...

CSTCNEWS210号

by user

on
Category: Documents
287

views

Report

Comments

Transcript

CSTCNEWS210号
地域産業科学技術情報誌 システックニュース
CSTC NEWS
The Public Foundation of Chubu Science & Technology Center
公益財団法人 中部科学技術センター
No.210
表紙デザインに込めたメッセージ
2014.07
試行錯誤と行動で少しずつ前にすすみます。
夏号
急な坂や平坦な道も、考えながら動くことで変わっていくことでしょう。
特集
中部科学技術センター顕彰受賞技術の紹介 奨励賞
「一元化センサの開発による、業界初 横形
ピロー包装機の作業改善と包装不良低減」
株式会社フジキカイ
活動報告
科学技術週間記念講演会
「
『南海トラフ巨大地震』
ってどんなもの?」
開催報告
センターガイド
「モノづくり現場体験学習2014」
「青少年のための科学の祭典2014・名古屋大会」
開催案内
CSTC NEWS No.210 2014.07
夏号
CONTENTS
巻頭言
03
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『印象』
中部科学技術センター評議員
日本メナード化粧品株式会社 専務取締役 中田悟
1 特集
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
04
─顕彰受賞技術の紹介─ 平成25年度中部科学技術センター奨励賞
一元化センサの開発による、業界初横形ピロー包装機の作業改善と
包装不良低減
株式会社フジキカイ 竹田崇氏、田村元氏
2 CenterGuide
(センターガイド)・・・・・・・・・・・・・・・08
・モノづくり現場体験学習2014開催案内
・「青少年のための科学の祭典2014・名古屋大会」開催のご案内
・中部イノベネット活動紹介
・平成25年度補正予算事業「地域オープンイノベーション促進事業」
(東海地域)
・平成25年度 決算報告
・平成26年度 役員名簿
・平成26年度 賛助会員名簿
講演中の金田氏
EVカーシェアリング用無人ステーション
車両検査システムの開発
3 活動報告
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
14
・第5回通常理事会、第3回定時評議員会 開催報告
・CSTC 活動結果 2014.04~06
・第55回科学技術週間記念行事開催報告
・戦略的基盤技術高度化支援事業
4 新技術の広場
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
17
有用糸状菌に関する研究開発
長野県工業技術総合センター 食品技術部門 戸井田仁一
当麹菌を利用したみそ
5 Information
(関係機関)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18
・名古屋市科学館だより
・学会だより
・中部経済産業局だより
・産総研だより
6 顕彰
22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・平成26年度 文部科学大臣表彰創意工夫功労者賞 受賞者紹介
・平成26年度 文部科学大臣表彰科学技術賞 受賞者紹介
・第40回(平成26年度)発明大賞 候補者募集
耐熱合金加工用エンドミル「桜」
7 CenterNetwork
(掲示板・会員情報) ・・・・・・・・・25
・ビーティーティ株式会社
・株式会社フジキカイ
コラム「コーヒーブレイク」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32
編集後記・奥付
02
CSTC NEWS
No.210
高速横形ピロー包装機 αⅦシリーズ
巻頭言
『印象』
中部科学技術センター評議員
日本メナード化粧品株式会社 専務取締役
中田 悟
中部科学技術センターでは、青少年に強い印象を与
ライフ)の向上にもつながります。顔印象を表わす慣
えるべく、「青少年のための科学の祭典」など胸躍らせ
用句として、例えば、顔に泥を塗る、顔に書いてある、
るイベントがある。今回、機会を与えて頂いたので『印
顔色をうかがう、顔色を失わせる、顔に紅葉を散らす
象』について述べたい。
など気分や健康度、表情印象を表わすものもたくさん
数年前に発売されたベストセラー「人は見た目が9割」
あります。仏教の教えの中にも、和顔愛語という和や
という新潮新書があった。人の欲求には限りが無いが、
かな笑顔、心のこもった言葉が施しとなるという教え
化粧、香水、被服、整形など、第一印象を高めようと
もあり、好印象を与えます。動作の中でも笑顔である
する要因がある。第一印象が良ければ当然のことながら、
ことは第一印象を良くしてくれるでしょう。では顔の
人間関係や仕事がうまくいくという体験や、海外など
表情をつかさどる筋肉について話を展開します。顔の
においては印象の良さと収入には正の相関があるとい
表情をつかさどる筋肉を表情筋と呼びます。顔の表情
う話もある。最近、巷では柔軟剤の香りやトイレタリー
筋は約30種ぐらいあるといわれています。自分で意識
の香りなど、CM を見ても対人印象が高まる効果を期
して各パーツの筋肉を微妙に動かすことは不可能であ
待するシーンを提供している。香りの研究では、女性
り、表情筋により私たちの感情として表れる表情を作
ホルモンやストレスホルモンとの関係や香りによる細
るのですが、普段の生活では半分も使用していないと
胞の元気度などの研究もあり、香りだけとっても期待
も言われています。笑顔のある好印象を与える豊かな
と第一印象を引き上げるニーズがたくさん上市されて
表情作り、歳とともに衰えていく表情にはフェイスス
いるようだ。印象とコミュニケーションも大事である。
トレッチなど重要かもしれません。では印象の良い笑
世の中のコミュニケーションツールには目覚ましいも
顔作りを考えてみますと、写真の撮影のときに女優さ
のが感じられる。本来、社会生活の中で、ツールとし
んなども良く行う、口角をわずかに上げる、言葉ではチー
てバーバルコミュニケーション(言語的)とノンバー
ズとささやいて写真撮りなどするのも良い例かもしれ
バルコミュニケーション(非言語的)があり、人と人
ません。さらに、頬をさらに引き上げるなどで好印象
とのつながりには必要です。人は第一印象が大切とい
を与えると言われています。衰える表情筋に対しての
いますが、その中でも、ノンバーバルコミュニケーショ
フェイスストレッチとしては、アナウンサーなども行
ンは、顔から全体へと印象を捉えます。印象認識とし
う発音練習でもおなじみの「あ・え・い・う・え・お・
ては、色、形、動作において、鮮烈なものを感じると
あ・お」など TPO を限定せずにいつでも行える方法も
思います。これは人への印象ではなく、物に対して感
あります。どこでもかまわずとは言いますが、会議中
じる印象認識であろう。人は中身だといいますが、初
や電車の中や歩行中は遠慮した方が良いかも知れませ
めての印象の感じ方は、おそらく先程も述べましたが、
ん。表情筋の動かし方は脳が指示している部分もあり、
少し具体的に述べるならば、服装、香り、声、表情、
脳に表情筋の動作を記憶させることは、良好な表情作
立居振る舞い、歯並び、化粧、整髪、皮膚色、整形な
りにも繋がります。その為にも顔印象として表情筋を
どで、大変強烈なコミュニケーションツールと言えます。
鍛えることは大事な事かも知れません。会社の中でも
言葉だけではどれだけ私は元気ですよと会話したとし
人と接するならば、自分自身の印象は大切であり、信
ても、例えば、顔色、表情、立居振る舞い、目のやり
頼にも繋がります。好印象作りをメイク、心地良い香り、
場などは、言葉から受ける印象より、ノンバーバルコ
自分に合う髪型、服装、パーソナルなカラーなどを身
ミュニケーションな点を取り入れることになるでしょ
につけることも必要です。最初の印象はバーバルなコ
う。要するにノンバーバルコミュニケーションとして、
ミュニケーションよりノンバーバルコミュニケーショ
表情等から相手の今日の気分や健康度を感じるわけで
ンが大切であり、爽やかな笑顔、やる気のあるキリッ
す。若く見てもらう事も大事であり、アンチエイジン
とした顔や和む微笑で好印象を UP することは社会の
グやエイジングケアは日々の QOL(クオリティ・オブ・
潤滑油になるかもしれません。
CSTC NEWS
No.210
03
特 集 顕彰受賞技術の紹介
平成25年度中部科学技術センター
奨 励 賞
中部科学技術センターでは、科学技術水準の向上と中部地域にお
ける産業発展に寄与することを目的として、優れた研究・技術開
発に携わった企業の研究者等を表彰しています。今回は第12回
(平成25年度)奨励賞を受賞された技術をご紹介します。
一元化センサの開発による、
業界初横形ピロー包装機の作業改善と
包装不良低減
株式会社フジキカイ 竹田 崇氏、田村 元氏
1
はじめに
質)も、PPフィルム、アルミフィルム、和紙
間隔で印刷された長方形の印)(図6のフィ
フィルムなどがあります。
ルム画像参照)をセンサで見ています。従来
包装機(図1)は、多種多様な商品に対応
のセンサは、商品が変わると、フィルム幅
スーパーマーケットやコンビニエンス
し連続で包装する機械です。包装機は大
やレジマークの位置が変わるため、位置調
ストアでは、パンやお菓子、お弁当などを
きく3つの機能、(A)商品を供給するとこ
整を行いました。
販売しており、どれも包装した状態となっ
ろ (B)フィルムを筒状にし、その両端を
また、その他の包装に必要な機能とし
ています。包装する主な理由は、①商品を
溶着するところ (C)フィルムを商品毎に
て、①フィルムがズレずにまっすぐ繰り出
保護するため、②商品名、賞味期限、原材
カットするところ から成り立ちます。
せているかの確認 ②フィルムが、貼り合
料をお知らせするため、③流通にて運びや
包装機は、商品を包装する場合、常に同
わせて1本のロールになっていた場合の、
すく、また陳列しやすくするためとなりま
じ長さとなるように一商品ごと一定量の
貼り合わせテープ確認 ③賞味期限などの
す。
フィルムを繰り出しつつ、フィルムをカッ
印字確認 ④ラベルシールの有/無確認 包装する商品は多種多様であり、形状、
トします。カットする位置は商品のデザイ
⑤バーコード照合による、正しいフィルム
サイズ、数、柔らかさ、温度など条件が異
ンによって決まっており、包装機はその位
であるかの確認などあり、これらは個別の
なります。それらを包装するフィルム(材
置を知るために、フィルムのレジマーク(定
センサにて検査しています。
図1.包装機の構成
2
生産現場での問題
センサの位置調整作業が必要となり、オペ
スなどヒューマンエラーが発生することも
