...

平成22年度「市町村独自の次世代育成支援対策」調査結果

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

平成22年度「市町村独自の次世代育成支援対策」調査結果
平成22年度「市町村独自の次世代育成支援対策」調査結果
福島県保健福祉部子育て支援課
*本調査中、「育児休業を取得した職員数」については、人数等全市町村合計を掲載しております。
*本表中の各市町村の事業等問い合わせについては、直接該当市町村にお願いしたします。
*本調査は、平成22年4月1日現在の状況です。
№ 市町村
1
2
3
4
5
6
福島市
二本松市
伊達市
本宮市
桑折町
国見町
7
川俣町
1 出産費用の援助
第一子
制度の
援助額
有無
(円)
ない
ない
ない
ない
ない
ない
ない
2 出産祝い金・祝い品の贈呈
第二子
援助額
(円)
第三子 第四子以降
援助額
援助額
(円)
(円)
援助条件・制限等
制度の
有無
第一子
ない
ある
ない
ない
ない
ない
第二子
30,000
第三子
50,000
出産祝金
10,000円
ある
8
大玉村
ない
ある
9
郡山市
ない
ある
10 須賀川市
ない
ない
11 田村市
ない
ある
12 鏡石町
ない
ない
13 天栄村
ない
ある
14 石川町
ない
15 玉川村
100,000
0
0
300,000
3 児童の育成を支援する手当などの給付
第一子 第二子
制度の
月額・年額 給付額 給付額
有無
(円)
(円)
ない
ない
100,000 父又は母が市内在住1年以上
ない
ない
ない
ない
出産祝金
ない
10,000円
第四子以降
贈呈条件・制限等
(1) 出生児が、同一世帯の第3
子以降の新生児であること。
(2) 出産前引き続き3ヶ月以上
300,000
本村に住所を有していること。
(3) 2人以上の子供を現に扶養
していること
祝い品あさか舞(郡山産
コシヒカリ)10キログラム 出産後6ヶ月以内
(3,895.5円相当)
ある
月額
10,000
10,000
10,000
(1) 同一世帯の子が 、15 歳に
達する日以後の最初の3 月31
日までの間にあること。
10,000 (2) 3ヶ月以上本村に住所を有
していること。
(3) 第1号に定める子を5人以
上現に扶養していること
月額
5,000
5,000
5,000
子育て支援奨励金の支給(在
宅で3.4.5歳児の児童を養育
5,000 している保護者に対し、月額
5000円を支給)条件:保育所、幼
稚園等に籍を置かない児童。
ない
祝い金
50000円
祝い金
50000円
祝い金
50000円
祝い金
50000円
出生児の誕生1年以前から本
市に住所を有していること
出生児と同居していること
ある
ない
第 四 子 30 万
1年以上村内に住所があり、か
円、第5 子以
つ居住していること
降50万円
ない
ある
50,000円
第4子
100,000円
第5子以降
200,000円
出産前、引き続き1年以上本町
に住所を有していること。
同居する2人以上の兄姉がいる
こと。
ない
ない
ある
1年以上住所を有し、出生児の
祝い金10 祝い金20万
父母が同一、同居する2人以上
万円
円
の兄姉がいる
ない
16 平田村
ない
ある
17 浅川町
ない
ある
10万円
・1年以上当町に引き続き在住・
4子20万
2人以上の兄姉が同居・同一夫
5子以降30万
婦の子であること
ない
ある
第3子以降の新生児、(1) 出生
時前に,両親が引き続き本町に
1年以上住所を有していること。
祝い金30 祝い金30万 (2) 出生児が誕生後引き続き3
万円
円
カ月以上本町に住所を有してい
ること。
(3) 現に生存する2人以上の兄
姉が同居していること。
ない
ない
給付条件・制限等
ない
20万円
18 古殿町
第三子 第四子以降
給付額
給付額
(円)
(円)
なし
10万円
200,000
200,000
1
200,000
親族が出産前後に1年以上居
住していること。
ない
№ 市町村
19 三春町
1 出産費用の援助
第一子
制度の
援助額
有無
(円)
2 出産祝い金・祝い品の贈呈
第二子
援助額
(円)
第三子 第四子以降
援助額
援助額
(円)
(円)
援助条件・制限等
ない
制度の
有無
第一子
第二子
第三子
第四子以降
贈呈条件・制限等
ない
3 児童の育成を支援する手当などの給付
第一子 第二子
制度の
月額・年額 給付額 給付額
有無
(円)
(円)
第三子 第四子以降
給付額
給付額
(円)
(円)
給付条件・制限等
町外の施
設に入
所・入園
の場合又
は在宅等
で養育し
町内に住所を有する18歳以下
ている場
の子どもを3人以上養育してい
合
る世帯の第3子以降の乳幼児
第三子に同
月額
で、町の施設以外の施設に乳
じ
5,900円
幼児を入園させ又は在宅等で
町内の施
養育している保護者に支給す
設に入園
る。
の場合
は、保護
者が負担
している
保育料
ある
認可外保
町内に住所を有する18歳以下
育所に入
の子どもを3人以上養育してい
所してい
る世帯の第3子以降の乳幼児
第三子に同
る場合
で、3歳未満の乳幼児を認可外
じ
月額
保育施設に入所させている保
10,000円
護者に10,000円を限度に補助
(限度額)
する。
20 小野町
ない
ある
21 白河市
22 西郷村
ない
ない
ない
ない
23 泉崎村
ある
24 中島村
25 矢吹町
26 棚倉町
泉崎村国民健康保険給付規則によ
る出産一時金 1件42万円
出産祝い品
◎ 町有林の間伐材を利用した
イスを贈呈。
子の数に制限なし。
<贈呈条件>
平成21年4月1日以降の出産で
あること。
住民票が小野町にあること。
ない
ない
第4子商品券3
0万円・第5子
なし
以降商品券50
万円
なし
ない
ある
祝い品5 祝い品5 祝い品5 祝い品5千円
記念樹
千円相当 千円相当 千円相当 相当
ない
ない
ない
ない
ない
ある
28 塙町
ない
ない
29 鮫川村
ない
ある
30 会津若松市
ない
ない
なし
商品券10
万円
ある
27 矢祭町
