...

6/9

by user

on
Category: Documents
324

views

Report

Comments

Description

Transcript

6/9
2. 第2回自然環境保全基礎調査特定群落調査と既存類似調査との重複関係
(1) 文化庁天然記念物緊急調査選定群落リスト
文化庁天然記念物緊急調査の学術上価値の高い生物群集および生物のうち植物に関するもののみ抽出した。
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
14 浮島高地湿原植生
2 青森県
1 尻屋崎海岸地帯
2 脇佐海涯植生
3 恐山宇曽利山湖と周辺山地
4 東通り砂丘地帯
5 六ヶ所湖沼群
6 階上岳
7 大島の自然植生
8 八甲田山植物帯
9 田代平草原
10 内真部山ヒノキアスナロ林
11 後瀉山ヒノキアスナロ林
12 権現崎ブナ林
13 屏風山砂丘地帯植生
14 矢倉山スギ天然林
15 岩崎タブノキ林
16 十二湖・白神岳森林地帯
17 東虹貝山スギ・ブナ天然林
18 西碇ヶ関山スギ天然林
30 小泊ハマゴウ自生地およびバイロシジミ繁殖地
40 深浦カラスザンショウ自生北限地
41 縫道石山遺存植物群落
42 物見崎海崖植生
43 バシクルモン自生地
44 椿山ヤブツバキ自生地
選定の有無
及び理由
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
C
○
○
○
○
○
H
○
○
○
H
○
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
1 北海道
(桧山・渡島支庁)
1 狩場山
2 恵 山
3 駒ヶ岳火山植生
4 松前の暖地性植物
5 アオトドマツ南限
6 松並木
7 ガルトナーのブナ林
8 函館山
(石狩・空知・上川支庁)
1 札幌市円山北海道神宮境内桜林
2 札幌市手稲星置の滝自然林
3 札幌市烈々布日の丸農場自然林
4 札幌市月寒羊ヶ丘自然林
5 石狩町海岸砂丘林
6 定山渓天狗岳山岳植物群落
7 空沼岳万計沼針葉樹林
8 無意根山大蛇ヶ原湿原植生
9 余市岳高山植物群落
10 □山山岳植物群落
11 富良野西岳山岳植物群落
12 夕張岳蛇紋岩植物群落
13 幌加内白鳥山(坊主山)蛇紋岩植物群落
− 505 −
選定の有無
及び理由
○
○
○
B
○
E
H
○
B
○
B
B
○
○
○
○
○
○
○
○
F
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
52 常繕寺の姥杉
53 大陽のトチノキ
54 青松島のトベラ北限自生地
55 柏木の笠松
56 薄衣のモクゲンジ自生地
57 大篭のガンボクエゴノキ
4 宮城県
1 栗駒山地域
2 片山地獄および雌釜・雄釜の自然植生
3 潟沼および周辺地域
4 小黒ヶ崎自然林
5 伊豆沼および沿岸地域
6 大峰山自然林
7 岩井崎塩生植物群落
8 追波川遊水地域
9 船形山地域
10 松島地域
11 金華山島地域
12 二口峡地域
13 鈎取ヒメギフチョウ生息地およびモミ天然林
14 蔵王山地域
15 谷山自然林
30 自生山スギ自然林
31 マルバヤナギ北限地
32 牧ノ崎モミ林
33 駒ヶ峰モミ林
34 青葉山モミ林
選定の有無
及び理由
E
A
○
E
B
E
○
○
○
○
○
A
A
○
○
○
○
○
○
○
○
○
F
○
○
○
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
3 岩手県
1 ■ヶ崎の海岸自然林地帯
2 霞露岳・船越半島の海岸自然林地帯
3 山田町大沢・川代間の海岸自然林地帯
4 津軽石川源流原生林地帯
5 五葉山桧山口のイヌブナ林
6 安家川源流原生林地帯
7 青松葉山・■取原生林地帯
8 早池峯・薬師岳原生林地帯
9 和賀岳原生林地帯
10 山伏峠付近のブナ・スギ・ヒノキアスナロ・クロベ林
11 夏氷山風穴植物群落
12 宇霊羅山石灰岩地植物群落
13 春子谷地湿原植物群落
14 千沼ヶ原の湿原植物群落
15 石合沢のアカエゾマツ自生地
16 小谷鳥タブノキ北限自生地
17 三貫島タブノキ原生林
18 尾崎半島モミ自生地
19 焼石岳高山植物帯
43 真木沢のイワタバコ北限自生地
44 柳沢のヌマハコベ自生地
45 下厨川コムラサキ北限自生地
46 黒森山モミ北限自生地
47 国見山シラキ北限自生地
48 平七沼のヒメカイウ自生地
49 猿岩のユキツバキ自生地
50 長寿寺のフジ
51 熊野神社の三面椿
− 506 −
選定の有無
及び理由
○
○
B
○
H
○
○
○
○
I
○
○
○
○
○
E
○
B
○
○
A
A
○
○
○
○
E
E
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
23 栗駒山植物帯
24 雄勝峠のスギ自生林
35 岩館のカラスサンショウ林
36 筑紫森のイワタケ群落
37 蟹場のトガクシショウマ群落
38 真昼山のオサバグサ群落
6 山形県
1 飛島地域
2 飯豊連峰地域
3 朝日連峰地域
4 月山地域
5 鳥海山地域
6 船形山地域
7 吾妻山地域
8 蔵王山地域
9 鶴岡市大山の自然林
10 三瀬気比神社社叢
11 最上川横谷地帯のスギ・ブナ林(土湯杉)
12 羽黒山のユキツバキ群落
13 狩川熊野神社の社叢
14 新庄市関屋のブナ林
15 奥山寺
16 大沼の浮島
17 ツゲの自生北限地
18 ヤマグルマの分布北限
19 ツクシガヤ自生地
20 砂川の乳イチョウ
選定の有無
及び理由
○
○
C
F
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
E F
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
35 二ノ倉砂浜植物群落
36 小原風穴地帯特殊植生
37 斗蔵山ウラジロガシ林
38 青葉南相の山モミ林
39 馬ノ神山カラマツ自生北限地
5 秋田県
2 小岳のハイマツ群落
3 田代岳高層湿原
4 母体のモミ林
5 七座山の自然林
6 水沢のスギ天然林
7 畠海岸のヤブツバキ自生地
8 寒風山禾本草原
9 男鹿半島海岸植生
10 太平山植物帯
11 萩形渓流域
12 森吉山植物帯
13 八幡平のブナ・アオモリトドマツ林帯
14 黒湯のカラフキ湿原植生
15 石沢の低地ブナ林
16 西目海岸の砂丘地植生
17 金浦のタブ自生林
18 象潟のタブ・シナノキ林
19 冬師のハンノキ・ヤチダモ林
20 鳥海山植物帯
21 湯沢の低地ブナ林
22 須川のウカミカマゴケ湿原
− 507 −
選定の有無
及び理由
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
F
○
C
C
C
C
F
A
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
29 北那須自然地域
30 台倉山自然林
31 博士山のブナ林
32 三条の天然スギ林
33 浅草岳自然地域
34 尾瀬自然地域
40 カクレミノ自生地
41 ツワブキの自生地
42 永崎のウラジロ群落
43 三和のシラカバ林
44 田人のアズマシャクナゲ自生地
45 穴平風穴植物群落
46 福原のシラカバ自生地
47 天神浜のアカマツ林
48 法正尻湿原植物群落
49 中川原のヒメサユリ自生地
50 船窪のオオコメツツジ群落
51 東尾岐のサワラ林
52 和田山風穴植物群落
53 安座のコウヤマキ自生地
54 沼沢のミヤマカワラハンノキ群落
55 しぎ沼湿原
56 大芦のシラカバ林
57 大谷地湿原植物群落
58 萩野風穴植物群落
59 沼の平湿原植物群落
60 八乙女滝上流のなだれ地草本群落
61 奥州街道のマツ並木
62 大槻のケヤキ
選定の有無
及び理由
○
G
G
○
○
○
G
G
G
G
G
G
G
○
○
G
G
G
G
○
G
○
○
○
○
G
G
G
G
