...

大同生命のご案内 大同生命のご案内

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

大同生命のご案内 大同生命のご案内
大 同 生 命 のご 案 内
2016
本社
(大阪)
:大阪市西区江戸堀1-2-1 〒550-0002
電話 06-6447-6111
(代表)
(東京)
:東京都中央区日本橋2-7-1 〒103-6031
電話 03-3272-6777
(代表)
〈ホームページ〉http://www.daido-life.co.jp/
大同生命は、第1期、第2期、第3期に引続き、
第4期も次世代育成に積極的に取り組む企業
として、東京労働局より「基準に適合する一般
事業主」に認定されました。
(2013.8.2付)
ユニバーサルデザイン(UD)の考えに基づい
た見やすいデザインの文字を採用しています。
各種お手続きやお問い合わせは大同生命コールセンターでお受けいたします。
大同生命コールセンター
0120-789 -501
(通話料無料)
☎ オペレータによる受付時間 9:00∼18:00
(土・日・祝日・年末年始を除く)
※プライバシー保護のため、
お問い合わせは
契約者様ご本人、
またはご家族登録制度に登録されたご家族よりお願いいたします。
契約内容のご照会・見直し
資金のご用立て・お引出し
各種変更
給付金・保険金のご請求
インターネットサービス
当社ホームページの
「インターネットサービス」
でも、
ご加入の生命保険に関する
各種お手続きをご利用いただけます。
大同生命
帳票番号20104(28-07)
Top Message
「最高の安心」と
「最大の満足」を
お届けする生命保険会社を目指して
平素より大同生命をご愛顧いただき誠にありがと
保険)」、身体障がい状態となった場合のリタイアリ
特化戦略」や「国内生保初の株式会社化」など、時
うございます。
スクに備える
「Tタイプ(無配当就業障がい保障保
代の変化にあわせ前例のないことにも果敢に挑戦し
険)」、入院による一時離職に備える
「Mタイプ(無配
てまいりました。
当総合医療保険)」
を発売しております。
これからも、36万社におよぶご契約企業をはじめ
このたびの平成28年熊本地震により被災され
とするみなさまのご負託にしっかりとお応えし、
「加入
たみなさまに、謹んでお見舞い申しあげます。
一日も早い復旧・復興を心からお祈り申しあげ
また、
平成27年10月には、経営者・個人事業主等
者本位」
「堅実経営」
という創業時から受け継がれて
ます。
が介護を必要とされる状態になった場合の収入減
いる企業理念をしっかりと守り、
「最高の安心」
と
「最
少に備える
「収入リリーフ
(無配当介護収入保障保
大の満足」をお届けできる会社であり続けられるよ
当社は、
より多くの企業経営者・個人事業主のみ
険)」、
および介護施設への入居等による介護費用の
う、一層努力してまいる所存です。
なさまを様々なリスクからお守りするため、経営者を
負担に備える
「介護リリーフ
(無配当終身介護保障
今後とも、何とぞご支援、
ご愛顧を賜りますようお
取り巻く環境変化等を踏まえた商品の開発・お客さ
保険)」を発売しました。あわせて、新商品の付帯
願い申しあげます。
まサービスの向上に取り組んでおります。
サービスとして、介護全般についてのご相談受付や
その一環として、高齢化や医療技術の進歩等によ
介護施設の紹介等、介護を総合的にサポートする
る経営者の現役期間の長期化を踏まえ、主力の定
「介護コンシェル」の提供を開始し、
ご好評いただい
期保険に加え、就業不能保障の充実による トータ
ております。
ルな保障 のご提案に取り組んでおります。具体的に
は、重大疾病(がん・急性心筋梗塞・脳卒中)による
当社は創業者の一人である明治の女性実業家
長期離職に備える
「Jタイプ(無配当重大疾病保障
「広岡浅子」
の精神を受け継ぎ、
「中小企業市場への
企業理念
社是
代表取締役社長
会社概要(平成28年3月31日現在)
加入者本位・堅実経営
私たちは、次の5つの観点から、
“すべてのステークホルダーの満足度
(GDH)
の増大”を追求していきます。
設立
昭和22年7月
(創業明治35年7月)
本社
■ 大阪:〒550-0002 大阪市西区江戸堀1-2-1
電話 06-6447-6111
(代表)
■ 東京:〒103-6031 東京都中央区日本橋2-7-1
電話 03-3272-6777
(代表)
※GDH=Gross Daido Happiness
経営ビジョン
使命
1
大同生命のご案内 2016
1.
2.
3.
4.
5.
