...

参考(入園者数・配置図面) [PDFファイル/10.53MB]

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

参考(入園者数・配置図面) [PDFファイル/10.53MB]
【参考資料】
H26.11月時点作成
平成26(25)・25(24)年度 万博記念公園開催イベント入園者数等一覧
●主催イベント
イベント名
桜まつり
チューリップフェスタ
ポピーフェア
ローズフェスタ
螢の夕べ
あじさい祭
早朝観蓮会&象鼻杯
ひまわりフェスタ
コスモスフェスタ
紅葉まつり
雪まつり
梅まつり
つばき祭
鉄道まつり
イルミナイト(夏)
年度
入園者数
※( )は早朝または夜間分
開催期間
(日数)
平成26年度
224,090人(28,541人)
平成26年3月29日(土)∼4月13日(日)【期間中無休】
16日間
平成25年度
211,876人(27,458人)
平成25年3月30日(土)∼4月14日(日)【期間中無休】
16日間
平成26年度
168,379人
平成26年4月12日(土)∼4月29日(火祝)【期間中無休】
18日間
平成25年度
177,487人
平成25年4月13日(土)∼4月29日(月祝)【期間中無休】
17日間
平成26年度
233,837人
平成26年4月12日(土)∼5月6日(火振)【期間中無休】
25日間
平成25年度
272,031人
平成25年4月13日(土)∼5月6日(月振)【期間中無休】
24日間
平成26年度
104,292人
平成26年5月17日(土)∼6月1日(日)【水曜休園】
14日間
平成25年度
91,346人
平成25年5月18日(土)∼6月2日(日)【水曜休園】
14日間
平成26年度
(39,704人)
平成26年5月24日(土)∼6月8日(日)【水曜休園】
14日間
平成25年度
(43,401人)
平成25年5月18日(土)∼6月2日(日)【水曜休園】
14日間
平成26年度
79,625人
平成26年6月7日(土)∼6月29日(日)【水曜休園】
20日間
平成25年度
61,546人
平成25年6月8日(土)∼6月30日(日)【水曜休園】
20日間
平成26年度
(7,408人)
平成26年7月4日(金)∼7月21日(月祝)【金土日祝日のみ】
10日間
平成25年度
(7,601人)
平成25年7月5日(金)∼7月21日(日)【金土日祝日のみ】
10日間
平成26年度
92,180人
平成26年7月26日(土)∼8月17日(日)【水曜休園】
21日間
平成25年度
105,303人
平成25年7月27日(土)∼8月18日(日)【水曜休園】
21日間
平成26年度
253,238人
平成26年10月11日(土)∼11月3日(月祝)【期間中無休】
24日間
平成25年度
225,911人
平成25年10月12日(土)∼11月4日(月祝)【期間中無休】
24日間
平成25年度
38,345人
平成25年11月2日(土)∼12月1日(日)【期間中無休】
30日間
平成24年度
42,216人
平成25年11月3日(土)∼12月2日(日)【期間中無休】
30日間
平成25年度
14,239人
平成26年2月8日(土)・9日(日)
2日間
平成24年度
30,353人
平成25年2月10日(日)・11日(月祝)
2日間
平成25年度
140,103人
平成25年2月15日(土)∼3月16日(日)【水曜休園】
26日間
平成24年度
152,745人
平成26年2月16日(土)∼3月20日(水祝)【水曜休園】
29日間
平成25年度
63,745人
平成26年2月15日(土)∼3月9日(日)【水曜休園】
20日間
平成24年度
106,705人
平成25年2月16日(土)∼3月10日(日)【水曜休園】
20日間
平成25年度
34,326人
平成26年3月21日(金祝)・22日(土)
2日間
平成24年度
36,426人
平成25年3月23日(土)・24日(日)
2日間
平成26年度
(34,269人)
平成26年8月8日(金)∼8月17日(日)【期間中無休】
10日間
平成25年度
(35,359人)
平成25年8月8日(木)∼8月18日(日)【期間中無休】
11日間
平成25年度
(74,581人)
平成25年12月12日(木)∼15日(日)、
20日(金)∼25日(水)【期間中無休】
10日間
(71,089人)
平成25年12月14日(金)∼16日(日)、
21日(金)∼25日(火)【期間中無休】
8日間
イルミナイト(冬)
平成24年度
※「万博記念公園に鯉のぼりをあげよう」は、堺五月鯉幟を掲揚するだけのイベントのため、省いている。
イベント開催時間
備考
9:30∼21:00(入園は20:30) 16:30∼は夜間開園分
9:30∼17:00(入園は16:30)
9:30∼17:00(入園は16:30)
9:30∼17:00(入園は16:30)
16:30∼21:30(入園は21:00)
9:30∼17:00(入園は16:30)
6:00∼9:30
※9:30以降は通常開園
コンサート入場者(26年度
9:30∼17:00(入園は16:30) 28,684人、25年度 42,882人)を
含む
9:30∼17:00(入園は16:30)
9:30∼17:00(入園は16:30) 日本庭園への来園者数
10:00∼16:00
9:30∼17:00(入園は16:30)
25年度の初日は雪
24年度の3月20日(水祝)は臨
時開園
9:30∼17:00(入園は16:30)
9:30∼16:30
16:00∼21:00(入園は20:30)
16:00∼21:00(入園は20:30)
26年度の8日・9日は台風により
中止
[早朝観蓮会&象鼻杯] 日本庭園正門 各種配置図
来園者動線
平和のバラ園
園 路
警備員室
門
出口
入口
事務所
物産展
★
チラシ等を設置
机は事務所にあるものを使用
警備員配置 : 入園券確認、誘導、案内 ※余裕がある時はうちわ配布
中央休憩所
象鼻杯会場 各種配置図
はす庵
こい池休憩所
協賛社酒樽オブジェ展示
植 栽
電源
BOX
植栽
● ●
机
●
机
● ●
机
椅子
椅子
椅子
○
○
○
象鼻杯
特設テント
◎
A2
植栽
車には乗ってきていないので試飲に
参加する旨宣誓を書いてもらう
●
机
A2
プラ柵
●最後尾
アンケート用紙等設置
はす池
・・・「車で来園の方にはお酒を提供しません」看板
・・・来園者動線
はす池
◎
●
★
責任者
象鼻杯運営/会場誘導
警備員
「早朝観蓮会&象鼻杯」開催時における
東口ゲート、東門周辺の各種配置図
別紙−6
開園待ち行列の先頭
プラ柵設置
チラシ等配置
・東門の来園者整理
テント、机設置
・象鼻杯、はす酒の待ち列整理
プラ柵設置
入園券確認
開園待ちエリア
プラ柵設置
チラシ等の配布
駐車場への進入車両
との交通整理
東口ゲート
臨時券売
プラ柵設置
券売機への誘導、案内
東門への誘導、案内
運営スタッフ配置
警備員配置
来園者導線
<参考>「螢の夕べ」イベント会場内誘導案内看板配置図(プラ柵設置図)
正 門
竹柵(9本) 竹は、5m・直径5cm・9本。園内にて調達するので、搬入・搬出を行うこと。
プラ柵
