...

Title フォースタスと聖ヒエロニムス, 聖アウグスチヌス Author(s) 竹本

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

Title フォースタスと聖ヒエロニムス, 聖アウグスチヌス Author(s) 竹本
Title
フォースタスと聖ヒエロニムス, 聖アウグスチヌス
Author(s)
竹本, 幸博
Citation
[岐阜大学教養部研究報告] vol.[18] p.[113]-[123]
Issue Date
1982
Rights
Version
岐阜大学教養部英語研究室 (Faculty of General Education,
Gifu University)
URL
http://repository.lib.gifu-u.ac.jp/handle/123456789/47524
※この資料の著作権は、各資料の著者・学協会・出版社等に帰属します。
113
フ ォー ス タ ス と
聖 ヒ エ ロニ ムス, 聖 ア ウグス チ ヌ ス
竹
本
幸
博
岐阜 大学教養学部英語研究室
( 1982 年 10 月 12 日受理)
Faustus, St. Jerome, and St. A ugustine
Y ukihiro T A K EM OT O
I
ヘ レ ソ ・ ガ ー ド ナ ー女史 ( H. Gardner) は ミ ル ト ン ( J. M ilton) のサ タ ンが プ ロ メ テ ウス
風反逆児 ( thePrometheanrebel) に擬せ ら れ, ヴ ィ ク ト リ ア朝人の間で 熱 ぽ く 語 ら れた も
のの, 時代が移 る と,
ミ ル ト ン研究 はぞのよ う な ロマ ン派的連想を払拭す る こ と に多 く の力
を注いで きた と述べて い る1。 こ の手離 し の賛美か ら一転 し て作品に対 し冷めた, そ し て事更,
距離 を保 と う とす る批評態度の移 り変 り は 『失楽園』 ( PayadiseLost) のサ タ ンを初め, 女史
自身併せ論 じ て い る ク リ ス ト フ ァ ー ・ マ ー ロ ウ( Christopher M arlowe) の 『フ ォ ース タ
ス博士』 ( DOdOy FαltSh4S) につ いて も見 られ る こ と で あ る。 む し ろ rフ ォ ース タ ス博士』 の
方が作者 マ ー ロ ウに無神論者の疑 いがあ り, 前者の場合の よ う に多 く を時代思潮の変遷 に帰
せず, 作者, 作品の両面 にわた る論考が欠かせ ない点で よ り複雑 な問題を 内包 し て い る。 事
実, エ リ ス ・ フ ァ ーモ ー ( U. M . E111s-Fermor) に始 ま る本格的マ ー ロ ウ研究2はヴ ィ ク ト リ
ア朝 の ロマ ン派的審美観を 色濃 く 打ち 出 し た, いわ ば, 主観主義解釈で あ り, 主人公 に作者
マ ー ロ ウが寄せた で あ ろ う 愛惜 の念 につ いて少 なか ら ぬ紙数 を 割いた が, 女史の見方 は引 き
続 き ボア ズ( F. S. Boas) 3に, 又, 最近 に至 っ て も, レ ビ ソ ( H. Levin) 4, リ ブナ ー(I . Ribner) 5
等 に よ っ て受 けつ がれ, 決 し て ミ ル ト ンの例の よ う な 「 ヴ ィ ク ト リ ア朝風時代遅れ」 と し て
立ち 消えてゆかなかっ た。 勿論, その反動 と し ての反 ロマ ン派的解釈を支持す る人 も少 く な
く , ス ミ ス ( J.Smith) は早 く か ら 『フ ォ ース タ ス博士』 が聖 ア ウグスチ スス ( St. Augustine)
の反主知主義的伝統 ( Anti-intelledualism) を踏 ま え て い る こ と を指摘 し た し 6, パ ッ テ ンハ
ウス ( R.Battenhouse) 等 も マ ー ロ ウの作 品が当時の伝統的教理 と何 ら矛盾せず, いずれの作
品 も 全体 と し て悪 は亡ぶ と い う 図式 にのっ と っ て い る点を 強調 し た7。 又, ウ ィ ル ソ ン ( F. P.
W ilson) やマ フ ッ ド ( M . M . M ahood) も早 く か ら主観的読み方 に対 し, その情緒的読み込
み, 牽強付会 に警告 を発 し て お り8, 最近 の研究動向はこ のいわば中道穏健派的立場 に具体的
資料第一主義が加わ り, 主観的解釈, 即 ち, 作者 の作品への思想, 感情移入に対 し 極めて慎
重 な姿勢を取 る よ う にな っ て きて い る。 例 え ば, あ る研究者 はマ ー ロ ウの 「無神論」 と い う
作品解釈の本筋か ら逸脱 し た興味を批判 し, 十六紀末 ロ ン ド ンの観客を前 に無神論劇を上演
す る こ と が如何 に非現実的で途方 も ない企てで あろ う か と問 う てい・る9。 マ ー ロ ウを急進的反
逆児かの よ う に捉 ら え る極端 な立場 に対 し, こ の警告 はも っ と も で あ ろ う。 当時に限 らず,
宗教倫理感が薄れた と さ れ る現代です ら, 劇や映画の観客は結果 と し て勧善懲悪の物語を求
竹
114
本
幸
博
めてい る こ と に変 り はない。 し か し, 全体の図式が伝統的倫理 に則 し て い るか ら と い っ て,
即それが作者 の倫理観 の反映で はあ り得 な い。 一般 に, 反 ロマ ン派的立場 はマ ー ロ ウ研究か
ら ロマ ン派の残滓を 払拭す る に熱心 な あ ま り, 作 品に し ば し ば現れ る聖書 に対す る反伝統的
言及, 特 に コ ッ チ ャ ー ( P. H. Kocher) 10やハン タ ー ( G. K. Hunter) 11が注 目し, 論考 を加
えた涜神的言及 につ いて深 く 論 じ る こ と な く , 決局, 作品の反宗教的性格を 全体 と し て否定
し て い る に止 ま り, それ ら疑問の箇所 につ いて の一貫 し た説 明 と 鋭い洞察に於 いて, ハ ン タ
ーや シ ームズ ( J. H. Sims) 12に何等 の反論 も加 え て い な い と 言 え る。 又, マ ー ロ ウ と い う ひ
ど く 主知的な知識青年一
例 え ば, 彼の作品には同年輩 のシ ェ イ ク ス ピ アがふんだ んに盛 り
