...

参考資料 道路標識一覧表(PDF:288KB)

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

参考資料 道路標識一覧表(PDF:288KB)
道路標識のいろいろ。
案内標識
(101)市町村
(102-A)都府県
(102-B)都府県
(103-A)入口の方向
縦 120cm 横 120cm
(103-B)入口の方向
縦 120cm 横 120cm
首都高速
東名高速
温泉町
静岡県
東京都
静岡県
Onsen Town
Shizuoka Pref.
Tokyo Met.
Shizuoka Pref.
(104)入口の予告
縦 120cm 横 120cm
SHUTO
TOMEI EXPWY
5 Km 調
立
150 m
(106-A)方面及び距離
4 横浜 11 km
Yokohama
Nihonbashi
Kamakura
日 比 谷 7 Km
沼 津 18 Km
布
(106-B)方面及び距離
縦 370cm 横 370cm
日 本 橋 10 Km
鎌 倉 13 Km
Atami
Chohu
入口
(105-C)方面、方向及び距離
熱 海 17 Km
Kokubunji
MEISHIN EXPWY
Shinjuku
(105-B)方面、方向及び距離
国 分 寺 4 Km
名神高速
EXPWY
空港 新宿
Airport
(105-A)方面、方向及び距離
5 厚木 26 km
Hibiya
Numazu
Atsugi
静岡
川 7 Km
153 km
(106-C)方面及び距離
(107-A)方面及び車線
縦 140cm 横 210cm
10 km
12 km
Honcho
新 宿 23 km
Shinjuku
銀
座
本
町
(107-B)方面及び車線
縦 140cm 横 250cm
日本橋
本 線
大阪
Ginza
(108-A)方面及び方向の予告
Nihonbashi
THRU TRAFFIC
Osaka
上馬
大森
Kamiuma
Omori
Shizuoka
Tachikawa
300m
(108の2-A)方面及び方向
(108-B)方面及び方向の予告
本橋 大 森
上 馬 日
Nihonbashi
Kamiuma
上 馬
Omori
300m
Kamiuma
300m
日本橋
日本橋
大 森
Nihonbashi
本橋 大 森
上 馬 日
Nihonbashi
Nihonbashi
Omori
300m
(108の2-B)方面及び方向
Kamiuma
上馬
大森
Kamiuma
Omori
Omori
(108の2-C)方面及び方向
上 馬
日本橋
大 森
Kamiuma
Nihonbashi
Omori
(108の2-D)方面及び方向
縦 140cm 横 320cm
名古屋
(108の2-E)方面及び方向
縦 120cm 横 200cm
本線
Nagoya
大垣
4
(110-A)方面及び出口の予告
縦 270cm 横 350cm
16
横浜
2 km
Yokohama
出口 1km
(111-A)方面、車線及び出口の予告
縦 245cm 横 350cm
Kyoto
Nishikanda
出口 400m
501
(111-B)方面、車線及び出口の予告
縦 180cm 横 320cm
京都 宇治
西神田
横浜 町田
Yokohama Machida
4
(116-A)サービス・エリア
縦 220cm 横 350cm
(110-B)方面及び出口の予告
縦 200cm 横 320cm
5B
EXIT
出口
1 km
EXIT
4
EXIT
(116-A)サービス・エリア
縦 175cm 横 210cm
(116-B)サービス・エリア
縦 175cm 横 300cm
(116の2-A)サービス・エリア
縦 220cm 横 350cm
出口
(116の2-A)サービス・エリア
縦 175cm 横 210cm
(116の2-B)サービス・エリア
縦 175cm 横 300cm
501
EXIT
(116の3)待避所
縦 90cm 横 60cm
Nishikigaura
東京駅
井
1km 中
Nakai