ない
ない
ない
ない
ない
100,000
100,000
第4子
1,000,000円
500,000
第5子以降
1,500,000円
各号すべてに該当した場合に
支給
(1)出産の日前に引き続き1年
以上矢祭町に居住している者。
(2)出産の後引き続き矢祭町に
居住し、かつ、3月以上養育して
いる者。
ある
ない
商品券5 商品券5 商品券5 商品券5万円 村内に住所があり、税金(住民
万円相当 万円相当 万円相当 相当
税、国保税)の滞納がない夫婦
ない
ない
2
50,000
50,000
すでに2児以上を養育し第3子
以上の出産を行った者に対し2
50,000 歳から11歳までのそれぞれの
誕生日の翌月までに5万円ずつ
支給。
№ 市町村
31 喜多方市
1 出産費用の援助
第一子
制度の
援助額
有無
(円)
ない
喜多方市は、市町村合併
に伴い合併特例区を設
置しており、旧市町村の
制度をそのまま引き継い
でいるため、差異が生じ
ています。合併特例区設
置期間である平成22年12
月末を持って終了となり
ます。旧喜多方市及び旧
塩川町には本制度はあり
ません。
32 北塩原村
33 西会津町
34 磐梯町
ない
ない
ない
2 出産祝い金・祝い品の贈呈
第二子
援助額
(円)
第三子 第四子以降
援助額
援助額
(円)
(円)
援助条件・制限等
旧喜多方市
制度の
有無
第一子
第二子
第三子
第四子以降
贈呈条件・制限等
3 児童の育成を支援する手当などの給付
第一子 第二子
制度の
月額・年額 給付額 給付額
有無
(円)
(円)
第三子 第四子以降
給付額
給付額
(円)
(円)
給付条件・制限等
ない
旧熱塩加納村
ある
月額
旧山都町
ある
100,000
旧高郷村
ある
祝金
100,000
祝金
100,000
祝金
100,000
祝金
100,000
ある
祝い金
祝い金
50,000円 50,000円
祝い金
50,000円
祝い金
50,000円
ある
ある
上限5,000円 上限5,000円
100,000
100,000
500,000
上限10,000円
上限10,000円
3カ月前より山都町に住んでお
100,000 り、これからも住み続ける予定
の方
月額
ある
100,000
山都町在住で小学校に入学し
た児に祝い金として至急
高郷町に定住する意志のある
もの
保護者が出産日又は基準日ま
でに、引続き1年以上本町に住
500,000 所を有すること。出生児200,000
円、2歳到達時100,000円、小学
校入学時200,000円
原則として、保護者の方が、対
象となる子の出産の日まで6ヶ
祝い金20 祝い金3 祝い金50 祝い金50万
月以上本町に住所を有し、出産
万円
0万円
万円
円
の日以後も引き続き1ヶ月以上
本町に住所を有すること
3
ある
【熱塩加納町合併特例区定住
化促進祝金支給事業】
※熱塩加納町合併特例区事業
のため、H23.1.3で廃止
熱塩加納町合併特例区内の
次代を担う新生児の誕生を祝う
と共に、健やかな成長を願い、
子育ての支援を行い定住化の
促進を図ることを目的とする。
熱塩加納町合併特例区に住
所を有する次の要件に該当す
る者の新生児が誕生した月の
上限5,000円 上限5,000円 上限10,000円上限10,000円
翌月から満2歳に達する月分ま
で支給する。
1 新生児の父親又は母親の
どちらかが出産前引き続き1年
以上住所を有していること。
2 出産時に前項の規定に満
たないが、住所を有してから1年
を経過した場合、その翌月から
満2歳到達の月 分ま で支 給す
る。 対 象 品 目 : 乳 幼児 飲食
料、オムツ・洋服等、食器・哺乳
瓶等 ほか
ない
ない
ある
月額2万
円以内
株式会社
トイカード
が発行す
るこども
商品 券を
毎月交付
2万円
株式会社ト
イカー ドが
発行す るこ
ど も 商 品券
を毎月交付
2万円
出生児とは、同一親族で戸籍
の続柄が第3子以降の新生児
をいい、用品等の給付は、出生
児及び両親又は保護者が磐梯
町に住所を有していること。
育児用品として、月額2万円
以内において町長が別に定め
る物を給付する。
出生 児が 就学 時の 祝い とし
て、5万円以内において町長が
別に定める記念品を贈呈する。
なお出生児が誕生した月から
満1歳を迎える月までとする。た
だし、転入者は転入した月から
満1歳を迎える月までとする。
また贈呈は、出生児が就学す
る年の3月に贈呈するものとす
る。
平成27年3月31日に限り、
その効力を失う。ただし、この条
例は、平成21年3月31日まで
に誕生した出生児に適用する。
№ 市町村
1 出産費用の援助
第一子
制度の
援助額
有無
(円)
2 出産祝い金・祝い品の贈呈
第二子
援助額
(円)
第三子 第四子以降
援助額
援助額
(円)
(円)
援助条件・制限等
制度の
有無
35 猪苗代町
ない
ある
36 会津坂下町
37 湯川村
38 柳津町
ない
ない
ない
ない
ない
ある
39 三島町
ない
ある
40 金山町
ない
ある
41 昭和村
ない
ある
第一子
第二子
第三子
祝い金
5万円
100,000
100,000
50,000
100,000
100,000
ない
ある
43 下郷町
ない
ある
0
0
44 檜枝岐村
ある
420,000
420,000
420,000
420,000 檜枝岐村国保被保険者の世帯
ある
50,000
50,000
45 只見町
ある
380,000
380,000
380,000
380,000 国保加入者
ある
46 南会津町
47 相馬市
ない
ない
ない
50 楢葉町
ある
51 富岡町
52 川内村
53 大熊町
祝い金7万円
第五子以降10万円。5ヶ月以上
在住。
50,000
200,000
100,000
100,000
10万円
500,000
祝い金
100,000
50,000
200,000
100,000
420,000
420,000
420,000 母が国保加入者
ない
本村に永住の意思のある者が
新生児を出産したとき。
ない
ない
四子20万円、 対象児出生前に保護者が4年