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
7 福島県
1 松川浦自然地域
2 真野川渓谷自然地域
3 新田川渓谷自然地域
4 津島のアカマツ林
5 高瀬川渓谷自然地域
6 木戸川渓谷自然地域
7 夏井川渓谷自然地域
8 新井公園のヤブツバキ林
9 高久千五穴の植物群落
10 山神社境内のスダシイ林
11 豊間のタブ林
12 関船のシイ林
13 仁井田のシイ・シラカシ林
14 日山のミズナラ林
15 遠野町入定のウラジロガシ林
16 入定渓谷の自然林
17 御斉所山の自然林
18 吾妻・安達太良自然地域
19 大笹山の自然林
20 八溝山の自然林
21 磐梯自然地域
22 翁島自然林
23 白河の関跡樹林
24 大仏山のキタゴヨウ・アカマツ林
25 赤崩山のブナ・ユキツバキ林
26 飯豊山自然地域
27 羽黒山の夏緑樹林
28 大戸岳のブナ・アスナロ林
− 508 −
選定の有無
及び理由
G
G
○
○
○
○
○
G
G
G
G
G
○
G
G
G
○
○
○
○
○
○
G
G
G
G
○
○
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
35 寺島のヒノキ天然林
36 川俣古生層地帯ブナ原生林および鬼怒沼付近原生林
37 奥日光山岳地帯原生林
10 群馬県
1 敷島公園のアカマツ林
2 太田金山アカマツ群落
3 タテバヤシザサ自生地
11 埼玉県
20 調神社社叢
21 氷川女体神社社叢
22 セイコノヨシの自生地
23 クマガイソウの自生地
24 サクラソウの群落
25 草加のマツ並木
26 ハンノウツツジの自生地
27 コモチシダの群落
28 ウラジロシダ・コシダ群落
29 ヒロハアマナの自生地
30 オオニガナの自生地
31 サツキツツジの群落
32 脚折のスギ並木
33 オオチゴユリの自生地
34 コミヤマスミレの自生地
35 ヒゴスミレ
36 フジシダの自生地
63 須賀川女子高等学校のエドヒガン
64 明神神社のスギ
65 明神神社のカヤ
66 高倉神社のスギ
67 下郷町中山のケヤキ
68 西会津町牧の束松
69 塩江のアカマツ
70 福米沢のモミ
選定の有無
及び理由
G
G
G
G
G
G
G
G
8 茨城県
1 筑波神社樹叢
2 西金砂山の暖帯林
3 八溝山の森林
6 松村・勝田海岸のオオウメガサソウ
8 フクロダガヤの生育地
9 西明寺の暖地性シダ自生北限地
10 筑波神社のマルバクス
○
○
○
○
○
○
○
9 栃木県
11 鬼怒沼地域
12 枯木沼地域
13 富士山地域
30 那須火山高山植物群落と裏日本型ブナ林
31 大佐飛山・小佐飛山ブナ原生林
32 塩原富士山のアスナロ林
33 高原山コメツガ−イラモミ群生林
34 湯西川トチノキ原生林
○
I
I
○
○
○
○
I
選定の有無
及び理由
I
○
○
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
G
G
G
B
B
F
F
F
B
F
F
○
B
F
F
B
F
F
F
F
− 509 −
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
15 長生村の湿生植物群落
16 長生村驚海岸二宮川の塩生湿地と干潟
24 マルバチシャノキの群落
25 内浦山の自然
26 猿田神社の森
27 大福山の自然林
選定の有無
及び理由
○
○
○
○
○
○
13 東京都
25 日原川上流々域の原生林
26 高尾山の自然林
27 八王子城趾付近のモミ林
28 多摩川中流河岸のシラカシ−ケヤキ林
29 狭山丘陵のハンノキ林
30 御蔵島の原生林
31 八丈島三原山・神止山のシイ−タブ林
32 御前山付近のハリモミ林
33 三頭山のブナ林
34 御岳山のツガ林
○
○
○
○
○
○
○
F
○
○
14 神奈川県
30 黒崎の鼻−三戸浜の海岸植物と岩礁動物生息地
31 三浦半島南海岸−剣崎地区の海岸植物,塩沼植物および海産動物生息地
32 多摩川河辺の植生
33 生田緑地内の植生
34 川崎緑丘霊園周辺のシラカシ林
35 南崎から毘沙門海岸に至る海岸植生
36 武山・大塚台・富士山山塊の植生
○
○
○
○
○
○
H
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
37 コオニユリの群落
38 ヒメシャガの群落
39 チチブイワザクラの群落
40 ムカデランの群落
41 セツブンソウの群落
42 カワノリの自生地
43 ムシトリスミレの群落
44 カヤランの自生地
45 ウバユリの群落
46 ムギランの群落
47 スズラン(キミカゲソウ)の群落
48 フクジュソウの群落
12 千葉県
1 千葉市誉田付近の自然
2 国府台の自然林
3 市川昌行寺付近の森
4 新浜の湿生群落と野鳥の繁殖地
5 沼南町香取鳥見神社の森
6 権現森の自然林
7 米原神社の自然林
8 三石山の自然林
9 愛宕神社の自然林
10 清和村のヒメコマツ=ヒカゲツツジ群集
11 洲崎神社の森と海岸崖地植物群落
12 那古寺の森
13 沖の島の自然
14 高塚山の森林
− 510 −
選定の有無
及び理由
F
F
F
F
F
○
F
F
F
F
F
F
F
○
H
H
H
○
H
○
H
○
○
○
○
○
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
16 中野俣のとどの森
17 種苧原の大スギ
18 群殿の池の浮島と水生昆虫生息地
20 胞姫神社社叢
22 外丸の八本スギ
23 大井平のトドノマツ
24 苗場山と小松原湿原
25 蓮台寺の侍タブ
27 オオアカバナ(一名フヨウアカバナ)の分布
28 赤玉・国見山のイチイ
29 豊岡のビワ
30 小川のマルバシャリンバイ
16 富山県
8 低位置ブナの自生地
9 下の茗のケヤキ林
10 千里森田観音境内アカガシ・ウラジロガシ林
11 立山美女平の立山杉原生林
12 立山のスギ・アオモリトドマツの混生林
13 高岡市雨晴−氷見市島尾の北限植物の自生地
14 入善地区の沢杉林
15 低湿草原
16 釜が池付近の門地群の植生
17 神通川薄波−猪谷地区の植生
17 石川県
1 黒峰の林叢
選定の有無
及び理由
I
E
○
○
E
E
○
E
○
E
○
○
F E
H
○
○
○
○
○
H
○
○
○
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
37 神武寺林
38 鎌倉八幡宮の裏山の常緑広葉樹林
39 江の島の断崖植生
40 茅ヶ崎から相模河口に至る砂丘植生
41 大磯の高麗山の森林
42 八管山・高取山・仏果山の樹林
43 陣馬山の樹林
44 丹沢山塊の植生
45 早川・須雲川の渓谷林
46 箱根中央火口丘の植生
47 真鶴半島の常緑広葉樹林
15 新潟県
1 韋駄天山湿地のノハナショウブ群落
2 瓢湖の傘マツ
3 佐潟の生物群とハクチョウ渡来
4 椿谷の自然林
5 景清寺と行塚の大ケヤキ
6 弥彦の菊咲きオクチョウジザクラ
7 弥彦神社の御神木(シイ)
8 間瀬海岸のバシクルモン
9 月山の自然林
10 諏訪神社の自然林
11 小木の城趾の樹叢
12 香林寺のシダレザクラ
13 蔵王の大ケヤキ
15 大川戸一里塚のエノキ
− 511 −
選定の有無
及び理由
○
H
○
○
○
○
H
○
○
○
○
E
E
○
○
E
E
E
○
I
B
○
E
E
E
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
31 大津湿地の植物群落
32 大島の海岸植物群落
33 志賀浦海岸
34 上野海岸塩性植物
36 唐島の社叢
37 水越島および周辺諸島
38 松島・さざえ島植物群
39 能登島のチョウジソウ自生地
40 能登島の自然海岸
41 田鶴浜町赤蔵山社叢
42 鹿渡島観音崎の自生植物群
43 七尾市東部海岸地帯の稀少植物
44 栢戸のレンプクソウ自生地
45 小川内のクラガリシダ自生地