レータの負担が多くなってきています。そ
あり、そのロス(図2)が問題となっていま
れに伴い、切替時間が増加するため、生産
す。
最近では、多品種少量生産が増えてき
性が低下しています。また、複数のセンサ
ています。そのため、商品を切替する度に
の位置調整は、人手に頼っており、調整ミ
04
CSTC NEWS
No.210
1
特集
図2.ロスの発生
3
FVS︵Fuji Vision
System︶の開発
フィルムロスが低減されました。それに伴
となります。
い、作業性が良く、デザイン性の高い外観
FVSは次の機能を持っています。
となりました。
FVSとは、今まで必要としていた複数
このシステムにより、商品に合わせて
①レジマーク検知
のセンサの代わりに、ラインセンサを使用
行っていた各センサ類の位置調整作業が
柄のあるフィルムであっても、レジマー
し、フィルム全体を撮影することでフィル
なくなるため、オペレータの負担を軽減し
クのみを抽出し検査します。
ム上のあらゆる情報を一括で読み取り、検
ます。人手に頼ることがなくなることで、
②フィルムズレ検知
査するシステムです。
ヒューマンエラーによるロス(フィルム資
フィルムがズレた際に、警報を表示した
従来、レジマークや印字などを検査する
材のロス、時間のロスなど)がなくなりま
り、機械を停止させたりします。
センサは、固定するホルダーが個別に必
す。それだけでなく、切替作業にかかる時
③貼り合わせテープ検知
要で したが、FVSによ りセンサが一元化
間が短縮されるため生産性が高くなりま
フィルムの貼り合わせテープを抽出し、
(図3)され、センサやホルダーを大幅に減
す。(図4)その上、センサが一元化される
テープの貼ってあるフィルムを排出します。
らすことができました。そのため、フィル
ことにより、各センサに使用していた消費
④日付印字の有/無検知
ム経路のローラ本数も減らすことができ、
電力が抑えられ、環境にやさしいシステム
日付印字があるかを確認します。
図3.センサ一元化
CSTC NEWS
No.210
05
特 集 顕彰受賞技術の紹介
図4.商品に合わせた調整作業の軽減
⑤ラベルシールの有/無検知
像を元に照合するため、印字照合システム
ますが、使用される消毒などを考慮し、耐
ラベルシールが貼ってあるかを確認しま
全体の省スペース化を実現しています。
薬品性も備えています。
す。
⑥バーコード照合
バーコードを確認し、商品に対してフィ
ルムが正しいかを確認します。
4
FVSの技術課題と
その解決法
4-2.高速包装への対応
生産現場では、短い時間で効率良い生産
を行うことが求められます。1分間当たり
⑦印字照合
4-1.一元化センサの耐環境性能
生産能力は、お菓子など比較的サイズの小
印字照合では、消費期限や賞味期限が、
生産現場は、包装する商品によって変
さい商品の場合、300個以上での生産もあ
意図した通りの印字であるか確認します。
わってきます。室温の低い生産現場であっ
ります。FVSでは専用基板を開発し、包装
誤印字した商品をそのまま出荷してしま
たり、粉の多い環境であったり、水を扱う
フィルム全体の画像から必要画像のみ抽
うと、その損失は大きなものとなります。
生産現場では、湿気が多い環境であったり
出し、印字やバーコードの検査を並列処理
そのため、最近では印字照合を導入される
します。そのため包装機は、どのような環
(図6)することで、高能力に対応していま
お客さまが増えてきています。従来の印字
境でも包装できる高い耐環境性能が必要
す。
照合システムは、CCDカメラでフィルムを
となります。FVSで使用する一元化センサ
撮影していました。その場合、カメラ用の
は、さまざまな環境に対応するべく、耐防
4-3.画像処理機能
スペースが必要となりました。しかしFVS
水、耐防塵を実現(図5)しました。また、生
商品が多種多様であるように、それらを
では、一元化センサによって取り込んだ画
産現場では衛生のため包装機の洗浄を行い
包装するフィルムのデザインも多種多様
図5.一元化センサの耐環境性
06
CSTC NEWS
No.210
1
特集
図6.専用基板の内部処理
図7.包装フィルムに合わせた最適な画像処理
となります。包装フィルムがどのようなデ
い大切なものです。食品を包装する場合、
フィルムカットを実現しています。
ザイン、材質、幅であっても対応できるよ
食品を保護し、品質を保ち、安全な状態で
今後も新たな開発を進め、
『包装を通じて
うに、さまざまな画像処理機能を備えてい
消費者に届けます。だからこそ、包装機は
社会に貢献し続ける』を理念に、包装をよ
ます。撮影した画像を①2値化する機能 ②
商品を正しく包装しなくてはいけません。
り良いものにしていけるように活動を続け
RGBの要素に分解し検査する機能 ③画像
FVSは、その包装の正しさを一括して検査
ていきます。
の明るさを調節する機能 ④フィルムの端
し、安定した生産をサポートしています。
を検出する機能などを備え、包装フィルム
FVSは、最新横形ピロー包装機であるα
に合わせて最適な画像処理(図7)を行って
WRAPPER Ⅶに、初めて搭載した機能と
います。
なります。αWRAPPER Ⅶは、包
装の安全/安心を追求して、機械
5
の清掃性をアップし毎日の清掃
おわりに
包装は、私たちが生活する上で欠かせな
作業の負担を軽減しています。ま
た新型のシール機構を備え、より
問い合わせ先
(株)
フジキカイ 制御設計部
竹田 崇 (takeda takashi)
T e l:052-509-1551
e-mail:[email protected]
高速で安定したフィルムの溶着、
CSTC NEWS
No.210
07
Center
Guide
センターガイド
中部科学技術センターからのご案内です
「モノづくり現場体験学習2014」開催のご案内
中部科学技術センターでは、次世代層への普及啓発活動としてモノづくり見学会を毎年開催しています。
本事業は、小学校4年生から中学校3年生を対象に、ふだん身の周りにある製品が、どのような工程を経て製品化されているのか、実際に現
場で体験できる見学会として実施しております。平成25年度より、現場での体験や働く方への質疑などを取り入れて、子供たちが将来につい
て考える、勉強できるような体験の場とした「モノづくり現場体験学習」として開催しています。
本年度は A コース福津農園、B コース新東工業株式会社豊川製作所を見学します。
Aコース:有機循環農業の里 福津農園
Bコース:新東工業株式会社 豊川製作所
愛知県新城市
愛知県豊川市
開催日:平成26年7月23日(水)
開催日:平成26年7月28日(月)
有機農業の現場見学と農作物の
工業製品を作る鋳物製造工場の
収穫やスープ作りを体験学習し
現場見学と鋳物の工作体験をし
ます。自然の中で育てる有機農
ます。鋳造ってどうすることなの
法から、植物や生き物の多様性、
か学習します。
バランスを学習しながら、田んぼ
溶かした金属で豊橋のキャラク
や水場で遊びます。
ター「いなりん」も作ります。
定 員:A コース 40名(親子参加可)
定 員:B コース 30名(子どものみ参加)
参加費:A コース 2,000円(一人あたり)
参加費:B コース 1,000円
「青少年のための科学の祭典2014・名古屋大会」開催のご案内
rrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr
今年で19回目を迎える、 伝統的な名古屋大会です。これまでの、
昨年度の祭典会場の様子
ワクワク・ドキドキの体験ブースとサイエンスステージに加え、お
隣りの美術館、白川公園では、
「杜の駅 @ 科学館」
「サイエンス & アー
ト フェスティバル」が同時開催され、楽しさがパワーアップ間違い
なし !! 詳細は検索してね。皆さんのご来場お待ちしています。
rrrrrr DATArrrrrr
日 時●平成26年10月4日
(土)
~5日
(日)9時30分~17時00分
会 場●名古屋市科学館、でんきの科学館
主 催●
「青少年のための科学の祭典」名古屋大会実行委員会、中
日新聞社、名古屋市科学館、
(公財)
日本科学技術振興財団・
科学技術館、
(公財)
中部科学技術センター
全日本科学漫才研究会[名古屋市科学館]
メイドさんが面白く科学を教えてくれました。
後 援●文部科学省、経済産業省、中部経済産業局、(一社)中部経
済連合会、名古屋市商工会議所、愛知県教育委員会、愛知
県小中学校会、他、計45団体の予定
協 賛●愛知県などの企業・団体、約70社の予定
参加費●無料
【予告】
青少年のための科学の祭典2014・東三河大会
開催日●平成27年1月24日
(土)
・25日
(日)
会 場●こども未来館 ここにこ
08
CSTC NEWS
No.210
愛知県立高蔵寺高等学校[でんきの科学館]
モーター原理のやさしいお話しから実際に作って
みる工作まで指導いただきました。
2
センターガイド
中部イノベネット活動紹介
〔Chubu Innovation Creation Network〕
― 中部地域の大学・高専・公設研究機関・支援機関等61機関が参加するネットワーク ―
中部イノベネット(中部イノベーション創出共同体)は平成20年
また、新規参加機関の勧誘活動に努め、中部5県(愛知・岐阜・三重・
7月に中部科学技術センターが事務局となり、地域のイノベーショ
富山・石川)35機関(平成24年8月)から中部8県(さらに福井・長野・
ンを担う関係機関が協働した広域連携組織として設立され、本年度
静岡からの加入)から参画頂き、61機関(現在)まで拡大いたしま
で6年目を迎えました。
した。
平成24年度には産学官連携中小企業支援事業として「産業技術
本年度は中部地域への広域的に中小企業を支援する一環として、
の芽」
(研究開発化技術シーズ集)および「中部の技術ガイド」
(技
シーズ発表会を開催する予定です。
術支援者データベース)をホームページで紹介し、有効で利用しや
今後もさらなる総合力で中部地域の産業支援体制の構築を目指し
すい技術支援環境を整備しています。
ています。
中部イノベネット活動予定等をホームページに掲載しますので、是非ご確認下さい。
中部イノベネット ホームページ http://www.cstc.or.jp/cicn/
技術支援ツールの紹介
産業技術の芽
中部イノベネット参加機関からの共同研究を目指した技術シーズ情報集です。
多数の研究機関の技術シーズを掲載しており、分かりやすく共同研究のパー
トナーが探せます。
冊子版・目録版があり WEB 公開もしております。
技術シーズ WEB サイト 588件掲載(さらに追加予定)
http://www.cstc.or.jp/cicn/seeds/
中部の技術ガイド
企業の技術課題解決の為、中部イノベネットが保有する中部地域全域にまた
がる技術支援者の情報を集約・整理したデータベースです。お困りの技術の
相談先を見つける便利なツール!
