...

Vol.8 후 지 5 방탕 특집

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

Vol.8 후 지 5 방탕 특집
富士五湖エリアマップ付
とっておき
地元の人間だから知っている
ここだけ情報
vol.8
なめこほうとう
950円
ほうとう食べて
薬膳ほうとう
元気モリモリ! 1,680円
お肌はプルプル∼!
青年部員
いちおし!
人がおっしゃる通り、郷土料理として守ってきた味がここ
しょう。その後、武田信玄公が戦時食
してきたお店は、ほうとうに食べ慣れ親しんでいる地元の
とした際、たっぷりの野菜を入れたも
人たちも足繁く通う名店。全5種類のほうとうの中でおす
のが甲州風として受け継がれました。
と、しっかりとした麺の歯ごた
うへの愛情を味わえる、そん
あるつるりとした食感をもつ専用の麺を使用。大豆から
な老 舗ほうとう店
自家栽培し、味噌蔵で熟成させた味噌を使った特製ス
の 味を是 非 召し
ほうとうが苦手という人でも満足感をもって食べて頂きた
いと、
「もみじ亭」のスタッフは温かいサービスを心掛け
ています。だしのきいたスープの味噌は店主自ら手作り。
北海道産の大豆と鳴門の塩を使い一年間発酵させた二
年物の味噌は塩分控えめ。小付のがんもやお豆腐は忍
野の八海豆腐を使用し、ほうとう以外のメニューも豊
富。店名通り紅葉の季節は大勢のお客様で賑わいます。
カレーうどんや天ざるそば、わかさぎ定食も好評ですが、
合せを。
山梨県富士吉田市緑ケ丘1-1-9
TEL.0555-22-0471
営業時間/17:00∼24:00
定休日/不定休
ふじよしだ
観光振興サービスの
小山田俊司さん
山を眺めなが
河 口 湖 越しの 富 士
・座 敷24席と
ら、テ ーブル40席
るお店です。
ゆったり食 事 が 出 来
、時 間をたっ
名 物 のほうとう鍋 は
いるの で 野
で
ぷりかけて 煮 込 ん
け
菜の旨味 が 汁にと
な
そん
。
出しています
キムチほうとう鍋 ほうとう鍋 の 中 でも
1,344円
勧
店 主 の 一 番 のお
とう
ほう
チ
ム
キ
めは「
鍋 」、それとこだわり
湖波
367-1
富士河口湖町浅川
9
TEL.0555-72-034
00∼20:00 営業時間/平日10:
00∼21:00
8月10:
定休日/不定休
「冬季限定の鍋焼きうどんもぜひ試してほしい。」と笑顔
で話す御 主 人の 味 への 探 求
きのこほうとう鍋
心、これは河口湖の誇りです。
1,365円
の自家 製 辛 味 の
み合わせです。
ほうとうの原点を教え
てくれる味で、今や富
士五湖名物の筆頭と
なりました。
山中湖の湖畔に面する「浅間茶屋
ファミリーまで幅広いお客様に愛されています。お
ススメは何といっても豚キムチほうとう。豚肉・キム
チはもちろんのこと、ごぼう・かぼちゃ・にんじん・き
のこといった贅沢な具の数々!手打ちの麺もしっか
りしたコシがあり、食べごたえがあります。山椒・ゴ
マなど9種類をミックスした自家製辛味もさらに味
を引き立ててくれます。ほうとう以外にうどんのメニ
ューも豊富で、
驚くほど大きな
器 で 出 てきま
す!こちらもあわ
せ てご 賞 味 く
ださい。
組
豚キムチほうとう
1,500円
富士山みはらしの
井出幸雄さん
太宰治も食した!
天下茶屋のほうとう
文豪
山中湖畔店」は、冨士浅間神社隣
の「浅間茶屋」の2号店。綺麗な外観とお洒落な店内で、カップルから
ほうとうが絶品
きのこほうとう御膳
けの前にお問
た「不動ほうとう」は、
サンニチ印刷の進藤長雄さん
ほうとう あまの
具だくさん の
豚キムチ
カフェ・
ドリームの小佐野圭章さん
んだ
時間をかけて煮込
!