※プラ柵は、最低限の設置箇所を示しているので、数に余裕があれば横へ延長する。
<参考>螢の夕べ会場内誘導員配置図
●会場B
●会場F ●会場E
●会場 I・J
●会場C
●会場H
●会場A
●会場G
●会場D
●入口①●責任者
●入口②正
門
シフト名
責任者
入口
入口
会場A
会場B
会場C
会場D
会場E
会場F
会場G
会場H
基本的な配置場所
正門
正門&遊軍①
正門&遊軍②
洲浜∼茶室南上がり口付近
滝・流れ西側
滝・流れ東側
洲浜
滝・流れ(会場B、Cのフォロー)
滝・流れ(会場B、Cのフォロー)
洲浜東石橋
竹林∼泉付近
配置曜日
月火木金土日
月火木金土日
金土日
月火木金土日
月火木金土日
月火木金土日
月火木金土日
月火木金土日
金土日
金土日
金土日
※梅まつりの横断幕 A のうち千里橋下 1 枚は「ふれあいの日」用
(2)看板
誘導等看板
イベント名
チューリップ
フェスタ
ポピーフェア
数量
3
12
3
ローズ
フェスタ
螢の夕べ
21
あじさい祭
49
早朝観蓮会
ひまわり
フェスタ
コスモス
フェスタ
3
3
12
写真撮影注意看板
設 置 場 所(サイズ等) (☑は調達品)
3 基/(H)0.9m丸型コンクリート脚付(重量約 30kg)
写真撮影注意看板
太陽の塔顔出し書割
トレイン臨時停車場案内看板
誘導看板 A
写真撮影注意看板
3 基/(H)0.9m丸型コンクリート脚付(重量約 30kg) 花の丘
1 基/(H)2.4m×(W)1.4m 花の丘
2 基/(H)1.5m(ウォーターウェイト式) 上津道(花の丘入口)
6 枚/(H)1.8m×(W)0.9m
会場までの主な園路交差点
3 基/(H)0.9m丸型コンクリート脚付(重量約 30kg) 平和のバラ園
誘導看板
誘導看板
生態解説看板
写真撮影注意看板
☑出入口案内看板
俳句紹介用木札
写真撮影注意看板
誘導看板 A
写真撮影注意看板
写真撮影注意看板
紅葉まつり
3
写真撮影注意看板
太陽の塔顔出し書割
トレイン臨時停車場案内看板
誘導看板 A
写真撮影注意看板
梅まつり
野外
コンサート
3
4
写真撮影注意看板
誘導看板
チューリップの花園
3 枚/(H)1.8m×(W)0.9m
日本庭園正門、迎賓館ゲート外側、庭園前駐車場内
11 枚/(H)0.5m×(W)0.9m
日本庭園西地区イベント会場内導線上
2 枚/(H)0.5m×(W)0.9m
日本庭園正面休憩所前
3 基/(H)0.9m丸型コンクリート脚付(重量約 30kg) 平和のバラ園
2 枚/(H)1.8m×(W)0.9m
日本庭園西地区イベント会場出入り口
40 枚/(H)1.4mうち文字盤面(H)0.5m×(W)0.1m あじさいの森・桜の流れ
3 基/(H)0.9m丸型コンクリート脚付(重量約 30kg) 平和のバラ園
6 枚/(H)1.8m×(W)0.9m
会場までの主な園路交差点
3 基/(H)0.9m丸型コンクリート脚付(重量約 30kg) 庭園はす池周辺
3 基/(H)0.9m丸型コンクリート脚付(重量約 30kg) チューリップの花園
3 基/(H)0.9m丸型コンクリート脚付(重量約 30kg) 花の丘
1 基/(H)2.4m×(W)1.4m 花の丘
2 基/(H)1.5m(ウォーターウェイト式) 上津道(花の丘入口)
6 枚/(H)1.8m×(W)0.9m
会場までの主な園路交差点
3 基/(H)0.9m丸型コンクリート脚付(重量約 30kg) 自然園紅葉渓・もみじの滝
園内
3 基/(H)0.9m丸型コンクリート脚付(重量約 30kg) 梅林
2 枚/(H)1.8m×(W)0.9m
お祭り広場南西トイレ前の中洲付近
2 枚/(H)1.8m×(W)0.9m
会場出入口前
合
計
116
※設置場所の詳細は乙の提案を基に甲と協議し決定した場所とする。
※看板固定は結束バンドまたは杭等で行うこと。(生態解説看板はブロック等で固定)
※案内看板 A は横使いとし、鉄製バリカーに結束バンド等で固定すること。
※設置は強風、来園者の接触を考慮し安全対策を講じること
※トレイン臨時停車場案内看板の板面に乗り場への案内文字を貼り付けること。(A3パウチ加工)
-2-
庭
[調達品]・・・入選句・選者句の板面文字筆耕
40 枚、案内看板出入口(自立式)
(3)イベント幟(ポールへの取付・取外しを含む) サイズ:旗(H)1.3m×(W)0.35m ポール(H)2.5m
イベント名
数量
設 置 場 所 (参 考)
桜まつり
30
協賛社幟
30 本・・・自然文化園 3 ゲート(中央口、東口、庭園前各 10 本)または甲の指定する場所
※幟が看板に変更となる場合あり
ポピーフェア
94
イベント案内幟 94 本・・・モノレール「万博記念公園」駅スロープ
18 本
自然文化園 4 ゲート(中央口、東口、西口、庭園前)40 本(各 10 本)
中央橋(中央橋北詰、南詰欄干両側に設置)
16 本
自然文化園上津道(花の丘入口 2 ヵ所)
20 本
あじさい祭
57
イベント案内幟 57 本・・・モノレール「万博記念公園」駅スロープ
9本
自然文化園 4 ゲート(中央口、東口、西口、庭園前)20 本(各 5 本)
中央橋(中央橋北詰、南詰欄干両側に設置)
8本
自然文化園上津道(あじさいの森入口 2 ヵ所)
20 本
早朝観蓮会
79
イベント案内幟 74 本・・・モノレール「万博記念公園」駅スロープ
18 本
自然文化園 4 ゲート(中央口、東口、西口、庭園前)40 本(各 10 本)
中央橋(中央橋北詰、南詰欄干両側に設置)
16 本
協賛社の幟
5 本・・・日本庭園はす池
5本
コスモス
94
イベント案内幟 94 本・・・モノレール「万博記念公園」駅スロープ
18 本
フェスタ
自然文化園 4 ゲート(中央口、東口、西口、庭園前)40 本(各 10 本)
中央橋(中央橋北詰、南詰欄干両側に設置)
16 本
自然文化園上津道(花の丘入口 2 ヵ所)
20 本
梅まつり
84
イベント案内幟 74 本・・・モノレール「万博記念公園」駅スロープ
18 本
自然文化園 4 ゲート(中央口、東口、西口、庭園前)40 本(各 10 本)
中央橋(中央橋北詰、南詰欄干両側に設置)
16 本
協賛社の幟
10 本・・・自然文化園水車茶屋
10 本
合
計
438
※設置場所の詳細は上記を参考に効果的な場所に設置する。
※設置期間中の維持管理を行うこと。
※固定は結束バンドまたは杭等で行うこと。ただし、モノレール駅スロープは既設単管(φ5 ㎝ 60 ㎝)にポールを通し手摺に結束バンドで固定するこ
と。
※設置は強風、来園者の接触を考慮し安全対策を講じること。特に中央橋は中央環状線に落下しないよう留意すること。
(4)床机(ビニール毛氈の取付・取外しを含む) サイズ:1.8m×0.3m×(H)0.4m
イベント名
数量
設
桜まつり
自然文化園東大路
40
チューリップ
自然文化園チューリップの花園
20
フェスタ
-3-
置
場 所
ローズ
フェスタ
あじさい祭
早朝観蓮会
コスモス
フェスタ
紅葉まつり
梅まつり
つばき祭
20
平和のバラ園
20
20
10
自然文化園あじさいの森
日本庭園はす池
自然文化園花の丘
20
40
10
自然文化園紅葉渓 5 日本庭園滝∼洲浜 15
