Comments
Description
Transcript
2014年度版CV - GRAPPO Web
研究業績目録 平井 啓 学術論文(査読付) 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. Yoshida S, Amano K, Ohta H, Kusuki S, Morita T, Ogata A, Hirai K. A Comprehensive Study of the Distressing Experiences and Support Needs of Parents of Children with Intractable Cancer. Jpn J Clin Oncol. 2014 Sep 23. Tanimukai H, Hirai K, Adachi H, Kishi A. Sleep problems and psychological distress in family members of patients with hematological malignancies in the Japanese population. Annals of hematology. 2014 Jun 20. Takei Y, Ogata A, Ozawa M, Moritake H, Hirai K, Manabe A, et al. Psychosocial difficulties in adolescent and young adult survivors of childhood cancer. Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society. 2014 Sep 9. 古賀晴美, 塩崎麻里子, 鈴木伸一, 三條真紀子, 下阪典子, 平井 啓. 女性がん患者の男性 配偶者が感じる夫婦間コミュニケーションにおける困難:乳がん患者に関する検討. 心身医学 54(8) 786-795, 2014. Shinjo T, Morita T, Hirai K, Miyashita M, Shimizu M, Tsuneto S, et al. Why People Accept Opioids: Role of General Attitudes Toward Drugs, Experience as a Bereaved Family, Information From Medical Professionals, and Personal Beliefs Regarding a Good Death. J Pain Symptom Manage. 2014 Jun 12. Kuroda Y, Iwamitsu Y, Miyashita M, Hirai K, Kanai Y, Kawakami S, et al. Views on death with regard to end-of-life care preferences among cancer patients at a Japanese university hospital. Palliative & supportive care. 2014 Jul 11:1-11. Nakajima K, Iwamitsu Y, Matsubara M, Oba A, Hirai K, Morita T, et al. Psychologists involved in cancer palliative care in Japan: A nationwide survey. Palliative & supportive care. 13:1-8, 2014. 吉津紀久子, 東井申雄, 平井 啓. がん医療において心理士に求められる介入のあり方について ―大阪大学医学部附属病院心のケアチームの臨床実践データから―. 心身医学 54(3) 274-283, 2014. Ito T, Urushima H, Sakaue M, Yukawa S, Honda H, Hirai K, et al. Reduction of Adverse Effects by a Mushroom Product, Active Hexose Correlated Compound (AHCC) in Patients With Advanced Cancer During Chemotherapy-The Significance of the Levels of HHV-6 DNA in Saliva as a Surrogate Biomarker During Chemotherapy. Nutrition and cancer. 66(3):377-82, 2014. Hirai K, Harada K, Seki A, Nagatsuka M, Arai H, Hazama A, et al. Structural equation modeling for implementation intentions, cancer worry, and stages of mammography adoption. Psycho-Oncology 22(10):2339-2346, 2013. Morita T, Miyashita M, Yamagishi A, Akiyama M, Akizuki N, Hirai K, et al. Effects of a programme of interventions on regional comprehensive palliative care for patients with cancer: a mixed-methods study. The Lancet Oncology 14(7):638-46, 2013. Nakau M, Imanishi J, Imanishi J, Watanabe S, Imanishi A, Baba T, Hirai K, Ito T, Chiba W, Morimoto Y. Spiritual care of cancer patients by integrated medicine in urban green space: a pilot study. Explore (NY) 9(2):87-90, 2013. Iwamitsu Y, Oba A, Hirai K, Asai M, Murakami N, Matsubara M, Kizawa Y. Troubles and hardships 1 faced by psychologists in cancer care. Japanese Journal of Clinical Oncology 43(3):286-93, 2013. 14. Harada K, Hirai K, Arai H, Ishikawa Y, Fukuyoshi J, Hamashima C, Saito H, Shibuya D. Worry and Intention Among Japanese Women: Implications for an Audience Segmentation Strategy to Promote Mammography Adoption. Health Communication. 28(7): 709-17, 2013. 15. Yoshida S, Shiozaki M, Sanjo M, Morita T, Hirai K, Tsuneto S, Shima Y. Practices and evaluations of prognostic disclosure for Japanese cancer patients and their families from the family’s point of view. Palliative and Supportive Care 11(5):383-388, 2013. 16. Yoshida S, Shiozaki M, Sanjo M, Morita T, Hirai K, Tsuneto S, Shima Y 2012 Pros and cons of prognostic disclosure to Japanese cancer patients and their families from the family’s point of view. Journal of Palliative Medicine 15(12): 1342-9, 2012. 17. Hirai K, Motooka H, Ito N, Wada N, Yoshizaki A, Shiozaki M, Momino K, Okuyama T, Akechi T. Problem-solving therapy for psychological distress in Japanese early-stage breast cancer patients. Japanese Journal of Clinical Oncology 42(12): 1168-74, 2012. 18. Ishikawa Y, Hirai K, Saito H, Fukuyoshi J, Yonekura A, Harada K, Seki A, Shibuya D, Nakamura Y. Cost-effectiveness of a tailored intervention designed to increase breast cancer screening among a non-adherent population: a randomized controlled trial. BMC Public Health. 12:760, 2012. 19. Morita T, Miyashita M, Yamagishi A, Akizuki N, Kizawa Y, Shirahige Y, Akiyama M, Hirai K, et al. A region-based palliative care intervention trial using the mixed-method approach: Japan OPTIM study. BMC Palliative Care 11(2): 10.1186, 2012 20. 武井優子,尾形明子,平井 啓,小澤美和,盛武 浩,真部 淳,鈴木伸一:小児がん患者におけ る病期のとらえ方の検討. 心身医学 52(7): 638-645, 2012. 21. Choi JE, Miyashita M, Hirai K, Sato K, Morita T, Tsuneto S, Shima Y, Kim BH. Making the decision for home hospice: perspectives of bereaved Japanese families who had loved ones in home hospice. Japanese Journal of Clinical Oncology 42(6):498-505, 2012. 22. Nakamura-Taira N, Muranaka Y, Miwa M, Kin S, Hirai K. Views of Japanese patients on the advantages and disadvantages of hemodialysis and peritoneal dialysis. International Urology and Nephrology 45(4): 1145-1158, 2012. 23. 吉津紀久子,東井申雄,平井 啓:がん医療において心理士に求められる役割について:大阪大 学医学部附属病院心のケアチームの臨床実践データから. 心身医学 52(5): 405-412, 2012. 24. 荒井弘和, 原田和弘, 平井 啓, 所昭宏. 肺がん患者への身体活動支援の実際 (特集:がんと 身体活動) 体育の科学 62(2), 2012. 25. Shiozaki M, Hirai K, Koyama A, Inui H, Yoshida R, Tokoro A. Negative support of significant others affects psychological adjustment in breast cancer patients. Psychology & Health 26(11): 1540-51, 2011. 26. Hirai K, Kudo T, Akiyama M, Matoba M, Shiozaki M, Yamaki T, Yamagishi, A, Morita, T, Eguchi, K: Public Awareness, Knowledge of Availability, and Readiness for Cancer Palliative Care Services: A Population-Based Survey across Four Regions in Japan. Journal of Palliative Medicine 14(8): 918-22, 2011. 27. Akiyama M, Takebayashi T, Morita T, Miyashita M, Hirai K, Matoba M, Akizuki N, Shirahige Y, Yamagishi A, Eguchi K: Knowledge, beliefs, and concerns about opioids, palliative care, and homecare of advanced cancer patients: a nationwide survey in Japan. Support Care Cancer 20(5): 923-931, 2011. 28. 関愛子, 平井 啓, 長塚美和, 原田和宏, 狭間礼子, 石川善樹, 濱島ちさと, 斉藤博, 渋谷大 助, 乳がん検診に対する態度の測定. 厚生の指標 58(2): 14-20, 2011. 2 29. Yamamoto F, Hashimoto N, Kagawa N, Okita Y, Chiba Y, Kijima N, Kinoshita M, Yoshizu K, Fujimoto Y, Hirai K, Yoshimine T: A survey of disclosure of diagnosis to patients with glioma in Japan. International Journal of Clinical Oncology 16: 230-237, 2011. 30. Yoshida S, Hirai K, Morita T, Shiozaki M, Miyashita M, Sato K, Tsuneto S, Shima Y: Experience with Prognostic Disclosure of Families of Japanese Patients with Cancer. Journal of Pain and Symptom Management 41(3), 594-603, 2011. 31. Ando M, Morita T, Hirai K, Akechi T, Kira H, Ogasawara E, Jingu K, Ando M, Morita T: Development of a Japanese Benefit Finding Scale (JBFS) for Patients With Cancer. American Journal of Hospice & Palliative Medicine 28: 171-175, 2011. 32. 伊藤壽記, 前田和久, 阪上未紀, 須見遼子, 平井 啓, 真田泰明, 福田文彦, 石崎直人 生活 習慣病に対する統合医療的アプローチ 日本統合医療学会誌 4(1), 14-23, 2010. 33. 新城拓也, 森田達也, 平井 啓, 宮下光令, 佐藤一樹, 恒藤暁, 志真泰夫:主治医による死亡 確 認 や臨 終 の立 ち会 いが、家 族 の心 理 に及 ぼす影 響 についての調 査 研 究 . Palliative Care Research 5(1): 162-170, 2010. 34. Ando M, Morita T, Hirai K, Miyashita M, et al. Value of religious care for relief of psycho-existential suffering in Japanese terminally ill cancer patients: the perspective of bereaved family members. Psycho-Oncology 19:750-5, 2010. 35. 荒井弘和,所 昭宏,平井 啓,野長さおり,小林博美, 井上亜由美, 上砂陽子, 田中孝浩:肺 結核患者におけるマスク着用行動の変容ステージとその関連要因. 心身医学 50(7): 667-90, 2010.7. 36. 中村菜々子, 村中好美, 金聲根, 三輪雅子, 平井 啓: 認知行動療法に基づいた透析療法患 者の支援に関する研究(4)―透析療法に対する恩恵と負担の質的検討(第 2 報). 臨床透析 26(6):735, 2010.6. 