...

平成27年度 - 十和田市社会福祉協議会

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

平成27年度 - 十和田市社会福祉協議会
平成27年度
事業報告書
~1 年のあゆみ~
(簡略版)
社会福祉
法
人
十和田市社会福祉協議会
目
本会の組織
1 会長・副会長・理事
次
………………………………………………
1
2
監
事
…………………………………………………………
1
3
4
評 議 員
職員名簿
…………………………………………………………
…………………………………………………………
1
2
会務の運営
1 理 事 会
…………………………………………………………
3
2
3
4
5
評 議 員 会 …………………………………………………………
監 査 会 …………………………………………………………
法人会員募集実行委員会 …………………………………………
社会福祉大会表彰選考委員会 ……………………………………
3
4
4
4
第1
1
2
3
4
5
6
地域福祉の推進
地域福祉ネットワークづくりへの支援 …………………………
ボランティア・市民活動の振興と福祉教育の充実 ……………
民生委員・児童委員活動との連携・協働 ………………………
福祉安心電話サービス事業の推進 ………………………………
広報、啓発活動の充実 ……………………………………………
第11回十和田市社会福祉大会の開催 …………………………
5
6
10
11
12
14
第2
1
2
3
4
福祉施策の総合的推進
低所得者福祉対策の推進 …………………………………………
母子・父子・児童福祉対策の推進 ………………………………
障がい者福祉対策の推進 …………………………………………
高齢者福祉対策の推進 ……………………………………………
16
17
18
20
第3
1
2
3
利用者の利益を守る事業の推進
日常生活自立支援事業並びに成年後見事業の推進
…………
苦情解決事業の推進 ………………………………………………
福祉サービス利用者等の個人情報の保護 ………………………
21
22
22
第4
1
組織基盤の強化
事務執行における内部けん制体制
………………………………
23
2
多様な参画による会員組織
………………………………………
23
3
4
役員体制の強化 ……………………………………………………
機能的・効果的な事務局組織 ……………………………………
23
23
5
6
安定的・持続的な財源確保 ………………………………………
経費の縮減と事務処理の効率化 …………………………………
23
24
7
事業評価の実施
……………………………………………………
24
体 関 係
十和田市共同募金委員会 ………………………………………………
1 運 営 関 係 ……………………………………………………
25
25
2
3
4
事 業 関 係 ……………………………………………………
広報活動の展開 ……………………………………………………
各種会議等への参加 ………………………………………………
26
26
27
各種統計資料
平成27年度各種会議開催及び参加状況 ……………………………
平成27年度各種会費納入状況 ………………………………………
平成27年度各種寄附状況 ……………………………………………
平成27年度ふれあい相談所事業実施状況 …………………………
平成27年度生活福祉資金貸付事業実施状況 ………………………
平成27年度たすけあい資金貸付事業実施状況 ……………………
平成27年度給食サービス事業実施状況 ……………………………
平成27年度日常生活自立支援事業実施状況 ………………………
平成27年度成年後見事業実施状況 …………………………………
平成27年度共同募金事業実施状況 …………………………………
28
32
35
36
37
38
39
40
41
42
団
本
会
の
組
織
平成28年3月31日現在
1
会長・副会長・理事(15名)
会
長
副 会 長
2
3
江
小
渡
川
恵
洋
美
平
〃
〃
小山田
洞 内
誠
末
吉
常務理事
理
事
佐々木
野 月
令
一
子
博
〃
〃
〃
古 舘
竹 達
日野口
實
幸
敏
雄
章
櫻
田
監
事(3名)
高
野
洋
評
議
員(42名)
大 竹
岩 城
石 田
角 濱
中野渡
山 田
小 林
白 山
後 藤
橋 場
小 関
三
正 美
和 子
美津子
京 子
福 美
誠 一
千 恵
廣 美
智 保
妙 子
幸 一
沼 口
角 田
張 摩
岩 田
野 月
小笠原
杉 本
下川原
和 田
森 平
織 川
田
中
庸
治
中野渡
勇
治
古
立
川
崎
あ
享
き
一
国
吉
隆
壮
子
一
江
渡
努
勝 治
ヨシ子
博 子
秀 子
誠
豊 重
喜和子
和 男
原
直 樹
徳 子
―
立 崎
木 津
佐々木
山 本
櫻 田
坂 本
太 田
金 村
外 山
漆 舘
1
―
義
分
田
夫
弘
寛
一 吉
孝 司
一 雅
秀 美
代志郎
金 作
忠 男
仁
織 川
赤 石
荒 井
宮 本
佐 賀
漆 畑
山 崎
鈴 木
目 時
中河原
貴 司
政 義
容 子
範 道
康 夫
貴美男
とも子
鉄 男
孝 子
めぐみ
4
職 員 名 簿(17名)
【事 務 局】
事務局長
事務局次長
佐々木
福 田
令
延
子(契約担当者 兼 会計責任者)
幸(出納責任者)
係
長
主任主査
田 中
上川原
伸
王
子(会計職員)
子
パートタイマー
川
岸
恵
菜
福
田
延
幸
主任主査
主任主査
主
査
主
事
田 中
中野渡
藤 田
浦 田
宏
信
智
幸
哉
哉
主
原
章
【総務管理係】
【地域福祉係】
係
長
事
田
諭
弘
日常生活自立支援事業生活支援員
小 松
佐々木
眞知子
早 苗
甲
外
令
宏
延
子
幸
幸
地
山
久美子
久美子
成
田
眞紀子
中野渡
信
哉
藤
田
智
哉
藤
智
哉
原
田
章
弘
【成年後見センター】
所
主
専
門
長
幹
員
佐々木
田 中
福 田
浦 田
諭
【災害ボランティアセンター】
所
長
主
幹
コーディネーター
佐々木
中野渡
福 田
令
信
延
子
哉
幸
佐々木
中野渡
令
信
子
哉
田
【苦情解決窓口】
責
担
任
当
者
者
―
2
―
会
1
理
事
務
の
会
場
第1回
市民交流プラザ
5月28日(木) 多目的研修室2
出席者
理事15名
監事1名
第2回
サン・ロイヤルとわだ 理事15名
監事2名
12月17日(木) 2階 会議室
第3回
市民交流プラザ
3月25日(金) 多目的研修室2
評
議
開催日
営
会
開催日
2
運
員
理事15名
監事2名
議
案
<決議事項>
1 平成 26 年度事業報告並びに収支決算
2 平成 27 年度予算の補正
3 評議員の選任
<決議事項>
1 平成 27 年度予算の補正
2 退職規程の一部改正
3 評議員の選任
<決議事項>
1 平成 28 年度事業計画並びに収支予算
2 平成 27 年度予算の補正
3 給与規程の一部改正
4 役員等の報酬及び費用弁償等に関する
規程の一部改正
会
会
場
第1回
市民交流プラザ
5月28日(木) 多目的研修室2
出席者
評議員31名
監事1名
議
案
<決議事項>
1 平成 26 年度事業報告並びに収支決算
2 平成 27 年度予算の補正
3 理事の選任
第2回
サン・ロイヤルとわだ
評議員31名
12月17日(木) 2階 会議室
<決議事項>
1 平成 27 年度予算の補正
2 退職規程の一部改正
第3回
市民交流プラザ
3月25日(金) 多目的研修室2
<決議事項>
1 平成 28 年度事業計画並びに収支予算
2 平成 27 年度予算の補正
3 給与規程の一部改正
4 役員等の報酬及び費用弁償等に関する
規程の一部改正
5 理事並びに監事の選任
評議員31名
―
3
―
3
監 査 会
開催日
会
場
監査員
監
査
内
容
5月12日(火)
市民交流プラザ
多目的研修室3
監事3名
平成 26 年度決算に伴う各会計の経理状況並
びに業務の執行状況
10月29日(木)
市民交流プラザ
多目的研修室3
監事3名
平成 27 年度上半期の各会計の経理状況
2月23日(火)
市民交流プラザ
多目的研修室3
監事3名
平成 27 年度下半期の各会計の経理状況
4
法人会員募集実行委員会
開催日
会
場
6月25日(木)
5
市民交流プラザ
多目的研修室3
社会福祉大会表彰選考委員会
開催日
会
場
8月20日(水)
市民交流プラザ
多目的研修室3
出席者
10名
協
事
項
平成 27 年度法人会員の募集
出席者
協
議
事
項
第 11 回十和田市社会福祉大会被表彰者の選
考・審査
7名
―
議
4
―
第1
地域福祉活動の推進
1
地域福祉ネットワークづくりへの支援
少子高齢化、核家族化などが進む中、福祉コミュニティの実現に向けて、地域住民相
互のつながり"ネットワーク"を重視し、住民参加の在宅サービス等を支援した。
(1)地域福祉ほのぼの交流事業の実施
高齢者や障がい者等が住み慣れた地域で安心して暮らせる地域社会構築のため、地域
生活における見守り機能の充実を図った。事業の実施にあたり、地域福祉活動の主体で
ある住民をほのぼの交流協力員と位置づけ、訪問等による見守り活動を推進した。
①ほのぼの交流協力員事業
訪問活動のできる住民ボランティア3名
程度で1グループを編成し、ほのぼの交流協
力員とした。協力員は、本年度末で27名、
対象者18世帯。地域住民が主体となり互い
に見守り支え合う活動をとおして、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる地域福祉
社会の基盤形成を促進した。
②ほのぼの交流協力員研修会
研修会により、協力員の地域における見守り活動の重要性と活動における大切な視点
のグループワークを実施。また、講話による福祉情報の共有を図った。
期 日
平成28年3月17日(木)
会 場
市民交流プラザ
参加者
12名
講 話
よくわかる介護保険
③ボランティア活動促進事業
ほのぼの交流協力員となった住民へ、ボランティア保険加入料を助成することにより、
住民レベルのボランティア活動の一層の促進を図った。
(2)ふれあい・いきいきサロン事業の実施
一人暮らし高齢者等で家に閉じこもりがち、話し相手がいない、寂しいという不安や
悩みのある方々に、集会場等の身近な場所で、仲間づくり、出会いづくりの場を提供す
るサロン事業を実施し、地域住民相互の健康増進、交流を促進した。
〔開催の状況〕
全20地区
/
延べ332回
/
―
延べ5,242人
5
―
〔3年指定地区・団体〕
①ローズマリークラブ(10回/109人)②咲楽会(11回/110人)③ふれあい教
室(12回/278人)
〔単年度指定地区・団体〕
①リフレッシュクラブ(35回/475人)②しらかばいきいき教室(12回/133人)
③太田川原ふれあい・いきいきサロン(11回/213人)④みんなで集まる楽しいふれ
あいデー(19回/226人)⑤小沢口ふれあい・いきいきサロン(9回/88人)⑥滝
沢長寿クラブ(12回/143人)⑦東小稲町内会さわやか教室(13回/370人)⑧
相坂上えがおサロン会(12回/314人)⑨下切田いきいきサロン(15回/236人)
⑩ひまわりふれあいサロン(24回/465人)⑪カトレアサロン(22回/207人)
⑫初田ふれあい・いきいきサロン(12回/223人)
⑬一本松いきいきサロン(9回/133人)
⑭いきいきサロンオアシス(11回/88人)
⑮なごみ会(50回/747人)
⑯このゆびと~まれ(12回/364人)
⑰吾郷ふれあい・いきいきサロン(21回/329人)
2
ボランティア・市民活動の振興と福祉教育の充実
地域の様々なボランティア団体やNPO等の市民活動や企業の社会貢献活動等が展開
される中、ボランティア団体・市民活動の支援や福祉教育を推進するとともに、地震等
の災害に備え、関係機関・団体とのネットワーク化や災害ボランティア活動の普及に努
めた。
(1)ボランティアセンターの運営
ボランティア活動の振興を図るため、以降の事業内容で効果的な推進を図った。
①器具・機材の貸し出し
ボランティア活動等の便宜を図るため、器具・機材の貸し出しを行った。
〔器具・機材の貸し出し状況〕
機
材
点字器
擬似体験セット
白杖
名
数
量
機
材
85器 アイマスク
1セット テント
12本 児童遊具セット
名
数
量
37個
6張
1セット
②ボランティア保険の加入促進