野菜 の旨味がたっぷり
最高です!
上がれ。不定休
なの でお 出 掛
富士河口湖町船津東恋路2458
TEL.0555-72-8511
営業時間/11:00∼19:00
(16:00以降の来店は来店前に要確認)
年中無休
富士急行の
下山大輔さん
富士河口湖町精進1049
TEL.0555-87-2303
営業時間/9:00∼19:00
定休日/無休
(12月∼3月は火曜日)
手作り味噌+
1,890円
家庭的なおもてなし=
リピーター続出!
富士山麓の味噌と山菜で風味を添え
ほうとう不動 河口湖東恋路店
えが 最 高の食 感 。具 沢 山の
の野菜がたっぷり入っている「薬膳ほうとう」は、コシの
られた南蛮味噌もアクセントとして
す。日本では有名な枕草子にも明記さ
では堪能できます。
“ほうとうの老舗”
として30年間営業
野菜でたっぷりの栄養も摂る
をも整えてくれる一品です!横に添え
中国は唐の時代、汁に入れた麺を「は
れており、おそらくほうとうは平安貴族
ことができ、また店主のほうと
味しいのはもちろん、体のバランス
味わえる名物店!
くたく」と呼 ばれるようになった様で
すめが「なめこほうとう」。たっぷり入ったなめこのトロみ
ファミリーレストランことぶき
ほうとうの原点を
の愛好した食べ物のひとつだったので
参やナツメ、白きくらげなど7種類の漢方食材と、季節
ので、最後まで熱々で食べられ、美
1,050円
「その辺の観光客向けのほうとうとは違うだろ?」とご主
精進湖畔に建つ「ファミリーレストランことぶき」。朝鮮人
ープで煮込んだオリジナルほうとうです。大きな鉄鍋な
不動ほうとう
創業30年、
地元の人も通う
老舗ほうとうの味
浅間茶屋 山中湖畔店
山中湖村山中224
TEL.0555-73-8066
営業時間/11:00∼15:00
・ 17:00∼20:00
(冬季は11:00∼18:00)
年中無休
自家製
季節の 無農薬 野菜をふんだんに使った、
店主のまごころ伝わる暖かいほうとう
忍 野 八 海 近く
ほうとう
のファナック道
1,000円
御坂峠の本店「天下茶屋」の分店が「峠の茶屋」。国
路沿いで、分か
りやすい場所で
道138号線に面しておりアクセスしやすい場所にあり
す 。富 士 山 が
ます。ここのほうとうは本店の味をそのままご賞味頂け
もみじ亭
富士河口湖町河口3067-1
TEL.0555-76-8200
営業時間/10:30∼21:00
(冬季19:30)
定休日/不定休
富士五湖観光連盟・青年部
美しい忍野村、
ますが、私のお薦めは「きのこほうとう鍋」。もちっとし
富士河口湖町
観光総合案内所の
斉藤真帆さん
富士の伏流水
た麺に、なめこを中心に3種類の
とそこで育った季節の野菜
きのことかぼちゃなど約8種類の
をふんだんに使い、味もボリ
野菜が入り、あっさりとした地味
峠の茶屋
ュームも満点。この店では、
いろり
噌と風味豊かなだしが堪能できる
家庭的なほうとうです。なめことス
富士河口湖町河口2494
TEL.0555-76-8388
ープと麺がうまくからんでトロっと
営業時間/11:00∼20:00
した食感が絶妙!ボリュームがあり
年中無休 !