五子以降30 以上居住、対象児が誕生後3ヶ
万円
月以上居住
ない
出生時に保護者が村民で永住
見込みの者
ある
36000
36,000
36,000
36,000
36,000
3歳未満児を扶養し、引き続き
永住見込みの保護者
只見町に居住し、なおかつ只見
町に永住する見込のある者
ある
年額
7,000
7,000
7,000
7,000
母子家庭・父子家庭で子どもが
小学生又は中学生である者
500,000
祝い金
100,000
ない
ない
ある
15万円
(祝金また
は商品
券)と祝状
ある
祝金
150,000円
祝金
商工会商
100,000円
品券
150,000円
祝金
50,000円
・第4子
20万円(祝金
または商品
券)と祝状
市に1年以上住所を有し、現在
・第5子以上 2児以上を養育している保護者
35万円(祝金
または商品
券)祝状
祝金 150,000
円 商工会商
品券150,000
円
第五子以降:祝金250,000円商
工会商品券250,000円 条件:
両親の一方が、住民登録期間
6ヶ月以上であること。
0
0
300,000
300,000 母が1年以上住所を有する
ない
ある
50,000
50,000
200,000
200,000
ない
ある
200,000
300,000
500,000 現金と商品券の併用
ある
給付条件・制限等
ない
ない
ない
40歳未満。原則は永住者だが、
5年以上定住が必要。
・当該出生児が第3子以降の子
・当該出生児の父又は母が出
産日において、引続き1年以上
町に住所を有する
100,000 ・当該出生児が町に住所を有す
ること
・その他規則で定める要件に該
当すること
第三子 第四子以降
給付額
給付額
(円)
(円)
ない
ない
ある
ない
420,000
3 児童の育成を支援する手当などの給付
第一子 第二子
制度の
月額・年額 給付額 給付額
有無
(円)
(円)
町内に住所を有するものが新
生児を分娩した場合
ない
ない
ない
49 広野町
贈呈条件・制限等
商品券10万円・住民で定住
50,000
42 会津美里町
48 南相馬市
第四子以降
100,000
祝金
50,000円
祝金
祝金
祝金200,000
50,000円 200,000円 円
4
児童が生まれた日に当町に父
母が1年以上在住のもの
受給資格者は本町に住所を有
する出生児を扶養する者
ない
ある
ない
ない
ない
ない
一時金
小学校及び
中学校入学
時: 祝金
50,000円商
工会商品券
50,000円
第五子以降:小学校入学時祝
金100,000円商工会商品券
100,000円、中学校入学時祝金
150,000円商工会商品券
150,000円 条件:両親の一方
が、住民登録期間6ヶ月以上で
あること。
№ 市町村
54 双葉町
1 出産費用の援助
第一子
制度の
援助額
有無
(円)
2 出産祝い金・祝い品の贈呈
第二子
援助額
(円)
第三子 第四子以降
援助額
援助額
(円)
(円)
町国民健康保険被保険者に対
し、出産一時金支給を受けるま
で の 間 、 出 産費 用を 貸し 付け
る。
条例
http://www.town.futaba.fukushi
ma.jp/reiki_int/reiki_honbun/ac5
8503291.html
ある
55 浪江町
ある
56 葛尾村
ない
57 新地町
ある
援助条件・制限等
420,000
420,000
420,000
420,000 出産育児一時金
制度の
有無
ある
ある
ある
国保で42万円
第一子
第二子
150,000
第三子
200,000
第四子以降
贈呈条件・制限等
条件:①保護者が町に1年以上
在住している ②世帯員に町税
等滞納がない 支給方法:左記
支給額のうち、出生時に10万
円、小学校入学時に残りを支給
条例:
200,000
http://www.town.futaba.fukushi
ma.jp/reiki_int/reiki_honbun/ac5
8504591.html 及び
http://www.town.futaba.fukushi
ma.jp/reiki_int/reiki_honbun/ac5
8504601.html
3 児童の育成を支援する手当などの給付
第一子 第二子
制度の
月額・年額 給付額 給付額
有無
(円)
(円)
ある
祝い金1 祝い金21 祝い金35万 6ヶ月以上本村に居住し、引続5
4万円
万円
円
年以上居住の意思表示
ない
ある
出生児1名につき祝い金3万円
年齢が20歳未満の心身障害児
童を養育する者に支給
①特別児童扶養手当受給要件
1級に該当する児童
②身体障害者手帳の交付を受
けた者で、障害の程度が2級以
上の児童
③知的障害の状態にある者で、
障害の程度がA判定の養育手
帳を交付されている児童
年額
20,000円
ない
58 飯舘村
ない
ない
ある
59 いわき市
ない
ない
ない
5
給付条件・制限等
ない
・3人以上の児童を養育してい
ること
※3人が18歳未満であること
・出生の日の6ヶ月前から住所
を有すること
祝い金
祝い金
200,000円 200,000円
第三子 第四子以降
給付額
給付額
(円)
(円)
年額
50,000
までい子育てクーポン券(第3
子以降の子ども1人につき、年
額5万円。
50,000
*第3子:18歳の3月31日ま
での子どもを第1子とし、第3子
を設定。
須賀川市
田村市
鏡石町
天栄村
石川町
玉川村
平田村
浅川町
古殿町
三春町
○ ○
○ ○
○
○
○
○
○
ー
○
○ ○
20 小野町
○ ○
21
22
23
24
25
26
○ ○
○
○
白河市
西郷村
泉崎村
中島村
矢吹町
棚倉町
27 矢祭町
○
○
○ ○ ○
○
○
山村開発センター、社会福
祉協議会
○
28 塙町
○
29 鮫川村
○ ○ ○ ○
30 会津若松市 ○
31 喜多方市
○ ○ ○ ○ ○
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○ ○
○
北塩原村
西会津町
磐梯町
猪苗代町
会津坂下町
湯川村
柳津町
三島町
金山町