込んだ俗 ぽい, 観客にす り寄 る よ う な狼せつ な表現, 讐 えの類 は一切無いー
で あ り, 一介
の靴職人の息子であ り なが ら奨学生 と な り, ケソ ブ リ ッ ヂ大学の学位を得た と い う特異な経
歴 と, そ こ に窺 え る 自負 と近代的能力第一主義への傾斜 と い っ た要素を十分そ の論考 に取 り
入れなか っ た こ と も 問題で あ ろ う。 む ろ ん, 主観的解釈 に も 当時の英国に於 け る言論, 思想
統制 に十分 な注意を払わず, 現代的気安 さ で 「誤判」 や 「パ ロデ ィ ー」 と い っ た批評用語を
乱用 し た こ と は否め ない。 「パ ロデ ィ ー」は現代 に於 い て こ そ, 洗練 さ れた笑いで あ り, 手后
にまみれ, 陳腐 にな り果てた素材の, 起死回生を賭 けた最後 の表現手段で あ る。 し か し , 十
六世紀後葉 の ロン ド ンに於いて, 不用意なパ ロデ ィ ーは逮捕, 投獄, 苛酷 な取 り調べを意味
し得た。
小論で は時 に噛み合 う こ と な く 終始す る両論の和解点を 当時の言論 ・ 思想統制 と, それに
対す る マ ー ロ ウの処世術に探 り, そ し てそ の彼の保身の精緻 さ と巧妙 さ を手がか り に, ただ
単にパ ロデ ィ ー と解 さ れがち で あ っ た マ ー ロ ウのキ リ ス ト教 に関す る言及に, 誤判 を越 えた
明確 な意図を 読み取 っ 七ゆ きた い。
・
I
I
エ リザベ ス朝の演劇検閲, 言論統制制度 は国や ロ ン ド ン市 に よ る各種布告が入 り交 り, 複
雑な様相を 呈 し て い るが, 主幹 は国内治安の維持 にあた る枢密院 ( Privy Council) , 並 びに
同一の構成員 よ り成 る星法院 ( Star Chamber) で あ り, 1586 年 に強化 さ れた検閲法に基づい
て取 り締 り を 行 っ て いた。 又, ロ ン ド ン市 も 1574 年 の法 の依 っ て独 自に市 内で の公演 を 制限
し て いた。 で は具体的に何 を ど う書 く と い けな いのか, 主 な禁止 内容を ま と め る と 以下 のよ
う に な る 13。
一, 政府, 及 び関係当局 の施策 につ いて の非難, 中傷。
一
ゝ
宗教面 で系争 中の事柄。
ゝ
神性 ( Divinity) に対す る不遜 な言辞。
一
一
=
四, 名誉毀損の恐れがあ る個人攻撃。
五, 友好国 に対す る中傷。
これ ら五項 目の中で枢密院が最 も神経を尖 らせた のは, 常識的に も, 又, 実例か ら も, 一
の政策 に対す る批判で あ っ た。 特 に彼等 は史劇が取 り上 げ る特定の時代や, そ の主題 に猪疑
に満ち た 目を光 らせ, 疑 し き も ど し ど し罰 した。 事実彼等の怖れが杷憂で なかっか こ。と は,
エ セ ッ ク ス伯 の一党が反乱 を 美化す る意図を も っ て シ ェ イ ク ス ピ ア の 『 リ チ ャ ー ドニ 世』
( RiCk 砲 II ) を上演 さ せ よ う と 企だ てた事件 ( 1601年) で立証 さ れた。 史劇 は し ば し ば歴
史の教訓 と い う取 り よ う に よ っ て ど う にで も取れ る危険 な代物 を観 る側 に吹 き込む こ と がで
きた。
ピ ュ ー リ タ ン色を強めつっ あ っ た ロ ン ド ン市当局 に と っ て も や は り第一の関心 は治安維持
フ ォ ース タ ス と 聖 ヒ エ ロ ニ ムス, 聖 ア ウ グ ス チ ヌ ス
115
にあ っ た で あ ろ う。 市 当局 は 1603年 頃三万人 に も 達 し た と 推定14さ れ る遊民 ( masterless
men) を抱 え, 彼等が扇動 さ れ暴徒化す る こ と を 極度 に恐れて いた。 演劇や熊, 牛い じ めの見
せ物を敵視 し て いた のも教会への人出を 奪われ る と い う宗教面 の反感 も さ る こ と なが ら, 無
頼の徒が集 り騒 ぐ こ と に対す る為政者 の本能的, 現実的な危 惧 があ っ た か らだ ろ う。 こ れ ら
法 と秩序の維持を 目的 とす る統制 に較べ る と , マ ー ロ ウを論ず る際問題 と な る宗教面 の統制
は法律上の保証 はさ れて いた も のの, 実際の運用面 に於 いて は大 き な差があ っ た と言 え る。
1559年に始 ま る護教的統制, 検閲は布告 は出た も のの実施面 はさ っ ぱ りだ った ら し く , エ リ
ザベス女王 は教会側か ら抗議を 受 けて い るが, 女王 は知 られ た ピ ュ ー リ タ ン嫌 いで あ り, こ
の抗議 を無視 し た ら し い15。 一般的に, 宗教界か ら の圧力は時 代 と 伴 に増 し た と さ れて い る
が, これは宗教側が力をつ けた こ と も あ ろ う が, エ リザベ ス朝後期にな り, 社会不安が著 る
し く 増大 し た こ と が主要因で あ ろ う。 少 く と も女王存命中は政府の宗教 を政治の下 に押 え込
む意図が明 らかで あ り, 敬意の現れ と し て神性が俗 にまみれ るのを保護 し た と言 える。 護教
的配慮が実施面 にま で徹底 し た形 で保証 さ れ る に至 る のは 1606年 の 「呪祖」 ( oath, swear-
ing) を禁止す る法律で あ っ た が, これを布告 し た ジ ェ ームズ一世 は女王 と は う っ て変 っ た宗
教的狂熱者 で あ っ た。
エ リザベ ス朝 の検閲, 統制 を論ず る際, 政治面 と 宗教面 を 弁別 し た理解が前提で あ るべ き
で あ るが, 従来 こ の区別を曖昧に し た ま まで検閲や統制 の性格を一面的に厳 し い と捉 ら えた
り, 又, 法の運用の寛容 さ だ けを 強調 し た りす る こ と がま ま あ っ た。 不用意 な政治批判や権
力者への中傷 は確実 に身を危 う く し た。 し か し , 涜神的言辞 それ 自体だ けで は, エ リザベ ス
朝後葉 に頻発 し た教会対文人の文書合戦に首を突込 んだ り し ない限 り, 狂信者か ら指弾 さ れ
る こ と はあろ う が, 物理的, 肉体的危害 は加 え られ なか っ た はず で あ る。 例 え ば, マ ー ロ ウ