中小企業のお客さまに
「最高の安心」
と
「最大の満足」
をお届けする生命保険会社を目指します。
コアビジネスの発展と新たな価値の創造を通じて、企業価値の安定的・持続的な向上を目指します。
提携先や代理店をはじめとするパートナーとの共存共栄を目指します。
チャレンジ精神を大切にし、すべての従業員がやりがいをもって働ける企業を目指します。
公正・誠実な企業活動と地域への貢献を通じて、社会から信認される企業を目指します。
ホームページ
代表取締役社長
http://www.daido-life.co.jp/
工藤 稔
従業員数
■営業職員:3,867名
■内務職員:3,092名
営業網
■支 社:97支社※
■代理店:13,793店
株主
株式会社T&Dホールディングス
(100%)
※平成28年6月23日現在
中小企業とそこで働くすべての方を様々なリスクからお守りする
大同生命のご案内 2016
2
大同生命のあゆみ
か じま や
広岡浅子の想い
大同生命の礎を築いた大坂の豪商・加島屋は、明治
( 現 在の朝日生 命とは別 会 社 )
と改 称し、明 治 3 5
きゅうてんじゅっき
ごこく
彼女は
「九転十起」
を座右の銘としていました。
「七転
救ったのが、17歳(数え年)
で加島屋当主の次男・広
び八起き」
よりも二度多く、人の何倍もの努力をする。
大同生命が誕生します。
岡信五郎に嫁いだ広岡浅子でした。
転んでもくじけず、何かをつかんでまた起き上がる。
とくに生命保険事業への参入は、彼女の英断によると
彼女は、近代日本における女性実業家のさきがけとし
彼女の力強い生きざまを表す言葉です。
ころが大きかったと伝えられています。彼女をはじめと
て、炭鉱・保険事業に参入するなど、加島屋を近代的
加島屋の生命保険事業への参入は、名古屋にあっ
する加島屋の経営陣が生命保険事業に託した
「社会
ともに、
日本女子大学校(現在の日本女子大学)
の設
しんしゅう
た真宗生命の支援要請を受け、
その経営権を取得し
あさひ
たことから始まります。
その後、真宗生命は朝日生命
(1902)年、護国生命・北海生命との三社合併により
の救済」
と
「人々の生活の安定」
という想いは、
いまも
大同生命にしっかりと受け継がれています。
明治 35 年
7月 朝日生命、
護国生命、
北海生命の3社が合併、
大同生命保険株式会社を創業。
平成 5 年
昭和 22 年
7月 大同生命保険相互会社として再発足。
平成 11 年
1月 太陽生命との全面的業務提携を発表。
(同年6月、
グループ名称を
「T&D保険グループ」
に決定)
昭和 45 年
6月 中国税理士協同組合における総合事業保障プランの取扱いを開始。
以降、各地の税理士協同組合で同プランの取扱いを開始。
平成 14 年
4月 相互会社から株式会社に組織変更。
東京証券取引所市場第一部および大阪証券取引所
(現 大阪取引所)
市場第一部に上場。
3 社の合併協定書
4月 AIU
(現 AIU損害保険)
と業務提携。
昭和 46 年
昭和 48 年
昭和 49 年
11月 納税協会の経営者大型総合保障制度の取扱いを開始。※
※業界初の生損保セット商品、業界初の最高保障額1億円を実現。
11月 日本システム収納を設立。
生命保険業界最大の保険料収納ネットワークを構築。
3月 大同生命国際文化基金を設立。
昭和 61 年
3月 大同生命投資顧問を設立。
4
年
法人会・納税協会経営者大型総合
保障制度発足当時のパンフレット
7月 TKC全国会と業務提携。
昭和 60 年
平成
平成 16 年
5月 大同生命厚生事業団を設立。
3月 TKC企業防衛制度の取扱いを開始。
11月 第1回全国知的障害者スポーツ大会「ゆうあいピック東京大会」に特別協賛、
以降毎年協賛。
(平成13年以降は「全国身体障害者スポーツ大会」と統合した
「全国障害者スポーツ大会」に特別協賛)
大同生命のご案内 2016
10月 大阪本社を大阪市西区江戸堀1丁目2番1号に移転。
太陽生命との業務提携に関する
基本協定の調印式
7月 創業100周年。
6月 法人会の経営者大型総合保障制度の取扱いを開始。※
昭和 51 年
ほっか い
維新の動乱により家勢が大きく傾きます。
その危機を
な企業グループへと変える中心的な役割を果たすと
3
立にも尽力しました。
4月 T&Dホールディングスを設立し、大同生命、太陽生命および
T&Dフィナンシャル生命を子会社とする経営統合を実施。
平成 18 年
7月 東京本社を東京都港区海岸1丁目2番3号に移転。当社、T&Dホールディングス、
太陽生命および T&Dフィナンシャル生命の本社部門等を集約。
平成 23 年
4月 AIU保険会社
(現 AIU損害保険)
の代理店業務を開始。
(同時に、AIU保険会社も当社の代理店業務を開始。)
平成 25 年
TKC 企業防衛制度発足当時の
パンフレット
平成 27 年
東京証券取引所への上場初日
T&Dホールディングス設立
記念式典テープカット
