...

H27-8記者会見資料( 、2295.7 KB)

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

H27-8記者会見資料( 、2295.7 KB)
平成 27 年 8 月定例記者会見
氷 見 市
-News Release-
日時
平成 27 年 8 月 7 日(金)
13:00~14:00
場所
B棟2階 センター
◇あいさつ
◇案
件
1 魚々座展示の新造木造和船(テント船)進水式について・・・・・・・・1
2 リ・コ・クリエーションキャンプ 2015 の開催について ・・・・・・・・4
3 パタゴニア講演会&就職セミナーイベントの開催について ・・・・・・11
4 新朝日山公園市民懇談会
第2回ワークショップの開催について ・・・15
平成 27 年 7 月中にいただいたご寄附について・・・・・・・・・・・・18
平成 27 年 8~9 月の主な行事予定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・19
◇出 席 者
市長、副市長、教育長、地方創生政策監、まちづくり推進部長、総務部長、
市民部長、建設農林水産部長、防災・危機管理監、教育次長、消防長、
市長政策・都市経営戦略部長
(お問合せ先)
氷見市 市長政策・都市経営戦略部
秘書・市民情報課
市民情報・つぶやき受発信担当
TEL 0766-74-8012 FAX 0766-74-0692
H27. 8. 7
News Release
記者会見資料
氷 見 市
魚々座展示の新造木造和船(テント船)進水式
概要
氷 見 市 で は 、 平 成 2 7 年 8 月 9 日 ( 日 )、 午 前 1 0 時 か ら 、 氷 見 市 中 央 町 の 氷 見 漁 港 船 揚 場
において、ひみ漁業交流館・魚々座館内に展示してある新造木造和船(テント船)の進水式
を行います。
この木造和船は、氷見で培われてきた漁業文化の継承などを目的に、氷見市と日本財団、
ア ー ト NPOヒ ミ ン グ の 共 同 事 業 と し て 、 市 内 北 大 町 在 住 の 船 大 工 番 匠 光 昭 さ ん ( 69才 ) に よ り
製作されたもので、去る7月16日に行われた小型船舶検査によりその安全性などが確認さ
れたことから、このたび、進水することとなりました。
当日は、本川祐治郎氷見市長をはじめ、建造者の番匠さんら関係者皆さん約20人が出席
して、式典、テープカット、進水の後、出席者の皆さんを対象に体験乗船を行う予定です。
報道関係者の皆様におかれましても、ぜひ、この機会に乗船して頂きたく、お願い申し上
げます。
な お 、木 造 和 船 は 、櫓 櫂( ろ か い )船 と 呼 ば れ る 船 種 で 、大 き さ は 、全 長 8.1m 、幅 2.36m 、
深 さ 0.84m 、 最 大 搭 載 人 員 は 、 乗 員 12名 、 船 員 5名 の 計 17名 で す 。
船を建造した番匠さんは、氷見で船大工を営む番匠造船の三代目で、富山県内ではほぼ
唯一の現役船大工として現在も和船の建造を手がけておられる方です。
氷見市では、今回の進水式を機に、今後この木造和船を、魚々座館内での展示とあわせ、
様々なイベントに活用していくことにしています。
当日の取材につきまして、ご多用とは存じますが格別のご配慮を賜りたく、よろしくお願
い申し上げます。
日時・場所・内容など
1
日 時
平成27年8月9日(日)
10:00~10:40
進水式典 テープカット=進水
10:40~11:00
試運転(船の調整等)
11:00~12:00
