...

取扱説明書[NF-RT1000] (10.79 MB/PDF)

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

取扱説明書[NF-RT1000] (10.79 MB/PDF)
PDF_100096456_NF-RT1000_Tori
1
15-07-02
13:28:31
取扱説明書
スモーク&ロースター
(家庭用)
品番
NF - RT1000
保証書別添付
ご愛用者登録用の製造番号について
製造番号の欄には、本体刻印の製造番号または、次の6桁の数字を入力してください。
432513
※この6桁の数字は、今回の購入製品のみ利用できます。
●使いかた・お手入れなどのご相談は
●修理に関するご相談は
宅配便による引取・配送サービスも承っております。
(保証期間内は無料)
ご使用の回線(IP 電話やひかり電話など)によっては、回線の混雑時に数分で切れる場合があります。
本書の「保証とアフターサービス」もご覧ください。
ビューティ・リビング事業部
〒525−8555 滋賀県草津市野路東 2 丁目 3 番1−2号
© Panasonic Corporation 2015
Refine_0040_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:21
FZ50-190
Y0615D0
このたびは、パナソニック製品をお買い上げいただき、まことにありがとうございます。
 取扱説明書をよくお読みのうえ、正しく安全にお使いください。
 ご使用前に「安全上のご注意」
(4 ∼ 7 ページ)を必ずお読みください。

保証書は「お買い上げ日・販売店名」などの記入を確かめ、取扱説明書とともに大切に
保管してください。
パナソニックの会員サイト「CLUB Panasonic」で
「ご愛用者登録」をしてください。
(詳しくは裏表紙をご参照)
Refine_0001_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:17
PDF_100096456_NF-RT1000_Tori
2
15-07-02
13:28:31
特長
もくじ
ページ
焼き魚も楽しめて、室内で簡単に
くんせい
確認とご注意
燻製ができるスモーク&ロースター
ができるスモーク&ロースター
安全上のご注意 ……………… 4
使用上のお願い ……………………… 7
初心者でも簡単にお好きな具材に
触媒フィルター(多層)で
香り付けができる
煙・においを約 90 %カット
(自社基準による
:さんま焼き)
(自社
触媒専用ヒーター
触媒フィルター
煙・におい
各部の名前 …………………………… 8
使い方
オートメニュー(自動)で焼く
生・姿焼き、切身、干物、つけ焼き
( )
とり肉、焼きいも
空気の流れ
●屋内でも煙が気にならない。
●好みの香りに香り付けできる。
●燻製加減を時間設定で調整できる。
●熱燻専用です。
強制排気ファン
準備・操作手順 …………………… 10
キレイに
調理中は、触媒専用ヒーターとファンが
働いて、庫内の煙・においを強制的に
触媒フィルターに通して浄化します。
●残り時間が短くなると除煙のみを行い、
庫内の煙・においをより一層浄化します。
上下ヒーターは切れ、触媒専用ヒーターと
ファンのみ通電されます
●触媒フィルターは交換する必要はありません。
(
)
焼き加減の目安 …………………… 12
くんせいをつくる
準備 …………………………………… 14
操作手順……………………………… 16
代表メニュー ……………………… 17
調理時間の目安 …………………… 18
おすすめアレンジ………………… 20
簡単・おいしい
6 つの
マイコンオートメニューキー
七輪焼きの
遠赤効果で
タイマー(手動)で焼く
お手入れ簡単!
●庫内はセルフクリーニングコート
処理なので飛び散った脂を熱に
より分解します。
(オートクリーン機能付き)
●受け皿とガラス窓は、外して丸洗い
できます。
マイコンがメニューに応じて、火力・温度・
時間をきめ細かくコントロールし、おいしく
焼き上げます。
●お好みの焼き加減も選べます。
●両面焼きなので裏返す手間もいりません。
●焼き網は、こびり付きにくい
フッ素樹脂加工採用。
遠赤ブラックヒーターと、
本体セラミック備長炭コートの
採用で、おいしく焼き上げます。
お手入れ
ご使用のたびに …………………… 30
取り外し・取り付け方 ………… 33
お知らせ
故障かな? ………………………… 34
くんせいについてよくあるご質問 … 36
消耗部品の購入について ……… 37
仕様 …………………………………… 37
保証とアフターサービス ……… 38
2
Refine_0002_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:17
温度設定の目安 …………………… 24
メニュー……………………………… 25
おいしく焼き上げ
押して、メニューを選ぶだけ
準備・操作手順 …………………… 22
3
Refine_0003_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:15
PDF_100096456_NF-RT1000_Tori
3
安全上のご注意
15-07-02
13:28:31
必ずお守りください
人への危害、財産の損害を防止するため、必ずお守りいただくことを説明しています。
警告
■誤った使い方をしたときに生じる危害や損害の程度を区分して、説明しています。
「軽傷を負うことや、財産の損害が
注意 発生するおそれがある内容」です。
コード・電源プラグは正しく扱う!
コード・電源プラグを破損するようなことはしない
■お守りいただく内容を次の図記号で説明しています。
してはいけない内容です。
安全上のご注意
「死亡や重傷を負うおそれがある内
警告 容」です。
実行しなければならない内容です。
傷付けたり、加工したり、熱器具に近づけたり、無理に曲げたり、ねじったり、
引っ張ったり、重い物を載せたり、束ねたりしない
傷んだまま使うと、感電・ショート・火災の原因になります。
コード・電源プラグの修理は、販売店にご相談ください。
警告
ぬれた手で、電源プラグの抜き差しはしない
感電の原因になります。
火災や 、 やけど 、
感電などを
防ぐために…
定格 15 A 以上・交流 100 V のコンセントを単独で使う
通気口
交流 100 V
他の機器と併用すると、発熱による火災の原因になります。
●延長コードも、定格 15 A 以上のものを単独で使う。
電源プラグは根元まで確実に差し込む
差し込みが不完全な場合、感電・発熱による火災の原因になります。
●傷んだ電源プラグ・緩んだコンセントは使わない。
電源プラグのほこりなどは定期的に取る
電源プラグ
コード
電源プラグにほこりなどがたまると、湿気などで絶縁不良となり、火災の原因になります。
●電源プラグを抜き、乾いた布でふく。
置き場所に注意する!
カーテンなど 可燃物の近くで使わない
火災の原因になります。
上面
30 cm
以上
後面
10 cm
以上
側面
10 cm
以上
●周囲の壁から 10 cm、上面 30 cm
以上離し、外面の通気口や排気口を
ふさがないでください。
子供など取り扱いに不慣
れな方だけで使わせたり、
乳幼児の手の届く所で 使わない
やけど・感電・けがの原因に
なります。
発火や、異常動作によるけがの原因に
なります。
修理は、販売店にご相談ください。
水につけたり、水をかけたり
しない
ショート・感電の
原因になります。
4
Refine_0004_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:15
異常・故障時には直ちに
使用を中止する
絶対に分解・修理・改造は
行わない
発煙・発火、感電、やけどの
( おそれあり
)
異常・
故障例
● 電源プラグ・コードが異常に熱くなる。
● コードに傷が付いたり、
触れると 通電したりしなかったりする。
● 本体が変形したり、異常に熱い。
● ヒーターが割れている。
● 電源が切れずに、通電し続ける。
すぐに電源プラグを抜いて、販売店へ
点検・修理を依頼してください。
5
Refine_0005_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:15
PDF_100096456_NF-RT1000_Tori
4
安全上のご注意
15-07-02
13:28:31
必ずお守りください (続き)
安全上のご注意/使用上のお願い
注意
オートメニュー
上ヒーター
発火や 、 やけど 、
けがなどを
防ぐために…
タイマー
本体
ガラス窓
使用中や使用後しばらくは、金属部・ガラス窓・排気口などの
高温部に触れない
やけどの原因になります。
●焼き網・くんせい網・ヒーターなどにも触れない。
焼き網
くんせい調理後は、くんせい容器やアルミ箔(ふた)に直接触れない
扉
(
受け皿(取っ手付き)にガラス
窓・パッキンを取り付けたもの
電源プラグ
)
下ヒーター
くんせい容器
コード
電源スイッチ
発火・火災を防ぐために… (火災の原因)
調理中は本体から離れない
調理物が発火することがあります。
●そばを離れるときは、必ず電源スイッチを切る。
必要以上に加熱しない
加熱し過ぎると、調理物が発火する原因になります。
●オートメニューは正しく選ぶ。
●タイマー(手動)調理の時間は、正しく合わせる。
本体の上に物を載せたり、本体の下のすきまに物を入れて使わない
本体や物が変形・変質します。
受け皿に脂が残ったままで加熱しない
やけどの原因になります。
お手入れは冷めてから行う
やけどの原因になります。
●本体が熱いうちは持ち運ばない。
こんな場所で使わない
電源プラグ・コードは…
不安定な場所や熱に弱い
敷物の上で使わない
火災の原因になります。
●じゅうたん・畳・ビニールシート・
