Comments
Description
Transcript
総務省MRA国際ワークショップ2015 プログラム ドラフト案
総務省MRA国際ワークショップ2015 プログラム ドラフト案 第1日目 平成27年3月4日(水) [ 各国における基準認証制度の概要 ] 09:30 開 第2日目 平成27年3月5日(木) [ 基準認証のケーススタディー ] 09:30 場 10:00 事務局からの説明 10:05 (10分) 開会挨拶 10:15 (40分) ①米国FCC基準認証制度の最新状況について【ビデオセミナー】 FCC(連邦通信委員会) ジョージ・タナヒル 10:55 (40分) ②MRA協定における監査制度・指名制度に関して 総務省 電波部 NIST(米国標準技術研究所) ラモナ・ザー 休憩(15分) 11:50 (40分) ③欧州RE指令の制度化の最新状況について R&TTE CA(無線及び電気通信端末機器適合協会) ヤン・クンラーツ 12:30 昼 休 み(90分) ④情報通信分野の現状と課題 総務省電波部電波環境課認証推進室 室長 村上 聡 ⑤日本における無線通信機器の基準認証制度の近況 15:00 (30分) ⑥日本における電気通信端末機器の基準認証制度の近況 総務省電気通信事業部電気通信技術システム課 課長補佐 川崎 光博 17:00 日・米・欧比較ケーススタディー 10:15 (60分) ⑨日・米・欧・アジア諸国の試験結果レポートに関する白書 TCBカウンシル議長 マイケル・ダービー ACB Europe ピーター・ロビン APECTEL MRATF議長 ロジャー・シェン 11:15 休憩(15分) コーディネーター ICCJ周知・広報WG 主査 中西 伸浩 11:30 (60分) ⑩新60GHz帯ミリ波無線機器に係る日・米・欧の連携 インテル ロバート・パックスマン ローデ・シュワルツ クリスチャン・ライマー ディーエスピーリサーチ 富樫 浩行 14:00 (60分) 昼 休 み(90分) ⑪FastSAR測定方法に係る日・米・欧の動向 ART-Fi ベノウ・デラト MiCOM Labs ウィリアム・グラフ 独立行政法人 情報通信研究機構 浜田 リラ 総務省電波部電波環境課 課長補佐 小笠原 通晴 15:30 16:30 (30分) 10:00 (15分) 12:30 14:30 (30分) 16:00 (30分) 場 電波部長 富永 昌彦 11:35 14:00 (30分) 開 休 15:00 (60分) ⑫5GHz帯無線LANにおけるDFS測定方法の日・米・欧の比較 OFCOM(スイス連邦通信局) ルチオ・コシャンテリ ウィング 高木 映児 UL VERIFICATION SERVICES マーク・ブリッグス 憩(30分) ⑦欧州におけるICT機器の市場監視に関して【ビデオセミナー】 OFCOM(スイス連邦通信局) ルチオ・コシャンテリ ⑧各国制度調査の報告 16:00 16:30 (30分) 未来オピニオン研究所 小泉 則彰 閉 会 17:00 休 憩(30分) ⑬日・米・欧における技術基準の測定と証明の比較ケーススタディーの纏め ~各国関連団体によるディスカッション~ APECTEL MRATF議長 ロジャー・シェン TCBカウンシル議長 マイケル・ダービー R&TTE-CA ヤン・クンラーツ 閉 会