自然文化園梅林・水車茶屋、庭園梅林
自然文化園つばきの森
合
計
200
※設置場所の詳細は乙の提案を基に甲と協議し決定した場所とする。
※ビニール毛氈の取付は鋲固定とする。設置期間中の維持管理を行うこと。
[調達品]・・・ビニール毛氈(赤) 50m 巻必要
(5)テント等(机・椅子・プラ柵その他)
サイズ:テント 2K×3K(横幕及びウェイトを含む)
(注)紅葉まつりテントの仕様は次のとおり。
単管組立式(1棟 W4.5m×D3.2m×H2.3m)天幕は紺色ターポリン・波板、3方よしず、正面水引幕、ウェイト
長机(180 ㎝×60 ㎝×70 ㎝、ポリ白クロスなし)
パイプ椅子(44 ㎝×46 ㎝×82 ㎝)
プラ柵(1.5m×1.2m×0.3m)
床机(1.8m×0.3m×0.4m、毛氈なし)
石油ストーブ(トヨトミ製)
イベント名
数 量 及 び 設 置 場 所 (☑は調達品)
桜まつり
臨時券売所用・・自然文化園中央口(テント 1 張、長机 2 台、パイプ椅子 4 脚、プラ柵 20 台)
・・自然文化園東 口(テント 1 張、長机 2 台、パイプ椅子 4 脚、プラ柵 10 台)
迷子案内用・・・自然文化園東大路(テント 1 張・長机 2 台・パイプ椅子 9 脚、簡易ベッド)
協賛社用・・・・自然文化園東大路(テント 1 張・長机 6 台・パイプ椅子 3 脚)
早朝観蓮会
象鼻杯用・・・・日本庭園はす池(テント 1 張、長机 6 台、パイプ椅子 5 脚、プラ柵 50 台、コモ樽、協賛品、冷蔵庫)
臨時入場口用・・日本庭園東口(テント 1 張、長机 2 台、パイプ椅子 2 脚、プラ柵 5 台)
物産展用・・・・日本庭園正門(長机 6 台、パイプ椅子 4 脚)
紅葉まつり
菊花展示用・・・日本庭園正門(テント 5 張単管組立式)場所は別添のとおり
☑ 菊花展示用・・・日本庭園正門(川砂 15 ㎥)
雪まつり
飲食用・・・・・自然文化園お祭り広場(床机 50 台)
☑ 運営用・・・・・自然文化園お祭り広場(テント 15 張、ネームボード 15 枚、長机 70 台、パイプ椅子 100 脚、遠赤外線オイル
-4-
野外
コンサート
その他大規模
イベント
(年 3 回程度)
ヒーター3 機、そり 16 台) ※キャラショー用テント含む
臨時券売所用・・自然文化園中央口(テント 1 張、長机 2 台、パイプ椅子 4 脚、プラ柵 20 台)
※最終のコンサートが終了するまで設置
臨時券売所用・・自然文化園中央口(テント 1 張、長机 2 台、パイプ椅子 4 脚、プラ柵 20 台)
※設置場所の詳細は乙の提案を基に甲と協議し決定した場所とする。
※設置は強風、来園者の接触を考慮し安全対策を講じること。
※調達する運営用のテント類は美観を損なわないようなものにすること。
[調達品 ☑]
a) テント 2K×3K(四方幕、ペグ、ウェイト含む) 15 張
b) 長机(180 ㎝×60 ㎝×70 ㎝) 142 台(70×2 回+2)
c) パイプ椅子(44 ㎝×46 ㎝×82 ㎝) 350 脚(100×2+150)
d) ネームボード(テントブースサイン 0.3m×0.9m) 15 枚
e) 遠赤外線オイルヒーター(1 機出力 25kw 以上 燃料込み) 3 機
f) そり(プラスティック製) 16 台
g) 川砂(15 ㎥)
(6)芝生保護マット等
イベント名
雪まつり
野外
コンサート
サイズ:ディックフェンス(1.5m×1.2m×0.3m)、芝生保護マット(1.5cm×60cm×200cm 約 8kg)
数 量 及 び 設 置 場 所
安全対策用・・・自然文化園お祭り広場(ディックフェンス 100 枚、芝生保護マット 1000 枚)
芝生養生用・・・自然文化園もみじ川芝生広場(芝生保護マット 1000 枚及び固定用ペグ)
※指定場所への運搬のみ
※設置場所の詳細は甲の指定する場所とする。積み込み作業にはフォークリフトを使用。
(7)夜間照明設備
イベント名
桜まつり
野外
コンサート
螢の夕べ
数 量 及 び 設 置 場 所
自然文化園中央口∼東大路∼東口(照明器具 1 式、ぼんぼり 100 個(中央口・東口ゲート用)
) ※別添照明器具配置図を参考にする
こと
自然文化園中央口∼東大路∼東口(バルーン投光機 4 台)
自然文化園もみじ川∼自然文化園中央口(バルーン投光機 4 台)
日本庭園正門∼洲浜∼竹林∼泉∼滝∼洲浜(照明器具 1 式、園路灯 1 式) ※別添照明器具配置図を参考にすること
平和のバラ園ほか(バルーン投光機 4 台)
※設置場所の詳細は乙の提案を基に甲と協議し決定した場所とする。
※園路上の配線は極力避けること。やむを得ず園路上に配線する場合は配線保護カバーを使用すること。
-5-
※桜まつりの照明器具は、開催日直前の火曜日までに設置を完了させ試験点灯を行い、甲の指示に基づき不具合があるときは修正・手直しを行うこと。
※螢の夕べの照明器具及び園路灯は、開催日直前の火曜日までに設置を完了させ試験点灯を行い、甲の指示に基づき不具合があるときは修正・手直しを
行うこと。
※バルーン投光機は転倒しないよう配慮して設置するとともに、プラスチック柵等で包囲すること。
※場所によって高圧キュービクルからの引き込み工事あり。
[支給品]・・・照明機器(調光システム含む)1式(コンセント式、一部直結配線の器具を含む)
ぼんぼり1式(中央口・東口ゲート用100個)
配線材料1式
配線保護カバー1式
バルーン投光機(小1台 12kg 8 台、大1台 70kg 4 台、燃料込)
⑧
仮設電源装置等の設営・撤去
イベント名
数 量 及 び 設 置 場 所
桜まつり
自然文化園下の広場
(協賛出店用 2 個 1 個に 2 個口 2kw のコンセント)
コスモス
自然文化園花の丘
(ふわふわバルーン太陽の塔用 2 個 1 個に 2 個口 2kw のコンセント)
フェスタ
紅葉まつり
自然文化園紅葉まつり会場及び庭園内
(浄瑠璃他用 4 個 1 個に 2 個口 2kw のコンセント)
雪まつり
自然文化園お祭り広場
(ステージ・音響等用 5 個 1 個に 2 個口 2kw のコンセント)
共催イベント 公園全域
(エアテント用 2 個 1 個に 2 個口 2kw のコンセント)年間 2 日分
※設置場所の詳細は甲の指定する場所とする。
※安全対策上現地確認にて設置方法を変更する場合がある。
※園路上の配線は極力避けること。やむを得ず園路上に配線する場合は配線保護カバーを使用すること。
※1 次電源の引き込みは直接配線を想定。
[支給品]・・・配線材料1式
コンセント BOX1 式
配線保護カバー1 式
⑨
ステージ・音響セット等の設営・撤去
イベント名
数 量 及 び 設 置 場 所
螢の夕べ
日本庭園洲浜付近(アナウンス用音響機材 1 式 MD 音源をオートリピート再生)
※電源は園芸植物展示場から引き込み
紅葉まつり
日本庭園中央休憩所(人形浄瑠璃用ステージ、音響機材、照明機材、鑑賞席 1 式、オペレーター含む)
雪まつり
自然文化園お祭り広場(バックパネル付きステージ、音響機材 1 式、オペレーター含む)
※設置場所の詳細は乙の提案を基に甲と協議し決定した場所とする。
※BGM音源に著作権使用料が発生する場合は本費用に含む。
[支給品]・・・a) 螢の夕べ