昭和村
会津美里町
下郷町
檜枝岐村
只見町
南会津町
相馬市
○ ○
○
○
○
○
○
○
○
○
○ ○ きたかたこどもステーション
○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○
○ ○
○
○
○ ユースピアゆがわ
○
○
○ ○
○ ○ ○ ○
○ ○ ○ つどいの広場
○
○ ○ ○
○ ○ ○
○ ○ ○
○ ○
○ ○
○ ○ ○
○ ○
○
○
○
○
○
○ ○
○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○
○
○ ○ きたかた子どもステーション
○ ○ ○ ○
○ ○
○
○ ○
○
○
○
○
○
○ ○
○
○
○
○ ○
○ 小学校・総合福祉センター
○ ○
○ ○ ○ ○
○
○
○
○ ○ 社会福祉協議会
○
○
○
○ ○
○
○
○
母子健康センター、保健福祉
○ ○
○
センター
○ ○
○
○ ○
○ つどいの広場
○ ○ ○ ○ ○
○
山村開発センター、社会
福祉協議会
○
山村開発センター、社会福祉
協議会
○
○ ○ ○ ○ ○
○ きたかた子どもステーション
○ ○
○ ○
○
○ ○
○
○
○
○ ○
○
○ ユースピアゆがわ
○
○
○
○
○ ○
○
○
○ ユースピアゆがわ
○
○
○
○
○
○ ○
○
○
○
○
○
○
○
○
9
○ こども総合支援センター
○ ○ ○
○
○
○
○
○
○ ○ ○ ○
○ ○ ○ つどいの広場
○
○ ○ ○
○
○
○
○
○
○ ○ ○ ○
○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○
山村開発センター、社会福祉
協議会
○
○
○ ○
○
○
○
○
○ ○ ○ 本宮市元気いき応援プラザ
○ ○
○ ○
○ ○ ○
○
○ ○
○
○
○
○
○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○
○
○
○ ○
○ ○ こども総合支援センター
○
○ ○
○ 総合福祉センター
○ ○
○ ○
○ ○ ○ ○
○
○ ○
○
○
○
○
○ ○
○ ○
○
○
○ ○ ○ ○
○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○
○
○ ○
○
○
○ ○
○
本宮市元気いき応援プラ
○ ○ ○ ○ ○
ザ
○ ○ ○
○
○
○
○
○
○ ○ ○
○ ○ ○
○
○
○
○
○
○
ー
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○ ○ 本宮市元気いき応援プラザ
○ ○ ○ ○ ○
○
○
○
○
○ ○
こども総合支援センター、障
こども総合支援センター、障
○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○
害者福祉センター
害者福祉センター、図書館
○ ○
○ 総合福祉センター
○ ○
○ ○
○ 総合福祉センター
○ ○ ○ ○
○ ○ ○
○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○
○
○
○ ○
○ ○
○
○
○ ○
○
○ ○
○
○
○ ○
○ 社会福祉協議会
○
○
○
○ ○
○ ○
○ ○
○ ○
○
○ ○
○
○ ○ ○ ○
○
母子健康センター、保健福
母子健康センター、保健福祉
○
○
○ ○ ○
○
祉センター
センター
○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○
○ つどいの広場
○
○
○ 村社協
○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○
○ ○ ○ 家庭児童相談室
○
○ ○ ○ ○ 本宮市元気いき応援プラザ
○ ○ ○
ー
○ ○
○
(4) 家庭の交流・あそびの場の提供
市 地 保 保 児 幼 公 そ その他の内容
役 域 育 健 童 稚 民 の (施設名)
所 子 所 セ 館 園 館 他
・ 育
ン ・
町 て
タ 児
村 支
童
役 援
セ
場 セ
ン
ン
タ
タ
ー
郡山市
○
○ ○
○
○ ○
○ ○
○
○
○ ○
ー
9
○
○
○
○
○
ー
○
○
○
○
○
○
○
○
その他の内容
(施設名)
ー
福島市
二本松市
伊達市
本宮市
桑折町
国見町
川俣町
大玉村
ー
1
2
3
4
5
6
7
8
ー
市町村
(3) 講座・講演会
市 地 保 保 児 幼 公 そ
役 域 育 健 童 稚 民 の
所 子 所 セ 館 園 館 他
・ 育
ン ・
町 て
タ 児
村 支
童
役 援
セ
場 セ
ン
ン
タ
タ
児 幼 公 そ その他の内容
童 稚 民 の (施設名)
館 園 館 他
・
児
童
セ
ン
タ
ー
○
○
○
○
○
○
○
○
№
ー
(2) 情報の提供
市 地 保 保
役 域 育 健
所 子 所 セ
・ 育
ン
町 て
タ
村 支
役 援
場 セ
ン
タ
ー
9 子育て支援事業
(1) 相談・援助
市 地 保 保 児 幼 公 そ その他の内容
役 域 育 健 童 稚 民 の (施設名)
所 子 所 セ 館 園 館 他
・ 育
ン ・
町 て
タ 児
村 支
童
役 援
セ
場 セ
ン
ン
タ
タ
○
○
○ ○
○
○
○
○ ○
○ 地区センター
○ ○ ○
○ ○ ○ つどいの広場
○ ○
○
○ ○
○
○
○
○
○
○ 認定こども園
○
○ ○
○ ○ ○
○
○ ○
○
○ 認定こども園
○
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
○
○
○ ○
○
地域子育て支援拠点事業
○ ひろば型:1か所
児童館型:3か所
○ ○
○ ○
10
地域子育て支援拠点事
業
○
ひろば型:1か所
児童館型:3か所
ー
○ ○ ○ ○
地域子育て支援拠点事業
○ ひろば型:1か所
児童館型:3か所
○ ○
ー
○
○ ○ ○
○
○
○ 認定こども園
