...

シニアライフなび

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

シニアライフなび
∼地域でいきいきとあなたらしく暮らしましょう∼
シニアライフなび
て
もう余生なん
言 わ せ な い、
らです!
本番はこれか
働 く
健康に
気をつける
る
す
地域で活動
楽しむ・学
ぶ
寝屋川市
寝屋川市「シニアライフなび」
もくじ
※なび:ナビゲーション(navigation、目的地までの経路
や道順、移動方法の案内)からとっています。
P3
P4
シニアライフは
こんなに長い
P7
ちょっと自分の
生活をふりかえって
みましょう
P8
ブレイク
情報を集めることは
大きな一歩です
こんな活動や事業、
施設、相談窓口が
あります
就業、生涯学習あんない、
図書館、地域活動など
P17
「はつらつ地域活動」
先輩たちにまなぶ
P24
元気なうちから
楽しく介護予防を
はじめましょう
元気アップ体操のご紹介
P22
元気アップ介護予防
ポイント事業
施設でボランティア活動を
する積極的な介護予防
P26
あなた自身の活動を
だれかの笑顔に
つなげてください
新しい地域づくり
(総合事業)
がはじまります
P6
あなたにとっての
「いきいきライフ」
とは
P15
うれしはずかし
地域デビューして
みませんか
P23
まずは健康に
気をつけましょう
厚生労働省
「基本チェックリスト」
生活機能評価
P29
知っていると
ちょっと安心
高齢者の総合相談窓口
「地域包括支援センター」
ほか
シニアライフはこんなに長い
シニアという言葉は、もともと上級生や年長者という意味ですが、
「シニアライフ」は一般的に「60 歳からの人生」というイメージをもっ
ている人が多いようです。
少し前までは、
「残された人生=余生」というようなとらえかたを
されていましたが、その時間の長さを考えてみたことがありますか?
たとえば、こんな例で考えてみましょう
Aさんは、20 歳から 60 歳まで、
通勤時間を含めて1日 10 時間、
1年 250 日、40 年間働きました。
働く時間
10 時間× 5 日× 50 週× 40 年間= 100,000 時間
平成 26 年の平均寿命は男性 80.50 歳、女性は 86.83 歳ですので、
そのあいだをとって 83 歳までのAさんのシニアライフ時間を計算
します。
睡眠時間を 8 時間、食事時間を 3 回計 1 時間 30 分、入浴を 30 分、
その他の用事で 1 時間として、合計 11 時間。これを 1 日 24 時間
から引いた残りの 13 時間が自由に使える時間とします。
自由時間
13 時間× 365 日× 23 年間
= 109,135 時間
いかがですか?
シニアライフの時間は思ったよりも長いと感じませんか?
決して余生などではなく、むしろ、これからが本番なのです!
3
ちょっと自分の生活を
ふりかえってみましょう
自分らしくいきいきとした「シニアライフ」は人それぞれです
が、多くの人の場合、職場中心、家庭中心だった生活にくらべて
意外な発見が
あるかも
しれませんよ
自分自身の時間が増えるのではないでしょうか。
より充実した生活を送るためのヒントをさぐってみましょう。
まずは、健康に気をつけていますか?
あてはまるものにチェックしてください
定期的に健康診断を受けている
睡眠は十分にとっている
1日3回、バランスのよい食事を
ストレスをためないようにしている
心がけている
1日1回は笑っている
意識して歩くなど、適度に運動を
している
今、していることや興味の確認をしてみましょう
日常生活
4
していることにチェックしてください
そうじ・整理整頓
ごみの分別・ごみ出し
洗濯
ふとん干し
衣服の整理
買い物
料理
食器洗い
お金の管理
薬の管理
歩いて外出
車や交通機関を使って外出
趣味★興味
していること・興味のあることにチェックしてください
雇用されて働く
スポーツ
自分で起業して働く
【何を? ____________ 】
読書・図書館通い
体操【何を? __________ 】
歴史・伝統文化
武道【何を? __________ 】
語学【何語? __________ 】
気功・太極拳、ヨガ
書道・ペン字
ウォーキング
華道・フラワーアレンジメント
山歩き・ハイキング
茶道
料理【何を? __________ 】
川柳・短歌・俳句
着付け
俳画・絵手紙
和裁・洋裁
絵画
【どんな絵? ________ 】
編み物
歌・コーラス・カラオケ
手工芸【何を? _________ 】
謡曲・民謡・詩吟など
陶芸・木彫・ガラス細工など
楽器演奏
【何を? ________ 】