は生涯 に一度投獄 さ れた が, 原因は単 な る喧嘩 で あ る。 これ と て 当時の文書合戦で活躍 し た
ナ ッ シ ュ ( T. Nash) の よ う に一人前 の男な ら一度 は刑務所暮 し を 16と考 えていた人間か ら見
れ ば, 又, 当時 の社会 に横溢 し て いた 荒 々し さ か ら 見て も特 記す べ き程 の こ と で はな い。 強
烈 な批判精神 と それを押 え切れぬ性向の持ち主だ っ た ベ ソ ・ ジ ョ ン ソ ン ( BenJonson) は少
く と も 四度の筆過事件 と三度の投獄を経験 し て い る。 マ ー ロ ウには筆過 に よ る投獄 はなかっ
た も のの, 無神論の疑い故, 有形無形 の圧力が加 っ た こ と は想像 に難 く ない。 そ の圧力 は遥
かギ リ シ ア ・ ロ ーマ の昔か ら予言者 に率い られた 良 き市民, 信徒等 に よ っ て演劇 に対 し 加 え
られた圧力 と全 く 同 じ も のだ。 それは両陣営 に緊張を 生ぜ し め, 互い に反挑 と偏見を掻 き立
て会 っ た だ ろ う 。
で はマ ーロ ウはこ の状況の下で如何 な る創作態度を取 った か。 敢然 と教会 と狂信者 に挑戦
し た のか, それ と も, こ れは ロマ ン派的幻想 にす ぎないのか。彼の死後, ペ イ ソ ズ( R. Baines)
な る者 に よ っ て無神論者 マ ー ロ ウの 「誹誇書」 ( BainesNote ) が当局 に提出さ れた こ と か
ら見て, 程度 はさ て置 き, 彼の反宗教的姿勢に は疑 いがない。 た だ これ まで主観主義解釈 と
反主観主義, 反 ロマ ン派 と の間の議論 はその姿勢の有無につ い て集中 し , それ以外の可能性,
例 えば自己の信条 と外的規制 と の妥協 と い っ た第三 の態度 は論 じ て い なか っ た。 こ の態度 は
作品の展開は伝統的教理 に沿 っ て, そ の実, 内容に 自己の世 界観 の一端 な り と も盛 り込み,
いわ ば立 て前を 通 し なが ら本音 も入れ る折衷的な姿勢で あ る。
教会 と芸術家の争 い と い う 点, 十六世紀のイ タ リ ア は英国 の先例 と考 え う るが, セ ズネ ッ
ク ( J. Seznec) はルネサ ン ス芸術 に於 け る異教神 につ いて の名著 Tk Sun加 d of tk P昭皿
GOdS の中で, よ り現世的 な主題 を異教 の神 々の内に表現 し よ う と し た芸術家達 と, そ の傾 向
に対 し , 起死回生の心死 の反撃を 試みた教会側 と の争い に触 れ, こ の対立 と反 目か ら生 じ た
116
竹
本
幸
博
芸術の変容を指摘 し た17。即ち, 芸術家達 は徹底的反抗 よ りむ し ろ あ る種の妥協や 自己規制に
傾 き, 異教神を素材に し なが ら も キ リ ス ト教 の伝統的主題 を描 く よ う にな る。 いわ ば, 新 し
い革袋 に古い酒を, 又, 時 に は古い袋 に新 し い酒を 満た し た ので あ る。 十字架上 の, 又, 降
下す る イ エ ス は最早か っ て の よ う な精神的象徴た る固 く と わ ばっ た 肉体で はな く , 盛 り上 っ
た筋肉 と血の通 っ ていた真の肉体 を有 し て い る し 18, 一見, 不浄で不道徳な題材, 例 えばキ ュ
ー ピ ッ ト と戯むれ る ヴ ィ ーナ スの絵の中にはひっ そ り と 古 し えの教訓が秘め られて い る。 ル
ネサ ン ス芸術 は教会 と の対立 の中でやがて寓意 と 街学 の袋小路 に 自か ら を追 い込 んで ゆ く 。
マ ー ロ ウの作品につ い て し ば し ば指摘 さ れ る素材 と 主題 と の不安定感19は言 い換 え る な
ら, 反伝統的 な素材, 即 ち, 人間の可能性を極めん と し た ルネサ ン ス精神を それぞれ具現 し
た主人公達 と , 伝統的キ リ。ス ト教主題 と の座 りの悪 さ に起因 し て い る。 彼の作品すべて につ
いて, そ の道徳的, 教訓的首尾一貫性が疑問視 さ れ る の も けだ し 当然 と言 え よ う。 イ タ リ ア・
ルネサ ン ス の絵画 を前 にす れ ば, そ れ ら が描 く イ エ スや マ リ ヤを 通 し て我 々に伝わ る のは,
当時の芸術家達の細部に対す る異常な執着や ら, 遠近, 短縮法 に対す る関心の高 さ で あ り,
道徳や神の勝利 を求めた神父が こ れ ら の作品の前で味わ さ れた よ う に, マ ー ロ ウの作品に教
理を確認 し よ う と し た 人々はた だ ただ 当惑 さ せ られ る のみで あ る。 キ リス ト教 の主題 は彼等
に対す る ほんの儀礼にす ぎな い のだ か ら。
Ⅲ
現代 の人 々がイ タ リ ア ・ ルネサ ン スの画家達の場違 い と も 思われ る宗教的主題 を指 し て,
彼等が中世の意識か ら逃がれ られなかった と判断す る な ら, これはひ ど く 没人間的で皮相な見方
と言 え るで あ ろ う。 同 じ く , 概説書が し ばし ばマ ー ロ ウにつ いて, 彼がプ ロ メ テ ウス的挑戦
者を 同情を 持 っ て描 きっ っ も, 作品全体 は一種の「道徳劇」 ( M orality) にな っ て い る と 断 じ ,
高所 に立 っ て, マ ー ロ ウの 「限界」 や 「時代」 を 云 々す る20こ と も, それが何故そ う な っ たか
具体的に考 えぬ く こ と な く , 個人の意識, 知力を環境の制約下 に一方的に特定 し て い る点で
皮相 の誇 り はま ぬがれ な い。 マ ー ロ ウが向か っ た教会 と ルネサ ン ス と の妥協 の道 を 先細 りの
袋小路 と一蹴す る前 に, 我 々はそ の危険な小路 に足 を踏み入れた マ ー ロ ウが知力を尽 く し て
発揮 し た精一杯 の抵抗 の跡 を 見 るべ きで あ ろ う。
マー ロ ウの反聖書性の証左 と し て よ く 挙げ られる, フ ォ ース タ スがルシ フ ァ ーに魂を 売 り
渡す場合で の科 白 Consummatum est (ltisfinished)21につ い て, 従来の解釈 は例外 な く 『ヨ
ハネ伝』 ( xix. 30) のイ エ ス傑升Uのパ ロデ ィ ーを試みた と 解 し て い る22が, こ の理解 は作者が