ボランティアが安心して活動できるように、全国社会福祉協議会が行っている保険の
加入促進に努めた。
―
6
―
ボランティア活動保険
Aプラン
Bプラン
天災Aプラン
天災Bプラン
ボランティア行事用保険
984名)
44件(
7件(
908名)
62名)
2件(
2件(
12名)
2名)
44件(2,200名)
38件(1,975名)
A1プラン
福祉サービス総合補償
ふれあいサロン傷害補償
55件(
A2プラン
3件(
147名)
B1プラン
B2プラン
2件(
1件(
41名)
37名)
Cプラン
1件
6件(1,165名)
Aプラン
6件(1,165名)
〔ボランティア保険給付状況〕
傷害保険
0件
③ボランティア活動に関する登録斡旋と連絡調整
ボランティア活動の推進を図るため、登録斡旋を促進するとともに、ボランティアを
「お願いしたいという依頼」、
「活動をしたいという希望」、それぞれの連絡調整を行った。
〔ボランティアの登録状況〕
・団体 41団体(登録者数
3,317名)
〔ボランティアの斡旋状況〕
・依頼件数 60件(施設等)
・斡旋件数 44件
・個人
61名
・依頼人数
・斡旋人数
226名
131名
〔ボランティアの斡旋事例〕
・
「誠幸園障害者自立支援センター」より、車イス利用者の買物介助の依頼が延べ26件あ
り、ボランティア登録者から延べ42名を斡旋した。
・白菊保育園、白菊かねざき保育園、第三白菊保育園、第五白菊保育園、みきの保育園、
めぐみ保育園、とわだ湖中央保育園、湖楽園、きずな、ハートランドより、運動会・夏
祭りの運営補助の依頼が延べ13件あり、ボランティア登録団体の十和田西高校、十和
田工業高校等を調整し斡旋した。
・
「東北電力十和田営業所」より、ボランティア活動として電気設備点検をしたいので、活
動対象者を紹介して欲しいという依頼があり、一人暮らし高齢者、高齢者夫婦世帯の計
13世帯を紹介した。
④ボランティア活動に関する調査研究
ボランティア活動の実態把握のため、市内の関係団体、個人に対して活動状況調査を
―
7
―
実施した。また、施設に対しては、訪問しているボランティアの状況調査を行うととも
に、施設におけるボランティアの受入体制調査を実施した。なお、この結果を「市内ボ
ランティア団体・個人活動調査表」とし、問い合せ等に対して最新の情報提供を行った。
⑤収集ボランティアの啓発
古切手、書き損じハガキ、プリペイドカード、ベルマーク、アルミ缶(プルタブ)等
の収集を呼びかけ、プルタブについては換金し、ゆめ色フェスティバル事業に活用した。
他の収集物品については、「誕生日ありがとう運動本部」へ送付した。
⑥災害救援ボランティアネットワークの構築
災害時におけるボランティア活動への対応を図るため、平成27年5月28日(木)
市総合防災訓練で災害ボランティア受付・派遣活動訓練を実施した。
⑦福祉教育インストラクター養成研修の開催
福祉教育やボランティアに関心・熱意のある市民を対象に、地域や学校に出向き各学
校の福祉体験学習をサポートする人材育成を目的として、平成19年度から引き続き、
福祉教育インストラクター養成研修を開催した。研修修了者である福祉教育インストラ
クターは、学校等の福祉体験学習の依頼、延べ32件に対し、延べ145名が活動をし
た。なお、これまでに養成されたインストラクターは、全133名となった。
期
日
会 場
参加者
平成27年6月9日(火)
平成28年2月26日(金)
市民交流プラザ
延べ19名
⑧ボランティア活動育成助成事業の実施
ボランティア活動の育成・普及を図るため、本会へボランティア登録する団体・グル
ープへ活動経費の助成を行った。高齢者や児童を対象とする地域交流活動(3団体)、認
知症高齢者支援活動(1団体)、精神障がい者の社会復帰支援活動(1団体)、視覚障が
い者への点訳・音訳図書製作活動(1団体)、傾聴対話活動等(1団体)、計7団体へ各
3万円の活動支援を行った。
(2)中学生福祉サミットの開催
中学生が、社会福祉やボランティア活動の大切さについて、自由な意見交換や共同の
作業により、意識の高揚と「思いやりの気持ち、助け合いの気持ち」を育む機会となる
よう福祉サミットを開催した。
期 日
会 場
参加者
平成28年1月7日(木)
市民交流プラザ
13名(7中学校)
―
8
―
(3)中学生ボランティアスクールの開催
中学生がボランティア活動等の体験学習をとおし、人の役に立つ喜び、支え合い助け
合いともに生きることの大切さを学び、健全な成長の機会となるようボランティアスク
ールを開催した。
期 日
会 場
平成27年7月28日(火)・29日(水)・30日(木)
市総合体育センター
参加者
32名
【第1日目】
開校式
ガイダンス(スタッフ・参加者紹介・厳守事項等説明)
とにかく動いてみよう!(簡単なレクリエーションを通じて障がいの擬似体験)
みんなで街へ出てみよう!(擬似体験セットや車イスを使用し商店街で買物を実体験)
【第2日目】
施設でボランティア活動をしてみよう!(施設・保育園等で活動)
【第3日目】
世代間交流(ふれあい・いきいきサロンに参加して高齢者と交流)
3日間の活動の振り返り・まとめ(参加生による共同作業)
閉校式(修了証書授与)
(4)福祉に関する作品コンクールの実施
小・中・高校生を対象に、社会福祉についての理解と関心を高めることを目的に、『ほ
んわかハート展』の名称により、作文、絵画、ポエム、写真、書道を募集し、全24校
より715点の作品が寄せられた。各部門の最優秀賞受賞者は、第11回十和田市社会
福祉大会で表彰を行った。また、「作文」については、同大会席上で発表し、「絵画」
「ポエム」「写真」「書道」については、イオンスーパーセンター十和田店及び市民交
流プラザに展示公開した。
募集期間
応募総数
入 選 者
平成27年6月~8月下旬
715点
169名
―
9
―
〔作文部門〕
区
分
応募総数
最優秀賞
優秀賞
優良賞
佳
作
小学校低学年の部
4作品
1名
1名
0名
2名
小学校高学年の部
2作品
0名
0名
1名
0名
部
36作品
1名
3名
5名
4名
高 等 学 校 の 部
1作品
0名
0名
0名
1名
中
学
校
の
〔絵画部門〕
区
分
応募総数
最優秀賞
優秀賞
優良賞
佳
作
小学校低学年の部
28作品
1名
3名
5名
5名
小学校高学年の部
18作品
1名
2名
3名
4名
中
部
19作品
1名
2名
3名
4名
高 等 学 校 の 部
1作品
0名
1名
0名
0名
学
校
の
〔ポエム部門〕
区
分
応募総数
最優秀賞
優秀賞
優良賞
佳
作
小学校低学年の部
29作品
1名
3名
5名
6名
小学校高学年の部
30作品
1名
3名
5名
5名
部
0作品
0名
0名
0名
0名
高 等 学 校 の 部
1作品
0名
0名
0名
1名
中
学
校
の
〔写真部門〕
区
分
応募総数
最優秀賞
優秀賞
優良賞
佳
作
小学校低学年の部
14作品
1名
2名
3名
1名
小学校高学年の部
20作品
1名
2名
3名
4名
部
7作品
1名
1名
1名
0名
高 等 学 校 の 部
17作品
1名
2名
3名
3名
中
学
校
の
〔書道部門〕
区
分
応募総数
最優秀賞
優秀賞
優良賞
佳
作
小学校低学年の部
92作品
1名
3名
5名
5名
小学校高学年の部
257作品
1名
3名
5名
5名
部
52作品
1名
3名
5名
5名
高 等 学 校 の 部
87作品
1名
3名
5名
5名
中
学
校
の
3
民生委員・児童委員活動との連携・協働
住民が住み慣れた地域で安心して生活できる地域社会づくりの実現を目指し、住民の
最も身近な相談者・支援者、地域福祉の推進者である民生児童委員協議会との連携を図
り、相互の活動のさらなる充実・強化に努めた。
―
10
―
(1)ふれあい相談所の充実強化
ふれあい相談所を開設し、地域住民の日常生活上のあらゆる相談に助言を行い、心配
ごとの改善・解決により福祉の増進を図った。また、相談員の技法向上と情報共有を目
的に、県社協主催の相談技法研修会へ相談員6名を派遣した。
※相談所の運営状況は、各種統計資料「ふれあい相談所事業実施状況」のとおり。
(2)一人暮らし高齢者ふれあい事業の推進
民生児童委員協議会との連携により、地域で生活する一人暮らし高齢者(70歳以上)
を対象に、会食・レクリエーション等を提供し、相互の交流と孤独感の解消を図った。
期
日
会 場
参加者
4
平成27年10月14日(水)
サン・ロイヤルとわだ
約450名
福祉安心電話サービス事業の推進
住民参加による見守りネットワークと緊急対応を兼ね備えた福祉安心電話サービス事
業は、本年度末で加入設置台数は50台、協力員数は174名となった。
事業の円滑な運営のため、『あんしんネットワーク構成員の集い』(平成元年度から継
続実施)を開催し、制度の周知、関係者間の連携強化に努めるとともに、定期に安否・
健康状態等、状況把握のため、ふれあい相談員によ
るふれあい電話サービスを実施した。
(1)あんしんネットワーク構成員の集いの開催
期
日
平成28年2月19日(金)
会
場
サン・ロイヤルとわだ
参 加 者
86名
講
話
心と脳を活性化させる「認知症予防・脳トレ教室」
講
師
スマイルラボ 新屋敷 慶 子 氏
中野渡 景 子 氏
事業説明
「在宅福祉サービスの紹介」
十和田市社会福祉協議会 事務局
アトラクション
今 泉 悦 子 氏
(2)ふれあい電話サービスの実施
ふれあい相談員から設置者へ安否・健康状態等の確認電話、回数全659回。
〔ふれあい電話の事例〕
・平成28年1月18日 ふれあい相談員から電話
体調はいかがですか。
― 変わりなく元気に過ごしています。今日は朝から雪が降って心配ですね。
―
11
―
雪片付けはどうされていますか。
―
市役所に頼んでいます。順番なのでいつになるか少し不安だけど、誰かがいつ
も気にかけて見守ってくれていると思うと安心します。
何かあったらいつでもボタンを押してくださいね。また電話させていただきます。
― いつもありがとうございます。
(3)福祉安心電話の緊急通報等着信状況
着信状況は、緊急通報5件、火災通報0件、停電通報24件、相談4件、電池切れ0
件、バッテリー切れ3件の計36件。このうち協力員等の要請14件、救急車の要請4
件、消防車の要請0件という状況である。
〔緊急通報の事例〕
・平成27年8月13日 18:18 緊急通報 受信センターへ着信。
受信センターより本人へ連絡すると応答あり。
本人は具合が悪くて吐き気がするとのこと。
受信センターが救急車を要請し、病院に搬送されることとなった。
受信センターから、協力員へ連絡し状況を説明。本人の体調が回復するまで、見守り
等を心がけてほしい旨を依頼した。
5
広報、啓発活動の充実
市民に対し、地域福祉推進の意識を啓発するとともに、本会が取組んでいる活動や実
施事業について周知を図ること、さらには、社会福祉に関する情報を提供することを目
的に広報紙を発行した。
(1)広報紙「社協だより」の発行
1
号 及 び発 行 日
第102号
規
格
A4版カラー刷
数
26,700部
発
行
部
平成27年
5月発行
6頁
〔掲載内容〕
◆"福祉教育インストラクター養成研修" "中学生福祉サミット"
◆平成27年度社協事業計画・収支予算
・高齢者福祉対策の推進 ・地域福祉ネットワークづくりの支援・協働 ・法人運営
・母子、父子、児童福祉対策の推進 ・広報啓発活動 ・利用者の利益を守る事業の推進
・ボランティア活動の振興、福祉教育の充実 ・民生児童委員活動との連携・協働
・障がい者福祉対策の推進 ・低所得者福祉対策の推進
◆~地域の見守りネットワーク~"ほのぼの交流事業"
◆中学生福祉サミット、あんしんネットワーク構成員の集い、福祉教育インストラクター
養成研修、ほのぼの交流事業研修会
◆平成26年度法人会員のご紹介
―
12
―
◆《善意の窓》 平成26年12月1日から平成27年3月31日までの金品寄附者
◆手話講習会参加者募集
◆~小さな手から大きな手まで、伝わる優しい思い!~"収集ボランティア活動"
◆~安心のなかでボランティアを~"ボランティア活動保険"
◆こんにちは!十和田市社協です!
◆~「おいしさ」と「ふれあい」をお届けします!~"給食サービス"
◆あなたのまちの相談所 ふれあい相談所
2
号 及 び発 行 日
第103号
規
格
A4版カラー刷
数
26,700部
発
行
部
平成27年
8月発行
6頁
〔掲載内容〕
◆ボランティア派遣訓練 災害に強いまちづくりを目指します!