37. Yoshida S, Otani H, Hirai K, et al: A qualitative study of decision-making by breast cancer patients about telling their children about their illness. Supportive Care in Cancer 18(4): 439-447, 2010. 38. Arai H, Hirai K, Harada K, and Tokoro A. Physical activity and psychological adjustment in Japanese advanced lung cancer patients in chemotherapy: The feasibility of intervention. International Journal of Sport and Health Science 8(0): 15-21, 2010. 39. 吉田沙蘭,天野功二,森田達也,尾形明子,平井 啓:難治性小児がん患児の家族が経験する困 難の探索 小児がん,47(1): 91-97, 2010. 40. Shinjo T, Morita T, Hirai K, Miyashita M, Sato K, Tsuneto S, Shima Y.: Care for imminently dying cancer patients: family members' experiences and recommendations. Journal of Clinical Oncology 28(1): 142-8, 2010. 41. Choi JE, Miyashita M, Hirai K, Sato K, Morita T, Tsuneto S, Shima Y. Preference of place for end-of-life cancer care and death among bereaved Japanese families who experienced home hospice care and death of a loved one. Supportive Care in Cancer 18(11): 1445-53, 2010. 42. 鈴木宏和, 長塚美和, 荒井弘和, 平井 啓: 中高年を対象とした健康不安感尺度作成と信頼性, 妥当性の検討. 厚生の指標 57(1): 21-27, 2010.1. 43. Okamoto T, Morita T, Hirai K, Miyashita M, et al. Religious care required for Japanese terminally ill patients with cancer from the perspective of bereaved family members. American Journal of Hospice and Palliative Care 27(1): 50-4, 2009. 44. 長塚美和, 荒井弘和, 平井 啓 健康診査, 検診受診行動に関する行動変容ステージと意思決 定のバランス. 行動医学研究 .15(2): 61−68, 2009.8. 3 45. 長塚美和,荒井弘和,平井 啓: 健康診査・検診受診行動に関する行動の変容ステージと意思決 定のバランス.行動医学研究 15:61-8, 2009. 46. 平井 啓, 本田初実, 中西健二, 井倉 技, 湯川紗世子, 北川 透, 種村匡弘, 伊藤壽記:膵腎 同時移植・腎移植・移植待機中の 1 型糖尿病患者の健康関連 QOL と心理状態の比較検討. 糖 尿病 52(8): 727-33, 2009. 47. 岩満優美, 平井 啓, 大庭 章, 塩崎麻里子, 浅井真理子, 尾形明子, 笹原朋代, 岡崎賀美, 木澤義之:緩和ケアチームが求める心理士の役割に関する研究ーフォーカスグループインタビュ ーを用いてー Palliative Care Research 4:228-34, 2009. 48. Sanjo M, Morita T, Miyashita M, Shiozaki M, Sato K, Hirai K, et al: Caregiving Consequences Inventory: a measure for evaluating caregiving consequences from the bereaved family member's perspective. Psycho-Oncology18 (6) 657-66, 2009. 49. Miyashita M, Morita T, Hirai K. J-HOPE study: Evaluation of End-of-Life Cancer Care in Japan from the Perspective of Bereaved Family Members. J Clin Oncol 27:502s, 2009 (suppl; abst 9577). 50. Hirai K, Arai K, Tokoro A, Naka H.: Self-efficacy, psychological adjustment and decisional-balance regarding decision making for outpatient chemotherapy in Japanese advanced lung cancer. Psychology & Health 24 (2): 149–60, 2009. 51. Hirai, K, Shiozaki, M, Motooka, H, et al.: Discrimination between worry and anxiety among cancer patients: development of a brief cancer-related worry inventory. Psycho-Oncology 17(12): 1172-9, 2008. 52. Akechi T, Hirai K, Motooka H, et al.: Problem-Solving Therapy for Psychological Distress in Japanese Cancer Patients: Preliminary Clinical Experience from Psychiatric Consultations. Japanese Journal of Clinical Oncology 38 (12): 867-870, 2008. 53. Arai H, Nagatsuka M, Hirai K.: The relationship between health-related quality of life and social networks among Japanese family caregivers for people with disabilities. Biopsychosocial Medicine 2: 17, 2008. 54. Miyashita M, Morita T, Hirai K.: Evaluation of end-of-life cancer care from the perspective of bereaved family members: the Japanese experience. J Clin Oncol 26:3845-52, 2008. 55. Miyashita M, Morita, T, Sato K, Hirai K, Shima, Y, Uchitomi, Y.: Factors contributing to evaluation of a good death from the bereaved family member's perspective. Psycho Oncology 17(6): 612-20, 2008. 56. Miyashita, M, Morita T, Sato K, Hirai K, et al.: Good death inventory: a measure for evaluating good death from the bereaved family member's perspective. Journal of Pain and Symptom Management 35: 486-98, 2008. 57. Yamagishi A, Morita T, Miyashita M, Akizuki N, Kizawa Y, Shirahige Y, Akiyama M, Hirai K, et al.: Palliative Care in Japan: Current Status and a Nationwide Challenge to Improve Palliative Care by the Cancer Control Act and the Outreach Palliative Care Trial of Integrated Regional Model (OPTIM) Study. American Journal of Hospice and Palliative Care 25(5) 412-8, 2008. 58. Arai H, Nagatsuka M, Hirai K.: The Relationship between Regular Exercise and Social Capital among Japanese Community Residents. International Journal of Sport and Health Science 6: 188-193, 2008. 59. 原田和宏, 平井 啓, 荒井弘和他: 大学生の睡眠週間に対する介入とセルフ・エフィカシーの一 般化についての検討. 行動医学研究 14: 21-29, 2008. 60. Sanjo M, Miyashita M, Morita T, Hirai K, et al.: Perceptions of Specialized Inpatient Palliative Care: A Population-Based Survey in Japan. Journal of Pain and Symptom Management 35: 275-82, 4 2008. 61. Hirai K, Komura K, Tokoro A, et al.: Psychological and behavioral mechanisms influencing the use of complementary and alternative medicine (CAM) in cancer patients. Annals of Oncology 19:49-55, 2008. 62. Shiozaki M, Hirai K, Dohke R, et al.: Measuring the regret of bereaved family members regarding the decision to admit cancer patients to palliative care units. Psycho-Oncology 17: 926-31, 2008. 63. Namba M, Morita T, Imura C, Kiyohara E, Ishikawa S. & Hirai K.: Terminal delirium: families' experience. Palliative Medicine 21(7): 587-94, 2007. 64. Sanjo M, Miyashita M, Morita T, Hirai K, Kawa M, Akechi T. & Uchitomi Y.: Preferences regarding end-of-life cancer care and associations with good-death concepts: a population-based survey in Japan. Annals of Oncology 18(9): 1539-47, 2007. 65. Morita T, Murata H, Hirai K, Tamura K, Kataoka J, Ohnishi H, Akizuki N, Kurihara Y, Akechi T. & Uchitomi Y.: Meaninglessness in Terminally Ill Cancer Patients: A Validation Study and Nurse Education Intervention Trial. Journal of Pain and Symptom Management 34(2): 160-70, 2007. 66. Miyashita M, Sanjo M, Morita T, Hirai K, Kizawa Y, Shima Y, Shimoyama N, Tsuneto S, Hiraga K, Sato K, Uchitomi Y.: Barrier to palliative care and priority for future task in Japan. A nationwide expert opinion survey. Journal of Palliative Medicine 10: 390-9, 2007. 67. Miyashita M, Sanjo M, Morita T, Hirai K. & Uchitomi Y.: Good death in cancer care: a nationwide quantitative study. Annals of Oncology 18: 1090-7, 2007. 68. Miyashita M, Hirai K, Morita T, Sanjo M, Uchitomi Y.: Barriers to referral to inpatient palliative care units in Japan: a qualitative survey with content analysis. Supportive Care in Cancer 16:217-22, 2008. 69. Morita T, Miyashita M, Sanjo M, Hirai K, et al.: Knowledge and belief about end-of-life care and the effects of specialized palliative care: a population-based survey in Japan. Journal of Pain and Symptom Management 31: 306-16, 2006. 70. 塩崎麻里子,平井 啓,所 昭宏,荒井弘和,中 宣敬:肺がん患者におけるサポートネットワーク サイズとその予測要因.心身医学 46: 883-90, 2006. 71. 荒井弘和,平井 啓,所 昭宏,中 宣敬:肺がん患者を対象とした外来化学療法に関する意思決 定バランス尺度の開発.行動医学研究 12: 1-7, 2006. 72. 平井 啓,原 俊昭,篠崎 毅,布施和美,村田静枝,柏木哲夫:末期癌患者への病名告知とコミュ ニケーションの現状.緩和ケア 16: 179-84, 2006. 73. Hirai K, Miyashita M, Morita T, Sanjo M, Uchitomi Y.: Good death in Japanese cancer care: a qualitative study. Journal of Pain and Symptom Management 31(2): 140-147, 2006. 74. Shiozaki M, Morita T, Hirai K, Sakaguchi Y, Tsuneto S, Shima Y.: Why are bereaved family members dissatisfied with specialised inpatient palliative care service? A nationalwide qualitative study. Palliative Medicine 19 (4): 319-327, 2005. 75. 平井 啓:がん医療における行動科学的研究−肺がん患者の外来化学療法移行に関する行動科 学的研究を通して−.行動科学 44 (1): 33-38, 2005. 76. 平井 啓,平井麻紀,前野正子,保坂隆,山田富美雄:看護師に対する構造化された心理学的サ ポートグループによる介入プログラムの開発に関する予備的研究. 心身医学 45 (5): 360-366, 2005. 77. 平井 啓,所 昭宏,中 宣敬,小河原光正,河原正明:肺がん患者の外来化学療法移行の意思 決定に関する探索的研究.肺癌 45(2): 105-10, 2005. 78. 保坂 隆,平井 啓,福原裕一,高橋為生,堀 三郎:健診受診者のコーピングスタイルと血液生化 5 学指標との関連.総合健診 31: 601-8, 2004. 