46 石動山のブナ林および周辺地域
47 眉丈山の湿原・池塘植物
48 大島・長手島・滝海岸
50 羽昨∼加賀海岸砂丘
54 出雲神社社叢
59 旧尾山城の植生
60 本多ノ森の植生
61 菊水部落跡のブナ林
62 見定部落跡のトチノキ林
65 辰口町岩内南部湿地帯植生
66 木場潟および周辺湿田地帯植物
67 橋立・片野海岸
68 塩屋・片野海岸
69 直下・曽宇・日谷の暖地性羊歯植物
70 鞍掛山の植生
選定の有無
及び理由
○
B
F
○
○
○
○
F
F
○
A
F
E F
F
○
○
○
○
○
F
F
○
A
A
F
○
○
E F
B
− 512 −
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
2 鉢ヶ崎海岸植物群落
3 徳保の社叢
4 大谷・高屋海岸地帯
5 三崎海岸
6 高倉彦神社社叢
7 シャク崎海岸
8 ヨコグラノキ自生地
9 大川砂丘植物群落
10 高洲山頂のブナ林
11 鷲岳宮(櫟原北代比古神社)社叢
12 里の住吉神社社叢
13 舳倉島の海岸植物
14 七ッ島の植物群落
15 西保・荒磯海岸
16 曽々木∼大谷
17 鉢伏山
18 宇出津遠島山
19 能登町棚木∼内浦町越坂海岸地域
20 石仏山の森
21 加夫刀比古神社社叢
23 深見・猿山海岸
24 深見桜滝神社社叢林
25 関野鼻の千本椿
26 藤懸神社社叢
27 海士崎海岸
28 なかのの下ヒトモトススキ野生地
29 ミズバショウ野生地
30 堀松・矢蔵谷の湿地植物群落
選定の有無
及び理由
○
○
○
F
○
○
○
A F
F
○
○
○
○
F
A F
A F
B F
B F
F
○
○
○
○
○
○
E
F
○
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
38 若狭姫神社の社叢
39 白石神社のツバキ群生林
40 上中町のヤノネシダ
41 常神神社の社叢
42 三方湖のヒトモトススキ
43 宇波西神社の社叢
44 南前川のアキザキヤツシロラン
45 敦賀半島のヤマモモ
46 スイセンの自生地
47 三里浜の海岸植物
48 上一光のミズバショウ
19 山梨県
41 北岳の高山草本群落
42 仙丈ヶ岳の高山草本群落
43 北沢峠付近のドロノキ
44 広河原のカツラ林
45 駒ヶ岳の高山草本群落
46 鳳凰三山の高山草本群落
47 鳳凰山のダケカンバ林
48 鳳凰山ドンドコ沢のシラベ−オオシラビソ林
49 鳳凰山のウラジロモミ林
50 甘利山のレンゲツツジ群落
51 青木鉱泉付近のシラカンバ林
52 鳥居峠のハシドイ林とザゼンソウ群落
53 櫛形山のアヤメ群落
54 櫛形山のスルガヒョウタンボク群落
55 櫛形山のホザキツキヌキソウ
選定の有無
及び理由
○
F
F
F
F
○
F
F
F
○
F
○
○
○
○
○
○
○
○
○
F
F
F
○
○
○
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
74 口三方岳∼奥三方岳のブナ原生林
75 白峰村大杉谷国有林の天然スギ
77 能登のブナ野生地
78 ミズバショウ野生地
18 福井県
1 青葉山のブナ原生林
2 鷹島の暖帯林植物群落
3 槇谷のスギ・ブナ林
4 黒河国有林のブナ林
5 池の河内の湿原植物群落
6 厨城山のブナ林
7 夜叉ヶ池周辺の植物群落
8 冠山のブナ林
9 冠山の高山草原
10 雄島の暖帯林
11 経ヶ岳のブナ林と湿原
12 荒島岳のブナ原生林
13 赤兎平の植物群落
14 刈込池付近の自然
15 白山三の峯高山植物群落
32 青葉山のオオキンレイカ
33 城山のボタンボウフウ
34 万願寺の社叢
35 一ッ谷国有林の暖地性シダ
36 名田庄村のハンジンガンクビソウ
37 仁吾谷のアマチャ
− 513 −
選定の有無
及び理由
○
○
○
○
○
○
F
F
○
○
○
○
○
○
○
○
○
F
F
F
F
F
○
F
F
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
10 戸隠のシナノキの大木
11 戸隠神社奥社参道社叢
12 飯綱山のウラジロモミ林
13 北尾のお葉つきイチョウ
14 瀬原田のお葉つきイチョウ
15 大峰・旭アカマツ林
17 関田山脈のブナ林
18 北竜池と同裏山自然地域
19 小菅神社裏山のヒメコマツ林
20 高倉山のブナ林
21 カヤの平のブナ林
22 鳥甲山自然地域
23 苗場山湿原
24 苗場・白砂・赤石連山および岩菅連山と志賀山自然地域
25 笠ヶ岳自然地域
26 坊寺山自然公園
27 地獄谷野猿公苑
28 焼額山自然地域
29 高標山自然地域
30 地獄谷自然地域
31 石の湯のゲンジボタル発生地
33 菅平湿原
34 岩鼻岩壁生物
35 浅間・湯の丸連山自然地域
36 湯の平のテングノムギメシ
37 浅間温泉裏山のアカマツ林
38 霧ヶ峰・美ヶ原・鉢伏山自然地域
40 諏訪湖渋のエゴ
選定の有無
及び理由
○
○
B
B
E
○
○
B
E
B
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
B
○
B
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
56 苗敷山のモミ林
57 八ヶ岳高山草本群落
58 美森山周辺のレンゲツツジとザゼンソウならびにクモイコザクラ
59 金峯山の高山木草本群落
60 金山沢のハシドイ林
61 西沢渓谷のアズマシャクナゲ群落
62 乾徳山のクモイコザクラ
63 三窪のレンゲツツジ群落
64 弓削大明神のカシ林
65 早川橋のモクゲンジ
66 篠井山のヒメシャラ林
67 芦川のミスミソウ群落
68 三ッ峠周辺のカイフウロ
69 三ッ峠付近のヤマナシウマノミツバ
70 黒岳のヒメスミレサイシン
71 鶴島のクマガイソウ
72 富士川下流域のカギガタアオイ
73 富士山スバルライン山のアカマツ林
74 富士山御中道の草本群落
20 長野県
1 北アルプス自然地域
2 白骨ブナ林
3 乗鞍シラビソ林
6 雨飾・金山・天狗原自然地域
7 戸隠・飯綱・黒姫・奥裾花自然地域
8 奥裾花のトガクシショウマ群落
9 佐渡山の天然スギ林
− 514 −
選定の有無
及び理由
○
○
○
○
○
○
B
B
○
○
○
○
○
B
○
F
○
○
F
○
○
○
○
○
○
○
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
5 平方八幡神社社叢
6 天満神社の社叢
7 白髭神社社叢
8 金華山の植物
9 伊吹山東斜面植物群落
10 池の原高層湿原
15 サギソウの群生地
16 位山峠のミズバショウ群落
17 シラカンバ自然林
18 子ノ原高原のレンゲツツジ群落
19 油鳥の千本松
22 静岡県
1 金時山自然林
2 函南山自然林
3 日金山自然林
4 初島の海岸樹林
5 遠笠山の原生林
6 天城山自然林
7 西天城連峰の原生林
8 網屋岬のウバメガシ林およびハマボウ群落
9 浄蓮自然林
10 浅黄塚原生林
11 十里木浅間神社社叢
12 愛鷹山自然林
13 富士山
14 清見寺の寺叢
15 久能山東照宮の社叢
選定の有無
及び理由
I
I
I
○
○
○
I
I
I
○
I
I
○
B
I
B
○
○
I
I
I
○
○
○
○
○
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
41 御泉水樹林
42 八ヶ岳連峰自然地域
43 縞枯山
44 ヒメマツハダ・ヤツガタケトウヒ群生地
45 御岳自然地域
46 御岳ヒノキ林
47 王滝流域ヒノキ林
48 木曽川流域ヒノキ林
49 赤沢ヒノキ林
50 コウヤマキ林
51 田立の滝自然地域
52 賤母国有林
53 南木曽・長者畑ヒノキ林
54 馬籠峠ヒノキ林
55 茶臼山自然地域
56 入笠山自然地域
57 南アルプス自然地域
58 中央アルプス自然地域
59 小菅神社杉並木
60 池生神社社叢
61 釜の沢ベニマンサク隔離自生地
