...

まずはじめに 組立て部品 完成図

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

まずはじめに 組立て部品 完成図
ノートパソコン用水平垂直多関節アーム(CR-LANPC2) 組立説明書
★用意していただくもの・・・・・
手袋(組立て時のケガ等を防ぐために必ず着用してください)
プラスドライバー
この度は、弊社製品をお買求めいただきましてありがとうございました。
このノートパソコン用アームは組立式になっておりますので、下記の要領で組立ててください。
パッキングケースの中には、下記の部品が入っています。
完成図
まずはじめに
組立て部品
アームAからキャップ(大)、(小)を取外さないでください。外れてしまった場
合は下記の要領で取付けてください。
アームA×1本
ブラケット×1個
プレート
キャップ(小)
天板×1個
固定用プレート×1個
2 キャップ(小)を差し込みます。
1 プレートを入れます。
プレート
キャップ(小)
平らな部分に
入れます。
キャップの突起
をアームの穴に
合わせます。
アームA
六角レンチ(大)×1本
六角レンチ(中)×1本
1 プレートを入れます。
2 キャップ(小)を差し込みます。
アームB×1本
耐荷重 0.5∼5.0kg
クランプ×1個
六角レンチ(小)×1本
使用ボルト
プレート
キャップの突起
をアームの穴に
平らな部分に 合わせます。
入れます。
キャップ(大)
ボルトA×1本〔M8×160〕
1
プレート
ボルトB×4本〔M4×12〕
キャップ(大)
天板にクランプを取付けます。
クランプ固定の場合
1 クランプを広げます。
六角レンチ(大)
グロメット固定の場合
※ボルトAと固定用プレートは使用しません。
2 天板に差し込み、クランプを締め付けて固定します。
六角レンチ(大)
横から見た図
1 天板に穴を開けます。
直径8.5∼60mmまで
対応可能ですが、直径
8.5∼30mmの範囲内
を推奨します。
上から見た図
10∼50mm
2 クランプ下部を取外します。
3 クランプを固定用プレートで固定します。
ボルトA
ボルト
クランプ
天板
クランプ
天板
※天板の端から50mm
以上離してください。
天板
※厚さ10∼50mmに対応
※あらかじめ天板にある
ケーブル孔などを利用
することも可能です。
(穴が上記の範囲内で
あることを確認してく
ださい)
※取外したボルトとクランプ
下部は使用しません。
天板
※厚さ10∼
60mmに対応
固定用プレート
クランプAにアームA
を取付けます。
2
3
アームAにアームBを
取付けます。
4
天板にブラケットを取付けます。
5
アームBに天板を取付けます。
※以降の図はクランプ固定の場合ですが、
グロメット固定の場合も同様に組立て
ください。
ボルトB
アームB
アームA
天板
天板
ブラケット
アームB
ブラケット
指などを挟まないように
十分ご注意ください。
※外側・内側どちらの穴でも取付け可能です。
上から見た図
アームB
指などを挟まないように
十分ご注意ください。
ブラケット
ここに差し
込みます。
使用ボルト
アームA
ボルトB〔M4×12〕
6
ノートパソコンを乗せ、ケーブル受けにケーブルを通して完成です。
●ケーブル受け(上)
●ケーブル受け(下)
1 ケーブル受け(上)
を
2 ケーブルを通した状態で、
外側に開いて取外します。
再度アームBに取付けます。
ケーブル受け(上)
1 ケーブル受け(下)
を
取外します。
アームA
ケーブル
ストッパー
突起をアームBの
穴に差し込みます。
2 ケーブルを通した状態で、ケーブル
受け(下)のツメをアームAの内側に
引っ掛けます。
押し上げる
横から見た図
ツメ
矢印の方向に押し上げ
ながら開きます。
ケーブル受け(上)
ケーブル
ツマミをゆるめると
ストッパーの高さを
調節できます。
ケーブル受け(下)
3 ケーブル受けをパチン
と音がするまで押し込
みます。
ケーブル受け(下)
●スリット
スリット
指などを挟まないように
十分ご注意ください。
押し込む
開く
スリット
ケーブルを引っ掛ける
ことができます。
ケーブル
アーム各部の可動範囲、及び固さ調節方法
※天板の外にノートパソコンが出る状態
では使用しないでください。
125°
(上下)
180°
(左右)
C
B
アームの動きの固さ調節
360°
A
C 左右回転
B
C 上下回転
180°
A
締める
締める
360°
締める
緩める
六角レンチ(小)
緩める
緩める
締める
緩める
六角レンチ(小)
六角レンチ(小)
※アームを横に向けて
調節します。
六角レンチ(中)
※左右のボルトを均等に回して
調整します。
取付けるノートパソコンの重量に合わせて
アームの保持力の調整ができます。
※ノートパソコンを乗せると可動範囲内の任意の位置で
固定可能になります。プレートに何も取付けていない
状態の場合アームは常に最上位に戻ろうとします。
六角レンチ(中)
160∼525mm
上から見た図
保持力が
強くなる
保持力が
弱くなる
安全の為に注意していただく点
落下する恐れがあるので、天板の外にノートパソコンが出る状態での使用はさけてください。
ノートパソコンはストッパーで
しっかりと固定してください。
ストッパー
※天板の外に出さないでください。
角度・位置の調整は必ず両手で行い、
片手での使用はおやめください。
可動部分で指をはさまないようにお気をつけください。
その他
本製品を、振動のある所に置かないでください。
0.5∼5.0kg以外のノートパソコンは搭載しないでください。
アーム部に物を置かないでください。
室温の元で操作してください。
以上の点に注意して取扱ってください。
〒700-0825 岡山県岡山市北区田町1-10-1
TEL.086-223-3311 FAX.086-223-5123
〒140-8566 東 京 都 品 川 区 南 大 井 6 - 5 - 8
TEL.03-5763-0011 FAX.03-5763-0033
BF/AG/RKDaCh
http://www.sanwa.co.jp/
Fly UP