79. Morita T, Hirai K, Sakaguchi Y, Maeyama E, Tsuneto, S, Shima Y: Measuring the quality of structure and process in end-of-life care from the bereaved family perspectives. Journal of Pain and Symptom Management 27: 492-501, 2004. 80. Morita T, Hirai K, Sakaguchi Y, Tsuneto S, Shima, Y.: Family-perceived distress about delirium-related symptoms of terminally ill cancer patients. Psychosomatics 45: 107-13, 2004. 81. T. Morita, K. Hirai, Y. Sakaguchi, S. Tsuneto and Y. Shima.: Family-peceived distress about appetite loss and bronchial secretion in the terminal phase. Journal of Pain and Symptom Management 27(2):98-9, 2004. 82. Morita T, Sakaguchi Y, Hirai K, Tsuneto S, Shima Y: Desire for death and requests to hasten death of Japanese terminally ill cancer patients receiving specialized inpatient palliative care. Journal of Pain and Symptom Management 27(1): 44-52, 2004. 83. Hirai K, Morita T, Kashiwagi T: Professionally perceived effectiveness of psychosocial interventions for existential distress of terminally ill cancer patients. Palliative Medicine 17: 688-94, 2003. 84. Morita T, Hirai K, Akechi T, Uchitomi Y: Similarity and difference among standard medical care, palliative sedation therapy, and euthanasia: a multidimensional scaling analysis on physicians’ and general population’s opinions. Journal of Pain and Symptom Management 25: 357-62, 2003. 85. 岡浩一朗,平井 啓,堤俊彦:中年者における身体不活動を規定する要因−運動に関する意思決 定のバランス−. 行動医学研究 9: 23-30, 2003. 86. Hirai K, Suzuki Y, Tsuneto S, Ikenaga M, Hosaka T, Kashiwagi T.: A structural model of the relationships among self-efficacy, psychological adjustment, and physical condition in Japanese advanced cancer patients. Psycho-Oncology 11: 221-29, 2002. 87. Morita T, Hirai K, Okazaki Y.: Preferences in palliative sedation therapy of Japanese general populations. Journal of Palliative Medicine 5: 375-96, 2002. 88. 塩崎麻里子,宮野秀市,形岡美穂子,平井 啓,塩崎均,柏木哲夫,坂野雄二:がん患者の配偶 者の用いる対処法略がストレス状態に及ぼす影響.心身医学 42: 713-20, 2002. 89. 平井 啓,鈴木要子,恒藤 暁,池永昌之,柏木哲夫:末期がん患者のセルフ・エフィカシーと心理 的適応の時系列変化に関する研究.心身医学 42: 111-18, 2002. 90. Hosaka T, Sugiyama Y, Hirai, K, Sugawara Y.: Factors associated with the effects of a structured psychiatric intervention on breast cancer patients. The Tokai journal of experimental and clinical medicine 26: 33-38, 2001. 91. Hosaka T, Sugiyama Y, Hirai K, Okuyama T, Sugawara Y, and Nakamura Y.: Effects of a psychiatric intervention with additional meetings for early-stage breast cancer patients. General Hospital Psychiatry 23: 145-51, 2001. 92. 鈴木要子,池永昌之,田村恵子,平井 啓,柏木哲夫:がん患者の心理過程と医療に対する希望 −ホスピスケア受診にいたるまでの過程において−.がん看護 6: 255−60, 2001. 93. 細井順,川邊圭一,川原啓美,平井 啓:ホスピス患者の死生観.死の臨床 24: 58-61, 2001. 94. 保坂 隆,平井 啓,杉山洋子,堀 三郎,高橋為生:健診受診者用ストレス・コーピング・テストの 妥当性の検討.健診学会誌 28: 11-15, 2001. 95. 平井 啓,保坂 隆,杉山洋子,柏木哲夫:乳がん患者に対する構造化精神科介入とその影響要 因に関する研究.精神医学 43: 33-38, 2001. 96. 平井 啓,鈴木要子,恒藤 暁,池永昌之,茅根義和,川辺圭一,柏木哲夫:末期がん患者のセル フ・エフィカシー尺度作成の試み.心身医学 41: 19-27, 2001. 6 97. 平井 啓,鈴木要子,坂口幸弘,恒藤暁,池永昌之,田村恵子,柏木哲夫:末期がん患者の心理 的適応におけるソーシャルサポートの影響に関する研究.ターミナルケア 11: 292-96, 2001. 98. Hosaka T, Tokuda Y, Sugiyama Y, Hirai K, Okuyama T.: Effects of a structured psychiatric intervention on immune function of cancer patients. The Tokai journal of experimental and clinical medicine 25: 183-88, 2000. 99. 鈴木要子,平井 啓,柏木哲夫:がん末期患者への積極的な治療行動における意思役割規範, 医学教育,医療経験の影響.心身医学 40 : 358-69, 2000. 100. 平井 啓,坂口幸弘,安部幸志,森川優子,柏木哲夫:死生観に関する研究. 死の臨床 23 (1): 71-76, 2000. 101. 中西健二,平井 啓,柏木哲夫:臓器提供が家族の悲嘆に与える影響に関する予備的研究. 死の 臨床 23 (1): 77-83, 2000. 102. 坂口幸弘,柏木哲夫,恒藤暁,平井 啓,池永昌之,田村恵子:配偶者喪失後の時間経過と精神 的問題との関連.ターミナルケア 10(1) : 71-76, 2000. 103. 恒藤 暁,平井 啓,池永昌之,茅根義和,川辺圭一,柏木哲夫:末期がん患者の身体症状と日 常生活動作からみた予後予測.緩和医療学 2: 192-98, 2000. 104. 平井 啓,柏木哲夫,恒藤 暁,坂口幸弘,鈴木要子:末期がん患者の認知的過程に対する身体 的状況の影響.心身医学 40 : 291-99, 2000. 105. 坂口幸弘,柏木哲夫,恒藤暁,平井 啓,池永昌之,田村恵子:遺族が抱える精神的問題の実 態:故人との続柄別での検討.ターミナルケア 9(3) : 228-33, 1999. 106. 中西健二,平井 啓,柏木哲夫:現代青年の臓器提供意思への影響要因に関する研究. 死の臨 床 22:71-75, 1999. 107. 中恵美子,三輪尚子,東美香,市川明未,工藤晶子,田村恵子,平井 啓,柏木哲夫:末期がん 患者の希望に関する研究.死の臨床 21 : 76-79, 1998. 108. 平井 啓,柏木哲夫,恒藤 暁:末期がん患者の認知的過程の評価.心身医学 38, 1998. 109. 平井 啓,柏木哲夫,恒藤 暁,池永昌之,細井 順,坂口幸弘,山本一成,山本恵子:末期がん 患者の死への対応に関する研究.ターミナルケア 8 : 412-16, 1998. 110. 坂口幸弘,柏木哲夫,山本一成,山本恵子,平井 啓:家族,スタッフのもたらす精神的安楽. 死 の臨床 20 : 53-58, 1997. 学術論文(査読無) 1. 古村和恵, 平井 啓, 所昭宏. がん患者のbenefit findingに関する質的研究. 生老病死の行動科学 16: 7-17, 2012. 2. 平井 啓, 本間 直樹, 久保田 テツ. ソーシャルマーケティングの手法を用いた学内コミュニケーション デザインの試 み--CSCD広 報 デザインワーキンググループの活 動 報 告 . Communication-Design 5: 49-64, 2011. 3. 平井 啓. 行動デザイン学の提案. Communication-Design 3: 282-288, 2010. 4. 平 井 啓 . 10% 科 学 者 や 20% 実 践 家 が い て も よ い - 協 働 的 科 学 者 - 実 践 家 モ デ ル . Communication-Design 2, 56-61, 2009. 5. 上野大介,増本康平,久保尚子,平井 啓:大学生の特製不安と単語刺激の評価が注意バイアスと顕 在的記憶に及ぼす影響.生老病死の行動科学 11:31-42,2007. 6. 平井麻紀,平井 啓:看護におけるストレス対処のセルフ・エフィカシー尺度の開発と信頼性・妥当性の 7 検証.生老病死の行動科学 10:15-22,2005. 7. 原田 章,三浦麻子,西端律子,篠原一光,田中重人,平井 啓:人間科学部公式Webページの開設 と運用.大阪大学人間科学部紀要 26 : 157-76, 2000. 8. 渡辺美那子,平井 啓:青年の職業観と死生観との関連性について.臨床老年行動学年報 4: 26-36, 1999. 9. 垣生幸巳,平井 啓:お金に対する態度と死生観との関わり.臨床老年行動学年報 4: 18-25, 1999. 10. 高瀬明子,平井 啓:死生観と時間的信念の関連について.臨床老年行動学年報 4: 9-17, 1999. 11. 芦田恵子,平井 啓:医療行為における現代日本人の情報希求度について. 臨床老年行動学年報 4: 2-8, 1999. 12. 中西健二,高井規子,中島加珠子,藤岡環実,南浦由美子,森川優子,平井 啓:現代青年の移植臓 器提供意思への影響要因に関する研究.臨床老年行動学年報 3: 29-39, 1998. 13. 坂口幸弘,平井 啓:悲嘆研究の動向(Ⅱ).臨床老年行動学年報 2: 54-65, 1997. 14. 平井 啓,坂口幸弘:悲嘆研究の動向(Ⅰ).臨床老年行動学年報 2: 36-42, 1997. 15. 柏木哲夫,平井 啓:投影の働きと病名告知.大阪大学人間科学部紀要 22 : 205-29, 1996. 16. 平井 啓:病名告知における『取り入れ』と『投影』の働き.臨床老年行動学年報 1 : 32-38, 1996. 総説 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 平井 啓:がん患者に対する問題解決療法アプローチの適用. 行動医学研究 20(1) 7-11, 2014. (査読有) 平井 啓,高見陽子:グッドデス概念を使って難しい状況を理解しよう(第 2 回)事例を考える(1)残 された時間を知るべきか?死を意識せずに過ごすべきか?:自分らしく生き抜いた事例.緩和ケア 22(1): 40-42, 2012. 平 井 啓 , 吉 崎 亜 里 香 . こころと身 体 をほぐす技 術 と実 践 6 認 知 行 動 療 法 . 緩和ケア 22: 136-141, 2012. 平井 啓. がん家族への情報提供のあり方と今後の課題 (特集 がん医療における家族ケア) 腫瘍内科 8(1), 38-44. 2011. 平井 啓:がん緩和ケアの領域における認知行動療法 精神療法 第 37 巻第 1 号:82-4, 2011.2. 平井 啓:がん患者に対する問題解決療法とは? がん患者ケア 1・2 月号:48-52, 2011.1. 平井 啓:再発不安に対する問題解決療法. 腫瘍内科 5 (2): 181-186, 2010.2. 鍋山麻衣子,渡辺範雄,平井 啓,中川敦夫:日本における認知行動療法の効果研究の現状と 課題.認知療法研究 第 2 巻 2009. 平井 啓:がんの補完代替医療における心理学的研究の役割. ストレス科学 22 (4): 12-19, 2008. 平井 啓, 塩崎麻里子: がん患者に対する問題解決療法. 緩和医療学 10:37-42, 2008. 平井 啓:がん患者に対するストレスケアとコミュニケーション.こころケア 9(2): 51-58, 2006. 平井 啓:がん患者を支える看護師として心がけたいこと.ナースセミナー 27: 4-9, 2006. 平井 啓:セルフ・エフィカシー.緩和医療学 7 : 338-339, 2005. 平井 啓:「望ましい死」に関する意識調査.臨床精神医学 33: 513-18, 2004. 平井 啓,保坂隆:がん患者のグループ療法の現状と課題−総論.緩和医療学 5: 1-7, 2003. 平井 啓,森田達也:Good Death Concept.緩和医療学 5: 86-87, 2003. 8 17. 平井 啓:がん患者の集団療法 総説.現代のエスプリ 426: 72-84, 2002. 著書(分担執筆) 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 吉内一浩,平井 啓,明智龍男:コミュニケーション.日本緩和医療学会(編):専 門 家 を め ざ す 人 の た め の 緩 和 医 療 学 南 江 堂 . Pp. 286-294, 2014. 平井 啓,他:医療従事者の心理的ケア.日本緩和医療学会(編):専 門 家 を め ざ す 人 の た め の 緩 和 医 療 学 南 江 堂 . Pp. 322-327, 2014. 平井 啓,他: 【緩和医療における精神症状への対策】 がん患者に対する問題解決療法. 緩和 医療学 10 先端医学社. Pp. 37-42, 2008. 平井 啓:その他の評価とツール 死生観尺度.恒藤 暁 宮下 光令 河 正子(編) 臨床と研究に 役立つ緩和ケアのアセスメント・ツール(緩和ケア 10 月号増刷) 青海社. Pp. 146-48, 2008. 平井 啓:ケアの質 ホスピス緩和ケア病棟ケアに対する評価尺度(CES) 恒藤 暁, 宮下 光令, 河 正子(編) 臨床と研究に役立つ緩和ケアのアセスメント・ツール(緩和ケア 10 月号増刷) 青海 社. Pp. 76-78, 2008. 平井 啓:心理・社会・霊的ケア がん患者の心配評価尺度(BCWI) 恒藤 暁,宮下 光令,河 正子 (編) 臨床と研究に役立つ緩和ケアのアセスメント・ツール(緩和ケア 10 月号増刷) 青海社. Pp. 51-52, 2008. 平井 啓: 心理・社会・霊的ケア 進行がん患者のための自己効力感尺度(SEAC). 恒藤 暁 宮 下 光令 河 正子(編) 臨床と研究に役立つ緩和ケアのアセスメント・ツール(緩和ケア 10 月号増 刷) 青海社. Pp. 48-50, 2008. 平井 啓: がん医療. 鈴木伸一(編):医療心理学の新展開.北大路書房. Pp.20-32, 2008. 平井 啓:がん医療における「望ましい」死. 秋田喜代美・能智正博監修/高橋都・会田薫子編: はじめての質的研究法[医療・看護編].東京図書. Pp. 136-59, 2007. 平井 啓:医療現場におけるストレスマネジメント・プログラムの開発.上里一郎(監),竹中晃二 (編):ストレスマネジメント:「これまで」と「これから」.ゆまに書房.Pp. 269-79, 2005. 平井 啓:医療従事者のストレスとその対処法.鈴木志津枝,内布敦子(編):緩和・ターミナルケ ア看護論.ヌーヴェルヒロカワ.Pp. 269-76, 2005. 平井 啓:心理的支援の方法.鈴木志津枝,内布敦子(編):緩和・ターミナルケア看護論.ヌー ヴェルヒロカワ.Pp. 243-52, 2005. 平井 啓:死の受容.中島義明,繁桝算男,箱田裕司(編):新・心理学の基礎知識.有斐閣ブッ クス.Pp. 452, 2005. 