62 金峰山・甲武信ヶ岳連山自然地域
21 岐阜県
1 虎渓山の自然林
2 恵那山の自然林
3 ブナ原生林
4 御岳山の亜高山林
− 515 −
選定の有無
及び理由
○
○
○
B
○
○
○
○
○
B
○
○
○
○
B
○
○
○
E
E
E
○
I
I
I
○
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
67 達磨山のフジタイゲキ群落
68 戸田御浜のイヌマキ林
69 八木沢のユノミネシダ自生北限地
70 加茂村のユノミネシダ群落
71 加茂村のシロヤマゼンマイ自生北限地
72 不動洞滝のシダ群落
73 三階滝のシダ植物群落
74 筏場新田のコタニワタリ群落
75 井田のテツホシダ群落
76 千本松原
77 淡島樹林
78 大瀬崎のテツホシダ群落
79 三島大社の社叢
80 広瀬神社の社叢
81 ケナシアイヅシモツケ自生地
82 富士山日向山のマメザクラ林
83 須津渓谷のシダ群落
84 二の岡神社の社叢
85 楢木山の偽高山植物群落
86 須走浅間神社社叢
87 毛無山の亜高山植物群落
88 天子ガ岳のツツジ科植物群落
89 田貫湖の水生植物群落
90 桑崎浅間神社の社叢
91 今宮浅間神社の社叢
92 富士宮本宮浅間神社の社叢
93 足形のホソバショリマ分布北限
94 丸火植物群落
95 高草山のキスミレ群落
選定の有無
及び理由
I
I
B
B
B
B
○
B
B
○
○
○
I
A
I
A
○
○
○
○
○
○
○
○
A
B
○
○
○
− 516 −
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
16 賤機山の社叢
17 安倍峠原生林
18 勘行峰付近の温帯林
19 八高山(白光山)の自然林
20 粟ガ岳(淡岳)暖地性自然林
21 小笠山の暖地性植物群落
22 賀茂神社の社叢
23 常光寺山の原生林
24 光明山の原生林
25 中伊豆八幡宮の社叢
47 一碧湖の水生植物群落
48 ヤマモモ群生地
49 吉佐見のハマボウ群落
51 爪木崎の海岸植物群落
52 下田城山の海岸性樹林
53 石廊崎の海岸樹林
54 走雲峡の暖地性シダ群落
55 猿山のシャクナゲ群落
56 長九郎山のシャクナゲ自生南限
57 シラヌタ池の植生
58 河津川のカワノリ発生地
59 荻の入のシダ植物群落
60 白川入のシダ植物群落
61 仁科のハイコモチシダ群落
62 仁科のシンテンウラボシ群落
63 白浜海岸の海岸植物群落
64 軽石沢熔岩流の植生
65 地蔵堂の滝壷植物群落
66 嵐山のサクラ樹林
選定の有無
及び理由
B
○
A
B
B
○
B
A
B
B
○
○
○
○
B
B
B
I
○
○
A B
B
I
B
B
○
I
B
B
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
福王寺の腐生ラン発生地
中泉八幡宮の社叢
葛布渓谷の暖地性植物
獅子ガ鼻の岩生植物群落
椎が脇神社の社叢
天竜川岸のアキギボウシ自生地
阿多古の自生北限地
小国神社の社叢
ホソバシャクナゲ群落
大洞山,山住峡の暖地性シダ群落
白倉国有林のエンシュウツリフネ産地
戸中山のトチ・シオジ林
山王峡のシダ群落
渋川の蛇紋岩植生
滝沢山の石灰岩植物群落
方広寺の寺叢
三方原東斜面の食虫植物および水湿植物群落
井伊谷宮の社叢
神明宮の社叢
増沢の食虫植物群落
本阪峠のツバキの純林
梅田の食虫植物・水湿植物群落
野守の池の水生植物
23 愛知県
1 猿投山のツガ林
2 伊熊神社社叢
3 井山温帯林
選定の有無
及び理由
I
B
B
○
B
B
B
○
I
B
B
I
B
○
I
I
B
I
B
B
○
B
A
○
○
○
− 517 −
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
96 蓮華寺池の水生植物群落
97 岡出山の飽波神社社叢
98 慈悲尾ウメ林の着生ラン群落
99 吉津の暖地性シダ群落
100 羽鳥山のテンダイウヤク群落
101 竜爪山の植物群落
102 鯨ガ池の水生植物
103 足久保の水生植物
104 八十岡のナチシダ群落
105 梅ガ島大滝の植物群落
106 八紘嶺・大谷嶺の亜高山植物帯
107 井川峠の温帯植生
108 転付峠付近のホテイラン自生地
109 笊ガ岳のハイマツ遺存地
110 赤石山脈高山植物帯
111 大無問山の亜高山帯植生
112 三ッ峰の植物群落
113 福養の滝の植生
114 石南段のキョウマルシャクナゲ群落
115 山犬の段のツツジ科群落
116 清水寺のシダ群落
117 ドウダン原の蛇紋岩植生
118 薬師池のオニバス群落
119 牧の原のキスミレ群落
120 御前崎の海岸植物群落
121 千浜海岸の砂丘植物群落
122 御前崎のイスノキ樹林
123 可睡斎付近の食虫植物群落
124 鶴ガ池の水生植物群落
選定の有無
及び理由
B
○
B
B
B
B
B
B
B
○
○
○
I
I
○
○
I
B
I
I
B
B
B
B
B
B
B
B
○
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
19 宮妻峡のカエデ科樹木の植生
23 青山高原のツツジ群生地
26 赤目渓谷
27 神 島
36 三重大学平倉演習林
37 青田渓谷・蓮渓谷・国見岳
39 伊雑宮神社
40 滝原宮神社林
45 八幡神社・八柱神社の神社林
46 見江島
47 弁天島
54 大杉谷の原始林
56 魚跳シダ生育地
58 佐波留島および桃頭島
選定の有無
及び理由
B
○
○
○
○
B
○
○
○
○
○
○
○
B
25 滋賀県
1 比叡山・天梯山・権現山のモミ−ブナ林
2 比良山武奈岳周辺のダイスギ−ブナ林
3 三国山・明王禿・赤坂山の落葉広葉樹林
4 田上山彙矢筈ヶ岳のヒメコマツ林
5 坂口管山寺のブナ−ミズナラ林
○
○
○
○
○
26 京都府
1 芦生演習林のブナ・スギ原生林
2 北桑田郡暖帯スギ林
3 美山町洞谷の原生林
○
○
○
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
4 砦山温帯林
5 天狗棚温帯林
6 段戸山裏谷原始林
7 茶臼山山頂温帯林
8 足助八幡宮社叢
9 六所山原始林
10 本宮山闇苅渓谷のカシ林
11 熱田神宮の社叢
12 木島の常緑広葉樹林
13 大蔵神社社叢
14 伊良湖岬先端のウバメガシ林
15 越戸大山の社叢
16 泉福寺の寺叢
17 大清水のクロマツ疎林と湿地植物
18 伊古部−高塚の海岸林
19 作手の湿原
20 葦毛の湿原
24 三重県
4 冷川のカワノリ
5 多度神社の神社林
6 藤原岳・御池岳および周辺の植生
7 竜ヶ岳一帯の植生
8 福王山の森林植生
9 宇賀渓一帯の植生
12 釈迦岳および周辺の自然林
13 朝明渓谷一帯の植生
16 御在所岳および周辺の植生
− 518 −
選定の有無
及び理由
F
○
○
○
F
○
○
○
○
A
○
○
○
A
B
○
○
○
○
○
○
B
○
○
B
○
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
20 美木多美多弥神社の社叢
21 別所奥の谷周辺の植生
22 天野山金剛寺の寺叢
23 神於寺のカギカズラ
24 安威の湿地
29 成合の湿地
33 御廟山古墳の植生
35 淀川流域の大河性生物群集
37 男里川河口の自然
選定の有無
及び理由
○
B
B
E
B
B
I
○
B
28 兵庫県
1 太山寺の原始林
2 姫山原生林
14 大塩地方のノジギク群落
15 淡路島灘のスイセン群落
16 姫路市的形の海浜植物
17 大笹のザゼンソウ群落
18 三川山のツクシシャクナゲ群落
○
H
○
B
○
H
○
29 奈良県
15 大峯山系の植生
16 大台ヶ原の植生
17 高見山のブナ林
18 金剛山のブナ林
19 三重三荷トガサワラ林
20 金十の尾ウラジロガシ林
21 栄山寺のコジイ林
○
○
F
F
F
○
F