体験乗船 当日の出席者・報道関係者を対象に、最大12名ずつ乗船していただきま
す。船大工の番匠さんや地元の 魯こぎ名人の皆さんが、伝馬船のロゴを
あしらった 法被を来て、漕ぎ手を務めます。
※進行時間については、当日の状況により前後する場合があります。
※天候等の事情により進水式等が延期となる場合は、事前にご案内いたします。
-1-
2
場 所
氷見漁港内船揚場(試乗の乗り場は、船揚場左の突堤)
上庄川
運行エリア
比美乃江大橋
進水式・乗船場所
ひみ漁業交流館
魚々座
3
進水式に至るまでの経過
氷見市北大町には、日本でも数少ない木造和船造船技術をもつ船大工の番匠光昭さん( 69 才 ) が 在 住
し て い ま す 。一方、「魚々座」は漁業文化を発信していく施設であり、この木造和船は、漁業とは強いつ
ながりのある「船」を見ていただくと同時に、氷見で長く受け継がれてきた貴重な造船の「技術」を多くの
人々に見ていただくために展示しているものです。
実際にオープン後は、新造したテント船を前に、魚々座に来館した方々が番匠さんに和船について質問し
たり、説明を受けたりする光景がみられ、また、珍しい大型の木造和船の上で、大人から子どもまで多くの
人のはしゃぐ姿が見受けられます。
このような中、氷見市では大型の木造和船を魚々座内に展示するだけではなく実際に海の上で見てみたい
という船大工さんの想いを受け止め、また多くの来館者から寄せられる要望に答えたいということで、今回
の進水することを計画しました。
4 新造木造和船について
(1)船 種
櫓櫂(ろかい)船
(2)大きさ
長さ8.1m、幅2.36m、深さ0.84m
(3)最大搭載人員
17人(乗員:12名、船員:5名)
(4)製作者(船大工) 番匠光昭 氏(69才、氷見市北大町在住)
(5)新造木造和船
通常は、魚々座館内に次のように展示されています。
(6)小型船舶検査
平成27年7月16日、魚々座から船を運び出し、クレーンを使って氷見漁港内に実際に着水させ、
日本小型船舶検査機構金沢支部の検査員により、船の構造などの検査が行われました。(写真参照)
(7)進水後の木造和船
体験乗船終了後、当日中に魚々座館内に戻し、再び展示する予定です。
その後の予定については、現在、検討中です。
-2-
5
問い合わせ先
氷見市 魚々座・漁業文化推進室
蓑島、大石 ℡0766-74-8018
-3-
News Release
記者会見資料
H27.8.7
氷 見 市
求ム、理工系頭脳!
夏のおわり、52時間。
理工系頭脳集団で”地方の社会課題”を抽出・議論・提案する、
2泊3日のリ・コ・クリエーション型キャンプ(略称リコクリ)を開催します。
概要
地 方 創 生 に 取 り 組 む 氷 見 市 で は 、地 方 創 生 ラ ボ に よ る 実 践 プ ロ グ ラ ム の 一 環 と し て 、理 工
系 学 生 の 創 造 的 発 想 と 、本 質 を 素 直 に 見 つ め る 若 者 の 感 性 に よ る ア イ デ ア を 活 か し 、理 工 系
学生による地方創生のアイデアコンテスト「リコクリエーションキャンプ」に協力します。
本 プ ロ グ ラ ム は 、過 去 理 工 系 学 生 の ア イ デ ア コ ン テ ス ト で 入 賞 し た 経 験 を 持 つ 理 工 系 学 生 、
お よ び そ の O B 、O G お よ び 、理 工 系 ア イ デ ア コ ン テ ス ト を 実 施 し て い た 経 験 を 持 ち 、氷 見
市 地 方 創 生 協 議 会 の 委 員 で あ る 横 田 浩 一 氏( 横 田 ア ソ シ エ イ ツ 代 表 取 締 役 、慶 應 義 塾 大 学 大