富士川
300m
大黒
(118の3-A)総重量限度
緩和指定道路
4
(118の3-B)総重量限度
緩和指定道路
20t
超
超
(118の4-A)高さ限度
緩和指定道路
(118の4-B)高さ限度
緩和指定道路
(118の4-D)高さ限度
緩和指定道路
Hibiya Park
Tokyo Sta. 2Km
3.8 m
3.8 m
3.8 m
3.8 m
超
超
超
超
青山通り
A oyamadori
(117-A)駐車場
縦 60cm 横 60cm
(117-B)駐車場
縦 90cm 横 60cm
(117の2-A)登坂車線
縦 60cm 横 160cm
(117の2-B)登坂車線
縦 90cm 横 240cm
(201-B)┣形(又は (201-C)T形道路
┫形)道路交差点 交差点あり
あり
(201-D)Y形道路 (201の2)ロータリー
あり
交差点あり
(301)通行止め
直径 60cm
(118-A)国道番号
登坂車線
(302)車両通行止め
(118の2-A)都道府県道番号
(119-B)道路の通称名
縦 24cm 横 80cm
(119-C)道路の通称名
縦 80cm 横 20cm
(120-A)まわり道
縦 30cm 横 45cm
(120-B)まわり道
(121-A)エレベーター
(203)右(又は左) (204)右(又は左)
方屈曲あり
方背向屈曲あり
(205)右(又は左) (206)右(又は左)
方背向屈曲あり つづら折りあり
(311-A)指定方向外
通行禁止
(311-B)指定方向外
通行禁止
(311-C)指定方向外
通行禁止
(118の2-B)主要地方道
県 道
142
142
142
142
(118-C)一般国道
(118の2-B)一般都道府県道
142
142
長 野
(122-A)エスカレーター
(123-A)傾斜路
(124-A)乗合自動車停留所
(125-A)路面電車停留所
バ ス
のり
りば
でん
で
ん しゃ
し
の り ば
(126-A)便所
Odawara
まわり道
まわり
青
山
通
り
A oyamadori
(311-E)指定方向外
通行禁止
GATE
小田原
青山通り
(304)二輪の自動車以外 (305)大型貨物自動車等通行止め (306)大型乗用
の自動車通行止め
(305の2)特定の最大積載量以上の 自動車通行止め
貨物自動車等通行止め
(311-D)指定方向外
通行禁止
TOLL
(118-B)一般国道
D ETO U R
(307)二輪の自動車・
原動機付自転車通行
止め
(308)自転車以外の
軽車両通行止め
(309)自転車通行止め
(310)車両(組合せ)
通行止め
(401)並進可
縦 60cm 横 60cm
(402)軌道敷内
通行可
補助標識
(403)駐車可
(501)距離・区域
この先
の先10
100m
(502)日・時間
市内全域
市内全
ここから50m
ここから
0m
(202)右(又は左)
方屈曲あり
料金所1Km
国 道
指示標識
(303)車両進入禁止
Toranomon
非常駐車帯
規制標識
警戒標識
17
(115)料金徴収所
赤
坂
見
附
虎ノ門
500m
ROUTE
(119-A)道路の通称名
縦 24cm 横 80cm
巣鴨
Sugamo
17
(114の2-B)主要地点
日比谷公 園
SLOWER T RAFFIC
待避所
Maisaka
(114の2-A)主要地点
富士川
500m
Daikoku
非常電話
(118の4-C)高さ限度
緩和指定道路
Hibiya Park
東京駅
横浜
Yokohama
大黒
Nakai
Fujigawa
20t
(201-A)+形道路
交差点あり
1辺 45cm
中井
富士川
Daikoku
日本橋
Nihonbashi 254
舞阪
TOMEI
(114-C)著名地点
日比谷公 園
Tokyo Sta. 2Km
登 坂 車線
Fujigawa
東名
Shibuya
明治通り
(114-B)著名地点
SLOWER T RAFFIC
1km
Ikebukuro
Omiya
Tenryu
渋谷
Fujigawa Riv.