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
4 大江町内宮山と城山の原生林
5 大江山鬼岳稲荷神社付近のブナ林
6 湊宮から箱石をへて浜詰にいたる海岸植物群落
7 天の橋立から成相寺の植生
8 野原のシイ林
9 松尾神社社叢
10 今熊野のクスノキ
11 才の神のフジ
27 大阪府
1 能勢町天王の自然
2 能勢町上山辺の自然
3 能勢町山内の自然
4 能勢町妙見奥の院の自然
6 妙見山・天台山・青貝山・高台寺山の自然
7 箕面山の自然
8 樫田の自然
9 本山寺周辺の自然
10 星田妙見社叢
11 室池周辺の湿地生物群集
12 生駒山西斜面の自然
13 寺山北麓の火山岩地植物群落
14 河内葛城山の自然
15 金剛山の自然
16 岩湧山・槇尾山の自然
17 和泉葛城山・犬鳴山の自然
18 産土神社の社叢
19 宮山春日神社の社叢
− 519 −
選定の有無
及び理由
○
○
○
○
○
○
E
E
B
B
B
B
○
○
B
○
○
A
○
B
F
○
○
○
○
B
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
9 川又観音の森
10 上阿田木神社の社叢
11 日高川源流地区
12 センダンの大木
13 田辺湾・白浜地区
14 蟇岩群と植物
15 奇絶峡・秋津川地区
16 水上原生林
17 笠塔山地区
18 東の川地区
19 庄川・十九淵地区
20 日置川地区
21 大塔山系地区
22 将軍山地区
23 宮城谷地区
24 すさみ地区
25 枯木灘地区
26 古座川下流地区
27 小川地区
28 熊野灘沿岸地区
29 那智山地区
30 新宮・白見地区
31 小口川渓流地区
32 瀞八丁・北山地区
31 鳥取県
1 扇ノ山
2 氷ノ山(須賀ノ山)
選定の有無
及び理由
○
○
○
E
○
F
F
○
○
○
F
B
○
○
○
○
○
○
B H
○
○
○
○
○
○
○
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
22 曽爾高原の草原植生
23 若草山草原植生
24 忍辱山の低層湿原
25 松尾山湿地植生
26 伊那佐山の湿地植生
27 水上池の水生植物
28 国栖のアオネカズラ自生地
29 初生寺ツルマンリョウ自生地
30 三茶屋ツルマンリョウ自生地
31 鷲家八幡神社ツルマンリョウ自生地
32 西谷サカキカズラ自生地
33 御杖村のスズラン自生地
34 葛城山のブナ生育地
35 追分本陣の松
36 高井の千本杉
37 春日若宮の大クス
38 戒長寺の御葉付イチョウ
39 浄教寺のソテツ
40 王竜寺のヤマモモ
30 和歌山県
2 竜門山周辺地区
3 友が島地区
4 黒沢山地区
5 生石山地区
6 高野山地区
7 黒島∼日ノ岬地区
8 真妻山・大滝川地区
− 520 −
選定の有無
及び理由
○
○
○
A
A
F
A
C
C
○
A
F
A F
E
E
E
E
E
E
○
○
○
○
○
○
○
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
48 下蚊屋明神のサクラ
49 武庫の七色カシ
50 平のてんまりマツ
51 八郷のフジ
52 下菅神社のスギ
32 島根県
1 三瓶山周辺の植物
2 赤来町の湿生植物群落
3 六日市町のコウヤマキ林
4 美保関の暖地植物群落
5 船通山のブナ林
6 三井野原の湿生植物群落
7 波積岩滝寺境内の自然林
8 高島の暖地性植物群落
9 ホンシャクナゲ・ゲンカイツツジ自生地
10 オキシャクナゲ自生地
11 オオエゾデンダ自生地
12 イワタイゲキ自生地
13 立久恵地域の植生
14 鰐淵寺地域の植生
15 サンベサワアザミ群落
16 ヘイケイヌワラビ群落
17 シロヤマブキ自生地
18 マルバウマノスズクサ自生地
19 ショウコウミズキ群落
20 モクゲンジ自生地
21 ヒゴタイ群落
選定の有無
及び理由
E
E
E
E
E
○
○
○
○
○
H
B
○
○
○
○
○
○
○
○
○
A
F
F
○
F
− 521 −
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
3 東山・芦津渓
4 久松山・樗谿
5 三国山・高鉢山
6 犬山神社社叢
7 三滝渓
8 三徳山
9 小鹿渓
10 打吹山
11 逢坂八幡神社社叢
12 大山
13 和田御崎神社社叢
14 米子城山
15 熊野神社社叢
16 道後山
33 佐治のススキ草原
34 トウテイラン自生地
35 ハマヒサカキ自生地
36 キシツツジ自生地
37 ミツバツツジ自生地
38 中江の一本スギ
39 豊乗寺のスギ
40 湖山の経塚マツ
41 中ノ茶屋の一里マツ
42 田岡神社のツバキ
43 落河内のカツラ
44 福本のツバキ
45 関金のシイ
46 出上のタブノキ
47 大山寺並木マツ
選定の有無
及び理由
○
○
○
○
H
○
H
○
B
○
H
H
H
H
H
H
○
H
H
E
E
E
E
B
E
E
E
E
E
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
35 山陽附子自生地
36 シャクナゲ自生地
34 広島県
1 刈尾山のブナ林
2 冠山のブナ林
3 山中福田八幡神社社叢
4 千代田町川井八幡神社社叢
5 熊野大羽川地域
10 鹿島およびその周辺
12 宮島
13 極楽寺山山頂地域
14 西中国山地
15 滝山峡
16 南原峡
17 三水水源地
18 常清滝
19 矢野の岩海
20 大万木山・毛無山・猿政山
21 比婆山
22 道後山
23 帝釈峡
24 細の川
25 笹 島
26 西条盆地
27 南方地域
28 山野峡
29 庄内山内地域
選定の有無
及び理由
F
F
○
○
I
I
B
B
○
○
○
○
○
B
B
○
○
○
○
○
B
B
B
B
○
B
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
22 ダルマギク群落
23 イズモコバイモ群落
24 テツホシダ群落
33 岡山県
1 若杉峠の天然林
2 後山の天然林
3 臥牛山の天然林
4 城山の天然林
5 蒜山の植物帯
6 那岐山の植物帯
7 鯉ヶ窪の湿原
8 潮滝の植物帯
20 牛窓八幡の社叢
21 総社の社叢
22 中山神社の社叢
23 阿波神社の社叢
24 コヤスノキ自生地
25 ホウキネズ自生地
26 キビノミノボロスゲ自生地
27 ヤマトレンギョウ自生地
28 アテツマンサク自生地
29 ホソバナコバイモ自生地
30 フキヤミツバ自生地
31 ヤチシャジン自生地
32 クシバタンポポ自生地
33 ミコシギク自生地
34 エヒメアヤメ自生地
− 522 −
選定の有無
及び理由
○
F
○
○
○
○
○
○
○
○
○
F
F
○
○
○
○
F
F
F
F
F
F
F
F
F
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
30 阿部のオガタマノキ樹林
31 蒲生田のアンペライ自生地
33 鳴門のウミヒルモと塩沼植物
34 伊島のイソヤマアオキとヒゼンマユミ
35 海正八幡のツゲモチ自生地
36 那賀川河口の海浜植生と鳥類生息地
37 吉野川河口の海浜植生と鳥類生息地
38 由岐の海岸植生
39 椿の塩生植物群落
40 横須の松原
41 鷲敷ラインの河床植生とナカガワノギク
42 神山町のジンリュウユリ自生地
43 馬地八幡の常緑広葉樹林
44 柴小屋のブナ林
45 童学寺峠のバクチノキ
46 新池のミミカキグサとイワヒトデ群落
47 川島のアオカワモヅク自生地
48 木沢村のカワノリ自生地
49 高越山のブナ林と動物相
50 大滝山のブナ林と鳥類生息地
51 曽江谷のイヤギボウシ群落
52 雲辺寺山のホソバナコバイモ自生地
53 塩塚峠のオオバギボウシ群落
54 野鹿池山のシャクナゲ群落
55 国見山のブナ林と鳥類生息地
56 中津山のジュンサイ群生地
57 矢筈山・落合峠・烏帽子山の原生林