○
○ ○
○ ○ ○ ○
○
○ ○
○ ○
○ ○ ○
(4) 家庭の交流・あそびの場の提供
市 地 保 保 児 幼 公 そ その他の内容
役 域 育 健 童 稚 民 の (施設名)
所 子 所 セ 館 園 館 他
・ 育
ン ・
町 て
タ 児
村 支
童
役 援
セ
場 セ
ン
ン
タ
タ
ー
ー
59 いわき市
○
ー
○ ○ ○ ○
○
○ ○
○
○
○
○
○ ○
○
○ ○ ○ ○
○
○
○ ○
○
○
ー
○ ○ ○
○
○ ○
○ ○ ○
○
○
○
○ ○ ○
○
○
○
○
その他の内容
(施設名)
ー
南相馬市
広野町
楢葉町
富岡町
川内村
大熊町
双葉町
浪江町
葛尾村
新地町
飯舘村
(3) 講座・講演会
市 地 保 保 児 幼 公 そ
役 域 育 健 童 稚 民 の
所 子 所 セ 館 園 館 他
・ 育
ン ・
町 て
タ 児
村 支
童
役 援
セ
場 セ
ン
ン
タ
タ
ー
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
児 幼 公 そ その他の内容
童 稚 民 の (施設名)
館 園 館 他
・
児
童
セ
ン
タ
ー
市町村
ー
№
ー
(2) 情報の提供
市 地 保 保
役 域 育 健
所 子 所 セ
・ 育
ン
町 て
タ
村 支
役 援
場 セ
ン
タ
ー
9 子育て支援事業
(1) 相談・援助
市 地 保 保 児 幼 公 そ その他の内容
役 域 育 健 童 稚 民 の (施設名)
所 子 所 セ 館 園 館 他
・ 育
ン ・
町 て
タ 児
村 支
童
役 援
セ
場 セ
ン
ン
タ
タ
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○
○
○
○
○
○
○
○
○ 認定こども園
○
○ ○ ○
○
○
○
○
○
○
○ ○
○ ○ ○ ○
地域子育て支援拠点事業
ひろば型:1か所
○ 児童館型:3か所
社会福祉協議会
須賀川市
田村市
鏡石町
天栄村
石川町
玉川村
平田村
浅川町
古殿町
三春町
ー
20 小野町
21
22
23
24
25
26
白河市
西郷村
泉崎村
中島村
矢吹町
棚倉町
○ ○
○
○
○
○
○
○ ○ こども総合支援センター
○ ○
○
○ ○ ○ ○
○
○
○
○
○ 社会福祉協議会
○
○ 社会福祉協議会
○
○ ○
○
○
○
○ ○
○
○ ○
○
○
○
○ 村社協
○
○ ○
○
○
○
31 喜多方市
○
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
○
○
○
○
○
○
○
○
○ 海洋センター
○
○
○
○
○
○ 村社協
○
○
○
○
○
○
○
○
山村開発センター、社会福祉
協議会
○
きたかた子育てサポートセン
ター
○
○
○ ○
○
○
○ ○ ○ ○
○
○ ○
○ ○
○ ○ ○ ○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○ ○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○ ○ ○ ○
○ ○
○
○ ○
○
○ ○
○
○ ○
○
○
○
○
○
○
○
○
○ ユースピアゆがわ
○
○
○
○ ○
○ ○
○
○ ○
○
○ ○ ○ ○
○
○
○
○
○
○ 社会福祉協議会
○
○ ○
○
○
○
○
○
○
山村開発センター、社会福祉
○
協議会
○
○ ○ ○
○
○
○
○
○ ○ こども総合支援センター
○
○
○
○
○
○
○ ○ ○
○ 小学校
○
○
○
○
28 塙町
29 鮫川村
30 会津若松市
○ こども総合支援センター
○
○
○
○ ○
○
○ ○ 本宮市元気いき応援プラザ
○
○
○
○
27 矢祭町
北塩原村
西会津町
磐梯町
猪苗代町
会津坂下町
湯川村
柳津町
三島町
金山町
昭和村
会津美里町
下郷町
檜枝岐村
只見町
南会津町
相馬市
○
○
○
ー
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
○ ○
ー
郡山市
○ ○ ○ ○ ○
○ ○
○
○ ○ ○ ○
○
○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○ 本宮市元気いき応援プラザ
○ ○
ー
9
○ ○ ○ ○
ー
○ ○ ○ ○
○
○
○ 家庭児童相談室
○
○ 家庭児童相談室
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○
○
○
こども総合支援センター、障
○
○
害者福祉センター
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○ ○ ○
○
○ ○
○
○
○
○ ○ ○ ○ 本宮市元気いき応援プラザ
○ ○
○
○
○
○
○
(8) ボランティア受入
市 地 保 保 児 幼 公 そ その他の内容
役 域 育 健 童 稚 民 の (施設名)
所 子 所 セ 館 園 館 他
・ 育
ン ・
町 て
タ 児
村 支
童
役 援
セ
場 セ
ン
ン
タ
タ
ー
○ ○
○
○
○
○
○
○
○
(7) 児童・生徒と赤ちゃんのふれあい事業
その他の内容
市 地 保 保 児 幼 公 そ
(施設名)
役 域 育 健 童 稚 民 の
所 子 所 セ 館 園 館 他
・ 育
ン ・
町 て
タ 児
村 支
童
役 援
セ
場 セ
ン
ン
タ
タ
ー
福島市
二本松市
伊達市
本宮市
桑折町
国見町
川俣町
大玉村
ー
1
2
3
4
5
6
7
8
児 幼 公 そ その他の内容
童 稚 民 の (施設名)
館 園 館 他
・
児
童
セ
ン
タ
ー
市町村
ー
№
ー
(6) 家庭訪問
市 地 保 保
役 域 育 健
所 子 所 セ
・ 育
ン
町 て
タ
村 支
役 援
場 セ
ン
タ
ー
(5) 子育てサークルの育成・支援
市 地 保 保 児 幼 公 そ その他の内容
役 域 育 健 童 稚 民 の (施設名)
所 子 所 セ 館 園 館 他