-6-
アナウンス用 MD 音源
b)紅葉まつり
鑑賞席用床机 180 ㎝×30 ㎝×40 ㎝ 30 基
c)雪まつり
なし
[調達品]・・・a) 螢の夕べ
音響機材(スピーカー240w 以上を 4 本、スピーカースタンド 4 本、パワーアンプ、MDデッキ、スピーカー・電源ケーブル、)1
式
b)紅葉まつり
ステージ(W450 ㎝×D180 ㎝×H30 ㎝、大黒、上敷等)1 式
舞台道具(演目用舞台大道具・小道具)1 式
音響機材(スピーカー240w 以上を 4 本、スピーカースタンド 4 本、無線マイク 2 本、マイクスタンド 2 本、ミキサー、パワーア
ンプ、MD・CDデッキ、マイク・スピーカー・電源ケーブル、音響オペレーター)1 式
照明機材(照明器具 500W2 灯、照明スタンド 2 本、ケーブル等)1 式
c)雪まつり
ステージ(W1080 ㎝×D720 ㎝×H60 ㎝、ステップ 2 台、パンチカーペット、ケコミ、バックパネル[タイトル看板付き]等)1
式
音響機材(スピーカー240w 以上を 6 本、スピーカースタンド 6 本、無線マイク 2 本、マイクスタンド 2 本、ミキサー、パワーア
ンプ、MD・CDデッキ、マイク・スピーカー・電源ケーブル、音響オペレーター、BGM音源)1 式
⑩
ふわふわバルーン「太陽の塔」の設営・撤去
イベント名
数 量
コスモス
自然文化園花の丘 1 基(期間中 2 回設営撤去を行う)
フェスタ
※設置場所の詳細は乙の提案を基に甲と協議し決定した場所とする。
※風速 10m/秒を超える場合は中止とする。
[支給品]・・・本体(φ)6000×(H)7500 1 基
送風機 YT-5 100V×550W 1 台
送風機 PT-5 100V×500W 1 台
入口階段(W)900×(D)660×(H)600 1 基
砂袋(W)700×(D)500 8 袋
グランドシート(W)700×(D)700 1 枚
リヤカー(L)1900×(W)1350×(H)750 1 台
-7-
及 び
設 置
場 所
コードリール
30m/巻 2 基
⑪
エアテントの設営・撤去
共催イベント実施期間中に設置しているエアテント 1 基の設営及び撤去を行う。
年間2回(3 月 15 日前後予定)設置・撤去を行う。
(ただし、2 日連続する場合は日々設置場所にて空気を抜き安全対策を講じること)
風速 10m/秒を超える場合は中止とする。
[支給品]・・・本体(W)19000×(D)10950×(H)6000 1張
送風機 SJF-350-1 100V×400W 1 機
面幕(W)9000×(D)3000 1枚
ペグ S55C スチール 34 本(最大数量)
ウォーター・ウエイト 54 枚(最大数量)
発電機
1台
⑫
鯉のぼりの設営(掲揚)
・撤去
万博公園に鯉のぼりをあげよう実施期間中、自然文化園太陽の広場既設ポールに掲揚
[支給品]
・・・堺五月鯉幟 1 セット(4 尾)
※日々の掲揚は万博機構発注の警備員が実施
1式
⑬
プラ柵の設営・撤去
万博公園螢の夕べ実施期間中、日本庭園西地区導線上に人止め用のプラ柵及びプラバー(カラーコーン共)を設置し撤去する。
早朝観蓮会&象鼻杯実施期間中、日本庭園ハス池周辺に列整理用のプラ柵を設置し撤去する。(各日開始前に設置し、終了後安全な場所に撤去)
設置場所の詳細はイベント別添イベント案内誘導看板配置図のとおり
[支給品]
・・・蛍 プラ柵 400 本・プラバー200 本、
ハス プラ柵 50 本、
⑭
水車茶屋内休憩用設備の設営・撤去
万博公園梅まつり実施期間中の水車茶屋に設置している机、椅子等を設営し撤去する。水車茶屋内既設床机に緋毛氈(赤)を取り付ける。
水車茶屋の裏に灯油ポリタンクを準備、期間中補充する。(ストーブへの充填は協賛会社が行う)
[支給品]
・・・長机 10 台
パイプ椅子 5 脚
石油ストーブ 5 台
[調達品]
・・・プロパンガス 2 本(10kg 入り)
緋毛氈 (2m×1m×0.4m 6 台分)
灯油 20 日分 20 缶
-8-
⑮
ドライ型ミスト噴霧器の設置(設営・撤去)
夏休み期間中(約 40 日間)
、お祭り広場西側園路及び太陽の広場南端にドライ型ミスト噴霧器を設置する。
噴霧間隔については、タイマー設定によって、3∼5 分のインターバルをはさみ 10 分程度噴霧させるサイクルを開園時間中繰り返すこと。
夏休みや、ひまわりフェスタ開催時期を意識した簡易な装飾を施すこと。
電気配線や水道ホースについては期間中に事故・トラブル等発生しないよう十分に養生すること。
[支給品]
・・・配線材料(幹線)
上水栓接続アダプター
[調達品]
・・・ドライ型ミスト噴霧器一式
設置用単管、固定用クランプ、トラス等一式
簡易装飾資材及び太陽の広場用造作物にかかるもの一式
a)お祭り広場西側園路(ミストロードとして展開)
噴霧ノズルの高さは地上高 3m程度以上とし、総延長 50m程度とする。また噴霧ノズルの数は 40 個程度以上とする。
必要な電力については、お祭り広場北西分電盤から結線・配線すること。
(100v・200v ともに使用可)
必要な水については、お祭り広場北西上水栓を使用すること。
※3m程度の高さから噴霧するため、水量不足に注意すること。
b)太陽の広場南端
太陽の広場の雰囲気を壊さない意匠の造作物と共にドライ型ミスト噴霧器を設置すること。
噴霧ノズルの数は 30 個程度以上とする。
設置については杭等で固定し、強風や悪戯によって容易に外れないよう留意すること。
必要な電力については、太陽の広場西側キュービクル横分電盤から結線・配線すること。配線については太陽の広場周辺のグレーチン
グ下を這わせること。
(100v のみ使用可)
必要な水については、太陽の広場南端上水栓を使用すること。
(3)イベントの運営等
各イベント実施期間中の運営について次のとおり実施する。
1) 各イベント特記事項
①会場誘導案内等の運営
(a)
「螢の夕べ」開催に伴う会場誘導業務(一部会場設営撤去を含む)
[人員配置] ○人員配置表・・・・・・・●別添資料のとおり
※平成 26 年度配置分
5 月 24 日(土)責任者 1 名・入園誘導係員(日本庭園入口 2 名・会場内 10 名・場外誘導 2 名)
5 月 25 日(日)責任者 1 名・入園誘導係員(日本庭園入口 2 名・会場内 10 名・場外誘導 2 名)
5 月 26 日(月)責任者 1 名・入園誘導係員(日本庭園入口 1 名・会場内 5 名・場外誘導 2 名)
5 月 27 日(火)責任者 1 名・入園誘導係員(日本庭園入口 1 名・会場内 5 名・場外誘導 2 名)
-9-
5 月 28 日(水)
休 園
5 月 29 日(木)責任者 1 名・入園誘導係員(日本庭園入口 1 名・会場内 5 名・場外誘導 2 名)
5 月 30 日(金)責任者 1 名・入園誘導係員(日本庭園入口 2 名・会場内 8 名・場外誘導 2 名)
5 月 31 日(土)責任者 1 名・入園誘導係員(日本庭園入口 2 名・会場内 10 名・場外誘導 2 名)
6 月 1 日(日)責任者 1 名・入園誘導係員(日本庭園入口 2 名・会場内 10 名・場外誘導 2 名)
6 月 2 日(月)責任者 1 名・入園誘導係員(日本庭園入口 1 名・会場内 5 名・場外誘導 2 名)