9月 アフラック
(アメリカンファミリー生命保険会社)
と、
法人会の会員向け
「福利厚生制度」
におけるがん保険の販売に関し、業務提携。
12月 ドイツの上場保険グループ
「ニュルンベルガー社」
へ出資するとともに、
同社と協働協定を締結。
3月 当社の営業職員組織で太陽生命のこども保険
「わくわくポッケ」
を、
太陽生命の営業職員組織で当社の定期保険
「Lタイプ」
を取扱う、
商品の相互供給・販売
「クロスセル」
を開始。
12月 東京本社を東京都中央区日本橋2丁目7番1号に移転。
大同生命のご案内 2016
4
大同生命のビジネスモデル
大同生命の健全性
大同生命は、
ご契約企業36万社を有する企業市場に特化した保険会社として、
企業を取り巻くさまざまなリスクに対し、
最適な保障を提供いたします。
大同生命は、
生命保険会社の健全性を示す数値や指標におきまして、
引き続き高い水準を維持しています。
企業市場に特化した独自の
企業市場に特化した独自のビジネスモデル
ソルベンシー・マージン比率(平成27年度末)
当社は、企業経営者のさまざまなリスクをカバーするために、多数の企業および税理士等を会員とする各種団体と
平成27年度末現在のソルベンシー・マージン比率は、
提携し、中小企業のお客さまに対して、充実した福利厚生制度をお届けできる販売体制を構築しています。
1,341.9%となり、
前年度末から21.8ポイント減少しま
1,341.9
1
341 9%
したが、
引き続き、
十分に健全な水準を維持しております。
法人会
納税協会
TKC全国会
大同生命
税理士会・
税理士
協同組合
当社が受託している
主な福利厚生制度
福利厚生制度のご案内
【営業職員・代理店】
商工会議所・
同業種
団体等
法人会の経営者
大型総合保障制度
企業
(お客さま)
リスクマネジメント
の確立
当社ご契約企業は約36万社 ※
※平成27年度末。
納税協会の経営者
大型総合保障制度
TKC全国会の
TKC企業防衛制度
税理士協同組合の
総合事業保障プラン
ソルベンシー・
マージン比率とは?
(平成26年度末 1,363.7%)
生命保険会社は、将来の保険金などの支払に備えて責任準備金を積み立てていますので、通常予測できる範囲のリ
スクについては十分対応することができます。
しかし、環境の変化などによって予想もしない出来事が起こる場合が
あります。例えば、大災害や株の大暴落などの通常の予測を超えてリスクが発生した場合に対応できる
「支払余力」
を
有しているかどうかを判断するための行政監督上の指標の一つが
「ソルベンシー・マージン比率」
です。
格付け(平成28年6月23日現在)
お客さまに保険金支払能力を客観的にご判断いただく
(R&I) 【AAの定義】
格付投資情報センター
AA
-
の格付けは、中小企業市場での強みや、財務内容の健全
性などが評価されたものとなっています。
日本格付研究所(JCR)
※格付けは、格付会社の意見であり、保険金の支払などについて何ら保
証を行うものではありません。また、ある一定時点での数字・情報な
どに基づいたものであるため、将来的に変更される可能性がありま
す。なお、上記格付けの定義は、各格付会社が公表しているものです。
当社は、低廉な保険料で大きな保障が得られる定期保険
が企業保障に最適な商品であると考え、昭和45年より定
期保険の開発・企業向けの販売に注力してきました。
また、
平成22年10月には重大疾病
(がん・急性心筋梗塞・脳
卒中)による長期離職に備える「Jタイプ(無配当重大疾病
保障保険)」を、平成26年9月には身体障がい状態となった
企業市場契約
94.9%
家計市場契約
5.1%
平成27年度末の保有契約高は、39兆2,059
なった場合の逸失収入を保障する「収入リリーフ(無配当
介護収入保障保険)」、介護費用を保障する「介護リリーフ
(無配当終身介護保障保険)」を発売し、法人・個人一体の
トータルな保障のご提案を推進しています。
その結果、平成27年度中にお引受けしたご契約のうち、企
業市場からのご契約は94.9%に達しています。
5
大同生命のご案内 2016
億円
(前年度末比102.7%)
となりました。
※上記金額は、
「Jタイプ(無配当重大疾病保障保険)」の
重大疾病保険金額、
「Tタイプ(無配当就業障がい保
障保険)」の就業障がい保険金額および「介護リリー
フ(無配当終身介護保障保険)」の介護保険金額を加
算した金額です。
ニーズにお応えするための戦略商品として、要介護状態に
※企業市場契約とは、個人保険・個人年金保険および「Jタイプ
(無配当重大疾病保障保険)」
・
「Tタイプ(無配当就業障がい保
障保険)」
・
「介護リリーフ(無配当終身介護保障保険)」の団体・
集団扱契約と団体保険の合計を指します。
債務履行の確実性は非常に高い。
A
保険会社が保険契約債務を履行
する能力は高いが、上位2つの格
付け
(AAA、AA)
に比べ、事業環境
が悪化した場合、その影響をやや