樹脂などの上。 壁や家具の近くで使わない
熱で壁や家具を傷め、変色・変形の
原因になります。
脂が発火することがあります。
●続けて使うときは、毎回たまった脂をきれいに洗い流す。
くんせい調理後、燻製チップをそのまま捨てない
くんせい容器が冷めてから水をかけて安全な状態にしてから捨てる。
必ず扉を取り付けて使う
●焼き網も必ず取り付け、下ヒーターの上で直接焼かない。
調理物や燻製チップが発火した場合は、すぐに電源スイッチを
切り電源プラグを抜く
●炎が消えるまで扉を開けない。(空気が入ると炎が大きくなります)
●水をかけない。(ガラス窓が割れます)
使用後は必ずお手入れをする
調理くずや脂分が残ったまま調理すると、発煙・発火の原因になります。
くんせい調理時は、必ず「くんせい」キーを押して運転する
「くんせい」キー以外で運転すると、燻製チップが発火することがあります。
感電やショートによる発火の原因に
なります。
使用時以外は、電源プラグ
をコンセントから抜く
絶縁劣化による感電・漏電火災の
原因になります。
使用上のお願い
●扉は奥まで確実に閉める
開いていると、調理物が発火したときに前面から炎が出ます。
●扉はゆっくり引き出す
勢いよく引き出すと、調理物が落ちて、やけどやけがの原因になります。
●持ち運ぶときは本体を落としたり、強い衝撃を与えない
変形や故障の原因になります。
●ラップ・クッキングシート・クッキングペーパー・グリル用の小石などは使わない
発煙・発火ややけどの原因になります。
●もち・するめなど、膨れたり反ったりしてヒーターにくっつくものは焼かない
ヒーターに当たると、発火の原因になります。
●業務用として使わない
6
Refine_0006_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:15
電源プラグを抜くときは、
コードを持たずに必ず先端の
電源プラグを持って引き抜く
7
Refine_0007_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:15
PDF_100096456_NF-RT1000_Tori
5
15-07-02
13:28:31
各部の名前
本体
操作部
下ヒーター
●赤くなりません
上ヒーター
●赤くなりません
排気口
●高温注意
オートメニューキー
各部の名前
庫内(セルフクリーニングコート)
●調理物の飛び散った脂を加熱に
より分解する働きがあり、庫内の
汚れをこびり付きにくくします
●オートメニューを設定するとき
パッキン(消耗部品)
(着脱式 P.33)
●必ず取り付ける
焼き加減キー
通気口
●オートメニューの焼き加減を設定
するとき
温度設定 / オートクリーンキー
ガラス窓
(着脱式 P.33)
●熱くなっているとき
に水をかけない
(割れる原因)
● 6 段階の温度設定
●オートクリーンをするとき(長押し)
くんせいキー
●くんせいに設定するとき
くんせいランプ
タイマーキー
●時間を設定するとき
時間表示部
電源ランプ
電源スイッチ
スタートキー
扉
●電源を入れるとき(電源ランプ点灯)
●途中で止めるとき(電源ランプ消灯)
●使用後に押す(電源ランプ消灯)
●調理を開始するとき
受け皿
(着脱式 P.33)
●受け皿(取っ手付き)に
ガラス窓・パッキンを
付けたもの
電源プラグ
お知らせ
取っ手
くんせい網(消耗部品)
コード
くんせい容器(消耗部品)
焼き網(消耗部品)
●魚などを焼き網にこびり付きにくくするため
に、表面にフッ素樹脂加工を施しています
【焼き網の載せ方】
脚を前側にして受け皿に載せる。
(逆に載せると、扉が閉まりません)
ガラス窓
【くんせい容器の載せ方】
くんせい容器のフックがついた方を
奥にし、焼き網の後ろの中心の部分に
引っ掛ける(P.15 ⑥参照)
フック
●上下ヒーターは通電中も赤くなりません。
●通電してしばらくの間、前回の調理でヒーターに付いた脂が加熱されて、排気口から煙が出ること
があります。
●魚の脂などが下ヒーターの上に直接落ちると、瞬間的に炎や煙が出ることがあります。
●調理中に「ブーン」と音がしますが、これは庫内の空気を対流させるファンの音です。
●調理中、マイコンによりヒーターが ON・OFF して火力を調節するため「カチッ」と音がしますが、
異常ではありません。
●初めて使うときは、煙やにおいが出ることがありますが、ご使用に伴い出なくなります。
くんせい容器
焼き網
連続使用や長時間の加熱などによって庫内が高温になると、温度センサーが働いて
一時的に通電が止まりますが、異常ではありません。 脚
受け皿
焼き網
● 1∼ 2 分して庫内の温度が下がると、再び通電します。
8
Refine_0008_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:15
9
Refine_0009_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:15
PDF_100096456_NF-RT1000_Tori
6
オートメニュー(自動)で焼く 準備・操作手順
準 備
注意
交流 100 V
受け皿に脂が残ったままで
加熱しない
脂が発火することがあります。
●続けて使うときは、毎回たまった
脂をきれいに洗い流す。
① 電源プラグを差し込む
15-07-02
13:28:31
● 調理物の状態(季節・鮮度・脂ののりぐあいなど)によってはうまく焼けないことがあります。 操 作 手 順
1
2
② 下ごしらえした調理物を焼き網の中央に
を少し強めに押す
(電源ランプ点灯)
[例]生・姿焼きの場合
点滅
●押すごとにランプが順次移動
生・姿焼き→切身→干物→つけ焼き→
とり肉→焼きいも→生・姿焼き…
載せ、扉を奥まで確実に閉める
●受け皿には水を入れないでください。
自動調理の判定が正しくできず、調理時間が少し長くなることがあります
また、水を入れると、やや香ばしさがなくなります
(
)
3
を押す(調理スタート)
●でき上がりまでの目安時間が
表示されます。
●自動調理中は、扉を開けないでください。(自動調理のため、扉を開けるとうまく焼けません)
点滅 (時間を判定中)
点灯 (確定)
材料の下ごしらえ・ポイント
●焼き時間を自動的に調節して焼き上げます。
●表示時間は 1 分刻みで減っていきます。
●点滅から点灯に変わると、点滅時の表示時間より
長くなったり、短くなったりします。
(点滅時から数分変わることがあります)
●上下ヒーターは通電中も赤くなりません。
●種類の異なる調理物を同時に焼かないでください。
●冷凍した調理物は、完全に解凍してから焼いてください。
●うろこをこすり取り、水洗いして表面の水けをふき取り、焼く 10 ∼ 15 分前に
両面に塩をふる。
(魚の重さの約2 %)
再び水で洗って水けをふき取り、尾やヒレなどにたっぷり化粧塩をする。
(焦げ過ぎや型くずれを防げます)
化粧塩の代わりに尾やヒレなどにアルミ箔を巻いてもよい。
●川魚は、焼く直前に塩をふる。
●厚みのある魚は表面が焦げやすいので、厚さ 4 cm 以下のものを使う。 ●あじなどは表面に切れ目を入れると、きれいに仕上がります。
●皮の付いた切り身は、皮に切れ目を入れると火の通りがよくなります。
●厚みのある魚は表面が焦げやすいので、厚さ 4
cm 以下にする。
●皮面を下にして焼き網に載せると、尾が反らずにきれいに仕上がります。
●たれを切ってから焼き網に載せる。 (塩分などにより、下ヒーターの寿命を縮めます)
●皮面にフォークで穴を開け、塩・こしょうする。
●皮面を上にして焼き網に載せる。
(皮が香ばしく焼き上がります)
●直径約5
cm 以下のものを使う。
破裂防止のため、さつまいもの表面に竹串などで穴を開ける。
調理が終了すると…
ブザーが鳴り、自動的にヒーターが切れます。
4
調理物を取り出す
■ を押すごとに点灯表示が 順次移動
(中→強→弱→中…)
●オートメニューキーの選択を
間違ったときは
30 秒未満であれば
を押し、
(すべてのランプが
消灯)再度、操作手順 1 か
らセットしてください。
30 秒以上たった場合はうまく
焼けないため、タイマー(手動)
(P.22)で焼けぐあいを見なが
ら焼いてください。
●オートメニューキーを押したあと
「焼き加減」を変更するときは
30 秒未満であれば変更できます。
●扉はゆっくり引き出す。
30 秒以上たった場合は、変更
できません。
●使用後は
を少し強めに押し(電源ランプ消灯)
電源プラグを抜く。
●途中で止めるときは
を少し強めに押す。
(すべてのランプが消灯)
●続けて焼くときは
操作手順 2 からセットする。
10
Refine_0010_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:15
)
●標準材料で、ほどよい色になる焼
き加減を「中」で設定しています。
●調理物の種類・大きさなどで焼き
色が変わるため、好みに応じて焼
き加減を設定してください。
(P.12 ∼ 13)
●追い焼きをするときは
タイマー(手動)
(P.22)で焼けぐ
あいを見ながら焼いてください。
(
さらに焼き色を付けたいとき:
「280」
焦がさずに加熱したいとき:
「220」
)
焼くときはそばを離れないでください。
11
Refine_0011_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:16
オートメニュー
︵自動︶
で焼く 準備・操作手順
(
お願い
■オートメニューキーを押すと、
「中」
が点灯
でメニューを選ぶ
PDF_100096456_NF-RT1000_Tori
7
15-07-02
13:28:31
オートメニュー(自動)で焼く 焼き加減の目安
● 焼けぐあいは、調理物の種類・大きさ・数・鮮度や季節などにより異なります。
弱
塩分多め・小さめ・
薄め・たれ付きなど
塩さんま
一塩いわし
(小さめ・塩分の多いもの)
中
強
標準材料
大きめ・水分多め・
