...

8.1 Web ページを閲覧するソフト ① ②

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

8.1 Web ページを閲覧するソフト ① ②
第 8 章 Web サイトの閲覧
8.1 Web ページを閲覧するソフト
インターネットは、世界中のコンピュータが相互に繋がったネットワークです。Web ページの閲覧や発信、電子メールのやりとりなどは、
インターネットの代表的なサービスといえます。この章では、Web ページの閲覧について解説します。
1.ブラウザ
Web ページを見るためにはブラウザ(browser)と呼ばれるソフトを使います。代表的なブラウザとしては、Internet Explorer(よく略
して IE と呼ばれている)、FireFox、Opera などがあります。一般的なページを見ている限り、見た目や使い方などにあまり差はありま
せん。なお、横浜キャンパスでは、主に Internet Explorer を使います。
2.ブラウザの起動
まず、ブラウザを起動しましょう。2 通りの方法があります。
図 8-1 Firefox デスクトップアイコン
①
タスクバーの Internet Explorer アイコンをクリックします。
②
[スタート]メニューの[すべてのプログラム]の中から、[Internet Explorer]をクリックします。
②
①
図 8-2 スタートメニューのプログラム
Internet Explorer を起動すると、学内のコンピュータの場合、横浜キャンパスの「学内向け」トップが表示されます。
Campus System Guide 2014- 95
8.2
Web ページを見る方法
1.URL の入力
すべての Web ページにはそれぞれの URL(Uniform Resource Locator)がつけられています。これはインターネット上での住所の
ようなものなので、アドレスとも言われます。URL は一般的に、「http://」で始まります。
見たい Web ページの URL がわかっている場合は、次の手順で見ることが出来ます。
①
ウィンドウ上部にある[アドレス]欄をクリックし、キーボードからアドレスを入力する。
図 8-3 アドレスの入力欄
③
[Enter]キーを押す。
Web ページを見たいけれど URL が分からない場合は、「検索」機能を使います。これについては次のページで詳しく解説します。
2.リンクのたどり方
Web ページの中のところどころに、下線が引いてある青い文字があります。これがリンクです。リンクの上にマウスポインタをあわせる
と、マウスポインタが矢印から指の形に変わります。この状態で一回クリックすると、他の Web ページに移動する事ができます。次のペ
ージにもリンクがありますから、それをクリックするとまた他のページに移動します。このように、一つの Web ページからリンクをたどってい
ろいろなページに行く事が出来ます。
※リンクの文字は青以外の色で表示されている事もあります。また、リンクは画像に設定されている事もあります。いずれの場合でも
マウスポインタが指の形に変わりますので、見分ける事が出来ます。
図 8-4 リンクの上ではマウスポイ
ンタが指の形に変わる。
図 8-5 指の形のときにクリックすると、
リンク先のページに移動する。
96 - Campus System Guide 2014
第 8 章 Web サイトの閲覧
8.3 Web ページの検索
インターネット上にはたくさんの Web ページがあるため、その中から自分の見たいページを探し当てるのは非常に困難です。また、
「http://~」という長い URL は覚えにくいものです。そこで、URL がわからなくても見たいページを探してくれる便利な Web サイトが
あります。これを検索エンジンといいます。
1.検索エンジンの種類
インターネット上にはいくつかの検索エンジンがありますが、検索の仕組みによって大きく二つの種類に分けられます。必要に応じて
使い分けましょう。
種類
ディレクトリ
(directory)型
キーワード
(keyword)型
特徴
登録されている Web サイトが分野別に掲載されて
いる。タウンページ(NTT グループが発行する電話
帳)のしくみと似ているため、「電話帳型」とも呼ばれ
ます。
探したい情報についてのキーワードを入力すると、そ
のキーワードを含む Web ページの一覧が表示されま
す。
代表的な検索エンジン
Yahoo! Japan (ヤフー)
http://www.yahoo.co.jp
Google (グーグル)
http://www.google.co.jp
2.検索の方法
ここでは、「横浜市内の図書館」について扱った Web ページを検索してみましょう。