WEB で公開しています。
技術支援者データベース WEB サイト 700件程掲載(さらに追加予定)
http://www.cstc.or.jp/cicn/supporterslist/
お問合せは (公財)
中部科学技術センター イノベーション創出支援室まで [email protected]
平成25年度補正予算事業
「地域オープンイノベーション促進事業」
(東海地域)
中部科学技術センターでは、平成25年度補正予算事業「地域オー
本事業は、わが国における成長産業の育成を目指しつつ、地域企
プンイノベーション促進事業」
(東海地域)を中部経済産業局から
業によるイノベーション創出を促進するため、地域の中核的な試験
受託し、ファインセラミックスセンターと合同で事務局を運営して
研究機関や大学等の基盤整備を行うことを目的としています。
います。
具体的には、運営協議会を設置し、東海産業競争力会議で特定さ
れた戦略分野に沿って、地域企業の研究開発・技術開発での有効利
用への対応や、安全性の確認等のための評価試験を行うために必要
な試験研究・検査設備の整備方針の策定、東海三県(愛知、岐阜、
三重)の公設試験研究機関へ配備する設備機器の決定、機器設置
後の効果的な利活用促進方法等についての検討を行います。
事業実施者(事務局)
公益財団法人中部科学技術センター
一般財団法人ファインセラミックスセンター
第1回運営協議会での事務局事業説明の様子
事業期間:平成26年3月28日~平成27年3月31日
CSTC NEWS
No.210
09
Center Guide
センターガイド
平成25年度 決算報告
決算概況
公益財団法人に移行後、2年目を迎え、公益目的事業活動の中心となる「科学技術に関する普及啓発事業」と「地域産業振興事業」の事
業について、より充実した内容になるよう努めた。会計においては、安定的な財務運営を達成しつつ、公益財団法人として存続していくた
めに毎期クリアする必要のある「公益認定基準」を十分に理解した上での会計処理に努めた。
始めに、当財団運営の根幹となる基本財産・特定資産運用益については景気の回復基調が運用利率に影響し、予算時に比べ大きな運用
益を得ることが出来た。また賛助会費についは、当財団の各事業を通じての勧誘推進に努めるなど、あらゆる機会を通じて賛助会員へ働き
かけた結果、例年通りの収益を達成することが出来た。
次に、公益目的事業活動の2大事業について中部経済産業局委託事業である「おもしろ科学館2013 in みずなみ」の獲得や継続事業であ
る「戦略的基盤高度化事業」が当期損益のプラス要因として大きく貢献した。
しかしながら、委託事業は変動要素が大きく必ずしも獲得出来る事業ではないため、今後も事業内容のブラッシュアップ・経費削減に努め、
地域社会に貢献出来る魅力ある公益財団として、存在意義を高めていく所存である。
貸借対照表
平成26年3月31日現在
(単位 : 百万円)
科 目
当年度
前年度
増 減
Ⅰ 資産の部
1.流動資産
229
470
△ 241
(1)基本財産
803
803
0
(2)特定資産
511
574
△ 63
7
8
△ 848,589
1,321,162,068
1,385,923,635
△1
1,550
1,855
△ 305
1.流動負債
57
292
△ 235
2.固定負債
2
21
△ 19
59
313
△ 254
1,104
1,166
△ 62
( う ち 基 本 財 産 へ の 充 当 額 )
(800)
(800)
0
( う ち 特 定 資 産 へ の 充 当 額 )
(304)
(366)
△ 62
2.固定資産
(3)その他固定資産
固定資産合計
資産合計
Ⅱ 負債の部
負債合計
Ⅲ 正味財産の部
1.指定正味財産
寄 付 金
10
2.一般正味財産
387
376
( う ち 基 本 財 産 へ の 充 当 額 )
(3)
(3)
0
( う ち 特 定 資 産 へ の 充 当 額 )
(205)
(187)
18
正味財産合計
1,491
1,542
△ 51
負債及び正味財産合計
1,550
1,855
△ 305
CSTC NEWS
No.210
11
2
センターガイド
正味財産増減計算書内訳表
平成25年度
(単位:百万円)
損益比較(正味財産増減計算書 経常増減額)
前年実績との比較表
(単位:百万円)
CSTC NEWS
No.210
11
Center Guide
センターガイド
平成26年度 役員名簿(平成26年6月10日現在)
<順不同・敬称略>
氏 名
団体名・役職
氏 名
団体名・役職
会長
宮池 克人
中部電力株式会社 顧問
専務
理事
神﨑 修三
公益財団法人中部科学技術センター 専務理事
野村 一衛
愛知製鋼株式会社 取締役 技術本部副部長
理事
21名
永井 淳
新東工業株式会社 代表取締役社長
浅田 一吉
アサダ株式会社 代表取締役会長
岡部 道生
大同特殊鋼株式会社 代表取締役副社長
岩田 義文
イビデン株式会社 代表取締役会長
本川 正明
東邦ガス株式会社 代表取締役副社長執行役員
吉田 文彦
岡谷鋼機株式会社 取締役豊田本部長
吉貴 寛良
トヨタ自動車株式会社 常務役員
前田 泰広
真和工業株式会社 代表取締役社長
鈴木 清美
名古屋鉄道株式会社 取締役
久野 博司
株式会社シーテック 総務部長
川崎 真司
日本ガイシ株式会社 基盤技術研究所長
髙宗 誠二
株式会社ダイヘン 中部支社長
鈴木 雅彦
ブラザー工業株式会社 執行役員
藤岡 旭
中電興業株式会社 代表取締役社長
山口 幸蔵
アイシン・エイ・ダブリュ株式会社 取締役副社長
石原 正
中電不動産株式会社 代表取締役社長
中村 隆次
アイシン精機株式会社 常務役員
髙木 洋隆
中部精機株式会社 代表取締役社長
二井 郁夫
アイシン高丘株式会社 専務取締役
浅野 晴彦
久留島豊一
株式会社LIXIL SC本部生産技術統括部
窯業・外装技術部 部長
株式会社中部プラントサービス 代表取締役社長
小林 郁生
中部冷熱株式会社 代表取締役社長
熊谷 忠信
株式会社ジェイテクト 技監
徳田 寛
株式会社デンソー 取締役副社長
大原 康之
株式会社槌屋 代表取締役会長
野村 聡一
筒井 宣政
株式会社東海メディカルプロダクツ 会長
東亞合成株式会社 取締役研究開発本部長兼R&D総合センター長
内藤 雄順
大竹 敏雄
東海旅客鉄道株式会社 総合技術本部技術開発部次長
東海コンクリート工業株式会社 代表取締役社長
吉岡 正純
株式会社東芝 執行役 常務中部支社長
髙木 勲
株式会社トーエネック 取締役常務執行役員
野崎 晃平
株式会社豊田自動織機 常務執行役員
宮本 康司
豊田合成株式会社 常務執行役員
佐口 温
トヨタ車体株式会社 常務執行役員
大谷 康夫
株式会社豊田中央研究所 常務取締役
菊野 仁史
株式会社日立製作所 中部支社 支社長
板谷 研二
日新電機株式会社 中部支社長
藤森 利雄
名港海運株式会社 代表取締役社長
中田 悟
日本メナード化粧品株式会社 専務取締役
内藤 進
リンナイ株式会社 代表取締役会長
萩原 義昭
萩原電気株式会社 代表取締役会長
田島 和憲
田島和憲公認会計士事務所 公認会計士
山田 信二
マルヤス工業株式会社 取締役副社長
相羽 繁生
株式会社東郷製作所 取締役社長
梶田 吉晴
美濃窯業株式会社 取締役執行役員 生産部長
監事
2名
12
CSTC NEWS
No.210
評議員 山田 英生
24名
愛三工業株式会社 取締役
2
センターガイド
公益財団法人中部科学技術センター賛助会員名簿(平成26年6月10日現在)
<順不同・敬称略>
団体 120社
アイカ工業
(株)
愛三工業
(株)
(株)
十六銀行
東海コンクリート工業
(株)
昌和合成
(株)
(株)
東海メディカルプロダクツ
パナソニックエコシステムズ
(株)
(株)
日立製作所 中部支社
アイシン・エィ・ダブリュ
(株)
昭和電線ケーブルシステム
(株)中部支店 (株)
東海理化電機製作所
アイシン化工
(株)
白川電気土木
(株)
アイシン精機
(株)
新東工業
(株)
(株)
東郷製作所
(株)
フジキカイ
アイシン高丘
(株)
新日本ヘリコプター
(株)名古屋支社
(株)
東芝 中部支社
(株)
フジクラ 中部支店
東海旅客鉄道
(株)
総合技術本部
ビーティーティー
(株)
(株)
ヒメノ
愛知金属工業
(株)
西濃運輸
(株)
東邦液化ガス
(株)
富士特殊紙業
(株)
愛知製鋼
(株)
セキソー
(株)
東邦ガス
(株)
ブラザー工業
(株)
愛知時計電機
(株)
大同特殊鋼
(株)
(株)
トーエネック
(株)
豊栄工業
アサダ
(株)
(株)
大同分析リサーチ
豊田合成
(株)
(一財)
北陸産業活性化センター
朝日インテック
(株)
(株)
ダイヘン 中部支社
トヨタ自動車
(株)
(株)
マキタ
天野エンザイム
(株)
(株)
東光高岳 中部支社
(株)
荒川印刷
(株)
豊田自動織機
瀧上工業
(株)
トヨタ車体
(株)
マルヤス工業
(株)
石塚硝子
(株)
中央精機
(株)
イビデン
(株)
中央電気工事
(株)
豊田バンモップス
(株)
中電興業
(株)
トヨタ紡織
(株)
三菱日立パワーシステムズ(株)中部支社
中島特殊鋼
(株)
三菱電機
(株)中部支社
エナジーサポート
(株)
(株)
大垣共立銀行
(株)
中電シーティーアイ
岡谷鋼機
(株)
中電不動産
(株)
オザワ科学
(株)
中部ガス
(株)
兼房
(株)
河合石灰工業
(株)
川北電気工業
(株)
関西電力
(株)東海支社
(株)
キクテック
クロダイト工業
(株)
(株)
小糸製作所
小島プレス工業
(株)
(一社)
産業環境管理協会
(株)
シーテック
(株)
ジェイテクト
(株)
豊田中央研究所
(株)
大丸松坂屋百貨店