皮が銀色のものなど
あじ・さんま・いわし・真鯛・
レンコ鯛・いとより・ハタ
ハタ・かわはぎ・いさき・
とびうお・生にしん・あゆ・
にじます・あまご
生魚
切身
ししゃも
あじの開き(小)
・さんまの
開き・かますの開き・ほっけ
の開き(小)
・干しハタハタ・
かれいの一夜干し・あじ丸干
し
手作りのみりんづけ
(大きめ・水分の多いもの)
生さば(大)
・
さわら(大)
・
鯛・生鮭(大)
・
すずき・甘鯛・
太刀魚・まながつお
生鮭(小)
塩さば
生さば(小)
さわら(小)
一塩ほっけ
(小さめ・薄め)
(小さめ・薄め)
鯛(400 g以上)
あじ(250 g以上)
ひらあじ・甘鯛
干物
焼き時間の例
メニュー
あじの塩焼き(長さ約 25 cm・重さ約 180 g)
1∼3尾
中
15 ∼ 19 分
さんまの塩焼き(長さ約 28 cm・重さ約 150 g)
1∼4尾
中
13 ∼ 19 分
甘塩鮭/切身(長さ約 16 cm・重さ約 60 g)
1∼4切
弱
8 ∼ 13 分
塩さば/切身(長さ約 10 cm・重さ約 80 g)
1∼4切
中
10 ∼ 12 分
あじの開き/干物(長さ約 22 cm・重さ約 100 g)
1∼2枚
中
10 ∼ 12 分
ぶりのつけ焼き(長さ約 10 cm・重さ約 75 g)
1∼4切
中
10 ∼ 13 分
さわらのみそづけ(長さ約 10 cm・重さ約 75 g)
1∼4切
中
10 ∼ 13 分
もも肉塩焼き(大きさ約 15 cm × 10 cm・重さ約 250 g) 1 ∼ 2 枚
中
15 ∼ 20 分
焼きいも(直径約 4 cm)
中
23 ∼ 25 分
1∼3本
(大きめ・厚みのあるもの)
オートメニュー
︵自動︶
で焼く 焼き加減の目安
甘塩鮭
塩たら(小)
■ 調理時間例
お願い
あじの開き(大)
ほっけの開き(大)
さばの開き(大)
(大きめ・厚みのあるもの)
「うるめいわしの丸干し」・「みりん干し」・「市販のみりんづけ」・「鶏の内臓類」は自動ではうまく
焼けません。
● タイマー(手動)で焼いてください。
(P.22)
お知らせ
● 厚みのある魚は焼き加減が「弱」でも焦げ色が付くことがあります。
ぶりのつけ焼き
さわらや鯛のみそづけ
しょうゆづけ
● 塩焼き・一塩ものは、塩分濃度が高いほど焼けやすくなります。
甘鯛のみそづけ
● 脂がよくのっている魚は、焼き色が付きやすくなります。
● 地鶏は少し濃く焼けることがあります。
つけ焼き
● 水分の多い魚や、小あじ・小いわしのように小さい魚は、焼き色が付きにくくなります。
● つけ焼きは、つける時間が長いものや、味の濃いものが、焦げやすくなります。
もも塩焼き
● 皮が銀色っぽく光沢のあるものは、熱を反射しやすいので「強」で焼いてください。
ももつけ焼き
焼き鳥(串)
(小さめ・つけ焼きのもの)
手羽先塩焼き
手羽元塩焼き
鶏肉
骨付きもも塩焼き
(大きめ・厚みのあるもの)
さつまいも
(直径 4 cm 程度)
さつまいも
(直径 5 cm 程度)
■ つけ焼きのたれの基本配合
しょうゆ 大さじ 4
みりん 大さじ 3
砂糖 大さじ 2
酒 大さじ 1
(大きめ)
12
Refine_0012_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:16
)
30 分つける
13
Refine_0013_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:16
PDF_100096456_NF-RT1000_Tori
8
くんせいをつくる
15-07-02
13:28:31
準備
● 焼き網が汚れていたら水洗いし、乾燥させてからご使用ください。
(発煙の原因)
● オートメニューやタイマー使用後、脂がヒーターに付着していると煙が出る場合があります。
オートクリーンで空焼きしてからご使用ください。
(P.30)
交流 100 V
④ 調理物をくんせい網の中央部に置く
注意
●調理物の厚みは 25 mm まで
・それ以上の厚みの場合、くんせい容器の
ふた(アルミ箔)に接触し、くんせいが均一
にできなくなります。
●異なる調理物を一緒にくんせいしないで
ください。(うまくできない原因)
受け皿に脂が残ったままで
加熱しない
脂が発火することがあります。
●続けて使うときは、毎回たまった
脂をきれいに洗い流す。
① 電源プラグを直接コンセントに差し込む
●液体調理物や油はくんせいしないでくだ
さい。(発煙の原因)
●延長コードの使用などで電圧が低くなって
いる場合は色が付きにくくなります。
くんせい容器のだ円のラインの内側
にまんべんなく広げる
●燻製チップの目安量
10 g …… 大さじ 2 強
15 g …… 大さじ 3 強または
カップ
てふたをし、くんせい容器のふちに沿っ
てしっかり巻き込んで、すき間ができな
いよう密着させる
だ円のライン
お願い
くんせい容器
燻製チップ
指でふちに沿ってなぞり、
密着させてください。
●くんせい調理時は、必ずアルミ箔でくんせ
い容器にふたをしてください。
●くんせい容器は、必ず付属のくんせい容器
とくんせい網を使用してください。
また、他の用途には使用しないでください。
くんせい容器断面図
脚を下向きに
準備
■燻製チップについて
・約 5 mm の大きさを使用。
(1 辺が 10 mm 以上は避ける)
くんせい網
・ザラメ糖などを混ぜない。
(こびり付く原因)
・燻製チップの下にアルミ箔を敷かない。
(燻製チップの温度が上がりにくくなり、
うまくできない原因)
くんせいをつくる
② 燻製チップを量り(P.18 ∼ 19)、
⑤ アルミ箔をくんせい容器の上からかぶせ
ふた(アルミ箔)
調理物
③ くんせい網をくんせい容器の中に置く
フック
くんせい網
■調理物に応じてくんせい網にアルミ箔を巻く
水分や油が落ちやすい調理物
例)肉類・うずら卵 など
●くんせい網の下側にアルミ箔をあて周囲を
巻きつける
燻製チップ
網の目から落ちやすい調理物
例)チーズ・ナッツ など
●くんせい網の上にちょうど載る大きさに
折ったアルミ箔を敷く
⑥ くんせい容器のフックが付いた方を奥に
し、焼き網の中央に載せ、くんせい容器
のフックを焼き網の後ろの部分に引っ掛
ける(くんせい容器を後ろにすべらせ、
止まったところでさらに押すとフックが
焼き網に引っ掛かります)
角を折る
脚の部分を破らないよう
注意する
くんせい網の大きさに合せて折る
⑦ 扉を奥まで確実に閉める
14
Refine_0014_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:17
15
Refine_0015_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:16
PDF_100096456_NF-RT1000_Tori
9
くんせいをつくる
1
2
3
13:28:31
代表メニュー
ささみ
を少し強めに押す
(電源ランプ点灯)
を押す(
くんせいランプ点滅)
でメニューに応じた
調理時間を合わせる
■押すごとに
(P.18)
(くんせいランプ点灯)
●調理時間が「0分」のときは
受け付けません。
●上下ヒーターは通電中も
赤くなりません。
くんせい容器を取り出し、すぐに
アルミ箔のふたを外す
●扉はゆっくり引き出す。
●くんせい容器を取り出すときは必ず厚手の
ミトンを使用する。
※ぬれたミトンは使わない。
(熱が伝わりやすく、やけどのおそれ)
●アルミ箔のふたを外すときは、やけどに
注意する。
●くんせい容器を取り出すときは、本体内部の
上ヒーター(ガラス製)やガラス窓に当たらな
いよう注意する。
(割れやキズの原因)
■調理時間は 1 分から 30 分まで
1 分刻みで設定できます。
(押し続けると早送りができます)
を少し強めに押し(電源ランプ消灯)
電源プラグを抜く。
ちくわ
調理時間は、調理中でも自由に
変更することができます
・調理時間を「6 分以下」に設定し
たときは、半分の時間ヒーター
が入り、残り半分は除煙のみを
行います。
●表面の水けをキッチンペーパーで
ふき取る。
●ちくわは加熱中にふくらむため
直径 2 cm 以内のものを使用して
ください。
太いちくわは縦半分に切る。
●くんせい網に直接載せる。
アレンジメニュー:
ちくわ明太(P.21)
うずら卵(水煮)
●途中で止めるときは
を少し強めに押す。 (すべてのランプが消灯)
●続けてくんせいするときは
操作手順 2 からセットする。
お願い
●使用後は
アレンジメニュー:
ココット(P.21)、お茶漬け、
チャーハンなど
操作手順/代表メニュー
合わせた時間が完了すると…
ブザーが鳴り、自動的にヒーターが切れます。
減少
増加
(30→29…1→30) (1→2…30→1)
●オートメニュー「切身」、焼き加減「弱」
で焼き、網に載せて蒸気がこもらない
ようにして室温で約 20 ∼ 30 分冷ま
しておく。
●アルミ箔をくんせい網の下に巻き、
中央に寄せて置く。
くんせいをつくる
を押す(調理スタート)
●塩をふり、約 10 分おく。
●表面の水けをキッチンペーパーで
ふき取る。
●アルミ箔をくんせい網の下に巻き、
中央に寄せて置く。
アレンジメニュー:
オープンサンド(P.20)、サラダ、
あえ物など
甘塩鮭(焼いてからくんせいにする)
4
5
操作手順
15-07-02
●さっと水洗いし、塩をふり、約 10 分
おく。
●表面の水けをキッチンペーパーで
ふき取る。
●アルミ箔をくんせい網の下に巻き、
中央に寄せて置く。
アレンジメニュー:
ポテトサラダ(P.20)
プロセスチーズ
●アルミ箔のふたをしたまま放置
すると、酸味やえぐみが強くなる
場合があります。
くんせい後は、すぐにアルミ箔の
ふたを外してください。
●チーズを冷蔵庫から出し約 10 分
室温になじませる。
●くんせい網の上に同じ大きさのアルミ
箔を敷き、中央に寄せて置く。
●チーズは種類や製造日により溶ける
場合があります。
アレンジメニュー:
