Comments
Description
Transcript
用語の決定
放送用語委員会(東京) 用語の決定 「気持」→「気持ち」(送りがなのつけ方) 第 1292 回放送用語委員会が,平成 18 年 12 月 13 日(水)に放送センターで開かれた。送りがなの つけ方について「気持 / 気持ち」の表記を中心に 審議し,用語の決定があった。 なお,今回から,新しく放送用語委員として, 荻野綱男氏(日本大学教授)が加わった。 2. ことばの経緯 内閣告示「送りがなのつけ方」 (昭和 34 年) 通則 19 活用語を含む複合名詞は,その活用語 の送りがなによって送る。 ただし,誤読・難読のおそれのないものは,かっ この中に示したように送りがなを省いてもよい。 例 : 気持ち(気持) NHK の対応 議題 1 送りがなのつけ方について ∼「気持 / 気持ち」の表記を中心に∼ 1. 用語の決定 ○気持ち ×気持 『新用字用語辞典第 3 版』p.29 原則,p.126 気持→気持ち ケ,─) 「 (略) ・気持ち」 ↓ 昭和 38 年『文研月報』12 月号 : 上記の「送りが なのつけ方」の通則 19 に示された送りがなを省 いてもよい例としてあげられていることばについ て,送りがなを省かないことを検討した。つまり, 「気持ち」の表記を再確認した。 ↓ 昭和 40 年『年報 10』:『NHK 用字用語辞典』を編 (理由) 文研・用語班では,昭和 40 年『用字用語辞典』 を編集するにあたって,当時の慣用から「気持」 とすることに決め,これまでこのとおりの表記を 採用してきた。 しかし,現在効力のある昭和 48 年の内閣告示 「送りがなのつけ方」 (改定版)の送りがなを省く 語には「きもち」は含まれていない。 ま た, 学 校 教 育 で も「 気 持 ち 」で 教 え て お り, NHK 以外のマスコミ各社も「気持ち」を使ってい る。一般の慣用も現在では「気持ち」になってい ると考えられる。 こうした状況から,NHK の表記も「気持ち」に 変更することを決定した。 66 昭和 34 年『テレビの用字・用語と書き方』 :気(キ・ MARCH 2007 集した際に, 「送りがなのつけ方」通則 19 について 再度検討し,慣用が固定しているものと考え, 「次の ような慣用が固定している複合語は,送りがなを付 けない」というただし書きの例に加え, 「気持」とした。 ↓ 昭和 40 年『NHK 用字用語辞典』では「気持」を 掲載した。 (昭和 48 年) 内閣告示「送り仮名の付け方」 昭和 34 年「送りがなのつけ方」の通則 19 は削 除され,送りがなを省く例として「気持(ち) 」 は明記されなくなった。 NHK の対応 (年代別) 昭和 34 年「送りがなのつけ方」から 13 年たち, 慣用がそのとおり定着したと考える。ここで送り がなのつけ方を大幅に変えると視聴者が混乱する だろう。NHK の送りがなのつけ方は大きく変更 しないことにした(昭和 48 年『文研月報』3 月号) 。 つまり,「気持」の表記はそのままとした。 なお,この時点で,送りがなのつけ方を変更し たのは, 「表わす→表す,著わす→著す,現われ 気持 気持ち 20歳代 6 30歳代 50歳代 3 92% 90 9 40歳代 気もち 16 83 24 60歳以上 34 3 7 1 58 る→現れる,行なう→行う,断わる→断る,賜わ る→賜る,押える→押さえる,捕える→捕らえる」 1 73 わからない ・辞書調査 (『広辞苑』『大辞林』『三省堂国語辞典』『新明解 の 8 語だけである。 国語辞典』 『新選国語辞典』 『学研現代新国語辞典』 内閣告示「送り仮名の付け方」 (昭和 56 年一部改正) 昭和 48 年「送り仮名の付け方」と同じ内容 で, 「常用漢字表」が内閣告示された段階で, 一部改正された。 の「気持 / 気持ち」を調査) 『広辞苑(初版∼ 5 版)』: 気持 『大辞林(初版∼ 3 版)』『新明解(初版∼ 6 版)』 『新選国語辞典(新版,6 版∼ 8 版)』 『学研(新版, 改訂新版)』: 気持(ち) 『三省堂国語辞典(初版∼ 5 版)』: 気持ち NHK の対応 昭和 48 年「送り仮名の付け方」と大きな変更は なかったため,NHK の対応も変更なし。 ・教科書調査 東京書籍,光村図書出版,日本書籍の小学校 3 年 現在まで「気持」の表記を採用している。 国語教科書で,教科書センターに保存のあるもの。 古いものから調査。 3. 調査結果 →各社ともに,昭和 30 年ごろを境に「気持」か ・平成 16 年度「ことばのゆれ」調査 ら「気持ち」に変更している。 調 査 時 期 : 平成 16 年 12 月 9 日∼ 12 日調査 調 査 対 象 数 : 満 20 歳以上の男女 2,000 人 有効回答数(率): 1,403 人(70.2%) 4. 