Comments
Description
Transcript
泥水処理設備フローシート
泥水処理設備フローシート 原泥水 サイクロン (雑介物・砂利等除去) 一次処理(前処理) 雑介・砂利 リターンライン 水中ポンプ・洗浄機・泥水処理機械 泥水ストックタンク デカンタ 二次処理(本処理) (遠心分離器) ケーキ 添加剤 高分子溶解用清水 分離水 ポンプ 溶解タンク 作液再利用 脱水泥土搬出 主として再利用 PH,酸素調整の上放流 〈サイクロンの処理の流れ〉 2 供給される汚泥土水は、①振動ふるいの下段に供給され、まず 5mm 以 上の塊や礫が除去されます。 下段網を通過した小粒子を含む汚泥水は、③タンクに入り④泥水ポンプ にて、②液体サイクロンに撹拌圧送され、粒子を分類・濃縮します。 濃縮された粒子は、①振動ふるいの上段に供給され、振動による凝集作 業により 70 ミクロンオーバーの粒子は、脱水されて前方へ排出されます。 水分は、上・下段網を通り再び③タンクへ循環します。 ②液体サイクロンのオーバーフロー泥水は、通常 2 次処理設備にて調整 され再利用されます。 1 原泥土水 砂 礫 P 4 3 〈デカンタの原理と構造〉 上澄液 B 回転体 固体 フィードバイブ A 固体 ボウル ボウル 沈殿池の原理 回転体 側板 分離液 ボウルを回転させる ことにより固体は内 壁に堆積する。 〈凝集剤について〉 原液 分離液 スクリュー 固体はスクリューコンベ アの作用によってボウル の小径側より排出され る。 凝集剤を添加する事により、粒子間に吸着力を与え脱水性を高める事が 出来ます。 42 ベルトカバー フィードパイプ 側板 原液 原液 本体駆動用 モータ 固体 外胴ボウル ケーシング 軸受け ギャボックス 回転差 変速装置 個体吐出口 内胴スクリュー フレーム 分離液出口 防振装置 サイクロン 原水投入口 (4吋S1ホース、 バンド付) 余剰泥水吐出口 (4吋S1ホース、 バンド付) H サイクロン ポンプ接続口 L メーカー 型 式 処理能力 近畿工業 KDS-0/9型 1m /min 近畿工業 KDS-1-2型 2m3/min W サイクロン数 振動ふるい 1 2段 2 2段 3 水中ポンプ・洗浄機・泥水処理機械 (4吋S1ホース、 サイクロンポンプ付) 振動モーター サイクロンポンプ (サンドポンプ) 寸法L×W×H(mm) 重量(kg) 1.5kW×2 7.5 〜 11kW 2,100×1,210×1,700 1,250 3.7kW×2 15 〜 22 kW 3,300×2,000×1,650 2,450 スクリューデカンタ 側面図 底面図 液体 吐出口側面図 操作盤 洗浄用 清水バルブ H 液体吐出口は S カーラーでビ クトリックにてジョインする。 基礎ボトル位置 (別途シュート付き) 液体吐出口 個体吐出口 W 個体吐出口 液体吐出口 L メーカー 型 式 遠心効果(m3/h) 脱水処理 比重低下処理 遠心効果 駆動モーター 寸法L×W×H(mm) 重量(kg) IHI 小型MW-4 5 8 2000G 18kW 2,300×1,770×980 2,000 IHI HS-400MW 12 18 600 〜 1,300G 30kW 4,800×1,900×1,730 4,500 IHI HS-450MW-B 20 30 600 〜 1,300G 37kW 4,900×2,120×2,100 6,500 IHI HS-500MW 30 50 600 〜 1,300G 45kW 5,300×2,120×2,100 8,000 IHI HS-550MW 40 65 600 〜 1,300G 45kW 5,300×2,120×2,100 8,500 IHI HS-600MW 55 75 600 〜 1,800G 75kW 6,900×3,100×2,900 14,000 43