チーズピザ(P.20)
16
Refine_0016_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:16
17
Refine_0017_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:18
PDF_100096456_NF-RT1000_Tori
10
くんせいをつくる
調理時間の目安
調理物
色付きは調理物の種類・分量・開始温度や、燻製チップの種類・量・保存状態また室温や庫内の温度な
どにより異なります。色がうすい場合は調理時間を長め(最大 5 ∼ 6 分)に設定してください。
燻製チップの量
下ごしらえ
ささみ
1 ∼ 2 本(1 本約 60 g)
約 14 ∼ 19 分
約 10 g ∼ 15 g
・塩をふり、約 10 分おく
・くんせいにする直前にキッチンペーパーで表面の水けをふき取る
手羽先
4 本(約 200 g)
約 15 ∼ 20 分
約 15 g
・塩をふり、オートメニュー「とり肉」、焼き加減「弱」で焼く(P.12)
下に巻く
加熱後網に載せて冷ましておく(室温で約 20 ∼ 30 分)
鶏むね肉(皮なし)
1 枚(約 200 g)
約 20 ∼ 25 分
約 15 g
・塩をふり、約 10 分おく
・キッチンペーパーで水けをふき取る
鶏もも肉(皮付き)
1 枚(約 250 g)
約 15 ∼ 20 分
約 15 g
・塩をふり、オートメニュー「とり肉」、焼き加減「中」で焼く(P.12)
下に巻く
加熱後網に載せて冷ましておく(室温で約 20 ∼ 30 分)
約 150 g
約 18 ∼ 23 分
約 15 g
・キッチンペーパーで水けをふき取る
・厚み 2.5 cm 以上のものは半分に切る
下に巻く
4 本(約 120 g)
約 15 ∼ 20 分
約 15 g
・キッチンペーパーで水けをふき取る
下に巻く
1∼4切れ(1 切れ約 60 g)
約 12 ∼ 16 分
約 10 g ∼ 15 g
・オートメニュー「切身」、焼き加減「弱」で焼く(P.12)
加熱後網に載せて冷ましておく(室温で約 20 ∼ 30 分)
下に巻く
1∼ 2 本(1 本約 90 g)
約 13 ∼ 18 分
約 10 g
・キッチンペーパーで水けをふき取る
・厚み 2 cm 以下のものをご使用ください
なし
約 50 ∼ 60 g
約 10 ∼ 13 分
約 10 g
・キッチンペーパーで水けをふき取る
上に敷く
1 枚(約 100 g)
約 13 ∼ 18 分
約 10 g
・オートメニュー「干物」、焼き加減「弱」で焼く(P.12)
加熱後網に載せて冷ましておく(室温で約 20 ∼ 30 分)
なし
8尾
約 13 ∼ 18 分
約 10 g
・オートメニュー「干物」、焼き加減「弱」で焼く(P.12)
加熱後網に載せて冷ましておく(室温で約 15 ∼ 20 分)
なし
2 ∼ 3 本(約 100 g)
約 12 ∼ 15 分
約 10 g
・キッチンペーパーで水けをふき取る
上に敷く
笹かまぼこ
4 枚(約 120 g)
約 13 ∼ 18 分
約 10 g
・キッチンペーパーで水けをふき取る
なし
ちくわ
4 本(約 100 g)
約 13 ∼ 17 分
約 10 g
・キッチンペーパーで水けをふき取る
なし
6 ∼ 12 個
約 14 ∼ 19 分
約 10 g ∼ 15 g
・さっと水洗いし、塩をふり、約 10 分おく
・くんせいにする直前にキッチンペーパーで表面の水けをふき取る
下に巻く
・約 10 分室温になじませる
上に敷く
メニュー
ベーコン(脂身の少ないもの)
甘塩鮭の切身
かまぼこ
帆立貝柱(缶詰)
ししゃも
たらこ
下に巻く
卵
うずら卵(水煮)
チーズ
プロセスチーズ(6P)
2∼6個
約 12 ∼ 17 分
約 10 g ∼ 15 g
かぼちゃ
約 150 g
約 16 ∼ 21 分
約 10 g
・厚さ約 1.5 cm にスライスし、レンジや蒸し器で加熱し、
ふたをせず冷ましておく(室温で約 20 ∼ 30 分)
上に敷く
10 個(約 150g)
約 10 ∼ 12 分
約 10 g
・水洗いし、キッチンペーパーで水けをふき取る
下に巻く
枝豆(冷凍)
約 100 g
約 13 ∼ 16 分
約 15 g
・冷凍のまま水でさっと洗い、キッチンペーパーで水けをふき取る
下に巻く
干しいちじく
約 100 g
約 10 ∼ 13 分
約 10 g
−−−
上に敷く
約 80 g
約 10 ∼ 13 分
約 10 g
−−−
上に敷く
約 100 g
約 13 ∼ 15 分
約 15 g
−−−
上に敷く
野菜類
フルーツ
ナッツ
プチトマト
レーズン
ミックスナッツ
(くるみ・アーモンド・カシューナッツなど
お好みのナッツ)
18
Refine_0018_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:18
調理時間の目安
干物(あじの開き)
下に巻く
くんせいをつくる
ソーセージ
および加工品
くんせい網に
アルミ箔を巻く
(巻き方 P.14)
調理時間
(初回の目安)
および加工品
魚介類
13:28:31
数量(適量)
種別
肉類
15-07-02
19
Refine_0019_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:18
PDF_100096456_NF-RT1000_Tori
11
おすすめアレンジ
15-07-02
13:28:31
燻製レーズンと
マスカルポーネの
ディップ
燻製チーズピザ
1 枚あたり
187 kcal
燻製塩鮭の
ココット
1 皿あたり
134 kcal
1 皿あたり
620 kcal
材料
ささみ … 2本(1 本 60 g)
A 塩 …………………小さじ
燻製チップ(サクラ)… 15 g
食パン(サンドイッチ用)…… 2 枚
マヨネーズ………………… 適量
燻製うずら卵の
ポテトサラダ
1 枚あたり
498 kcal
ちくわ明太の
燻製
1 皿あたり
377 kcal
材料(直径約 18 cm 2 枚分)
材料
材料
材料
材料(4 人分)
プロセスチーズ(6P)… 6 個
燻製チップ(サクラ)… 15 g
モッツァレラチーズ… 100 g
ピザクラスト(市販) …… 2 枚
(直径約 18 cm)
うずら卵(水煮) ……… 6 個
A 塩 …………………小さじ ¹⁄₅
レーズン …………… 80 g
燻製チップ(リンゴ)… 10 g
マスカルポーネチーズ…100 g
ラム酒……………………… 適量
(お子様向けにラム酒のかわりに
メープルシロップを入れても良
いでしょう)
ちくわ……… 4 本(約 100 g)
明太子
(うす皮を取り除く) … 60 g
甘塩鮭(切身)2切れ(1切れ60 g)
(オートメニュー「切身」、
A
焼き加減「弱」で焼く※)
作り方
作り方
作り方
① A で燻製うずら卵をつくる。
(P.14 ∼ 17)
① A で燻製レーズンをつくる。
(P.14 ∼ 17)
A
きゅうり(斜め薄切り)…¹⁄₂ 本(50 g)
トマトソース……… 大さじ 2²⁄₃
パプリカ(0.5 cm の角切り) 適量
プチトマト………………… 適量
バジルの葉………………… 適量
燻製チップ(サクラ)… 10 g
ポテトサラダ
じゃがいも
(ゆでてつぶす)…… 200 g
にんじん
(イチョウ切りにしてゆでる)
B
……………… ¹⁄₆ 本(30 g)
きゅうり
(小口切りにして塩でもみ、
A
燻製チップ(サクラ) … 10 g
水けを切る)… ¹⁄₂ 本(50 g)
マヨネーズ … 大さじ4(50 g)
塩・こしょう ………… 少々
作り方
① A で燻製ささみをつくる。
(P.14 ∼ 17)
くんせい 17∼19分
②食パン(サンドイッチ用)を
トーストし、切り分ける。
③②にマヨネーズを塗り、
きゅうり、スライスした①、
パプリカを載せる。
作り方
① A で燻製プロセスチーズを
つくる。
(P.14 ∼ 17)
くんせい 15∼17分
くんせい 14∼17分
②ピザクラストにトマトソースを
塗り、角切りにした①、カット
したモッツァレラチーズの順に
載せる。
②ボウルに B とマヨネーズを
入れて混ぜ、塩・こしょう
で味を調えてポテトサラダ
をつくる。
③②をオーブンで焼く。
③ポテトサラダを器に盛り、
半分に切った①を盛りつける。
④焼き上がったらバジルの葉を
載せる。
くんせい 10∼13分
②マスカルポーネチーズを
やわらかくなるまで練り、
①のうち 40 g を入れ、混ぜる。
(お好みでラム酒で香り付けを
してください)
※レーズンの代わりにミックス
ナッツ、マスカルポーネチーズ
の代わりにクリームチーズを
使っても、
お楽しみいただけます。
20
Refine_0020_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:18
①ちくわに縦に切り込みを入れ、
明太子を詰める。
②くんせいをつくる。
(P.14 ∼ 17)
くんせい 13∼17分
・アルミ箔はくんせい網の上に
敷く。
くんせいをつくる おすすめアレンジ
燻製ささみ
オープンサンド
1 本あたり
48 kcal
燻製チップ(サクラ)… 10 g
ほうれん草
(3 cm 幅に切る)…1 株(12 g)
卵 …………………M 寸 4 個
牛乳 …… 大さじ 4(60 g)
B 塩 ……………………… 適量
(甘塩鮭の塩分によりお好みで)
こしょう ……………… 少々
サラダ油(またはバター)… 適量
(ココット容器の内側に塗るために使用)
※焼いたあと、焼き網と受け皿
は洗っておく。
作り方
① A で燻製塩鮭をつくる。
(P.14 ∼ 17)
室温で約 20 ∼ 30 分冷まし
ておく。
くんせい 12∼15分
②①を粗ほぐしして骨をとる。
③サラダ油(またはバター)を
塗ったココット容器に②と
ほうれん草を入れる。
④ B を合わせた卵液を③に流し
入れる。
⑤オーブンで焼く。
