Comments
Description
Transcript
健康診断受診の前に
自分で手引きを確認して、保健委員 の連絡や注意事項に耳を傾け、 健康診断に臨むようにしましょう。 ○全員対象 △一部の人 月 日 曜 時 間 4/9.10 ☆問診調査票 項 目 1年 ☆ ☆ 身体計測・視力・聴力 ○ ○除聴力 ○ ○ ○ ○ 木 2・3 校時 ○ 自分の体の成長と健康状態を確かめよう ○ 病気や異常がみつかったら再検査や治療を受けよう 19 金 ~8:35 尿検査1回目 23 火 13:30~ 内科(河端) ○ 健康という観点から自分の生活を見直してみよう 30 火 13:30~ 内科(河端) 2 木 13:20~ 心電図検査 ○ 8 水 ~8:35 尿検査2回目 △ 14 火 13:30~ 内科(松本) 15 水 8:45~ 歯科(白井) △123 健康診断がすべて終わったら、各自最後のページに記入し、 16 木 8:45~ 歯科(矢作) △45 健康状態を確認しよう。 22 水 8:45~ 歯科(白井) 22 水 ~8:35 尿検査3回目 23 木 13:30~ 眼科(長谷川) 28 火 13:30~ 内科(松本) 水 9:00~ 耳鼻科(太田) <手引きの活用のしかた> ☛ 事前に目を通して、正しく受けられるようにしよう。 (健康診断が終わるまでこの手引きをしっかり保管しておこう。 ) ☛ 6/ 5 3年 保健調査* 11 5/ 2年 ☆ △123 △12 △4 △ △ ○ ○ ○ △ ○ △ △ ○ ○ ☆ ☆ △345 ○ 学校での健康診断は、スクリーニングの要素が強いものです。異常や病気を指摘されたら、 必ず専門の病院へ行って、再検査や治療を受けましょう。 健康診断受診の前に ○ 手引きをよく読み、検査の項目を確かめ、体や下着の清潔、歯みがき、爪切り、 耳そうじなどをしておきましょう。 坪井中学校 年 組 番 氏名 -1- ○ 検診の時の、持ち物、提出物の準備も忘れずに!! ○ 気持ちよい挨拶・返事を心掛けましょう。 ① 注意事項 保健調査 目的 身長 かかと・尻・背中は尺柱につけて、軽く顎をひき、眼と耳は水平 体重 静かに乗り降り、針の静止を待つ 健康診断の参考資料にしたり、一年間の学校生活の健康管理に役立てる。 実施日 配布 回収 日課開始後すぐ 12日まで 注意事項 座高 身長・座高は ○ 1 年生は、すべての項目に記入する(保護者に記入していただく) 背筋を伸ばす! また、心疾患調査票も同時に記入して提出する 注意① 心疾患調査票の1年生女子の出席番号は21番から記入 (1番→21番 2番→22番 ・・・11番→31番) 注意② 身長・体重は身体測定のデータを記入 ○ 2,3 年生は、確認し加除訂正事項があれば赤で記入する (特に連絡先や通院状況に注意) 視力 ② ○ 眼鏡、コンタクト使用者は、必ず検査者と記録者にその旨を伝える 身体測定・視力・聴力検査(2年は聴力はなし) 眼鏡・コンタクトを使用している→ 矯正視力のみ受検 眼鏡・コンタクトを使用していない→ 裸眼視力のみ受検 目的 自分の成長を知る。体の機能が正常に働いているか、 ○ 検査位置の線につま先を揃えて立つ 日常生活に支障ないかを確かめる。 ○ 右目→左目の順に受検し、反対側は手のひらで隠す ・小指側の手のひらの端を鼻の横に当てるとよい 順調な成長や機能の働きの様子で、体の中の異常等がないかの参考にする。 ・眼球を押さえない。隠した目はつぶらない ○ 目を細めないで読む 実施日 4月11 日(木) 服装は 2・3校時 上下ジャージ・体操服・短パン・素足 聴力 (体重測定時は体操服・短パン) *靴下は学級で脱いでおく 持ち物 ○ 会場内で待つときは、後ろ向き(視力表を見ない)で待つ 使っている人は、メガネ、コンタクトレンズ装着 ○ 髪の毛は耳の後ろにはさむ メガネ忘れに ○ 右耳→左耳の順に受検する(低い音と高い音の2種類) 注意! ○ レシーバーを耳に当て、音が聞こえているときは、 ボタンを押し続ける 身体測定記録カード(各自必要事項記入後、保健委員がまとめて持つ) 待っている人は特に静かに! -2- メガネです コンタクトです 左・右・下・ わかりません・・・ はっきりと伝える ③ 尿検査 目的 ④ 腎臓の異常や疾病がないか、調べる。 