受けやすい。
契約業績(個人保険・個人年金保険)
(前年度比106.2%)
となりました。
平成27年度
【AAの定義】
(S&P) 【Aの定義】
スタンダード&プアーズ
(保険財務力格付け)
平成27年度の新契約高は、4兆3,155億円
タイプ(無配当就業障がい保障保険)」を発売し、定期保険
なお、
平成27年10月には、
企業経営者の個人としての保障
-
お引受したご契約の
9割以上が企業市場契約
場合のリタイアリスクに備える、
公的制度連動保障型の
「T
に並ぶ主力商品として販売を推進しています。
AA
(保険金支払能力格付)
※同じ格付等級内での相対的な位置を示すため、格付けの後に「+」
または
「−」
の記号が付加されることがあります。
新契約高の市場別内訳
保険金支払能力は極めて高く、
優れた要素がある。
(保険金支払能力)
ため、
格付会社に依頼し、
格付けを取得しています。
当社
新契約高
( )
はJ
・Tタイプ・介護リリーフを含めた新契約高
(億円)
40,000
30,000
(40,638)
(43,155)
保有契約高
( )
はJ
・Tタイプ・介護リリーフを含めた保有契約高
(億円)
400,000
35,289
34,068
300,000
20,000
200,000
10,000
100,000
0
平成26年度
(392,059)
(381,567)
363,923
367,900
平成27年度
個人保険・個人年金保険
0
平成26年度末
平成27年度末
無配当重大疾病保障保険
(重大疾病保険金額)
、
無配当就業障がい保障保険
(就業障がい保険金額)
および無配当終身介護保障保険
(介護保険金額)
※新契約高には転換による純増加高を含みます。
大同生命のご案内 2016
6
大同生命がお届けする法人・個人のリスク マネジメント
企業には、
経営者・役員がお亡くなりになった場合、
重大疾病への罹患や
重度の身体障がい状態・要介護状態で働けなくなった場合など、
さまざまなリスクがあります。
当社は、
これらのリスクから企業を守り、
事業の安定と発展に貢献するため、
それぞれのリスクや必要資金準備に対応した合理的な保障を提供いたします。
企業経営者を取り巻くリスクとニーズ
主な適合商品
法人としてのリスク
経営者・役員
死亡
リスク
経営者個人としてのリスク
従業員
■ 運転資金の準備
■ 死亡退職金・弔慰金の準備
■ 家族の生活資金の準備
■ 借入金返済資金の準備
■ 人材補充・育成資金の準備
■ 借入金返済資金の準備
■ 死亡退職金・弔慰金の準備
■ 運転資金の準備
就業不能
リスク
■ 相続税対策資金の準備
■ リタイア時の
生存退職金の準備
■ 借入金返済資金の準備
■ リタイア時の人材補充・
育成資金の準備
■ リタイア時の
生存退職金の準備
また、
近年では、
これまでの
「企業保障」
に加え、
「企業保障」
のご提供を通じて
接点を有する経営者ご自身への
「個人保障」
をご提供することにより、
「法人・個人のトータル保障のお届け」
に力を入れて取り組んでいます。
経営者・役員
■ 介護費用の準備
経営者個人としてのリスク
従業員
Rタイプ・Zタイプ
死亡
リスク
Dタイプ・Dタイプ(保険料逓減型)
Dタイプ・Dタイプ(保険料逓減型)
Lタイプ・低SV-Lタイプ
新逓増50
ライフギフトα・終身保険・養老保険
生活障がい保障型Lタイプ
収入リリーフ
■ 自身と家族の生活資金の準備
■ 借入金返済資金の準備
法人としてのリスク
Jタイプ・
Jタイプ(無解約払戻金・無死亡給付金型)
就業不能
リスク
Tタイプ・Tタイプ(無解約払戻金・無死亡給付金型)
Mタイプ
■ 入院・治療費用の準備
介護リリーフ
■ ご勇退時の
生存退職金の準備
生存
リスク
■ 生存退職金の準備
■ 老後の生活資金の準備
■ 老後の介護費用の準備
■ 経営資金の準備
生存
リスク
Lタイプ・低SV-Lタイプ
生活障がい保障型Lタイプ
終身保険・養老保険
新逓増50
個人年金保険
個人向けの新商品
平成27年10月より、経営者が要介護状態になった場合の収入の減少にそなえる
「収入リリーフ」、
収入リリーフ I
無配当介護収入保障保険
(無解約払戻金型)
健康祝金
7
大同生命のご案内 2016
▲
保険期間満了
無配当終身介護保障保険
介護保険金
死亡給付金・解約払戻金
2 保険期間満了時に健康祝金が受け取れます。
●保険期間満了まで各年金の支払事由に該当しなかった場合、
健康祝金
(基準年金年額×10%)
をお支払いします。
介護給付金
特約死亡給付金・解約払戻金
▲
契約
1 介護にかかる大きな費用負担をカバーし、
介護のリスクに一生涯そなえます。
終 身 保 障
▲
契約
介護リリーフ I
●お亡くなりになった場合は死亡年金を、当社所定の
高度障がい状態となった場合は高度障がい年金を、
公的介護保険制度の要介護3以上に認定された場合などは
介護年金をお支払いします。