学院特任教授)によって運営されます。
ま た 、本 プ ロ グ ラ ム は 、日 本 政 策 投 資 銀 行 ソ ー シ ャ ル・ビ ジ ネ ス・プ ロ グ ラ ム の 一 環 と し
て、大企業の地方創生の実験、研究の場としても開催されます。学生が考えたアイデアは、
企 業 の 協 力 を 得 て 、地 方 創 生 の 課 題 を 理 工 系 学 生 が 解 決 す る「 氷 見 モ デ ル 」の 実 現 を 目 指 し
ます。
日時・場所・内容など
1 日 時 2015年8月29日(土)〜 31日(月)
2
3
場 所 富山県氷見市内
内 容
(1) < 1 日 目 > 12:00 オ リ エ ン テ ー シ ョ ン 18:00 懇 親 会
<2日目> フィールドリサーチ
< 3 日 目 > 13:00-15:00 提 案 プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン
< 3 日 目 > 15:00-16:00 講 評 会
< 3 日 目 > 16:00-17:00 表 彰 式
(2) <対 象> 理 工 系 学 生 、 お よ び 、 理 工 系 出 身 若 手 社 会 人
(3) <参加予定> 20~ 25名
※ 1 組 4~ 5 人 で チ ー ム を 編 成 、 仲 間 と 協 力 し 考 え る
(現在、東工大、横浜国大、千葉大、同志社大などの
学生が参加予定)
(4) < 申 込 み > 8月 15日 ( 土 ) ま で
(5) < 特 典 > 優 秀 な ア イ デ ア を 提 案 し た チ ー ム に は 、 賞 金 10万 円
(企業賞)が授与されます
(6) < 主 催 >
・リコクリ(リコクリエーションキャンプ実行委員会)
(事務局:株式会社横田アソシエイツ内)
<協力>
・氷見市、氷見市地域おこし協力隊
・千葉大学・富山大学・富山高等専門学校
・慶應義塾大学SFC研究所社会イノベーション・ラボ
・日本政策投資銀行
・大日本印刷ソーシャルイノベーション研究所
・ イ ト ー キ ( 予 定 )・ 富 士 通 ( 予 定 )
-4-
(7) < 審 査 員 >
・本川祐治郎(氷見市長)
・高田英治氏(富山高等専門学校教授、イノベーションセンタ
ー長)
・片桐大輔氏(アミンファーマ研究所専務取締役、 千葉大学
学術研究推進機構 特任准教授)
・横田浩一氏(横田アソシエイツ代表取締役、慶応義塾大学大
学院政策・メディア研究科特任教授)ほか
※本プログラムは日本政策投資銀行が主催するソーシャル・ビジネス・プログラムとも連携
して実施します。ソーシャル・ビジネス・プログラムは、東京を中心に大企業等のイノベ
ー シ ョ ン 人 材 を 対 象 に 、地 域 に お け る 新 た な ビ ジ ネ ス ニ ー ズ を 探 索 し 、 氷 見 市 を は じ め 地
域と共創しながら地域課題のソリューションをイノベーティブに構想するプログラムです。
添付資料
参 加者 募 集 チ ラ シ
日 本政 策 投 資 銀 行 ソ ーシ ャ ル ・ ビ ジ ネ ス ・プ ロ グ ラ ム
お問合せ先
地方創生と自治への未来対話推進課
市民協働・ファシリテーション・地域おこし総括担当
( 電 話 ) 74- 8013
-5-
担当者名
谷内
-6-
-7-
-8-
-9-
-10-
News Release
記者会見資料
H27.8.7
氷 見 市
~氷見で、これからの働き方を考える日~
パタゴニア講演会&就職セミナーイベント開催
もちよりビアガーデンも同時開催!