審議内容 水谷修委員:学生に聞いたところ,日本人の学生 は「気持ち」以外の表記があることすら知らなかっ Q. カッコ[ ]の中のことばを漢字で書く場合に, あなたはどんな書き方をしますか。この中か ら 1 つだけお答えください。 た。教育上のことも考え,「気持ち」に変えても ・相手の[きもち]を考える 多くつける一方で,省く傾向も見られるようだ。 いいのではないだろうか。 送りがなについては,一般には,送りがなを NHK として,送りがなをどのような方向性で考 (全 体) えていくかも決めてほしい。 気持 気持ち 21% 75 気もち 3 井上史雄委員:ことばの経緯や調査などのデータ から見ても,「気持ち」に決めていいだろう。 今後「気○○」「○○持ち」の似たようなことば の表記についても付随して出てくるので,今後, 審議を重ねる必要があると考える。 野村雅昭委員: 「送りがなのつけ方」の原則に従えば MARCH 2007 67 「気持ち」が本来であったのに, なぜか「気持」をとっ も多い。しかし,若い人たちが使うことばが今後 てしまっていたということ。原則に立ち返るだけであ の日本語の主流になっていくことは確かである。 り,普及度の高い「気持ち」でかまわないだろう。 若者に迎合することは良くないが,ことばの現実 ほかに似たような状況にある語があれば,あわ を見るには適当なものである。 せて決めたほうが良いように思う。また,マスコミ 今回取り上げられている「平成 16 年度ことばの 他社と NHK で表記の相違があり,使用頻度の高 ゆれ調査」の年齢差のデータは,その点「気持ち」 い語があれば,一緒に審議したほうが良いだろう。 ということばの現状がよくわかるものだと思う。 杉戸清樹委員:国立国語研究所で 1994 年に雑誌 の語彙調査を行った( 『現代雑誌 200 万字言語調査 語彙表』 。1994 年に発行された雑誌の語彙調査) 。 現状追認型の決定ではあるが,「気持ち」を認 めてよいと思う。 送りがなのつけ方で似たような傾向にある語は これによれば, 「きもち」ということばの出現数は いくつかあるだろうが,すべてが同じルールで決 235 回。このうち「気持ち」は 204 回, 「気持」が められるわけではない。単語ごとに傾向が違うこ 27 回と圧倒的に「気持ち」が多かった。1970 年代 とはよくあることで,「気持ち」の 1 語だけを決め の新聞の語彙調査( 『新聞 3 紙 1966 年分電子計算 ることに問題はないだろう。 機による新聞の語彙調査』1970 ∼ 76)では, 「気持」 伏見俊之委員(報道局・部内委員):最近はしゃべっ の表記が「気持ち」よりも多かった。昭和 40 年に ている内容をすべて画面に出すいわゆる「逐語 NHK では「気持」に決めたようだが,この当時の スーパー」が多くなっている。文字が多くなって 慣用が「気持」であったことは間違いない。しか いる画面では「気持ち」と書いたほうが,ひと目 し,時代を経て現在はその慣用が変化したというこ で見て意味が通じやすいと考える。 とだろう。慣用が変化してしまっている状況では, 川野芳水委員(制作局・部内委員):文字情報で表記 NHK が 「気持ち」 に変更しても問題はないと考える。 するときに「気持」で出すが,視聴者から間違い 「気持ち」は目立つ語だが,送りがなのつけ方 ではないか,という問い合わせを受けることがあ に問題のある語をまとめて審議すべきと考える。 る。学校教育で「気持ち」を教えているというこ 「送りがなのつけ方」の本則適用の範囲をどこま とから考えて,逆に「気持ち」と書いて,問い合 でにするのか,など見極めをすべきだ。 わせがくるとは思えない。できれば「気持ち」に 天野祐吉委員:自分で書くときには「気持」と書 してもらいたい。 いていたが,新聞のコラムではこれを「気持ち」 早川信夫委員(解説委員室・部内委員):携帯電話の と直されるようになった。 メール機能で文字変換してみると「気持ち」しか NHK が新聞とあえて違う表記にする論拠はあ 出てこない。また,パソコンで文字変換してみる るのだろうか ? 視聴者・読者にとっては表記が と,まず「気持ち」が出てくる。若い人たちは携 違うことが混乱のもとにもなるので,できるだけ 帯電話やパソコンをよく使い,この表記に影響さ あわせるべきだと考える。 れる。そのことから考えて,「気持ち」が習慣化 清水義範委員:小さいころならった書き方は「気 しているのだと思う。 持」だったので,自分の作品では「気持」で書く 「気持ち」 内藤啓史委員(アナウンス室・部内委員): ようにしている。 が社会の大勢である様子は,調査結果などからも 子ども向けの作品では「気持ち」に変えている よくわかる。