手話
朗読・読み聞かせ
点字・要約筆記
演劇・人形劇
ランチ交流
紙芝居・腹話術・手品
お茶交流
写真・ビデオ撮影
居酒屋などで交流
パソコン・スマートフォン活用
旅行(国内・海外)
文通・メールのやりとり
日帰り温泉・バスツアー
映画鑑賞
(劇場・レンタル)
寺社参り
テレビ鑑賞
地域の子どもたちへ指導
ゲーム
地域との交流
園芸・野菜づくり・盆栽
囲碁・将棋・麻雀
【何を? ____________ 】
ボランティア活動
パチンコ・競馬・競輪
【何を? ____________ 】
ダンス・舞踊
【何を? ______ 】
私のやりたいことメモ
例:「やわらかいパンを焼いてみたい」「おいしいタコ焼きをつくりたい」
「腹筋 20 回できるようになりたい」など具体的に
5
あなたにとっての
「いきいきライフ」
とは
あなたの「シニアライフ」はどのようにすれば“いきいき”するのでしょうか。
確認した趣味や興味などを参考にしながら、大きく3つに分けて考えてみましょう。
1
2
働 く
楽しむ
学 ぶ
3
地域で
活動する
健康に気をつけるのは、みんな同じ
これから先の長い時間をどのように過ごしていくかは、もちろん、生活環境など
の諸条件はありますが、あなた自身の希望を優先させることも大切です。
知識や経験をいかして働きたい
働 く
たとえば…
こんな希望は
ありませんか
起業したい
自分の都合のつくときだけ働きたい
ひとりで続けてきた趣味を他の人といっしょにやってみたい
楽しむ
学 ぶ
趣味はないけれど、何かきっかけになることをさがしたい
ゆっくりと本を読みたい
まだまだ勉強したいことがある
地域で
活動する
6
ボランティアなど、人のためになることを
やってみたい
地域の人と顔なじみになりたい
いきなりブレイク
情報を集めることは大きな一歩です
知りたいことの問い合わせ先がわかって
いれば、電話をしてたずねることもできま
インターネット検索をして
みましょう
すが、そうでない場合や、具体的に何を探
していいのかわからないような場合は、ど
こからどうやって情報を手に入れればいい
のか、日頃から知っておくことも大切です。
パソコンやスマートフォン、インター
ネット対応の携帯電話などでは「検索エン
ジン」とよばれるページを見ることができ
ます。調べたい単語を入力して検索すると、
「広報ねやがわ」
を読みましょう
いろいろなページを閲覧することができま
す。
月1回発行です。毎月1日までに全戸配
たとえば「寝屋川市」と入力してみてく
布されます。
ださい。すぐに出てくる「寝屋川市ホーム
市政のお知らせ、講座・教室あんない、
ページ」という文字をクリックすると、市
イベント情報のほかに、「市民情報ひろば」
のホームページのトップページが出てきま
では、身近なところで趣味の仲間を募る記
す。その画面でホームページの内容を検索
事なども掲載されています。ぜひ、毎号読
する欄をさがしてください。パソコンやス
んでください。
マートフォンでは右上に表示されます。
ためしに、「生涯学習」と入力して検索
あと、口コミ情報も
役に立つから、ふだんの
つきあいも大事ですネ
してみてください。
「生涯学習の事業」というページが出て
きますので、「ねやがわ生涯学習あんない」
という文字をクリック(またはタッチ)し
てください。
P12 でご紹介する冊子の内容を詳しく
ごらんになれます。
「パソコンは苦手」という方へ
たとえばこんな方法でまなぶこともできます。
寝屋川市には「健康・友愛・奉仕」活動を推進し、生きがいと健康づくり、
地域を支援する活動に積極的に取り組む「老人クラブ連合会(詳細は P18 参照)」
があり、会員対象のパソコン教室を開催しておられます。
老人クラブ連合会事務局:成田町3番6号 中央高齢者福祉センター内
TEL&FAX 072−832−0668
7
こんな活動や
事業、施設、相談窓口があります
これまでの知識や
経験をいかせる
仕事はないかな…
働 く
寝屋川市
シルバー人材センター
高年齢者に適した仕事を引き受け、会員(原
則 60歳以上)に提供しています。
※詳細は 10ページ
池田西町28番22号(総合センター1階)
TEL:072-838-1177
同じ趣味をもつ仲間と
楽しくワイワイ
やりたいな…
楽しむ・学ぶ
ねやがわ生涯学習あんない
(生涯学習の情報提供 冊子)
冊子:市役所1階市民情報コーナーほかで配布
○世代別講座・イベントあんない
○施設あんない ○ねやがわ発「出前講座」
○サークル・団体情報 ほか
※詳細はP12 ※市ホームページに掲載
本町1番1号(市役所東館1階)
社会教育課 TEL:072-813-0076
地域就労支援センター