6 月 3 日(火)責任者 1 名・入園誘導係員(日本庭園入口 1 名・会場内 5 名・場外誘導 2 名)
6 月 4 日(水) 休 園
6 月 5 日(木)責任者 1 名・入園誘導係員(日本庭園入口 1 名・会場内 5 名・場外誘導 2 名)
6 月 6 日(金)責任者 1 名・入園誘導係員(日本庭園入口 2 名・会場内 8 名・場外誘導 2 名)
6 月 7 日(土)責任者 1 名・入園誘導係員(日本庭園入口 2 名・会場内 10 名・場外誘導 2 名)
6 月 8 日(日)責任者 1 名・入園誘導係員(日本庭園入口 2 名・会場内 10 名・場外誘導 2 名)
注)イベント期間は、ホタルの発生状況等により変更になる場合があります。
[配置時間] ○責任者
14:00∼23:00
○誘導係員
16:30∼22:30
[業務内容] ○責任者
① 日本庭園正門において、螢の夕べ会場への入園状況をみながら、会場各所のホタルの発生状況、来園者の滞
留状況を無線、場合により現地視認で把握し、またメガホンによる写真撮影、ホタルの捕獲禁止などの呼
びかけを行うこと。なお、入園状況によっては、観賞路の一時規制や会場への一時入園規制を行うこと。
② 業務の遂行にあたっては、機構職員と連携・連絡を取ること。
○誘導係員
① 観賞ポイントにおける来園者の誘導整理、メガホンによる写真撮影、ホタルの捕獲禁止などの呼びかけを
行うこと。また設置したプラスチック柵、カラーコーン(バー)へのもたれかかりなども注意し、プラス
チック柵等が倒れることのないように注意すること。
② 入園状況により観賞路の一時規制や会場への一時入園規制を行う。
③ 来園者の誘導動線の安全対策として。平和のバラ園付近等に投光機(照明)を設置し、日々、点灯、消灯
を行う(燃料の補充含む)。→設置場所は甲の指示とする。
④ 東口∼日本庭園正門の来園者動線上の安全な誘導を行う。
[支 給 品] メガホン 10 個、無線機 15 台、バルーン投光機 10 台(燃料込)、スタッフジャンバー15 着
[設営内容] ○設置したプラスチック柵、竹柵、カラーコーン(バー)について、螢の夕べ開始前(17:00 以降)に観賞区域外へ来園者が
立ち入りしないように封鎖し、螢の夕べ終了後(21:30 以降)は、封鎖を解除し、カラーコーンについては、通常開園時間
中(9:30∼17:00)において、来園者の通行を妨げず、且つ目に付きにくい位置に移動させること。
(●別添資料 設置図面のとおり)
(b)
「象鼻杯」開催に伴う象鼻杯運営・会場誘導業務(一部会場設営撤去を含む)
[人員配置] ○人員配置表・・・・・・・●別添資料のとおり
- 10 -
※平成 26 年度配置分
7 月 5 日(土)責任者1名・象鼻杯運営/会場誘導係員 9 名
7 月 6 日(日)責任者1名・象鼻杯運営/会場誘導係員 9 名
7 月 12 日(土)責任者1名・象鼻杯運営/会場誘導係員 9 名
7 月 13 日(日)責任者1名・象鼻杯運営/会場誘導係員 9 名
7 月 19 日(土)責任者1名・象鼻杯運営/会場誘導係員 9 名
7 月 20 日(日)責任者1名・象鼻杯運営/会場誘導係員 9 名
7 月 21 日(月祝)責任者1名・象鼻杯運営/会場誘導係員 9 名
注)イベント期間は、開花状況等により変更になる場合があります。
[配置時間] ○責任者
5:00∼9:00
○誘導係員
5:00∼9:00
[業務内容] ○責任者
① 来園者へ象鼻杯(ハス酒)の試飲の案内、飲酒運転チェックシートの記入の呼びかけを行う。
② 象鼻杯からハス酒への切替えは、試飲希望者列の最後尾につく運営スタッフと連携をとり、トラブルの起き
ないように気をつけること。
○誘導係員
① 来園者へ象鼻杯(ハス酒)の試飲の提供を行う。
② 提供を行う際は、飲酒運転チェックシートの確認を行うこと。
③ 日本庭園東門からの来園者の列整理、東門付近の来園者誘導などを行う。
④ 象鼻杯等の列整理、定員数カウント
⑤カメラマンマナー注意喚起
[設営内容] ○毎回の開始前に、列整理プラスチック柵、長机、パイプ椅子、菰樽等の設置を行うこと。終了後は、プラ柵等の片付けと次回
に使用するハス酒の仕込み(ハスの茎を小さく切り、一升瓶の酒に漬ける)を行うこと(一升瓶は、はす庵冷蔵庫に保管する)。
(●別添資料 設置図面のとおり)
[支 給 品] お酒、水、ハッピ、高枝バサミ、冷蔵庫、メガホン、無線機(10 台)
[特記事項] プラスチックコップなどの消耗品費は乙の負担とする。
(c)
「雪まつり」開催に伴う会場誘導案内業務
[人員配置]
※平成 26 年度配置分
2 月 7 日(土)
会場本部
迷子案内
そり滑り用スロープ
列整理・安全確認
ステージMC
2 月 8 日(日)
会場本部
責任者 1 名 ・ 運営係員 2 名
係 員2名
責任者 1 名 ・ 係
員 10 名
係 員6名
M C1 名
責任者 1 名 ・ 運営係員 2 名
- 11 -
[配置時間]
[業務内容]
②看護師の配置
イベント名
桜まつり
螢の夕べ
雪まつり
[支 給 品]
迷子案内
係 員2名
そり滑り用スロープ
責任者1名 ・ 係
員 10 名
列整理・安全確認
係 員6名
ステージMC
M C1 名
○責任者
8:00∼22:00
○ 列整理・安全確認
8:00∼16:00
○ 係員・MC
9:00∼17:00
○会場本部:会場全体の運営・案内・簡易救護・苦情対応等
○迷子案内 :迷子対応
○そり滑り用スロープ:スロープの安全管理・列整理
○列整理・安全確認:会場全体の列整理及び安全管理
○ステージMC:MC
日
時
4 月中の多客時、4 日間
9 時 30 分から 21 時 30 分(12 時間)
12 時から 18 時(6 時間)
期間中の多客時、6 日間
18 時 00 分から 22 時 00 分(4 時間:半日)
イベント期間中の 2 日間
9 時 30 分から 18 時 00 分(1 日)
救急箱 一式
場
所
自然文化園中央口及び迷子案内用テン
ト
人数
2
日本庭園正門(警備室)
1
自然文化園お祭り広場
1
③ふわふわバルーン太陽の塔の運営
対象となるイベントは下表のとおりとする。
利用者個人の 1 回あたりの利用時間は 15 分とする。
利用者個人の利用対象は、4 歳から小学生までとする。ただし、4 歳未満の場合、保護者同伴で利用することができる。
1回の利用人数(定員)は 20 人以内とする。ただし、乙が運営上危険と判断した場合これを減員し運営すること。
乙は著しく乱暴な利用者個人に対し、または運営上危険と判断した場合退出させるものとする。
風速 10m/秒を越えるときは利用を中止すること。
雨天中止判断については、甲乙協議により決定するものとし、その場合の経費については減額しないものとする。ただし、前日の 15 時までに中止決
定した場合は、日程を振り替えて運営することとする。
- 12 -
イベント名
コスモス
フェスタ
日
期間中 2 回
時
場
10 時~16 時
所
自然園花の丘
④共催イベント開催時におけるエアテントの運営
[運営日時] 甲が指定するイベント会場において年間 2 回(3 月 15 日前後)を予定、 時間は甲が指示する時間とする。
