...

2016年春号vol.09(PDF:3108KB)

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

2016年春号vol.09(PDF:3108KB)
Vol.3 Tutti Casa みんなの家
~地域づくりは、自分で、まず一歩を踏み出そう~
本気で地域づくりをしたいな
ちーびず(地域力ビジネス)
ら、補助金・公務員・他人に
も、まさにこの理念を現地交
頼ってはいけない、という本
流と実践で普及しています。
をご紹介。最小限のお金と賛
循環しない地域資源、高齢者
同者でアイデアを出し合って
の孤立貧困、シャッター商店
まず実践。リスク回避して継
街等々を嘆くより、自分の地
続したいなら、少しでもお金
域を楽しく元気にする第一歩、
を稼ぐ工夫をしよう、です。
踏み出してみませんか。
京都装飾ビル6階、明るい日差
表現するのが不得手な子どもが
しが届く温かみのある4つの部
花、絵などのアート・セラピー
屋には、凛としたお花が活けら
で表現の術に気づき、作品を大
れています。カルチャー・サ
人たちに見せながら自己肯定感
ポートセンターという個人のス
や自信をつけていく「小さな社
キルアップと社会貢献が同時に
会」の循環があります。
できる仕組みで、大人が参加す
(理事長
浜崎さんより)
る教室の隣で、例えば、言葉で
★運営:NPO法人フラワー・サイコロジー協会
★開催講座の詳細は、HPをご覧ください。
どなたも気軽にお立ち寄りいただけます。
http://tutti-casa.com/cultuer-kodomo.html
ご紹介者:
課長 長友 弘子さん
ええとこぎょうさんありますえ
い
ま
す
。
開講・問合せ
月〜日10:00-21:00
070-5555-4169
ー府内の魅力再発見
行ってみたい!あんな、こんなおススメ SPOT
ソーシャルイノベーション宇治田原
-宇治田原の古民家を活かして-
総力特集 ここから、始まる何か
~誕生!「京都つながるMAP」~
胸躍る “新たな出会い”を生み出すMAP
書籍:
『稼ぐまちが地方を変える
―誰も言わなかった10の鉄則』
木下 斉 著
NHK出版新書
商工労働観光部 地域力ビジネス課
2016春号 Vol.09
第四回目は、ビジネス的手法により新しい仕事や働き方を生み出
し、住民自らが地域課題を解決し、継続的な地域づくりを可能に
する“京都ちーびず“を推進する地域力ビジネス課から、課の真髄
に迫る一冊をご紹介いただきました。
運営団体:ソーシャルイノベーション宇治田原
住所:〒610-0261 京都府綴喜郡宇治田原町岩山中出5番地
宇治田原町岩山地区は豊かな山林に包まれ、石垣を
アクセス:JR奈良線「宇治駅」から京阪バス180系統で25分、「維中前」下車徒歩10分強
配した古い民家が点在し、古社や寺院、大樹の存在
Face Book:「ソーシャルイノベーション宇治田原」
が、無言の中に旅人への歴史の語り部の役割を果た
https://www.facebook.com/ソーシャルイノベーション宇治田原-534392316723142/?fref=ts
してくれています。その一角で、「ソーシャルイノ
ベーション宇治田原」の拠点整備は時に静かに時に
賑やかに進められています。築百年の土蔵のリ
フォームがワークショップ形式で進められ、かつて
の茶工場は一組限定の農家民宿のコンドミニアムに
その姿を変えつつあります。新たな地域の魅力ス
ポットは完成間近!