◆「ディレクトリ検索」Yahoo! Japan の場合
Yahoo! Japan の最初のページの「カテゴリ一覧」をクリックします。
Yahoo!カテゴリのページには、登録されている Web サイトの分類別リンクが並
んでいます。検索したい情報は図書館についてです。「各種資料と情報源」の
下にある「図書館」をクリックします。
図 8-6 非常に多くの分野が並んでいる
ので迷ってしまうが、とりあえずそれらし
いものをクリックしてみよう
「図書館」という分野の中には、さらに細かい分類が並んでいます。ここでは「公
共図書館」を選びましょう。さらに「地域別」で「神奈川」を選択します。その中に
「横浜市立図書館」があります。
図 8-7 ここにたどり着くには、さらに「公共
図書館」→「地域別」→「神奈川」とクリッ
クする。
Campus System Guide 2014- 97
尚、Yahoo! Japan ではキーワードによる検索もできます。最初のページにある空欄にキーワードを入力し、[検索]をクリックします。する
と、Yahoo! Japan に登録されている Web サイトの中から、キーワードに該当したものの一覧が表示されます。
図 8-8 キーワードが複数の場合は、
スペースで空ける。
◆「キーワード検索」Google の場合
Google を使うと、あらゆるページを対象に検索
することができます。最初のページには
キーワードを入力する欄があります。
検索したい情報は横浜市内の図書館について
ですから、「図書館 横浜」と入力して
[Google 検索]をクリックします。
図 8-9
Yahoo!と同じく、キーワードが複数の場合はスペースで空ける。
すると、検索結果の一覧が表示されます。その中に、「横浜市 教育委員会 横浜市立図書館 …」がありました。これが横浜市立図
書館のページです。
図 8-10 キーワード検索では、あらゆるページが対象になる。並び方は、類似性が高い(と検索ソフトが判断した)ものから順になっ
ている。また、キーワードと一致した文字列は太字でプレビューできる。
98 - Campus System Guide 2014
第 8 章 Web サイトの閲覧
8.4 よく見る Web ページの登録
Web ページを閲覧しているうちに、後日再び見てみたいと思うページが見つかるはずです。そのようなときには、その Web ページの
URL をブラウザに登録しておくとよいでしょう。ブラウザには、よく見る Web ページの URL を登録しておく機能が用意されています。
この機能は Internet Explorer では「お気に入り」と呼ばれます。一度登録しておけば、その次からは URL を入力することなく Web
ページを開く事が出来るようになります。
1.Web ページを登録する
Web ページを「お気に入り」に追加する方法は次の通りです、登録できるページの数に限りはないので、気に入ったページはどんどん
登録することができます。
①お気に入りに登録したい Web ページを開きます。
② [お気に入りに追加]を選択し、クリックします。
図 8-11 お気に入りに入れたいページを開いた状態で、「お気に入りに追加」を選択する
③「お気に入りの追加」ウィンドウが
開くので、「追加」を押す。
図 8-12 「名前」欄はページの題名。自分で分
かりやすい名前に替えても良い。また、お気に
入りが増えてきたら、フォルダに分けて整理し
よう。詳しくは次のページ
2.登録した Web ページを見る
登録した Web ページは、[お気に入り]をクリックして一覧から選ぶ事で即座に見ることが出来ます。
また、お気に入りの一覧は、ブラウザ上部にある[お気に入り]ボタンをクリックしても表示されます。この場合はウィンドウの左側に一
覧が表示されます。
Campus System Guide 2014- 99
8.5 よく見る Web ページの整理
「お気に入り」にたくさんの Web ページを登録していくと、一覧から目的のページを探す事がだんだん難しくなってきます。そのような
場合は一覧の中にいくつかのフォルダを作り、登録されているページを分類して整理しましょう。
1.登録されているページをフォルダにまとめる
①まず、[お気に入りに追加]から[お気に入りの整理]をクリックします。
図 8-13 お気に入りの整理
②「お気に入りの整理」ウィンドウが開いたら、[フォルダの作成]ボタンをクリックします。「新しいフォルダ」ができるので、このフォルダ
に名前をつけます。
図 8-14 フォルダを作成して、その中にお気に
入りを入れることでグループ分けする事がで
きる。また、フォルダの中にフォルダを作ること
もできる。
③作成したフォルダにお気に入りをドラッグドロップします。または、
[フォルダへ移動]をクリックして移動先フォルダを選択します。
図 8-15 移動したいお気に入りを選択した状