Yokohama
(116の4)非常駐車帯
縦 90cm 横 60cm
錦ガ浦
EXIT
横 浜
4
(114-A)著名地点
出口
EXIT
EXIT
(116の2)非常電話
縦 90cm 横 60cm
(113-B)出口
縦 295cm 横 150cm
出口
Nishikanda
出口
Yokohama Machida
出 口 400m
303
(113-A)出口
縦 195cm 横 240cm
西神田
横浜 町田
Edobashi
Shibuya
大宮
Iwata
天龍
300m
(112-B)方面及び出口
縦 200cm 横 320cm
16
江戸橋
Uji
EXIT
(112-A)方面及び出口
縦 270cm 横 350cm
池袋
明治通り
300m
(109)出口の予告
縦 150cm 横 450cm
渋谷
Ikebukuro
Kuwana
磐田
Ichigaya
池袋
Osaka
<補足>
市ヶ谷
Ichigaya
桑名
Ogaki
(108の4)方面、方向及び道路の通称名
市ヶ谷
大阪
THRU T RAFFIC
300m
(108の3)方面、方向及び
道路の通称名の予告
(311-F)指定方向外
通行禁止
(312)車両横断禁止
(313)転回禁止
(314)追越しのための右側
部分はみ出し通行禁止
(314の2)追越し禁止
(404)停車可
(405)優先道路
(406)中央線
(503-A)車両の種類
日曜
曜・休日を除く
原付を除く
8 - 20
(503-B)車両の種類 (503-C)車両の種類 (504)駐車余地
(505-B)始まり
駐車余地6m
駐車余地
6m
(505-C)
(505-A)始まり
(207-A)踏切あり
(209の2)落石の
おそれあり
(207-B)踏切あり (208)学校、幼稚園、 (208の2)信号機
保育所等あり
あり
(209の3)路面凹凸 (210)合流交通あり
あり
(209)すべりやすい
(211)車線数減少 (212)幅員減少
(315)駐停車禁止
(316)駐車禁止
(317)駐車余地
(325)自動車専用
(325の2)自転車専用
(318)時間制限駐車
区間
(325の3)自転車及び
歩行者専用
(319)危険物積載車両
通行止め
(325の4)歩行者専用
(320)重量制限
(326-A)一方通行
縦 35cn 横 60cm
(321)高さ制限
(322)最大幅
(323)最高速度
(323の2)特定の種類
の車両の最高速度
(324)最低速度
(406の2)停止線
(326-B)一方通行
(407-A)横断歩道(407-B)横断歩道
(407の2)自転車横断帯 (407の3)横断歩道(408)安全地帯
・自転車横断帯
(506)区域内
(507-A)終り
(506の2)
(507-B)終り
(508)通学路
(212の4)下り
急勾配あり
(213)道路工事中 (214)横風注意
(327)車両通行区分
(327の2)特定の種類の
車両の通行区分
(327の3)牽引自動車の (327の4)専用通行帯
高速自動車国道通行区分
(327の5)路線バス等
優先通行帯
二 輪
軽車両
(327の6)牽引自動車の
自動車専用道路第一
通行帯通行指定区間
(327の7-A)進行方向
別通行区分
(327の7-B)進行方向
別通行区分
(327の7-C)進行方向
別通行区分
(327の7-D)進行方向
別通行区分
(409-A)規制予告
横風注意
(508の2)追越し禁止 (509の2)踏切注意
(509の4)動物注意
小田原
路肩弱し
専用
優先
自 転 車 を 除 く
日曜・休日を除く
8 - 20
100m
この先10
この先
100m
(214の2)動物が飛び (215)その他の危険
出すおそれあり
(327の8)原動機付自転車 (327の9)原動機付自転車 (328)警笛鳴らせ
車の右折方法(二段階) 車の右折方法(小回り) (328の2)警笛区間
(329)徐行
(329の2)前方優先道路
(330)一時停止
(331)歩行者通行止め
(330の2)前方優先道路・
一時停止
通行止
(332)歩行者横断禁止
踏切注意
(510)注意事項
縦 30cm 横 30cm
(409-B)規制予告
(511)方向
(509の5)注意
注 意
動物注意
(510の2)規制理由
騒音防止区間
安全速度
30
歩行者横断多し
対向車多し
(512)地名
小諸市
本町
横断禁止
(507-D)
(509)前方優先道路 (509の3)横風注意
前方優先道路
通学路
追越し禁止
(212の2)二方向交通 (212の3)上り
急勾配あり
(507-C)終り
直径 40cm
(513)始点
(514)終点
Fly UP