Comments
Description
Transcript
水生生物センターサポートス タッフ育成講習 緑化技術研修会の開催
大 阪 府 に お け る 環 境 教 育 施 策 一 覧 (平成27年度分) 柱2.人材育成・人材活用 分野・名称・事業名 概要 時期(詳細) 対象 場所 URL 部局 室課 http://www.pref.osaka.lg.j 環境農林水産 エネルギー政策課 p/chikyukankyo/jigyotopp 部 age/suisinin.html 地球温暖化防止活動推進員 「地球温暖化対策の推進に関する法律」第23条に基づき、市町村及び地元NPO等と協働し 通年(委嘱は2 府民 ながら、地球温暖化防止について住民への理解を深め、情報の提供や啓発活動、また住民 年間) への助言などを行う、大阪府地球温暖化防止活動推進員を委嘱。 環境NPO等情報交流事業 環境パートナーシップネットワーク 「かけはし」(平成28年度より「環境 交流パートナーシップ事業」に後継) (再掲) 環境情報プラザで運営するwebページ「かけはし」において、環境NPO、行政、民間団体間 の情報交流の場の提供、交流会の開催、広報紙の掲載等により情報等の交流を深め、環境 通年 NPOなどの各種団体の環境保全活動を支援する。 市町村・各種団 体 http://www.kannousuiken -osaka.or.jp/kakehashi/ 府民の森パークレンジャーの育 成 府民の森で実施するイベントの指導や自然情報の収集、府民の森内の標識設置等を行うボ 随時 ランティアを育成する。 大学生・社会人 等 http://osaka環境農林水産 みどり推進室みどり企画課 midori.jp/mori/parkRanger 部 (一財)大阪府みどり公社 .html 水生生物センターサポートス タッフ育成講習 水生生物センターのビオトープ池を用いて、在来水生生物の保存やそれら生物に関わる環 9月19日、 境学習イベントや府内水辺における環境学習イベントを実施するための府民サポーターを公 10月24日、 募し、応募者を対象に水生生物や水辺環境の保全に関する技術支援講習を行う。 12月12日 府民 緑化技術研修会の開催 緑化ボランティア団体や施設管理者、府市町村職員等を対象とした緑化技術研修会を年4回 開催し、地域の緑化団体や緑地管理者等の育成する。 泉佐野丘陵緑地パークレン ジャー養成 ①6~7月(2回 泉佐野丘陵緑地の公園づくりに大阪府のパートナーとしてボランティアに参加いただくため、 程度) 府民(18歳以 養成講座を開催し、パークレンジャーを養成する。 ②9月~11月 上) (6回程度) 府内各所 (地独)大阪府立環境農林水産 総合研究所 環境科学センター(平成28年8 月閉鎖) http://www.kannousuiken 水生生物センター 大川ふれあいの水辺(9月 osaka.or.jp/biodiv/gyoumu 19日のみ) /staff.html (地独)大阪府立環境農林水産 総合研究所 水生生物センター (地独)大阪府立環境農林水産 総合研究所 本部 泉佐野丘陵緑地 http://izumisanokyuryo.jp/ 都市整備部 都市計画室公園課 【柱2.人材育成・人材活用】1/1