[運営仕様] 風速 10m/秒を越えるときは利用を中止すること。
[特記事項] 強風による中止判断については、甲乙協議により決定するものとし、その場合の経費については減額しないものとする。
⑤あじさい祭にかかる俳句の募集と管理運営
[募集期間] あじさい祭開始週の土曜日から翌週の日曜日まで ※期間中の水曜日は除く
9 時 30 分∼17 時
[運営仕様] ア 俳句箱及び投句用紙等の設置及び撤去。
イ 投句の回収及び取りまとめ。(週 2 回程度回収)
ウ 入選句の掲載紹介(パウチ等)。※木札以外。
⑥能勢人形浄瑠璃等特別公演の運営
紅葉まつり開催時
[業務内容] 出演者の手配、送迎、アテンドを行うこと。
公演等の運営・管理。
公演は 1 回あたり 1 時間程度(体験教室・解説などを含む)とし、1 日につき 2 回公演すること。
[運営期間] 紅葉まつり開催期間中のうち 1 日
[場
所] 日本庭園中央休憩所内(特別会場)
[特記事項] 雨天決行
著作権等第三者の権利に関する事務手続処理費用・源泉徴収等は乙が負担すること。
⑦雪まつり開催における雪山及び雪そり滑り台の設置並びに降雪イベントの実施等
(a)降雪イベント実施、およびそり滑り台制作・管理
・人工降雪機を使った降雪イベントの実施等 (原料、保冷車、発電機等一式を含む)
[業務内容] ○人工降雪機は、車載式で短時間に大容量の氷を降雪できることが可能(1 時間あたり最大 15t)であり、高所の噴射口等
より無風状態で半径 15m以上かつ広範囲(360 度)に噴射できること。
○原料(氷)は、化学薬品等を使用せず人体、環境等に安全なものを使用すること。(雪原は不要)
[仕
様] ○2 日間とも、10:30 から 15:30 までの 30 分間隔 合計 10 回降雪イベントを実施する。
○1回当たり 5 分以上の降雪を行うこと。
・雪そり滑り台の設置及び運営
- 13 -
[仕
○スロープは 4 列で長さ 10m程度、傾斜 5%程度で設置し、滑るためにそりを 16 台設置すること。またコースの維持管理に
努め、各コースを雪で仕切り、安全対策を講じること。
(b)天然雪の調達(積み込み)
、運搬、積み下ろし及び撤去等
[業務内容]
10tダンプトラック 17 台分相当の天然雪を 2 日に分けて調達(ショベルカー等で積み込み)し、雪まつり会場内まで搬送、
積み下ろし、ショベルカー等で雪ならし作業を行うこと。なお、搬入は当日イベント当日早朝とする。
撤去時はショベルカー、トラック等を利用し、甲が指定する場所(万博公園内)に投棄、融雪処理(撤去作業)を行うこと。
[仕
様] 宍粟市が指定する場所(波賀町付近)
(ただし、積雪状況により変更の可能性もある。)
[特記事項] 大阪府流入車規制を遵守し、適合車両を使用すること。
雪ならし作業を行う時は、ショベルカー等で地面を傷つけないように作業すること。
残雪の処理時にショベルカー等で地面を傷つけないように作業すること。
残雪量が少なくなってきたら水道水等を利用して融雪作業を行うこと。
様]
⑧写真コンテストの運営
(a)写真コンテスト応募チラシの製作・仕様
[チラシの仕様] 上質紙55kg・濃淡一色刷り・片面印刷・A3 二つ折り
校正は、3回程度行うこと。
各コンテストでは、デザインが違うので注意すること。(●別添資料
製作部数
・ ハス及び象鼻杯・・・・・・各 15,000 枚
・ 万博公園に咲く花・・・・各 10,000 枚
製作時期
・ ハス及び象鼻杯・・・・・・・5∼6 月予定
・ 万博公園に咲く花・・・・・5∼6 月予定
平成 26 年度分応募チラシ参照)
(b)写真コンテスト(2 回)の募集・審査、展示業務
[コンテスト名称]
万博公園 ハス及び象鼻杯の写真コンテスト
万博公園に咲く花の写真コンテスト(ハスを除く)
[応募受付・集計・応募写真管理]
・ハス及び象鼻杯・・・・・・・7 月予定(応募作品数 昨年実績 270 件)
・万博公園に咲く花・・・・11 月予定 (応募作品数 一昨年実績 348 件)
[審査会の開催(進行)
・審査]
審査委員長の選任・審査会の開催(準備・進行・撤去)・審査
審査会は、当機構ビル会議室にて実施する。
- 14 -
・ハス及び象鼻杯・・・・・・8 月予定
・万博公園に咲く花・・・11 月予定
※ 審査委員長は、写真の審査経験が豊富で万博公園の四季折々の花の開花状況等を熟知していること。
審査結果の集計・報告 及び 選評
入賞者への賞状作成(推薦1名・特選 2 名・入選 3 名・佳作 5 名・特別賞 5 名)
[審査委員長への謝礼]
審査会毎に審査委員長に謝礼を支払う。額については甲乙協議の上決定する。
・ハス及び象鼻杯・・・・・・・8 月予定
・万博公園に咲く花・・・・11 月予定
[入賞作品の展示設営・撤去]
写真コンテストの入賞作品の設営・撤去及びキャプション・案内看板等の設営(展示)・撤去
設置場所:日本庭園 中央休憩所
→ 甲の指定する場所に設置及び撤収
(●別添資料 入賞作品展(展示パネル)設置図面参照)
・ハス及び象鼻杯・・・・・・・9 月中旬∼12 月下旬
・万博公園に咲く花・・・・・12 月下旬∼3 月下旬
[支 給 品] 賞状用紙・賞状カバー・展示パネル(180 ㎝×120 ㎝キャスター付)・展示用額縁・展示用ワイヤー等備品
[調 達 品] 案内看板 A2 サイズ 2 枚(ハス用・花用)データ込
[特記事項] 著作権等第三者の権利に関する事務手続処理費用・源泉徴収等は乙が負担すること。
受付等作業時、個人情報の取り扱いには細心の注意を払うこと。
キャプションは厚紙、ワープロ打(データは支給)
⑩四季イベント等の会場設営及び撤去等業務の臨時業務の内容
本仕様に定めのない業務で本業務と密接に関連する業務が生じた場合、または、他のイベントや甲の発注する他の業務に関連し、本業務と密接に関連
する業務が生じた場合、または、天災等の事由により、予期できない業務が生じた場合のため臨時要員を定める。
○ 臨時作業員・・・・・・・・・・60名
○ 電工・・・・・・・・・・・・・・・・20名
⑪飲食売店及び参加体験型プログラム等の企画運営
対象となるイベントは下表より任意で選ぶものとする。
イベントの雰囲気を壊さないような露店出店や参加・体験型プログラムを企画し、イベント開催期間中に開催場所付近において実施すること。ただし、
企画内容については事前に甲と実施日時や実施場所及び協賛社等の内容を協議した上で、提案のとおり実施すること。
期間中(開園時間内)において露店出店の営業を行う場合は、店舗周辺にゴミ箱(分別)を設置し、発生するゴミ・油などは持ち帰ること。
また、露店出店において雑排水が出る場合はグリストラップを設置し、排水処理を施すこと。
- 15 -
企画・運営にかかる費用については、実施した企画によって得られた収入で全てまかなうこと(甲への納付金は不要とする)。
多客時は、安全管理・総合調整責任者を配置し進行管理を行うこと。
イベント名
桜まつり
チューリップフェスタ
ポピーフェア
ローズフェスタ
螢の夕べ
あじさい祭
早朝観蓮会&象鼻杯
コスモスフェスタ
紅葉まつり
梅まつり
雪まつり
⑫キャラクターショー等の企画運営
対象となるイベントは下表のとおりとする。