21
Refine_0021_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:16
PDF_100096456_NF-RT1000_Tori
12
15-07-02
13:28:31
タイマー(手動)で焼く 準備・操作手順
準 備
操 作 手 順
注意
交流 100 V
受け皿に脂が残ったままで
加熱しない
脂が発火することがあります。
●続けて使うときは、毎回たまった
脂をきれいに洗い流す。
① 電源プラグを差し込む
1
2
を少し強めに押す
(電源ランプ点灯)
でメニューに応じた
温度を選ぶ(P.24)
点滅
② 下ごしらえした調理物を焼き網の中央に
載せ、扉を奥まで確実に閉める
■ を押すと、
「220」が点滅
●押すごとにランプが順次移動
220 → 240 → 250 → 260 → 270
→ 280 → 220…
(
)
タイマー︵手動︶で焼く
温度は、調理中でも自由に変更
することができます
材料の下ごしらえ・ポイント
ἴ
ἁἕỿὅἂἳ
3
●冷凍した調理物は、完全に解凍
してから焼いてください。
お願い
加熱すると反る魚は
ヒーターにつくと発火するため、焼き網のほぼ中央に置く。
いか
底面がざらついていない、耐熱製の容器
を使ってください。
ざらつきのある器を使う場合は、焼き網
の上にアルミ箔を敷いてください。
切れ目を入れ、大きな
ものは切り分ける。
あなごなど
串をさす。
かたまり肉
もも肉などの筋の
少ない部位を使う。
●使用する器について
焼き網に直接載せるとフッ素樹脂加
( 工を傷めます
・アルミ箔を使うと、焼けにくくなるこ
とがありますので、様子を見ながら調
小さめの魚(うるめいわしなど)は
理時間を調節してください。
尾や皮などの薄い部分が焦げやす
いので、焼き網の端に寄せる。
表面が乾燥した魚は
焼き上がりの形が悪くなったり、
表面がパサつきやすくなるので、
さっと水にくぐらせてから焼く。
)
水
●アルミ箔を使う場合
アルミ箔がヒーターに触れないようご注
意ください。
(
アルミ箔がヒーターの熱で溶けて付
着し、故障の原因になります
)
(P.24)
4
を押す(調理スタート)
●調理時間が「0分」のときは
受け付けません。
●上下ヒーターは通電中も赤く
なりません。
合わせた時間が完了すると…
ブザーが鳴り、自動的にヒーターが切れます。
5
調理物を取り出す
●扉はゆっくり引き出す。
●器で焼いたものは、必ず鍋つかみ(ミトン)で
取り出す。
●使用後は
を少し強めに押し(電源ランプ消灯)
電源プラグを抜く。
減少
増加
(30→29…1→30) (1→2…30→1)
■調理時間は 1 分から 30 分まで 1 分
刻みで設定できます
(押し続けると早送りができます)
調理時間は、調理中でも自由に変
更することができます
・調理時間を「1 分」に設定したと
きは、約30 秒間ヒーターが入り、
残りの約30 秒間は除煙のみを行
います。
●途中で止めるときは
を少し強めに押す。
(すべてのランプが消灯)
●続けて焼くときは
操作手順 2 からセットする。
22
Refine_0022_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:16
■押すごとに
23
Refine_0023_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:18
準備・操作手順
●タイマーで魚・肉を焼くときのポイント
でメニューに応じた
調理時間を合わせる
PDF_100096456_NF-RT1000_Tori
13
タイマー(手動)で焼く 温度設定の目安
メニュー例
数量
温度
調理時間
15-07-02
13:28:31
メニュー
ポイント
(初回の目安)
牛肉のねぎみそ焼き
りんごを半分に切り、芯をくりぬく
くりぬいた穴に、りんご 個につきグラ
ニュー糖 5 g、バター 5 ∼ 10 g を入れる
●アルミ箔を敷いた器に入れて焼く
●
焼きりんご
1∼2個
220
25 ∼ 30 分
みりん干し
小6枚
240
4∼8分
●エネルギー表示は、表記の材料で
作ったときの目安です
●材料に添え物などは含みません
●
厚みのあるもの:6 ∼ 11 分
縦半分に切り、オリーブ油を振りかける
アルミ箔の上に置いて焼く
しいたけでもよい
●
240
5 ∼ 10 分
コロッケ
4個
260
5∼8分
焼きなす
1 ∼3本
270
アスパラガス
1∼4本
270
フライ温め
(常温のコロッケ、から揚げなど)
1∼2個
うるめいわしの丸干し
中
8∼10尾
270
280
8 ∼ 10 分
野菜(じゃがいも・たまねぎなど)や
ベーコンを小さく薄く切り、バターでいため、
卵と混ぜる
●アルミカップ
(大)に入れて焼く
7∼9分
1枚
280
8 ∼ 10 分
厚揚げを厚さ半分に切り、白い面に田楽
みそを塗る
●アルミ箔の上に置いて焼く
1枚
280
8 ∼ 10 分
アルミ箔は使わない
●
厚揚げ田楽
冷凍ピザ
6インチ:直径約15 cm(約150 g)
焼きおにぎり
4 ∼ 5 分たったら、ハケでしょうゆを塗る
冷凍の焼きおにぎりは、アルミ箔で包み、
長めに焼く
●
4個
280
10 ∼ 15 分
焼きとうもろこし
2本
280
10 ∼ 15 分
牛タン塩焼き
6枚
280
4∼6分
1 個約 100 g・厚さ約 3 cm
とうもろこしはゆでておく
途中でタレを塗りながら焼く
直径 5 cm 以下
●
●
いかは内臓を取り除き、両面に切れ目を入れる
しょうゆ、みりん各大さじ 4、砂糖大さ
じ 1 を合わせたタレに 30 分つけ込む
●よくタレを切ってから焼く
●
いかの姿焼き
2 はい
280
9 ∼ 11 分
●
高さ 5 cm まで
他の貝類は焼かない
240 ℃ 20∼25分
280 ℃
材料(10 本分)
鶏手羽元………………… 10 本
塩 ………………… 小さじ 1
A こしょう ……………… 少々
レモン汁 …………… 個分
プレーンヨーグルト … 200 ml
しょうが(すりおろす)…… 1 片
にんにく(すりおろす)…… 2 片
カレー粉 ………… 大さじ 2
B ガラムマサラ …… 大さじ 1
ケチャップ ……… 大さじ 1
パプリカ ………… 小さじ 1
ナツメグ ……………… 少々
塩 …………………小さじ
250 ℃ 10∼15分
材料(6 枚分)
牛肉(厚さ約 1 cm のもの)
…………………… 6 枚 (300 g)
白ねぎ(小口切り) …… 1 本
みそ ……………… 大さじ 2
A すりごま ………… 大さじ 3
砂糖 ……………… 大さじ 2
卵黄 ………………… 1 個分
ガラムマサラとは…
インド料理で一般的に使われ
るミックススパイスのことで、
最近ではスーパーなどで購入
することができます 作り方
作り方
①鶏手羽元に A をまぶす。
① A を混ぜ合わせる。
280
8 ∼ 12 分
ホワイトソースベース
②①を B に約 2 時間つけ込む。
フランクフルト
280
8 ∼ 10 分
表面に切れ目を入れておく
③焼き網にたれを切った②を並
べ、
「240」
で20∼25分焼く。
②焼き網に牛肉を並べ、その上
に①を塗るようにして載せる。
●器の種類・大きさなどによってはメニューの目安時間ではうまく焼けない場合があります。様子を見ながら焼いてください。
●厚みのある調理物は、焦げやすくなります。
24
Refine_0024_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:18
作り方
①豚ヒレ肉は約 1.5 cm 厚さに
切り、たたいて 1 cm 程度に
伸ばし、塩・こしょうする。
② 焼 き 網 に 豚 ヒレ 肉 を 並 べ、
「280」で4 ∼ 6 分素焼きする。
豚肉のしょうが焼き
マカロニグラタン(手作り) 舟形 2 皿
4本
豚ヒレ肉…………………300 g
塩・こしょう…………… 各少々
粒マスタード …… 大さじ 1
マヨネーズ ……… 大さじ 1
A レモン汁 …………大さじ
たまねぎ(みじん切り)… 大さじ 1
パセリ(みじん切り) … 大さじ 1
③②の上に混ぜ合わせた A を塗
り「280」で 5 ∼ 7 分焼く。
11 ∼ 13 分
5個
素焼き 4 ∼ 6 分
仕上げ 5 ∼ 7 分
材料(8 枚分)
280
さざえのつぼ焼き
1 枚あたり
59 kcal
豚肉のマスタード
焼き
タンドリーチキン
ししとう、おくらでもよい
●
スパニッシュオムレツ
1 本あたり
151 kcal
冷凍コロッケは割れることがあります
14 ∼ 18 分 直径 5 cm 以下
5 ∼ 10 分
1 枚あたり
183 kcal
●
③「250」で 10 ∼ 15 分焼く。
①豚ヒレ肉は、約 1 cm 厚さに
切ってたたいて伸ばし、たれ
(濃口しょうゆ・しょうが汁
各大さじ 3、砂糖大さじ 2、
酒大さじ 4 を合わせたもの)
に約 30 分つける。
②焼き網にたれを切った①を並
べ、
「280」
で 8 ∼ 12 分焼く。
25
Refine_0025_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:19
タイマー︵手動︶で焼く 温度設定の目安/メニュー
1∼2本
エリンギ
PDF_100096456_NF-RT1000_Tori
14
白身魚の
トマトソース焼き
15-07-02
13:28:31
なすの肉みそ焼き
1 皿あたり
760 kcal
1 皿あたり
516 kcal
1 皿あたり
982 kcal
1 皿あたり
434 kcal
じゃがいもとなすの
ミートソースグラタン
簡単ふくさ焼き
240 ℃ 10∼15分
240 ℃ 14∼16分
270 ℃
調理 7 ∼ 9 分
余熱 6 ∼ 8 分
280 ℃
素焼き 4 ∼ 6 分
仕上げ 9 ∼ 11 分
材料(20 cm×13 cmの耐熱皿1皿分)
材料(20 cm×13 cmの耐熱皿1皿分)