ただし、各年金は重複してはお支払いしません。
●介護年金の支払事由は、公的介護保険制度に連動して
わかりやすく、
さらに当社所定の要介護状態でも保障します。
死亡年金・高度障がい年金・介護年金
年金の受取総額(イメージ)
1
お亡くなりになった場合と要介護状態になった場
合の2つのリスクにそなえることができます。
介護施設への入居などによる介護費用の負担にそなえる
「介護リリーフ」
を発売しました。
公的介護保険制度に連動してわかりや
2 す支払事由は、
く、
さらに当社所定の要介護状態も保障します。
●要介護3以上に認定されたとき、介護保険金をお支払いします。
●要介護1・2に認定されたとき、以後の保険料はいただきません。
●要介護1以上に認定されたとき、特約から介護給付金を
お支払いします。
上記 2 を図示すると、
次のイメージになります。
要介護 1
主契約
特約
要介護 2
保険料の払込が不要
要介護 3
要介護 4
要介護 5
介護保険金をお支払い
介護給付金をお支払い
大同生命のご案内 2016
8
大同生命がお届けする法人・個人のリスク マネジメント(主要商品一覧)
Rタイプ
I 無配当年満期定期保険(無解約払戻金型)
1 保障のみを目的としたシンプルな保険
解約払戻金・満期保険金・配当金がないため、
Tタイプ
無配当就業障がい保障保険
I(身体障がい者手帳連動型)
支払事由は公的な身体障がい等級と連動
※災害死亡保障特則を適用
1「1∼3級の身体障がい者手帳」
の交付を
受けた際に就業障がい保険金をお支払。
低廉な保険料で大きな保障を準備できます。
死亡・
高度障がい保険金
▲
契約
保険期間
自動
更新
80歳まで
保障を
継続可能
2 当面の保障を重視
保険期間は5年または10年です。
3 80歳まで保障を継続可能
保険期間が満了した場合、
所定の範囲で
自動的に更新され、
最長80歳まで保障を継続できます。
▲
保険期間満了
4 充実の割引制度
健康体割引・高額割引があります。
不慮の事故によって、その事故の日から180日以内に
2 お亡くなりになられた場合、
災害死亡保険金をお支払
就業障がい保険金
・災害死亡保険金
身体障がい者手帳の交付申請に必要な症状固定期間の
経過前にお亡くなりになるリスクをカバー。
解約払戻金・
死亡給付金
▲
契約
・役員向けの高額保障
3 経営者
法人契約・所定の個人事業主契約の場合、
最高1億円の
▲
保険期間満了
保険期間
就業障がい保障を確保できます。
※解約払戻金・死亡給付金のないタイプもあります。
Mタイプ
無配当総合医療保険
I(保険料払込中無解約払戻金型)
1 医療保障重点型の保険
死亡保障と保険料払込期間中の
解約払戻金をなくした医療保険です。
I
1 安心の長期保障
最長100歳までの死亡保障を確保できます。
2 保険期間の経過に応じた解約払戻金
将来の資金需要に対応できます。
死亡・
高度障がい保険金
保険料は一定
3 更新はなく、
更新による保険料の上昇はありません。
解約払戻金
▲
契約
保険期間
Jタイプ
▲
保険期間満了
I 無配当重大疾病保障保険
被保険者が重大疾病に罹患され
所定の状態になられた場合、
重大疾病保険金をお支払いします。
解約払戻金・
死亡給付金
▲
契約
保険期間
▲
保険期間満了
・役員向けの高額保障
2 経営者
法人契約・所定の個人事業主契約の場合、
最高1億円の重大疾病保障を確保できます。
大同生命のご案内 2016
2 3給付金の種類または1入院の支払限度日数に応じ、
つの型から保障を選択可能
●標準型:60日
●180日入院保障型:180日
●特定疾病長期入院保障型:特定疾病(がん・心疾患・
脳血管疾患)による入院は1,095日、
その他の入院は60日
3 充実の手術保障
公的医療保険制度の手術料の算定対象となる所定の手術
などを受けられた場合、手術給付金をお支払いします。
4 放射線治療も保障
所定の放射線治療を受けられた場合、
放射線治療給付金をお支払いします。
保障内容を自在に見直しできる『L⇔Rスイッチ』
加入後でも柔軟に保険料や保険期間を見直すことができる 「一時的に資金繰りが悪化したので、
保険料負担を減らしたい」
ように、多くの中小企業経営者さまにご加入いただいている 「勇退時期を延長したので、
保険期間を伸ばしたい」
など、
中小企
定期保険
「Lタイプ・Rタイプ」
において保険商品を変更できる 業の経営状況の変化により生じる様々な保障内容の見直しニー
制度『L⇔Rスイッチ』
を取り扱っています。
ズにあわせてご利用いただいております。
(例)
Rタイプ
無告知
死亡・高度
障がい保険金
▲
契約日
▲
変換基準日
3 年金支払特約が付加されており、重大疾病保険金を
※解約払戻金・死亡給付金のないタイプもあります。
解約払戻金
▲
保険料払込期間満了
(例)
Lタイプ
Lタイプ
死亡・高度障がい保険金
(変更前と同額以内)
変換
死亡・高度障がい保険金
解約払戻金
▲
契約日
解約払戻金
▲