◆平成26年度 事業報告 ◆平成26年度 決算報告 ◆会長あいさつ
◆役員紹介
◆フォトアルバム 「福祉体験実施中」、「新たに誕生!福祉教育インストラクター」、「手話って楽しいね!」
◆~福祉の作品コンクール~"ほんわかハート展"
◆~おいしく楽しめるメニューでお届けしています~"給食サービス事業"
◆《善意の窓》 平成27年4月1日から平成27年6月15日までの金品寄附者
◆まちかど情報局 ~十和田市健康都市宣言文要旨~
3
号 及 び発 行 日
第104号(合同特集号)
規
格
A4版カラー刷
数
27,400部
発
行
部
平成27年10月発行
12頁
〔掲載内容〕
◆~出会い!ふれあい!支えあい!~"中学生ボランティアスクール"
◆ボランティア普及に関する事業 ~誰もが助け合いの心を持ち、思いやりあふれるまちになってほしいから~
・福祉教育・ボランティア学習講師派遣 ・福祉教育インストラクター養成研修の開催
・中学生福祉サミットの開催 ・中学生ボランティアスクールの開催
・ボランティア登録、保険加入の促進 ・収集ボランティア推進活動
◆在宅福祉サービス事業 ~住み慣れた家や地域で、安心して暮らしていきたいから~
・ふれあい・いきいきサロン事業 ・ほのぼの交流事業 ・福祉安心電話サービス事業
・日常生活用具貸出事業 ・給食サービス事業 ・日常生活自立支援事業
・成年後見事業
◆各種相談や市民の声を伺う事業 ~心配ごとや悩みごとをなくして、笑顔で過ごしたいから~
・ふれあい相談所の開設 ・苦情解決事業 ・たすけあい資金の貸付
・生活福祉資金の貸付
◆福祉に関する行事・事業 ~思いや頑張る姿をみんなと分かちあいたいから~
・十和田市社会福祉大会の開催 ・ゆめ色フェスティバルの開催
―
13
―
・夏休み寺子屋の開催 ・ほんわかハート展の開催
◆フォトアルバム 「中学生ボランティアスクール開催」「夏休み寺子屋開催」
◆~私達のまちの幸せのために~"赤い羽根共同募金"
◆ありがとうございました 平成26年度赤い羽根共同募金の状況
4
号 及 び発 行 日
第105号
規
格
A4版カラー刷
数
26,700部
発
行
部
平成28年
1月発行
8頁
〔掲載内容〕
◆"ゆめ色フェスティバル2015開催"
◆~福祉功労者58人18団体を表彰~"第11回十和田市社会福祉大会"開催
◆~平成27年度福祉の作品コンクール~"ほんわかハート展"入賞者紹介
◆~おいしさとふれあいをお届けします~"給食サービス事業"
◆高齢者無料電気設備点検
◆《善意の窓》 平成27年6月16日から平成27年11月13日までの金品寄附者
◆まちかど情報局 ~高血圧を予防しよう~
(2)ホームページによる情報提供
事業の紹介や社協だより、行事案内やボランティア募集などを、十和田市社会福祉協
議会のホームページに掲載し情報提供を行った。
ホームページ :
http://towada-shakyo.or.jp
E-mail: [email protected]
6
第11回十和田市社会福祉大会の開催
社会福祉関係者及び一般市民の参加を得て、社会福祉の発展に功績のあった方々を表
彰・感謝する式典を行うとともに、社会福祉への理解と関心を高めるため、十和田市社
会福祉大会を開催した。
(1)第11回十和田市社会福祉大会打合せ会
期 日
平成27年6月18日(木)
会 場
市民交流プラザ 多目的研修室3
内 容
開催内容について
出席者
6名
(2)第11回十和田市社会福祉大会表彰選考委員会
期 日
平成27年8月20日(木)
会 場
市民交流プラザ 多目的研修室3
内 容
表彰・感謝等の審査
出席者
12名
―
14
―
(3)第11回十和田市社会福祉大会
期 日
平成27年10月23日(金)
会 場
十和田市民文化センター
参加者
約400名
記念講演
講 師
嬉しいことばが自分を変える
元NHKエグゼクティブアナウンサー
村 上 信 夫
氏
福祉の作品コンクール最優秀作品の発表及び表彰
最優秀賞作文発表者
小学校低学年の部 宮 古 明日香 さん
表彰式
最優秀賞表彰
中学校の部
エリー正太郎 さん
作文の部2名・ポエムの部2名・書道の部4名・絵画の部3
名・写真の部4名
大会式典
表彰式
社会福祉協議会関係表彰
共同募金委員会関係表彰
―
表彰の部35名・6社
感謝の部1社・2団体
個人の部23名
団体の部7団体
町内会の
部2町内会
15
―
第2
福祉施策の総合的推進
1
低所得者福祉対策の推進
低所得者、障がい者、高齢者及び失業者世帯を対象に、資金の貸付と必要な援助指導
により、世帯の経済的自立と生活意欲の助長を促し、生活の安定と向上を図ることを目
的に民生委員・児童委員及び関係行政機関等の協力を得ながら援護対策に取り組んだ。
(1) 生活福祉資金貸付事業の推進
民生委員の世帯更生運動として制度化された本事業の資金運用に努めた。
※貸付状況は、各種統計資料「生活福祉資金貸付事業実施状況」のとおり。
①償還促進への取り組みと不良債権の調査及び整理
生活福祉資金の貸付原資となるべき償還金の未償還金は、大きな課題であるとの認
識のもと、県社協と共同で償還促進運動を年1回継続実施するとともに、不良債権の
整理を行った。
・実施日 平成27年8月19日(水)
・対 象 71件(連絡15件) ※直接面接12件
・債務承認書提出
・支払猶予申請
11件
0件
②民生児童委員協議会との協力体制の強化及び事務指導
償還促進を図るため、民生委員個人毎へ償還状況を毎月送付するとともに、制度の
周知と協力体制の強化を図るため、地区定例会等において説明を行った。
③要保護世帯の長期生活支援資金への対応
2件の申請(不動産鑑定含む)があり、うち1件の貸付が決定した。
(1件は審査中)
④生活福祉資金貸付調査会の開催
〔第1回〕 平成26年度の実施状況報告
期 日
平成27年6月30日(火)
会 場
市民交流プラザ
出席者
7名
〔第2回〕
期 日
会 場
出席者
平成27年度の事業進捗状況報告
平成28年3月30日(火)
市民交流プラザ
8名
―
16
―
(2)たすけあい資金の充実強化
不時の出費等により最低生活を脅かされる恐れのある低所得階層に対し、必要に応じ
た応急援護資金の貸付を行った。また、長期間滞納が続く借受人及び連帯保証人宅の夜
間督促訪問を行った。
※貸付及び償還状況は、各種統計資料「たすけあい資金貸付事業実施状況」のとおり。
①運営委員会の開催
〔第1回〕
期
会
日
場
出席者
〔第2回〕
期 日
会 場
出席者
平成26年度の実施状況報告
平成27年6月30日(火)
市民交流プラザ
7名
支払免除者の協議検討
平成28年3月30日(火)
市民交流プラザ
8名
②夜間督促訪問
〔第1回〕
期 日
訪問実施数
長期滞納者宅訪問
平成27年7月9日(木)
借受人8名 連帯保証人6名
〔第2回〕
期 日
訪問実施数
長期滞納者宅訪問
平成28年3月29日(火)
借受人12名 連帯保証人7名
(3)歳末たすけあい運動の推進
歳末たすけあい運動は、ボランティア活動や住民参加型在宅福祉サービスなどの福祉
活動の支援や参加を促進するという方針に基づき、本年度も住民の主体的な活動となる
事業に配分した。
※募金及び配分状況は、各種統計資料「共同募金事業実施状況」のとおり。
2
母子・父子・児童福祉対策の推進
児童虐待や青少年犯罪など、児童を取り巻く環境は厳しく、児童や家庭を対象とした
環境づくり対策、子育て支援対策など地域社会を含めた支援システムの構築のため、関
係機関・団体等との連携により母子・父子及び児童福祉の推進に努めた。
―
17
―
(1)児童の見守りある居場所づくり"夏休み寺子屋"の開催
地域のあたたかな見守りの目のある居場所において、児童の健全育成を支援する目的
で、地域の集会場を活用し夏休み期間、遊び・学び・伝えの場づくりを行った。
①児童の見守りある居場所づくり夏休み寺子屋(東小学校区)
・第1回打合せ会
・第2回打合せ会
平成27年5月19日(火)
平成27年6月17日(水)
会場
会場
東ふれあい会館
東ふれあい会館
・第3回打合せ会
平成27年7月13日(月)
会場
東ふれあい会館
・夏休み寺子屋
平成27年7月22日(水)~24日(金)
7月27日(月)~29日(水) 8月3日(月)~5日(水)
全9日間
会 場
東ふれあい会館
参加者
延べ275名(児童205名
ボランティア70名)
②児童の見守りある居場所づくり夏休み寺子屋(南小学校区)
・第1回打合せ会 平成27年5月20日(水) 会場 市民交流プラザ
・第2回打合せ会 平成27年6月16日(火) 会場 市民交流プラザ
・第3回打合せ会 平成27年7月 9日(木) 会場 市民文化センター
・夏休み寺子屋
平成27年7月22日(水)~24日(金)
7月27日(月)~29日(水) 8月3日(月)~5日(水)
全9日間
会 場
東小稲会館
参加者
延べ270名(児童193名 ボランティア77名)
3
障がい者福祉対策の推進
障がい者福祉のさらなる向上を図るため、障がい者団体の自主的活動や社会参加を支
援するとともに、関係機関・団体等との連携により障がい者福祉の増進に努めた。
―
18
―
(1)ゆめ色フェスティバルの開催(愛の輪レクリエーション事業助成金活用)
障がいの有無・年齢・性別を問わず市民が一堂に会し、芸能発表やレクリエーション
等のふれあいをとおして、障がい者の社会参加の促進と福祉の向上を図ることを目的に、
事業を継続実施した。なお、青森県社会福祉協議会の事業助成金を一部活用した。
①第1回ゆめ色フェスティバル打合せ会
期 日
平成27年6月25日(木)
会
場
出席者
市民交流プラザ
17名(14団体)
②第2回ゆめ色フェスティバル打合せ会
期 日
平成27年10月20日(火)
会 場
出席者
市民交流プラザ
14名(11団体)
③ゆめ色フェスティバル2015
期 日
平成27年11月7日(土)
会 場
サン・ロイヤルとわだ
参加者
約490名
④第3回ゆめ色フェスティバル打合せ会
期 日
平成27年11月27日(金)
会 場
市民交流プラザ
出席者
15名(13団体)
(2)手話講習会の開催
手話の普及と聴覚障がいへの理解を深めるため、講習会〔昼の部〕並びに、市の委託
による奉仕員養成講座〔夜の部〕を、市ろうあ協会との連携に
より実施した。
①手話講習会〔昼の部〕
期 日
平成27年5月13日(水)~7月29日(水)
毎週水曜日 全10回
会 場
市民交流プラザ
参加者
延べ78名
②手話奉仕員養成講座〔夜の部〕
期 日
平成27年6月3日(水)~11月11日(水)
毎週水曜日 全21回
会 場
市民交流プラザ
参加者
延べ417名
― 19 ―
4
高齢者福祉対策の推進
高齢者支援対策として、介護予防を推進するとともに、可能な限り地域において自立
した日常生活を営むことができるよう支援するため関係機関・団体等との連携を図り、
高齢者福祉の増進に努めた。
(1)給食サービス事業の運営
夕食を自宅まで届ける毎日型(年末年始を除く)の本サービスは、平成27年度から、
料金の低価格化と、
「普通食」に「おかずのみ食」を加え、調理・配送の2つの業務を社
会福祉法人八甲荘に委託し実施した。
※給食の提供状況は、各種統計資料「給食サービス事業実施状況」のとおり。
(2)日常生活用具貸出事業の運営
寝たきり高齢者や重度障がい者の日常生活の利便を図るため、特殊寝台、車イス等の
貸出を行った。
〔日常生活用具の貸出状況〕
区分
(
特 殊 寝 台
車
イ
)内の数字は、短期貸出者
ス
シルバーカー
年度
貸出数
返却数
貸出数
返却数
貸出数
返却数
平成27年度
21
(2)
18
17
(14)
16
1
0
651
(35)
492
435
(128)
324
1
0
累
計
(3)お話しボランティア事業の推進
一人暮らし高齢者等で日中誰かと話しをしたい、悩み事を相談したい等を希望する利
用登録者11名に対し、ボランティア育成事業の一環として、お話し相手となるボラン
ティア(ボランティア登録者14名)を115回派遣した。
(4)市地域包括支援センター運営への協力
市地域包括支援センター運営の協力として、本会の提供する在宅福祉サービスや成年
後見事業等の利用について対応協力した。なお、地域包括支援センターが窓口となる十
和田市成年後見利用支援事業においては、市長申立て2件の後見人へ就任した。
―
20
―
第3
利用者の利益を守る事業の推進
1
日常生活自立支援事業並びに成年後見事業の推進
認知症や知的・精神障がい等により判断能力が不十分な方に対する福祉サービスの利
用援助と、それに関わる日常的金銭管理、書類の預かり等を行う基幹的社協として、管
内市町村社協、民生委員・児童委員、関係機関・団体及び金融機関等との連携を図りな
がら、日常生活自立支援事業の推進に取り組んだ。
また、成年後見センターとして、成年後見制度の啓発活動を行い、同制度利用の必要
がありながら、適当な受任者がいない方々について、法人として後見人を受任し、財産
管理、身上配慮の支援を行った。
(1)「あっぷるハートとわだ」の運営