・ 育
ン ・
町 て
タ 児
村 支
童
役 援
セ
場 セ
ン
ン
タ
タ
○
○ ○ ○ ○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
11
○ つどいの広場
○
○
○
○ ○
○
○
○
○
○ ○
○ ○ ○ ○
○
○ ○
○
○
○
○ 認定こども園
○
○
○
○
○ 認定こども園
○
○ 認定こども園
○
○
地域子育て支援拠点事業
ひろば型:1か所
○ ○ 児童館型:3か所
○
○
○
○
社会福祉協議会
12
○
○
○
○ ○
○ 認定こども園
○
○
○
○
○
○
○
ー
○
○
ー
○
○
○ 家庭児童相談室
(8) ボランティア受入
市 地 保 保 児 幼 公 そ その他の内容
役 域 育 健 童 稚 民 の (施設名)
所 子 所 セ 館 園 館 他
・ 育
ン ・
町 て
タ 児
村 支
童
役 援
セ
場 セ
ン
ン
タ
タ
ー
○
○
ー
○
○
ー
ー
59 いわき市
○ ○
(7) 児童・生徒と赤ちゃんのふれあい事業
その他の内容
市 地 保 保 児 幼 公 そ
(施設名)
役 域 育 健 童 稚 民 の
所 子 所 セ 館 園 館 他
・ 育
ン ・
町 て
タ 児
村 支
童
役 援
セ
場 セ
ン
ン
タ
タ
ー
南相馬市
広野町
楢葉町
富岡町
川内村
大熊町
双葉町
浪江町
葛尾村
新地町
飯舘村
ー
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
児 幼 公 そ その他の内容
童 稚 民 の (施設名)
館 園 館 他
・
児
童
セ
ン
タ
ー
市町村
ー
№
(6) 家庭訪問
市 地 保 保
役 域 育 健
所 子 所 セ
・ 育
ン
町 て
タ
村 支
役 援
場 セ
ン
タ
ー
ー
(5) 子育てサークルの育成・支援
市 地 保 保 児 幼 公 そ その他の内容
役 域 育 健 童 稚 民 の (施設名)
所 子 所 セ 館 園 館 他
・ 育
ン ・
町 て
タ 児
村 支
童
役 援
セ
場 セ
ン
ン
タ
タ
○
○
○
地域子育て支援拠点事業
○ ひろば型:1か所
児童館型:3か所
№ 市町村
2
4
7
8
14
15
二本松市
本宮市
川俣町
大玉村
石川町
玉川村
10 結婚支援事業(結婚相談、男女が出会う機会の設定など)
事業の ア イ ウ
エ オ カ
キ
有無
金額
金額
金額
(円)
(円)
(円)
ある
○
○ ○
ある
ある
ある
ある
ある
○
16 平田村
ある
18
19
20
21
23
24
26
27
28
29
ある
ある
ある
ある
ある
ある
ある
ある
ある
ある
古殿町
三春町
小野町
白河市
泉崎村
中島村
棚倉町
矢祭町
塙町
鮫川村
31 喜多方市
ある
32
34
35
36
37
38
40
41
42
ある
ある
ある
ある
ある
ある
ある
ある
ある
北塩原村
磐梯町
猪苗代町
会津坂下町
湯川村
柳津町
金山町
昭和村
会津美里町
44 檜枝岐村
ある
46
48
50
52
54
55
56
58
ある
ある
ある
ある
ある
ある
ある
ある
36
南会津町
南相馬市
楢葉町
川内村
双葉町
浪江町
葛尾村
飯舘村
計
ク
ケ コ サ シ ス
金額
(円相当)
「その他」の内容
支援策により、平成
21年度に結婚した
と思われるカップル
組数
いる
1
いる
1
いる
3
いる
5
いる
2
いる
2
○
○
○
○
○
158,000
石川地方町村広域連携(婚
○ 活)事業 町村合同で自分
磨き講座やイベント開催。
○
○
30,000
○
3,000
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
100,000
50,000
30,000
○
10,000
○ ○ ○
○
○
出会いの場を創出している
○
実行委員会に補助
○
100,000
○
○
○
○
○ 媒酌人報奨金制度
○ 媒酌人報奨金支給
○
○
年間2万円
○
○
○
50,000
50,000
100,000
○
○
100,000
○
○
30,000
200,000
①結婚相談所等利用者へ
の補助金
○ ②婚姻推進事業企画団体
への補助金
③媒酌人褒賞金制度
○
○ ○
1
○
○
○ ○
○
○
○
14 0
○ ○
○
○
6 6 1
○
○
○
○
○
○
○
11
100,000
○ ○ 仲人報奨金
5
3
3
13 4
6
6
設問 ア
イ
ウ
エ
オ
カ
キ
ク
ケ
コ
サ
シ
ス
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
結婚相談を担当する専門職員を市役所、役場などに配置している。
一般市町村民に結婚相談員を委嘱している。
婚約している人に対し、交際費等の支援をしている。
結婚相談員に対する研修会や学習の支援(教材の提供等)をしている。
縁談を成立させた結婚相談員への報奨金制度がある。
結婚式や新婚旅行への資金支援をしている。
結婚祝い金を贈っている。
結婚祝いとしての記念品を贈っている。
男女が集まってテーマについて話し合う講座型の出会い事業を行っている。
地域産業などを生かした体験型の出会い事業を行っている。
パーティ、スポーツや旅行など、レジャー型の出会い事業を行っている。
国際結婚を促進するための支援事業を行っている。
その他、結婚支援のための事業を行っている。
13
14
№ 市町村
11 次世代育成・子育て支援・結婚支援などに関する情報発信(ホームページ・冊子など)
実施の ホームページ(支援に関する総合サイト)
有無 の開設
冊子の
発行
チラシの 広報誌等
各戸配布 での連載
など
その他
URL
その他の内容
1 福島市
あり
○
2 二本松市
あり
○
3 伊達市
あり
4 本宮市
あり
○
6 国見町
あり
○
7 川俣町
あり
8 大玉村
あり
○
http://www.vill.otama.fukushima.jp/kurashi/kosodatetebiki.pdf
9 郡山市
あり
○