翻訳 1. 2. 3. 4. Watson, M. & Kissain, D.: Handbook of psychotherapy in cancer care. 2011. 内富陽介,大西秀 樹,藤澤大介監訳:がん患者心理療法ハンドブック, 医学書院. 平井 啓:物質依存における動 機づけカウンセリング.Pp. 99-118. Donald I. Abrams, Andrew T. Weil: Integrative Oncology. 2009. 伊藤 壽記,上島悦子監訳, 平 井 啓:がんの統合治療. Pp. 246-61, (株) メディカル・サイエンス・インターナショナル. 2010. Laurence Mynors-Wallis: Problem-solving treatment for anxiety and depression: A practical guide. 2009. 明智龍男,平井 啓,本岡寛子(監訳): 不安と抑うつに対する問題解決療法. 金剛 出版. 2009. Post, S.: Encyclopedia of Bioethics, 3rd edition. 2004. 生命倫理百科事典翻訳刊行委員会(編): 9 5. 生命倫理学事典 丸善. 平井 啓:緩和ケアとホスピス.Pp. 737-43, 2007. Buchman, R.: How to break bad news: A guide for health care professionals. 1991. 恒藤 暁 監訳,前野 宏,平井 啓,坂口幸弘訳:真実を伝える:コミュニケーション技術と精神的援助の指 針. 診断と治療社. 2000. 報告書 1. 平井 啓:末期がん患者の心理的適応と心理的援助に関する研究.財団法人笹川医学医療研究財団 研究業績年報第16巻第1号. Pp. 3–8, 2000. 2. 平井 啓:末期がん患者の死生観とメンタルヘルスに関する実証的研究.財団法人明治生命厚生事 業団 第7回「健康文化」研究助成論文集 平成11年度. Pp. 83–93 2001. 3. 森田達也,坂口幸弘,平井 啓,恒藤 暁,志真泰夫:ホスピス緩和ケア・病棟の遺族調査からみる希 死念慮の出現.厚生労働科学研究費補助金医療技術評価総合研究事業,緩和医療提供体制の拡 充に関する研究. 平成14年度総括・分担研究報告書. 2003. 4. 平井 啓,坂口幸弘,森田達也,恒藤 暁,志真泰夫:ホスピス緩和ケア・病棟のケアに対する評価尺 度の開発と信頼性・妥当性の検証.厚生労働科学研究費補助金医療技術評価総合研究事業,緩和 医療提供体制の拡充に関する研究. 平成14年度総括・分担研究報告書. 2003. 5. 坂口幸弘,平井 啓,森田達也,恒藤 暁,志真泰夫:ホスピス緩和ケア・病棟:ケアに対する評価と遺 族背景因子および抑うつとの関連.厚生労働科学研究費補助金医療技術評価総合研究事業,緩和 医療提供体制の拡充に関する研究. 平成14年度総括・分担研究報告書. 2003. 6. 平井 啓:末期がん患者の心理的適応と生存期間に関する研究.平成13–14年度文部科学省科学研 究費,若手研究 (B),13710069 研究成果報告書. 2004. 7. 平井 啓,荒井弘和:肺がん患者の外来化学療法移行の意思決定に関する探索的研究 in Part4 高 齢患者のためのストレスマネジメント教育プログラムの開発.平成13-15年度日本学術振興会科学研究 費補助金基盤研究(A)13301006「完治困難な高齢患者のQOL向上を目指したストレスマネジメント教 育技法の開発」研究成果報告書. 2004. 8. 当目昌代,平井 啓,山田冨美雄:人工股関節全置換術患者のための折り合い感尺度の開発 in Part3 ストレスマネジメント教育介入効果の評価系開発.平成13-15年度日本学術振興会科学研究費 補助金基盤研究(A)13301006「完治困難な高齢患者のQOL向上を目指したストレスマネジメント教育 技法の開発」研究成果報告書. 2004. 9. 平井 啓:終末期がん患者の実存的苦痛に対する心理・社会的介入の有効性に関する専門家調査 in Part4 高齢患者のためのストレスマネジメント教育プログラムの開発.平成13-15年度日本学術振興会 科学研究費補助金基盤研究(A)13301006「完治困難な高齢患者のQOL向上を目指したストレスマネ ジメント教育技法の開発」研究成果報告書. 2004. 10. 平井麻紀,平井 啓:看護師に対する構造化された心理学的サポートグループによる介入プログラムの 開発に関する研究 in Part4 高齢患者のためのストレスマネジメント教育プログラムの開発.平成13-15 年度日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(A)13301006「完治困難な高齢患者のQOL向上を 目指したストレスマネジメント教育技法の開発」研究成果報告書. 2004. 11. 平井 啓:概要編,がん研究班.平成13-15年度日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(A) 13301006「完治困難な高齢患者のQOL向上を目指したストレスマネジメント教育技法の開発」研究成 10 果報告書. 2004. 12. 平井 啓,平井 麻紀:がん患者に対する心理社会的介入に関する概観 in Part1 高齢患者の心の健 康.平成13-15年度日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(A)13301006 「完治困難な高齢患 者のQOL向上を目指したストレスマネジメント教育技法の開発」研究成果報告書. 2004. 13. 平井 啓:がん患者への認知行動療法に基づく介入プログラム開発に関する研究.平成 19 年度 厚 生労働科学研究費補助金 (がん臨床研究事業)「がん患者に対するリエゾン的介入や認知行動治療 法的アプローチ等の精神医学的な介入の有用性に関する研究」(主任研究者:明智龍男)分担研究 報告書. 2008. 14. 平井 啓:平成 20 年度 厚生労働科学研究費補助金 (がん臨床研究事業)「受診率向上につながる がん検診の在り方や、普及啓発の方法の開発等に関する研究」(主任研究者:渋谷大助)分担研究報 告書. 2008. 15. 平井 啓:がん患者への認知行動療法に基づく介入プログラム開発に関する研究.平成 20 年度 厚 生労働科学研究費補助金 (がん臨床研究事業)「がん患者に対するリエゾン的介入や認知行動治療 法的アプローチ等の精神医学的な介入の有用性に関する研究」(主任研究者:明智龍男)分担研究 報告書. 2009. 16. 平井 啓:平成20年度厚生労働省科学研究費補助金 がん臨床研究事業「成人がん患者と小児がん 患者の家族に対する望ましい心理社会的支援のあり方に関する研究」研究総括報告書. 2009. 17. 平井 啓:平成 21 年度 厚生労働科学研究費補助金 (がん臨床研究事業)「受診率向上につながる がん検診の在り方や、普及啓発の方法の開発等に関する研究」(主任研究者:渋谷大助)分担研究報 告書. 2010. 18. 平井 啓:平成21年度厚生労働省科学研究費補助金 がん臨床研究事業「成人がん患者と小児がん 患者の家族に対する望ましい心理社会的支援のあり方に関する研究」研究総括報告書. 2010. 19. 平井 啓:平成22年度厚生労働省科学研究費補助金 がん臨床研究事業「成人がん患者と小児がん 患者の家族に対する望ましい心理社会的支援のあり方に関する研究」総括・分担研究報告書. 2011. 20. 平井 啓:平成20~22年度厚生労働省科学研究費補助金 がん臨床研究事業「成人がん患者と小児 がん患者の家族に対する望ましい心理社会的支援のあり方に関する研究」総合研究報告書. 2011. 21. 的場元弘, 平井 啓, 秋山美紀: 「緩和ケアプログラムによる地域介入研究」緩和ケアに関する情報の 市民への普及に関する研究. 緩和ケアプログラムによる地域介入研究 平成22年度 総括研究報告書 ページ:29-31. 2011 22. 平井 啓, 荒井弘和, 原田和弘, 長塚美和, 関愛子. 受診率向上につながるがん検診の在り方や,普 及啓発の方法の開発等に関する研究 がん検診受診の行動変容に関する研究. 受診率向上につな がるがん検診の在り方や, 普及啓発の方法の開発等に関する研究 平成22年度 総括, 分担研究報 告書 ページ:48-52, 2011. 23. 平井 啓(他48名の内).OPTIM Report 2012 エビデンスと提言.緩和ケア普及のための地域プロジェ クト報告書.2012 24. 平井 啓:「一般市民およびがん患者のがん医療に対する意識に関する研究」平成24年度 厚生労働 省科学研究費補助金がん診療連携拠点病院の機能のあり方及び全国レベルのネットワークの開発に 関する研究. 総括・分担研究報告書. 2013. 11 学会発表 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 平井 啓,中村菜々子,佐々木淳,岸あかね,谷向仁:メンタルヘルス受療行動の適正化に有用 なメッセージ開発.日本心理学会第 78 回大会 2014. 佐々木淳,中村菜々子,平井 啓,岸あかね,谷向仁:メンタルヘルスの専門機関の利用と心理 的問題の原因認知の変化.第 14 回日本認知療法学会 2014. 中村菜々子,平井 啓,佐々木淳,岸あかね,谷向仁:メンタルヘルス受療行動を実行した者の 特徴:受療を決めた理由の質的分類. 第 14 回日本認知療法学会 2014. 平井 啓:実行意図と計画意図の形成と行動変容:乳癌検診の受診行動への介入研究からの示 唆.日本社会心理学会第 55 回大会 2014.7.27 北海道 小林知博,平井 啓,狭間礼子:禁煙成功者・非成功者を分ける潜在的・顕在的要因−6 ヶ月目、 12 ヶ月目成否からの retrospective 研究−.日本社会心理学会第 55 回大会 2014.7.26 北海道 平井 啓,標葉靖子,平田收正,藤田喜久雄:博士課程教育リーディングプログラムにおける人物 評価指標ならびに評価システムの開発.日本高等教育学会第 17 回大会 2014.6.30 大阪 標葉靖子,平井 啓,平田收正,瀬戸山晃一,西森年寿,藤田喜久雄:博士課程教育リーディン グプログラムにおける自己評価システムの開発.日本高等教育学会第 17 回大会 2014.6.30 大 阪 平井 啓:問題解決のための交渉学.シンポジウム「緩和ケアの現場で起こる意見の違い・対立を どう克服するか」 第 19 回日本緩和医療学会学術大会 2014.6.20 神戸 平井 啓, 石川善樹, 原田和弘, 斉藤博, 渋谷大助: 乳癌検診の受診率向上のためのテイラー ドメッセージ介入の有効性と費用対効果に関する無作為化比較試験 第 26 回日本サイコオンコロ ジー学会総会 2013.9. 平井 啓, 原田和弘: 乳がん検診の受診率向上のためのテイラード介入の効果ならびに費用対 効果-地域における乳がん検診受診ノン・アドヒアラーに対する無作為化比較試験 日本健康心 理学会第 26 回大会 2013.9. 岩満優美, 大庭 章, 平井 啓, 浅井真理子, 村上尚美, 松原芽衣, 木澤義之. がん医療で働 く心理士が抱える問題・課題について-心理士が感じる困難さから-第 18 回日本緩和医療学会 学術大会 2013.6.22 横浜 須見遼子, 前田和久, 宇留島隼人, 平井 啓, 林紀行, 蘆原恵子, 田口敬太, 松本めぐみ, 阪 上未紀, 伊藤和憲, 福田文彦, 石崎直人, 伊藤壽記. 生活習慣病型癌患者を対象とした統合 的なライフスタイル介入の試み. 第 15 回日本統合医療学会, 2012.12. Tomoko Matsui, Kei Hirai, Masako Shokoji Masako, Madoka Tokuyama. : Changes in social relations as a result of participation on group therapy in cancer patients. : Joint Meeting of IPOS 14th World Congress and COSA's 39th Annual Scientific Meeting, November, 2012, Brisbane, Australia 吉田沙蘭, 塩崎麻里子, 三條真紀子, 森田達也, 平井 啓 患者への予後告知に際する, 家族 用意思決定支援リーフレットの開発 日本サイコオンコロジー学会 2012.9. 福岡 谷口敏淳, 関愛子, 原田和弘, 長塚美和, 石川善樹, 福吉潤, 荒井弘和, 平井 啓. 大腸がん 検診受診行動における予測要因の検討. 第 25 回サイコオンコロジー学会 福岡 2012.9.21-22 尾形明子, 伊藤嘉規, 奥山徹, 平井 啓. 小児がん患者の主介護者に対する問題解決療法の 実施可能性の検討. 日本サイコオンコロジー学会.2012.9. 福岡 吉田沙蘭, 天野功二, 平井 啓, 森田達也. 難治性小児がん患児家族が経験する課題および 医療者への期待. 日本サイコオンコロジー学会. 2012.9. 福岡 松井智子・平井 啓・松向寺真彩子・徳山まどか:グループ療法によるがん患者の社会的関係の 12 変化:第 25 回日本サイコオンコロジー学会総会, 2012.9.福岡 19. 中村菜々子, 平井 啓. 人工透析患者のセルフケア実行意図とソーシャル, サポートとの関係:自 律性と依存性による調整効果. 日本健康心理学会第 25 回大会. 2012.9. 東京 20. 中村菜々子,三輪雅子,平井 啓:人工透析患者のセルフケア実行意図とソーシャル・サポートと の関係:サポート希求志向による調整効果.第 76 回日本心理学会.2012. 21. 平井 啓:がんと心理学(1)−意思決定研究の現場への応用について考える−. 第 76 回日本心理 学会ワークショップ 指定討論者 2012. 22. 平井 啓:がん患者のストレス低減のための統合医療的な介入.シンポジウム「心と体に対するスト レと統合医療」第 16 回日本統合医療学会. 2012.12.8 大阪 23. 松井智子, 平井啓, 松向寺真彩子, 金井菜穂子, 吉崎有里香, 和田奈緒子, 徳山まどか, 伊 藤直: がん患者における医療対人関係問題の質的探索: 第 17 回日本緩和医療学会学術大会, 2012.6.神戸 24. Tomoko Matsui, Kei Hirai, Masako Shoukouji Masako, Naoko Kanai, Arika Yoshizaki, Naoko Wada, Madoka Tokuyama, Naoshi Ito. : The effect of worries on cancer patients: 21st Nordic Congress of Gerontology, June, 2012 , Copenhagen, Denmark. 25. 永山淳, 多田羅竜平, 岡崎伸, 笹月桃子, 朴明子, 朴明子, 平井 啓, 横須賀とも子, 余谷暢 之, 尾形明子. 小児科医のための緩和ケア教育プログラム(CLIC):その開発と研修会開催報告. 第 115 回日本小児科学会学術集会, 2012.4. 福岡 26. 高木 達也, 白国 優子, 平井 啓, 岡本 晃典, 川下 理日人, 服部 千鶴子, 山口 進康, 那須 正夫. サリドマイド安全使用のための薬剤管理に関する調査 ― その4 ―,日本薬学会 第 132 年会,2012.3. 札幌 27. 服部千鶴子, 白国優子, 平井 啓, 須磨一夫, 岡本晃典, 川下理日人, 山口進康, 高木達也, 那須正夫. 社会における薬剤リスクに対する認識調査,日本薬学会第 132 年会,2012.3. 札幌 28. 宇留島隼人, 前田和久, 須見遼子, 平井 啓, 石崎直人, 福田文彦, 阪上未紀, 伊藤壽記. 生 活習慣病型癌患者を対象とした統合的ライフスタイル介入の試み. 第 15 回日本統合医療学会, 2012.1. 29. 谷口敏敦, 谷向 仁, 平井 啓, 田治米佳世, 武田雅俊: 医療従事者における精神科受療に関 する探索的研究:精神科受診へのバリアに注目して : 第 24 回日本総合病院精神医学会総会, 2011.11.25, 福岡 30. 平井 啓:がんに取り組むコーピングを支える:問題解決療法 シンポジウム がん患者・家族のス トレスケア第 27 回日本ストレス学会学術総会. 2011.11.18 東京 31. 谷向 仁, 平井 啓, 岸あかね, 足立祥洋:血液がん患者の家族における睡眠障害の実態及び 抑うつとの関連に関する研究, 第 24 回日本サイコオンコロジー学会総会, 2011.9.29-30 埼玉 32. 平井 啓,谷向 仁,岸あかね,足立浩祥:血液がん患者の家族における精神科受診に対する勧 奨・バリア・イメージの関連に関する研究.第 23 回日本サイコオンコロジー学会. 2011.9.25 埼玉 33. 岩満優美,平井 啓,松岡豊,吉田沙蘭,石原俊一:サイコオンコロジー(8) –サイコオンコロジー における研究の方法論:デザインから測定法まで - 第 74 回日本心理学会. 2011.9.22. 東京 34. 本岡寛子, 平井 啓, 伊藤直, 和田奈緒子: 復職支援プログラムにおける集団問題解決療法の 効果と課題. 日本心理学会第 74 回大会, 2011. 9. 15 東京 35. 