日常生活自立支援事業は、平成12年6月に施行された社会福祉法において、福祉サ
ービス利用援助事業として位置づけられている。この事業は、野辺地町・七戸町・東北
町を含める広域的な展開となるため"あっぷるハートとわだ"の愛称を用いている。
この事業の延べ利用契約人数は、管内では87名(解約者64名)、十和田市では23
7名(解約者169名)となった。
※活動状況は、各種統計資料「日常生活自立支援事業実施状況」のとおり。
(2)各種研修事業の実施
直接サービス活動にあたる生活支援員13名を委嘱配置するとともに、資質向上を図
るため、研修会を開催した。
期 日
平成28年2月25日(木)
会 場
市民交流プラザ 多目的研修室2
参加者
6名
(3)成年後見事業の実施
全社協からのモデル事業の指定を契機に、平成17年度に体制を整備した成年後見事
業において、これまで受任した人数は、延べ11名(終結5名)となっている。この後
見事務を行うとともに、事業の公正性・透明性を図るため、運営委員会を開催した。
①第1回運営委員会
期 日
平成28年1月27日(水)
会 場
市民交流プラザ 多目的研修室2
出席者
11名
※活動状況は、各種統計資料「成年後見事業実施状況」のとおり。
―
21
―
2
苦情解決事業の推進
福祉サービス利用援助事業の適正な運営を確保し、福祉サービスに関する利用者等か
らの苦情を適切に解決するため、苦情解決窓口を設置するとともに、第三者委員会の機
能が十分発揮できるよう、第三者委員の資質向上とその周知に努めた。
(1)第三者委員の設置状況
①第三者委員の人数
8名
②第三者委員の構成
監事・評議員・地域代表者・学識経験者
3
福祉サービス利用者等の個人情報の保護
福祉サービス利用者等の個人の権利利益を保護するため、個人情報を保護するため
の管理体制を講じるとともに、個人情報保護に関する意識啓発に努めた。
―
22
―
第4
組織基盤の強化
1 事務執行における内部けん制体制
(1)各種事業ごとに現金取扱の内部けん制マニュアルを整備し、全職員が徹底厳守に努
めた。
(2)経理規程を遵守し、現金の入出金体制の厳格化に努めた。
(3)内部監査を監事3名により年3回実施した。
(4)現金取扱い事務の厳正化、会計事務の省力化のため、各種利用料の口座振替と各種
支払の電子送金化を図った。
2
多様な参画による会員組織
可能な機会を通じて、地域福祉づくりの重要性を啓蒙し会員(住民)理解に努めた。
また、活動財源である「会費」の増強を図るため、正会員及び特別会員の拡大に努めた。
※会費状況は、各種統計資料「各種会費納入状況」のとおり。
3
役員体制の強化
理事・監事・評議員へ、会議や研修等への参加を呼びかけるとともに、広報紙社協だ
よりを送付し、社協事業のさらなる理解を深めることにより、法人運営能力の強化に努
めた。
4
機能的・効果的な事務局組織
全職員が人材育成基本方針に掲げる「目指すべき職員像」に努めた。また、事務局組
織の向上を目的に、職員研修を体系的かつ計画的に実施した。
※活動状況は、各種統計資料「各種会議開催及び参加状況」のとおり。
5
安定的・持続的な財源確保
法人運営における長期安定財源として、寄附金等の積立による「福祉基金」の造成を
図った。また、認知症高齢者グループホーム外部評価訪問調査、実習生受入等の業務を
積極的に実施し自主財源確保を図った。
※「会費、寄附金、共同募金等の状況」は、各種統計資料のとおり。
―
23
―
6
経費の縮減と事務処理の効率化
補助金や委託金の削減や廃止が続き、経費の縮減が求められる中、事務局内の省エネ・
エコ対策推進委員会活動等をとおして、消耗品費等の可能な経費節減に努めた。
7
事業評価の実施
全事業・業務について、担当者が自己評価を行い、次に係間においてさらなる問題点
を話し合い、必要な見直し改善に努めた。
―
24
―
団
体
関
係
十和田市共同募金委員会
1
運
営
関
係
(1)運 営 委 員 会
〔第1回〕
期
日
平成27年5月27日(水)
会
場
出 席 者
協議事項
市民交流プラザ
34名
(1)平成26年度実績報告について
(2)平成26年度事業報告並びに収支決算について
(3)副会長の選任について
〔第2回〕
期
日
会
場
出 席 者
協議事項
平成27年9月7日(月)
市民交流プラザ
33名
(1)平成27年度予算補正について
(2)平成27年度共同募金運動実施計画について
〔第3回〕
期
日
会
場
出 席 者
協議事項
平成28年3月23日(水)
市民交流プラザ
31名
(1)平成28年度事業計画及び収支予算について
(2)運営委員の欠員補充に伴う選任について
(2)監 査 会
期
日
平成27年5月14日(木)
会
場
市民交流プラザ
出 席 者
3名
協議事項 (1)平成26年度事業執行状況及び経理状況について
(3)会長専決
専決事項 (1)青森県共同募金会顕彰規程による顕彰者の推薦について
平成27年8月27日、23名を推薦
(2)十和田市社会福祉大会における表彰候補者の推薦について
平成27年8月26日、23名・7団体・2町内会を推薦
―
25
―
2
事
業
関
係
(1)各種募金運動の展開
◇街頭募金運動
〔街頭募金運動打合せ会〕
期
日
会
場
出 席 者
平成27年9月7日(月)
市民交流プラザ
15名
協議事項
平成27年度街頭募金運動について
〔街頭募金運動の展開〕
平成27年10月1日から11月14日までの延べ12日にわたり、市内各所におい
て、15団体、6校、奉仕者数延べ235名が参加して運動を展開した。
◇法人・大口募金運動
〔法人・大口募金打合せ会〕
期
日
平成27年10月21日(水)
会
場
市民交流プラザ
出 席 者
41名
協議事項
平成27年度法人・大口募金運動について
〔法人・大口募金運動の展開〕
平成27年11月1日から30日まで、共募運営委員、民生委員84名が法人組織、
医療機関を訪問し、募金運動を展開した。
◇歳末たすけあい運動
〔歳末たすけあい運動の展開〕
本年度の募金は、平成27年12月23日から平成28年1月16日までに、東小稲
町内会さわやか教室、下切田ふれあい・いきいきサロン、滝沢長寿会、相坂上えがおサ
ロン会、楽らく会、太田川原ふれあい・いきいきサロン、このゆびとーまれ、いきいき
サロンオアシス、ローズマリークラブの9地区で開催した「ふれあい・いきいきサロン
世代間交流」の事業費として配分した。参加者は延べ272名であった。
3
広報活動の展開
平成27年10月1日からの共同募金運動の実施にあたり、住民の理解を図るため、共
同募金委員会広報紙を社協だよりとの合同特集号として作成(27,400部)し、毎戸
に配布、運動の周知を図るとともに、市民交流プラザ内掲示板への資料掲示により、前年
度の募金結果報告等の事後公表を行った。
―
26
―
4 各種会議等への参加
月
会議及び行事等
日
開催場所
4 28 市町内会連合会総会
参加者名
JA十和田おいらせ本店 佐々木事務局長
1 市連合婦人会定例総会
南公民館
小川会長
5
16 至誠会「職員観桜会」
サン・ロイヤルとわだ 小川会長
19 誠幸園大運動会
誠幸園
小川会長
29 県共募理事会・評議員会
アスパム
小川会長
県民福祉プラザ
小川会長
6
7 22 県共募配分委員会
21 県共募理事会・評議員会
ねぶたの家ワ・ラッセ 小川会長
28 市町村共同募金委員会事務担当者会議
アスパム
上川原主任主査
9 28 協力店・保育園募金巡回運動 ~29日
市内各所
福田次長他2名
市内各所
奉仕者数延べ235名(12日間21団体)
市役所他官公庁等
小山田副会長他4名
8
1~ 街頭募金運動 10
職域募金運動 ~2日
24 誠幸園50周年記念式典・祝賀会
サン・ロイヤルとわだ 藤田主査
6 県共募配分委員会
県民福祉プラザ
11 11 市連合婦人会創立60周年・合併10周年記念式典
26 市民生児童委員協議会全体研修
富士屋グランドホール 小川会長
富士屋グランドホール 小川会長
12 15 県共募配分委員会
1
小川会長
県民福祉プラザ
4 新年祝賀会
小川会長
サン・ロイヤルとわだ 佐々木事務局長
16 市町村共募事務局長会議
県民福祉プラザ
28 青森ワッツ試合会場内イベント募金
市総合体育センター 田中係長他1名
佐々木事務局長
2
4 県共募配分委員会
県民福祉プラザ
小川会長
県民福祉プラザ
小川会長
3
28 県共募理事会・評議員会
―
27
―
各 種 統 計 資 料
平成27年度 各種会議開催及び参加状況
月
4
5
6
会議及び行事等
日
14 ことばの教室「はじめの会」
17 更生保護女性会総会
21 市老人クラブ連合会定時総会
介護保険関係者連絡会議
広報とわだへの同封物に関する説明会
22 市総合防災訓練第1回打合せ会議
23 民生児童委員協議会総会
身体障害者福祉会定期総会
24 駒の会総会
28 市町内会連合会定例総会
30 傾聴サロンとわだ総会
1 連合婦人会定例総会
12 市社協決算監査会
13 障がいのある子を育む親の会総会
16 至誠会「職員合同観桜会」
18 県社協第1回評議員会
市総合防災訓練第2回打合せ会
19 夏休み寺子屋打合せ会(東小学校区)
20 夏休み寺子屋打合せ会(南小学校区)
21 民生委員推薦会
市老連会員増強運動推進協議会
市雇用創造推進協議会総会
要保護児童対策協議会
28 市社協第1回理事会・第1回評議員会
市総合防災訓練
29 市老連交通安全・防犯大会
三沢地域生活福祉・就労支援協議会
2 ちとせ小学校福祉教育体験学習
6 みちのくプロレス十和田大会
9 福祉教育インストラクター養成研修 市総合戦略会議組織会
10 三本木小学校福祉教育体験学習(~12日)
11 年金委員・健康保険委員の全体研修会
12 日常生活自立支援事業専門員・生活支援員研修会
市総合防災訓練今後に向けての検討会
上十三社協職員連絡会監査会・役員会
15 西小学校福祉教育体験学習
市雇用創造推進協議会運営委員会
市老連会員増強推進員会
16 夏休み寺子屋事業打合せ会(南小学校区)
17 夏休み寺子屋事業打合せ会(東小学校区)
生活福祉資金貸付事業不動産鑑定
育児・介護休業法に基づく報告徴収
18 第1回基幹的社協連絡会議
第11回市社会福祉大会打合せ会
19 南小学校福祉教育体験学習
誠幸園大運動会
23 第1回認知症対策検討会議
25 ゆめ色フェスティバル第1回打合せ会 法人会員募集実行委員会
26 三本木農業高等学校福祉教育体験学習
―
28
開催場所
三本木小学校
市民文化センター
市民交流プラザ
市役所
市役所
市役所
市役所
番屋会館
市民文化センター
JA十和田おいらせ
市保健センター
南公民館
市民交流プラザ
三本木小学校
サン・ロイヤルとわだ
県民福祉プラザ
市役所
東ふれあい会館
市民交流プラザ
市役所
市民交流プラザ
市民交流プラザ
市役所
市民交流プラザ
市役所・法奥小中学校
市民文化センター
三沢市職安
ちとせ小学校
勤労青少年ホーム
市民交流プラザ
市役所
三本木小学校
グランドサンピア八戸
県民福祉プラザ
市役所
東北町社協上北支所
桜の広場
市役所
市民交流プラザ
市民交流プラザ
東ふれあい会館
市内
労働基準監督署
県民福祉プラザ
市民交流プラザ
桜の広場
誠幸園グリーン広場
市役所
市民交流プラザ
市民交流プラザ
三本木農業高等学校
―
参加者名
佐々木事務局長
佐々木事務局長
佐々木事務局長
中野渡主任主査
藤田主査
原田主事他1名
江渡会長他7名
佐々木事務局長
佐々木事務局長
佐々木事務局長
佐々木事務局長
佐々木事務局長
佐々木事務局長他2名
佐々木事務局長
佐々木事務局長
江渡会長
原田主事
佐々木事務局長他2名
中野渡主任主査
江渡会長
福田次長
佐々木事務局長
佐々木事務局長
江渡会長他6名
江渡会長他4名
佐々木事務局長
上川原主任主査
藤田主査
福田次長
佐々木事務局長他2名
佐々木事務局長
藤田主査
田中係長
田中主任主査他1名
原田主事
藤田主査
藤田主査
佐々木事務局長
福田次長
中野渡主任主査他1名
中野渡主任主査他1名
上川原主任主査
田中係長
田中主任主査他1名
佐々木事務局長他3名
藤田主査
佐々木事務局長
田中主任主査
佐々木事務局長他3名
江渡会長他3名
藤田主査
月
6
7
8
9
参加者名
原田主事
藤田主査他2名
1名受入
29 東北福祉大学実習生受入 (~7/31まで)
市民交流プラザ
佐々木事務局長他3名
30 生活福祉資金貸付調査会
たすけあい資金貸付事業運営委員会
市民交流プラザ
佐々木事務局長他3名
市町村社協連絡会総会・研修会
県民福祉プラザ
江渡会長
浦田主事他1名
2 地域密着型サービスの外部評価調査員継続研修 県民福祉プラザ
大深内中学校
原田主事
3 大深内中学校福祉教育体験学習
市民文化センター 中野渡主任主査他1名
9 夏休み寺子屋打合せ会(南小学校区)
市セーフコミュニティ領域部会全体会議 市民交流プラザ
原田主事
たすけあい資金貸付事業夜間督促訪問
借受人宅
福田次長他5名
三本木高等学校
藤田主査
10 三本木高等学スタディインターシップ