中日本建設コンサルタント
(株)
(株)
ナガラ
(一社)
中部航空宇宙産業技術センター
中部精機
(株)
名古屋商工会議所
名古屋鉄道
(株)
(一財)
中部電気保安協会
名古屋トヨペット
(株)
中部電力
(株)
日新電機
(株)中部支社
(株)
中部プラントサービス
中部冷熱
(株)
マルヤスエンジニアリング
(株)
(株)
三井住友銀行 名古屋支店
三菱電線工業
(株)中部支店
(株)
三菱東京UFJ銀行
美濃窯業
(株)
(株)
メイエレック
名港海運
(株)
(株)
明電舎 中部支社
日本ガイシ
(株)
メイラ
(株)
日本車輌製造
(株)
名菱電子
(株)
(株)
槌屋
日本特殊陶業
(株)
矢作建設工業
(株)
(株)
テクノ中部
日本メナード化粧品
(株)
電源開発
(株)中部支店
野村證券
(株)名古屋支店
(株)
デンソー
(株)
LIXIL
リンナイ
(株)
(株)
ノリタケカンパニーリミテド (株)
ワーロン
東亞合成
(株)
萩原電気
(株)
UHT
(株)
個人 26名
浅野撚糸
(株)
淺野 雅己
アサヒテック
(株)
鈴木 元
アサヒテック
(株)
水野 賢太
東海タイプ商会
(株)
ナガラ
日本エムティ
(株)
山田 茂人
技術顧問
杉原 清春
代表取締役社長
伊藤 和勝
アスカテック
(株)
代表取締役社長
石田 慎一郎
(株)
フタバ化学
代表取締役社長
志水 双葉
アルファ
(株)
代表取締役
堀 富士夫
(株)
プリンシプル
代表取締役社長
中西 高義
代表取締役社長
山田 博
(株)
ペイントサービス
代表取締役社長
村瀬 栄次
(株)
今仙技術研究所
(株)
航空システム研究
代表取締役
炭田 潤一郎
前田特許事務所
所長
前田 勘次
品野セラミックタイル工業
(株)
取締役技術開発部長
佐藤 市周
前田特許事務所
副所長
大矢 正代
新興窯業
(株)
代表取締役社長
松原 義明
丸ス釉薬
(資)
(株)
精研
タイムオートマシン
(株)
(一社)
中部航空宇宙産業技術センター
中部産商
(株)
代表社員
鈴木 貞彦
代表取締役副社長 坂野 和佳子 (資)
マルワイ矢野製陶所
代表社員
矢野 仁
技術部 部長
武藤 和彦
(株)
ヤマセ
代表取締役社長
各務 寛治
参与
近藤 靖彦
(株)
レーテック
代表取締役社長
糸井川 均
代表取締役社長
井上 幸次
X-TREME COMPOSITE JAPAN
(合)
角屋 守
CSTC NEWS
No.210
13
活動報告
第5回通常理事会、第3回定時評議員会 開催報告
第5回通常理事会
第3回定時評議員会
●5月23日
(金)10:30~11:30
●名古屋ガーデンパレスホテル(翼の間)
理事23名中16名、監事2名のご出席により、最初に、会長及
び専務理事の職務執行状況の報告を行った後、
「平成25年度事
業報告(案)
、決算報告(案)及び監査報告について」
、
「普及
啓発事業基金の積立について」
、
「役員改選に伴う候補者の推薦
について」
、
「第3回定時評議員会の開催(案)について」
、
「事
務局長の承認について」
の各議案の審議がなされ了承されました。
●6月10日(火)15:00~16:00
理事会議長 宮池会長
第5回通常理事会
法人会計業務
●名古屋ガーデンパレスホテル(翼の間)
評議員24名中17名、監事1名、代表理事2名の出席により、
「平成25年度決算について」
、
「理事及び監事の選任(案)に
ついて」の各議案の審議がなされ、了承されました。議案審
議に続いて、
「平成25年度事業報告について」
「普及啓発事業
基金の積立について」について報告を行いました。
評議員会議長 徳田評議員会会長
第3回定時評議員会
CSTC活動結果 2014.04~06
事業区分
Ⅰ 公益目的事業
公益事業
Ⅱ 収益・その他事業
収益事業
事業名
1.科学技術に関する普及啓発事業
*青少年のための科学の祭典 名古屋大会第1回実行委員会:平成26年5月28日 東三河大会大会第1回実行委員会:平成26年6月19日
*科学技術講演会等の開催 科学技術週間行事 記念講演会及び科学技術映像祭受賞作品上映会:平成26年4月19日
*中部科学技術センター学術奨励研究助成事業 公募:平成26年4月15日~5月16日
*中部公設試験研究機関研究表彰 公募:平成26年5月7日~6月20日
2.地域産業振興事業
*共同研究開発支援事業 イノベーション推進研究会 公募:平成26年6月2日~平成26年6月30日
共同研究開発事業 平成26年度提案公募型研究開発事業の公募
対象事業:戦略的基盤技術高度化支援事業 平成26年4月21日~4月25日
選考委員会 平成26年5月16日
*インターネット等による情報提供事業 CSTCNEWS 209号春号 4月発刊
*名古屋駅前イノベーションハブ イノベーション国際シンポジウム:平成26年5月7日
第23回技術シーズ発表会:平成26年5月21日
*地域オープンイノベーション促進事業 第1回オープンイノベーション促進運営協議会:平成26年4月18日
第2回オープンイノベーション促進運営協議会:平成26年5月8日
第3回オープンイノベーション促進運営協議会:平成26年5月28日
3.グレーター・ナゴヤイニシアティブ(GNI)事業
* GNI 協議会:平成26年4月22日(火)
*研究会「車載組込みシステムフォーラム」に関する事務局事業
2014年度「車載組込みシステムフォーラム(ASIF)
」
総会:平成26年4月21日
第1回 ASIF スキルアップセミナー:平成26年6月6日
(科学館事業)
ロボット工房:4月2回 5月1回 6月2回
ロボット教室:4月1回 5月1回 6月1回
ものづくり工房:4月4回 5月4回 6月4回
第1期テーマ:
「ツイーンホバークラフトをつくろう」
ものづくり教室:4月1回 5月1回 6月1回
千種教室:4月4回 瑞穂教室:5月4回 天白教室:
地球工房:4月10回 5月9回 6月9回
5月3回、6月1回 中川教室:6月4回 西教室:6月2回
*名古屋少年少女発明クラブの業務支援
その他の事業 (デリバリー事業)
*高校生燃料電池自動車プロジェクト 選考委員会 平成26年5月14日 第1回実行委員会 平成26年6月4日
Ⅲ 法人会計
法人会計業務
14
CSTC NEWS
No.210
*第5回通常理事会 平成26年5月23日
*第3回定時評議員会 平成26年6月10日
3
活動報告
第55回科学技術週間記念行事開催報告
公益事業
講演会
名古屋市科学館サイエンスホールにて、第55回科学技術週間に記念講
演会を開催しました。
講師に、独立行政法人海洋研究開発機構 地震津波・防災研究プロジェ
クトリーダーから、本年4月より名古屋大学減災連携研究センター 特任教
授にご就任されたばかりの、理学博士 金田 義行氏をお招きして、「『南
海トラフ巨大地震』ってどんなもの?-海の不思議と名古屋の防災を考え
る-」と題してご講演頂きました。
南海トラフ巨大地震が発生した際
には、各地でどのような被害が発生
するのか。中部地域の防災に有効な
災害対策を立てるためには、地震の
来場者からDONET(地震・津波観測監視システム)についての質
問がありました
揺れや津波を高精度で予測すること
が求められます。これには、どのよ
うな地震が起きるのか、どのような
性質をもった媒質の中を揺れが伝わっていくのかの情報が必要です。講演では、海底と地層に関す
る研究開発を通じて刻々と変化する地球環境の実態を捉え、南海トラフの地殻の特徴やプレートの
構造などの、調査・観測研究の中から、地震の起きるメカニズムについて、未来へ向けた確かな解
析やシミュレーションによる、最新研究と防災情報を来場者の皆様にご紹介できました。
ご講演される金田氏
映像祭
引き続き、第55回科学技術映像祭入選作41作品の中から、文部科学大臣賞を受賞した「NHK スペシャ
ル 足元の小宇宙 ~生命を見つめる植物写真家~」
[上映時間49分]を上映しました。
湿度の変化によって、小さな人形のように踊り出すツクシの胞子や機械のような精密さで遠くに種
を飛ばす草花、美しく幻想的に舞うキノコの胞子の、その尊い植物の営みを撮り続ける、植物写真家
の埴沙萠(はにしゃぼう)さん、82歳を紹介する作品です。
群馬県にある自宅周辺の山里で、はいつくばって、寝転がって、私たちでは到底気づかない極小の
命を次々と発見していく埴さんの視点に心温まる映像作品でした。
来場者アンケートより、
「実際のシミュレーションが豊富に紹介
されたところが興味深かった」
、
「地震や津波の映像で発生後の様
子が可視化できた」、「足元の小宇宙感動しました!」との感想を
頂きました。
今回の講演テーマについては、興味深いが51%、わかりやすい
が39%と多くの好評を得ました。
DATA
開催日●平成26年4月19日(土)
開催場所●名古屋市科学館サイエンスホール(生命館B2)
参加者●205名
CSTC NEWS
No.210
15
活動報告
3
活動報告
戦略的基盤技術高度化支援事業
下記の2件は「戦略的基盤技術高度化支援事業」の平成25年度終了プロジェクトです。
終了したプロジェクトについては補完研究を実施し、実用化および事業化へ向けた推進を図ります。また各種展示会等への出展等によ
る成果の PR、普及を支援します。
EVカーシェアリング用無人ステーション車両検査システムの開発
総括研究代表者:株式会社クリエイト・プロ 代表取締役 神尾 弘哉
研 究 期 間:3年間(平成23年~25年度)
研究開発成果の概要
従来、EV 車用カーシェアリング・ステーショ
ン(拠点)において、人手に頼っていた傷等の
外観検査と車両の日常点検を本研究開発の実現
により、無人にて車載データを利用した日常点
検と車両の外観検査が可能と成る。これにより