材料(20 cm×13 cmの耐熱皿1皿分)
いわし…………………(中)6 尾
塩・こしょう…………… 各少々
A レモン汁・タイム … 各少々
トマト(湯むきして薄い輪切り)… 1 個
レモン(輪切り) ………… 個
パン粉 ……………… 20 g
にんにく(みじん切り)… 片
B パセリ(みじん切り)…… 少々
粉チーズ ………… 大さじ 2
オリーブ油 ……… 大さじ 1
白身魚(切身) …………… 半身
塩・こしょう…………… 各少々
トマトソース
たまねぎ(みじん切り) … 個
にんにく(すりおろす) … 片
オリーブ油…………… 大さじ 1
トマトの水煮(缶) ……… 缶
塩・こしょう…………… 各少々
木綿豆腐……………… 200 g
卵……………………… M 寸3個
薄口しょうゆ …… 小さじ 2
A
粉末だし ………… 小さじ 1
干ししいたけ …………………… 2 枚
(水で戻し、石づきを取り千切り)
ひじき(水で戻す) ……… 5 g
青ねぎ(斜め切り) ……… 1 本
いりごま…………………… 適量
鶏ひき肉……………… 100 g
油…………………… 大さじ 1
赤みそ …………… 大さじ 2
たまねぎ・にんにくを油でい
ため、トマトの水煮を加えて
煮詰め、塩・こしょうをする
作り方
作り方
①いわしはうろこ・頭・内臓・
中骨を取り、腹開きにして尾
を取る。塩・こしょうをして
からAをかける。
①白身魚に塩・こしょうをして
耐熱皿に並べトマトソースを
かける。
②耐熱皿に薄く油(分量外)を塗
り、いわし・トマト・レモン
の順に斜めにずらしながら並
べる。
③②の上面全体に合わせた B を
載せ、上から軽く押さえる。
④焼き網に器ごと載せて
「240」で 10∼ 15 分焼く。
②焼き網に器ごと載せて
「240」で 14 ∼ 16 分焼く。
応用
白身魚のマヨネーズソース焼き
マヨネーズソース
マヨネーズ…………… 大さじ 2
牛乳…………………… 大さじ 1
こしょう…………………… 少々
たまねぎ(みじん切り)… 大さじ 2
パセリ(みじん切り)……大さじ
作り方
①豆腐は重石をして充分に水け
を切る。
水切り後、
手でほぐす。
②ボウルに卵を溶きほぐし、A
を加えてよく混ぜる。
③②の中に①と下ごしらえした
干ししいたけ・ひじき・青ね
ぎを加えて混ぜ、いりごまを
ふり、耐熱皿に入れる。
④焼き網に器ごと載せて
「270」で 7 ∼ 9 分焼く。
焼けたら庫内に入れたまま余
熱で 6 ∼ 8 分放置する。
●金属製の耐熱容器を使うと
「す」が入るため、陶器製のも
のがおすすめです。
砂糖 …………… 大さじ 1
酒 ………………… 大さじ 1
水 …………………… 50 ml
なす(輪切り) ……… 1 ∼ 2 個
白ねぎ(斜め切り) ……… 1 本
木の芽(またはゆず) …… 少々
A
材料(直径約 20 cm の耐熱皿 1 皿分)
ミートソース
たまねぎ(みじん切り) ……… 1 個
にんにく(みじん切り) ……… 1 片
合いびき肉………………… 200 g
トマトの水煮(缶)… 1 缶(400 g)
ケチャップ …………… 大さじ 2
A 塩 ……………………… 小さじ 1
こしょう ……………………少々
じゃがいも………(中)2 個
塩……………………… 少々
こしょう……………… 少々
なす………………(中)2 個
オリーブ油……… 大さじ 2
バター………………… 少々
ピザ用チーズ……… 80 g
パセリ………………… 少々
作り方
作り方
①小鍋に油(大さじ )を熱し
てひき肉をいため、肉の色が
変わったらAを加え、練るよ
うに混ぜ、肉みそを作る。
①鍋にオリーブ油(大さじ 1)を熱してたまねぎ・にんにくをいため、
たまねぎが色付いてきたら、合いびき肉を加えてほぐしながらい
ためる。
②切ったなすと白ねぎを耐熱皿
に並べる。
③②に油(大さじ 1)をまんべん
なく振りかけ、焼き網に器ご
と 載 せ て「280」で 4 ∼ 6 分
焼く。
④③の上に①の肉みそを載せ、
「280」で 9 ∼ 11 分焼く。
●お好みで木の芽などを飾る。
②トマトの水煮を手でつぶして①に加え、缶汁も加えて時々混ぜな
がら水けがなくなるまで煮詰め、Aで味を調える。
③じゃがいもは薄い輪切りにして水にさらし、熱湯に入れて透き通
るくらいにやや硬めにゆで、ざるに広げて塩・こしょうする。
④なすは約 5 mm 厚さの輪切りにし、オリーブ油(大さじ 1)で軽く
いため、塩・こしょうする。
⑤耐熱皿にバターを塗り、半分はミートソースとじゃがいも、残り
の半分はミートソースとなすをそれぞれ 2 ∼ 3 段の層にして重
ね、全体にチーズを載せる。
⑥焼き網に器ごと載せて「280」で 7 ∼ 9 分焼く。
●彩りにパセリを散らす。
●混ぜ合わせたマヨネーズソースを
かけ、
「240」で 10 ∼ 12 分焼く。
26
Refine_0026_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:19
280 ℃ 7∼9分
メニュー
材料(20 cm×13 cmの耐熱皿1皿分)
タイマー︵手動︶で焼く
いわしの
プロバンス風
1 皿あたり
1,466 kcal
27
Refine_0027_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:19
PDF_100096456_NF-RT1000_Tori
15
1 個あたり
339 kcal
15-07-02
13:28:32
鮭のホイル焼き
ミニお好み焼き
1 枚あたり
144 kcal
1 個あたり
151 kcal
1 尾あたり
44 kcal
260 ℃ 20分
280 ℃ 20分
240 ℃ 10∼12分
鶏肉の香草焼き
1 個あたり
140 kcal
270 ℃ 10分
260 ℃ 10∼15分
材料(1個分)
作り方
材料(2 個分)
材料(2 ∼ 3 人分)
材料(直径約8 cmのアルミカップ4∼6 個分)
材料(4枚分)
豚肉ももかたまり(厚さ 3 cm 以下)
………………… 180 ∼ 200 g
うすだれ
濃口しょうゆ………… 大さじ 2
酒……………………… 大さじ 2
砂糖…………………… 小さじ 1
すりごま……………… 小さじ 1
にんにく(すりおろす) … 1 片
しょうが(すりおろす) … 1 片
長ねぎ(みじん切り) … 3 cm
①豚肉のかたまりをうすだれに
5 時間以上つける。
鮭(切身) ……………… 2 切れ
たまねぎ(薄切り) ……… 個
にんじん(千切り) ……… 本
しめじ…………………… 30 g
絹さや……………………… 6 枚
バター……………………… 少々
塩・こしょう……………… 少々
酒……………………… 大さじ 1
お好み焼き粉 …100 g( カップ)
A 卵 ……………………… 1 個
水 ………………… 100 ml
キャベツ(千切り) … 125 g
白ねぎ(みじん切り) … 25 g
紅しょうが(みじん切り) … 5 g
豚バラ薄切り肉…………… 1 枚
ソース……………………… 適量
青のり……………………… 適量
かつおぶし………………… 適量
鶏むね肉………………… 400 g
②焼き網にたれを切った①を載
せて「260」で 20 分焼く。
えび(大) …………… 6 ∼ 8 尾
塩・こしょう……………… 適量
小麦粉……………………… 適量
卵…………………………… 適量
パン粉 … 23 g( カップ)
A
サラダ油 ………… 大さじ 1
作り方
作り方
作り方
①絹さやは筋を取り、しめじは
石づきを除き、ほぐす。
①下処理したえびに塩・こしょ
うで下味を付け、小麦粉→卵
→よく混ぜ合わせたAを順に
つける。
①Aを混ぜ合わせ、生地を作る。
こいだれ
※うすだれよりも焦げやすくなります。
濃口しょうゆ………… 大さじ 3
酒……………………… 大さじ 2
砂糖…………………… 大さじ 2
みそ…………………… 大さじ 2
すりごま……………… 大さじ 1
にんにく(すりおろす) … 1 片
しょうが(すりおろす) … 1 片
塩………………………小さじ
②アルミ箔にバターを薄く塗
り、たまねぎ、にんじんを広
げ、その上に鮭を置き、塩・
こしょうをする。
③②の上に絹さや、しめじを載
せ、酒を振りかけ、ふんわり
と包む。
②焼き網にアルミ箔を敷き、①
を並べる。
③「240」で 10 ∼ 12 分焼く。
●アルミ箔が、ヒーターに触れ
ないように注意する。
④焼き網に載せて「280」で 20
分焼く。
28
Refine_0028_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:19
②①にキャベツ、白ねぎ、
紅しょうがを加えて混ぜる。
③②を油(分量外)を薄く塗った
アルミカップの半分程度まで
分け入れ、
上から豚肉を載せる。
④焼き網に載せて「270」で
10 分焼く。
⑤ソースを塗り、青のり、かつ
おぶしを振りかける。
白ワイン……………… 大さじ 2
塩・こしょう ………… 少々
にんにく(みじん切り)… 1 片
A
乾燥パセリ ……… 大さじ 1
乾燥バジル ……… 大さじ 1
オリーブ油…………… 大さじ 1
メニュー
応用
タイマー︵手動︶で焼く
ヘルシーフライ
(エビフライ)
味付き焼き豚
作り方
①鶏むね肉を厚みが 1 ∼ 2 cm
になるように観音開きにし、
約100 g程度の大きさに切る。
②鶏むね肉に白ワインをふり、
Aをすりこみ、約 30 分おく。
③耐熱皿に②を皮が上になるよ
うに載せ、
オリーブ油をかける。
④焼き網に器ごと載せて
「260」で 10 ∼ 15 分焼く。
29
Refine_0029_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:20
PDF_100096456_NF-RT1000_Tori
お手入れ
16
ご使用のたびに
焼き網の
フッ素樹脂加工を
傷めないために…
(
)
●早めに洗って乾かす!