東ふれあい会館
中野渡主任主査他1名
13 夏休み寺子事業屋打合せ会(東小学校区)
市役所
佐々木事務局長
14 市総合開発審議会
市総合計画策定市民委員会
市役所
福田次長
青森市リンクモア平安閣 中野渡主任主査
福祉サービス苦情解決関係者等研修会
六戸町文化ホール 田中係長
16 健康・厚生年金保険被保険者の資格及び報酬等調査
県総合体育センター 佐々木事務局長
17 市老連スポーツ大会
市介護保険運営協議会
市役所
福田次長
江渡会長・佐々木事務局長
早乙女清次郎40周年記念チャリティーショー
市民文化センター
19
上川原主任主査
21 北地区民児協定例会 生活福祉資金貸付事業説明 東公民館
浦田主事
22 日常生活自立支援事業専門員実践力強化研修会(~23日まで) 東京都灘ホール
児童の見守りある居場所づくり夏休み寺子屋 (~24日まで) 東ふれあい会館・東小稲会館 中野渡主任主査他4名
江渡会長
23 第64回県社会福祉大会第1回実行委員会 青森国際ホテル
市民交流プラザ
藤田主査
26 市セーフコミュニティとわだをすすめる会 車いす体験
27 児童の見守りある居場所づくり夏休み寺子屋 (~29日まで) 東ふれあい会館・東小稲会館 中野渡主任主査他4名
28 中学生ボランティアスクール (~30日まで) 市総合体育センター 江渡会長他6名
31 三本木高等学校附属中学校福祉体験学習 三本木高等学校附属中学校 藤田主査
3 児童の見守りある居場所づくり夏休み寺子屋 (~5日まで) 東ふれあい会館・東小稲会館 中野渡主任主査他5名
県立保健大学実習生受入 (~9/11まで)
1名受入
包括支援センター 田中主任主査
5 湖地区高齢者支援ネットワーク会議
市役所
佐々木事務局長
6 市総合戦略会議
7 湖地区暴力追放推進協議会理事会・総会 富士屋グランドホール 佐々木事務局長
11 市いのちを守る運動月間安心・安全なまちづくり 市民文化センター 佐々木事務局長
1名受入
17 県立保健大学実習生受入 (~9/30まで)
市戦没者追悼式
市民文化センター
佐々木事務局長
19
生活福祉資金償還促進運動
市民文化センター 上川原主任主査
市民交流プラザ
江渡会長他4名
20 第11回市社会福祉大会表彰選考委員会
東地区民児協定例会 生活福祉資金貸付事業説明
市民交流プラザ
上川原主任主査
22
市陸上競技場
佐々木事務局長
27 市老連グラウンドゴルフ大会
地域密着型サービスの外部評価訪問調査員
東北町 ポプラ
福田次長他1名
まちなかカフェひなたぼっこ 講話
街なか市場
藤田主査
サン・ロイヤルとわだ 佐々木事務局長
28 相坂不動神社例大祭
高清水小学校福祉教育体験学習
高清水小学校
藤田主査
四和中学校
藤田主査
1 四和中学校福祉体験学習 ほんわかハート展第一次審査
審査委員宅
藤田主査
市民交流プラザ
原田主事
2 甲東中学校職場体験学習
市民交流プラザ
福田次長
3 市福祉課実習生受入
十和田湖小学校
藤田主査
4 十和田湖小学校福祉体験学習
1名受入
7 県立保健大学実習生受入 (~11日まで)
市役所
原田主事
8 市セーフコミュニティ領域対策部会
上十三社協職員連絡会第2回役員会
東北町上北支所
藤田主査他1名
県民福祉プラザ
佐々木事務局長
9 県市町村社協連絡会議第1回部会
日
会議及び行事等
福祉安心電話サービス事業担当者会議
上十三社協職員連絡会総会
―
29
開催場所
県民福祉プラザ
野辺地町
―
月
9
10
11
12
会議及び行事等
日
10 県社会福祉大会実行委員会・表彰委員会
東部郵便局長会上北南部会 物品寄贈式
12 十和田市芸能まつり
14 日常生活自立支援事業預かり等の現物調査
藤坂小学校福祉教育体験学習
16 三本木小学校福祉教育体験学習
17 誠幸園地域交流ゲートボール大会
ほんわかハート展第二次審査
20 コミュニティワーク礎「弁論の集い」
25 市すこやか長寿を祝う会(老人福祉大会)
市除雪対策検討委員会
28 深持小学校福祉体験学習 2 生活困窮者自立支援制度セミナー
5 県社協第2回評議員会
7 第3回市総合戦略会議
8 日常生活自立支援事業預かり等の現物調査
11 まことホーム大運動会
14 一人暮らし高齢者ふれあいの集い
20 ゆめ色フェスティバル第2回打合せ会
23 第11回十和田市社会福祉大会
24 市セーフコミュニティ対策部会
誠幸園50周年記念式典・祝賀会
26 北方領土返還要求県民大会十和田実行員会
27 電気設備点検ボランティア
開催場所
青森国際ホテル
市民交流プラザ
市民文化センター
市民交流プラザ
藤坂小学校
三本木小学校
誠幸園グリーン
市民交流プラザ
市民交流プラザ
市民文化センター
市役所
深持小学校
県民福祉プラザ
県民福祉プラザ
市役所
市民交流プラザ
まことホーム
サン・ロイヤルとわだ
市民交流プラザ
市民文化センター
南公民館
サン・ロイヤルとわだ
市役所
要援護者宅
福祉職員キャリアパス対応研修会(~28日まで) 県水産ビル
市民交流プラザ
29 市社協中間監査会
市役所
2 市地域福祉計画策定委員会
切田中学校福祉体験学習
切田中学校
サン・ロイヤルとわだ
市褒章授与式・祝賀会
サン・ロイヤルとわだ
7 ゆめ色フェスティバル2015
沢田小学校
9 沢田小学校福祉体験学習
市民交流プラザ
10 久慈市社協成年後見事業視察受入
11 市連合婦人会創立60周年及び合併10周年記念式典 富士屋グランドホール
北園小学校福祉体験学習 北園小学校
青森市文化会館
12 第64回県社会福祉大会
ウエディングプラザアラスカ
13 コーチング特別講座
上十三社協職員連絡会研修会
市民交流プラザ
三本木小学校杉の子ホール
14 市特別支援教育振興会 教育講演会
ちとせ小学校
16 ちとせ小学校福祉体験学習
市民文化センター
年末調整説明会
市民交流プラザ
17 さつき幼稚園 共同募金訪問
南部町 赤ずきん
18 地域密着型外部評価訪問調査
生活福祉資金貸付事業不動産鑑定
市内要援護者宅
三本木農業高等学校災害ボランティア体験学習
三本木農業高等学校
20
東京都日比谷公会堂
全国社会福祉大会
東地区民児協定例会 日常生活自立支援事業説明 市民交流プラザ
市民図書館
26 市総合戦略会議
富士屋グランドホール
民児協全体研修会・懇親会
相談技法研修会
県民福祉プラザ
市民交流プラザ
27 ゆめ色フェスティバル第3回打合せ会
富士屋グランドホール
30 労務管理セミナー
市民文化センター
3 市内合同なかよし発表会
サン・ロイヤルとわだ
5 済誠会設立60周年記念祝賀会
―
30
―
参加者名
江渡会長
江渡会長
佐々木事務局長
田中主任主査
藤田主査
藤田主査
佐々木事務局長
佐々木事務局長他3名
佐々木事務局長
江渡会長他3名
佐々木事務局長
藤田主査
中野渡主任主査
江渡会長
佐々木事務局長
田中主任主査他1名
佐々木事務局長
江渡会長他2名
佐々木事務局長他3名
江渡会長他
原田主事
佐々木事務局長
江渡会長
原田主事他3名
浦田主事
佐々木事務局長他2名
佐々木事務局長
藤田主査
佐々木事務局長
江渡会長他10名
藤田主査
福田次長
江渡会長
藤田主査
江渡会長他4名
福田次長
藤田主査他2名
佐々木事務局長
藤田主査
田中係長他1名
佐々木事務局長
中野渡主任主査他1名
上川原主任主査
藤田主査
白山評議員
田中主任主査
佐々木事務局長
江渡会長他1名
中野渡主任主査
福田次長他1名
田中係長
佐々木事務局長
佐々木事務局長
月
12
1
日
9
10
17
18
24
4
5
7
13
14
15
20
21
25
会議及び行事等
深持小学校福祉体験学習
生活福祉資金指導監査
開催場所
深持小学校
市民交流プラザ
第2回市社協理事会・評議員会 関係者懇親会
サン・ロイヤルとわだ
北方領土返還要求県民大会十和田
市地域福祉計画策定委員会
クリスマスケーキ配分
市新年祝賀会
行政改革推進懇談会
中学生福祉サミット
市総合開発審議会
認知症対策検討会議
市民文化センター
市役所
市内要援護者宅
市役所
市民交流プラザ
市役所
市役所
三本木農業高等学校災害ボランティア体験学習
三本木農業高等学校
富士屋グランドホール
市社協福祉基金運営員会
多職種連携研修会打合せ会
市総合計画策定市民委員会
市外部評価専門部会
27 市社協成年後見事業運営委員会
28 法人後見事業担当者養成研修会(~29日まで)
31 「家庭の日」作文コンクール入賞者表彰式
2 県市町村社協連絡会 市部会
4 法人後見事業担当者養成研修会(~5日まで)
8 生活福祉資貸付事業不動産鑑定
県生活支援員コーディネーター養成研修(~9日まで)
9 日常生活自立支援事業基幹的社協会議
より身近な地域での権利擁護関係事業の検討会
市総合計画策定市民委員会
12 生活困窮者に係る多職種連携支援シンポジウム
16 大竹正美氏受賞を祝う会
18 市地域福祉計画策定委員会
2
市雇用創造推進協議会実践型地域雇用創造事業報告会
19 あんしんネットワーク構成員の集い
23 市社協中間監査会
市民交流プラザ
市役所
市役所
市役所
市民交流プラザ
県民福祉プラザ
南公民館
県民福祉プラザ
県民福祉プラザ
市内要援護者宅
青森国際ホテル
県民福祉プラザ
県民福祉プラザ
市役所
市民文化センター
サン・ロイヤルとわだ
市役所
サン・ロイヤルとわだ
サン・ロイヤルとわだ
市民交流プラザ
市生涯現役プロジェクト事業活動団体報告会 市民文化センター
3
年金委員・健康保険委員の地区別研修会
24 市介護保険運営協議会
福祉安心電話サービス事業担当者会議
25 日常生活自立支援事業生活支援員研修会
26 福祉教育インストラクター養成研修
27 あけぼの学園卒園式
29 社会福祉協議会トップセミナー
6 市素人防犯演芸大会
7 通信指導教室「おわりの会」
9 ゆめ色フェスティバル小委員会
上十三地域保健医療推進協議会
17 地域福祉ほのぼの交流協力員研修会
市地域福祉計画策定委員会
18 県社協第4回評議員会
25 市社協第3回理事会・第3回評議員会
28 介護予防実務者研修会
29 日常生活自立支援事業運営監視部会
たすけあい資金貸付事業夜間督促訪問
生活福祉資金貸付調査会
30
たすけあい資金貸付事業運営委員会
―
31
商工会館
市教育プラザ
県民福祉プラザ
市民交流プラザ
市民交流プラザ
あけぼの学園
ウエディングプラザアラスカ
市民文化センター
三本木小学校
市民交流プラザ
富士屋グランドホール
市民交流プラザ
市教育プラザ
県民福祉プラザ
市民交流プラザ
青森国際ホテル
県民福祉プラザ
市内要援護者宅
市民交流プラザ
市民交流プラザ
―
参加者名
藤田主査
上川原主任主査
江渡会長他6名
江渡会長他5名
佐々木事務局長
原田主事他1名
江渡会長
江渡会長
佐々木事務局長他3名
佐々木事務局長
田中主任主査
藤田主査
江渡会長他16名
福田次長他1名
福田次長
江渡会長
佐々木事務局長他5名
浦田主事
佐々木事務局長
佐々木事務局長
浦田主事
上川原主任主査
中野渡主任主査
田中主任主査他1名
田中主任主査他2名
福田次長
上川原主任主査
江渡会長
佐々木事務局長
福田次長
江渡会長他5名
佐々木事務局長他2名
中野渡主任主査
田中係長
福田次長
原田主事
佐々木事務局長他3名
佐々木事務局長他2名
佐々木事務局長
江渡会長他4名
佐々木事務局長
佐々木事務局長
佐々木事務局長他3名
佐々木事務局長
佐々木事務局長他4名
佐々木事務局長
江渡会長
江渡会長他8名
中野渡主任主査
田中主任主査
福田次長他7名
佐々木事務局長他3名
佐々木事務局長他3名
平成27年度
各 種 会 費 納 入 状 況
(単位:円)
1 特別会員費状況
前年度
内訳
金額
59名
1 賛 助 会 員 費 117,000
12団体
2 団 体 会 員 費
36,000
162法人
3 法 人 会 員 費 1,065,000
合 計
1,218,000
№
会費種別
2 正会員費状況
№
町内会名
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
一
丁
目
二
丁
目
三
丁
目
四
丁
目
五
丁
目
六
丁
目
七
丁
目
初
田
北
会
所
東
会
所
本
会
所
瀬
戸
山
第 一 瀬 戸 山
本 瀬 戸 山
み ど り 町
寺
向
公園街二丁目
公園街三丁目
牛
泊
さ
く
ら
ま
き
ば
前
和
北
里
あ ず ま 町
あ け ぼ の
稲
穂
稲
吉
美
園
町
日 の 出 町
儀
兵
平
里
ノ
沢
し ら か ば
三
木
野
さ
か
え
ま き ば 台
朝 日 ヶ 丘
ま
こ
と
楓
三 木 ヶ 丘
ひ ま わ り
八 戸 街 道
八
丁
目
九 ・ 十 丁 目
十一・十二 丁目
本年度
対前年比
金額
内訳
122,000
57名 104.3%
39,000 13団体 108.3%
1,056,000 160法人 99.2%
1,217,000
99.9%
289町内会
14,453世帯
4,189,890円
前年度
本年度
前年度
町内会名
№
世帯数
世帯数