! ふじやまビールの
(冬季は天候により休業の場合あり) お腹も心も満足できる一品です
宮下幸樹さん
忍野村忍草200−1
TEL.0555-84-3741
営業時間/11:30∼14:00
18:00∼23:00
定休日/火曜日
長田興産の長田満さん
富士五湖観光連盟
ほうとうの他、
「おじや」も美
味しくて有名です。店内は、
和風で落ち着いた空間で、
体も気持ちも和らぎます。
☎0555-22-7102
http://www.mt-fuji.gr.jp/
2013.03
都留IC
ミツバツツジ群落
1257
富士緑の休暇村
青木ヶ原樹海
鳴沢蝙蝠穴
信玄築石
千円札富士山の
ビューポイント
富士眺望の湯ゆらり
北富士ゴルフコース
七社大明神
石塁
本栖湖
栖湖遊覧船
山神社
本栖湖キャンプ場
本
本栖第2風穴
富士本栖湖リゾート
富士レイクサイド
カントリー倶楽部
大室山
鳴沢村
神座風穴
大室地区原始林
1424
1772
県境
富士吉田市
JAクレイン
富士豊茂支店
道の駅朝霧高原
富士国際花園
歩
然
朝霧カントリークラブ
富士レークホテル ☎0555-72-2209
二合目
二合目
山中湖花の都公園
清流の里
フローラルドームふらら
1296
大平山
石割の湯
急行
央
自
動
富
アトリエプラム
山中湖IC
山中諏訪神社
長池親水公園
山中浅間神社
浅間茶屋
山中湖畔店
3776
宮
道
富士
下山
浩庵 ☎0556-38-0117
お鉢巡り一周
剣ヶ峯
富士ゴルフコース
山中湖観光案内所
山中湖文学の森公園
三島由紀夫文学館
徳冨蘇峰館
情報創造館
俳句の館 風生庵
蒼生庵
宝永山
砂
2702
体験工房アントヴ
山中湖
夕焼けの渚
パノラマ台
山中湖
美術館
山中湖
写真ギャラリー
「クリスマスの森」
サンタクロースミュージアム
PICA
山中湖
籠坂峠
平野旅館民宿組合
案内所
体験工房ダラスヴィレッジ
村営山中湖
キャンプ場
大
船
フジマリモ
山中湖交流プラザきらら
山中湖テディベア
ワールドミュージアム
鉄砲木の頭
(明神山)
三国山
山中湖村
大洞山
アザミ平
小富士
1906
1384
小山町
馬返
須走口新五合目
3756
沢崩
山中湖
覧
ママの森
藤原光親墓
砂走り
本八合目
白山岳
遊
1174
角取山
古御岳神社
道路
富 士宮
富士山
湖
山中湖村役場
ンネル
籠坂ト
山 梨 県
下
山
道
七合目
中
高指山
平野
道
お中
富士登山
四合目
湖仙荘 ☎0555-87-2032
開拓農協前
1413
山
五合目
至富士宮
畜産試験場前
いろり
三合目
五合目
御庭
静 岡 県
湖畔入口
石割山
ハリモミ純林
紅富士の湯
六合目
安全指導センター
精進湖キャンピングコテージ ☎0555-87-2005
人穴
路
スバルライン五合目
奥庭
富士山みはらし ☎0555-72-1266
本陣司 ☎0555-87-2038
二十曲峠
内野
然 歩道
籠坂神社
氷穴噴火口 四合目
レストラン ことぶき ☎0555-87-2303
もちや遊園地
もちや二輪車会館
道
富 士 箱 根 伊 豆 国 立 公 園
森の家 久野屋 ☎0555-85-3155
井の頭入口
東海自
富士河口湖観光総合案内所 ☎0555-72-6700
さかな公園
富士湧水の里水族館
森の学習館
芝生公園
柳原公園
二合目
冨士御室浅間神社
こみたけ売店 ☎0555-72-1476
JA鳴沢 ☎0555-85-2470
忍野郷土館
湖山亭うぶや ☎0555-72-1145