(汚れた状態や水につけた状態で放置しない)
フッ素樹脂加工がはがれた場合、こびり付きに影響が
出ますが調理上差し支えありません。
サラダ油を塗ってお使いください。
庫内(セルフクリーニングコート)
①焼き網を外す
②扉と受け皿をセットする
を少し強めに押す
③
13:28:32
●電源プラグを抜き、
冷めてから行う。
●やわらかいスポンジで洗う!
金属たわし・金属へら・スポンジのナイロン面・
ナイロン製ネットに入ったスポンジ・クレンザー・
食器洗い乾燥機で洗わない
セルフクリーニングコートの効果を保つ
ためにオートクリーン機能で空焼きを
しましょう!
15-07-02
5 ∼ 6 回の
使用ごとに
■洗剤を使うときは…
●台所用洗剤(中性)を
薄めて使う。
排気口
■次のものは使わない!
●酸性、アルカリ性の洗剤
(変色・ひび割れ・表面が傷つく原因)
ほこりをふき取る
●ベンジン・シンナーや磨き粉
(表面が傷つく原因)
●ほこりが付いたままで使うと、
故障の原因になります。
●食器洗い乾燥機
(パッキン・樹脂部変形の原因)
点滅
本体
(電源ランプ点灯)
④
を長く押す
(オートクリーンランプが点滅するまで押す)
⑤
よく絞った
ぬれぶきんでふく
を押す
(オートクリーンランプが点灯に変わる)
▼
約 20 分で終了
⑥
●庫内の底面にたまった脂は、
定期的にふいてください。
を少し強めに押し(電源ランプ消灯)
電源プラグを抜く
●焼き網・受け皿の出し入れをするとき、
強く当てないように注意してください。
ガラス窓・パッキン
お手入れ
取り外して、水洗いする
●取り外し方(P.33)
・ガラス窓に強い衝撃を加えたり、傷を付け
ないでください。(割れたり、ひびが入る原因)
・ガラス窓の取り扱いに注意してください。
(欠けたりひび割れたものは使わない)
・ご使用のたびにお手入れすると、汚れが
こびり付きにくくなります。
焼き網・受け皿
上下ヒーターには
触らない
水洗いし、乾燥させる
●破損の原因になります。
(上ヒーターはガラス製のためご注意
ください)
●ぬれたまま本体にセットすると、本体がさびる原因になります。
30
Refine_0030_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:20
31
Refine_0031_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:20
PDF_100096456_NF-RT1000_Tori
お手入れ
17
ご使用のたびに
くんせい容器の
ホーロー加工を
傷めないために…
●電源プラグを抜き、冷めてから行う。
●やわらかいスポンジで洗う!
金属たわし・金属へら・スポンジのナイロン面・
ナイロン製ネットに入ったスポンジ・クレンザー・
食器洗い乾燥機で洗わない
(
)
●早めに洗って乾かす!
(汚れた状態や水につけた状態で放置しない)
15-07-02
13:28:32
取り外し・取り付け方
■外すとき
■付けるとき
パッキンを挟むようにつまみ、持ち上げな
がら外す。
ガラス窓から左右がはみ出ない
ように、パッキン中央の溝を奥
まではめ込む。 パッキン
庫内内側
ガラス窓
庫内内側
お願い
くんせい容器
●ガラス窓・パッキンは、正しく取り付けてください。
(
水洗いし、乾燥させる
●ぬれたまま本体にセットすると、
本体がさびる原因になります。
取り付け方が悪いと、扉がきち
んと閉まりません
パッキンを付け忘れると、調理
物が発火したときに前面から
炎が出やすくなります
)
■外すとき
●燻製チップの成分が焼き付いて
色ムラができる場合があります。
取っ手を押さえて受け皿から
引き抜く。
●片方ずつ行うと外れやすく
なります。
お願い
●くんせい容器のフックに指を引っ掛けたり
しないようにご注意ください。
受け皿
■洗剤を使うときは…
●台所用洗剤(中性)を
薄めて使う。
くんせい網
■次のものは使わない!
●酸性、アルカリ性の洗剤
(変色・ひび割れ・表面が傷つく原因)
■付けるとき
水洗いし、乾燥させる
●ぬれたまま本体にセットすると、
本体がさびる原因になります。
●食器洗い乾燥機
(変形の原因)
注意
くんせい調理後、燻製チップをそのまま捨てない
くんせい容器が冷めてから水をかけて安全な状態にしてから捨てる。
取っ手に左右をそろえて「カチッ」
と音がするまで押し込む。
■付けるとき
取っ手を持って止まるまで
引き出し、斜め上に引き上
げる。 左右のガイドの下に、斜め
上から受け皿を添わせては
め込み、取っ手を持って奥
まで押し込む。
●ガラス窓は多少動きます。
ガイド
庫内内側
取っ手
受け皿
「庫内内側」の文字が
隠れるまで押し込む
32
Refine_0032_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:20
■外すとき
お手入れ
●ベンジン・シンナーや磨き粉
(表面が傷つく原因)
取っ手
33
Refine_0033_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:20
PDF_100096456_NF-RT1000_Tori
18
故障かな?
電源スイッチを入れても
通電しない
焼き色が極端に淡い
調理中に「ブーン」と
音がする
調理中に「カチッ」と
音がする
調理中庫内で、
瞬間的に炎が出たり
排気口から煙が出る
原因と処置
▶
▶
● 電源プラグが抜けている
➡ 電源プラグを差し込んでください。
● 電源が入っていない
➡ 少し強めに電源スイッチを押してください。
● 故障ではありません
庫内の温度が異常に上がると、温度センサーが働いて一時的に
通電が止まる場合があります。
(P.9)
➡ 1 ∼ 2 分後に再び通電しますので、そのまま焼けぐあいを
見ながら調理を続けてください。
▶
● 故障ではありません
庫内の熱を対流させるファンの音です。
▶
● 故障ではありません
マイコンによりヒーターを ON・OFF させて火力を調節する
ときの音です。
▶
● 故障ではありません
魚の脂などが下ヒーターの上に直接落ちると、瞬間的に炎や
煙が出ることがあります。
また、脂の多いものを焼くと、脂から発生するガスが燃える
ことがあります。
▶
● 故障ではありません
焼き上がりにかかる時間を判定しています。
時間が確定すると表示は点灯します。
(P.11)
が時間表示部に
表示された
▶
● 故障ではありません
調理物や受け皿に落ちた脂が発火したときに、温度センサーが
働いて、調理が途中で停止したことをお知らせしています。
➡ 電源スイッチを切って調理物を取り出し、本体が冷めて
から受け皿をお手入れしてから再び操作を行ってください。
が時間表示部に
表示された
▶
● お買い上げの販売店に修理をご相談ください
オートメニューを使うと、
時間表示が点滅する
■「くんせい」運転時
症 状
原因と処置
調理の途中から「ブーン」
と音がする
▶
● 故障ではありません
庫内の熱を対流させるファンの音です。くんせい容器が規定の
温度に上がるとファンが回りはじめます。
▶
● 故障ではありません
くんせい調理時は下ヒーターのみ通電します。
上下ヒーター通電のオートメニュー・タイマー調理時に比べ
本体の温度は低くなります。
▶
●「オートメニュー」や「タイマー」で運転している
➡「くんせい」キーで運転してください。
「くんせい」キー以外で運転すると上ヒーターも通電する
ため、
燻製チップの発火やアルミ箔が溶ける原因になります。
色付きにむらがある
▶
● 故障ではありません
専用燻製機器とは異なりサイズに制限があるため、調理物に
よって色むらが発生することがあります。
くんせい容器が焼き網の
上ですべって安定しない
▶
● くんせい容器のフックが焼き網に引っ掛かっていない
➡ 正しく引っ掛けてください。
(P.15)
▶
● 故障ではありません
触媒フィルターにより煙は除去しますが、においは残ります。
➡ 気になる場合は換気扇などを使用してください。
▶
● 故障ではありません
「くんせい」キーで運転中は温度設定ができません。
➡ 調理時間を調理物の種類や量により調整してお使いください。
▶
● 故障ではありません
かまぼこなど、種類によっては長めに加熱すると網にこびり
付く場合があります。
➡ 気になる場合は調理時間を少し短くするなど調整してください。
オートメニュー・
タイマーでの調理時に
比べ本体の温度が低く
感じる
燻製チップが発火したり
アルミ箔が溶けたりする
くんせいのにおいが
気になる
温度設定ができない
くんせい網に調理物が
こびり付く
故障かな?