平井 啓:医療における健康心理学の総論と性格の5因子モデルによる術後乳癌患者の心理的 適応の予測について.シンポジウム「医療における健康心理学とパーソナリティ」第 24 回日本健康 心理学会. 2011.9.11 東京 36. 谷向 仁, 平井 啓, 足立祥洋, 岸あかね : 血液がん患者における不眠の実態及び抑うつとの 関連に関する研究, 第 16 回日本緩和医療学会学術大会, 2011.7.29 札幌 13 37. 平井 啓, 谷向 仁,岸あかね,足立浩祥.血液がん患者における精神科受診に対する意向・バリ ア・イメージの関連に関する研究. 第 16 回日本緩和医療学会学術大会 札幌: 275, Jul 29-30, 2011. 38. 新城拓也, 森田達也, 平井 啓, 宮下光令, 佐藤一樹, 恒藤暁, 志真泰夫. 主治医による死亡 確認や臨終の立ち会いが, 家族の心理に及ぼす影響についての調査研究:J-HOPE study. 第 16 回日本緩和医療学会学術大会 札幌: 275, Jul 29-30, 2011. 39. 吉津紀久子,東井申雄,平井 啓:大阪大学医学部附属病院における心のケアチームの役割と 活動報告 2.第52回日本心身医学会総会 2011. 40. Akiyama M, Takebayashi T, Morita T, Miyashita M, Hirai K, Matoba M, Akizuki N, Shirahige Y, Yamagishi A, Eguchi K. Do patients with advanced stages of cancer feel secure in receiving care at home and in the region? : a large-scale survey in Japan. Academy Health 2011 Annual Research Meeting. 2011 Jun, Seattle, USA. 41. 白国優子, 藤原拓也, 須磨一夫, 平井 啓, 服部千鶴子, 岡本晃典, 川下日理人, 山口進康, 那須正夫, 高木達也. 要管理医薬品の回収, 指導に関する調査,日本薬学会第 131 年会, 2011.3. 静岡 42. 高木達也, 川下理日人, 白国優子, 平井 啓, 服部千鶴子, 岡本晃典, 藤原拓也, 山口進康, 那須正夫. サリドマイド安全使用のための薬剤管理に関する調査―その 2―. 日本薬学会第 131 年会,2011.3. 静岡 43. 平井 啓:がん医療において行動医学に何ができるか?「日本における行動医学の未来: 若手研 究者・実践家フォーラム」第 17 回日本行動医学会学術総会. 2011.3.12 44. 平井 啓:緩和ケアにおけるコミュニケーションを再考する シンポジウム「がん患者・家族・医療者 の 絆 を 確 か な もの に す る コ ミュ ニ ケ ー シ ョン 」 第 17回 日 本 死 の 臨 床 研 究 会 近 畿 支 部 大 会 . 2011.2.5 奈良 45. 尾形明子, 盛武 浩, 武井優子, 布井博幸, 真部 淳,平井 啓:小児がん患者の母親が抱える 再発不安に関する質的検討 日本小児がん学会.2010. 12. 大阪 46. 伊藤直, 平井 啓, 塩崎麻里子, 本岡寛子, 和田奈緒子, 吉崎亜里香. がん患者の心配による 支障度評価尺度の開発. 日本行動療法学会大会. 2010.12. 愛知 47. 武井優子, 尾形明子, 小澤美和, 盛武浩, 真部淳, 平井 啓, 鈴木伸一. 小児がん患者におけ る病気のとらえ方と退院後の困難の関連性の検討. 日本行動療法学会大会. 2010.12. 愛知 48. 中村菜々子, 三輪雅子, 金聲根, 村中好美, 平井 啓: 人工透析療法に対する恩恵と負担の予 備的研究:質問紙調査による検討. 第 37 回日本行動療法学会. 2011.11. 東京 49. Kei Hirai, Naoko Wada, Naoko Kanai, Naoshi Ito, Hiroko Motooka and Kazuhisa Maeda.: Preliminary study of group problem-solving therapy for Japanese cancer patients in palliative care setting. 7th International Conference Integrative Oncology: Informing the debate in practice, research, and public policy. 2010.11.11-13 New York. 50. 平井 啓, 相原由花, 道免和久, 黒丸尊治, 竹林直紀, 松野英美, 所澤いづみ:医療への導入 と課題.座長 第 13 回日本アロマセラピー学会. 2010.10.11 大阪. 51. 本岡寛子, 平井 啓, 吉崎亜里香, 伊藤直, 和田奈緒子, 森岡久直, 猪澤歩, 福井直之. 問題 解決療法を基盤とした復職支援プログラム作成の試み. 日本サイコオンコロジー学会.2010.9. 愛知 52. 塩崎麻里子, 三條真紀子 , 平井 啓. 乳がん患者の配偶者からみた診断当時の夫婦間コミュニ ケーションの実態. 日本サイコオンコロジー学会.2010.9. 愛知 53. 和田奈緒子, 伊藤直, 塩崎麻里子, 吉崎亜里香, 佐々木淳, 本岡寛子, 平井 啓, 明智龍男. 乳がん患者への問題解決療法についてのプログラムの評価及び自身の変化についての評価に 14 関する研究. 日本サイコオンコロジー学会.2010.9. 愛知 54. 岡田紫甫,太田秀明, 楠木重範, 吉津紀久子, 佐々木淳, 平井 啓 小児がん患者の造血幹細 胞移植ドナーとなった同胞のコーピングに関する研究. 日本サイコオンコロジー学会.2010.9. 愛 知 55. 吉田沙蘭, 天野功二, 太田秀明, 尾形明子, 平井 啓, 森田達也 他:難治性小児がん患児の 家族が医療者に期待する支援の探索 日本サイコオンコロジー学会.2010.9. 愛知 56. 尾形明子, 武井優子, 盛武 浩, 平井 啓.小児がん患者の母親が抱える再発不安に関する要 因の検討 日本サイコオンコロジー学会.2010. 愛知 57. 和田奈緒子, 伊藤 直, 塩崎麻里子, 吉崎亜里香, 佐々木淳, 本岡寛子, 平井 啓, 明智龍 男. : 乳がん患者への問題解決療法についてのプログラム評価及び自身の変化についての評価 に関する研究. 第 10 回日本認知療法学会, 2010. 9. 愛知 58. 本岡寛子, 平井 啓, 吉崎亜里香, 伊藤 直, 和田奈緒子, 森岡久直, 猪澤 歩, 福井直之.: 問題解決療法を基盤とした復職支援プログラム作成の試み 第 10 回日本認知療法学会, 2010. 9. 愛知 59. 平井 啓, 白波瀬丈一郎, 岡島美朗, 赤穂理恵:がん患者に対する様々な精神療法. 第 23 回日 本サイコオンコロジー学会、第 10 回日本認知療法学会合同大会. 2010.9.25 愛知 60. 岩満優美, 平井 啓, 小野久美子, 中里克治:サイコオンコロジー(7) –心理士の役割と教育プロ グラムについて- 第 74 回日本心理学会. 2010.9.22 大阪 61. 平井 啓, 丹野義彦, 鈴木伸一, 石垣琢磨, 岡浩一郎, 荒川亮介:時代に応える医療心理学を 目指して -研究・臨床・教育- 第 74 回日本心理学会. 2010.9.22 大阪 62. 平井 啓, 三浦麻子, 西田公昭, 藤島喜嗣:研究知見の社会還元はどうあるべきか? -“社会と 社会心理学”の微妙な関係- 第 51 回日本社会心理学会. 2010.9.18 広島 63. 津 田 彰 , 平 井 啓 , 井 澤 修 平 , 中 村 菜 々 子 , 藤 澤 大 介 , 石 川 善 樹 : 健 康 心 理 学 に お け る Feasible, effective, meaningful な研究計画の立案に向けて –研究計画の立案プロセスを学ぶ. 第 23 回日本健康心理学会. 2010.9.12 東京 64. 平井 啓. がん検診受診率向上のための行動科学的アプローチ 第 18 回日本がん検診・診断学 会 シンポジウム. 2010.7.16 東京 65. 吉津 紀久子, 東井 申雄, 平井 啓 大阪大学医学部附属病院における心のケアチームの役割 と 活 動 報 告 : が ん 医 療 に お け る 心 理 士 の 役 割 に つ い て 第 51 回 日 本 心 身 医 学 会 総 会 2010.6.26-27 仙台 66. 武林亨, 秋山美紀, 平井 啓, 的場元弘, 森田達也, 宮下光令, 山岸暁美, 秋月伸哉, 白髭豊, 江口研二. 緩和ケア, 医療用麻薬に関する患者,家族の知識とケアの質評価尺度および緩和ケ アの準備状態との関連:OPTIM‐study. 第 15 回日本緩和医療学会学術大会. 2010.6 東京 67. 徳山まどか, 大西友佑子, 平井 啓, 金井菜穂子, 松向寺真彩子, 目黒則男. がん拠点病院精 神科における緩和ケアチームとコンサルテーション, リエゾン活動の比較. 第 15 回日本緩和医療 学会学術大会. 2010.6 東京 68. 安藤満代, 森田達也, 平井 啓, 明智龍男, 吉良晴子. 病気の体験に意味を見出す Japan Benefit Finding Scale 開発の試み. 第 15 回日本緩和医療学会学術大会. 2010.6. 東京 69. 三條真紀子, 宮下光令, 森田達也, 栗原幸江, 出野美那子, 恒藤暁, 志真泰夫, 平井 啓: 「終末期がん患者の家族が大事にしたいと思うこと」の構成要素:家族と遺族を対象とした面接調 査の結果から.第 15 回日本緩和医療学会学術集会 2010. 東京 70. 宮下光令, 平井 啓, Ji Eun Choi, 森田達也, 佐藤一樹, 恒藤 暁, 志真泰夫:在宅ホスピスケア を受けたがん患者の遺族の在宅療養開始時の意志決定過程:J-HOPE-Study.第 15 回日本緩 和医療学会学術集会 2010. 東京 15 71. 三條真紀子, 宮下光令, 森田達也, 栗原幸江, 上別府圭子, 平井 啓:「終末期がん患者の家 族が大事にしたいと思うこと」の概念化:一般集団・遺族 1975 名を対象とした全国調査の結果から 第 15 回日本緩和医療学会学術集会 2010. 東京 72. 吉田沙蘭, 平井 啓, 森田達也, 他.患者に対する予後告知が家族におよぼす影響の探索-遺 族への面接調査の結果から- 日本緩和医療学会.2010.6. 大阪 73. 平井 啓, 秋山美紀, 武林亨, 的場元弘, 宮下光令, 森田達也, 白髭豊, 秋月伸哉, 江口研 二:がん患者と遺族の緩和ケアに対する認識と準備性 OPTIM study. 第 15 回日本緩和医療学 会学術大会. 2010.6.18 東京 74. 福田文彦, 石崎直人, 伊藤和憲, 久保春子, 阪上未紀, 須見遼子, 平井 啓, 前田和久, 北小 路博司, 伊藤壽記. 大阪大学大学院医学系研究科生体機能補完医学講座における鍼灸を導 入した補完医療. 第 59 回全日本鍼灸学会学術大会 2010.6. 大阪 75. Wada N, Kanai K, Ito N, Shiozaki M, Yoshizaki A, Sasaki J, Hiroko M, Hirai K. : A preliminary study on group problem-solving therapy for Japanese cancer patients in palliative care setting. : 6th World Congress of Behavioral and Cognitive Therapies. 2010.6.3. Boston, USA 76. 須見遼子, 前田和久, 平井 啓, 石崎直人, 福田文彦. 生活習慣病型癌患者を対象とした統合 的ライフスタイル介入(第 2 報). 日本補完代替医療学会学術集会. 2010. 東京 77. 高木達也, 服部千鶴子, 白国優子, 岡本晃典, 平井 啓, 藤原拓也, 山口進康, 那須正夫,サ リドマイド安全使用のための薬剤管理に関する調査,日本薬学会第 130 年会,2010.3. 岡山 78. 平井 啓:サイコオンコロジーの最前線へ貢献する教育体制のあり方「心理士への教育をどうする か?心理士に期待される役割に関する実態調査の結果から」第 5 回関西サイコオンコロジー研究 会 話題提供者 2009.11.20 79. 吉田沙蘭, 天野功二, 森田達也, 平井 啓:難治性小児がん患児の家族が経験する課題の探索. 日本小児がん学会.2009.11.千葉 80. 岡田紫甫,太田秀明,平井 啓,他:小児がん患者の造血幹細胞移植の同胞ドナー及び家族に 対するインタビュー調査.小児がん学会. 2009.11. 千葉 81. 塩崎麻里子,三條真紀子,吉田沙蘭,平井 啓,森田達也,他:積極的治療中止に関する遺族の 後悔制御方略―緩和ケア病棟を利用した遺族を対象とした探索的検討―. 第 22 回日本サイコ オンコロジー学会総会.2009.10. 広島 82. 吉田沙蘭,平井 啓,森田達也,他:終末期がん患者への生命予後告知に関する家族の認識-緩 和ケア病棟利用遺族を対象とした探索的検討-.日本サイコオンコロジー学会.2009.10.広島 83. 平井 啓: 『シームレスな心のサポート : がん告知から終末期まで 』 サバイバーシップを支え る:心理士による問題解決療法 第 22 回日本サイコオンコロジー学会 シンポジウム 2009.10.1 84. 平井 啓:健康心理学における社会的インパクトのある研究を実現するためには?-研究の方法 論とロジスティックスについて学ぶ- 日本健康心理学会第 22 回大会ワークショップ 話題提供 者 2009.9.8 85. 平井 啓:健康心理学における多様な研究法-多施設協働研究への展開- 日本健康心理学 会第 22 回大会シンポジウム話題提供者 2009.9.7 86. 平井 啓:サイコオンコロジー (6)-がん患者、遺族、および医療者の感情反応と精神的健康- 日本心理学会 第 73 回大会 ワークショップ 指定討論者 2009.8.28 87. 吉田沙蘭,平井 啓,他:がん患者の終末期における余命告知が家族におよぼす影響の探索.日 本心理学会.2009.8.京都 88. 崔 智恩,宮下光令,平井 啓,佐藤一樹,森田達也,恒藤 暁,志真泰夫:在宅ホスピスを利用した がん患者の遺族の在宅療養と在宅死亡に対する意向とその関連要因に関する研究:J-HOPE Study 第 14 回日本緩和医療学会学術集会 2009. 大阪 16 89. 吉田沙蘭,平井 啓,森田達也,宮下光令,他:生命予後告知に対する遺族の評価とその関連要因: J-HOPE Study.緩和医療学会.2009.6.大阪 90. 平井 啓:望ましい QOL を実現するための心理的援助とは 第 14 回日本緩和医療学会学術大会 シンポジウム 2009.6.19 91. 長塚美和, 荒井弘和, 平井 啓 健康診査, 検診受診行動に関する行動変容ステージと意思決 定のバランス. 第 15 回日本行動医学会学術総会 2009.2. 大阪人間科学大学庄屋学舎 92. 平井 啓:行動医学とサイコオンコロジー.第 15 回日本行動医学会学術総会 小講演 2009.2.28 93. 平井 啓:医療心理学の総論と性格の5因子 モデル(NEO-FFI)による術後乳癌患者の心理的 適応の予測について. 日本パーソナリティー心理学会第 17 回大会 経常的研究交流委員会企 画シンポジウム「医療心理学におけるパーソナリティー」 2008. 94. 吉田沙蘭, 平井 啓, 他:小児がん患児と母親との病気に関するコミュニケーションを特徴づける 要因.日本小児がん学会 2008. 95. 平井 啓, 他:肺癌患者の術前術後の身体活動量と心理状態の変化.第 11 回日本補完代替医 療学会学術集会 2008. 96. 平井 啓:がん患者への問題解決療法の有効性に関する研究. 第 8 回日本認知療法学会. シン ポジウム「認知行動療法とEBM-日本における認知行動療法の効果研究の現状と課題-」 2008. 97. 本岡寛子, 平井 啓, 他:大学生を対象とした問題解決療法の指導マニュアルの検討. 日本行動 療法学会第 34 回大会 2008. 98. 平井 啓, 他:不安と心配の識別は可能か?がん患者の心配評価尺度作成.日本行動療法学会 第 34 回大会 2008. 99. 平井 啓:がん患者に対する 問題解決療法. 日本行動療法学会第 34 回大会 自主シンポジウム 「がん医療における認知行動療法の実践」 2008. 100. 平井 啓:術後肺癌患者の療養生活に活かす行動療法的サポートプログラム. 日本行動療法学 会第 34 回大会 準備委員会企画シンポジウム「日常生活に行動療法を活かす」 2008. 101. 岡田紫甫, 平井 啓, 他:乳がん患者における家族への否定的感情の開示に関する研究.第 21 回日本サイコオンコロジー学会総会 2008. 102. 和田奈緒子, 平井 啓, 他:乳がん患者の抑うつ気分に対する機能的,非機能的な行動に関する 探索的研究. 第 21 回日本サイコオンコロジー学会総会 2008. 103. 吉田沙蘭, 平井 啓, 森田達也, 塩崎麻里子,他:がん患者の家族に対する望ましい余命告知 のあり方の探索.第 21 回日本サイコオンコロジー学会総会 2008. 104. 