神学徒で あ り, 聖書の釈義学に精通 し て いた事実に照 ら し 不十分で あ る し, 又, 先 に述べた
当時の作家 と教会 と の軋榛, 及 びそ の事情を知 る観客が, ハ リ ソ ン ( G. B. Harrison) 言 う
と こ ろ の with his ears open and his wits keen to detect hidden meanings 23で あ っ た 等 々
の諸点について の認識が欠落 し て い る。 こ のイ エ スの最後 の言葉 を踏 ま えた科 白は, た と え
その 「秘め ら れた意味」 が従来 の指摘通 り, フ ォ ース タ スが我身を イ エ ス になぞ る と い う 冒
涜的暗喩だ と し て も, そ う結論づ け る過程が短絡的 に過 ぎ る。 特 に, 今迄見落 と さ れて きた
のはそ のよ う に受 け取 られた時のマ ー ロ ウの逃げ道 で あ る。
こ の Consummatum est は 有 名 な イ エ ス ・ キ リ ス ト の 「十 字 架 上 の 七 言 」 ( 7 1ast words)
の一つ で あ り, 伝統的釈義 に よれば, 字面か ら窺 が え るあ き らめ と屈服の叫びで はな く , 逆
に人類の勝利 の叫びで あ る と説 明 さ れて きた。 カ ソ リ ッ ク, プ ロテ ス タ ン ト を 間わず釈義 は,
「預言が実現 し, いけにえが奉献 さ れ, 世 の救いが達成 さ れた。」24マ ー ロ ウの使 っ た と さ れる
『ジ ュ ネ ー ブ聖書』 ( 匝eGem皿 Bible) 25で ぱ ltisfinished と な っ て い るが, 現代英語訳聖
ブ
ー ス タ ス と 聖 ヒ エ ロ ニ ムス , 聖 ア ウダ ス チ ヌ ス
書で は伝統 的解釈を よ り踏 ま えて,
n7
lt isaccomplished 26と 改め られてい る。 マ ー ロ ウが伝
統的釈義 に従 っ た と考 えれば, こ の ラ テ ン文 は単に 「 よ し, や っ た」 位の意で あ り, そ れに
続 く 科 白 と 意味の上で ご く 自然 につ な がっ てゆ く 。 フ ォ ース タ スは手間 ど っ た契約がや っ と
済 んで, 思わず こ の一言が出た ので あ る。
F aust.
Consummatum est ; this bill is ended,
A nd F austus hath bequeath d his soul to L ucifer.
(II.i.74-5)
一を 聞い て十を知 る観客が引用箇所に気づ き, 何か し ら涜神的な臭いを かぎ取 った と し て も,
マ ー ロ ウは 『出来上 り』 と ラ テ ン語で 言 っ た だ けだ と抗弁 出来 るわ けで あ る。 シ ームズはこ
の箇所を パ ロデ ィ ー と 断定 し た上で, マ ー ロ ウが伝統的解釈 を承知の上で逆 の意味を , 即 ち,
屈服の叫 び, も う終 まいだ,
と い う 内容を 併わせ持たせ, パ ロデ ィ ーを一層辛辣 に し た, と
解 し てい る27。 彼 ば Consummatum est の意味の二重性 に着 目し た点で他の研究家 と一線を
画 し たが, 観客の頭に よ ぎ っ た一瞬の戸惑いを現代の誤判感覚で解析 し過 ぎた き ら いがあ る。
マ ー ロ ウの意図を探 る な ら, こ こ で はや は り, キ リ ス ト教 に沿 っ た, 更に一歩 も 二歩 も 進 ん
だ連想や想像性を観客に想定すべ き て あ ろ う。
こ のイ ヽ
エ スの最後の言葉 はそれがキ リス ト傑刑 と い う福音書中の主要場面で発せ られ る有
名な言葉 で あ り, 他の 「最後の言葉」, 例 えば,
ELI ELI, LAMA SABACHTHANI (My
God, my God, why hast thou forsaken me?) ( 『マ タ イ 伝 Jxxvii. 46,
『マ ル コ 伝 J xv. 34』 と
伴に信徒 の胸に深 く 刻み こ まれて い る言葉で あ る。 いづれ も伝統的釈義学上 は別 と し て も,
これ らの言葉はイ エ スの真の人間性, 内面の葛藤 を一瞬の内に表現 し 尽 し た と し て広 く 知 ら
れ る。又, 連想を辿れば, や は り人の子 イ エ ス の苦悩を表わす ( 苦 し みの器JCcupof trouble)
( 『マ ル コ 伝J xiv. 36』 に思い及ぶ こ と も 自然で あ ろ う 。 こ れ ら聖 な る言葉 は我 々を 神の子
で あ る と 同時に, 又, それ以上。に人の子で あ っ た時のイ エ スへ と思い導び く 。 こ の連想を引
き起 した マ ー ロ ウの意図を敢 えて特定す るな ら, それは ピ ュ ー リ タ ンやカ ル ビュ ス ト等 の宗
教的狂熱者 によ り神 々し さ , 絶対性のみ 強調 さ れ る イ エ スが, そ の付与 さ れた心象に反 し,
最 も 実際 の人間に近ず く 瞬間を聖書 に指摘す る こ と で はなか っ た。 「エ リ, エ リ, レ不 サバ
ク タ ニ」 につ いて は, 従来, 解釈の一致を 見ず, 現在の釈義書にあた っ て も, 解説を避 けた
り28, 護教 的教条主義か ら神信仰への絶望で はな く , 逆に, 信頼の表現 と説 く も の29, 又, こ
のよ う な恣 意的解釈 に批判的 な も の と 3o
, そ の宗教的立場, 価値観 に よ っ て見方がひ ど く 分か
れて し ま う 。 こ のイ エ ス の神へ の呼びかけ は正 に, イ エ ス の神性 と 人間性 と の接点で あ り,
神性 を強調 すればす る程, こ の断末魔 の叫びは文脈 と平信徒 の素朴 な理解か ら遊離 し て ゆ く 。
結局, マ ー ロ ウは聖書の最 も 人間味あ ふれ る場面 に, 誹誇 を招かぬ よ う注意 し つつ, さ りげ
な く 触れた ので あろ う。
IV
マ ーロ ウは『フ ォ ース タ ス博士』 と並 んで 冒涜性を論 じ られ る前作, 『マルタ 島のユダヤ人』
( Tk 、
μw of Mah ) で も 旧約聖書の 『 ヨ ブ記』 と い う釈義上問題多 き書を, 詩句, 主題 に
わた り取 り 入れてい る31。 『 ヨ ブ記』 は昔か ら忍耐 を祝福 し た物語 と し て受けつ がれて きた が,
詩的対話部 ( iii一xxxxii.