概要
氷 見 市 は 、 8 月 1 4 日 ( 金 )、 氷 見 市 ふ れ あ い ス ポ ー ツ セ ン タ ー に て 、 ア メ リ カ に 本 社
を置くアウトドア衣料品製造・販売会社パタゴニアの日本支社長辻井隆行氏をお迎えして、
氷見市まちづくりセミナーを開催いたします。
徹 底 し た 品 質 主 義 と 環 境 行 動 主 義 で 国 際 的 に 知 ら れ る 同 社 は 、ワ ー ク・ラ イ フ・バ ラ ン ス
の 面 で も 先 進 的 な 企 業 と し て 注 目 さ れ て お り 、氷 見 市 の 地 方 創 生 を 進 め て い く 中 で 、こ れ か
らの働き方を考える契機となることが、本イベントの第一の目的です。
ま た 今 回 の イ ベ ン ト で は 、辻 井 氏 に よ る ご 講 演 、パ ネ ル デ ィ ス カ ッ シ ョ ン の ほ か 、地 域 人
材コーディネート機関富山県事務局 株式会社マイナビによる就職セミナーが同時開催さ
れ 、地 元 企 業 と 学 生 、U タ ー ン・移 住 希 望 者 が 一 堂 に 会 し ま す 。氷 見 市 で 大 学 生 向 け の 就 職
セ ミ ナ ー が 行 わ れ る の は 今 回 が 初 め て の 試 み と な り 、企 業 と 若 者 、地 方 と 移 住 希 望 者 を つ な
ぐことが第二の目的となります。
イ ベ ン ト 終 了 後 に は 、見 晴 ら し の よ い 隣 の 朝 日 山 公 園( 氷 見 高 校 北 側 )に て 、地 元 市 民 団
体によるビアガーデンも開催されます。
現 在 お 勤 め の 方 、地 元 企 業 の 方 、帰 省 中 の 学 生 の 皆 さ ん 、そ し て 地 方 へ の 移 住 を 検 討 さ れ
ている皆様、どこか懐かしいお盆の空気が漂う氷見で、夕暮れ時の里山里海を眺めながら、
これからの働き方について語り合ってみませんか?
御多忙中とは存じますが、本件の周知及び取材のご協力を賜りたいと存じますので、
宜しくお願い致します。
日時・場所・内容など
1
日 時
8 月 1 4 日 ( 金 ) 1 3 : 0 0 ~ 1 7 : 0 0 (開 場 1 2 : 3 0 )
2
場 所
氷見市ふれあいスポーツセンター
富山県氷見市鞍川43-1
サブアリーナ
-11-
3
行事、催し等の内容
(1) 行 事 の 日 程 や 次 第
13:00~14:30 第1部 小規模合同説明座談会
15:00~16:00 第2部 パタゴニア日本支社長 辻井隆行氏 講演会
16:00~17:00 第3部 パネルディスカッション・コミュティラーニング
以上が氷見市ふれあいスポーツセンターにて開催。
(参考)
市民有志によるビアガーデンイベントが朝日山公園(氷見高校北側)にて開催。
1 7:3 0 ~ 2 1:0 0 \ 氷 見 で は じ め る 夏 の 夜 の 新 た な た く ら み / TEAM BEERGARDEN
(2) 対 象 者
都市部から優秀な人材を確保したい市内、近隣市町村の企業経営者、人事担当者、
また現在お勤めの方。
そ し て 、U I タ ー ン・移 住 希 望 者 、帰 省 中 の 大 学 生 や 地 元 高 校 生 な ど 若 者 層 を 中 心 に 、
これからの働き方に関して興味のあるあらゆる方。
(3) そ の 他
参加費:無料、要予約
申込先:
・講演会、就職セミナーイベント
株式会社マイナビ 北陸支社 富山支部
地域のコミュニティデザイン事業本部
0120-017-366
076-442-1860 受 付 /月 ~ 金 9:30~ 17:30
[email protected]
・ビアガーデンイベント
Team Beergarden
特 設 WEBペ ー ジ の フ ォ ー ム よ り 申 込
http://teambeergarden-himi-2015.strikingly.com/
添付資料
別紙のイベントチラシをご参照ください。
お問合せ先
地方創生と自治への未来対話推進課
高 木 、 伊 東 ( 電 話 ) 74- 8013
-12-
-13-
-14-
H27.8.7
News Release