テレビ等で大人気のキャラクターによるお子様向けキャラクターショーを企画しステージ上で実施すること。
キャラクターの決定は甲と協議すること。
著作権等第三者の権利に関する事務手続処理費用・源泉徴収等は乙が負担すること。
イベント名
日
時
本
数
等
雪まつり
期間中の 2 日間
1 日 2 回(1 回 30 分)、出演者 6 名以上
(4)園内電気工事について
公園内の高圧キュービクルを使用する場合は、事前に甲の電気主任技術者(以下、
「電気主任技術者」という。)と必ず協議すること。
電気主任技術者が、
「一括変電所及び万博記念ビル設備保守管理業務(平成 26 年度)
」の受託者(以下、「設備保守管理業者」という。)に当該工事を施工
させるのが妥当と判断した場合は、設備保守管理業者に当該工事を実施させることとし、これに係る経費を設備保守管理業者に直接支払うこと。また、そ
の他の低圧分電盤等からの電源配線工事については、設備保守管理業者の立会いのもと乙が施工すること。なお、これらに係る経費については、すべて受
託金額内に含まれるものとする。
- 16 -
別紙−8
写真コンテスト入賞作品展(展示パネル)設置図面
展示パネル
出入口
売
商品棚
商品棚
ー
上万
映博
コ映
像
ナ
ー
商品棚
店
万博公園 あじさい祭
∼俳句募集要項∼
●募集期間: 26/6/7(土)∼15(日)
●季
題: あじさい(万博公園に咲くあじさい)
●応募方法: 応募用紙に必要事項を記入のうえ、投句箱へ投函して下さい。
[応 募 用 紙 ・ 投 句 箱 設 置 場 所 ]
自然文化園中央口・北口・西口・日本庭園前ゲート、
あじさいの森、総合案内所
● 入 選 句 の 紹 介 : 2 6 / 6 / 2 1 ( 土 ) か ら 会 場 に て 紹 介 い た し ま す 。( 予 定 )
※個人情報の取り扱いについて
入選された方の氏名は、大阪府日本万国博覧会記念公園事務所作成の広報物等への掲載・掲示
または報道機関へ情報を提供する場合がありますので予めご了承ください。
なお、応募いただきました方の個人情報は、厳重に保管・管理し、上記以外の目的で第三者に
提供・開示することは一切いたしません。
<俳句の基本>
■五・七・五の
■ 季 題 (季 語 )を
※募集してい
俳句とは、季語
十
入
る
を
七
れ
季
入
音
て
題
れ
で
詠
は
た
詠
む
「
五
む。
。
あ じ さ い 」 (万 博 公 園 に 咲 く あ じ さ い )で す 。
・七・五音の短い詩です。初めての方もどしどしご応募ください。
番受
号付
名
所
品
種
名
品
種
名
日
才
)
]
あ
じ
さ
い
万
博
公
園
あ
じ
さ
い
祭
応
募
用
紙
(
二
十
六
年
度
)
)
]
。
(
]
※
一
人
三
句
以
内
で
お
願
い
し
ま
す
季
題
」
月
(
℡
「
品
種
名
。
裏
面
を
お
読
み
下
さ
い
[
住
[
氏
[
年
齢
、
※
個
人
情
報
の
取
り
扱
い
に
つ
い
て
は
投
句
日
LEDリスト
物品等の概要
番号
物品名
1
カーテン状LED(1000球付) ホワイト
防雨仕様
2
カーテン状LED(1000球付) ウォームホワイト
防雨仕様
3
1・2を操作可能なコントローラー
4
ストリング状LED ブルー
防雨仕様
5
ストリング状LED グリーン
防雨仕様
6
7
8
9
10
11
12
ストリング状LED グリーン
防雨仕様
ストリング状LED ライムグリーン
防雨仕様
ストリング状LED ライムグリーン
防雨仕様
ストリング状LED アンバー
防雨仕様
ストリング状LED オーシャンブルー
防雨仕様
ストリング状LED ホワイト
防雨仕様
ストリング状LED ウォームホワイト
防雨仕様
外寸法(内寸法)【単位:mm】※概ね
その他
数量 単位 合計球数
球数
w1000×h8000
消費電力:50w/100v コード色:クリア
※交換球対応・連結2セットまで可能
※球径4.5mm
※コネクター5芯
1000
8 本
8,000球
w1000×h8000
消費電力:50w/100v コード色:クリア
※交換球対応・連結2セットまで可能
※球径4.5mm
※コネクター5芯
1000
8 本
8,000球
L:2700
コード色:ホワイト ※6ファンクション・メモリー機能付き スピード調整可
能・連結2セットまで可能 音声対応付
L:8000
消費電力:6w/100v コードの太さ:6mm コード色:クリア
※連結10セットまで対応
※拡散型 ※球径4.5mm
※コネクター3芯
100
100 本
10,000球
L:8000
消費電力:6w/100v コードの太さ:6mm コード色:クリア
※連結10セットまで対応
※拡散型 ※球径4.5mm
※コネクター3芯
100
80 本
8,000球
L:8000
消費電力:6w/100v コードの太さ:6mm コード色:グリーン
※連結10セットまで対応
※拡散型 ※球径4.5mm
※コネクター3芯
100
80 本
8,000球
L:8000
消費電力:6w/100v コードの太さ:6mm コード色:クリア
※連結10セットまで対応
※拡散型 ※球径4.5mm
※コネクター3芯
100
50 本
5,000球
L:8000
消費電力:6w/100v コードの太さ:6mm コード色:グリーン
※連結10セットまで対応
※拡散型 ※球径4.5mm
※コネクター3芯
100
50 本
5,000球
L:8000
消費電力:6w/100v コードの太さ:6mm コード色:クリア
※連結10セットまで対応
※拡散型 ※球径4.5mm
※コネクター3芯
100
80 本
8,000球
L:8000
消費電力:6w/100v コードの太さ:6mm コード色:クリア
※連結10セットまで対応
※拡散型 ※球径4.5mm
※コネクター3芯
100
180 本
18,000球
L:8000
消費電力:6w/100v コードの太さ:6mm コード色:クリア
※連結10セットまで対応
※拡散型 ※球径4.5mm
※コネクター3芯
100
120 本
12,000球
L:8000
消費電力:6w/100v コードの太さ:6mm コード色:クリア
※連結10セットまで対応
※拡散型 ※球径4.5mm
※コネクター3芯
100
120 本
12,000球
-
10 個
-
LEDリスト
物品等の概要
番号
物品名
13 4∼12を電源に接続するのに必要なパワーコード゙
外寸法(内寸法)【単位:mm】※概ね
その他
L:1500
コード色:ブラック ※連結10セットまで対応・常点仕様
ツインクルLEDストリングライト
14
防雨仕様
L:7500
LED:50球/7.5m 消費電力:5w/100v コードの太さ:2mm
※集光型でランダムに光がフラッシュするもの。
※連結3セットまで対応 ※集光型 ※球径4.5mm
※コネクター2芯
15 16を電源に接続するのに必要なパワーコード
L:1600
コード色:ブラック ※連結3セットまで対応
数量 単位 合計球数
球数
-
200 本
50
-
40 本
20 本
-
2,000球
-
16 アヒルA
h550×w310×L550