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIREC
T&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=11611
10 須賀川市
あり
12 鏡石町
あり
13 天栄村
あり
○
14 石川町
あり
○
15 玉川村
あり
16 平田村
あり
○
19 三春町
あり
○
22 西郷村
あり
25 矢吹町
あり
27 矢祭町
あり
29 鮫川村
あり
33 西会津町
あり
34 磐梯町
あり
35 猪苗代町
あり
○
43 下郷町
あり
○
44 檜枝岐村
あり
○
46 南会津町
あり
48 南相馬市
あり
54 双葉町
あり
○
http://www.town.futaba.fukushima.jp/top_main/ikusei_kouki_plan.htm
○
55 浪江町
あり
○
http://www.town.namie.fukushima.jp/kosodate/index.htm
○
○
58 飯舘村
あり
計
29
17
7
○
冊子の内容はPDFにてHPで閲覧可能
○
http://www.city.date.fukushima.jp/kurashi/kosodate/gidebook/gidebook.html
冊子の名称(子育て支援ガイドブック)
○
○
○
○
○
赤ちゃんと親向けの本のリストを配布。読み聞かせのすすめ
○
ボランテアセンターでの子育て支援関係の情報発信(村社協委託)
○
子どものためのイベント情報誌「かけはし」lの発行2回
○
○
○
○
○
http://www.vill.tamakawa.fukushima.jp/ken/tamagawa-HP/index.html
○
○
http://www.town.yamatsuri.fukushima.jp/cgi-bin/odbget.exe?wit_template=AM020004
○
[email protected]
○
○
http://www1.town.bandai.fukushima.jp/t_life/jisedai.htm
○
○
○
http://www.city.minamisoma.lg.jp/kosodate.jsp
○
○
8
14
6
4
12 他市町村と連携(現在行っている事業)
(2)運営形態
(1)事業の内容
№ 市町村
事業の
実施
連携市町村
事業名
障がい児育成支
援事業
障がい児育成支
援事業
開始
年度
ファミリーサ 子育てに関 子育てに関 子育てに関 子育てに関 体験学習・
ポート事業 する相談・ する講座・ する担当職 する情報の 交流事業な
援助
講演会
員・嘱託員・ 相互提供及 ど次世代育
一般住民な び共同管理 成を目的と
どの研修会 (地域ボラン した子ども・
ティア情報 児童生徒間
含む)
交流
結婚支援・ その他
男女の出会
いのための
事業
その内容
10 須賀川市
ある
鏡石町、天栄村
12 鏡石町
ある
須賀川市・天栄村
13 天栄村
ある
須賀川市・鏡石町
14 石川町
ある
15 玉川村
ある
石川地方5町村
・出会いの場づくり
H22・
・石川地区すこや
H7
か 発達支援教室
16 平田村
ある
石川郡内町村
乳幼児発達支援
事業「すくすくサー H9
クル」
17 浅川町
ある
石川郡内
すくすくサークル
H9
21 白河市
ある
西白河郡市町村
ふれあいの場創
出事業
H17
○
西白河郡内町村
ふれあいの場創
出事業
H17
○
23 泉崎村
ある
24 中島村
ある
25 矢吹町
ある
H12
○
H12
○
H12
○
すくすくサークル・
古殿・平田・浅川・玉川 結 婚 支 援 男 女 の H7
出会い事業
○
障がい児育成支
援事業
西郷村・泉崎村・矢吹町 すくすく教室
27 矢祭町
ある
棚倉町、塙町、鮫川村
39 三島町
44 檜枝岐村
46 南会津町
ある
ある
ある
南会津郡内3町村
南会津郡内
47 相馬市
ある
新地町
49 広野町
ある
55 浪江町
ある
②連携市町 ③ ①②以外の形態で、複数市町村で ④事業連携
村で協議会 経費を共同負担
はしている
を形成し、
が、事業費
補助金・負
は各市町村
担金を支出
が独自で予
算化
③の内容
○
○
○
○
遊びの教室・保護者交流
○
○
○
○
障がいがあったり、疑われる乳
幼児と保護者のための支援教室
○
○
○
H14
協議会はないが②
の負担形態
○
講師報償費を町村で
分担し支払う。
発達支援教室。感覚統合遊びや季
節の行事を通した母子の支援
○
○
○
○
ふれあいの場創
白河市・西郷村・中島村 出 事 業 ( 出 逢 い ・ H17
ふれあいの会)
西郷村・中島村・泉崎村 すくすく教室
障がい児や発達の遅れのある児
童を対象とした親子支援事業
①子育て支
援団体に業
務委託又は
団体に負担
金・補助金
を各市町村
共同で支出
○
H11
○
健やか発達支援
事業
H11
○
○
H18
○
○
○
3∼4ヶ月児健診
○
○
○
○
健康診断(小児科、整形外科)
○
すこやか教室
H21
楢葉町、富岡町
乳幼児発達相談
会
H12
双葉郡内町村
双葉地方地域自
立支援協議会
H20
○
○
○
○
○
○
15
障がい児・者の地域福祉ネット
ワーク構築及び情報の共有化
○
(3)各市町村の事業費負担
委託料
補助金
負担金
№ 市町村
その他
単一
実施
人口割
その他
金額
割合
その内容
単一
実施
人口割
その他
金額
割合
その内容
単一
実施
人口割
その他
金額
割合
10 須賀川市
○
12 鏡石町
○
13 天栄村
○
14 石川町
○
その内容
その内容
○
○
15 玉川村
16 平田村
○
講師報償
17 浅川町
21 白河市
23 泉崎村
24 中島村
25 矢吹町
27 矢祭町
○
○
協議の上決定
○
白河市∼町村の
倍の負担金
その他の町村∼
一律の負担金
経費を4町村で均等
割
○
○
39 三島町
44 檜枝岐村
46 南会津町
47 相馬市
○
49 広野町
55 浪江町
○
○
16
開催経費を折半して
負担する。