世帯数
金額
金額
金額
6,900
7,800
26
23 45 東 一 番 町
20,000 100
12,000
地
13,200
44
40 46 富
11,700
39
11,400
門
11,700
39
38 47 大
3,000
10
4,800
4,800
16
16 48 東 部 金 崎
4,000
56
4,200
金
崎
4,200
14
14 49 上
75,000 250
9,000
甲
9,000
30
30 50 八
24,600
82
3,900
4,500
15
13 51 西 十 一 番 町
88,500 295
10,000
園
10,000
74
66 52 北
29,400
99
4,200
4,500
15
14 53 西 十 二 番 町
36,000 120
2,700
ば
り
2,700
9
9 54 ひ
37,000 124
15,900
木
町
15,300
51
53 55 桜
42,000 140
12,000
み
れ
11,700
39
40 56 す
15,000
50
4,200
並
4,200
42
42 57 杉
28,200
94
76,200 255 58 若
葉
75,000 253
51,000 170
5,100
園
4,800
16
17 59 花
58,500 195
43,900 141 60 西
北
園
42,500 142
80,700 269
30,000 100 61 東 本 金 崎
30,000 100
33,900 113
20,000
の
り
20,000
90
90 62 み
21,300
71
22,500
泉
22,500
75
75 63
-
-
300
1 64 並 木 第 一
4,200
14
65 並 木 第 二
16,800
56
9,600
10,200
34
32 66 並 木 第 三
25,500
85
並
木
67 東
20,700
69
21,000
小
稲
22,200
74
70 68 西
92,700 311
8,100
小
稲
8,100
27
27 69 東
99,600 332
26,700
26,700
89
89 70 並 木 第 四
26,100
87
22,200
木
南
21,900
73
74 71 並
16,700
67
7,800
小
稲
7,200
24
26 72 南
80,800 310
30,000 200 73 公 園 街 四 丁 目
15,000 295
19,200
64
4,800
8,100
27
16 74 公 園 街 五 丁 目
13,500
45
4,800
4,800
16
16 75 公 園 街 六 丁 目
28,500
95
4,300
5,500
16
12 76 公 園 街 七 丁 目
32,700 109
41,700 139 77 西 十 四 番 町
43,300 145
62,000 310
7,500
郷
7,800
26
25 78 吾
92,700 309
15,000
吾
郷 112,800 376
10,000
33
50 79 南
7,800
つ
き
7,800
26
26 80 さ
31,800 106
7,200
白
上
7,200
24
24 81 西
10,000
65
7,800
穂
7,500
25
26 82 満
1,200
4
10,500
通
り
9,300
31
35 83 駅
37,800 126
7,800
町
7,800
26
26 84 元
95,400 324
手
山
-
-
85 土
24,000
80
6,300
5,700
19
21 86 井 戸 頭 団 地
24,650 120
野
87 後
23,200
78
14,400
48
50 88 ち
69,000 230
15,000
と
せ
―
32 ―
(単位:円)
本年度
世帯数
金額
30,000 100
12,600
42
2,700
9
4,000
51
75,000 250
21,900
73
87,600 292
27,600
94
36,000 120
31,600 116
42,000 140
16,500
55
27,600
92
51,000 170
58,500 195
80,400 268
33,000 110
21,600
72
3,900
16,500
24,000
21,000
100,500
106,500
24,900
16,100
78,000
19,800
13,500
28,500
37,300
62,000
92,700
105,600
31,800
7,500
1,200
36,900
91,000
22,800
18,640
24,000
69,000
13
55
80
70
335
355
83
56
311
66
45
95
100
310
309
352
106
75
4
123
305
76
93
80
230
№
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
町内会名
上
上
七
北
長
南
晴
三
小
上
下
豊
森
五
平
団 地
平
郷
斗
根
尻
平
山
間 木 沢
田
羽
立
羽
立
良
田
野
十 貫 田
北平ニュー タウ
ン
千歳森 ルネ ッサ ンス
向
陽
台
若
草
前
谷
地
む
つ
み
ま き ば 第 二
東 桜 木 町
下
平
北
平
東
下
平
ひがしの団地
第 二 下 平
一 本 木 沢
稲 生 団 地
松
山
上
樋
口
下
樋
口
藤
高
栄
松
千
里
平
十
美
岡
コ ス モ ス
八 甲 団 地
六
郷
八
郷
矢
神
中
掫
赤
沼
ニ ュ ー 若 葉
赤 沼 下 平
向
切
田
下
切
田
橋
場
横
道
板
橋
半
在
池
久
保
関
口
程
野
前年度
世帯数
金額
5,100
25
36,300 121
17,400
58
10,500
6,600
20,400
1,200
3,000
3,300
5,100
6,000
4,800
9,000
12,000
3,900
34,000
12,900
42,300
6,600
6,000
35
22
68
4
10
11
17
20
16
30
40
13
170
43
141
22
20
12,000
7,500
38,700
41,100
19,800
51,000
9,900
2,700
3,000
4,200
12,600
900
3,000
5,100
2,400
7,800
60,000
94,800
8,100
15,000
24,000
3,900
40
25
129
137
66
170
33
9
10
14
42
3
10
17
24
26
200
325
27
50
80
13
14,400
12,300
3,900
2,700
3,000
3,900
3,600
1,800
2,100
48
41
13
9
10
13
12
6
7
本年度
№
世帯数
金額
7,300
27 143
33,600 112 144
16,800
56 145
146
10,200
34 147
6,600
22 148
20,400
68 149
1,200
4 150
3,000
10 151
3,300
11 152
5,100
17 153
6,000
20 154
4,800
16 155
9,000
30 156
12,000
40 157
4,200
14 158
34,000 170 159
13,200
44 160
43,200 144 161
6,900
23 162
6,000
20 163
164
11,700
39 165
7,500
25 166
39,300 131 167
40,800 137 168
19,500
65 169
51,000 170 170
11,100
37 171
3,000
10 172
3,000
10 173
4,200
14 174
12,600
42 175
900
3 176
3,000
10 177
5,100
17 178
2,400
8 179
6,300
21 180
58,200 194 181
95,050 322 182
7,800
26 183
15,300
51 184
23,700
79 185
5,700
19 186
187
14,700
49 188
12,600
42 189
3,900
13 190
2,700
9 191
192
3,900
13 193
3,300
11 194
2,100
7 195
2,100
7 196
―
町内会名
高
見
大
川
寺
地
豊
川
滝
沢
外
ノ
沢
上
舘
下
谷
地
上
谷
地
古
安
鹿
泥
ノ
木
夏
間
木
見
世
中
屋
敷
一
本
木
白
上
上
第
一
上
通
り
小
林
緑
町
白 上 中 通 り
相
坂
下
六
日
町
高
見
上
高
見
下
箕
輪
喜 多 美 町
大
和
藤 島 第 一
藤 島 第 二
藤 島 第 三
小
山
和
島
高 清 水 本 村
高 清 水 駅 前
牧
野
豊
平
苗
圃
前
富
庫
美
真
登
地
茶
屋
栄
森
洞
内
洞 内 団 地
樺
沢
千
刈
田
下
町
北
野
芋
久
保
大
沢
田
希 望 ヶ 丘
後野わかば台
八
斗
沢
斗
美
沢
33 ―
前年度
世帯数
金額
2,100
7
1,500
5
3,600
12
4,500
15
3,000
10
3,600
12
2,100
7
1,800
6
3,000
10
1,500
5
2,400
8
4,800
16
2,400
8
2,100
7
23,400
78
6,900
23
5,400
18
9,600
32
30,900 103
25,800
86
10,500
35
60,900 203
3,600
12
10,200
34
6,000
20
8,400
28
15,600
52
10,200
34
11,100
37
7,800
26
9,300
31
8,400
28
5,100
17
10,500
35
21,000
70
5,700
19
7,500
25
9,900
33
3,600
12
7,500
25
10,500
35
9,000
30
31,200 104
4,500
15
1,500
5
1,200
4
3,600
12
11,400
38
13,200
44
12,300
41
1,800
6
2,700
9
5,700
19
1,200
4
(単位:円)
本年度
世帯数
金額
2,100
7
1,500
5
3,600
12
4,500
15
3,000
10
3,600
12
2,100
7
1,800
6
3,000
10
1,500
5
2,400
8
4,800
16
2,400
8
1,500
5
23,100
77
6,900
23
5,400
18
9,000
30
30,900 103
26,400
88
10,800
36
60,900 203
3,900
13
10,500
35
11,200
16
8,400
28
15,600
52
9,600
32
11,100
37
8,100
27
9,300
31
8,400
28
5,100
17
10,500
35
21,300
71
6,000
20
7,200
24
12,300
41
3,600
12
7,500
25
10,500
35
8,700
29
31,500 105
4,500
15
1,500
5
1,200
4
3,600
12
11,400
38
12,600
42
13,800
46
1,800
6
2,700
9
5,700
19
1,200
4
№
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
16
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
町内会名
東
清
伊
大
豊
立
牛
早
大
豊
板
中
深
芦
樽
深
梨
栄
水
谷
沢
崎
ヶ
岡
崎
鍵
坂
下
内
栄
ノ
沢
板 ノ 沢
持
沢
石
沢
平
ノ 木 平
梅
熊
ノ
沢
中
村
増
沢
大
窪
大窪企業団地
伝
法
寺
長
台
羽 立 ・ 本 町
荊
窪
盲
沼
泉
田
和
田
山
一
本
松
石
倉
高
谷
向
町
大
明
神
野
月
川
尻
北
野
万
内
清
瀬
種
原
佐
野
桜
平
道
ノ
北
松
屋
敷
中
渡
大
不
動
杉
ノ
木
平
山
小
林
蒼
前
平
柏
木
笊
畑
森
ノ
越
前年度
世帯数
金額
9,000
30
5,100
17
3,900
13
1,200
4
8,400
28
10,500
35
12,900
40
11,100
37
10,800
36
6,000
20
19,800
66
5,700
19
30,300 101
3,000
10
1,200
4
1,500
5
4,200
14
2,400
8
2,100
7
3,300
11
2,400
8
3,300
11
600
2
9,900
33
900