58 黒笠山のクルマユリ南限地
選定の有無
及び理由
A
○
A
E
○
○
A
A
A
A
○
A
○
○
E
H
A
E
○
H
B
○
○
○
○
○
○
H
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
30 雉子の目山
31 白木山
32 雲月山
33 用倉山
34 黒打峡のコウヤマキ林
35 八幡神社の根上りマツ群
選定の有無
及び理由
B
B
B
○
B
B
35 山口県
1 滑山地域
2 十種ヶ峰地域
3 指月山地域
4 寂地高原の自然植生および動物
5 長門峡
6 秋吉台の植生
7 秋芳洞内の植生
8 日置八幡宮の社叢
9 出井神社社叢
10 内日神社社叢
14 肥中七神社社叢
○
F
○
○
○
○
F
H
○
H
○
36 徳島県
11 八多のカツラ林とムカシトンボ生息地
25 轟滝の天然林と動物生息地
26 大里の松原と社叢
27 津島のシイ林とウミウ渡来地
28 大島のタチバナ自生地
29 喜来のナギとキバナセッコク
B
○
H
○
○
○
− 523 −
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
17 五色台地域
18 岡枡塩田のアツケシソウ群落
20 園の州
22 天川神社社叢
24 大水上神社社叢
38 愛媛県
1 高縄山のブナ林
2 皿ヶ峰から井内峠のブナ林
3 小田深山のブナ林
4 西山興隆寺の樹林
5 久万大宝寺の樹林
6 鬼ヶ城連山の自然林
7 篠山の自然林
8 仙竜寺方面の植生
9 笹ヶ峰および寒風山の植生
10 おとし渓谷の植生
11 加茂渓谷の植生
12 東三方ヶ森から白つえの植生
13 鹿島の植生
14 石鎚山系の植生
15 五段高原から天狗高原方面の植生
16 大野ヶ原の植生
17 金山出石寺の植生
18 三崎半島先端部の植生
19 由良半島先端部の植生
20 鹿島の植生
21 沖の島の海浜植物
選定の有無
及び理由
B
○
F
○
H
○
I
○
I
I
I
○
○
I
F
F
I
F
○
○
○
○
○
F
○
○
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
59 三嶺・天狗塚のコメツツジ群落
60 剣山・丸石・ホラガイ滝の原生林
61 申太郎山のモミジカラマツとレンゲショウマ群落
62 高城山の原生林
63 杖谷山の石灰岩地植生
64 石立山並高ノ瀬峡の石灰岩植生
65 湯桶谷の原生林
66 天霧滝のスギ天然林
67 千本谷のコウヤマキ林
68 栩平・大美谷の蛇絞岩地植生
69 徳島城山の原生林
70 眉山の自然林
71 葛城神社の社叢
72 大宮神社の社叢
73 竹が島の自然林と昆虫
74 那佐のハマナツメ自生地
75 木津の沼沢植物群落
76 小松島の沼沢植物群落
37 香川県
1 王子神社社叢
5 神懸渓地域
6 誉田八幡神社社叢
7 女体山・矢筈山地域
8 高仙神社社叢
9 五剣八栗山
10 大滝山・龍王山・大川山地域
16 藤尾神社社叢
− 524 −
選定の有無
及び理由
○
I
○
○
○
○
○
I
A
○
○
○
H
A
A
E
○
A
H
○
A
○
B
B
○
○
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
19 梶が森の植生
20 工石山の天然林
21 白髪山のヒノキ林
22 大坂峠の蛇紋岩地植生
23 円行寺周辺の蛇紋岩地植生
24 玉島および衣が島のタブ林
25 朝倉神社社叢
26 工石山の天然林
27 鏡の石灰岩地植生
28 錦山および槇山の蛇紋岩地植生地
29 北原のハナガガシ林
30 青竜寺のシイ林
31 虚空蔵山の森林
32 明戸岩付近の石灰岩地植生
33 上名野川の社叢
34 下名野川の社叢
35 中津渓谷の植物
36 横倉山の植生
37 葉山の石灰岩地植生
38 灘山の天然林
39 三崎山の天然林
40 黒滝山の森林
41 不入山の森林
42 鷹取山の天然林
43 久保谷山の天然林
44 鹿島の暖温帯林
45 入野松原
46 古屋山および梶が谷山のアカマツ林とモミ林
47 黒尊山地の天然林
選定の有無
及び理由
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
F
○
○
○
F
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
22 当木島の海浜植物
23 伊曽乃神社社叢
24 大宮神社社叢および高智八幡社叢
25 仁田の浜のクロキヅタ
26 小地島のビロウ自生地
27 笹ヶ峰から橡尾山の植生
28 恵良山および腰折山
29 岩屋山および古岩屋
39 高知県
1 三嶺周辺地域
2 石鎚山地
3 四国カルスト地域
4 足摺岬地域
5 古万目周辺と大堂海岸地域
6 春日神社および河内神社社叢
7 千本山のスギ林とトガサワラ生育地
8 安田川山のトガサワラ林
9 吉良川のクロマツ林
10 神峰の社寺林
11 横荒山の天然林
12 琴が浜のクロマツ林
13 石立山の天然林と石灰岩地植生
14 勘定山・西谷および五王堂の石灰岩地植生
15 神池湿原
16 三宝山の石灰岩地
17 油石の蛇紋岩地植生
18 アオザレ山の天然林
− 525 −
選定の有無
及び理由
F
F
○
E
○
I
○
I
○
○
○
○
○
○
○
○
A
○
○
A F
○
○
A
○
○
○
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
77 桑の川の鳥居スギ
78 神谷のシロバナセンダン
79 京間の乳イチョウ
40 福岡県
1 香春岳石灰岩地の植物群落
2 有明海の干潟生態系
3 今津湾の動・植物
4 周防灘沿岸の動・植物
5 玄海島周辺の動・植物
6 犬ヶ岳のブナ林を含む天然林
7 英彦山のブナ林を含む天然林
8 宗像三山のスダジイ林
9 筑前大島の海岸植物群落
10 宝満山と三郡山のモミ林を含む天然林
11 志賀島のスダジイ林とマテバシイ林
12 浮岳のアカガシ林とサザンカ
13 姫島のハマユウ群落
14 背振山系金山のブナ林を含む天然林
15 背振山のブナ林とシデ林を含む天然林
16 野河内渓谷の照葉樹林
17 久留米高良山の照葉樹林
18 久留米高良台の湿地植物群落
19 清水山のコジイ林
20 釈迦岳と御前岳のブナ林を含む天然林
21 荘八幡宮のスダジイ−タイミンタチバナ林
22 松ヶ江の日合神社のスダジイ林
23 八旗八幡宮のイチイガシ林
選定の有無
及び理由
E
E
E
○
○
I
○
○
○
○
○
○
○
○
B
○
B
○
A
○
○
○
○
○
○
○
− 526 −
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
48 篠山の天然林
49 大岐の松原とシイ林
50 鹿島の暖温帯林
51 今の山の天然林
52 余立山のウバメガシ林
53 弦場鼻のウバメガシ林
54 ビロウ島の植生とオオミズナギドリ
55 二並島のビロウ群落
56 沖の島の森林とハカマカズラ
57 姫島の森林
58 鵜来島の森林
59 クサマルハチ群生地
60 キクシノブ自生地
61 リュウビンタイ自生地
62 クロイゲ自生地
63 マルバノキ群生地
64 スナジマメ自生地
65 ヌマガヤ群落
66 ママナツメ群落
67 タチバナ
68 ワカキノサクラ
69 ムカデラン自生地
70 ジョウロウホトトギス
71 檮原のハリモミとカシ
72 トサシモツケとシチョウゲ
73 サクラツツジ自生地
74 夜須のビャクシン
75 夜須のアベマキ
76 桃原の天狗スギ
選定の有無
及び理由
○
F
○
○
○
○
○
○
○
F
F
○
F
F
F
○
○
○
A
F
F
F
I
F
○
E
E
E
E
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
53 椿日吉神社のスダジイ−タイミンタチバナ林
54 有毛八光丸の戸明神社のスダジイ−タイミンタチバナ林
55 小深田十五社神社のスダジイ−タイミンタチバナ林