産業振興センター(にぎわい創造館)
寝屋川市民大学(9月∼ 11月)
求人情報検索、相談窓口。
受講生:全8回講座 2,000円 受付:8月下旬
聴講生:1回講座 500円 受付:9月初旬
場所:中央公民館2階 講堂(総合センター)
※詳細は 11ページ
東大利町2番14号(産業振興センター)
TEL:072-828-0751(要予約)
経営支援アドバイザー
産業振興センター(にぎわい創造館)
企業での実務経験や支援機関での業務経験を
活かし、アドバイザーが創業・経営相談に応じ
ます。
※詳細は 11ページ
東大利町2番14号(産業振興センター)
TEL:072-828-0751
8
寿楽学級(4月∼3月、資料代800円)
60歳以上の市民 定員108人
申込期間:3月のみ
場所:中央公民館4階第2研修室(総合センター)
市立中央公民館は、市民のみなさまの地域コ
ミュニティの拠点となり、多目的に利用でき
る施設です。さまざまな講座もご用意してい
ます。
開催案内は「広報ねやがわ」に掲載します。
池田西町28番22号(事務所:総合センター3階)
中央公民館 TEL:072-838-0189
大阪府高齢者大学校(大阪府共催)
何をするにも、
まずは健康に気をつける
ことが大切ですネ
新しい仲間と楽しみながら、健康であなたの
社会経験・人生経験を活かす方法を学ぶ講座
です。本科、SA講座、実践研究部など63教科
の講座
参考〈H28 年度募集内容〉
H28年4月∼29年3月の1年間、受講できる人
対象、年齢・居住地は不問・初めての方は優
遇あり
申込期間:H27 年 12 月 11 日 17 時まで
(申込多数の場合は抽選)
●平成 28 年度の募集は終了しています !!
※平成 29 年度は平成 28 年 10 月 1 日募集開始予定。
募集の詳細については下記までご連絡ください。
健康に気をつける
健康に関する健診・教室など
(健康推進室)
〈健康診査〉
子宮がん検診、乳がん検診(マンモグラフィ)
〒540-0006大阪市中央区法円坂1-1-35
大阪府高齢者大学校・募集委員会
骨密度健診、胃がん検診、肺がん検診・肝炎
TEL:06-6360-4400
(ABC)検診、がんドック検診、成人歯科健
ウイルス検診、大腸がん検診、胃がんリスク
康診査ほか
〈教室など〉
自由になる時間で、
だれかのために
役立つことをしたい…
健康相談、どこでも健康教室、健康づくり実
践講座、ワガヤネヤガワ健康ポイント、健康
長生塾 ほか
※健診・教室などは変更する場合もあります。
地域で活動する
池田西町28番22号(保健福祉センター2階)
健康推進室(H28年3月まで健康増進課)
TEL:072-824-1181(市役所代表)
市民活動センター
市民活動の場の提供、情報収集、相談・コン
サルティング、活動団体間の交流・ネットワー
ク支援、教育・研修など
※市民会館の耐震補強工事にともない、 平成 27 年
6月 16 日∼平成 28 年3月 31 日の間、 産業振
興センター5階に一時移転しています。
※詳細はP14
秦町41番1号(市民会館4階)
TEL:072-812-1116
介護予防の教室・イベントなど
(高齢介護室)
〈教室など〉
元気アップ体操塾、みんなで元気教室、元気
アップ体力測定会、認知症予防教室、脳力測
定会、気軽に元気アップ講座、地域で取り組
む介護予防教室、湯ったり介護予防、ボラン
ティア養成研修、元気アップ体操サポーター
養成講座 ほか
社会福祉協議会
ボランティアセンター
ボランティア登録、研修、情報交換、イベン
ト、ボランティア募集、情報誌発行など
〈イベント〉
介護予防イベント
〈自主活動〉
元気アップ体操サポーター自主活動 ※詳細はP25
※詳細は P14
※教室などは変更する場合もあります。
池田西町28番22号(総合センター1階)
TEL:072-838-0400
池田西町28番22号(保健福祉センター2階)
高齢介護室 TEL:072-838-0372
9
働く
寝屋川市シルバー人材センター
∼あなたの経験・技能を地域社会に役立てませんか∼
♦事務局:寝屋川市池田西町28番22号
寝屋川市立総合センター1階
♦電 話:072-838-1177
♦FAX:072-827-7345
♦営 業:月∼金曜日
午前9時∼午後5時30分
♦休 業:土・日曜日、祝日、年末年始
シルバー人材センターとは
屋内外の清掃、工場・店舗や一般家庭
大阪府知事の認定を受けた公益法人
の軽作業、除草、チラシ・ビラ配付
で、「自主・自立、共働・共助」の理念
そうじ・洗濯などの家事サービス
のもとに運営される会員による自主的
組織です。
就業について