塩崎麻里子, 平井 啓, 他:乳がん患者の心理的適応に親しい他者のサポートが及ぼすネガティ ブな影響:他者依存性の緩衝効果.第 21 回日本サイコオンコロジー学会 2008. 105. 平井 啓:がん患者の心配・不安に対する問題解決療法. 第 21 回日本サイコオンコロジー学会総 会 ワークショップ「がん患者の不安に対する心理学的介入」 2008. 106. 吉田沙蘭, 平井 啓:乳がん患者と子どもとの病気に関するコミュニケーションを特徴づける要因 の検討.日本心理学会第 72 回大会 2008. 107. 平井 啓, 古村和恵:Trans-theoretical Model と Theory of planed behavior を用いたがん患者の 補完代替医療の受療行動に関する研究.日本心理学会第 72 回大会 2008. 108. 平井 啓:医療心理学研究における チームとネットワークによる 経営学. 日本心理学会第 72 回 大会 ワークショップ「医療心理学の新展開(3):Medical Psychologist Network の可能性」 2008. 109. 平 井 啓 : 医 療 に お け る 研 究 の strategy, methodology, management, & logistics . Medical Psychological Network 第1回ミーティング 2008. 110. 中村菜々子, 平井 啓, 他:認知行動療法に基づいた透析療法患者の支援に関する研究(3)- 17 透析療法に対する恩恵と負担の予備的検討-.日本健康心理学会第 21 回大会 2008. 111. Wada N, Hirai K, et al.:A preliminary study of functional and dysfunctional coping behaviors for the depressive mood in Japanese breast cancer patients. 10th International Congress of Behavioral Medicine 2008. 112. Ito N, Hirai K, et al.:Cancer-related worry and psychological adjustment in Japanese lung cancer patients. International Congress of Behavioral Medicine 2008. 113. Hirai K, et al.:Physical activity and psychological adjustment in Japanese early-stage malignant pulmonary and mediastinal disease patients after surgery. International Congress of Behavioral Medicine 2008. 114. 平井 啓:「先端医療と行動医学」シンポジウム「医療における行動医学の新展開」 .日本心理医 諸学会連合(UPM)第 21 回大会 2008. 115. 塩崎麻里子,平井 啓,他:遺族の後悔に影響するホスピス・緩和ケア病棟への入院に関する意 思決定要因の探索 J-HOPEStudy. 第 13 回日本緩和医療学会学術大会 2008. 116. 大谷弘行,平井 啓,他:乳がん患者が子どもへ病気を説明する際の精神的苦痛.第 13 回日本 緩和医療学会学術大会 2008. 117. 吉田沙蘭,宮下光令,平井 啓,他:がん対策のための戦略研究「緩和ケアプログラムによる地域 介入研究」班),一般市民がもつ緩和ケアの整備に対する認識 OPTIM study. 第 13 回日本緩和 医療学会学術大会 2008. 118. 宮下光令,森田達也,佐藤一樹,平井 啓,他:遺族の評価による終末期がん患者の QOL を評 価する尺度(GDI:Good DeathInventory)の信頼性と妥当性の検証. 第 13 回日本緩和医療学会 学術大会 2008. 119. 平 井 啓 , 他 : 地 域 住 民 の 緩 和 ケ ア の 利 用 に 対 す る 準 備 性 と 各 種 メ デ ィ ア に 対 す る 信 頼 性 OPTIM study. 第 13 回日本緩和医療学会学術大会 2008. 120. 平井 啓:認知行動療法. 第 57 回全日本鍼灸学会学術大会 スキルアップ企画 心の病を考え る「今だからこそ,心の病と鍼灸治療-うつ状態・うつ病-」 2008. 121. 塩崎麻里子,平井 啓,道家瑠見子:遺族の後悔尺度の開発:緩和ケア移行時の意思決定に対 する後悔.第 48 回日本社会心理学会 2007. 122. 平井 啓, 他:術後悪性呼吸器疾患患者の退院前後の身体活動量の変化と心理状態. 第 10 回 日本補完代替医療学会学術集会 2007. 123. 平井 啓:がんの補完代替医療における心理学研究の役割.第 23 回日本ストレス学会学術総会 2007. 124. Hirai K, et al.: Physical Activity and Psychological Adjustment of Japanese Patients with Early-Stage Malignant Pulmonary and Mediastinal Disease After Surgery. Society for Integrative Medicine 3rd International Conference 2007. 125. 大谷弘行,平井 啓,他:乳がん患者が,子どもへ病気を説明する際の精神的苦悩.第 20 回日本 サイコオンコロジー学会総会 2007. 126. 塩崎麻里子,平井 啓,他:乳がん患者の心理的適応に親しい他者のサポート態度が及ぼす影 響:侵入症状と回避的対処を媒介変数とした検討.第 20 回日本サイコオンコロジー学会総会 2007. 127. 荒井弘和,平井 啓,他:化学療法実施中の進行性肺がん患者における身体活動と心理的適応: 予備的検討.第 20 回日本サイコオンコロジー学会総会 2007. 128. 吉田沙蘭,大谷弘行,平井 啓:乳がん患者とその子どもとの間における病気に関するコミュニケ ーション.第 20 回日本サイコオンコロジー学会総会 2007. 129. 平井 啓,他:術後肺癌・悪性呼吸器疾患患者の身体活動と心理的適応の関係.第 20 回日本サ 18 イコオンコロジー学会総会 2007. 130. 吉田沙蘭,平井 啓,他:小児がん患児とその母親との間における病気に関するコミュニケーショ ン.第 23 回小児がん学会 2007. 131. 平井 啓,岩満 優美:心理的問題の解決に向けてのコラボレーション - 臨床と研究と多職種間 -.第 20 回日本サイコオンコロジー学会総会 座長 2007. 132. 平井 啓:術後悪性呼吸器疾患患者の退院前後の身体活動量の変化と心理状態.第10回日本 補完代替医療学会学術集会 2007. 133. 乾 浩己, 平井 啓, 他: 効果的なチーム医療構築を目指した乳癌 QOL 評価. 第 45 回日本癌 治療学会 2007. 134. 平井 啓:がんの補完代替医療における心理学研究.日本心理学会第 71 回大会 ワークショップ 「医療心理学の確立に向け−心理学研究は医療心理学にどう貢献できるか」 2007. 135. 平井 啓,塩崎麻里子:乳癌患者の情動と適応.がん患者のストレスと感情」.日本心理学会第 71 回大会 ワークショップ サイコオンコロジー(4) 2007. 136. 井沢知子・川崎優子・荒尾晴恵・成松恵・橋口周子・伊藤由美子・長田正子・黒木みちる・平井 啓・内布敦子:グループディスカッションによって表出されたがん患者のストレスと対処.第 12 回日 本緩和医療学会総会 2007. 137. 本田初実, 平井 啓,他: 1 型糖尿病の膵腎・腎移植患者と移植待機患者における QOL の検討. 第 34 回膵・膵島移植研究会 2007. 138. Igura, T, Kitagawa, T, Honda, H, Yukawa, S, Nakagiri, T, Hirai, K, Kondo, K, Ito, T.: PhaseI/II sutdy of AHCC as side effect reducer in advanced cancer patients with chemotherapy Usefulnesss of the levels of HHV-6 DNA in saliva as a surrogate biomarker during chemorathpy -. Third International Conference - Multi-disciplinary Advances in Integrative Oncology 2006. 139. Hirai, K, Komura, K, Tokoro, A, Igura, T, Kitagawa, T, Ito, T, Sumiyoshi, Y, Hyodo, I.: Psychological and behavioral mechanisms of complementary and alternative medicine (CAM) use among Japanese cancer patients. Third International Conference - Multi-disciplinary Advances in Integrative Oncology 2006. 140. 平井 啓:医療における心理学の新たな役割と展望. 第 70 回日本心理学会ワークショップ 話題 提供 2006. 141. 岩満優美,平井 啓:サイコオンコロジー(3). 第 70 回日本心理学会ワークショップ 企画・司会 2006. 142. 佐名川智子,東村昌代, 井倉 技,平井 啓,伊藤壽記:当院入院中の乳癌患者における機能 性食品の使用状況.第9回日本補完代替医療学会学術集会 2006. 143. 本田 初実,井倉 技,湯川紗世子,平井 啓,北川 透,伊藤 壽記:加速度脈波計による膵腎移 植後の自律神経機能の検討.第9回日本補完代替医療学会学術集会 2006. 144. 湯川紗世子,井倉 技,本田 初実,平井 啓,北川 透,近藤 一博,伊藤 壽記:担子菌培養抽 出物 AHCC (Active Hexose Correlated Compound)によるがん化学療法の有害事象軽減に関す る第 I/II 相臨床試験-唾液中 Herpesvirus-6 DNA 量の意義について-.第9回日本補完代替医 療学会学術集会 2006. 145. 平井 啓,古村和恵,井倉 技,所 昭宏,兵頭一之介,住吉義光,伊藤壽記:がん患者の補完 代替医療の受療に対する準備性に関する研究.第9回日本補完代替医療学会学術集会 2006. 146. Komura, K, Hirai, K, Tokoro, A, Kuromaru, T, Ohshima, A, Hyodo, I, Sumiyoshi, Y.: The application of the theory of planned behavior and the trans-theoretical Model to the use of complementary and alternative medicine in Japanese cancer patients. 8th World Congress of Psycho-Oncology. Italy, 2006. 19 147. Tokoro, A, Hirai, K, Komura, K, Kuromaru, T, Ohshima, A, Hyodo, I, Sumiyoshi, Y.: The survey of the attitude toward the use of complementary and alternative medicine use behaviour in Japanese Cancer Patients. 8th World Congress of Psycho-Oncology. Italy, 2006. 148. Koyama, A, Inui, H, Hirai, K, Shiozaki, M, Tokoro, A, Yoshida, R, Matsuoka, H, Iwamoto, T.: Prevalence and need for psycho-social intervention in Japanese breast cancer patients. 8th World Congress of Psycho-Oncology 2006. 149. Arai, H, Hirai, K, Harada, K, Tokoro, A.: Physical activity and psychological adjustment in Japanese early-stage lung cancer patients during chemotherapy. 8th World Congress of Psycho-Oncology 2006. 150. Hirai, K, Arai, H, Tokoro, A, Sawabata, N, Okumura, M. Ito, T.: Physical activity and psychological adjustment in Japanese early-stage malignant pulmonary and mediastinal disease patients after surgery. 8th World Congress of Psycho-Oncology 2006. 151. Shiozaki, M, Hirai, K, Koyama, A, Inui, H, Yoshida, R, Tokoro, A.: Problematic support styles and psychological adjustment in Japanese breast cancer patients. 8th World Congress of Psycho-Oncology 2006. 152. 塩崎麻里子,平井 啓:乳がん患者にとってのありがた迷惑なサポートとは?−乳がん患者の心理 的適応に否定的影響を及ぼす重要他者からのサポート態度尺度の作成−.日本社会心理学会 第 47 回大会 2006. 153. 平井 啓,塩崎麻里子:心配≠不安?乳がん患者の心配評価尺度の作成.日本社会心理学会 第 47 回大会 2006. 154. 平井 啓:ホスピス・緩和ケア病棟のケアに対する評価尺度の開発.日本行動計量学会台 34 回大 会 特別セッション「QOL 研究の新しい方向」 2006. 155. 平井 啓:緩和ケアにおけるアウトカム評価尺度開発の実際.ワークショップ1「『ケアの裏づけ』臨 床に生かす研究法」.第 11 回日本緩和医療学会総会 2006. 156. 三條真紀子,宮下光令,森田達也,平井 啓,河 正子,内富庸介:わが国における終末期の QOL(3) 終末期ケアに関する選好とその関連要因.第 11 回日本緩和医療学会総会 2006. 157. 宮下光令, 三條真紀子, 森田達也, 木澤義之, 志真泰夫, 下山直人, 恒藤暁, 平賀一陽, 平 井 啓, 佐藤一樹:質の高い緩和ケアを日本全国に普及させるために取り組むべき課題 -日本緩 和医療学会,日本ホスピス緩和ケア協会会員を対象とした調査. 第 11 回日本緩和医療学会総 会 2006. 158. 宮下光令,三條真紀子,平井 啓,森田達也,内富庸介:わが国における望ましい死 (2) 望ま しい死の概念化 ― 一般集団・緩和ケア遺族を対象とした全国調査 ―.第 11 回日本緩和医療 学会総会 2006. 159. 平井 啓,宮下光令,三條真紀子,森田達也,内富庸介:わが国における終末期の QOL(1) 望 ましい死の概念化― 患者・家族・医療従事者を対象とした面接調査 ―.第 11 回日本緩和医療 学会総会 2006. 160. 平井 啓,塩崎麻里子,所 昭宏,小山敦子,乾 浩己,内富庸介:乳がん患者の心配評価尺度 作成に関する研究.第 19 回サイコオンコロジー学会 2006. 161. 古村和恵,平井 啓,所 昭宏,黒丸尊治,兵頭一之介:がん患者のコントロール感と心理的苦痛 の関係性.第 19 回サイコオンコロジー学会 2006. 162. 塩崎麻里子,平井 啓,所 昭宏,小山敦子,乾 浩己:乳がん患者から否定的な評価を受ける 傾向のある親しい他者のサポート態度構造の探索.第 19 回サイコオンコロジー学会 2006. 163. 塩崎麻里子,大橋 陽,平井 啓,藤田綾子:乳がん患者によって認知された配偶者の関わり 3: Text Mining Tool を用いた探索的検討.第 69 回日本心理学会 2005. 20 164. 平井 啓:健康づくりと行動科学. 第 69 回日本心理学会ワークショップ 指定討論者 2005. 165. 岩満優美,平井 啓:サイコオンコロジー(2). 第 69 回日本心理学会 ワークショップ 企画・司会・ 話題提供 2005. 166. 平井 啓:がん医療における健康心理学的研究.日本健康心理学会第 18 回大会 学会企画シン ポジウム「医療に貢献する健康心理学の姿」 シンポジスト 2005. 167. 