運用コストの大幅な低減と輸送の信頼性確保で
き、カーシェアリングビジネスの拡大を実現出
来る。同時に、EV 車の普及も図る。なお、本研
究開発の実現により、次世代自動車の「消耗部
品等の劣化による特性変化」
の検出も可能となり、
アフターマーケットの分野においての利用が可
能となる。
人工乳房の写真計測とその画像処理に基づくデジタル製作プロセスの研究開発
総括研究代表者:株式会社3DG デザイン研究所 代表取締役社長 興膳 生二郎
研 究 期 間:2年間(平成24年~25年度)
研究開発成果の概要
本研究の目的は従来の人工乳房製作において、
1)熟練職人の手作業による一品製作プロセスに
デジタル技術を導入し、非熟練者でも製作可能
なデジタル一貫プロセスを確立すること。2)長
時間に亘る乳房露出時間の短縮。3)人工乳房製
作期間の短縮・コスト削減の3点である。研究の
結果、技術的課題については⑦の三次元カラー
プリンタ以外は全て解決出来た。しかし、
「形状
のデジタル化」における作業時間の短縮化と非
熟練者対応が実現していないので今年半年の改
善期間を設定する。その結果、目標設定値を達
成出来れば事業化活動を開始し、乳房以外の応
用分野への展開(ex. 喪失文化遺産復元など)も
大いに期待している。
16
CSTC NEWS
No.210
研究成果を適用した製作方法
3
技術の
新
広場
中部科学技術センターでは、中部地域8県の公設試験研究機関、(独)産業技術総合研究所中部
センターとの連携強化と地域の科学技術振興課題に向けた対応策や、諸情報の相互交流強化に
よる地域産業の育成を目的とした「機関長会」を開催しております。このコーナーでは機関長会
に参画する21の公設試験研究機関を中心に、最新の新技術・研究情報をご紹介します。
有用糸状菌に関する研究開発
4
長野県工業技術総合センター 食品技術部門 戸井田 仁一
おり、みそは調味食品であることから、
業の更なる高品質化のニーズに応える技
1.概要
みその品質では色調と旨味が非常に重要
術であり、技術移転が進んでいます。本
糸状菌とは糸状、繊維状に増殖する微
です。しかし、特に色調の優れた鮮やか
研究により育種したビタミン B2類、プロ
生物の総称で、いわゆるカビです。清酒、
な品質にすることは技術的に難しく、業
テアーゼ高生産麹菌は、24年度以後長野
みそ、しょうゆ醸造などに利用される麹
界の共通課題でした。そこで、中央味噌
県内みそメーカーにおける試験醸造、実
菌(Aspergillus oryzae)や抗生物質を生
研究所委託研究として主に信州みそタイ
際の製造に利用され始めています。この
産するアオカビ(Penicillium)などが有
プの淡色みその色調向上、旨味増強を目
麹菌を使用した(有)小川醸造場のみそ
用糸状菌として知られています。糸状菌
的に、ビタミン B2類、プロテアーゼを高
は長野県みそ品評会淡色Ⅱ部部門の成績
は酵素や代謝物の生産性、分泌能が高い
生産する麹菌を育種し、みそに利用する
トップとなり県知事賞、優秀賞を受賞しま
ものが多く、その菌体や酵素は食品、化学、
研究を行いました。
した。
(有)小川醸造場では地元原料にこ
医薬産業などで幅広く利用されます。更
麹菌 Aspergillus oryzae KJ44を MNNG
だわった「地大豆みそ」に当該麹菌が利
に、応用研究として糸状菌の特性を変え
により変異 処 理し、単離した株により
用されており、品質が良好で消費者から
ることにより、食品の品質向上、有用物
シャーレ規模での製麹試験を行って、麹
好評を得ています。
質の生産性向上等が図れます。これまで
の色合い、ビタミン B2類含量、酵素活性
本技術は(社)中央味噌研究所と特許
筆者は有用糸状菌に関する研究開発とし
により選抜を行いました。その結果、麹
共同出願中であり、全国のみそメーカー
て、麹菌の育種による高品質みその開発、
の色合いが一般的な白色とは異なりやや
への波及も期待されています。淡色みそ
麹菌リパーゼの酵素及び遺伝子に関する
クリーム色から黄みを帯び、ビタミン B2
以外に甘みその試験醸造を行ったところ、
研究、糸状菌リパーゼ及び菌体を利用し
類含量が市販種麹菌の2~3倍、中性プロ
麹歩合が高いため色調の特徴が明確に表
たバイオディーゼル燃料(BDF)生成技
テアーゼ活性が1.5倍程度に高い麹菌を
れるとともに、残存プロテアーゼが高く
術の開発等に取り組んできました。ここ
取得しました。この麹菌を利用したみそ
なりました。魚や肉のみそ漬用などの食
では、ビタミン B2類、プロテアーゼを高
の測色値は対照区より Y(%)がやや低く、
品加工用に利用価値が高いと考えられま
生産する麹菌を育種し、それを利用する
x や y が高い値でした。成分的にはホル
す。また、塩麹でも黄みが強く特徴的な
ことにより、色調向上、旨味増強したみ
モール窒素、水溶性窒素、タンパク分解率、
色調の試作品となりました。このように本
そを開発しましたので、ご紹介します。
タンパク溶解率がいずれも高い値でした。
技術は幅広い用途に利用可能と考えてい
みそは官能的にも成分値と同様やや着色
ます。
2.特色
が進んでいるものの、黄みのさえが強く
鮮やかな色合いであり、色調が良好でし
長野県はみその生産量全国一であり、
た。味は強い旨味を感じて高評価であり、
いわゆる「信州みそ」ブランドとして高
物性は柔らかくなめらかな優れた品質の
い品質でも知られています。しかし、人口
みそとなりました。
減、食生活の変化等の影響により、全国
本麹菌の技術は「信州みそ」タイプの
的な生産量は漸減傾向が続き、更なる高
淡色みその色調向上、旨味増強に効果的
品質化、高付加価値化が期待されていま
です。本技術は育種した麹菌を用いるだ
す。
けですので、容易に技術導入が可能です。
今日の市販品のほとんどが包装されて
長野県の主要産業の一つであるみそ製造
当麹菌を利用したみそ
長野県工業技術総合センター 食品技術部門 食品バイオ部 戸井田 仁一
照会先
〒380-0921 長野県長野市栗田西番場205-1
電話●026-227-3132 FAX●026-227-3130 e-mail●[email protected]
CSTC NEWS
No.210
17
I
n
f
o
r
m
a
t
i
o
n
新館長 ご挨拶
名古屋市科学館
だより
名古屋市科学館 館長
纐纈 満
この4月に名古屋市科学館の館長
その「きっかけ」を来館された方々に感じていただいたり、次の
に就任した纐纈です。私は以前か
ステップへの第一歩を踏み出していただくためにも、我々科学館
らボランティアとして、あるいは科
のスタッフやボランティアが適切なサポートを行うことが大切で
学館協議会委員や企画調査員など
はないかと考えています。本人の関心や理解が促進されるような
様々な形でこの科学館と関わって
距離感で自らの感動を自らの言葉で伝えることで、科学館での体
きましたが、こうした経験を館の運
験をかけがえのない好奇心のきっかけ作りにすること、そんな人
営に活かすことができればと思っ
から人へと手渡しで伝えるようなつながりを築いて行く活動が必
ております。
要であろうと思います。
おかげ様で名古屋市科学館は、
他方、来館された方々とのつながりを継続するためには、常に
平成23年のリニューアルオープン
新たな興味や好奇心へのきっかけ作りを継続することが必要です
以降、子どもから大人まで数多く
が、科学館の力だけでは限界があります。他の施設や大学、研究
の来館者に科学の不思議や面白さに触れていただいておりますが、
機関や企業などと連携することで、展示では扱っていないテーマ
これも皆様方から科学館の展示や事業に多大なご協力をいただ
や最新の研究や技術などを積極的に紹介して行きたいと考えてい
いております賜物と、深く感謝いたしております。
ます。常に新たなテーマを取り扱うことで、何度でも来たくなる
想定以上の活況を呈しております科学館ではありますが、リ
科学館であるように努め、来館される方々とのつながりを継続す
ニューアルから既に3年が経過し、今後はこれからの名古屋市科
るとともに、この地域の科学教育の拠点のひとつとして、様々な
学館のあり方を考えて行く必要があると考えております。そのた
機関と来館された方々とを、更には機関と機関とをつなぐような
めのキーワードには、ふたつの「つながり」があると思っており
役割を果たすことができればと考えております。
まして、ひとつは科学館のスタッフと来館者の「つながり」
、そし
来館された方々が様々な科学の面白さを知り、知識や理解を
てもうひとつは、大学や企業など、他の機関との「つながり」です。
深め、そしてそれが研究者や技術者など将来の夢へとつながっ
科学館の施設や展示、演示は、まず見て、触って、
「面白いな」
、
て行く、あるいは親子で来館することで次の世代につながって行
「不思議だな」と思っていただくもの、つまり興味や好奇心のきっ
く、そうしたつながりをも育むような科学館を目指して行きたい
かけ作りであり、科学への入り口であると同時に、例えば科学を
と思っております。今後とも名古屋市科学館をご活用いただきま
通しての芸術や哲学への入り口ですらあるとも思っておりますが、
すようお願い申し上げまして、ご挨拶とさせていただきます。
夏の特別展 「ドラゴンボールで科学する!」
期 間:7月16日(水)~8月31日(日)
午前9時30分~午後5時
(入館は午後4時30分まで)
休館日:毎週月曜日・第3金曜日
(8月11日、15日は特別開館)
料 金:
大人
高大生
小人
当日券
¥1,300
¥800
¥500
前売券
¥1,100
¥600
¥300
(高大生は要学生証)
7月末までに前売り券で来場した小中学生に
は記念品をプレゼント!