LED:432球 消費電力:26w/100v→24v 重量:6kg ※連結
不可・常点仕様
432
1 体
432球
17 アヒルB
h680×w300×L550
LED:400球 消費電力:26w/100v→24v 重量:6kg ※連結
不可・常点仕様
400
1 体
400球
18 フラミンゴA
h950×w340×L780
消費電力:28w/100v→24v 重量:6kg ※連結不可・常点仕
様
464
1 体
464球
19 フラミンゴB
h950×w340×L800
消費電力:28w/100v→24v 重量:6kg ※連結不可・常点仕
様
464
1 体
464球
20 フラミンゴC
h1300×w340×L700
消費電力:28w/100v→24v 重量:6kg ※連結不可・常点仕
様
464
1 体
464球
h1200×w800
消費電力:125w/100v→24v 重量:6kg ※連結不可・常点仕
様
2080
1 体
2,080球
h400×w310×L550
消費電力:45w/100v→24v 重量:6.5kg ※連結不可・常点仕
様
752
1 体
752球
150
1 体
150球
200
1 体
200球
21 サンタクロースA
22 シロクマA
23 ジャンピングトナカイ
24 スタンディングトナカイ
w900×h1000×d370(ポール含むh1200) 消費電力:8w/100v ※連結不可・常点仕様
w370×h1370×d640
消費電力:12w/100v ※連結不可・常点仕様
LEDリスト
物品等の概要
番号
物品名
数量 単位 合計球数
外寸法(内寸法)【単位:mm】※概ね
その他
25 ドルフィン ブルー(小)
w230×h350×d950
消費電力:5w/100v 重量:3kg ※連結不可・常点仕様・角度
調整可能
150
1 体
150球
26 ドルフィン ホワイト(小)
w230×h350×d950
消費電力:5w/100v 重量:3kg ※連結不可・常点仕様・角度
調整可能
150
1 体
150球
27 スノーマン(小)
w500×h1000×d500
消費電力:5w/24v 重量:7kg ※連結不可・常点仕様
100
1 体
330球
28 LEDサンタクロース
サイズ:(W)5m×(H)5m
部材:本体/紅白ロープライト
はしご/紫ロープライト
備考:コントローラー付 スチール枠付
29 LEDツリー
サイズ:(φ)2m×(H)5m
部材:赤白LEDストレート
備考:コントローラー付 自立ベース付
球数
3
4500
2
9,000球
30 LEDストレート
サイズ:(L)10m
青
備考:コントローラー無
120
200
24,000球
31 LEDストレート
サイズ:(L)10m
クリア
備考:コントローラー無
120
40
4,800球
32 LEDストレート
サイズ:(L)10m
紫
備考:コントローラー無
120
15
1,800球
33 LEDストレート
サイズ:(L)10m
クリア
備考:コントローラー無
120
10
1,200球
34 LEDネット
サイズ:(L)2.5m×(W)1.5m
備考:コントローラー無
200
8
1,600球
35 LEDつらら
36 LED星
ライン1本約1m
1つ50cm程度
33,000球
200
15
3,000球
LEDリスト
物品等の概要
番号
37 LED球
38 LEDストレート
39 LEDストレート
40 LEDチューブ
41 LEDチューブ
物品名
外寸法(内寸法)【単位:mm】※概ね
その他
1つ50cm程度
青
白
青 50m
白 50m
数量 単位 合計球数
球数
200
15
3,000球
100
60
6,000球
100
16
1,600球
1500
2
3,000球
1500
1
1,500球
42
43
203,536球
迎賓館ゲート(出入口)
8:00∼22:00
迎賓館ゲート
日本庭園前駐車場(入口)
8:30∼16:30
※駐車券を取って入場
日本庭園
日本庭園
正門
国立民族学博物館
日本庭園前駐車場(出口)
大阪日本民芸館
ゲート
日本庭園前
西
口
日本庭園前
駐車場
東口
夢の池
サイクルボート
3号門
※警備員の配置が必要
もみじ川芝生広場
※駐車券の精算が必要
お祭り広場
バーベキュー
コーナー
東の広場
下の広場
公園東口駅
東駐車場
自然文化園
上の広場
鉄鋼館
太陽の塔
自然観察学習館
おもしろ自転車広場
B
A
中央口
C
D
E
E号門奥
世界の森裏
(北側に縦列駐車)
(倉庫横)
万博記念公園駅
千里橋ゲート(出入口)
7:30∼18:30
中央駐車場
千里橋ゲート
万博記念機構
(万博記念ビル)
ホテル阪急
エキスポパーク
「記念協会前」交差点
土日祝(9:00∼17:00)は
右折不可 ※次の信号を右折
平日の終日及び、土日祝(9:00以前、17:00以降)の車両入園ルート
土日祝(9:00∼17:00)の車両迂回ルート
●関係者一時駐車場について (一時的な荷下ろし用)
○A∼D号門(チェーン)手前に駐車スペース 数台分あり
○A∼D号門のチェーンは、開園時間中(9:30∼17:00)
は閉鎖しているため、駐車スペースにとめて台車等で入場
2012.8.7(営業推進課)
緑地広場のイベント用分電盤(調べ)
項目/場所
盤内の
コンセント数
下の広場
①上の広場
1個(差込口は2)
内部のコンセントを使用
コンセント使用時 する場合はタイマーと
におけるタイマー 連動しているためレ
との関係
バーを「手動」に切り替
えて使用可
東の広場
②中央部
③東側(売店横)
④分電盤(東の広場1)
⑤東の広場(分岐盤) ⑥コンセント盤東の広場(1) ⑦分電盤(東の広場2)
1個(差込口は2)
8個(差込口は16)
1個(差込口は2)
ー
4個(差込口は8)+盤
外のコンセント2個(差
込口は4)
1個(差込口は2)
内部のコンセントを使用
する場合はタイマーと
連動しているためレ
バーを「手動」に切り替
えて使用可
タイマーなし(単独)
内部のコンセントはタイ
マーとは連動していな
い
ー
タイマーなし(単独)
内部のコンセントはタイ
マーとは連動していな
い
コンセン
ト
2kw
2Kw
7.5kw
2Kw
ー
8Kw(2Kw×4個)+盤
外のコンセント使用の
場合4kw(2Kw×2個)
2Kw
端子台
5Kw(10Kw)
4Kw(8Kw)
ー
3Kw(6Kw)
ー
ー
5Kw(10Kw)
東No.2低圧盤より
MCB 100A
(他のテナント有り)
東No.1キュービクルより
MCB 50A
(東の広場(1)と同じ分
岐)
容量
(100V)
備 考
使用不可
東No.1キュービクルより
(桜まつりライトアップ
東No.1キュービクルより
MCB 50A
東No.1キュービクルより 東No.1キュービクルより
用)
MCB 100A
(東の広場(2)と同じ分
MCB 50A
MCB 50A
東No.4キュービクルより
(他のテナント有り)
岐)
MCB 100A
※④と⑦はバランスよく接続すれば、最大10kwまで利用可能です。
○○イベント
設営・撤去・運営
作業中
見本
園内車両乗入れ時に作成し、フロントガラス付近にわかりやすく掲示すること
Fly UP