▶
● 故障ではありません
通電してしばらくの間、前回の調理でヒーターについた脂が
加熱されて、煙が出ることがあります。
オートクリーンでヒーターについた脂を焼ききることで煙を
抑えることができます。
調理中に排気口や
ガラス窓の周囲から
煙が出る
13:28:32
お問い合わせや修理を依頼される前にご確認ください。
■「オートメニュー」「タイマー」「くんせい」運転共通
症 状
15-07-02
34
Refine_0034_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:20
35
Refine_0035_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:20
19
くんせいについてよくあるご質問
15-07-02
13:28:32
消耗部品の購入について
パナソニック製品取扱店でお求めください。
ザラメ糖を燻製チップに
混ぜて使っても大丈夫?
● ザラメ糖は入れないでください
ザラメ糖がくんせい容器にこびり付いて取れなくなります。
燻製チップはどのような種類
のものを買えばいいの?
● 市販されている燻製チップで、標準的サイズ(約 5 mm 程度)の
ものを使用してください
極端に小さいものや大きいものは上手くできなかったり、
発火の原因になります。
● 燻製チップは約5 mmのものをご使用ください
・1 cm以上のものは煙が出始めるのに時間がかかり色付きが遅く
なるためおすすめしません。
・細かいものは色が濃く付く場合があります。
くんせい容器
燻製チップの大きさに
おすすめはあるの?
燻製チップはどれくらいの
量を使えばいいの?
● 1 回あたり 10 ∼ 15 gの範囲でお使いください
・多く使用すると短時間で色が付かない場合があります。
少ないほうが早く色が付きはじめます。
燻製チップにはどんな種類
があるの?
● サクラ、ヒッコリー、クルミ、リンゴなど色々な種類があります
・お好みに応じてお使いください。
・おすすめアレンジメニューにはおすすめの種類を記載していま
す。
(P.20 ∼ 21)
燻製チップの代わりに
ウッドタイプは使えるの?
● ウッドタイプは使えません
必ず燻製チップをご使用ください。
チーズが溶けることがある…
● チーズは種類や製造日により溶ける場合があります
かまぼこの上部に色が
付かない…
● かまぼこは加熱中ふくらむため、アルミ箔のふたにくっつくと
色が付かない場合があります
厚さ 2 cm 以下のものをおすすめします。
部品名
部品番号
希望小売価格
焼き網
AFK04ー164
1,400 円(税抜き)
パッキン
AFF54ー148
300 円(税抜き)
くんせい網
目安時間で加熱したのに
色がうすかったり、
濃かったりする…
追加加熱をする場合 <燻製チップの焦げぐあいを見て判断してください>
・燻製チップが茶色に色付いていない場合はそのままふたをして
追加加熱してください。
・燻製チップが濃い色に焦げている場合は捨てて新しい燻製チップ
に入れ換え、ふたをして追加加熱してください。
→一度ふたを開けると燻製チップの温度が下がります。
再び燻製チップの温度を上げるため追加加熱には 10 ∼ 15 分必要です。
色が濃い場合
・連続使用などで庫内が熱い場合は、初回より若干濃い目に仕上
がります。
・夏場など室温が高い場合は濃くなる場合があります。
→色をうすくしたい場合は目安時間よりも調理時間を短めに設定
してください。
AFC19-190
1,200 円(税抜き)
パナソニックの家電製品直販サイト「パナソニック ストア」でもお買い求めいただけます。
パナソニックグループのショッピングサイト
http://jp.store.panasonic.com/
仕様
定
格
消
費
電
源
交流 100 V 50 − 60 Hz 共用
力
1300 W
焼
き
方
式
両面焼き
温
度
設
定
6 段階(220 ∼ 280 ℃)
タ
イ
マ
ー
1 ∼ 30 分(1 分刻み)
大 き さ
(約)
外
寸
幅 45.0 cm 奥行 35.5 cm 高さ 18.5 cm
庫
内
幅 32.8 cm 奥行 22.3 cm 高さ 5.2 cm
質 量( 約 )
本体:5.4 ㎏、くんせい容器・網:0.5 ㎏
コ ー ド 長 さ( 約 )
1.0 m
●電源プラグを差し込んだだけでの消費電力は、約 0.2 W です。
(すべてのランプが消灯)
●この製品は、日本国内用に設計されています。電源電圧や電源周波数の異なる外国では使用できま
せん。また、アフターサービスもできません。
愛情点検
長年ご使用のスモーク&ロースターの点検を!
こんな症状はありませんか
ご使用中止
電源プラグ・コードが異常に熱くなる。
コードに傷が付いたり、触れると通電したりしなかった
りする。
● 本体が変形したり、異常に熱い。
● ヒーターが割れている。
● 電源が切れずに、通電し続ける。
事故防止のため、使用
を中止し、コンセント
から電源プラグを抜い
て、必ず販売店に点検
をご依頼ください。
●
●
36
Refine_0036_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:21
2,800 円(税抜き)
くんせいについてよくあるご質問/消耗部品の購入について/仕様
色がうすい場合
・水分・脂分が多い調理物は色が付きにくくなります。
・冬場など室温が低い場合はうすくなる場合があります。
→目安の調理時間より長め(最大 5 ∼ 6 分)に設定してください。
・延長コードの使用などで電圧が低くなっている場合は色が付き
にくくなります。
→電源プラグは直接コンセントに差し込んでください。
AFB32-190T1U
※くんせい容器・網は、NF-RT1000 専用部品です。その他のロースターなどでは使用できません。
電
● 色付きは調理物の種類・分量・開始温度や、燻製チップの種類・
量・保存状態また室温や庫内の温度などにより異なります
[2015 年 9 月現在]
▼
PDF_100096456_NF-RT1000_Tori
37
Refine_0037_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:21
PDF_100096456_NF-RT1000_Tori
20
15-07-02
13:28:32
保証とアフターサービス(よくお読みください)
使いかた・お手入れ・修理 などは
▼お買い上げの際に記入されると便利です
■まず、お買い上げの販売店へ
販売店名
ご相談ください
電 話
( ) −
お買い上げ日
修理を依頼されるときは
「故障かな?」
(P.34 ∼ 35)でご確認のあと、
直らないときは、まず電源プラグを抜いて、
お買い上げ日と右の内容をご連絡ください。
年 月 日
●製品名
スモーク&ロースター
●品 番
NF-RT1000
●故障の状況
できるだけ具体的に
●保証期間中は、保証書の規定に従ってお買い上げの販売店が修理させていただきます
ので、おそれ入りますが、製品に保証書を添えてご持参ください。
保証期間 : お買い上げ日から本体1年間(ただし、焼き網・パッキン・くんせい容器・
くんせい網は、消耗部品ですので、保証期間内でも「有料」とさせていただきます。)
●保証期間終了後は、診断をして修理できる場合はご要望により修理させていただきます。
※修理料金は、次の内容で構成されています。
技術料
診断・修理・調整・点検などの費用
部品代
部品および補助材料代
出張料
技術者を派遣する費用
※補修用性能部品の保有期間 5年
当社は、このスモーク&ロースターの補修用性
能部品(製品の機能を維持するための部品)を、
製造打ち切り後5年保有しています。
●転居や贈答品などでお困りの場合は、裏表紙のお客様ご相談センター、修理ご相談窓口に
ご連絡ください。
【ご相談窓口における個人情報のお取り扱いについて】
保証とアフターサービス
パナソニック株式会社およびグループ関係会社は、お客様の個人情報をご相談対応や修理対応な
どに利用させていただき、ご相談内容は録音させていただきます。また、折り返し電話をさせて
いただくときのために発信番号を通知いただいております。なお、個人情報を適切に管理し、
修理業務等を委託する場合や正当な理由がある場合を除き、第三者に開示・提供いたしません。
個人情報に関するお問い合わせは、ご相談いただきました窓口にご連絡ください。
38
Refine_0038_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:21
39
Refine_0039_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:21
PDF_100096456_NF-RT1000_Tori
1
15-07-02
13:28:31
取扱説明書
スモーク&ロースター
(家庭用)
品番
NF - RT1000
保証書別添付
●使いかた・お手入れなどのご相談は
●修理に関するご相談は
宅配便による引取・配送サービスも承っております。
(保証期間内は無料)
ご使用の回線(IP 電話やひかり電話など)によっては、回線の混雑時に数分で切れる場合があります。
本書の「保証とアフターサービス」もご覧ください。
ビューティ・リビング事業部
〒525−8555 滋賀県草津市野路東 2 丁目 3 番1−2号
© Panasonic Corporation 2015
Refine_0040_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:21
FZ50-190
Y0615D0
このたびは、パナソニック製品をお買い上げいただき、まことにありがとうございます。
 取扱説明書をよくお読みのうえ、正しく安全にお使いください。
 ご使用前に「安全上のご注意」
(4 ∼ 7 ページ)を必ずお読みください。

保証書は「お買い上げ日・販売店名」などの記入を確かめ、取扱説明書とともに大切に
保管してください。
パナソニックの会員サイト「CLUB Panasonic」で
「ご愛用者登録」をしてください。
(詳しくは裏表紙をご参照)
Refine_0001_RT1000.p1.pdf
Refine_15-07-02
13:25:17
Fly UP