契約日
Rタイプ
告知(※)
死亡・高度
障がい保険金
(変更前と同額以内)
変換
契約者にお支払
(解約払戻金)
▲
変換基準日
▲
契約日
※入院手術履歴等を告知いただくことで、Lタイプと同じ保険金額でRタイプに変換できます。
保険金受取の自在性
年金でお支払いすることも可能です。
9
▲
契約
4 充実の割引制度
健康体割引・高額割引があります。
(がん・急性心筋梗塞・脳卒中)
による
1 重大疾病
所定の状態で、重大疾病保険金を支払
重大疾病保険金
災害入院給付金
疾病入院給付金
手術給付金
放射線治療給付金
終 身 保 障
Lタイプ
無配当歳満期定期保険
制度の主な特長
●医師の診査を受けることなく簡便なお手続きで、
「LタイプからRタイプ」
「
、RタイプからLタイプ」
または
「LタイプからLタイプ
(保険期間の短いLタイプから期間の長いLタイプなど)
」
に変更できます。
●保障額を減らすことなく保険商品を変更できます。
●入院特約などの給付特約は、最新の保障内容に変更して継続できます。
大同生命のご案内 2016
10
お客さまへ のサービス
当社では、
保障に関わる様々な取組みに加え、
『経営に役立つサービス』
『健康増進・余暇充実に役立つサービス』
『保険契約を安心して継続いただくためのサービス』
を取り揃え、
さまざまなニーズにお応えしています。
ご利用可能なサービス内容・利用方法につきましては、
当社の担当者か、
下記連絡先までお問い合わせください。
経営支援
インターネットサービス
ビジネスのお役に立つサービスをお届けしています。
契約者さま専用ホームページを開設しています。
1. M&A支援サービス
インターネットから、
ご契約に関する変更・請求手続、
契
[提携先 株式会社ストライク]
約者貸付金のお引出しなどの保険取引、
保険契約内容や
自社だけでは難しいM&Aのご相談から相手先探し・手
経理処理案内サービス(法人としてご契約の「契約者さ
続きまで知識・経験豊富な専門家による一貫したサポー
トを、
優待価格でご提供します。
続きが必要です。
)
2. ストレスチェックサービス
・大同生命ホームページ(http://www.daido-life.co.jp/)
・大同生命コールセンター
(0120-789- 501〈通話料無料〉)
[提携先 ダイヤル・サービス株式会社]
「ストレスチェック制度」の導入準備から実施後の対応
まで幅広いサービスを優待価格でご提供します。
3. DAIDOビジネスリポート
経営戦略から各種業界動向に至るビジネスに役立つ情
報や、料理・健康などプライベートの充実に役立つ情報
当社では、
シニアのお客さまへ
「わかりやすく利便性の高いサービス」
をお届けする
ために、
「ベストシニアサービス」
を推進しています。
シニアのお客さま一人ひとりの
T&D保険グループの
太陽生命と同じ名称を共有し、
シニアのお客さまへの取組みを
展開しています。
事情に十分配慮し、
円滑・適切な保険金・給付金のお支払等を実現するため、
「ご加入」
から
「お支払」
までの全期間を通じて、
様々な取組みを実施しています。
内 容
ご加入時
保険
期間中
お支払時
ご家族同席の推奨
お申込内容を十分にご理解のうえ安心してご加入いただくため、70 歳以上のお客さまの
お手続き時には、
ご家族の同席をご案内しています。
ご家族登録制度の
ご案内
事前にご登録いただいたご家族からのお問い合わせに、
ご契約者本人と同等の範囲で契約
複数電話番号登録の
ご案内
契約継続に関するご案内など、
重要なご連絡を確実に行うため、
複数電話番号
(自宅電話+
定期的なお客さまの
状況確認
保険金等を確実・迅速にお支払できるよう、
一定年齢以上のお客さまに対して、
当社から
「未
指定代理請求特約の
ご案内
ご本人が給付金等を請求することが難しい場合、
あらかじめ指定された方
(指定代理請求
内容をご回答できる
「ご家族登録制度」
をご案内しています。
携帯電話)
の登録をご案内しています。
人)
からご請求いただけるよう
「指定代理請求特約」
をご案内しています。
期などにあわせて訪問し、
現在のご契約内容や必要な保障額※をご確
認いただく活動を展開しています。
企業を取り巻くさまざまなリスクへの対策
(リスクマネジメント)
を
あわせてご提案させていただくなど、
きめ細やかな対応に取り組ん
でいます。
※経営者が万一の場合や重大疾病の罹患により一時離職された場合に、企業と
ご家族の生活を守るための資金を独自の基準で算出したもの。
11
大同生命のご案内 2016
ポートを無料でお届けします。
ご確認いただく主な内容
●契約内容、加入目的
(保険金等のお支払事由〈 入院・手術等〉も
確認させていただきます。)
●必要な保障額※
●医療保障の必要性
●保険金の分割受取方法(年金支払特約)
●健康支援等の各種サービス
●その他保険に関するご要望 など
1. セカンドオピニオンサービス