照会先
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄2-17-1 (芸術と科学の杜・白川公園内)
電話052-201-4486 FAX052-203-0788
交通 地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅下車、4・5番出口から南へ徒歩5分
ホームページ http://www.ncsm.city.nagoya.jp/
18
CSTC NEWS
No.210
5
関係機関インフォメーション
学会
だより
学会行事案内(2014年7月~9月)
中部科学技術センターでは、科学技術関連団体の業務支援として、化学関係学協会合同事務局事業を
行っています。化学関係14団体の中部支部、東海支部等の合同事務局としてホームページの維持・管
理を行うとともに、学術講演会、講習会等の諸行事の開催を支援します。
各学協会では毎月、多彩な行事を展開しています。ご参加をお待ちいたしてしております。
催 事 名
日 時
会 場
主 催
第19回陶磁器部会講演会
7月11日(金)
13:30~17:00
ウインクあいち
日本セラミックス協会
陶磁器部会
北陸地区講演会
7月11日(金)
15:00~17:00
金沢大学
日本分析化学会
中部支部
平成26年度日本接着学会
中部支部講演会
7月22日(火)
13:30~17:00
岐阜大学 日本接着学会中部支部
サテライトキャンパス
平成26年度東海化学工業会 見学会・講演会
7月29日(火)
9:00~17:00
訪日学者講演会
7月29日(火)
10:00~11:15
岐阜薬科大学
有機合成化学協会
東海支部
第24回基礎及び最新の分析化学
講習会と愛知地区講演会
7月29日(火)~
30日(水)
名古屋工業大学
日本分析化学会
中部支部
平成26年度若手研究者のための
セミナー
8月5日(火)
13:15~17:10
岐阜薬科大学
有機合成化学協会
東海支部
8月29日(金)
13:00~17:30
信州大学工学部
化学工学会東海支部
9月4日(木)~
5日(金)
13:00~
いこいの村 磯波風
日本分析化学会
中部支部
9月12日(金)
14:30~18:10
今池ガスビル
中部科学技術センター、
東海化学工業会、
化学工学会東海支部
第24回東海ミニシンポジウム
9月18日(木)
10:00~16:00
豊田中央研究所
高分子学会東海支部
厚生センター「アクタス」
高分子講演会
9月19日(金)
13:30~16:30
色材分析講座
9月26日(金)
13:00~
第2回信州コロキウム
「地域の資源・エネルギーを活かす」
第33回分析化学中部夏期セミナー
第94回 CSTC フォーラム
(第106回東海技術サロン)
「省エネ社会実現に向けた電池の最新
動向と今後の展開」
出光興産(株)
愛知製油所、
(株)LIXIL 榎戸工場
アクトシティー
研修交流センター
(浜松駅北口)
名市工研
東海化学工業会
高分子学会東海支部
色材協会中部支部
★詳細は学協会合同事務局ホームページ http://www.c-goudou.org をご覧ください。
CSTC NEWS
No.210
19
I
n
中部経済産業局
だより
f
o
r
m
a
t
i
o
n
研究開発税制(うち特別試験研究費税額控除制度)のご紹介
平成5年度税制改正で創設された特別試験研究費税額控除制度は、
「日本経済再生に向けた緊急経済対策」にて、
『「オープン・
イノベーション」(企業が自前主義でなく、自他の技術等を幅広く活用して事業化や価値創造に取り組むこと)への取組を
加速させる』ことが決定されたことを受け、「平成25年度政府税制改正大綱(平成25年1月29日閣議決定)」において、研
究開発税制の拡充の一つとして、『特別試験研究費の範囲に一定の契約に基づき企業間で実施される共同研究に係る試験研
究費等を加える』と明記されました。また、大学等との共同研究・委託研究における大臣認定の廃止等の要件も緩和されて
おります。今回は、これら変更点についてご紹介します。
○特別試験研究費税額控除制度ガイドライン
http://www.meti.go.jp/policy/tech_promotion/tax-guideline.html
○中小企業税制
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/pamphlet/2014/index.htm
○平成26年度経済産業省関係税制改正
http://www.meti.go.jp/main/zeisei/zeisei_fy2014/131220a/131220a.html
20
CSTC NEWS
No.210
照会先
経済産業省 産業技術環境局 技術振興課
電 話:03-3501-1778
FAX:03-3501-9229
経済産業省 中部経済産業局 産業技術・人材・情報政策課
電 話:052-951-2774
FAX:052-950-1764
5
関係機関インフォメーション
産総研
だより
産総研の最近の状況について
た。四点目は OSL 棟の活用状況です。中部センターに
は、産学官連携推進棟(通称 OSL)という建物があって、
共同研究など外部と連携した研究活動専用となっていま
す。以前は外部組織の入居がなかなか思うように進まず、
有効活用されていないと指摘されたこともありましたが、
ここ数年、技術研究組合制度によりプロジェクト関連で
利用されるケースが増えて、逆に空きスペースがほとん
どない状態となっています。
産総研中部センター 所長
立石 裕
産総研全体に目を転じると、昨年4月に第3代理事長と
して、中鉢良治理事長が就任されました。中鉢理事長は、
ソニー株式会社社長から、総合科学技術会議議員を経て、
産総研に来られました。就任以来、産総研の認知度向上
と外部から見たわかりやすさの改善を目指して、精力的
な活動を続けておられます。おりしも産総研は(独法の
平成26年4月1日付けで、中部センター所長を拝命し
用語で恐縮ですが)平成22年度から開始した第三期中
ました。4年ほど前まで所長代理として2年弱赴任したこ
期計画の最終年度に入り、これまでの活動の総括を行う
とがあるので、一応状況は分かっているつもりですが、
とともに、次の第4期の準備を開始しているところです。
やはり立場の違いは大きく、旧国研以来の伝統の重みを
独立行政法人制度自体が、2001年の発足以来、事業内
日々感じさせられています。
容にかかわらず一律な扱いであったものから、研究開発
さて、中部センターにおいては、4年前と大きく変わっ
を旨とする組織については、「国立研究開発法人」として
た 点 が 四 つ あ り ま す。 一 点 目 は、 今 年3月31日 を 以 っ
別建てになるとともに、世界トップレベルの成果を創出
て、長年に渡って運営してきた瀬戸サイトを閉鎖し、建
できる組織については、「特定国立研究開発法人」として
物・敷地とも国に返納いたしました。中部センターのルー
の認定を受ければ特別な運用が可能となると伝えられて
ツである陶磁器関連の業務の象徴であった瀬戸サイトと
います。産総研が認定されるかどうかは現時点では不明
の別れは、時代の流れを反映した過去との決別ともいえ
ですが、認定された場合には活動内容にいろいろと影響
ます。また、関連して瀬戸サイトに保管されていた陶磁
がでることが想定されます。
器関連の所蔵品一式を、愛知県陶磁器美術館のご厚意も
今年4月1日には福島県郡山市に「福島再生可能エネル
あって、同館に寄託しました。専門家に管理を委ねるこ
ギー研究所」が開設され、再生可能エネルギーの実用化
とにより、貴重な収蔵品がより一層有効に活用されるも
促進と復興再生への貢献を目指して活動を開始したとこ
のと期待しています。二点目は、4月1日付けで「グリー
ろです。産総研にはこの福島再生可能エネルギー研究所
ン磁性材料研究センター」が、平成16年のシナジーマテ
を含めて、北海道から九州まで9か所の地域センターが
リアル研究センター終了以来、10年ぶりに設立されま
地域における研究・連携拠点として活動していますが、
した。研究センターというのは産総研内部の組織呼称で
昨年度に地域センターの在り方について内部的に見直し
すが、時限をもって特定の課題に集中的に取り組むミッ
を行った結果、中部センターは関西センター(大阪府池
ションオリエンテッドな研究ユニットです。同センター
田市)とともに、「戦略産業強化型」として、地域におけ
はレアアースフリー永久磁石、低損失軟磁性材料、磁気
る主要産業の発展に貢献すべく、産学官の連携によるプ
冷凍の3つのテーマを柱に、産総研における磁性材料研
ロジェクト推進を図ることとされました。これにより、
究の牽引車としての活動を期待されています。三点目は、
従来よりもいっそう地域のステークホルダーとの強固な
地域に向けたイベントとして、昨年までは研究発表会と
連携が求められることとなりました。中部センターは長
ラボツアーをセットにした専門家向けの公開を行ってき
年培ってきた「先進材料プロセス技術」を基盤に、材料
ましたが、今年からはより密接な連携を図るべく、「オー
に根差したイノベーションの創出に取り組んでゆきます
プンラボ」として、ラボツアーと研究現場での意見交換
ので、地域の皆様のより一層のご理解とご協力を賜りま
をメインにしたイベントとして開催することになりまし
すようお願い申し上げます。
CSTC NEWS
No.210
21
C
ommending
顕 彰
平成26年度 文部科学大臣表彰創意工夫功労者賞 受賞者紹介
当財団からの推薦で150名が受賞 推薦団体全国1位
文部科学大臣表彰創意工夫功労者賞は、優れた創意工夫提案をもって科学技術振興の基礎づくりに貢献
した方に対し、文部科学大臣が表彰するもので、創意工夫の最高峰に位置づけられているものです。
〈順不同・敬称略〉
会社名
愛知県
アイシン・エィ・ダブリュ(株) 伊奈 聡
鈴村 佳和
麦島 直人
アイシン・エーアイ(株)
柵木 保彦
アイシン機工(株)
大霜 正博
アイシン辰栄(株)
石川 直義
アイシン精機(株)
池田 智明
アイシン高丘(株)
安藤 龍也
(株)アドヴィックス
村本 英二
内浜化成(株)
蜂須賀 清次
小島プレス工業(株)
安藤 啓一
原田 康弘
(株)ジェイテクト
伊藤 直広
中川 裕二
米﨑 裕樹
新東工業(株)
杉浦 寛朗
中部電力(株)
髙安 朗弘
槌屋ケミカル(株)
久留宮 明美
槌屋スクリーン(株)
江藤 崇
(株)デンソー
石郷岡 駿介
笹岡 聖
深谷 哲史
豊田合成(株)
大橋 弘和
トヨタ自動車(株)
飯塚 昌利
鍵山 弘志
佐藤 亙
須田 徹生
西牟田 公貴
正井 巧
トヨタ車体(株)
相澤 輝夫
高松 邦行
行武 大介
トヨタ車体精工(株)
鈴木 暢
(株)豊田中央研究所
大谷 裕子
トヨタ紡織(株)
伊藤 禎浩
野村 祐介