塩崎麻里子,森田達也,平井 啓,坂口幸弘,恒藤暁,志真泰夫:ホスピス・緩和ケア病棟に対す る遺族の不満足要因:全国面接調査による探索的検討. 第 10 回日本緩和医療学会総会・第 18 回日本サイコオンコロジー学会総会合同大会 2005. 168. 平井 啓,所 昭宏,荒井弘和,中 宣敬,小河原光正,河原正明:肺がん患者の外来化学療法 移行に関する準備性と意思決定のバランスに関する研究.第 10 回日本緩和医療学会総会・第 18 回日本サイコオンコロジー学会総会合同大会 2005. 169. 大家晃子,井上義一,所 昭宏,前田優華,深水玲子,新井 徹,林 清二,木村謙太郎,坂谷 光則,平井 啓:リンパ脈管筋腫症(LAM;Lymphangioleiomyomatosis)の健康関連 QOL.日本呼 吸器病学会 2005. 170. 中 宣敬,所 昭宏, 平井 啓, 荒井弘和, 小河原光正, 河原正明:肺癌の外来化学療法に影 響を与える心理社会的要因の研究.日本呼吸器学会 2005. 171. 荒井弘和,平井 啓,所 昭宏,原田和弘,中 宣敬:肺がん患者における外来化学療法に関す る意思決定のバランス尺度の開発.第 11 回 日本行動医学会学術総会 2005. 172. 平井 啓:がん医療における 心理測定学的方法について. 日本健康心理学会第 17 回大会 「健康心理学のける EBM の潮流(2) ‐心理教育的介入効果の指標を求めて:心理尺度を探る‐」 シンポジスト 2004. 173. 平井 啓:「死生観」と「望ましい死(Good Death)」に関する研究.日本社会心理学会第 44 回大会 自主企画・運営ワークショップ「死生観の社会心理学的分析」話題提供 2004. 174. 所 昭宏,中 宣敬,小河原光正,河原正明,平井 啓,荒井弘和,中井吉英:肺癌患者の外来 化学療法移行の意思決定に関する行動科学的研究.第9回日本緩和医療学会 2004. 175. 平井 啓:肺がん患者の外来化学療法移行に関する行動科学的研究. 日本行動科学学会第 12 回年次大会 シンポジスト 2004. 176. 岩満優美,平井 啓:サイコオンコロジー(1). 第 68 回日本心理学会ワークショップ 企画・司会・話 題提供.2004. 177. 大橋陽,塩崎麻里子,平井 啓:乳がん患者によって認知された配偶者からのサポート提供スタイ ル(2)質問紙による予備的検討. 第 68 回日本心理学会 2004. 178. 塩崎麻里子,大橋 陽,平井 啓:乳がん患者によって認知された配偶者からのサポート提供スタ イル(1) 質問紙による予備的検討. 第 68 回日本心理学会 2004. 179. 平井 啓,坂口幸弘,森田達也,恒藤 暁,志真泰夫:ホスピス緩和ケア病棟のケアに対する評価 尺度の開発.第9回日本緩和医療学会 2004. 180. 塩崎麻里子,大橋 陽,平井 啓,所 昭宏,田中完児:乳がん患者からみた親しい他者との関わ り方に関する予備的検討. 第 17 回日本サイコオンコロジー学会総会 2004. 181. 平井 啓,所 昭宏,荒井弘和,中 宣敬,小河原光正,河原正明:肺がん患者の外来化学療法 移行の準備性に関する探索的研究.第 17 回日本サイコオンコロジー学会総会 2004. 182. 平井 啓:がん患者の代替療法の使用に関する行動科学的アプローチ.日本心身医学会近畿地 方会 心身医療・緩和ケアにおける代替医療の可能性 シンポジスト 2004. 183. 塩崎麻里子,大橋 陽,平井 啓,所昭宏,田中完児:乳がん患者からみた親しい他者との関わり 方と関係満足感の関連. 日本心身医学会近畿地方大会 2004. 184. Shiozaki, M, Hirai, K, Tsuneto, S, Kashiwagi, T.: The Relationship between the Balance of Mutual 21 Support and Negative Emotion among Japanese Aged Cancer and Spouse. Asia Oceania Regional Congress of Gerontology 2003. 185. 塩崎麻里子,平井 啓,恒藤暁,柏木哲夫:がん患者の配偶者が患者から受け取ったサポート: 夫婦のセルフケアとは.第 27 回日本死の臨床研究会年次大会 2003. 186. 尾崎勝彦,平井 啓, 恒藤暁, 柏木哲夫:死に関する情報を含む映像に対する関心と情動変化 の関連.第 27 回日本死の臨床研究会年次大会 2003. 187. 江畑喜和, 平井 啓, 恒藤 暁, 森田達也, 柏木哲夫:日本人にとっての"Good Death"の構成 概念に関する研究.第 27 回日本死の臨床研究会年次大会 2003. 188. 赤澤正人, 平井 啓, 恒藤暁:大学生への介入プログラムによるデス・エデュケーションが及ぼす 効果.第 27 回日本死の臨床研究会年次大会 2003. 189. 塩崎麻里子,平井 啓:がん患者の配偶者の対処スタイルと不安感,満足感の関係. 日本健康 心理学会第 16 回大会 2003. 190. 平井 啓:人生の最期,人はポジティブになれるのか? 日本社会心理学会第 43 回大会 2003. 191. 平井 啓:探索的因子分析における変数選択. 第 67 回日本心理学会ワークショップ指定討論者 2003. 192. 平井 啓 森田達也:終末期がん患者への実存的苦痛に対する心理・社会的介入の有効性に関 する専門家調査.第 8 回日本緩和医療学会総会 2003. 193. 平井麻紀,平井 啓,保坂 隆,前野正子,山田冨美雄:悪性腫瘍患者を看護するナースへの構 造化された心理学的サポートの試み. 第 44 回日本心身医学会総会 2003. 194. Hirai, K, Hirai, M, Maeno, S, Hosaka, T, Yamada, F.: Structural psychological support group for nurses caring for head and neck caner patients. 6th World Congress of Psycho-Oncology 2003. 195. 江畑喜和,平井 啓, 恒藤 暁, 柏木哲夫, 森田達也:日本人にとって"Good Death"の構成要 素に関する探索的研究.第 26 回日本死の臨床研究会年次大会 2002. 196. 赤澤正人, 平井 啓, 恒藤 暁, 柏木哲夫:小学生の死の意識と概念に影響を及ぼす要因に関 する研究.第 26 回日本死の臨床研究会年次大会 2002. 197. 平井 啓,坂口幸弘,安部幸志:死に対する積極性尺度作成の試み.日本社会心理学会第 42 回大会 2002. 198. 平井麻紀 ,平井 啓,保坂 隆,前野正子,山田冨美雄:ナースへの構造化された心理学的サ ポートが感情状態に及ぼす効果.日本健康心理学会第 15 回大会 2002. 199. 平井 啓,平井麻紀 ,保坂隆, 井上正子,山田冨美雄:悪性腫瘍患者を看護するナースへの構 造化された心理学的サポートグループの試み.第 15 回日本サイコオンコロジー学会総会 2002. 200. 平井麻紀,平井 啓,保坂隆, 井上正子,山田冨美雄:ナースへの構造化された心理教育的介 入についての予備的研究.第 43 回日本心身医学会総会 2002. 201. 塩崎麻里子, 平井 啓, 保坂隆・柏木哲夫・坂野雄二:がん患者の家族の用いる対処方略がスト レス状態に及ぼす影響.第 43 回日本心身医学会総会 2002. 202. 平井 啓,保坂隆:健診受診者のコーピングと血液生化学指標との関連.第 43 回日本心身医学 会総会 2002. 203. 森田達也,平井 啓:苦痛緩和のための沈静に関する一般人口の希望.第 25 回日本死の臨床 研究会 2001. 204. 平井 啓,坂口幸弘,恒藤 暁,池永昌之,田村恵子,柏木哲夫:末期がん患者の死生観の評価 に関する研究.第 6 回日本緩和医療学会総会 2001. 205. 鈴木要子,平井 啓,恒藤 暁,池永昌之,田村恵子,柏木哲夫:末期がん患者の主観的症状, 障害と心理的適応.第 24 回日本死の臨床研究会 2000. 206. 平井 啓,鈴木要子,恒藤 暁,池永昌之,田村恵子,柏木哲夫:末期がん患者のソーシャルサ 22 ポートと心理的適応.第 24 回日本死の臨床研究会 2000. 207. Hosaka, T, Sugiyama, Y, Hirai, K, Okuyama, T, Tokuda, Y.: A Structured Intervention for Japanese Breast Cancer Patients. Fifth World Congress of Psycho-Oncology, 2000. 208. Hirai, K, Suzuki, Y, Kashiwagi, T, Tsuneto, S, Hosaka, T.: Self-efficacy and psychological adjustment of advanced cancer in Japan. Fifth World Congress of Psycho-Oncology, 2000. 209. 平井 啓,安部幸志,岡浩一朗,山田冨美雄,狩野 裕:健康心理学における尺度開発と多変量 解析.第 13 回日本健康心理学会 会員企画シンポジウム企画・司会 2000. 210. 平井 啓,鈴木要子,恒藤暁,池永昌之,柏木哲夫:末期がん患者のセルフ・エフィカシーに関す る研究.日本サイコオンコロジー学会 2000. 211. 内田香織,大塚由華子,木下富貴子,田村恵子,平井 啓:ホスピスにおける患者を主体とした疼 痛マネジメントの統合的アプローチを用いて. 第 5 回日本緩和医療学会総会 2000. 212. 平井 啓,鈴木要子,恒藤暁,池永昌之,茅根義和,川辺圭一,柏木哲夫:末期がん患者のセル フ・エフィカシーと心理的適応の生存期間へ与える影響について.第 5 回日本緩和医療学会総会 2000. 213. 平井 啓:末期がん患者における病気行動に対する自己効力感尺度作成のための予備的研究. 日本健康心理学会第 12 回大会 1999. 214. 中西健二,平井 啓,柏木哲夫:臓器提供が家族の死別悲嘆に与える影響.第 23 回日本死の臨 床研究会年次大会 1999. 215. 安部幸志,平井 啓,坂口幸弘,森川優子,柏木哲夫:死生観に関する研究(Ⅳ)−告知の関連 性について−.第 23 回日本死の臨床研究会年次大会 1999. 216. 森川優子,坂口幸弘,平井 啓,安部幸志,柏木哲夫:死生観に関する研究(Ⅲ)−発達による死 生観の変化−.第 23 回日本死の臨床研究会年次大会 1999. 217. 坂口幸弘,平井 啓,安部幸志,森川優子,柏木哲夫:死生観に関する研究(Ⅱ)−死生観尺度 の信頼性及び妥当性の検証−.第 23 回日本死の臨床研究会年次大会 1999. 218. 平井 啓,坂口幸弘,安部幸志,森川優子,柏木哲夫:死生観に関する研究(Ⅰ)−死生観尺度 の開発−.第 23 回日本死の臨床研究会年次大会 1999. 219. 平井 啓:尺度作成における適合度の吟味:探索的因子分析における変数選択. 第 63 回日本心 理学会ワークショップ話題提供者 1999. 220. 坂口幸弘, 平井 啓, 山本恵子, 山本一成, 柏木哲夫, 恒藤 暁:死別後の「立ち直り」と精神的 健康 配偶者と子どもの比較.第 40 回日本心身医学会総会 1999. 221. 高田智子,坂口幸弘,平井 啓,柏木哲夫:配偶者喪失から『立ち直ること』の意味.第 22 回日本 死の臨床研究会年次大会 1999. 222. 坂口幸弘,高田智子,平井 啓,柏木哲夫:死別後の不適応家族に関する探索的研究.第 22 回 日本死の臨床研究会年次大会 1999. 223. 中西健二,平井 啓,柏木哲夫:現代青年の臓器提供意思への影響要因に関する研究.第 22 回 日本死の臨床研究会年次大会 1999. 224. 平井 啓:病名告知における認知的バイアスの検討.日本健康心理学会第 11 回大会 1998. 225. 鈴木要子,坂口幸弘,平井 啓,柏木哲夫,山本恵子:患者と医師の役割の違いが,がん末期の 治療選択行動に及ぼす影響について.第 39 回日本心身医学会総会 1998. 226. 坂口幸弘,平井 啓,鈴木要子,柏木哲夫,恒藤 暁,山本恵子:配偶者との死別後の精神的健 康と家族タイプ.第 39 回日本心身医学会総会 1998. 227. 平井 啓,坂口幸弘,柏木哲夫,恒藤 暁,鈴木要子,山本恵子:末期がん患者の認知的過程の 評価(Ⅱ).第 39 回日本心身医学会総会 1998. 228. 平井 啓,坂口幸弘,柏木哲夫,恒藤 暁:末期がん患者の認知的過程の評価(Ⅰ).第 38 回日 23 本心身医学会総会 1997. 229. 坂口幸弘,平井 啓,山本一成,柏木哲夫:末期患者に精神的安楽をもたらす家族,スタッフの 関わりについての検討.第 23 回日本心身医学会近畿地方会 1997. 230. 坂口幸弘,柏木哲夫,山本一成,山本惠子,平井 啓:家族,スタッフがもたらす精神的安楽—末 期ガン患者の視点を通して—.第 20 回日本死の臨床研究会 1996. 231. 平井 啓:病名告知と投影の働き.日本心理学会第 60 回大会 1996. 232. 山本一成,平井 啓,柏木哲夫:大学生の死に対する意識と信仰.第 21 回日本心身医学会近畿 地方会 1996. 233. 山本恵子,柏木哲夫,山本一成,平井 啓:患者の死に臨む態度と患者.第 19 回日本死の臨床 研究会年次大会 1995. 234. 平井 啓:病名告知に関する心理的構造の考察.日本健康心理学会第8回大会 1995. 235. Hirai, K, Yamamoto, K, Kashiwagi, T.: Functions of introjection and projection in cancer disclosure in Japan. Second International Congress of Psycho-Oncology 1995. 236. 山本一成,柏木哲夫,恒藤暁,平井 啓:死別後の体験,支え,死生観の変化.第 20 回日本心 身医学会近畿地方会 1995. 237. 平井 啓,山本一成,柏木哲夫:病名告知における Introjection と Projection.第 20 回日本心身 医学会近畿地方会 1995. 科研費等の獲得状況 代表研究者 1. 平井 啓:メンタルヘルス受療行動の最適化を実現する心理教育プログラムの開発.平成 25 年度 文部科学省科学研究費.基盤研究(C) 2013. (1,560,000 円) 2. 平井 啓:メンタルヘルス受療行動の最適化を実現する心理教育プログラムの開発.平成 24 年度 文部科学省科学研究費.基盤研究(C) 2012. (1,690,000 円) 3. 平井 啓:平成 22 年度厚生労働省科学研究費補助金 がん臨床研究事業「成人がん患者と小児 がん患者の家族に対する望ましい心理社会的支援のあり方に関する研究」 2010. (9,296,000 円) 4. 平井 啓:手術後の肺癌・乳癌患者の治療支援と QOL 向上たのめの心理学的介入方法の開発. 平成 21 年度文部科学省科学研究費,若手研究 (B) 2009. (1,300,000 円) 5. 平井 啓:平成 21 年度厚生労働省科学研究費補助金 がん臨床研究事業「成人がん患者と小児 がん患者の家族に対する望ましい心理社会的支援のあり方に関する研究」 2009. (9,996,000 円) 6. 平井 啓:平成 20 年度厚生労働省科学研究費補助金 がん臨床研究事業「成人がん患者と小児 がん患者の家族に対する望ましい心理社会的支援のあり方に関する研究」 2008. (8,856,000 円) 7. 平井 啓:手術後の肺癌・乳癌患者の治療支援と QOL 向上たのめの心理学的介入方法の開発. 平成 20 年度文部科学省科学研究費,若手研究 (B) 2008. (1,170,000 円) 分担研究者 1. 平成 25 年度 厚生労働科学研究費補助金認知症対策総合研究事業「急性期病院における認知 症患者の入院・外来実態把握と医療者の負担軽減を目指した支援プログラムの開発に関する研 究」研究代表者:小川朝生 2013. (250,000 円) 2. 平成 25 年度 国立がん研究センターがん研究開発費.がん治療中のせん妄の発症・重症化を予 防する効果的な介入プログラムの開発(23-C-3). 研究代表者:小川朝生 2012. (250,000 円) 3. 平成 25 年度 国立がん研究センターがん研究開発費.ソーシャルマーケティングを活用したがん 24 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 予防行動およびがん検診受診行動の普及に関する研究(23-A-5).研究代表者:山本精一郎 2013. (600,000 円) 平成 25 年度 文部科学省科学研究費,基盤研究 (B) 臨床死生学・老年行動学に基づく高齢 者の孤立と孤独に関する総合的研究. 研究代表者:佐藤眞一 2013. 平成 24 年度 国立がん研究センターがん研究開発費.がん治療中のせん妄の発症・重症化を予 防する効果的な介入プログラムの開発(23-C-3). 研究代表者:小川朝生 2012. (250,000 円) 平成 24 年度 文部科学省科学研究費,基盤研究 (B) 臨床死生学・老年行動学に基づく高齢 者の孤立と孤独に関する総合的研究. 研究代表者:佐藤眞一 2012. 