[提携先 ティーペック株式会社]
各分野を代表する医師が、
お客さまの病症状についての
ご相談を受け、「セカンドオピニオン」や「優秀専門臨床
医※のご紹介」を行います。
4. 公的助成金受給無料診断サービス
[提携先 中小企業福祉事業団]
公的助成金の受給可能性について、
社会保険労務士が無
料診断します。
※優秀専門臨床医とは、43の専門分野において、
ティーペック株式
会社ドクターオブドクターズ評議員全員一致で選考された専門医
のことをいいます。
2. 健康ダイヤル24
[提携先 ティーペック株式会社]
5. 就業規則無料診断サービス
会社やご家庭での日々の健康管理や救急時などにお役
[提携先 中小企業福祉事業団]
お客さま
(企業)
の就業規則等が、
労働基準法等に照らし
て問題ないかを社会保険労務士が無料診断します。
6. 社内規程ひな形提供サービス
立ていただけるよう、24時間・年中無休で電話相談をお
受けしています。
3. 人間ドック紹介サービス
[提携先 株式会社ウェルネス医療情報センター]
[提携先 中小企業福祉事業団]
約40種類の社内規程ひな形より、
ご希望のひな形を無料
提携医療機関から、
お客さまのご希望にあった医療機関
をご紹介し、
人間ドックの予約を行うサービスです。
4. 介護コンシェル
7. 公的支援情報サービス
[提携先 株式会社インターネットインフィニティー]
[提携先 中小企業福祉事業団]
約40種類の
「公的助成金」
、
約100種類の
「公的融資制度」
をわかりやすく整理した
「一覧表」
「
、案内書」
を無料でお
届けします。
経理処理案内サービス
ご契約内容をご確認いただく活動
当社では、
お客さまを担当する当社の担当者や代理店が企業の決算
など、
1,000種類以上の中からお客さまのご希望するリ
でお届けします。
請求の保険金等はないか」
を定期的に確認しています。
健康支援
健康支援の各種サービスをお届けしています。
[提携先 株式会社日本情報マート]
ベストシニアサービス
主な取組み
ま」専用)などの照会を行うことができます。
(ご入会手
介護のプロが、
介護に関するさまざまなご相談をお受け
します。
また、
ご要望に応じて介護施設・ケアマネジャー
の紹介を行います。
T&Dクラブオフ
決算時などの参考資料として、ご加入契約の保険料・契
約者配当金に関する経理処理や事業年度末時点の資産
計上額累計を記載したご案内を法人としてご契約の
「契
約者さま」
にお届けしています。
また、
お客さまの利便性向上のため、
「ご契約内容のお知
[提携先 株式会社リロクラブ]
お客さまの余暇の充実などを目的としたサービスです。
電
話やインターネットで簡単な手続きをするだけで国内外
の宿泊施設・フィットネスクラブなどを優待価格でご利用
いただけます。
らせ」
と
「経理処理案内サービス」
を同封してご登録決算
月の翌月中旬にお届けしています。
※上記のお客さまへのサービスは、平成28年6月末現在の内容であり、今後変更となる場合があります。
大同生命のご案内 2016
12
社会・環境への貢献
社会貢献活動への取組み
インフォメーション
厚生労働省「イクメン企業アワード2015」グランプリ受賞!
を実施しています。
東日本大震災以降は、被災地の各自治体(平成27年度は青
【 障がい者スポーツへの協賛 】
森・岩手・宮城・福島各県の21市町村)
への復興支援および近
●全国障害者スポーツ大会への特別協賛
創業90周年となる平成4年から
「全国障害者スポーツ大会」
への特別協賛を継続しています。平成27年は和歌山県で
「第15回全国障害者スポーツ大会(紀の国わかやま大会)」
が
畿地区の社会福祉協議会への寄付を継続しています。
平成
28年度は、4月に発生した熊本地震の被災地に対しても、
その緊急性に鑑みて寄付を行っています。
開催されました。
手が、
競技等を通じ、
スポー
環境保護への取組み
ツの楽しさを体験するとと
T&D保険グループでは、
環境問題への取組み姿勢を明確に
もに、国民の障がいに対す
示すため、
「T&D保険グループ環境方針」を制定し、役職員
る理解を深め、障がい者の
めのさまざまな活動を推進しています。
和歌山大会の開会式
れる国内最大の障がい者スポーツの祭典です。
当社は特別協賛のほか、
役職員などによるボランティア参
加で大会に協力しています。
●日本障がい者スポーツ協会とオフィシャルパートナー契約
また、同方針に基づき「グリーン購入基準等細則」を制定
し、
環境に配慮した商品やサービスの優先的な購入を進め
るとともに、
事務用紙使用量や電力使用量の削減にも努め
ています。
平成27年1月に、日本障がい者スポーツ協会(JPSA)とオ
フィシャルパートナー契約を締結しました。
「国際大会への出場をめざす日本選手の育成・強化」や「地
域における障がい者スポーツの普及・振興」
など、
JPSAの取
り組む活動を積極的にサポートし、
障がい者スポーツのよ
り一層の普及・発展に貢献してまいります。