56 蜑住団地横の戸明神社のスダジイ−タイミンタチバナ林
57 竹並須賀神社のイチイガシ林
58 中組小竹白山神社のイスノキ林
59 大鳥居戸明神社のスダジイ林
60 安屋中谷戸明神社のスダジイ−タイミンタチバナ林
61 可也山のスダジイ林
62 油山のスダジイ林とアカマツ林
63 福岡南公園のスダジイ林
64 東郷公園のタブ林を含む天然林
65 益富山城趾のスダジイ林
66 下田山・大法山のスダジイ林
67 ヒモヅルの群生地
68 シチメンソウ塩生沼沢
69 平尾台の石灰岩地植生
70 鋸岩のゲンカイツツジ群落
71 英彦山のシオジ林
72 英彦山の針広混交林
73 御前岳のシオジ林
41 佐賀県
1 背振山のブナ林
2 九千部山のブナ・カシ林
3 経ヶ岳の自然林
4 烏帽子岳のアカガシ林
5 八幡岳北面の自然林
選定の有無
及び理由
F
F
I
B
○
○
B
B
B
○
○
B
○
○
○
○
○
I
○
○
A
○
○
○
○
○
− 527 −
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
24 若松小石海岸のハマビワ林
25 部崎燈台周辺の海岸に発達する照葉低木林
26 聖山のマテバシイ林
27 和布刈公園のタブ−ヤブツバキ林
28 清滝公園周辺の照葉樹林
29 矢筈山の照葉樹林
30 平山観音寺のスダジイ−タイミンタチバナ林
31 黒川の貴船神社のスダジイ林
32 伊川の白山神社のスダジイ林
33 伊川の天疫神社のスダジイ林
34 城山霊園北西部の照葉樹林
35 戸の上神社の照葉樹林
36 戸の上山北斜面のウラジロガシ林
37 鹿喰峠の東山麓のコジイ林
38 吉志の天疫神社のスダジイ林
39 山田弾薬庫跡地の照葉樹林
40 石原町東大野八幡神社の照葉樹林
41 菅生滝周辺のイチイガシ・スダジイ林
42 尺岳∼福智山尾根筋のアカガシ−ハイノキ林
43 福智山のリョウブ・イヌシデ林
44 福智山・七重の滝周辺のシラカシ林
45 上頂吉林道北部山塊南斜面のシラカシ−ウラジロガシ林
46 帆柱山自然公園内の照葉樹林
47 河頭山北西斜面の照葉樹林
48 熊野神社のイチイガシ林
49 香月・白岩神社のスダジイ−タイミンタチバナ林
50 奥畑・白滝観音周辺のウラジロガシ林
51 野面八所宮のイチイガシ林
52 脇田∼遠見ガ鼻・響灘海岸線の海岸性照葉低木林
選定の有無
及び理由
H
○
I
B
I
I
○
H
B
○
I
I
I
I
○
I
H
H
○
○
○
○
○
○
I
I
I
I
B
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
15 長崎野島原始林
16 野母権現山樹叢
17 大村玖島崎樹叢
18 多良岳のアサマツゲ群落
19 多良岳善住寺と平田ツクシシャクナゲ群落
20 西光寺のオオムラザクラ
21 世知原大山祗神社社叢
22 五社神社の大ウバメガシ
23 久賀島のツバキ原始林
24 巌立神社社叢
25 白鳥神社の社叢
26 七岳神社の社叢
27 竹の子島原始林
28 志々伎山のタチバナ自生地
29 礫岩岩上植物群落
30 安満岳原始林
31 鏡岳神社社叢
32 多久頭魂神社の社叢
33 神崎原始林
34 厳原八幡神社の社叢
35 和多都美神社の社叢
36 榎島樹叢
37 御前浜海神神社の社叢
38 三浦神山原始林
39 六御前神社のイチョウ
40 佐護天道山原始林
41 御岳原始林
42 仁田川河岸植物群落
43 有明山原生林
選定の有無
及び理由
B
○
B
○
F
E
F
E
F
F
○
○
F
○
○
○
○
F
○
F
F
F
○
F
E
F
C
○
○
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
6 加唐島のヤブツバキ林
7 山祇神社社叢
8 松尾山のシイ林
9 稲佐神社社叢
10 御船山暖地性植物林叢
11 田島神社暖地性植物叢
12 黒髪山特殊植物自生地
13 経ヶ岳のツクシシャクナゲ群落
14 天山のミヤマキリシマ群落
15 樫原湿原の植物群落
16 唐津のアオモジ自生北限地
17 天川のズミ
18 九千部山のサクラツツジ自生北限地
19 岸岳のツクバネウツギ自生地
20 馬渡島のハイビャクシン自生地
21 山王池のオニバス
22 羽金山特殊シダ植物自生地
23 岸岳のヒメミゾシダ・ホングウシダ自生北限地
24 八幡岳のイヌイワデンダ
25 春日のカツラ
26 舞鶴公園のホルトノキ
27 舞鶴公園のフジ
28 土師のムクノキ
42 長崎県
12 長崎諏訪の森樹叢
13 西山神社の元日桜
14 松の森神社の大グス
− 528 −
選定の有無
及び理由
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
B
○
○
○
○
○
○
○
F
E
○
E
E
F
E
E
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
66 三角岳
67 権現山の石灰岩峰
68 大官山の原生林
69 内大臣の原生林
70 五家荘■木の原生林
71 又志谷の石灰岩地帯
72 西岩の石灰岩峰
73 下松求麻の蛇紋岩地帯
74 球磨川下流の石灰岩地帯
75 仰烏帽子山の原生林
76 白滝の石灰岩峰
77 天狗岩の石灰岩峰
78 白髪岳の原生林
79 市房神社参道の杉並木
80 市房山
81 大関山
82 無田原湿原
83 富岡巴崎の暖地性植物群落
84 老岳神社の社叢
85 下須島
86 大津街道の杉並木
87 ミヤマキリシマ群落
88 釈迦院のツガ林
89 印■神社のクスノキ群
90 諏訪宮のクスノキ群
91 久木野大川のコジイ林
92 福連木のアカガシ林
93 来民のイチョウ
94 滴水のイチョウ
選定の有無
及び理由
B
A
○
○
○
○
B
B
B
B
B
B
○
○
○
B
B
○
B
B
F
○
○
B
B
○
○
E
E
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
43 熊本県
38 トキワマンサク自生地
39 ハマタマボウキ自生地
40 桜山のオニバス自生地
41 岳間のカネコシダ自生地
42 鞍ヶ岳のマンサク自生地
43 秋津のオニバス自生地
44 ツクシカイドウ自生地
45 雁俣山のカタクリ自生地
46 龍峰山のタチバナ自生地
47 久鹿のリュウキンカ自生地
48 黒原山のイワザクラ自生地
49 キイセンニンソウ自生地
50 明徳寺のウスユキクチナシグサ
51 リュウビンタイ自生地
52 アマクサグワ自生地
53 ヤエヤマハギカズラ自生地
54 一ッ目の湿地
55 不動岩の岩上植物
56 菊地渓谷(深葉)
57 両神社の社叢
58 端辺原野・波野原
59 阿蘇中岳の火山荒原
60 狼ヶ宇土・清水地域
61 根子岳
62 幣立神社の社叢
63 江津湖
64 熊本城の森
65 住吉神社の社叢
− 529 −
選定の有無
及び理由
○
B
B
B
B
B
B
○
B
B
B
B
A
A
B
B
B
B
○
B
○
○
B
○
B
A
B
○
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
7 熊野権現神社のウラジロガシ林
8 釈迦・御前岳のシオジ林
9 鳴子川渓谷の原生林
10 小田野池の湿原
11 湯布院町石松のコナラ林
12 塚原霧島神社のアカガシ林
13 由布・観見岳一帯のイヌシデ林
14 猪の瀬戸の湿原
15 火男火売神社のイチイガシ林
16 挾間町田代のオトメクジャク自生地
17 柞原八幡宮のコジイ林
18 酒呑童子山のシオジ林
19 くじゅう火山群・飯田高原地域
20 黒岳の原生林
21 朝地町神角寺一帯のアカマツ林
22 風連鍾乳洞石灰岩地帯のアラカシ林
23 津久見島の原生林
24 沖無垢島のハマビワ林
25 蒲戸岬のウバメガシ林
26 緒方町宮尾のアカガシ林
27 祖母・傾山系の原生林と動物
28 宇目町柏山のアカマツ林
29 小半のホウライクジャク自生地
30 弥生町八坂神社のハナガガシ林