待
を
語
る
代
表
者
山
本
理
文
さ
ん
ま
れ
て
く
る
地
域
の
賑
わ
い
へ
の
期
フ
ォ
ー
ム
の
現
場
古
民
家
を
残
し
、
活
用
す
る
中
で
生
豊
か
な
地
域
の
木
材
を
活
か
し
た
リ
ト
ナ
ー
シ
ッ
プ
セ
ン
タ
ー
、
総
合
案
内
セ
ン
タ
ー
等
に
配
架
し
て
プ
に
掲
載
さ
れ
て
い
る
協
働
拠
点
を
は
じ
め
、
府
庁
N
P
O
パ
ー
と
を
願
っ
て
、
ま
ず
は
マ
ッ
プ
を
手
に
と
っ
て
く
だ
さ
い
。
マ
ッ
府
民
の
み
な
さ
ま
の
「
連
携
・
協
働
」
の
き
っ
か
け
に
な
る
こ
いのもあ
ー、っる
。行て」
っ大と
てき、
みな一
た価望
先値す
でだる
見とこ
つ考と
かえが
てで
るいき
かまる
もす、
し。と
れそい
なこう
いかこ
新らと
た、が
な閃、
出くま
会もず
ト
ナ
ー
シ
ッ
プ
セ
ン
タ
ー
で
は
、
「
こ
れ
だ
け
の
、
協
働
拠
点
が
マ
ッ
ピ
ン
グ
し
、
で
き
あ
が
っ
た
も
の
で
す
。
府
庁
N
P
O
パ
ー
と
い
う
“
3
つ
の
間
(
マ
)
”
に
と
く
に
注
目
し
、
取
材
を
経
て
「
「
イ
集
ベ
え
ン
ト
等
《
時
間
づ
く
り
》
る
ス
を
ペ
開
ー
催
ス
し
が
て
《
い空
る間
づ
こく
とり
》
」
あ《
仲
る間
こづ
く
とり
》
」
「
コ
ー
デ
ィ
ネ
ー
タ
ー
機
能
を
も
っ
て
い
る
こ
と
」
ん
の
連
携
・
協
働
の
「
場
」
と
な
り
得
る
「
協
働
拠
点
」
を
、
たがまろ京
こ。るお存都世
の
Mう在をに
マ
A」し一多
ッ
Pとな望く
プ
(、いでの
は
京構、きマ
、
都想あるッ
京
市段れ「プ
都
内階ば拠あ
府
・かい点れ
内
乙らいマど
各
訓 2 のッ、
地
エ年にプ「
の
リ以。」連
地
ア上「と携
域
版をない・
力
)経らう協
再
」てばの働
生
が、、は」
活
誕「ついの
動
生京くま視
団
し都っの点
体
まつてとか
さ
しなしこら
い
て
き
ま
し
た
。
ナ
ー
シ
ッ
プ
セ
ン
タ
ー
で
は
、
あ
る
「
マ
ッ
プ
」
へ
の
構
想
を
抱
に
、
そ
の
お
手
伝
い
を
行
っ
て
い
る
京
都
府
庁
N
P
O
パ
ー
ト
携
・
協
働
」
に
ご
興
味
・
ご
関
心
の
あ
る
あ
ら
ゆ
る
方
々
を
対
象
し
て
い
る
N
P
O
や
地
域
力
再
生
団
体
、
個
人
、
企
業
等
、
「
連
地
域
に
横
た
わ
る
さ
ま
ざ
ま
な
社
会
課
題
の
解
決
の
た
め
に
活
動
写真掲載の20拠点は、「使えるモノ」
(備品等)も紹介しています。
ポストカードサイズ・ジャバラ折
の豪華フルカラー!バッグやポ
協働コーディネーター
岡部敦子
協働コーディネーター
西尾直樹
学生とプラットフォーム、
企業とプラットフォーム
の協働連携を創出するこ
とができました。皆様の
想いと取り組みが実りま
すように☆全てに感謝!
3月末で協働Co.を卒業す
ることになりました。2年
間、皆様から多くの気づ
きと学びをいただきまし
た。本当に、ありがとう
ございました☆
協働コーディネーター
西田奈都代
今号は「京都つながる
MAP」特集を、万感の想い
と共にお届けしました。
早いもので協働Co.に就任
して1年。これからもがん
ばります!
協働コーディネーター
永見まり子
旧本館の中庭の桜に囲ま
れて、春を迎えられるこ
とに感謝。新年度は、公
私ともに「ファンドレイ
ズ」な1年を目指します!
協働コーディネーター
原麻由美
春という節目に新しい命
の誕生を迎えます。産み
育てる母業に専念するた
め、暫しお別れです。再
会を祈って。
ケットにINして街歩きのお供に!
センター担当
吉永一休
櫻、先生、校章、制服、
中学生の新学期に支給さ
れた学生証、嬉しかった
なぁ…新しい教科書のに
おいも好きでした!新年
度も可憐に☆
表紙ワンカットイラストについて
④
府庁NPOパートナーシップセンター便りVol.9 2016年春号
発行日 平成28年3月31日
発行元 京都府府民力推進課 府庁NPOパートナーシップセンター
発行責任者 鈴木康久
〒602-8570 京都府京都市上京区下立売通新町西入藪ノ内町
TEL 075-414-4212 FAX 075-414-4230
URL http://www.pref.kyoto.jp/npo/psc/index.html
facebook https://www.facebook.com/kyotopref.npscenter
MAIL [email protected]
※ 表紙ワンカットイラストの募集要項等をHPにも掲載しています。
※ 次号は平成28年6月発行予定。
表紙ワンカットイラスト募集!