記者会見資料
氷 見 市
新朝日山公園市民懇談会
夕涼み交友会
第2回ワークショップ
参加者募集
概要
氷 見 市 で は 、8 月 2 2 日( 土 )、整 備 中 の「 新 朝 日 山 公 園 」に お い て 予 定 し て い る「 夕 涼 み 交
友会」の参加者を募集しています。
こ の「 夕 涼 み 交 友 会 」は 、夕 方 か ら 夜 に か け て の「 新 朝 日 山 公 園 」を 体 験 し て も ら う こ と で 、
この時間帯の「新朝日山公園」の使い方を市民の皆さんと市職員らがいっしょに考えようとい
うもので、氷見市では初めての取組みです。
当日は、昨年度から市が委託をしている、株式会社ティーハウス建築設計事務所(神戸市)
槻 橋 修 氏 に よ り 、参 加 者 ひ と り ひ と り が 、公 園 づ く り に 取 り 組 む こ と を 目 的 と し た「 フ レ ン ズ ・
オブ・朝日山」の活動をしていきます。
活動を通じて、様々な知識を学びます。そして、常に進化を続けている公園になっていきま
す。将来、公園が完成しても、その活動は、植物、デザイン、プログラム、アート、コミュニ
ティなどボランティア活動として、次世代の参加者に引き継がれていきます。
最 初 の 活 動 と し て 、 6 月 20日 に は 参 加 者 と 一 緒 に コ ス モ ス リ ン グ の 花 壇 を 作 り 、 コ ス モ ス の
種を植えました。そして8月の当日には、参加者一人一人が「公園」をテーマにした思い思い
の絵や言葉を紙に描き、その紙を利用して灯籠をつくった後、灯籠を直径約20mのコスモス
リング状の花壇の回りに設置します。
その後、設置された灯籠によりライトアップされたコスモスリング状花壇の回りで、参 加者
と市職員らがお菓子やソフトドリンクを飲食しながら、夕方や夜間の「新朝日山公園」の使い
方について話し合います。
参加費は無料で、事前の申し込みの必要はありません。
参加者が作った灯籠は、各自、持ち帰ることができます。
た だ し 、意 見 交 換 の 際 に 飲 食 す る お 菓 子 や ソ フ ト ド リ ン ク な ど は 、参 加 者 で ご 持 参 く だ さ い 。
なお、雨天の場合は、開催場所を氷見市役所に変更します。
また、翌23日(日)には、市役所において、2回目となる「新公園・整備計画説明会」も
予定しており、こちらの参加者も募集しています。
ご多忙中とは存じますが、本件の募集告知及び当日の取材に、ご協力を賜りたいと存じます
ので、何卒、よろしくお願い申し上げます。
-15-
夕涼み交友会
1
日時
8月22日(土)16:00~18:30
2
場所
新朝日山公園
氷 見 高 校 グ ラ ン ド に 隣 接 す る 公 園 駐 車 場 に 集 合 し た 後 、「 新 朝 日 山
公 園 」 ま で 移 動 し て い た だ き ま す 。(別紙アクセス参照)
3
内容
最初に参加者一人一人が「公園」をテーマにした思い思いの絵や言葉を紙に描き
そ の 紙 を 利 用 し て 灯 籠 を つ く っ た 後 、 そ の 灯 籠 を 直 径 約 20m の コ ス モ ス リ ン グ 状
の花壇の回りに設置します。
そ の 後 、 灯 籠 に よ り ラ イ ト ア ッ プ さ れ た コ ス モ ス リ ン グ 花 壇 (※ )の 回 り で 、 参 加
者と市職員らがお菓子やソフトドリンク等を飲食しながら夕方や夜の新朝日山公
園の使い方について話し合います。
※ 6 月 下 旬 に 開 催 さ れ た 第 1 回 ワ ー ク シ ョ ッ プ で 、 参 加 者 約 50名 が コ ス モ ス の 種
を 植 え た 直 径 20m の 円 形 花 壇 ( 別 添 写 真 参 照 )
4
持参品
お菓子、ソフトドリンク
5
その他
・事前申し込みの必要ありません。
・各自が作った灯籠は持ち帰ることができます。
・雨天の場合は、開催場所を氷見市役所に変更します。
第2回新公園・整備計画説明会
1
日時
8月23日(日)10:00~12:00
2
場所
氷 見 市 役 所 201 号 災 害 対 策 室
3
内容