レストハウス ふなつや ☎0555-72-1062
フジザクラ
湖
1701
三合目
☎0555-72-1371
足和田ホテル ☎0555-82-2321
朝 霧 高 原
五
承天寺
忍野村役場
一合目
カフェ・ドリーム ☎0555-83-2040
朝霧野外活動センター
士
忍野温泉
馬返
丸山
三合目
ゼネラル石油 ☎0555-83-2417
朝霧高原
富
浅間神社
膳棚
富 士ス バ ルライン
樹海台
民宿 ほりこう ☎0555-83-2348
朝霧グリーンパーク入口
歴史民俗博物館
(株)合力 ☎0555-24-1032
忍野村
忍野八海
レンゲツツジ群落
富士ビューホテル ☎0555-83-2211
麗山の家
東京農大
富士農場
四季の杜・おしの公園
岡田紅陽写真美術館
小池邦夫絵手紙美術館
富士散策公園
富士急行㈱グループ事業部
☎0555-22-7122
立ノ塚峠
1304
高座山
大石茶屋
河口湖温泉寺 ☎0555-72-6111
若草の湯ド丸栄
富士ヶ嶺オフロー
富士急ハイランド ☎0555-23-2111
不動湯
三国峠
自
富士観光開発(株)☎0555-72-1194
弓射塚
原始林
長田興産 ☎0555-22-8110
湖畔緑地公園
富士宮市
東海
富士五湖観光連盟・青年部会員店リスト
富 士 裾 野
お気軽に声をおかけください。
展望台
道
弓射塚
1566
ペンション鉱泉閣 ☎0555-23-5005
ハイランドリゾートホテルスパ ☎0555-22-1000
吉田口
登山道
富士ヶ嶺高原
1632
中ノ茶屋
一合目
ふじやまビール ☎0555-24-4800
鹿留山
ホテル
鐘山苑 ☎0555-22-3168
1598
新名庄川
東
リフレふじよしだ
道の駅富士吉田
富士山レーダードーム館
富士山アリーナ
割石峠
根原
恩賜林庭園
泉端
フジザクラ群落
ふじよしだ観光振興サービス☎0555-21-1000
杓子山
富士見公園
山梨環境科学研究所
料金所
ふじてんリゾート
天神峠 (スノーリゾート・リリーパーク)
長尾山
(パインズパーク)
富士北麓公園
一合目
(有)
ジュピター ☎0555-62-1311
寿徳寺
平野天満宮
端足峠
1468
メガネ穴
(有)つちや ☎0555-62-3667
富士吉田市役所
諏訪の森自然公園
PICA
富士吉田
吉田胎内
ホテル 山水荘 ☎0555-62-1212
1256
金鳥居
生物多様性センター
河口湖創造の森
デイ・キャンプ場
P. ピーチピット ☎0555-62-4471
倉見山
明見湖
月江寺
界隈
ふじさん
アカマツ林
船津胎内樹形
東照館 ☎0555-65-8750
ほうとう
あまの
鐘山温泉
河口湖創造の森
デイ・キャンプ場
お気軽に声をおかけください。
西桂バスストップ
よしいけおんせんまえ
浅間茶屋
くぬぎ平スポーツ公園
河口湖自動車博物館
大室洞穴
本栖風穴
1485
河口湖
カントリークラブ
富士五湖観光連盟・青年部会員店リスト
至道志村
富士風穴
雨ヶ岳
フォレスト鳴沢ゴルフ
&カントリークラブ
ハイランド前
都留文科大学
東桂駅前
中
げっこうじ
ふじきゅう
ハイランド
車
つるぶんか
だいがくまえ
民宿 砂原
みなみ ☎0555-65-7373
寿駅前
葭之池温泉
泉水 富士吉田市観光案内所
富士急ハイランド
御師の街並エリア
ふじやま温泉
フジヤマミュージアム
北口本宮冨士浅間神社
河口湖フィールドセンター
富士桜高原別荘
ことぶき
やむらまち
とおかいちば
道
小室浅間神社