3
5,100
17
2,100
7
3,600
12
12,900
43
600
2
14,100
47
3,000
10
5,100
17
9,900
33
600
2
2,700
9
3,900
13
4,500
15
4,500
15
3,600
12
9,600
32
1,500
5
1,500
5
3,000
10
1,500
5
4,200
14
4,800
4,200
2,400
900
3,600
2,100
1,500
16
14
8
3
12
7
5
(単位:円)
本年度
世帯数
金額
3,300
11
2,400
8
3,300
11
4,800
16
7,200
24
1,800
6
1,800
6
10,200
34
2,400
8
5,100
17
14,700
49
13,500
45
6,300
21
12,900
43
21,900
73
28,200
94
12,900
43
6,300
21
2,700
9
3,600
12
4,800
16
4,800
16
4,500
15
3,900
13
8,100
27
37,200 124
8,100
27
2,100
7
12,600
42
27,600
92
7,800
26
7,800
26
6,300
21
4,500
15
10,500
35
3,900
13
2,400
8
7,200
24
12,000
40
8,100
27
3,900
13
6,000
20
5,400
18
5,100
17
6,300
21
3,600
12
9,000
30
8,700
29
21,600
72
本年度
前年度
№
町内会名
世帯数
世帯数
金額
金額
9,000
30 251 長
3,300
11
下
5,400
18 252 指
2,400
8
久
保
3,900
屋
13 253 高
3,300
11
1,200
倉
4 254 横
4,800
16
8,400
舘
28 255
7,500
25
10,500
内
沼
35 256 米
1,800
6
12,900
頭
43 257 堤
1,800
6
11,100
伏
37 258 赤
9,200
30
10,200
畑
34 259 漆
2,700
9
6,000
20 260 舘 ・ 芦 名 沢
4,800
16
19,200
尻
64 261 水
15,000
50
6,000
村
20 262 向
13,800
46
30,000 100 263 二
ツ
家
6,600
22
3,000
屋
10 264 田
16,500
55
1,500
洗
5 265 下
22,200
74
1,500
日
市
5 266 三
28,800
96
4,500
田
15 267 太
13,200
44
2,400
8 268 太 田 川 原
6,300
21
2,100
堀
7 269 深
3,000
10
3,300
久
保
11 270 栃
3,900
13
2,400
畑
野
8 271 大
4,800
16
3,300
田
11 272 高
5,400
18
600
石
2 273 立
4,200
14
10,800
36 274 冷 水 ・ 道 交
3,900
13
900
川
原
3 275 中
8,100
27
川
原
276 新
37,800 126
1,800
川
目
6 277 下
8,100
27
3,600
ノ
沢
12 278 仙
2,100
7
12,900
川
目
43 279 上
13,200
44
600
沢
口
2 280 小
27,300
91
14,100
内
47 281 生
3,900
13
2,700
ノ
渡
9 282 中
7,800
26
4,800
沢
16 283 渕
6,900
23
9,900
貝
沢
33 284 片
4,500
15
600
目
木
2 285 百
10,500
35
2,700
畑
9 286 漆
3,900
13
3,900
口
13 287 山
2,400
8
4,500
泉
寺
15 288 両
7,500
25
4,500
量
15 289 法
12,900
43
3,600
里
12 290 中
8,100
27
9,600
代
32 291 川
4,200
14
1,200
4 292 山 鳥 ・ 有 備
6,000
20
1,500
5 293 長 沢 上 り
5,400
18
2,700
9 294 段 ノ 台 ・ 新 田
4,800
16
1,500
口
5 295 川
7,200
24
4,200
14 296 焼
3,600
12
山
1,500
5 297 十 和 田 湖 温 泉
9,900
33
4,800
16 298 宇
9,600
32
樽
部
4,200
14 299 休
23,100
77
屋
2,400
8
900
3
3,600
12
7
2,100
1,200
合 計
4
4,189,350 14,700 4,189,890 14,453
対前年比
100.0 %
一世帯あたり
289.9 円
―
34 ―
平成27年度
各 種 寄 附 状 況
1 一般寄附(福祉基金)
№
寄附者氏名(敬称略)
1 田 中 庸 治
2 沼宮内 和 義・佑 子
3 十和田市民俗芸能協会 会長 早乙女 清次郎
4 早乙女 清次郎
5 匿 名
6 匿 名
7 十和田市グラウンドゴルフ協会 会長 山 崎 武 則
8 匿 名
9 匿 名
10 匿 名
11 匿 名
12 釉の会
13 ㈱みちのくプロレス
14 匿 名
合 計
前年度
(単位:円)
金 額
101,500
100,000
30,000
30,000
20,000
20,000
18,600
10,000
10,000
10,000
9,000
7,950
3,000
1,000
1,598,566
本年度
対前年比
2 指定寄附
№
1 青森リース(株)
合 計
20,000
本年度
対前年比
3 物品寄附
№
寄附者氏名(敬称略)
1 鈴 木 貴 子
2 立 石 きよみ
3 阿 部 和 彦
4 青森県東部郵便局長会 上北南部会
5 匿 名
6 匿 名
―
23.2%
(単位:円)
金 額
20,000
寄附者氏名(敬称略)
前年度
371,050
20,000
100.0%
物 品 名
電動車イス1台
日用雑貨32個
ポータブルトイレ1台
タオル400枚
ギャッジ式ベット1台
リクライニング式車イス1台
35 ―
平成27年度
ふれあい相談所事業実施状況
1 相談所開設状況
№
前年度
区 分
本年度
242日
246日
1 開設日数
58件
81件
2 相談件数
3 1日当り相談件数
0.33
0.23件
2 相談件数及び相談時間状況
6月
7月
8月
9月
小 計
4月
5月
№ 区 分
前年度 本年度 前年度 本年度 前年度 本年度 前年度 本年度 前年度 本年度 前年度 本年度 前年度 本年度
1 相談件数
16
6
14
9
9
7
3
4
9
7
3
1
54
34
相談時間
495 115 320 360 265
345 145
90 260 245 165
30 1,650 1,185
2
12月
合 計
2月
3月
10月
1月
11月
区 分 前年度 本年度 前年度 本年度 前年度
本年度 前年度 本年度 前年度 本年度 前年度 本年度 前年度 本年度
1 相談件数
7
2
1
7
7
6
0
3
4
6
8
0
81
58
190
30 120 145 255
70
0 140 100
95 375
0 2,690 1,665
2 相談時間
3 相談内容状況
件 数
件 数
№
区 分
№
区 分
前年度 本年度
前年度 本年度
№
1 生計問題
2 年金問題
3 職業・生業問題
4 住宅問題
5 家族問題
6 結婚・離婚問題
7 医療問題
8 人権問題
9 財産・相続問題
10 負債問題
4 処理状況
№
区
分
1 解決
2 保留
3 他機関へ引継ぎ
合 計
10
0
0
5
10
2
7
3
18
6
9
2
1
2
4
1
0
3
4
2
11
12
13
14
15
16
17
18
19
事故問題
児童福祉・母子保健問題
教育・青少年問題
心身障害(児)者福祉問題
精神障害(児)者福祉問題
母子・父子福祉問題
老人福祉問題
苦情問題
その他
合 計
前年度
本年度
割合%
件数
件数 割合%
49 60.5
46 79.4
10 12.4
6 10.3
22 27.1
6 10.3
81 100.0
58 100.0
5 年齢状況
№
1
2
3
4
5
6
区
分
70歳代以上
60歳代
50歳代
40歳代
40歳代以下
不明
合 計
前年度
本年度
割合%
人数
人数 割合%
29 35.8
8 13.7
14 17.3
18 31.0
17 21.0
4
7.0
7 8.6
4
7.0
8 9.9
6 10.3
6 7.4
18 31.0
81 100.0
58 100.0
6 性別状況
№
区
分
1 男性
2 女性
合 計
本年度
前年度
人数 割合% 人数 割合%
28 34.6
17 29.3
53 65.4
41 70.7
81 100.0
58 100.0
―
36 ―
1
1
1
1
0
0
12
2
2
81
0
1
1
0
1
0
10
3
14
58
平成27年度
生活福祉資金貸付事業実施状況
1 申込及び決定状況
(単位:円)
申 込
№
決定額(減額分)
未 決
否 決
資 金 名
件数
金額
件数
金額
件数
金額
件数
金額
1 総合支援資金
0
0
0
0
0
0
0
0
2 福祉資金(福祉費)
0
0
0
0
0
0
0
0
3 福祉資金 (緊急小口資金)
3
252,000
3
252,000
0
0
0
0
4 教育支援資金
3
4,668,900
1
192,900
(199,000)
0
0
2
4,277,000
5 不動産担保型生活資金
0
0
0
0
0
0
0
0
要保護世帯向け
不動産担保型生活費
2
-
1
4,683,000
0
0
0
0
7 臨時特例つなぎ資金
0
0
0
0
0
0
0
0
合 計
8
4,920,900
5
5,127,900
(199,000)
0
0
2
4,277,000
前年度合計
6
1,157,750
6
1,119,750
0
0
0
0
6
※ 教育支援資金は、①教育支援費 ②就学支度費が計上されています。
2 相談者年齢状況
№
区 分
1
2
3
4
5
6
7
80歳代
70歳代
60歳代
50歳代
40歳代
30歳代
20歳代
合 計
人数
2
3
6
8
18
14
2
53
前年度
割合%
3.8
5.6
11.3
15.1
34.0
26.4
3.8
100.0
人数
0
0
7
5
16
9
1
38
本年度
割合%
0.0
0.0
18.4
13.2
42.1
23.7
2.6
100.0
3 相談者性別状況
№
区 分
1 男性
2 女性
合 計
人数
27
26
53
前年度
本年度
割合%
人数
割合%
50.9
15
39.5
49.1
23
60.5
100.0
38
100.0
―
37 ―
平成27年度
1 貸付及び償還状況
貸 付 残 額
№
区 分
貸付残額
件 数
70,000
1
8年度
1
501,500
2
12年度
7
350,000
3
13年度
3
493,500
4
14年度
6
819,000
5
15年度
11
186,000
6
16年度
4
227,000
7
17年度
3
84,000
8
18年度
3
50,000
9
19年度
3
50,000
10
20年度
2
26,900
11
21年度
1
83,000
12
22年度
5
15,000
13
23年度
2
16,000
14
24年度
1
32,000
15
25年度
1
60,000
16
26年度
4
946,500
17
27年度
61
合 計
4,010,400
118
たすけあい資金貸付事業実施状況
(単位:円)
償 還 状 況
本年度償還額 件 数 未償還額
11,000
20,000
0
21,500
57,100
6,000
12,000 ※過年度の末償還
2,000 件数並びに未償還
額は、滞納状況欄
24,000
の件数及び金額と
0
同じ
0
12,000
0
10,000
0
60,000
667,000
10
279,500
902,600
59 3,107,800
滞 納 状 況
滞納額
件 数
59,000
1
481,500
6
350,000
3
472,000
6
761,900
10
180,000
3
215,000
3
82,000
3
26,000
2
50,000
2
26,900
1
71,000
5
15,000
2
6,000
1
32,000
1
0
0
※貸付残額欄の27年度の件数と金額は、平成27年度中の総貸付件数と金額となります。
2 処理状況
№
区 分
1 貸付
2 保留
3 不可
合 計
本年度
前年度
件数 割合% 件数 割合%
51
60.7
61
59.8
23
27.4
34
33.3
10
11.9
7