第1回新公園・整備計画説明会で頂いたご意見を基に検討したトイレや休憩施設の計画を提
案させていただきます。
4
その他
事前の申し込みの必要ありません。
その後の予定
・平成27年12月上旬
第3回の開催を予定。新公園の名前を検討します。
・平成28年3月
トイレ完成予定
参 考 昨年度の取り組み
第1回~第9回市民懇談会
・公園全体の方向性についての検討(景観を基本の楽しめる公園など)
・公園整備についての検討(人が集まれる建物など)
・公園の使い方についての検討(オフシーズンの利用など)
-16-
夕涼み交友会アクセス
灯籠づくり
構想中のトイレ模型
製作する灯籠のイメージ
設置された灯籠のイメージ
灯籠を設置したイメージ
コスモスリング状の花壇(平成27年6月20日撮影 )
お問合せ先
都市計画・まちのグランドデザイン課
朝日山公園・まちのグランドデザイン担当
担当者名:浜本・細川
( 電 話 ) 74- 8078
FAX 74-8104
-17-
H27.8.7
News Release
記者会見資料
氷 見 市
平成27年7月中にいただいたご寄附について
一般寄附金
№
氏
名
住
所
寄附金の使途に
対する意向等
金額・物品等
1
株式会社中村機械
氷見市上泉 145-1
2,000,000 円
2
氷見市立窪小学校後援会
氷見市窪 1237 番地
会長 野畑 圭造
トランペット
春の全国中学生ハンドボール
選手権大会の開催のため
窪小学校備品として
ふるさと応援寄附金
月別
7月計(64件)
寄附総額
2,260,000
1保健医療
2自然景観
480,000
500,000
33
73
3観光産業
4教育環境
120,000
5指定なし 春中ハンド
200,000
950,000
10,000
平成 27 年度
使途別
件数
ふるさとづくり基金分
32
54
96
6
234
教育文化振興基金分
スポーツ文化振興基金分
基金内訳
計
54
6
ふるさとづくり基金分
7,285,000 円
8,522,000 円 教育文化振興基金分
1,042,000 円
スポーツ文化振興基金分
195,000 円
平成 26 年度
7月計(4件)
2,366,560円 平成26年度計
4月 5月
6月
7月
8月
9月
39,593,730円
10月
11月
-18-
12月
1月
2月
3月
H27.8.7
News Release
記者会見資料
氷 見 市
平成27年8~9月の主な行事予定
8月
日
曜
行
事
名
資料ページ
時間
9
日
新造木造和船進水式
9
日
12
開催場所
担当課
1
10:00
氷見漁港船揚場
魚 々座 漁 業 文 化
推進室
宇波地区まちづくりふれあいトーク
14:00
宇波公民館
秘 書 ・市 民 情 報 課
水
余川地区まちづくりふれあいトーク
19:00
余川営農研修会館
秘 書 ・市 民 情 報 課
14
金
パ タ ゴニ ア 日 本 支 社 長 辻 井 隆 行 氏
講演会+就職セミナー
11
13:00
ふれあいスポーツセ
ンターサブアリーナ
地 方 創 生 と自 治 へ
の未 来 対 話 推 進 課
22
土
朝日山公園市民懇談会(~23日)
15
16:00
新朝日山公園
都 市 計 画 ・まちの
グランドデザイン課
22
土
阿尾地区まちづくりふれあいトーク
14:00
阿尾公民館
秘 書 ・市 民 情 報 課
23
日
氷見観光&国際交流ビーチパーティー
10:00
島尾キャンプ場
氷見市国際交流
協会事務局
26
水
加納地区まちづくりふれあいトーク
19:00
加 納 地 域 まちづくり
センター
秘 書 ・市 民 情 報 課
28
金
朝日丘地区まちづくりふれあいトーク
19:00
余川営農研修会館
秘 書 ・市 民 情 報 課
29
土
リ・コ・クリエーションキャンプ2015
30
日
夏休みサイクリング
地 方 創 生 と自 治 へ
の未 来 対 話 推 進 課
4
9:00
ひみ漁業交流館
魚々座
魚々座 漁業文化
推進室
9月
日
曜
行
事
1
火
防災講演会
4
金
定例記者会見
名
資料ページ
―
-19-
時間
12:00
開催場所
担当課
いきいき元 気 館3階
ホール
地域防災室
センター
秘書・市民情報課
Fly UP