6 ) には,
ヨ ブの絶望, 神の正義への挑戦, ヘ ブル的因果応報教
理, 及び, 連帯責任教理 の破綻, 等 々の釈義上や っ かい な 内容が含 まれて い るが, 長 い間,
118
竹
本
幸
博
これ ら の内容 は無視 さ れ続 けて きた32。 と こ ろ が, チ ュ ーダ ー朝の聖書英訳時代 を経 て, 現代
に近づ く につ れ, 『 ヨ ブ記』 が内包す る複雑 な宗教上, 及 び, 哲学上 の問題 が認識 さ れ始め,
た だ の宗教訓話 と い う よ りむ し ろ 偉大 な宗教的哲学書, 又, そ の描 く 人間 ヨ ブの苦悩, 世界
の不条理ゆえ, 文学書 と し て も, カ ソ ト ( I . Kant) 等 の哲学者や ブ レ イ ク ( W . Blake) , ゲ
ーテ ( J. Goethe) を 初め とす る文学者に も 影響 を与 え, 今 日で は。
ソ ダ ( C. G. Jung) の
『ヨ ブヘ の答』 ( All励oyt a可 Hiob`。
) 33の よ う な伝統的解釈の痕跡す ら残 さ ない, 没宗教的な
『ヨ ブ記』 論 まで 出現す る に至 っ た。 こ の 『ヨ ブ記』 受容の歴史を見 る につ け, マ ー ロ ウは
同書 に教理や釈義を越 えた人間的な主題 を 敏感 に感 じ取 っ た と思われ る。 彼 は聖句, 聖人の
神 々し い衣の内に秘め られた人間の生の情 念を探 り あて る に, 時代を超越 し た能力を示 し た
と言 え る で あ ろ う か。
『フ ォ ース タ ス博士』 にわずかに言及 さ れ てい る聖 ヒエ ロニムス ( St. Jerome, c. 341- 420)
に関 し て も, 彼 の こ の 「能力」 を考 え る と , 看過すべか ら ざ る点があ る。 舞台に登場 し た フ
ォ ース タ ス は観客 に向い, 自分が諸学の菰 奥を極めた と 豪語 し, 続 けて, それ ら修辞学, 医
学,し法学 は所詮, 自分 には物足 りぬ, で は神学や如何 と, 自問 自答を始め る。 フ ォ ース タ ス
は聖書の教義 の矛 盾 につ いて一 く さ り述べ, や は り, 神学 に も見切 り を つ け る。 彼が挙げた
教義上の矛盾 は, フ ォ ース タ スが故意 に文脈を 無視 し て引用 し, それを他 の箇所か ら の引用
と継 ぎ合わせた こ と に起 因す るが, こ の作為 の反聖書性 は作者マ ー ロ ウの思想 に も及んで論
じ ら れて き て い る34のだ が, こ の箇所で名 の挙が っ た聖 ヒ エ ロ ニ ムスにつ い て, マ ー ロ ウ研究
家が誰 も辞典的注釈以上 の何物 も付け加え て こ なか っ た のは不思議 な こ と だ35。
W hen all is done, divinity is best :
Jeromざs Bible, Faustus ; view it we11.
( I .i. 37- 8)
Jeromil s Bible につ い て は どのテ キス ト の注 に も あ る よ う に, ラ テ ン語訳聖書, 通称 「 ウ
ルガ タ 」 ( the V蛍gd( ) の こ と で あ る。 た だ この辞典的解説 の他 に, 私 はマ ー ロ ウがわ ざわ ざ
「 ヒ エ ロニ ムスの聖書」 と こ とお っ た意図 を想像出来 る よう な気がす る。 と 言 う のは, 聖 ヒ
エ ロ ニ ムス, 特 に若い頃の彼 はフ ォ ース タ スそ の も の と言 っ て良い程 の反 キ リ ス ト者で あ り,
両者 のあ ま り の類似 はフ ォ ース タ スが こ の聖人 の名を 口に し た こ と に何か隠 さ れた意味を感
じ さ せ るに十分で あ るか らだ。
聖 ヒ エ ロ ニ ムス は並 び称 さ れ る聖 ア ウグ スチ スス と共 に, 教会博士 ( Doctoresecclesiae)
の称号を有す る教会学者で あ る。彼ぱフ ォ ース タ スのよ う に諸学に精通 し, 特 に該博 な言語,
古典文学の知識 は彼が 『 ウル ガ タ 』 を完成 さ せ る大 き な力 と な る のだ が, 一方で彼 は情熱的
性格のため も あ っ て, 若 い時期, 異教の書 に耽溺 し , 放蕩三昧の生活を送 る も , やがて 回心
し, 厳格 な修徳生活へ と百八十度 の転換を した こ と で も知 られて い る。 従 っ て聖 ヒ エ ロ ニム
スの数多い心象の中には大学 ( 神学科) と 修道士の守護聖人に加 えて, こ の若 き 日の誤 ち も
あ り, 当然マ ー ロ ウも知 っ て いた はずで あ る36。 ま さ に今, フ ォ ース タ スが反 キ リ ス ト者 の罪
の世界に身を 躍 らせ ん と す るそ の時 に, かつ て 同 じ 罪の道 を歩 んだ ヒ エ ロ ニ ムスの名を 口に
す る こ と に, 進行す る舞台の上で, ほんの一瞬 で はあ る が, フ ォ ース タ ス の姿 に重ねて, 聖
者 ヒ エ ロニ ムス の余 り に人間的な側面を そ っ と なぞ っ た マ ー ロ ウの指 を感 じ取 る こ と が出来
る の で は な い か。
フ ォ ー ス タ ス と 聖 ヒ エ ロ ニ ム ス, 聖 ア ウ ダ ス チ ヌ ス
119
聖 ヒ エ ロ ニ ムス と並 び, 教父に し て教会博士 と輝やか し い称号を も っ て称 え られ る聖 ア ウ
グスチ ヌ ス ( 354- 430) は前者 の学者的博識 に対 し , 思弁的 な面です ぐれ, 比較 し て論 じ ら
れ るが, 青年時代 はキ リ ス ト者で なか っ た点は全 く 同 じ で あ っ た。彼の『告 白』 ( Co可essioms)
に よ る と彼はギ リシア ・ ラ テ ンの古典 に耽 り, 教会の敵で あ っ た演劇を こ よな く 愛 し, 愛人
と 同棲 し , 加 え る に, 異端 のマ ニ教 を 信仰 し て お り, 後 の聖者 の姿 と は全 く 相反す る放蕩無
頼の生活 を送 っ て いた と言 う37。 時至 っ て心機一転, 忠実な神の下僕 と な り, 若 き 日の増長 と
皮相な知識万能主義を激 し く 自己批判す る こ と ころ も聖 ヒ エ ロニ ムス と全 く 一致 し てい る。
こ の聖 ア ウグスチ フ ス と 『フ ォ ース タ ス博士』 の接点は, 従来彼が 自か ら の誤 ち を 足がか り
に形づ く っ た教義 と 作品の教義的側面 に見 い 出 さ れ て き た38。 こ の接 点 はそ の元 を 辿 れ ば原
作 の フ ァ ウス ト物語 の教義 的背景 を なす 反主知主義 の伝 統 に帰す る。 原作 の フ ァ ウス ト
( Fattst) は知識欲 と い う 名の衝動 に我 が身を委ね るが, フ ォ ース タ ス も無限の可能性 を秘め
た魔術 こ そ, 同様に限 り ない能力を有す る人間の頭脳, 尊厳に最 もふ さ わ し い も のだ と結論
づ け る が, こ れは, 反主知主義的伝統 に対す る主知主義 の挑戦 と言 え よ う。 即ち, 世界や神
を 相手 に知性を 武器 に 自我 の解放 を 目し た フ ォ ース タ ス の, 聖 ア ウグスチ ヌ スや ヒ エ ロ ニ ム
ス に対す る挑戦状で あ る。
A 11 things that m ove between the quiet poles
Shall be at my command : emperors and kings
A re but obey d in their several provinces,
N or can they raise the wind, or rend the clouds ;
But his dominion that exceeds in this,
Stretcheth as far as doth the mind of man ;
A sound magician is a demi-god :
H ere, tire my brains to get a deity!