14 平成21年度(H21.4.1∼H22.3.31)に育児休業を取
得したあるいは現在も取得している職員数
女性
男性
全職員
うち取得者
全職員
うち取得者
7,011
356
12,118
2
※県内市町村の合計
17
№
市町村
1
福島市
2
3
二本松市
伊達市
4
本宮市
7
川俣町
8
大玉村
9
郡山市
11 田村市
12 鏡石町
13 天栄村
15 玉川村
19 三春町
27 矢祭町
29 鮫川村
30 会津若松市
32 北塩原村
33 西会津町
34 磐梯町
36 会津坂下町
39 三島町
41 昭和村
44 檜枝岐村
48 南相馬市
53 大熊町
54 双葉町
56 葛尾村
58 飯舘村
15 市町村が独自に取り組んでいる施策
福島市私立幼稚園授業料軽減補助事業
福島市内に住所を有する私立幼稚園に在園する園児の保護者に対し、授業料及び入園料の保護者負担軽減を図るため、園児1人あたり年額21,000円(22年度単価)を限
度として、私立幼稚園経由で各保護者へ交付している。
ブックスタート事業(今年度から実施)
子育て支援センターが未設置の地域に、同様な機能を持つ子育て相談センター(週3∼4回・2時間)を開催している。
本宮市子ども基金条例
市民が主体的に行う子育て活動を支援するために、市内において就学前の子ども及びその保護者を対象に子育て支援を直接の目的として活動する事業に助成する。
中学生医療費の助成
1.障害児自立支援金支給事業(重度障害児に対し支援金を支給)
2.保育所保育料軽減事業(第2子以降無料)
3.放課後児童クラブ保育料軽減事業(第3子以降無料)
4.幼稚園授業料軽減事業(第3子以降無料)
5.幼稚園預かり保育料軽減事業(第3子以降無料)
6.スクールバス利用料軽減事業(第3子以降無料)
すこやか子育て基金活用事業
①市保育所保育料(3・4・5歳児の保育料を無料とする)②市立幼稚園入園料(入園児入園料を無料とする)③市立幼稚園保育料(4・5歳児の保育料を無料とする)④市立幼稚
園児放課後預かり保育料(幼稚園終了後の預かり保育保育料を無料とする)⑤私立幼稚園就園補助事業(私立幼稚園に対し、3歳児1人あたり=13,000円/月額。4歳児1人
あたり=12,500円/月額。5歳児1人あたり=15,100円/月額を補助)⑥地域保育施設事業費補助金(3歳児未満児については、県の補助基準額に市単独の上乗せを行い、1人あ
たり=60,000円/年額を補助し、3歳児1人あたり=13,000円/月額、4歳児については1人あたり=12,500円/月額、5歳児1人あたり=15,100円/月額を補助)⑦子育て支援激励金
(在宅で3・4・5歳児を養育している保護者に対し、5,000円/月額を補助)⑧放課後児童健全育成事業保育料(放課後クラブ保育料を無料とする)⑨出席祝い金支給事業(出生
児1人につき50,000円を支給)⑩ひとり親医療費助成事業(1,000円以下の自己負担医療費について、市が全額助成)
心理士による個別相談会
臨床心理士によるカウンセリングの手法により、育児や生活上の不安や悩み解消などの支援を行う。
1.チャイルドシートの購入補助
2.幼稚園授業料の無料化
3.幼稚園の3年保育の実施
4.へき地保育所保育料の無料化
5.多子世帯保育料の軽減
6.子育て広場の中で、「ママの運動教室」を開催し、その時間は託児をしてリフレッシュ運動に参加できる。 月に1回の広場のイベント開催日に手作りおやつを提供している。
(食生活改善推進員の協力)
「ほほえみ福祉年金」・・・・ ひとり親世帯の小・中・高に在学する子供 一人当たり5,000円支給
「育児教室」・・・・就学前の子どもと母親等の育児教室 月1回開催
乳幼児医療費助成制度の拡充(10月実施予定)中学生まで拡大
まちづくりふれあいフェステバル事業;ヤーヤーやまつり実行委員会へ補助金を交付(H21年度から)
(構成団体)矢祭町、矢祭町教育委員会、矢祭町子ども育成連絡協議会、矢祭町スポーツ少年団連絡協議会、一般公募
平成18年度から継続事業
(事業内容)子ども達の健やかな成長を図るため、親子を中心とした「遊び」の中に、昔ながらの伝統行事を取り入れ、後世に伝承して行く。自主的な参加により実行委員会を
組織し、四季折々に子どもを中心とした「お祭り」を展開し、親子更には祖父母とのふれあいを図る。
乳幼児の紙おむつ給付事業(出生の月から2歳の誕生日を迎える前の月まで、鮫川村に住所がありかつ居住している子どもの親又はその子どもを養育している親族に、月
5,000円を上限に助成する) ※給付券で交付し、紙おむつは村内の取扱指定店より購入する。
保育料の独自減免、就学遺児激励金の支給、すこやか図書券等贈呈(小中学校在学遺児対象)、救ール(すくうる)メールの配信(子どもの安全に関する情報)、休日緊急医
情報メール配信
親子ふれあい広場の開放
すこやか子育て応援事業
磐梯町すこやか条例 磐梯町誕生祝金条例 磐梯町若者住宅条例
・乳幼児・児童医療費助成制度の年齢拡大(中学3年生まで拡大)
・金銀交流サロンを設置して、気軽に誰でもが交流できる場を設けている
保育料半額
中学3年生までの児童に対する医療費の助成。地域の子供会活動に対して助成金を出している。
児童館(3歳到達年度∼未就学児)の入館料を無料化し、延長保育(有料)を実施している。
16歳から22歳までの就学生1人につき、月額5,000円の学資手当を支給している。(類似の手当受給者は除く)
・南相馬市子育て応援基金助成事業
地域全体で子どもと子育て家庭を応援する体制作りを推進するため、「南相馬市子育て応援基金」を設置し、この基金を活用して子育て支援活動を行なう団体等へ助成を行
う。
発達障害支援ネットワーク事業
現在独自に取り組んでいる施策以外で、昨年小学生以下のお子さんを持つ保護者の方に実施した次世代アンケート等をもとに、独自施策を模索しています。本町町民の方で
具体的な提案がありましたら担当課あてご連絡よろしくお願いいたします。
通学費(バス定期代)の助成 … 小学校4年生まで
幼稚園保育料の助成
までい子育てクーポン券(第3子以降の子ども1人につき、年額5万円。
*第3子:18歳の3月31日までの子どもを第1子とし、第3子を設定。
18
Fly UP