【 寄付による大学でのオープン講座 】
平成14年の創業100周年を機に、毎年、寄付による大学で
のオープン講座を開催しています。本講座では、各大学の
ご協力のもと、理論と実践を織り交ぜた講義テーマを設
定し、中小企業経営者・後継者や地域のみなさまに経営・
ビジネス等に関する知識・スキルの習得の場をご提供し
ています。
平成27年度は広岡浅子が創設に関わった日本女子大学を
はじめ、
7大学で開催しました。
受講者のみなさまから大変
ご好評をいただいており、過去14年間の累計受講者数は
12,000人以上に達しています。
【 役職員による社会貢献活動 】
平成4年に役職員による自主的な企業市民組織として
「大
同生命社会貢献の会」を設立し、募金・寄付活動やボラン
ティア活動への参加・支援などに取り組んでいます。
【 ビッグハート・ネットワークによる寄付活動 】
平成17年度より、
社会貢献活動の一環として、
法人会・納税
協会会員のみなさまから企業経営者をご紹介いただき、
「経営者大型総合保障制度」
にご加入いただいた際に、
その
収益の一部を寄付する活動
「ビッグハート・ネットワーク」
大同生命のご案内 2016
「イクメン企業アワード」
の概要
ンやビル消灯等によりスタッフ層は19時半、
管理職は20時ま
育児を積極的に行う男性=
「イクメン」
を
応援し、男性の育児休業取得を促進する
イクメンプロジェクトの一環で、男性の
育児と仕事の両立を積極的に促進し、業
務改善を図る企業を表彰する制度です。
での退社を徹底)のほか、会議・電話等の利用ルールを効率化
する
「仕事スリム化運動」
「
、在宅勤務制度」
の導入など、
仕事と
家庭が両立できる働き方の推進に向けた一連の取組みが高く
評価されました。
なお、
平成26年度より男性の育児休業取得率
「プラチナくるみん」
の概要
平成27年7月に東京労働局より
「プラチナくるみん」
を取得し
「子育てサポート企業」
として厚生労働大臣の
認定(くるみん認定)を受けた企業のうち、両
立支援制度の導入や利用が進み、高い水準
の取組みを実践する企業を対象に平成27年
度より新たに開始された特例認定制度です。
たこととあわせ、
今後も
「多様な人材が働きがいを感じながら
能力を発揮できる企業風土づくり」に全社一丸となって取り
組んでまいります。
への周知徹底を図るとともに、
環境への負荷を軽減するた
社会参加の推進に寄与する
13
労働時間縮減に向けた取組み(パソコンの自動シャットダウ
は100%を達成しています。
当大会は、
「障がいのある選
こと」を目的として開催さ
平成27年10月、生命保険会社では初となる「イクメン企業アワード2015(厚生労働省主催)
」グランプリを受賞しました。
劇団四季ミュージカル『アラジン』
に特別協賛
大同生命は『アラジン』を応援しています。
●会場:大同生命ミュージカルシアター 電通四季劇場「海」
(東京:汐留)
●主催:劇団四季
●公式HP:https://www.shiki.jp/applause/aladdin/
機関投資家としての取組み
【 日本版スチュワードシップ・コードに関する取組み 】
責任ある機関投資家としてスチュワードシップ責任を果
たすため、
「責任ある機関投資家」の諸原則《日本版スチュ
ワードシップ・コード》
の趣旨に賛同し、
これを受け入れて
います。当原則の趣旨を踏まえ、投資先企業の中長期的な
大同生命は、
生命保険事業を中核事業とするT&D保険グループの一員です。
(株)
T&Dホールディングスは、
東証一部に上場しています。
成長に向けて取り組んでいます。
グループストラクチャー
【「21世紀金融行動原則」
への署名 】
事業活動を通じて社会に一層貢献し
ていく姿勢を示す観点から、
環境省が
定める
「持続可能な社会の形成に向け
た金融行動原則(21世紀金融行動原
※
」
に署名しています。
則)
※ 環境省が事務局となり策定した原則であり、持続可能な社会形成の
ために必要な役割を果たしたいと考える金融機関の行動指針です。
【「成長分野」
への投融資 】
政府の成長戦略に呼応し、内外経済・産業の活性化に寄与
する観点から、
「環境」
「インフラ」
「中小企業」
を中心とした
「成長分野」
への投融資を推進しています。
平成27年度におきましては、
「バイオマス燃料混焼型火力
発電事業向けの融資」や「海外インフラファンド」のほか、
協働体制の確立による保険事業の強化
T&Dアセットマネジメント
T&D情報システム
T&Dカスタマーサービス
T&Dコンファーム
ペット&ファミリー少額短期保険
その他のグループ会社
家庭
マーケット
中小企業
マーケット
乗合代理店
マーケット
(金融機関・来店型ショップ)
「地域経済の活性化にも資する中堅・中小企業向け融資
ファンド」
「中小企業向けに経営支援を行うファンド」
等へ
の投融資にも取り組みました。
大同生命のご案内 2016
14
Fly UP