( I . i.57- 64)
フ ォ ース タ スはこ のすべて の扉 を 開け る新知識に よ り, 天体の運行のすべてを知ろ う と し,
又, 死者の蘇生まで も望む。 こ の よ う な魂 の救済を伴なわない, いわば学問の為の学問はキ
リ ス ト 教 の伝統 の中で厳 し く 糾断 さ れて きた し , 聖書 に も 多 く の論拠 を 求め る こ と がで き
る39。 こ の誤 またれ る好奇心, 知識欲 に対 し と りわけ激 し い警告を 発 し た のが聖 ア ウグスチ ヌ
スで あ り, 聖 ヒ エ ロニ ムスで あ っ た40。 ス タ イ ナ ー ( A. Steiner) 等の指摘 に よれば,
ファウ
ト的人物 はルネサン ス人文主義 を 持ち 出す まで も な く , キ リ ス ト教 の歴史の中に し ば し ば登
場 し て きた41。 事実, 聖 ア ウグスチ フ スの時代 に も こ の信仰 な き科学が台頭 し て いた こ と は
『告 白』 に も窺がえ る ( X.xxxv) 。 聖 ア ウグス チ ヌ スは彼が九年間にわた っ て帰依 し た マ ニ
教 を 信仰 な き知恵で あ り, 「神の言葉 の敵」 ( XII.xiv) と 断 じ, そ の言 う所 に惑わ さ れた者達
の末路 を 次の よ う に預言 し て い る。
T hey knew not this W ay whereby to descend to H im from themselves, and by
H im ascend unto H im . T hey knew not this w ay, and deemed themselves
exalted amongst the stars and shinning ; and behold, they fell upon the earth,
and their foolish heart w as darkened。
( V.iii)
120
竹
本
幸
博
「自か ら を 星 と輝 く 者で あ る と 自惚れ, し か し , 地 に落ち, 彼等のお ろ かな心 は暗 く な っ
た」 とす る件 り は旧約聖書の 『イ ザヤ書』 ( xiv. 12) のルシ フ ァ ー ( Lucifer) も し く は古典
に親 し み, そ こ か ら比喩を取 る こ と のあ っ た ア ウダ スチ ヌ スのこ と で あ る か ら, ギ リ シ ア神
話のイ カ ルス (lcarus) を 念頭 に置いた讐 えで あ るか も し れない。 イ カ ルス にせ よ, ルシ フ ァ
ペ こせ よ, そ の心象は 『フ ォ ース タ ス博士』 のプ ロ ローグの コ ーラ スの一節 と見事 に一致 し
てい る。 イ カ ルスについて は一般にルネサ ン スを通 じ て, 行 き過 ぎを諌め, 中庸を称 え る讐
え と し て使われた のだ が, シ ェ イ ク ス ピアが 『ヘ ン リ ー六世』 第三部 ( H四 砂 VI , Payt III
v. vi. 21) で親 よ り先 に逝 っ た子, 我が子を 死 なせた親 と い う着眼を示 し て い る よ う に,
様 々な受 け取 り方があ っ た よ う だ。 マ ー ロ ウは こ のギ リ シ ア神話の無謀 な若者 にルシ フ ァ ー
の雄 々し さ を 付与 し つ つ も, 自律せん とす る知性が孕む 自己崩壊 の芽を読み取 っ た。
E χcening all and sweetly can dispute
ln th heavenly m atters of theology ;
T ill sw oln w ith cunning, of a self-conceit,
H is w axen w ings did m ount above his reach,
A nd, m elting, heavens conspir d his over-throw ;
『フ ォ ース タ ス博士』 を ア ウダスチ ヌ ス神学 に依 っ て教義的に説明す る試み は今 まで な さ
れて きた。 又, ア ウグス チ ヌ スそ の人 と フ ォ ース タ ス と の関連 も気づかれて はいた42。 た だ,
両者 の関連 は仄 めか さ れ る こ と はあ っ て も , 正面 か ら論 じ ら れ る こ と はな か っ た。 一つ の理
由は,
フ ォ ー ス タ ス の原形 , そ れ は フ ァ ウ ト の原形 に も つ な が る が, につ い て は,
これ まで
幾つ かの可能性が示 唆 さ れて お り, 例 え ば 『使徒 行伝』 ( viii. 9 ) の魔術 師 シ モ ソ ( Simon
Magus) 43と 聖 ア ウグ ス チ ヌ ス と を 比較 し て,
い。 又,
ど ち ら が影響 が大 き い と 断定 す る こ と は難 し
こ の種 の研究 が し ば し ば類推 に類推 を 重ね る危険を 伴 っ て い る こ と も研究者 の意欲
を そいだ に違 いな い。 し か し , 聖 ア ウグスチ ヌ ス の著作が当時良 く 読 まれた こ と や44, 彼 の思
想や人生の変遷を見 る と, 両者の影響関係は動か し難 く 思われる。 両者は修辞学を 良 く し,
知性の絶対性 を信 じ , そ のあ ま り, 聖書や教会 に疑い を抱 き, 「実は離れて ゆ く のに, 自分で
は真理 に向っ て進 んで ゆ く よ う に思い込 んで いた」 ( anddepartingfrom thetruth, seemed
to m yself to be m ak ing tow ards it
C o可 essio筧s 〔I I I . viiD 。 ア ウ グ ス チ フ ス は や が て 後 に
宿命の対決を す る フ ニ教 の偉大な司教 フ ォ ース タ ス ( Faustus) と会 う こ と に な る。 聖 ア ウダ
スチ ヌ スが 〔大 き な悪魔 の罠J Ca great snareof theDev11≒:V.ii〕) と 呼んだ マ ニ教 の フ ォ
ース タ ス と マ ー ロ ウの フ ォ ース タ ス と の関連 につ い て は, 同名で あ る こ と が興味を そ そ る と
紹介 さ れ るだ けで あ るが45, 私には, 後 にア ウグズチ スス と フ ォ ース タ スの間で繰 り広げ られ
た 『マ ニ教徒 フ ォ ース タ ス を駁す』 ( Co戒m Fα
lts伍m Mα戒chα四m) の火花 を 散 らす対決 は。
『フ ォ ース タ ス博士』 の中で聖 ア ウグスチ ヌ ス神学 v.s. フ ォ ース タ スの図式 で 具現 さ れた よ
う に思われ る。 こ れ まで, 教義以外で ア ウグス チ ヌ ス と 『フ ォ ース タ ス博士』 の関係につい
て は, 『告 白』 に登場 し , 星 占いの書に熱中 し て いた ア ウグスチ ヌ ス に神の道 を説 く 老人( IV.