態で[フォルダへ移動]をクリックすると、参照し
て移動する事ができる。
100 - Campus System Guide 2014
第 8 章 Web サイトの閲覧
8.6 Web ページの保存
Web ページの内容はしばしば更新されるため、一度見たページでも後日には内容が変わっていることがあります。現在表示されて
いる Web ページを残しておきたい場合には、Web ページをファイルとして保存しましょう。また、ファイルとして保存した Web ページは、
インターネットに接続していなくても見る事が出来るため、大学のコンピュータで保存した Web ページを個人のコンピュータで見る事も
できます。
1.Web ページを保存する
Web ページは、HTML(Hyper Text Markup Language)形式で保存されます。ファイル名の拡張子は「*.html」または「*.htm」
です。
①ファイルとして保存したい Web ページを開きます。
②[ファイル]から[名前を付けて保存]を選択します。
図 8-16 名前をつけて保存
③「Web ページの保存」ウィンドウが開くので、 保存する場所を指定します。「ファイルの種類」が[Web ページ、完全]になっている
事を確認して、[保存]をクリックします。
図 8-17
ファイル名はタイトルバーに表示され
ている Web ページのタイトルになる。
自分で分かりやすい名前に付けかえ
る事もできる。
また、 「フ ァイ ルの 種 類 」 を 選 択 する
と、文書だけの保存もできる。
図 8-16 名前をつけて保存
この操作で、Web ページの文書と画像の両方が保存されます。
保存先には HTML ファイルと、「ファイル名.files」という名前のフォルダが作成されます。このフォルダの中に、保存された Web ペー
ジで使われる画像などのファイルがまとめられています。
図 8-18 HTML ファイルと、画像等の保存されたフォルダで 1 セット
また、「ファイルの種類」を選択すると、文書だけの保存もできる。
Campus System Guide 2014- 101
2.Web ページの画像を保存する
配布されている著作権フリーの画像など、Web ページ内の画像のみを保存したい場合もあるでしょう。そのようなときには、画像ファ
イルとして保存する事が出来ます。
①保存したい画像の上で右クリックします。
②表示されるメニューの中から「名前を付けて画像を保存」をクリックします。
③保存する場所を指定して、[保存]をクリックします。
図 8-19 画像の上で右クリックして保存
102 - Campus System Guide 2014
第 8 章 Web サイトの閲覧
8.7 Web ページの印刷
ワープロや表計算の文書と同様に、Web ページも印刷することができます。
1.Web ページを印刷する
Web ページを印刷するときの主な流れは次のとおりです。
①印刷したい Web ページを開きます。
②[ファイル]→[印刷プレビュー]をクリックします。
③[印刷]をクリックし、印刷するプリンタや部数を確認してウィンドウ下方の[印刷]ボタンを押します。
図 8-20 印刷プレビューは面倒でも必ず確認しよう。
表示サイズは右上で調整できる。[印刷]ボタンは左上に
ある。
図 8-21 印刷
横に長いページや縦にずっと続いているページなどは、印刷枚数が意外に多くなってしまう場合があります。印刷プレビューで確認で
きるので、なるべく無駄のないように印刷しましょう。
背景が黒で文字が白などのページや背景も文字も黒系統といった Web ページの場合でも、自動で色分けを行って印刷します。
Campus System Guide 2014- 103
2.フレームのある Web ページを印刷する
Web ページの中には、一つのウィンドウが複数の領域に区切られているものがあります。この区切りをフレームと言います。フレームの
ある Web ページを印刷する場合は、次のようにします。
①印刷したいフレームの中をクリックします。フレームの中ならどこをクリックしても構いませんが、リンクをクリックして他のページに移
動してしまわないように注意してください。
②[ファイル]→[印刷プレビュー]で、右上の[選択されたフレームのみを印刷する]を選びます。
図 8-22 フレームのあるページでしかこの選択ボックスは出てこない
③[印刷]をクリックし、印刷するプリンタや部数を確認します。
④[オプション]タブをクリックし、[選択されたフレームのみを印刷する]が選択されているか確認します。
図 8-23 通常のページ全体の印刷は[表
示されたとおりに印刷する]。[すべてのフ
レームを個別に印刷する]を選択すると、
文字通りページにあるフレームを別々にす
べて印刷する。
⑤[印刷]をクリックして印刷します。