「府庁NPOパートナーシップセンター便り」では、
表紙タイトル部分のワンカットイラストを広く府民
のみなさまから募集しております。詳しくはp.4の
メールもしくはお電話までお問合せください。
作家名・年齢:服部可菜恵 22歳
所属:天才アート新道アトリエ
タイトル:『フラワーバスケット』 2015年 ケント紙/ペン/アクリルガッシュ
服部さんは、花をモチーフに好んで描いています。
花壇やプランターの写真をもとにすることが多いのですが、
画面には、具象的であるが常に服部流にデザイン化された花が、
リズムを打つように描きだされます。
①
特
3/2(水)
ここから始まる
拠点マップの説明
集 何か
「京都つながるMAP」
誕生!
2
■参加拠点
あーと・すぺーす絵と音、居場所「よっと~くりゃす」、
キネマ・キッチン、京都リサーチパーク町家スタジオ、
コワーキングスペースらくさい、食物アレルギーサポート
デスク ぽっぽ/つどいの広場 ぽっぽ、Tutti Casa みんな
の家、つどいの広場 ぴーちくぱーちく、ハイ・どうぞ、
花パソ事務所/パソコン教室、風伝館、まちの縁側「とね
りこの家」、ひとつのおさら、京都市岡崎いきいき市民活
合わせて30名以上の
動センター、
個人参加多数。
庁内整理・連絡役を
担ってくれた府民
総務課・中村さんに、
苦労話や醍醐味を話
していただきました。
3
拠点紹介Time
MAP掲載のそれぞれ個性的な拠点さんが「うちは
こんなところ」「こんな活動をしています」と、
画像を見せながら魅力をアピール。
3月出産のため、産休中
の原協働コーディネータ
ーは映像による参加。
方々が集いました!
1
4
開会、チェックイン
鈴木康久府民力推進課長の
あいさつのあとは、近くの
4人でグループになり、自己
紹介。
休憩、シート記入Time
「1分自己紹介」用の4マス
シートを各自記入しつつ、
ちょっと一休み。
6
※1 マグネットテーブル…自分の関心事を紙
に書き、参加者全員が立って無言で見渡し、
関心毎のグループをつくる。
※2 えんたくん…段ボール製の円卓。脚がなく、
参加者が膝に乗せて使う。
参加者のみなさんが、記入した
シートを見せながら、自己紹介。
…参加者の声…
★協働コーディネーターの振り返り&役割★
「写真4枚を使った拠点紹介が好評でした!」
(西尾 プログラムの設計と、会の進行役)
「拠点同士の顔合わせ、エキサイティングでした!」
(西田 一部MC、欠席拠点さんプレゼン代読)
「参加者間の交流も活発で、今後に大きな期待!」
(永見 進行時間管理、欠席拠点さんプレゼン代読)
「パーセンの拠点紹介をがんばりました!」
(岡部 拠点紹介:パーセン)
「みなさんの心に残ったなら、うれしいです!」
(原 作成に至る経緯、制作秘話、醍醐味など紹介)
③
学生同士で口コミで広げていけたら、より大きな「つながり」ができると思います。
MAPの拠点めぐりを皆さんでしてみたいです。
もう少し、いろんな方とお話ししたかったです。
必要としている人の目的別にするなど?(居場所、相談、スペースなど)
最初に参加者同士で交流する時間があることで、打ち解けやすかったです。
1分自己紹介、緊張しましたが、皆さんのことを知れてよかったです。
このMAPがもっと広がって、市民活動をする人が増えたら良いなと思いました。
7
インフォメーション クロージング
最後は全員で輪になって「チェック
アウト」。1人ひとこと30秒ずつ、
感想を述べ合いました。
★ナレッジ×DIYコーナー★
■次回予告■
第三弾
タイムテーブル
15:00 開会・チェックイン
15:05 拠点マップの説明
15:20 拠点紹介タイム
16:30 1分自己紹介
16:50 グループディスカッション
17:20 インフォメーション
17:30 クロージング
マグネットテーブル※1で、グループをつくり、
「えんたくん」※2を使って、各テーブルごと
に対話のひとときを。どのテーブルもとても
盛り上がりました!