内科検診 目的 3 年生は、修学旅行前の健康相談も兼ねる。 心臓、結核、脊柱側わん、胸郭、皮膚などの異常がないか総合的に調べる。 腎臓病は、自覚症状が出る前から尿に現れるので、尿検査は病気の早期 発見早期治療に役立つ。 実施日 <各検診日の 2 週間ほど前に、結核健診問診票を記入提出する。> 実施日 実施日 1 回目 2 回目 4月19日(金) 再検査の人・他 5月8日(水) 配布するもの 尿検査用容器・尿検査用小袋・名前シール・採尿コップ用紙 提出時間 登校後すぐに、指定された袋の中に入れる。 提出したら名簿に○印をつける。 実施クラス 結核健診問診票配布日 提出締め切り 4月23日(火) 2年1~3組 4月9日 4月12日 4月30日(火) 2年4組 1年1~2組 4月15日 4月19日 5月14日(火) 3年 4月30日 5月7日 5月28日(火) 1年3~5組 5月13日 5月17日 注意事項 忘れないよう注意! トイレのドアに 採尿提出方法 服装 上半身裸で上下ジャージ着用し、医師診察時は上ジャージを脱ぐ。 受け方 ○カーテンの中に入り、ジャージを脱ぐ。 貼っておこう! ○ 前日は寝る前に排尿する。 ○前向き(胸の聴診)→後ろ向き(背中の聴診)→前向(側わん検診姿勢) ○ 朝一番の、中間尿を採尿コップに採る→すぐに採尿容器に入れる。 肩や背中の、左右の高さのビミョーな違いや ○ 尿検査用容器と尿検査用小袋の両方に名前シールを貼る。 背骨の曲がり、ウエストラインの対称性などを ○ 女子で生理に当たる人は 2 回目の日に提出する。 見るので裸で、正しい姿勢をする必要がある。 正しい採尿・提出 方法で受けよう 注意! ① 採尿コップ用紙を番号順に ○ジャージを着てカーテンの外へ 検診姿勢を 練習しよう 尿検査の方法 ② 折って採尿コップを作る。 ⑤ コップに尿をとり、尿検査 心電図検査 目的 容器をつぶしてスポイトの 突然死につながる心臓の異常や病気を 早期に発見し、予防をする。 要領で尿を吸い取る。 実施日 5月2日(木) 13:20~ 1年生 注意事項 ③ 線まで入れたらふたを しっかり 閉める。 ④ 容器と検査用小袋の両方に 服装 名前シールを貼る。 尿検査容器を紙袋に入れ、 受け方 尿検査 袋の口を1回だけ強く折る。 上半身裸の上に体操服、上下ジャージ、素足 衝立があるの 検査時は体操服を脱ぐ。(着替えは昼休みに) で大丈夫! ○ 待ち時間にしゃべったり、足をぶらぶらさせたりしない。 ○ 検査直前に、下ジャージの裾を膝下まで折り上げ上ジャージを脱ぐ。 ○ 尿 検査台への乗り降りは、ゆっくりと。リラックスしてじっとしていれば、 1~2分で検査終了します。(小1・小4の時にも受けたことがある) -3- ⑥ 歯科検診 目的 ⑦ 口腔の異常やむし歯等の病気や歯周病がないかを調べる。 眼科検診 目的 目の異常や病気がないか調べる。視力検査の結果と合わせて目について 必要に応じて歯科衛生士よりブラッシング指導を受ける。 実施日 5月15日(水) 8:45~ 5月16日(木) 8:45~ 5月22日(水) 8:45~ 1年1~3組 1年4・5組 3年生 総合的に指導を受ける。 実施日 5月23日(木) 2年生 13:30~ 注意事項 持ち物 歯ブラシ(普段使っているものでOK!) 全学年 アカンベー ○ 給食後、石けんで手を洗っておく。 ○ 自分の番になったら、自分で下まぶたをさげる。 自信を持ってア~ンができるように しっかり歯みがきをしておこう。 注意事項 ○ 朝、必ずていねいに歯をみがいてくる。 ⑧ ○ 待つとき、おしゃべりをしない。 (口の中につばが溜まって見えにくい) 耳鼻科検診 ○ 3 年生は、健歯代表を選出していただく。 ○ 待っている間に8020運動の標語を考える。 LIVEでわかる 目的 耳鼻咽頭疾患や異常がないかを調べ、聴力検査の結果もあわせて指導を受ける。 お口の状態! 検診時のドクターの言葉聞き分けポイント!!! C (シー) CO (シーオー) ☛ 実施日 6月5日(水) “むし歯”があるということ。治療が必要! ☞ ○ (マル) ☞ 治療がしてある歯 × (バツ) ☛ 注意事項 よく磨こう! ○ 2,3年生は保健調査表の記入から受診の必要な人にはお知らせが配布されます。 検診はありません。 要注意乳歯。抜いたほうが良いかもしれない乳歯 (耳鼻科保健調査票は5月20日配布 提出締め切り 受診して永久歯があるか調べてもらう必要有り! (サンカク) 1年生 今は“むし歯”とはいえないが放置しておくと “むし歯”になるので要注意! △ 9:00~ 5月24日) ☞ 抜かれていて、無い永久歯 歯肉・歯垢<1> ☞ 要注意、しっかり磨こう! 歯肉・歯垢・かみ合わせ<2> ☛ 歯科医師の治療や処置・検査が必要! 歯石 ☛ 歯垢が石灰化したもので歯ブラシでは落とせ ○ 髪の長い人は、後ろで結ぶか、耳が隠れない髪型にしておく。 受け方 ○ 右耳 → → ない。歯科医での処置が必要! 左耳 →鼻 のど(ここで口を開けるア~)の順に みていただく。 「1番~7番」というのは永久歯の位置を表し、「ABCDE」というのは 乳歯の位置を表します。 -4- 25・26年度 学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生方 坪井中学校 再確認してみよう 科 ○ 氏 名 今の健康状態はどうですか? 内 元気で特に気になることはない・ちょっと気になることはあるが元気だ 科 松本 内 自分の成長の様子を確かめよう。1 年前や、小学校の頃と比べてみよう。 背はどのくらい伸びた? の時から cm 体重はどのくらい増えた? の時から kg 座高はどのくらい伸びた? の時から 歯 cm 科 科 河端 矢作 住 邦夫 448-6881 Fax(449)2165 誠 465-8876 Fax(465) 8876 定期的に通院している(家庭や学校で注意していることがある・制限はない) ○ ℡ やすあき 泰紹 461-1818 Fax(467)3925 ※ 身長の伸び率が尐ない、平均より小さい場合は 成長曲線を書いてみよう →保健室へ 歯 ○ 科 白井 浩一 466-2827 Fax(466)2456 体の機能は、正常だったでしょうか。 視力はどうでした? 変わらない・低下した・よくなった 聴力はどうでした? よく聞こえる・聞きづらかった 眼 科 長谷川 幸子 466-3637 所 〒274-0813 南三咲4-13-1 滝不動病院 〒274-0060 坪井東2-13-27 ちとせクリニック 〒274-0063 習志野台6-5-7 やはぎ歯科クリニック 〒274-0063 習志野台2-62-38 しらい歯科医院 〒274-0063 習志野台 2-49-10 長谷川眼科医院 ○ 病気や異常はありませんでしたか? 尿検査では? 異常なかった・異常があった 心電図検査では? 異常なかった・異常があった 眼科では? 異常なかった・異常があった 耳鼻科では? 異常なかった・異常があった 歯科では? 異常なかった・異常があった 内科では 異常なかった・異常があった 耳鼻科 薬剤師 今後どうする? 1、机、椅子の調整をして、正しい姿勢で学習できるようにしよう。 2、教室の席順や位置を変える必要のある人は、申し出よう。 3、異常や病気が見つかった人は、再検査や治療を受けよう。 治療が済んだら報告書を保健室に提出しよう。 4、健康を保ち増進できるよう、毎日の生活リズムや習慣を見直し、予防を心がけよう。 -5- 太田 石川 ようせい 要生 稚佳子 496-2526 464-2578 〒274-0063 習志野台 2-72-14 ならしの台耳鼻咽喉科医院 〒274-0063 習志野台 8-54-1-411