(株)日本自動車部品総合研究所 井上 靖浩
坂本 卓哉
日本車輌製造(株)
橋本 樹範
25社
豊和化成(株)
河野 誠
132名 (株)LIXIL
中村 公則
三重県
中部電力(株)
大橋 善和
トヨタ車体(株)いなべ工場
石川 卓生
3社
山内 順平
トヨタ車体精工(株)いなべ工場
大橋 慎也
11名
岐阜県
槌屋ティスコ(株)御嵩工場
田村 彰悟
1社
2名
静岡県 (株)小糸製作所相良工場
池谷 竜樹
2社
(株)小糸製作所榛原工場
塚本 直樹
5名
豊田合成(株)
鈴木 克則
22
CSTC NEWS
No.210
稲葉 宏太
永田 友耶
山岸 優一
氏名
壁谷 裕太
花田 一浩
河合 耕二
藤井 祐樹
杉浦 正和
洞田 兼吾
白井 健
辻内 章弘
関 正義
宮本 智史
德廣 智
村松 雄二
内山 祐介
神生 陽介
大塚 雅史
髙橋 拓也
葛野 幹章
原田 晋伍
内田 準也
勝田 賢二
柴田 高志
髙橋 巨人
原 正人
渡辺 慎也
正司 智洋
藤村 厚之
大橋 敏和
桂山 昌毅
白石 克徳
竹山 雅人
福永 晃
大海 宏
佐々木 紀信
新谷 誠
二階堂 勇
前田 明
田原 誠
松原 隆士
髙橋 靖典
松原 武志
小田嶋 和也
萩元 吾郎
竹内 優子
福本 誠
森廣 一乃
安藤 保法
松田 和大
井上 夏海
水鳥 高宏
清水 祥史
横田 久人
畔栁 厚志
溝口 顕志
正木 幹緒
永田 諭
石原 光浩
新 圭一
山田 尚史
田中 克浩
井上 奈緒美
笠井 康宏
柴田 勝己
鈴木 康史
野中 研一
安並 龍馬
白谷 彰規
出来 浩信
松井 愛子
小倉 夏樹
上田 正吾
前島 千弘
大曽根 一弘
高田 繁
梶谷 修司
榎本 利伸
工藤 恵
澤井 伸夫
大地 秀幸
田中 良行
尾﨑 順弥
鳥居 学
最所 哲秀
吉田 大輝
柴山 裕司
松下 政義
森下 大弘
板倉 毅明
鈴木 唯之
鈴木 雅人
中俣 新也
若松 清美
甲田 康平
竹中 直人
諸戸 靖隆
古川 晋也
永瀬 佳直
仁藤 洋介
原口 智
6
顕彰
平成26年度 文部科学大臣表彰科学技術賞 受賞者紹介
当財団からの推薦で6名が受賞
文部科学大臣表彰科学技術賞は、科学技術に関する研究開発、理解増進等において顕著な成果を
収めた者について、その功績を讃えることにより、科学技術に携わる者の意欲の向上を図り、もって
我が国の科学技術水準の向上に寄与することを目的として行われているものです。
主 催 文部科学省 表彰式 平成26年4月15日
(火)
〇開発部門
受賞者 オークマ株式会社
研究開発部 部長 千田
要素開発課 課長 神戸
安藤
松下
か こうのうりつ
せい ど
こうじょう
治光
礼士
知治 吉野 清
哲也
こうさく き かい
ち のう か
業績名 加工能率と精度を向上する工作機械の知能化
ぎじゅつ
かいはつ
技術の開発
業績の概要
機械加工の生産現場では、生産性向上の阻害要因となる
熱変位、形状誤差(幾何誤差)
、異常振動(びびり)に悩
まされ、熟練作業者の経験やノウハウで解決している。こ
の課題への取り組みとして、当社は世界に先駆けて工作機
械が自律的に対策する技術の開発に着手した。
本開発では、機械の熱変位に対する自律的な補正と熱変
形を受け入れる新発想の構造設計手法を融合した熱変位対
策技術、標準的な機内計測プローブを用いて機械の幾何誤
差を自動的に計測して補正する幾何誤差対策技術、複雑な
びびり振動現象に応じた対策を機械が判断して最適な加工
条件に制御するびびり対策技術を実用化した。熱変位対策
技術の製品適用を2002年から始め、他の技術も順に製品
化した。
本開発により、熱変位と幾何誤差を自ら算出して補正す
ると共に、加工時に生じたびびりを抑制して高能率な条件
に自動変更する自律型工作機械を実現し、普及させること
ができた。
本成果は、低コストで高精度な部品の生産を可能とした
ことで、様々な工業製品の高機能化と低価格化に寄与して
いる。さらに、ユーザ独自技術との組み合わせで高い効果
が発揮され、技術力の高い日本企業の国際競争力強化に寄
与している。
〇技術部門
受賞者 浅野撚糸株式会社
代表取締役社長 淺野 雅己
せん い かん
び さい
くうかんこうぞう
けいせい
ねん し こう
業績名 繊維間に微細な空間構造を形成させる撚糸工
ほう
かいはつ
法の開発
業績の概要
天然素材を用いた高感性・高機能性な繊維素材のニーズ
が高まっているが、無撚糸や中空糸の従来素材では、洗濯
等の物理的作用で、高感性・高機能性が持続しない欠点が
あった。
本開発では、元撚りの天然紡績糸を元撚りと同一の張力
条件で逆方向へ2倍撚る「特殊撚糸工法」によって、繊維
間に微細な空間構造を創ることで、やわらかさ、肌触りの
良さ、ボリューム感、軽量性等の「高感性」や、吸水性、
速乾性等の「高機能性」を実現し、
「高感性」
「高機能性」
を長期間持続させることができる画期的な繊維素材を創り
あげた。
本開発により、
「軽い」
「柔らかい」
「ボリュームがある」
「吸水性に優れる」
「乾きが速い」
「ヘタリが出にくい」
「風
合いが長持ちする」などの高機能タオルを登場させ、ヒッ
ト商品となった。
本成果は、家庭用以外にも、医療・介護分野で使用され
ているヘルスケアリネン製品(病衣・介護衣等)や、介護
用品においては、褥瘡対策の面からも、
「通気性」
、
「保温
性」
、
「吸水(汗)性」
、
「速乾性」等と、これらの機能が長
期間持続
(高耐久化)
することが高いレベ
ルで求められ、本開
発の特長を活かした
ヘルスケアリネン製
品や 介 護 用品等 へ
の応用も期待されて
いる。
CSTC NEWS
No.210
23
C
ommending
顕 彰
第40回(平成26年度)発明大賞 候補者募集
~独創的な製品・技術の応募をお待ちしています~
募集期間 7月1日~9月30日
「発明大賞」 は、優秀な研究開発によって、わが国科学技術の振興、産業の発展、国民
生活の向上、環境問題の解決等に寄与した中小企業または発明研究者を表彰し、その功
績を広く社会に紹介するものです。中堅・中小企業を対象とする表彰制度の中では最も
歴史が古く、各方面より高い評価を受けております。
主 催/公益財団法人 日本発明振興協会、日刊工業新聞社
後 援/文部科学省、経済産業省、特許庁、中小企業庁、東京都、日本商工会議所、日本弁理士会、
東京商工会議所、(地独)東京都立産業技術研究センター
応募資格
中堅企業・中小企業(資本金10億円以下の企業)及び個人またはグループで、独創性に富む優秀な技術・
製品を生み出した方。
賞の種類
1.発 明 大 賞
発明大賞本賞
1件
発明大賞東京都知事賞
1件
賞状・副賞100万円
賞状・副賞 50万円
発明大賞日本発明振興協会会長賞
1件
賞状・副賞 50万円
発明大賞日刊工業新聞社賞
1件
賞状・副賞 50万円
2.発 明 功 労 賞
7件
賞状・副賞 20万円
3.考 案 功 労 賞
10件
賞状・副賞 10万円
4.発 明 奨 励 賞
5件
賞状
審査及び審査結果 学識経験者による審査を行い、 結果は3月に申請者宛てに通知します。
受賞者の発表と表彰式 日刊工業新聞紙上に発表。表彰式は3月中旬、東京都内にて行います。
前回(第39回)の主な受賞者
発明大賞本賞 ◆ 「脳梗塞・無症候性脳梗塞のスクリーニング方法」 ㈱アミンファーマ研究所
発明大賞東京都知事賞 ◆ 「白熱電球の明るさと光色変化を再現する LED 点灯回路」 トキコーポレーション㈱
発明大賞日本発明振興協会会長賞 ◆ 「グランドピアノの音色と機能を有するアップライト型ピアノ」 ㈲藤井ピアノサービス
発明大賞日刊工業新聞社賞 ◆ 「車椅子移動支援具」 ㈱ JINRIKI
考案功労賞 ◆ 「静止型半田槽装置」 小島プレス工業㈱〈中部科学技術センター推薦〉
【お問い合わせ先】公益財団法人 日本発明振興協会 東京都渋谷区桜丘町4番22号
電話 03(3464)6991 FAX 03(3464)6980 E メール [email protected]
◎応募要領等の詳細はホームページをご覧ください。http://www.jsai.org/taishou-26.html <照会先> 公益財団法人中部科学技術センター総務部 竹内
〒460-0011 名古屋市中区大須1-35-18 一光大須ビル7F
電話 052-231-3043 FAX 052-204-1469
24
6
顕彰
CSTC NEWS
No.210
6
7
Center Network
センターネットワーク
掲示板・会員情報
新会員紹介
中部科学技術センターでは、広く皆様のご支援・ご協力により、科学技術の向上・産業の発展に関する諸事業の拡充強化を図り、
中部地域の経済発展に貢献する為、賛助会員制度を設けています。平成26年4月より、新たに賛助会員に加わっていただいた企業
をご紹介いたします。主旨にご賛同頂き感謝申し上げます。
ビーティーティ株式会社Maketheimpossiblepossible
企業 私達は切削工具の再研削メーカーとして、お客様のご要
紹介 望にお答えするため日々の創意工夫と独自のテクノロ
ジーを駆使し、新品工具以上の性能を発揮できる再生工
具を提供してきました。 過酷な仕事を終えた工具に残る
傷跡は切削情報の宝庫であり、その情報を分析し、さら
なる性能を備えた工具を提供できることで不可能を可能
にする切削工具を開発しています。
今後も世界に誇れる技術を提供し続け、21世紀に生き残
る切削工具の再研削メーカーとして「より安心、安全な」
耐熱合金加工用エンドミル
「桜」
切削工具を社会に供給していくことが、当社の使命と考
えております。
企業 Make the impossible possible
理念 不可能を可能にする。それは、これまでにはない「未来
の切削」を創造することで、新たな価値を市場に提供し
続けることを意味しています。切削現場のニーズを満た
す付加価値の高い工具や最適条件などの提案を通じ、も
のづくり現場に、社会に、地球環境に貢献していきます。
小径工具研削盤
「Micron」
会社 会 社 名 ビーティーティー株式会社
概要 本 社 〒463-0808 名古屋市守山区花咲台2-801
創 業 1988年
代 表 者 代表取締役 青木 渉
資 本 金 4,000万円
従業員数 25名
株式会社フジキカイ感動の包装品質を世界へ
企業 1946年(昭和21年)の創業以来、包装機械の製造・販
紹介 売に取り組んできた専業メーカーです。当社の包装機械
の第一号はキャラメルを包む機械でした。それ以来、食
品を始め様々な商品に対応した包装機械をつくり続け、
お陰様で広く産業界から「技術と品質の FUJI」と高い
評価をいただいております。
フジキカイではお客様と「WIN―WIN」の関係を築き続
けることを大切にし、今日まで成長してきました。お客
様とのコミュニケーションの内から包装に対するニーズ
を教えていただき、それを機械メーカーとして追求する