年代が上になると「気持」が多くな し,そうでない場合は 「気持」 にしている。使う場, ると言っても,50 歳代以上でも「気持ち」と書 どこに書くかによって,送りがなも違ってよいの く人のほうが多いのには違いはない。 ではないだろうか。 NHK が「気持」のままにして何かメリットがあ 荻野綱男委員:世論調査の年齢差は,ことばの変 るのだろうか。 遷を見るのに有意義なものと考える。若い人たち 事務局: 「気持ち」と「ち」を送る表記で特に異 が使っていることばは,日本語として誤用のもの 議がないようであり,用語の決定とする。 68 MARCH 2007 運 用 は, 平 成 19(2007)年 1 月 1 日 か ら と し, 各部局に周知する。 記をそれぞれインターネットの検索エンジン (Yahoo)で単語検索し,NHK の表記が一般の表 記と大きく異なっているもの 12 語を抜き出した。 抜き出した語は, 「アコースチック / アコースティッ 議題 2 外来語の表記について 第 1288 回放送用語委員会( 『放送研究と調査』 ク, アーチスト / アーティスト, アベレッジ / アベレー ジ,インタビューアー / インタビュアー,クロゼット / クローゼット,シェープアップ / シェイプアップ, 2006 年 12 月号参照)で「WEB」の表記を「ウェブ」 ドメスチックバイオレンス / ドメスティックバイオレ に決定した。新聞各社,他マスコミの外来語表記 ンス,ネール / ネイル,ファウンデーション / ファン との統一をはかり,視聴者の混乱を防ぐための決 デーション,ブロッコリ / ブロッコリー,ペティコー 定である。 ト / ペチコート,メード / メイド」である。 そのほかにも,新聞各社で使っている外来語の 第 1 次調査の結果は下表のとおり。 表記と NHK の表記とが異なっているものがいく つか残っている。それらの語について,平成 18 年 山下洋子(やました ようこ) 度「ことばのゆれ調査」で調査することとした。 「ゆれ調査」に先立ち,新聞協会が発行する『新 聞用語集』 (1996)の外来語表記と NHK の『こと ばのハンドブック第 2 版』 (2005)に掲載されてい る外来語表記で不統一なものをまずピックアップ した。 さらに第 1 次調査として,これら不統一な表 NHK プロフィール(17500000) メイン(94900000) ネイティブ(39360000) ウエイトレス(672000) ウエイト(3320000) マネージャー(9300000) ウインナーコーヒー(29700) ラインナップ(13000000) ダグアウト(40900) スパゲッティ(1460000) グリンピース(363000) ラブラドールレトリーバー(170000) ゴールデンレトリーバー(251000) トランジスター(187000) クリアー(3630000) クロゼット(198000) ブロッコリ(184000) ファウンデーション(230000) インタビューアー(37600) メード(957000) アーチスト(1190000) ペティコート(9160) シェープアップ(34700) レインジャー(45800) ネール(18400) ドメスチックバイオレンス(514) アベレッジ(128) アコースチック(829) 第 1292 回 放送用語委員会(東京) 【開催日】平成 18 年 12 月 13 日(水) 【出席者】水谷 修 氏,井上史雄 氏, 野村雅昭 氏,天野祐吉 氏, 杉戸清樹 氏,清水義範 氏, 荻野綱男 氏, 榊原 一 NHK 放送文化研究所長 ほか 新聞協会 プロフィル(431000) メーン(848000) ネーティブ(28200) ウエートレス(53400) ウエート(238000) マネジャー(1610000) ウインナコーヒー(9940) ラインアップ(5280000) ダッグアウト(42400) スパゲティ(1770000) グリーンピース(589000) ラブラドールレトリバー(334000) ゴールデンレトリバー(497000) トランジスタ(1190000) クリア(32000000) クローゼット(2750000) ブロッコリー(3080000) ファンデーション(3810000) インタビュアー(568000) メイド(23900000) アーティスト(49100000) ペチコート(396000) シェイプアップ(2680000) レンジャー(5550000) ネイル(1740000) ドメスティックバイオレンス(484000) アベレージ(708000) アコースティック(5010000) Yahoo 検索(2006.12.1) MARCH 2007 69