iii) が, や は り魔術 に と りつ かれた フ ォ ース タ ス に回心 を 促す老人 ( An 0 1d M an) の原形
で はないか と 思われて きた。 両方 の老人 と も彼等 を 回心 さ せ る こ と は出来 な か っ た。 絶望に
身を深 く 沈めた フ ォ ース タ スは反 キ リ ス ト者 のま ま死んで ゆ く 。 マ ー ロ ウは フ ォ ース タ スを
聖 ア ウダスチ ヌ スに擬 し なが ら, かつ て彼がそ う で あ っ た罪人のま まで, 救済の希望す ら た
い死 に至 る道程 を 描 い た のか。
フ ォ ー ス タ ス と 聖 ヒ エ ロ ニ ムス, 聖 ア ウ グ ス チ ヌ ス
121
前作 『マ ルタ 島のユダヤ人』 で マ ー ロ ウは主入公バ ラ バス ( Barabas) を ヨ ブに擬 し たが,
神の義を 問い, 反抗 し続 ける ヨ ブ像を 前面に配 し, 義人, 忍耐の伝統的, 且つ護教的 ヨ ブを
引 き立 て役 に回 し, バ ラ バスの死 に際 し て も, 神の許 し を求め る伝統 を無視 し て, 何 ら, 悔
悟の言葉 を 吐かせなかっ た。 マ ー ロ ウはバ ラ バスの中に, いわ ば反抗者 ヨ ブだ けを切 り離 し
て描いた ので あ るが, 『フ ォ ース タ ス博士』で も彼 は反 キ リス ト者 ア ウグスチ ヌ スだ けを フ ォ
ース タ ス の内に なぞ り, 再 び危険 な異 端的性 向を我 々に示 し た ので あ ろ う か。
私は こ のマ ー ロ ウの悪魔的性 向を敢 へて現代の意識で捉 ら え, 彼の生の人間, 即ち, 伝統
的倫理や教理 に囚われな い 自由人への関心 を 見てゆ く こ と が作品の よ り深い理解 につ ながる
よ う に思 え る。 マ ー ロ ウは聖 ヒ エ ロニ ムスの場合 と 同様, 彼 の人間への関心, 人間観を伝統
の枠 に巧みにはめ こみ, 狂信者 に 口実 を与 えず し て, 聖人達 の聖衣の下 に隠 さ れた, 余 り に
人間的な誤 ち, 情念を そ っ と我 々の内に呼びさ ま し た のだ ろ う。 マ ー ロ ウは当時の観客, 中
には聶厦の客 も少な く なかっ ただ ろ う が, 彼等にフ ォース タ スの 口を借 りて, 障害を排 しつ
つ, 深 く 良 く 知 るた めの コ ツを 教 えて く れて い る。
Settle thy studies, F austus, and begin
T o sound the depth of that thou wilt profess :
H aving commenc d, be a divine in show ,
(I.i.1- 3)
「 う はべ は聖職者 ら し く 」, こ れはマ ー ロ ウの処世術で も , 作劇 の方針で も あ っ た のだ ろ う 。
}王
1
H elen Gardner,
M ilton s Satan and the T hem e of D am nation in E lizabethan T ragedy;
E ssays alld
Stndies, (1948), rpt. in A Red i昭 of Pamd泌 Lost (Oxford : Clarendon Press, 1962), p.99.
2
U na M . EIlis-F erm or, Ch雨 to油 ey M aγlo扨e ( L ondon : M ethuen, 1927) .
3
F . S. Boas, Ch召sto油 eγ M aγlo加e : A B iogml) hicd and C暗 icd Stndy (Oxford : Clarendon Press, 1940) .
4
H . L evin, The O叱 nu ld ey ( L ondon : F aver and F aver, 1954) .
5
1. R ibner,
M arlow e s T ragic Glasse∵ in Essαys ou Sk k ゆ ea粍 皿 d E 匝 岫 d h皿 D m mα, ed. R . H osley
(Columbia : University of Missouri Press, 1962), pp.91-114.
6
J. Sm ith,
7
M arlow e s ゛D octor F austuぐ ,
Scm tiり , 8 ( 1939) , 36-55.
R oy W . Battenhouse, M aylotue s T am buyla緬 e : A StM心 泌 R mlj ssauce M om l Philosol) 胎 ( N ashville :
V anderbilt U niversity Press, 1941) .
8
F . P, W ilson, M (㎡ o抑e 皿 d T he E (㎡ y Sh武 司 )eaγ
e (Oxford : Clarendon Press, 1951) ,及 び ,
M. M.
M ahood, Pod 巧 αud H 14mα戒 sm ( 1950 ; rpt. N ew Y ork : N orton, 1970) ,pp. 54-86.
9
平 田満 男,
「 『 フ ォ ー ス タ ス 博 士 』 の 喜 劇 」,
『 イ ギ リ ス ・ル ネ サ ソ ス ー 詩 と 演 劇 』,
小 津 次 郎教 授 還 暦 記 念 論
文集 ( 紀伊国屋書店, 1980) , p.145.
10
P. H . K ocher, Cyz治 削 ・加 h 怯 z雨 zvc : A Stu幽 of 臨
T ho昭 ht, L eam i昭 , 皿 d Ch md ey ( 1946 ; rpt. N ew
Y ork : Russell and Russe11, 1962) .
11
G . K . H unter,
T he T heology of M arlow e s The J田
of
M ah ,
Joum d
of
the W ayh 可
皿 d
Co14吋a㎡d 松stit紺es, 27 (1964), 211-40.
12
J. H . S1
恒 s, D m matic U ses of Biblical A h sioyls 171 M aylou)e 皿 d Sh硫 esl)eaye (G ainesville : U niversity
of Florida Press, 1966) .