ことが開発の基本であると考えています。
今後もフジキカイの基本精神であります『お客様に心か
ら喜んでいただける機械とサービスの提供』に徹してま
いります。
企業 フジキカイの企業理念は『包装を通じて社会に貢献し続
理念 ける』です。
創業以来一貫して包装技術の開発に努めてまいりました。
省エネ、省資源などの環境ニーズ、安心・安全などの消
費者ニーズに適応した包装機械の開発に努め、日本国内
及び世界に貢献し続けてゆきます。
高速横形ピロー包装機
αⅦシリーズ
会社 会 社 名 株式会社フジキカイ
概要 本 部 〒451-8568 名古屋市西区中小田井四丁目380番地
電 話 052-502-1211(代表)
創 業 1946年(昭和21年) 1月
設 立 1948年(昭和23年) 6月
資 本 金 15,477万円
代 表 者 代表取締役社長 生田 涌希
従業員数 557名(2014年4月)
CSTC NEWS
No.210
25
賛助会員入会のご案内
公益財団法人中部科学技術センターは、広く皆様のご支援・ご協
力により、科学技術の向上、産業の発展に関する諸事業の拡充強
化を図り、中部地域の経済発展に貢献するため、賛助会員制度を
設けております。ご賛同のうえ、ご入会くださるようにご案内申
し上げます。
◎会費/年会費 団体一口10万円(一口以上)
個人一口 1万円(一口以上)
◎入会手続き/センター事務局へご連絡ください。
「入会申込書」を送付させていただきます。
◎主な特典・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・中部科学技術センターが実施する講演会・フォーラム・セミ
ナー・技術交流会等へ無料または実費でご参加いただけます。
・公設試、大学等の試験研究機関の利用に関し、仲介・助言が受
けられます。
・調査報告書等の配付が受けられます。
・情報誌「CSTC NEWS」の配付が受けられます。
・新製品・新技術のPRができます(「CSTC NEWS」に無料で掲
載いたします)。
〒460-0003 名古屋市中区錦1-11-11 名古屋インターシティ10階
26
CSTC NEWS
No.210
・叙勲・国家褒賞を始め科学技術に関する各種表彰の推薦が受け
られます。
・科学技術に関する施設の「無料入館券」の配付が受けられま
す。
◎賛助会費の税法上の優遇措置について・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当財団は、内閣総理大臣より「公益財団法人」の認定(平成24年
3月19日付け認定、平成24年4月1日に法人登記)を受けておりま
す。このため、従来の「特定公益増進法人」の証明書は必要がな
くなりました。当財団が発行する賛助会費の領収書が、税法上の
優遇措置を受ける証明書となります。
また、制度改正で個人からの協賛金に関しても税法上の優遇措置
が受けられますので、別途お問い合わせください。
▶照会先
公益財団法人 中部科学技術センター 総務部 竹内
〒460-0011 名古屋市中区大須1-35-18 一光大須ビル7階
電話●052-231-3043 FAX●052-204-1469
広告掲載の募集
●中部科学技術センターは、中部8県をエリアとする広域的・総
合的な科学技術振興を目的とする公益財団法人であり、普及啓
発・地域産業振興・研究開発促進・学協会等団体協力等の諸事
業を幅広く展開しています。
●その一環として機関誌「CSTC NEWS」を季月発行して賛助会
員企業、中部地域の大学・公設試験研究機関・学協会・関係団
体及び関係行政機関に配布し、ご活用頂いています。
●当紙面に、ぜひ貴社の広告をご掲載頂き、本誌面の充実に特段
のご協力・ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
詳細は、下記へご照会下さい。
▶照会先
公益財団法人 中部科学技術センター 総務部 竹内
〒460-0011 名古屋市中区大須1-35-18 一光大須ビル7階
電話●052-231-3043 FAX●052-204-1469
CSTC NEWS 広告料金表
広 告 紙 面
回数・契約
料 金
1
A4 全 面
1回・単 発
30,000円
2
A4 全 面
3回・年契約
75,000円
3
A4 全 面
4回・年契約
96,000円
4
A4 1/2面
1回・単 発
20,000円
5
A4 1/2面
3回・年契約
50,000円
6
A4 1/2面
4回・年契約
64,000円
7
A4 1/3面
1回・単 発
15,000円
8
A4 1/3面
3回・年契約
40,000円
9
A4 1/3面
4回・年契約
48,000円
備 考
全号掲載
全号掲載
全号掲載
【注】
※年契約の場合は割引料金
左記の料金表のように年3回の場合は約10%
の割引、年4回一括契約の場は20%の割引と
なります。
※なお、料金合計額は、上記表の額に消費税を加
えた額となります。
※掲載費については、当該年度の掲載がすべて完
了後の3月に請求させて頂きます。
※CSTC NEWSの発刊は、季刊〔4.7.10.
1月〕です。
✂
ご記入の上、切り取るかコピーして
ファクスでお送り下さい。送付書は不要です。
申込書
FAX(052)204-1469
申込内容
平成 年 月 日
公益財団法人 中部科学技術センター 御中
掲載紙面サイズ
A4 A4 A4
全面 1/2面 1/3面
掲載色
モノクロ
掲載内容変更
する ・ しない
(社名)
掲載回数
年 回の掲載
( 4 月 ・ 7 月 ・ 10 月 ・ 1 月 )
(該当個所に○印をしてください)
連絡先
情報誌「CSTC NEWS」への当社広告の掲載
について、右記のとおり申し込みます。
部署
担当者
TEL
FAX
CSTC NEWS
No.210
27
Coffee Break
イク
ーブレ
コーヒ
ゴールデンウイークの過ごし方
6月1日付で、星野事務局長と交代し
そこで計画変更。一昨年、復興の状況
ました竹村初美でございます。今回か
を見た石巻より北の気仙沼、南三陸の
らこのコラムを担当しますので、よろし
復興状況を把握したいと考え、初日は山
くお願いします。皆様にほっとした時間
形空港近くへ宿泊。温泉、サウナ付低価
を提供出来れば幸いです。
格をじゃらんネットで検索。将棋の駒で
有名な天童より北の「山形そば街道」で
皆さんは、ゴールデンウイークをど
有名な村上市にある基点温泉に決定!
のようにお過ごしでしょうか?
しかし、基点とは?変わった地名。老眼
私は、幸いにも実家が愛知県内のた
の二人、宿に着いてみれば、基点ならぬ
め、年末を含め、帰省ラッシの経験があ
碁点温泉。「五月雨を集めて…」で有名
りません。例年、5月の連休は、遠くへ帰
な最上川を望む露天風呂があり、なん
省する方へ休暇を譲り、平日は出勤、休
と1泊2食で6700円。安い。日帰り入浴
の家を見て、同じ場所でいい?と疑問を
みは、スポーツジムとスーパー銭湯通い
で370円の温泉施設。名古屋なら700
感じたが、こちらは、町らしきものがな
に徹して、ボデイキープ?に努めます。
円。物価の安さを痛感。翌日は、宿近く
い。土を運ぶトラックと巨大なベルトコ
ところが今年は、「大震災から3年、
の大石田ゴルフクラブでプレイ。本来
ンベア。「奇跡の一本松」は、見学用の
三陸鉄道復活」のニュースとともに、や
の目的である南三陸町へ向かう。
巨大な駐車場にびっくりしたものの、町
はり復活の東北へ今行くべしと、夫と東
尾花沢~南三陸。4時間。いきなり、
が消えてしまった陸前高田市は今もそ
北旅行へ出かけることにしました。目指
目の前にテレビで見た「南三陸さんさ
のまま。駐車場に唯一ある自販機がむ
すは、今年ブレークした岩手県の久慈
ん商店街」、宿で食べるウニ、刺身を
なしい。早朝のせいばかりでなく、身の
~宮古の三陸鉄道。しかし思い立ったの
ゲット。鉄骨のみの南三陸役場を目の当
引き締まる思い。駐車場で作業者の朝
が4月。既に、名古屋空港~東北への空
たりにして絶句。花束が捧げてあるの
礼が開かれていた。誰もいない、を感じ
路は名古屋~山形のみ。夫は連休初め
を見て合掌。このあたりから目につくの
た場所であった。復興なんてまだまだ。
4日からのんびり自動車で北上。山形空
は、とにかく、コンビニとトラックの多
日本中・世界中の人が来るべきと思っ
港でピックアップしてもらうことにしま
さ。数百メートル毎といっても過言では
た。テレビではなく、その場に立つと鳥
した。さて、6日15時に落ち合ったもの
なく、コンビニは多い。コンビニでみか
肌。何年か後にまた訪問しようと思い、
の、9日の14時までに再び、この山形空
けるのは作業着姿の人ばかり。予約し
一本松維持への寄付と書かれた自販機
港に戻る3泊4日、ゴルフ3回と三陸鉄道
た宿は海辺であるが、高台、津波の影
で水を購入。見学者として訪問したが、
を結ぶには、遠すぎました。 東北といっ
響を受けず、むしろ、増築。
ゴルフ、買物、食事、宿泊で少しでも地
ても山形と岩手の三陸リアス式海岸は
翌早朝、気仙沼、陸前高田経由で山
域に貢献出来ればと願うのみの今年の
遠い…。計画の甘さに気づきました。
形方向へ。石巻では、海辺に既に新築
ゴールデンウイークであった。
☞公益財団法人中部科学技術センター事務局長 竹村 初美
CSTC NEWS No.210 2014.07 夏号
システック ニュース
発 行 日 平成26年7月(季刊発行)
編 集 公益財団法人中部科学技術センター
事務局長 竹村初美
発 行 公益財団法人中部科学技術センター
〒460-0011 名古屋市中区大須1-35-18
一光大須ビル7階
電 話 052-231-3043(代表 総務部)
F A X 052-204-1469
E - m a i l info@cstc.or.jp
ホームページ http://www.cstc.or.jp/
印刷・製本 荒川印刷
編集
後期
■3年間の短い間ですが、大変お世話になりました。離任します。後任は竹内です。一層のご支援、ご指
導をお願い申し上げます。
(総務部 岡本)
■25年度決算も何とか無事に終了し、ホッとしています。公益移行後2年を経て、ようやく会計処理の
コツも掴めてきました。ケアレスミスの無いように、これからも頑張っていきたいと思います。
(総務部 木本)
■4月から科学技術普及部に部署異動しました。子ども達へ、また地域への科学技術サイエンスについて
社会動向に注目しながら、未来に向けて考えるきっかけを伝えていけたらと思います。
(科学技術普及部 松岡)
■今年も小中学生を対象に「ものづくり見学会」を開催します! 今年は○○体験と○○作りが体験でき
ますよ。
(研究開発推進部 宮島)
■先日、かき氷のことを夏氷とも言うと知りました。夏氷の字の持つ雰囲気や響きが美しく日本的な風情
を感じます。今年の夏は夏氷で暑さを乗り切りたいものです。
(学協会合同事務局 犬飼)
Fly UP