6.9
84
100.0
102
100.0
3 相談者年齢状況
№
区 分
1 80歳代
2 70歳代
3 60歳代
4 50歳代
5 40歳代
6 30歳代
7 20歳代
合 計
前年度
本年度
人数 割合% 人数 割合%
4
4.8
1
1.0
4
4.8
10
9.8
23
27.3
25
24.5
19
22.6
21
20.6
21
25.0
31
30.4
9
10.7
8
7.8
4
4.8
6
5.9
84
100.0
102
100.0
4 相談者性別状況
№
区 分
1 男性
2 女性
合 計
前年度
人数 割合%
52
61.9
32
38.1
84 100.0
本年度
人数 割合%
59
57.8
43
42.2
102 100.0
―
38 ―
49
2,828,300
平成27年度
給食サービス事業実施状況
1 利用状況
№
区 分
4月
5月
6月
7月
8月
9月
小 計
前年度 本年度 前年度 本年度 前年度 本年度 前年度 本年度 前年度 本年度 前年度 本年度 前年度 本年度
1 稼働日数(日)
30
30
31
31
30
30
31
31
31
31
30
30 183 183
2 利用者数(人)
59
52
65
54
67
50
57
52
60
52
62
51 370 311
3 利用食数(食) 1,204 1,097 1,353 1,107 1,258 1,011 1,174 1,099 1,232 1,049 1,283 1,034 7,504 6,397
№
区 分
10月
11月
12月
1月
2月
3月
合 計
前年度 本年度 前年度 本年度 前年度 本年度 前年度 本年度 前年度 本年度 前年度 本年度 前年度 本年度
1 稼働日数(日)
31
31
30
30
28
28
28
28
28
28
31
31 359 359
2 利用者数(人)
56
50
58
55
61
51
60
56
55
58
54
61 714 642
3 利用食数(食) 1,286 1,100 1,230 1,070 1,226 1,000 1,062 1,094 1,030 1,202 1,189 1,296 14,527 13,159
2 登録者世帯状況
№
1
2
3
4
区 分
3 利用者世帯状況
前年度
本年度
№
世帯数 割合% 世帯数 割合%
単身世帯
老夫婦世帯
寝たきり世帯
その他
67 56.8
37 31.4
0 0.0
14 11.9
70 53.4
41 31.3
0 0.0
20 15.3
合 計
118 100.0
131 100.0
1
2
3
4
区 分
1
2
3
4
5
6
200日以上
100~199日
60~99日
40~59日
20~39日
0~19日
合 計
単身世帯
老夫婦世帯
寝たきり世帯
その他
合 計
4 利用日数状況
№
区 分
前年度
本年度
人数 割合% 人数 割合%
37 35.6
30 32.3
14 13.5
15 16.1
10 9.6
10 10.8
13 12.5
14 15.0
11 10.6
7 7.5
19 20.5
17 18.3
104 100.0
93 100.0
№
1
2
3
4
5
6
7
6 性別状況
区 分
1 男性
2 女性
合 計
本年度
54 51.9
37 35.6
0 0.0
13 12.5
50 53.8
29 31.2
0 0.0
14 15.0
104 100.0
93 100.0
5 年齢状況
区 分
91歳以上
86~90歳
81~85歳
76~80歳
71~75歳
65~70歳
65歳未満
合 計
№
前年度
世帯数 割合% 世帯数 割合%
本年度
前年度
人数 割合% 人数 割合%
14 13.5
15 16.1
28 26.9
21 22.6
30 28.8
25 26.9
20 19.2
11 11.8
4 3.8
9 9.7
3 5.7
5 5.4
5 5.7
7 7.5
104 100.0
93 100.0
7 地区別利用者状況
前年度
本年度
割合%
人数
人数 割合%
41 39.4
43 46.2
63 60.6
50 53.8
104 100.0
93 100.0
№
1
2
3
4
5
6
区 分
東地区
西地区
中地区
南地区
北地区
湖地区
合 計
―
39 ―
前年度
本年度
割合%
人数
人数 割合%
32 30.8
28 30.1
18 17.3
12 12.9
31 29.8
31 33.3
12 12.2
11 11.8
11 9.4
10 10.8
0 0.0
1 1.1
104 100.0
93 100.0
平成27年度
1 相談・問合せ状況
№
1
2
3
4
5
№
1
2
3
4
区 分
認知症高齢者
知的障害者
精神障害者
不明
その他
合 計
区 分
十和田市社協
野辺地町社協
七戸町社協
東北町社協
合 計
件 数
前年度 本年度
日常生活自立支援事業実施状況
2 契約締結状況及び解約状況
締結件数
№
区 分
前年度 本年度 前年度 本年度
279
460
68
99
82
141
61
12
1
0
491
712
件 数
1
2
3
4
前年度 本年度
1
2
3
4
449
24
7
11
491
693
12
5
2
712
解約件数
認知症高齢者
知的障害者
精神障害者
その他
合 計
№
区 分
18
4
1
2
25
18
3
3
2
26
20
2
0
3
25
14
3
2
4
23
4 契約締結者の世帯構成状況
前年度
本年度
№
区 分
件数 割合% 件数 割合%
単身世帯
1
21 84.0
20 76.9
2 老夫婦世帯
4 16.0
4 15.4
3 親子・家族
0 0.0
2 7.7
合 計
26 100.0
25 100.0
6 契約締結者の年齢状況
前年度
本年度
区 分
№
人数 割合% 人数 割合%
1 90歳以上
2 8.0
0 0.0
2 80歳代
9 36.0
8 30.8
3 70歳代
7 28.0
8 30.8
4 60歳代
5 20.0
4 15.4
5 50歳代
1 4.0
5 19.2
6 40歳代
0 0.0
1 3.8
7 30歳代
1 4.0
0 0.0
8 20歳代以下
0 0.0
0 0.0
100.0
合 計
25
26 100.0
5 利用料状況及び利用回数状況
前年度
本年度
区 分
№
件数 割合% 件数 割合%
1 有料
9 36.0
6 23.1
無料(生活保護世帯)
2
16 64.0
20 76.9
合 計
26 100.0
25 100.0
前年度
本年度
№
区 分
件数 割合% 件数 割合%
1 月1回
21 100.0
24 92.3
2 月2回
4 0.0
2 7.7
3 月3回
0 0.0
0 0.0
4 月4回
0 0.0
0 0.0
5 月5回以上
0 0.0
0 0.0
合 計
25 100.0
26 100.0
―
14
19
4
0
4
3
3
1
25
23
解約件数
前年度 本年度 前年度 本年度
十和田市社協
野辺地町社協
七戸町社協
東北町社協
合 計
3 契約締結者の相談経路状況
前年度
本年度
№
区 分
件数 割合% 件数 割合%
1 福祉事務所
2 8.0
0 0.0
2 社会福祉協議会
6 24.0
8 30.8
3 在宅介護支援センター
1 4.0
1 3.8
4 社会福祉施設
13 52.0
15 57.7
5 保健師
0 0.0
0 0.0
6 親族・子
0 0.0
0 0.0
7 その他
3 12.0
2 7.7
合 計
25 100.0
26 100.0
21
18
0
0
3
6
1
2
25
26
締結件数
実利用者数
前年度 本年度
61
63
5
5
17
17
4
6
87
91
実利用者数
前年度 本年度
64
68
11
11
2
3
10
9
87
91
7 契約締結者の性別状況
前年度
本年度
№
区 分
人数 割合% 人数 割合%
1 男性
8 32.0
11 42.3
2 女性
17 68.0
15 57.7
合 計
25 100.0
26 100.0
40 ―
平成27年度
1 相談・問合せ状況
№
1
2
3
4
5
区 分
認知症高齢者
知的障害者
精神障害者
不明
その他
合 計
件 数
前年度 本年度
4
0
1
0
0
5
5
1
2
0
0
8
成年後見事業実施状況
2 受任状況及び終結状況
受任件数
№
区 分
前年度 本年度 前年度 本年度
1
2
3
4
認知症高齢者
知的障害者
精神障害者
その他
合 計
区 分
№
1
2
3
後見
補佐
補助
合 計
3 相談経路状況
№
1
2
3
4
5
6
7
区 分
市役所
家庭裁判所
医療機関
在宅介護支援センター
社会福祉施設
親族・子
その他
合 計
区 分
1 報酬付与有り
2 報酬付与無し
3 その他
合 計
市の利用支援事業報酬付与
№
区 分
1
2
3
4
月1回
月2回
月3回
月4回
合 計
0
1
1
0
2
0
0
0
0
0
終結件数
2
0
0
0
2
前年度 本年度 前年度 本年度
2
0
0
2
2
0
0
2
0
0
0
0
2
0
0
2
6 受任者(被後見人)の年齢状況
前年度
本年度
№
区 分
人数 割合% 人数 割合%
1 90歳以上
0 0.0
0 0.0
2 80歳代
1 50.0
0 0.0
3 70歳代
1 50.0
2 100.0
4 60歳代
0 0.0
0 0.0
5 50歳代
0 0.0
0 0.0
6 40歳代
0 0.0
0 0.0
7 30歳代
0 0.0
0 0.0
8 20歳代以下
0 0.0
0 0.0
合 計
2 100.0
2 100.0
前年度
本年度
件数 割合% 件数 割合%
2 100.0
2 100.0
0 0.0
0 0.0
0 0.0
0 0.0
1 100.0
2 100.0
2
2
前年度
本年度
件数 割合% 件数 割合%
2 100.0
1 50.0
0 0.0
0 0.0
0 0.0
0 0.0
0 0.0
1 50.0
2 100.0
2 100.0
―
2
0
0
0
2
受任件数
実受任件数
前年度 本年度
6
4
0
1
0
1
0
0
6
6
実受任件数
前年度 本年度
6
6
0
0
0
0
6
6
4 受任者(被後見人)の世帯構成状況
本年度
前年度
№
区 分
件数 割合% 件数 割合%
1 単身世帯
2 100.0
0 0.0
2 老夫婦世帯
0 0.0
2 100.0
3 親子・家族
0 0.0
0 0.0
合 計
2 100.0
2 100.0
前年度
本年度
件数 割合% 件数 割合%
5 100.0
4 50.0
0 0.0
1 12.5
0 0.0
0 0.0
0 0.0
0 0.0
0 0.0
1 12.5
0 0.0
2 25.0
0 0.0
0 0.0
5 100.0
8 100.0
5 受任者(被後見人)の報酬付与状況及び支援回数状況
№
終結件数
7 受任者(被後見人)の性別状況
前年度
本年度
№
区 分
人数 割合% 人数 割合%
1 男性
1 50.0
1 50.0
2 女性
1 50.0
1 50.0
合 計
2 100.0
2 100.0
41 ―
平成27年度
共同募金事業実施状況
1 赤い羽根共同募金
№
区 分
前 年 度
本 年 度
1 目
標
額
10,020,000円
9,600,000円
2 実
績
額
9,858,541円
10,111,459円
3 達
成
率
98.4%
105.3%
2 募金内訳
(単位:円)
本 年 度
金 額
内 訳
前 年 度
金 額
内 訳
№
区 分
1 街
頭
募
金
283,649
延べ10日間
277,293
延べ12日間
2 大
口
募
金
328,158
39件
300,781
38件
3 職
域
募
金
840,181
27件
901,795
28件
4 団
体
募
金
248,350
4件
241,800
3件
5 戸
別
募
金
6,487,436
14,651世帯(288町内)
6,343,342
14,514世帯(289町内)
6 法
人
募
金
1,444,763
312法人
1,444,398
308法人
7 学
校
募
金
114,531
32件
110,519
32件
金
85,717
31件
67,765
31件
他
25,756
5件
423,766
10件
8 協
力
店
9 そ
募
の
9,858,541
合 計
10,111,459
3 歳末たすけあい募金
前 年 度
金 額
内 訳
区 分
№
(単位:円)
本 年 度
金 額
内 訳
1 目
標
額
30,000
40,000
2 実
績
額
0
25,500
金
0
0
金
30,000
14,500
30,000
40,000
3 前
年
4 県
度
繰
負
越
担
合 計
4 配分内訳
№
1 在 宅 福 祉 サ ー ビ ス 事 業
2 次
年
度
繰
(単位:円)
本 年 度
金 額
前 年 度
金 額
区 分
越
金
合 計
―
42 ―
2件
30,000
40,000
0
0
30,000
40,000
Fly UP