31 堅田郷八幡社のハナガガシ林
32 鶴見町大島のアコウ林
33 米水津村間越のハマユウ群落
34 米水津村横島のビャクシン群落
35 沖黒島のビロウ
選定の有無
及び理由
○
○
○
○
○
F
○
○
○
○
○
A
○
○
A
B
○
○
○
○
○
B
○
○
○
○
○
○
○
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
95 菊池高校のチャンチンモドキ
96 城村観音堂のスギ
97 北条三代墓側のスギ
98 清正公お手植のイチョウ
99 毘沙門様のイチョウ
100 荻神社の二本杉
101 平川阿蘇神社のスギ
102 含蔵寺のギンモクセイ
103 豆塚の松
104 花畑公園のクスノキ
105 小木阿蘇神社のクスノキ
106 舟繋ぎのクスノキ
107 福城寺のイチョウ
108 妙見社のクスノキ
109 八王社のクスノキ
110 八代宮のオニバス
111 白髪神社のコウヤマキ
112 福田寺のイチイガシ
113 計石天満宮のクスノキ
114 薄原神社のナギ
44 大分県
1 姫島村比売語會社のスダジイ林
2 国東半島鋸山および夷の岩上植物群落
3 英彦山の自然林
4 玖珠郡古後のミツガシワ群落
5 耶馬渓東谷の岩上植物群落
6 宇佐神宮奥の院のアカガシ林
− 530 −
選定の有無
及び理由
F
E
E
E
E
○
E
E
E
E
E
E
E
E
E
B
E
F
E
E
F
C
○
○
○
○
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
35 岩瀬川のカワゴロモ自生北限地域
36 飯野のモウソウキンメイチク
37 内海のシナクスモドキ自生林
38 鵜戸の社叢
39 築島のビロウ林
40 十根川の大ヒノキ
41 大納のアコウ
46 鹿児島県
1 紫尾山頂付近のブナ南限地帯
2 羽島のビロウを含む暖地性植物群落
3 伊作温泉のユノミネシダ自生地
4 吹上砂丘の湖沼の植物群落
5 金峰山山頂部附近の植物群落
6 磯間岳
7 津貫の落羽松
8 野間岳山頂部の植物群落とアラゲサクラツツジの自生地
9 宇治群島・家島のナンゴクアオイの自生地
10 指宿神社々叢の植物群落
11 牧聞神社々叢の植物群落
12 開聞岳山頂部の植物群落
13 牧園町持松の茶の大木
14 新川渓谷の植物群落
15 浜田の千本杉
16 熊野神社の社叢の植物群落
17 高隈山山頂部の植物群落
18 吾平山陵の広葉杉
19 野首岳山頂部附近の植物群落
選定の有無
及び理由
○
B
B
○
B
B
B
○
H
E
B
H
H
E
○
E
H
H
H
E
H
B
B
○
E F
H
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
36 鷹鳥屋神社のアカガシ林
37 宇目町のコジイ林
38 轟峠・場照山のアカマツ林
39 蒲江町王子神社のタブ林
45 宮崎県
1 祝子川源流地域
2 行謄山地域
3 石堂山地域
4 綾北川源流域
5 尾鈴山地域
6 霧島山御池自然林
7 霧島山大幡・獅子戸・韓国北部自然林
8 鰐塚山地域
21 戸川岳のユズ林
22 祝子川のツチヒノキ
23 南北浦のヤッコソウ発生地帯
24 洞岳石灰岩峯植物群落
25 白岩山のキレンゲショウマ群生地
26 見立のキレンゲショウマ群生地
27 国見岳・五勇山原生林
28 椎葉のシャクナゲ林
29 霧島山の高層湿原
30 霧島山のヒノキ自然林
31 美々津権現崎のシイ−タブ林
32 米良のカワノリ南限地
33 東都農のウバメガシ林
34 川南のエヒメアヤメ自生南限地
− 531 −
選定の有無
及び理由
○
○
B
○
○
B
○
○
○
○
B
○
B
B
A
○
○
B
○
○
○
○
○
○
○
B
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
49 井之川岳山頂部附近の植物群落
50 金見崎のソテツ群落
51 手々(ムシロ瀬)のオキナワハイネズミとツキイゲの群落
52 板根を有するオキナワウラジロガシの群落
53 犬田布岬の亜熱帯性原野
54 田皆崎の亜熱帯性原野
55 大山のタカワラビ群落
56 佐多の枇榔島のビロウ群落
47 沖縄県
14 辺土岳地域
15 西銘岳・与那覇岳・伊湯岳地域
16 沖縄島北部・東海岸の風衝地植生
17 本部町渡久地御拝所の植生
18 備瀬部落のフクギの屋敷林
19 名護市東江のミフクラギ
20 大浦川のマングローブ林
21 瀬底島西北部海岸の海浜植生
22 多幸山地域(知花弾薬庫周辺)
23 知花城趾付近の植生
24 隆起サンゴ礁海浜植生(沖縄島南部荒崎)
25 斉場御嶽の植生
26 玉城村富里の石灰岩森林植生
27 百名の海岸林
28 大里城趾の植生
29 伊是名島のウバメガシ群落の自生地
30 伊平屋島北西海岸のオキナワハイネズ群落の自生地
31 伊平屋島田名池の湿地植生
選定の有無
及び理由
○
H
H
○
H
○
H
○
○
○
○
○
E
○
H
I
H
○
C
○
C
C
○
○
○
− 532 −
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
20 岬国有林の植物群落
21 外三浦のウバメガシの純林
22 佐多旧薬園の植物
23 冷水国有林内のコジイの群落
24 大俣の沢の羊歯群落
25 芋八重の沢の羊歯群落
26 青木の大ケヤキ
27 ナマコ池畔のウバメガシの群落
28 アダンの自生北限地
29 安房のモダマ自生北限地
30 瀬切のヤクタネゴヨウ自生地
31 栗生の海岸植物群落
32 平内のカンノンチクの群落
33 花里崎の海岸草原
34 湊のメヒルギ群落
35 庄司浦のクサトベラ自生北限地
36 能野のメヒルギ・ハマジンチョウの群落
37 笠利村淀山東部の草原
38 住用のヒカゲヘゴの大群落
39 名瀬市のヘゴの群落
40 住用村西仲間の紅樹林
41 城のメヒルギとハマジンチョウの群落
42 諸鈍のデイゴの並木
43 今里のタイワンツクバネウツギの自生地
44 ヂワ岳山頂のリュウキュウアセビの純群落
45 今里部落のフクギの防風垣
46 金作原国有林の植物群落
47 安木屋場のリュウキュウイトバショウの群落とソテツ林
48 天城岳山頂部付近の植物群落
選定の有無
及び理由
H
H
F
○
○
F
E F
○
B
E F
○
○
E
○
H
H
○
B
H
H
○
H
B F
E
E
B F
H
○
H
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
61 本部町新里部落付近のソテツ群落
62 大宣味村大兼久のビロウ林
63 多良間島地域
選定の有無
及び理由
F
F
○
− 533 −
文化庁天然記念物緊急調査選定群落
32 伊平屋島の森林植生
33 伊江島北海岸の隆起サンゴ礁植生
34 伊江島城岳地域
35 久米島北海岸の海浜植生
36 久米島上阿嘉のリュウキュウマツ林
37 久米島大岳・阿良岳の植生
38 久米島大原地域のリュウキュウマツの並木
39 粟国島地域
40 渡名喜島のカワラナデシコ・タイワンビロードシダ及びヒトツバマメヅタの自生地
41 渡嘉敷島の風衝地植生
42 南・北大東島の植生
43 宮古島狩俣・上比屋森の植生
44 宮古島野原岳のサキシマエノキの自生地
45 宮古島島尻のマングローブ林
46 宮古島東平安名岬の植生
47 伊良部島・下地島間のマングローブの自生地
48 石垣島於茂登岳地域
49 石垣島伊土名のマングローブ林
50 石垣島名蔵のマングローブ林
51 伊原間半島東海岸の海浜植生
52 石垣島崎枝の海浜植生
53 竹富島の海岸林
54 西表島地域
55 波照間島の海浜植生
56 与那国島の久部良岳のビロウ林
57 与那国島宇良部岳・租納湿地及び低地林
58 尖閣列島地域
59 硫黄島島地域
60 安相のビロウ御嶽
選定の有無
及び理由
○
○
○
○
C
○
○
H
E
C
○
○
○
○
○
○
○
○
C
○
○
H
○
○
○
○
○
H
F
Fly UP