富士吉田IC
富士スバルランド ドギーパーク
地ビールレストラン「シルバンズ」
フォレストアドベンチャー・フジ
青木ヶ原原始林
河口湖郷土資料館 かわぐちこ
富士博物館
河口湖ステラシアター
富士桜カントリー倶楽部
鳴沢ゴルフ倶楽部
鳴沢林間ゴルフ
本栖湖青少年
スポーツセンター
(ダイヤモンド富士)
ほうとう不動
河口湖東恋路店
富士赤松ゴルフ
道
山
登
口
進
精
本栖湖観光案内所
河口湖
新倉掘抜史跡館
富士北麓公園(駐車場)
鳴沢小学校前
鳴沢村観光案内所
富士河口湖町役場
ス
富士河口湖高等学校
バイパ
口湖
河
富士ビジターセンター
鳴沢村
境野
役場
道の駅なるさわ
なるさわ富士山博物館
自然探索路
JAなるさわ物産館
鳴沢活き活き広場
カチカチ山
ロープウェイ
士
野生学園
鳥帽子岳
精進湖民宿村
天上山富士見台
線
谷村PA
大学前
三湖台
1165
ロープウェイ入口
河口湖IC
大田和
ブルーベリー
つみとり
山梨宝石博物館
十日市場駅前
東海自然歩道
河口湖北原ミュージアム
ひがしかつら
紅葉台
富士勝山スズ竹
伝統工芸センター
1355
西湖民宿村
西湖コウモリ穴
文学の碑群
芭蕉句碑
河口湖温泉寺
開運の湯
羽根子山
足和田山
(五湖台)
PICA西湖
竜宮洞穴
大池公園
ハーブ館
河口湖香水の舎
霜山
しもよしだ
西湖
鳴沢の
溶岩樹型
赤池
河口湖
大橋
道の駅かつやま
魔王天神社
精進湖
自然観察路
ファミリーレストラン
ことぶき
道
遊歩
樹海
中之倉トンネル
至下部温泉
精進湖
パノラマ台
野鳥の森公園
小海公園
いずみの湯
根場民宿村
精進湖観光案内所
湖畔遊歩道
奥河口湖
民宿村
JA北富士河口湖物産館
八木崎公園
湖波
1302
河口湖美術館前
下吉田バスストップ
五湖山
西湖入口
精進
貴船神社
西湖いやしの里根場
諏訪神社
精進の大杉
与謝野晶子
文学碑
精
トン進湖
ネル
阿難坂
︵女坂峠︶
身延町
冨士御室浅間神社
田中冬二詩碑
谷崎潤一郎文学碑
長浜
古賀政男記念公園(音楽碑)
河口湖美術館
河口湖
もみじトンネル
白糸滝
開田碑前
遊覧船
うの島
富士河口湖町
1623
河口湖円形ホール
河口湖クラフトパーク
河口湖オルゴールの森
大石公園
河口湖ミューズ館
シッコゴ公園
三ツ峠桜公園
三ツ峠グリーン
センター
河口局前
新倉山浅間公園
新倉山浅間神社
王岳
1680
湯の沢温泉
西桂町
富士見孝徳公園
雪頭ヶ岳
達磨石
三つ峠駅前
鍵掛
1589
1500
もみじ亭
河口湖浅間神社
ラベンダー
河口湖自然生活館
毛無山
十二ヶ岳
河口湖木ノ花美術館
河口湖猿まわし劇場
野天風呂天水
久保田一竹美術館
大石紬伝統工芸館
三ツ峠山
1732
都留市駅
勝山城址
1785
木無山
もみじ回廊 (紅葉まつり会場)
つるし
都留市
みつとうげ
鍵掛峠
1271
鬼ヶ岳
天下茶屋
三ツ峠入口
プチペンション村
1738
至大月JCT
三ツ峠
登山口
峠の茶屋
1736
釈迦ヶ岳
太宰治文学碑
中藤山
節刀ヶ岳
2km
長崎
1666
大石峠
ふれあいセンター
(上九の湯)
三方分山
破風山
新道峠
笛吹市
至甲府
迦葉坂
1:75,000
ル
トンネ
若彦
甲府市
上九一色
農産物直売所
0
ンネル
新御坂ト
ル
トンネ
右左口
1793
黒岳
御坂山
須走
口登
山道
道の駅すばしり
浅間神社
須走IC
富士学校
至御殿場
滝ヶ原入口
砂走り
冨士霊園
747
三味線林山
富士平原
ゴルフ場
東富士リサーチパーク
正倉
Fly UP