemic patients. Am J 14. 14)倉井 淳,小西龍也,早渕達也,他.HTLV-1 キャ Respir Crit Care Med 1994; 149: 788-94. 10)Okada F, Ando Y, Yoshitake S, et al. Pulmonary CT リアに発症した慢性肺ヒストプラズマ症の 1 例.日 呼吸会誌 2008; 46: 737-42. findings in 320 carriers of human T-lymphotropic vi- Abstract A case of secondary pulmonary alveolar proteinosis during glucocorticoid therapy for interstitial pneumonia complicated by HTLV-1 carrier Tetsuo Fujita a,b, Yasushi Tanimoto c, Akihiko Taniguchi c, Daisuke Nojima c, Yoshihiro Miki b, Kazuhiro Tomita b and Hidenori Nakamura b Department of Respiratory Medicine, Chiba University School of Medicine Department of Respiratory Medicine, Seirei Hamamatsu General Hospital c Department of Respiratory Medicine, Okayama University School of Medicine a b A 44-year-old man with HTLV-1 carrier was admitted to our hospital because of persistent cough and presence of ground-glass opacities in the lower fields of both lungs. We had diagnosed him with interstitial lung disease because of the findings of a chest CT scan and a bronchoalveolar lavage fluid analysis. Although glucocorticoid therapy was started, pulmonary aspergillosis was complicated, and his respiratory failure has deteriorated in parallel with the worsening in lung opacity. After reevaluating his clinical course, chest CT scan findings, and a PASstained specimen obtained by transbronchial lung biopsy, we have diagnosed his disease as pulmonary alveolar proteinosis. We have treated him with whole-lung lavage under general anesthesia. These treatments were effective for his respiratory failure and radiographic findings.