図 8-24
個人向けの情報が表示される
「マイポータル SWAN」はフレームが使われ
ている。右の図のように 3 つの領域に分かれ
ている。
104 - Campus System Guide 2014
第 8 章 Web サイトの閲覧
8.8 ブラウザの環境設定
この項ではブラウザをより使いやすくするための環境設定の方法を解説しますが、学内のコンピュータでは既にこれらの設定は完了
されています。個人のコンピュータでブラウザを使用する場合に参考にしてください。
1.起動時に表示されるページを設定する
学内のコンピュータでは、ブラウザを起動すると横浜キャンパスの「学内向け」トップが開きます。個人のコンピュータのブラウザでもこ
の設定をすることができます。また、この設定をすると、ブラウザの上部にある[ホーム]のボタンを押すといつでも「学内向け」トップの
Web サイトを表示できます。
「学内向け」トップの URL は http://www.yc.tcu.ac.jp/inside/です。
①[ツール]のなかから、
[インターネットオプション]をクリックします。
図 8-25 インターネットオプションを選択
②インターネットオプションウィンドウが開くので、
[全般]を選びます。
③「ホームページ」欄の「アドレス」に上記の URL を
入力して[OK]をクリックします。
インターネットオプションでは、これ
以外にも Proxy など様々な設定が
出来る。学内のコンピュータでは既
に設定済みだが、個人のコンピュー
タではオンラインマニュアルなどを
参考にして設定しよう。
図 8-26 インターネットオプション
Campus System Guide 2014- 105
Column
Web サイト、Web ページ、ホームページ
この章では、題名に「Web サイトの閲覧」という言葉を使いました。また、各項目の見出しや本文には「Web ページ」という言葉が使
われています。そのほか、これらに似た意味を持つ「ホームページ」という言葉も現在では広く用いられています。ここで、これら 3 つの
言葉の意味を整理してみましょう。
Web サイト
Web ページ
Web ページ
Web ページ
Web ページ
まず「Web サイト」と「Web ページ」という言葉の関係は簡単です。たくさんの Web ページがリンクで結ばれたものが Web サイトなの
です。
しかし「ホームページ」という言葉はいろいろな意味を持っています。本来の狭義の定義では Web サイトの最初のページ、つまり上の
図では三重枠の Web ページを表します。しかし、場合によっては Web サイト全体を意味したり、またそれぞれの Web ページを示し
ていたりと曖昧に使われる事が多いようです。
尚、Web サイトの最初のページは「トップページ」と呼ばれる事もあります。これは狭義のホームページと同じ意味ですね。
これらの言葉は国や地域によっても使われ方が違うようですが、少なくとも日本ではこのように使われています。
Column
自分で守るプライバシー
いろいろな Web サイトを閲覧していると、同じ趣味を持つ人が話し合う「掲示板」というサービスや、クイズやゲームなどで景品が貰
えるサービスなどを目にする事もあるでしょう。また Web サイト上で買い物が出来るサービスも、今では当たり前になっています。
こういった Web サイト上でのサービスを利用する場合、必ずと言っていいほど自分の名前やメールアドレスを入力する欄があります。
場合によっては住所や電話番号、クレジットカードの番号などを入力する必要もあります。しかし、インターネットは世界中のコンピュー
タが相互に接続されたネットワークです。入力した個人情報が相手のコンピュータに送信されるまでの間に、どのような経路をたどるか
は分かりません。ですからこれは残念なことですが、場合によっては悪意を持った人によって情報が盗み出されてしまう可能性も否定
できないのです。たとえ有名な大企業が提供するサービスでも、それが完全に安全であると信頼する事はできません。
自分のプライバシーは自分で守らなければなりません。不特定多数の人の目に触れる掲示板のサービスを利用する場合には、自分
の本名を入力することは危険です。ハンドルネーム(Web 上のニックネーム)を使いましょう。また住所や電話番号、クレジットカード番号
などは余程のことがない限り入力すべきではありません。若干脅かし気味の文章になってしまいましたが、自分の身を守るために自
分がとり得る行動について、この機会に考えてみてはいかがでしょうか。
同時に、第 17 章にある「環境情報学部コンテンツ倫理綱領」や「情報倫理について」をよく読み、他者のプライバシーや肖像権、
著作権の尊重についても理解を深めてください。
106 - Campus System Guide 2014
Fly UP