5
•
•
•
•
•
•
•
「京都つながるMAP」掲載団体はじめ、
地域活動団体がリアルに集う「場」と
して、団体どうしの交流や新たな協働
を生み出すきっかけになれば、との想
いで、フォーラムを開催しました。
グループディスカッション
4マス自己紹介用シート
①拠点or地域
②名前
③テーマ・関心事
④PRポイント・得意なこと
1分自己紹介
フォーラム開催
しました!
実践編 〈地域〉と生きる
日時:4月24日(日)
13:30~17:30(予定)
~コーポラティブ・ハウスという選択~
日時:12月10日(木)
13:30~15:30 会場:府庁NPOパートナーシップセン
会場:府庁NPOパートナーシップセンター
ター
シリーズ最後は「実践編」として、具体的なテー
○
○○○○○○○○○○○○○○○
マをご用意しています。そのテーマに沿って参加
○○○○○○○○○○○○○○○○
者同士で協力するワークを通して『シラベル』楽
○○○
しさを実感していただくプログラム。会場は府立
図書館と連携し、本・資料の並ぶ「ミニ図書室」
に模様替え予定です。近日、ワークのテーマの公
開に合わせて、申込受付開始します!乞うご期待。
■ゲスト:日本学術振興会特別研究員 吉川香菜子さん
■ゲスト:「なな彩コーポ」住人
増田比呂さん
NPO法人テダス 事務局長
田畑昇悟さん
もえぎ設計事務所
設計士
川本真澄さん
京都府立図書館 司書
是住久美子さん
■進
行:西田協働コーディネーター
■参加者数:18名
■進 行:永見協働コーディネーター
第二弾
応用編 第二弾応用編
~アナタのタネが~コーポラティブ・ハウスという選択~
ハナさき ミをつけるための「チカラ」をゲット~
日時:12月10日(木)
13:30~15:30 会場:府庁NPOパートナーシップセン
日時:1月27日(水)
18:30~20:30
ター
会場:京都府立図書館 3階 マルチメディアインテグレーション室
○○○○○○○○○○○○○○○○
パーセンと府立図書館の連続3回コラボ企画の第二弾。初
○○○○○○○○○○○○○○○○
の出張ナレDは、夜の図書館でワクワク・ドキドキの中で
○○○
開催しました。ゲストから「図
書館を使い倒す」 コツを聴いて、
4チームで「京のお茶」「祇園
祭り」「京の町家」「京の外国
人受入力」について『シラベ
ル』体験をしていただきました。
■ゲスト:「なな彩コーポ」住人
増田比呂さん
■ゲスト:NPO法人テダス
事務局長
田畑昇悟さん
もえぎ設計事務所司書
設計士
川本真澄さん
京都府立図書館
是住久美子さん
■進 行:永見協働コーディネーター
行:西田協働コーディネーター
■参加者数:18名
■進
■参加者数:15名
あなたもなれます!地域力再生イノベーター
お料理仕立ての編集
~新たなアイデアを生み出す思考法、設計スキル、マインドセット~
日時:2月3日(火)18:30~21:00 府庁NPOパートナーシップセンター
~物語入り広報のすすめ。~
日時:1月21日(木)12:00~14:30 会場:府庁NPOパートナーシップセンター
数多の現場でイノベーション創出のサポートや人材育成に
携わっておられる山口さんを講師にお招きし、最先端の
思考法、設計スキル、マインドセット
の基礎を学んでいただきました。知識
だけでなく、ワークを通じて革新的な
アイデアの発想と、それを自分たちの
活動においてカタチにしていくための
プロセスを体験していただきました。
「編集はお料理の如し」と題された、協働コーディネータ
自身による豊富なスライドと広報のポイントのレクチャー
という学びを経て、参加者同士の
自己紹介タイムへ。さまざまな背
景をもつ地域団体さん同士がまず
はひとつのテーブルを囲み、共通
の課題(広報)を共有することで、
交流を深めることができました。
■ゲスト:GOB Incubation Partners株式会社 山口高弘さん
■進 行:西尾協働コーディネーター
■参加者数:25名
■進行・講義:原協働コーディネーター
■参加者数:22名
Fly UP