13
M . H einem ann, P t4yitauism aud T heαtye : T homαs M iddld oR aud 0 1)1) ositioll D m m a m ldeγ the E ayly
122
竹
本
幸
博
Sh4ayts (Cambridge : CambridgeUniversity Press, 1980)等を参考 に し て い る。
14
C. H 111, Tk
W oyld T Mm d
U恥 i面 D o町 1 : R d icd ldeas D町 i昭
the E llが isk R GJo臨 tio肴 (Penguin,
1975), p.39参照。
15
E . K . Cham beT, T k
16
T . N ash, S tm 昭 e N ewes, of the k teycゆ t泌 g Ce付d w
E lizαbd k 11 St昭 e (Oxford : Clarendon Press, 1923) , 1. 244 参 照 。
L d teγ
s, ed. R . B. M ckerrow , T ke W o池 s of
Tkomas N ash ( 1903 : rpt. 0 xford : Bas11 Blackwell, 1966) , I . 310.
17
J. Seznec、 Tk SunXi凹 l of the P昭 皿 Gods : T k M yh ) logicd T m dition 皿 d l ts PIαcd n Reu iss皿 ce
HRmallism alld A rt (Princeton : Princeton U niversity Press, 1953) , pp.257-78.
18
ホ イ ジ ソ ガ ー,
19
J. W eil, Ch幽 to油 eγ M αγlouJe : M 副 泌 s P 剛 竃d (Cambridge : Cambridge U niversity Press, 1977) , p.
『中 世 の 秋 』 堀 越 孝 一 訳 ( 中 央 公 論 社 ,
1967) , pp.485-6 参 照 。
51参照。
20
笹 山隆 ,
21
T ke T mgid
『ル ネ ッ サ ン ス と 反 ル ネ ッ サ ン ス 』 ,
「 シ ン ポ ジ ウ ム」 英 米 文 学 1 ( 学 生 社 ,
1964) ,
p.234。
H isto巧 of D od oy F a stus, ed. F . S. Boas ( L ondon : M ethuen, 1932) , p.83. な お ,
以後 同
書か ら の引用 はこ のテ キス トに拠 る。
22
H unter, p. 2 11, Sim s, p. 17 及 び W eil, p.61 参 照 。
23
G. B. H arrison, k tyo血 d紹 Sk h ゆ eaye ( Penguin, 1939) , p.92.
24
『改 訂 版 カ ト リ ッ ク 聖 書 新 注 解 書 』 ( エ ソ デ ル レ 書 店 ,
S
Tk
Ga eva B ible : A Fαcs面 汲 of 服
1980) ,
p. 1356.
15 60 d ition ( M adison : T he U niverity of W isconsin Press,
1969)。
26
Tk
27
Sims, pp. 17-8.
28
N ew E uが isk Bible (Oxford &
Cambridge U niversity Press, 1970) , p. 139.
≒
『改 訂 版 カ ト リ ッ ク 聖 書 新 注 解 書 』 。
29
『新 約 聖 書 略 解 』 ( 日本 基 督 教 団 出 版 局 ,
30
A . W . A rgyle, T k
Goゆ d A cco眉 i昭
1964) ,
p. 102。
ot M d he抑, T he Cambri而 e B ible Comm entaty (Cambridge :
Cambridge U niversity Press, 1963), p.215.及 び 同 シ リ ー ズ 中 の C. F. D. M oule, T he Gospd A cco司 i昭 to
y隋z活 ( 1965), p.127参照。
31
拙稿,
「 マ ー ロ ウ の 『マ ル タ 島 の ユ ダ ヤ 人 』 と 『 ヨ ブ 記 』」,
「試 論 」 第 20 集 ,
1981 年 ,
23- 41 頁 参 照 。 特 に ,
特に, 『 ヨ ブ記 』 受容の歴史 と哲学者, 文学者 に与 えた 同書の影響につ いて は 35-6 頁。
32
例 え ば,
J. de V aragine, T ke Golden L ogm d, trans. W . Caxton ( 1483 ; rpt. N ew Y ork : A M S Press,
1973), 11. 52-7 を参照。
33
C. G. Jung, yl s g a ・ か μ ゐ, trans. R . F. C. H uII ( Princeton : Princeton U niversity Press, 1969) , X I . 355-
470.
34
D . Cole, Suがeyi昭 皿 d E vil in tke P 叫 s 可 CM s叫 k y M d owe ( 1962 ; rpt. N ew Y ork : Gordian Press,
1972), pp. 197-201及び, W eil, pp.56-7 参照。
35
本論 を 脱稿 中,
M aurice H ussey, The W oyld of Sk k sl)eaye &
・
his Conteml) om yies : A V isu l A 卸 n)d l
(London : Heinemann, 1971), p.72 が同書の聖 ヒ エ ロ ニ ムス を取 り上げて い る のに気づ いた。 著者 は中世 の
図像学, 美術 が専門で あ り, こ の観点か ら, 『フ ォ ース タ ス博 士』 の 「聖」 と 「俗」 の混在を指摘 し, 聖 ヒエ
ロ ニ ムス に ま つわ る 「聖」 と 「俗」 と の関連 を 論 じ て い る。
36
Tk Golde11 L egm d, V . 200 の St. Jerome の 項 参 照 。
37
St. A ugustine, Co可 essious, t17ans. E . B. Pusey ( L ondon : D ent, 1962) の I .x,xvii, 及 び I I .
i,
ii, I I I .
i,
ii, vi, IV. ii 参照。
38
Smith, 及 び ,
C01e, pp. 194-5 参 照 。
39 『中命記』 ( xxix.29) , 『蔵言』 ( xxv.27) , 『伝道の書』 ( iii.22) , 『 ロマ人への書』 ( xii.3) , 『コ リ ン ト人への
前の書』 ( viii. 1) を参照。
40
Co可 essiolls, V .iii, 又 ,
併せて,
St. A ugustine, T k C紺 of God A g函 lsH heP昭 皿 , T he L oeb Classical
Library (Cambridge : Harvard University Press 1960), XI X.xviii を参照 さ れた い。
41
A . Steinery T he F aust L egend and the Christian T raditiony P晶 licd ons 可 the M odem L a昭 u昭 e
123
フ ォ ー ス タ ス と 聖 ヒ エ l=l ニ ムス , 聖 ア ウ グ ス チ ヌ ス
ノ1ssa& zlf凹 , 54 (1939), 404 及 び, Smith, p.44 参照。
42
43
J. P. Brockbank, M aylo扨e : D y. FαMs飢 s ( L ondon : A m old, 1962) , pp. 13-5 参 照 。
B. D . Brown,
M arlowe, F austus, and Sim on M agusy P岫 licd ons of
/1ssa哉zだ凹 , 54 (1939), 82-121参照。
44
Cole, pp. 194-5.
45
Brockbank, pp. 13-5.
the M oden
L 皿 gu昭 e
Fly UP