平成 24 年度 厚生労働科学研究費補助金第3次対がん総合戦略研究事業「緩和ケアプログラム による地域介入研究」研究代表者:江口研二 2012. 平成 24 年度 国立がん研究センターがん研究開発費.ソーシャルマーケティングを活用したがん 予防行動およびがん検診受診行動の普及に関する研究(23-A-5).研究代表者:山本精一郎 2012. (600,000 円) 平成 24 年度 厚生労働省科学研究費補助金がん診療連携拠点病院の機能のあり方及び全国レ ベルのネットワークの開発に関する研究. 研究代表者:加藤雅史 2012. (500,000 円) 平成 23 年度 文部科学省科学研究費,基盤研究 (B) 臨床死生学・老年行動学に基づく高齢 者の孤立と孤独に関する総合的研究. 研究代表者:佐藤眞一 2011. 平成 23 年度 厚生労働科学研究費補助金 第3次対がん総合戦略研究事業「緩和ケアプログラ ムによる地域介入研究」.研究代表者:江口研二 2011. 平成 23 年度 国立がん研究センターがん研究開発費.ソーシャルマーケティングを活用したがん 予防行動およびがん検診受診行動の普及に関する研究(23-A-5).研究代表者:山本精一郎 2011. (500,000 円) 平成 23 年度 厚生労働省科学研究費補助金がん診療連携拠点病院の機能のあり方及び全国レ ベルのネットワークの開発に関する研究. 研究代表者:加藤雅史 2011. (800,000 円) 平成 22 年度 厚生労働省科学研究費補助金がん診療連携拠点病院の機能のあり方及び全国レ ベルのネットワークの開発に関する研究. 研究代表者:加藤雅史 2010. 平成 22 年度 厚生労働省科学研究費補助金 受診率向上につながるがん検診の在り方や,普 及啓発の方法の開発等に関する研究. 研究代表者:渋谷大助 2010. (1,000,000 円) 平成 21 年度 第3次対がん総合戦略研究事業 がん対策のための戦略研究:緩和ケア普及のた めの地域プロジェクト. 研究代表者:江口研二 2009. 平成 21 年度 厚生労働省科学研究費補助金 受診率向上につながるがん検診の在り方や,普 及啓発の方法の開発等に関する研究. 研究代表者:渋谷大助 2009. (500,000 円) 平成 21 年度 厚生労働省科学研究費補助金 がん患者に対するリエゾン的介入や認知行動療 法的アプローチ等の精神医学的な介入の有用性に関する研究. 研究代表者:明智 龍男 2009. (1,500,000 円) 平成 20 年度 文部科学省科学研究費,基盤研究 (B) 高齢者の QOL 支援のための認知・行動 的要因に関する研究. 研究代表者:藤田綾子 2008. 平成 20 年度 第3次対がん総合戦略研究事業 がん対策のための戦略研究:緩和ケア普及のた めの地域プロジェクト. 研究代表者:江口研二 2008. 平成 20 年度 厚生労働省科学研究費補助金 受診率向上につながるがん検診の在り方や,普 及啓発の方法の開発等に関する研究. 研究代表者:渋谷大助 2008. 平成 20 年度 厚生労働省科学研究費補助金 がん患者に対するリエゾン的介入や認知行動療 法的アプローチ等の精神医学的な介入の有用性に関する研究. 研究代表者:明智龍男 2008. ※ ( )内は助成金額 25 その他の活動 臨床経験(相談・コンサルティング活動を含む) 1. 淀川キリスト教病院神経・精神科インターンシップ 1995.4〜1996.3 2. 市立岸和田市民病院緩和ケアチーム、指導健康心理士(診療相談業務)2010.8~ • 市立岸和田市民病院において院内の職員を対象とした「心理に関する勉強会(包括的アセス メント・怒りへの対応・在宅医療・ストレスマネジメント・デスカンファレンス・交渉術・プレゼンテー ション等)」を企画実施した。 講演会 3. 山梨県立中央病院 講演 2013.7.20 4. 第 19 回行動医学会教育講演「がん医療と行動医学」東京 2013.3.8 5. 日本サイコオンコロジー学会 市民公開講座 2012.9 6. 第 12 回日本緩和医療学会教育セミナー 講演「ストレスマネジメントを学び、実践し、教えるため のエッセンス」 神戸文化ホール:2012.1.28 7. 市 立 奈 良 病 院 講 演 会 「 医 療 ス タ ッ フ の ス ト レ ス マ ネ ジ メ ン ト に 活 か す 問 題 解 決 ア プ ロ ー チ 」 2011.10.20 8. 日総研セミナー「がん患者に対する『問題解決療法』セミナー」 大阪会場:2011.4.24,東京会場: 2011.5.22 9. 在宅医療に関する市民フォーラム「自宅で医療を受けるということ~在宅医療の可能性と課題~」 東京会場:2011.3.5 東京ウィメンズプラザホール,大阪会場:2011.3.7 大阪府中央公会堂 10. 第5回大阪小児緩和ケア研究会 特別講演「がん医療におけるコミュニケーション」 2011.2.5 11. 吹田市制施行 70 周年記念事業 大阪大学特別講演会「自己決定と QOL 向上のための医療との つきあい方」2010.6.12 12. 大阪厚生年金病院 第 18 回乳がん患者会講演「つながり」総会「5つのステップで問題解決する - がん患者のための問題解決療法」2009.10.17 シンポジウム・ワークショップ等の企画 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 博 士 課 程 教 育 リーディングプログラム フォーラム 2013 の実 行 委 員 会 事 務 局 リーダー業 務 2013.6 – 2014.3 大阪大学未来戦略機構キックオフシンポジウムの企画・運営業務 2013.3 – 6 国立がん研究センター東病院における教育プログラム開発支援業務 2011.10- 現在に至る サイコオンコロジー (8)-サイコオンコロジーにおける研究方法-日本心理学会 第 75 回大会 ワークショップ 2011.9.16 時代に応える医療心理学を目指して - 研究・臨床・教育 - 日本心理学会 第 74 回大会 シン ポジウム 2011.9.22 サイコオンコロジー (7)-心理士の役割と教育プログラムについて-日本心理学会 第 74 回大会 ワークショップ 2011.9.22 健康心理学における社会的インパクトのある研究を実現するためには?-研究の方法論とロジス ティックスについて学ぶ- 日本健康心理学会第 22 回大会ワークショップ企画 2009.9.8 サイコオンコロジー (6)-がん患者、遺族、および医療者の感情反応と精神的健康-日本心理学 会 第 73 回大会 ワークショップ 指定討論者 2009.8.28 小児科医のための小児緩和ケア研修プログラム(CLIC)の開発ならびに運営業務 2009.7 – 現 26 在に至る 10. サイコオンコロジー(5) -がん患者とがん家族に対する心理的援助.日本心理学会第 72 回大会 ワークショップ. 2008.9.19 11. サイコオンコロジー(4) 乳癌患者の情動と適応.がん患者のストレスと感情.日本心理学会第 71 回大会 ワークショップ. 2007.9.20 12. 日本サイコオンコロジー学会心理士教育カリキュラム・資格検討委員会. 心理職の教育・研修事 業 2007 – 現在に至る 13. サイコオンコロジー(3). -がん患者を取り巻く人々の心理的ストレス. 第 70 回日本心理学会ワーク ショップ 2006.11.3 14. サイコオンコロジー(2). -がん患者の心理的援助に向けて. 第 69 回日本心理学会 ワークショップ 2005. 15. サイコオンコロジー(1). - がん患者およびその家族の心理的適応について. 第 68 回日本心理学 会ワークショップ.2004. 16. 京都府立医科大学附属病院 看護師のストレスマネジメントに関する研修の企画・実施 2003. 講習会講師等 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 日本心理学会心理研修会講師 2014.3.1 市立豊中病院 緩和ケア研修会 ファシリテーター 2014.2.19 大阪府緩和ケアチーム研修会 ファシリテーター 2013.12.8 日本サイコオンコロジー学会研修セミナー講師 2013.9.19 岸和田市民病院 ストレスマネジメント研修会講師 2013.8.2 市立豊中病院 緩和ケア研修会 ファシリテーター 2013.3.2 岸和田市民病院 緩和ケア研修会 ファシリテーター 2013.2.10 日本サイコオンコロジー学会研修セミナー講師 2012.9. 市立豊中病院 緩和ケア研修会 ファシリテーター 2012.2.12 岸和田市民病院 緩和ケア研修会 ファシリテーター 2012.2.5 日本サイコオンコロジー学会主催 第1回がん医療に携わる一般医療者を対象とした精神腫瘍学 研修会 ファシリテーター, 2011.11.19, 東京 大阪大学大学院人間科学研究科 教育改革推進セミナーにおける FD の実施 2011.7.6, 大阪 第 12 回認知療法研修会(ワークショップ)「不安・抑うつに対する問題解決療法―うつ病患者とが ん患者への問題解決療法を中心に―」 講師 2010.10.2, 大阪 南河内二次医療圏・緩和ケア研修会 講師 2011.8.7 ヒューマンケア心理学会研修会「問題解決療法・喪失・不安を体験するがん患者や被災地への支 援」 講師 2011.7.23 岸和田市民病院 緩和ケア研修会 ファシリテーター 2011.5.28-29 国立がん研究センター東病院精神腫瘍科「問題解決療法ワークショップ」 講師 2011.4.23 大阪赤十字病院 緩和ケア研修会 ファシリテーター 2011.4.16-17 名古屋市立大学医学研究科 精神・認知・行動医学分野「問題解決療法ワークショップ」講師 2011.3.15 宮崎県健康づくり協会 健康づくり指導者講習会「行動科学とソーシャルマーケティングを使った より効果的ながん検診受診率対策の戦略」 2011.1.28 箕面市立病院緩和ケア研修会 講師 2011.1.8-9 平成 22 年度がん臨床研究事業 がん医療従事者等研修会「有効ながん検診受診率向上策につ 27 いて」パネリスト 2010.10.8. 宮城 23. 第 23 回日本サイコオンコロジー学会、第 10 回日本認知療法学会合同大会 第 11 回認知療法 研修会(ワークショップ)「不安・抑うつに対する問題解決療法―うつ病患者とがん患者への問題 解決療法を中心に―」 講師 2010.9.23 名古屋 24. 日本サイコオンコロジー研修セミナー 心理士コース 講師 2010.9.23 名古屋 25. 香川大学医学部 非常勤講師 2010.9.9-10, 12.13 26. 第 8 回補完医療を考える会 司会 2010.8.16 27. 星ヶ丘厚生年金病院緩和ケア研修会 ファシリテーター 2010.5.23 28. 岸和田市民病院 緩和ケア研修会 2010.4.24 29. 豊能 2 次医療圏・緩和ケア研修会 講師 2010.4.11 30. CSCD 開設5周年記念シンポジウム Design 力 企画運営 2009.12.22 大阪 31. 日本サイコオンコロジー学会「平成 21 年度 心理職のためのサイコオンコロジー研修会」ファシリ テーター 2009.9.30 32. 北河内医療圏がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会 ファシリテーター 2009.5.17 33. 淀川キリスト教病院緩和ケア研修会(平成 20 年度) ファシリテーター 2009.2.1 34. 大阪府緩和ケア研修会(平成 20 年度) ファシリテーター 2009.1.17-18 35. 日本サイコオンコロジー学会「平成 20 年度 心理職のためのサイコオンコロジー研修会」ファシリ テーター 2008.10.11 36. 北出病院看護師研修会「ストレスマネジメント『現在の自分のおかれた状況の把握』問題の解決 法・対処法」講師 2008.6.4, 11 37. 桜橋渡辺病院職員研修会「医療倫理:QOL と倫理」講師 2008.5.14 38. 平成 19 年度がん臨床研究事業「がん患者に対するリエゾン的介入や認知行動療法的アプロー チ等の精神医学的な介入の有用性に関する研究」研究班「がん患者への問題解決療法」ワーク ショップ 企画・開催 2007.2.15-16 39. 日本サイコオンコロジー学会「JPOS サイコオンコロジー研修会2007」講師・ファシリテーター 2007.11.29 40. 平成 19 年度がん臨床研究事業「がん患者に対するリエゾン的介入や認知行動療法的アプロー チ等の精神医学的な介入の有用性に関する研究」研究班「がん患者への問題解決療法」ワーク ショップ 企画・開催 2007.7.16 41. 日本サイコオンコロジー学会「JPOS サイコオンコロジー研修会2007」講師・ファシリテーター 2007.7.14 42. 平成 19 年度第 3 次対がん総合戦略研究事業「QOL向上のための各種患者支援プログラムの開 発」研究班 「がん患者の心配・不安への問題解決技法応用の可能性」ワークショップ 企画・開催 2007.12.3 43. 大阪大学コミュニケーションデザイン・センター 臨床コミュニケーション講座1「コミュニケーション 力を支えるセルフコントロール」ワークショップ 企画・開催 2007.1.27-28. 44. 平成 18 年度第 3 次対がん総合戦略研究事業「QOL向上のための各種患者支援プログラムの開 発」研究班 「がん患者の心配・不安への問題解決技法応用の可能性」ワークショップ 企画・開催 2006.12.3. 45. 平成 17 年度 国立病院機構近畿中央胸部疾患センター 副看護師長研修 講師 2005.11.9. 46. 平成 17 年度 国立病院機構近畿中央胸部疾患センター 看護師長研修 講師 2005.7.30 47. 平成 17 年度 国立病院機構近畿中央胸部疾患センター 指導者 I 研修 講師 2005.5.19, 6.2, 6.16 48. 平成 16 年度 国立病院機構近畿中央胸部疾患センター 指導者 I 研修 講師 2004.5.27, 6.10, 28 6.24 49. 関西医科大学付属病院 第6回 ひまわりの会 定例会「ストレスマネージメントからみた家族との 対話」講師 2004.5.22 50. 平成 15 年度大阪大学看護職員講習会「セルフ・エフィカシーを高めよう」講師 2004.2 51. 平成 15 年度大阪大学看護職員(看護師長)研修「ストレスマネジメント」講師 2003.11.12-13 会議運営・学外運営 1. 日本緩和医療学会緩和ケア普及啓発 WG WG 員 2013〜 2. 日本緩和医療学会小児緩和ケア WPG WPG 員 2012〜 3. 日本健康心理学会広報・NL 編集委員・研究推進委員 2012〜 4. 日本健康心理学会 理事 2012〜2013 5. 日本サイコオンコロジー学会 代議員・啓発ホームページ担当委員会 2011 6. 日本行動医学会 理事 2012 7. 日本心身医学会 代議員 8. 一般財団法人チャイルド・ケモ・サポート 評議員 2010~ 9. 特定非営利活動法人 日本緩和医療学会 代議員 2010.1~ 10. 淀川キリスト教病院 倫理委員会 外部委員 2009~ 11. 日本サイコオンコロジー学会 理事 2009~2011 12. 日本サイコオンコロジー学会 ニューズレター編集委員 2009~ 13. TERMS 第三者評価委員会 委員 2009.1〜 14. 関西サイコオンコロジー研究会 世話人(会計) 2008.5〜 15. 日本補完代替医療学会 幹事 2008.1〜 16. 日本健康心理学会広報・NL 編集委員会 2007.12〜 17. 日本健康心理学会研究推進委員会 2007.12〜 18. 緩和ケア普及のための地域プロジェクト 運営委員 2007.5〜 19. 膵・膵島移植研究会 QOL 委員会 2006.11〜 20. 補完医療を考える会 世話人 2006.1〜 21. 平成 17 年度QOL向上のための各種患者支援プログラムの開発研究班内富班第2会班会議 付 帯: がん患者の不安の心理学・行動科学的研究に関するグループミーティング 世話人 2005.11.27 22. 日本行動医学会 教育研修委員 2005.4〜 23. 日本サイコオンコロジー学会 世話人 広報副委員長 2005.6〜 24. アジア・太平洋ホスピス大会(5th Asia Pacific Hospice Conference)組織委員, 2003 25. International meetings of Psychometrics Society, A member of Local organizer, 2001 大学管理に関する業務 1. 博士課程教育リーディングプログラムの申請企画業務 2011.5-11 2. 大阪大学超域イノベーション博士課程プログラムの立ち上げに関する業務 2011.11 — 2012.3 3. 大阪大学超域イノベーション博士課程プログラムの運営に関する業務 2012.4 - 現在に至る 4. 博士課程教育リーディングプログラムの申請企画支援業務 2012.3 –8 5. 文部科学省事業「平成 26 年度スーパーグローバル大学創成支援」事業への申請ワーキングにお ける企画調整業務 2014.4 - 現在に至る 6. Institutional Research のための基盤構築業務 2011.5 - 現在に至る 29