高齢者に適した仕事を引き受け、会
会員は、あらかじめ希望する仕事を
員に提供しています。
登録しておき、シルバー人材センター
就業を通して健康を保持し、自らの
から連絡を受けた仕事を、自分で選ん
生きがいの充実や地域社会に貢献する
で働きます。就業した実績に応じて、
ことをめざしています。
シルバー人材センターから配分金を受
け取ります。
入会の条件
シルバー人材センターへの入会は雇
寝屋川市在住で 60 歳以上の健康で
用ではありませんので、必ず仕事があ
働く意欲のある方
るとは限りませんし、収入の保障もあ
入会説明会に出席してシルバー人材
りません。
センターの趣旨を理解された方
シルバー人材センターと会員、お客
※年会費 2,000 円(団体傷害保険
の加入など)が必要です。
様と会員には雇用関係はありませんの
で労災保険の適用はありません。万一、
就業中のケガや事故があった場合は、
10
仕事の例
会員団体傷害保険が適用されます。
大工仕事、ペンキ塗り、左官、植木剪
また、上記の就業とは別に、派遣事
定、庭木害虫駆除
業、有料職業紹介事業を行っており、
簡単な事務作業、筆耕、宛名書き
高齢者の多様な就業ニーズに対応して
駐車場・駐輪場管理
います。
働く
産業振興センター(にぎわい創造館)
∼市内の事業者を総合的に応援します∼
♦所 在 地:寝屋川市東大利町2番14号
寝屋川市立産業振興センター
(にぎわい創造館)1階
♦電 話:072-828-0751
♦F A X:072-839-4343
♦開館時間:午前9時∼午後10時
受付業務は土・日曜日、祝日を
除く午前9時∼午後5時30分
♦休 館 日:毎月第2日曜日、
年末年始(12月29日∼ 1月3日)
産業振興センターとは
市立産業振興センター「にぎわい創造館」は、市内の産業振興の拠点として、
事業者に総合的な活性化支援を提供する中核施設です。
業務内容
★産業振興・支援
産業振興支援のため各種施策を実施
★専門機関との連携
より専門的な課題については、本機
関と連携をとる国・府その他の専門
★経営・地域活性化情報の提供
機関と連携して問題解決支援
各種経営セミナー、事業資金、技術改
善、ISO、特許等の支援情報を提供
★地域就労支援センターの開設
就労個別相談:月曜・木曜日の週 2
★経営相談コーナー
日実施(午前 10 時∼午後5時)
企業 OB 等の経験豊かなアドバイ
インターネットによる求人情報(ハ
ザーが経営活性化や事業課題の抽出
ローワーク求人情報)・就労に関す
支援
る相談が受けられるコーナー
11
楽しむ
学ぶ
ねやがわ生涯学習あんない
(冊子)
寝屋川市教育委員会 社会教育課が発行する冊子です。
「講座・イベント編」「団体・サークル編」に分かれてい
ます。冊子は、市役所(情報コーナー)・シティ・ステー
ション(旧市民センター)・コミュニティセンター・中
央公民館・図書館などの公共施設で配布しています。
講座・イベント編 (市主催事業のあんない)
★世代別講座・イベントあんない編
たとえば中高齢者対象「講座・教室」にはこんな内容が紹介されています。
○健康長生塾・骨粗しょう症予防教室など(健康推進室※)
○認知症予防教室ほか脳力測定会など(高齢介護室)
○健康体操・勉強会など(中央高齢者福祉センター)
○ストレッチ・水中歩行・プール開放など(西高齢者福祉センター)
○健康体操(東高齢者福祉センター)
※ H28 年 3 月まで健康増進課
★講座・教室編
★イベント編
文学・読書 / 歴史 / 子育て / 体験学習 展示会 / 人権・男女共同参画
環境 / 語学 / 人権・男女共同参画
音楽・芸術 / 施設見学会 / 教養
生活 / 音楽・ダンス / 手工芸
まつり / その他
伝統文化 / 料理 / パソコン / 園芸
★施設案内編
健康・介護 / 障害者対象講座
コミュニティセンター
人材養成 / 職業技能養成 / 市民相談
市民情報コーナー
その他
生涯学習関連施設ほか
たとえば…
配食サービスやお話を
聞く(傾聴)ボランティア
などの団体が紹介されて
います。
団体・サークル編
(市内で活動する団体やサークルの紹介)
★文学・語学
★子育て
(文学、文芸、歴史、外国語)
★生活
★美術・芸術
(料理、服飾、その他)
(絵、写真、文字、花、茶、手芸、工芸)
★ボランティア
★音楽・芸能
(障害福祉、高齢福祉、全般)
(音楽、演劇、演芸、ダンス、舞踏)
★地域コミュニティ
★スポーツ
(コミュニティセンター)
(球技、体操、武道、格闘技 その他)
★その他 市民の連盟・協会、生涯学習
★レクリエーション
12
情報は毎年
更新されます
関連施設、市内の文化財
楽しむ
学ぶ
あなたの暮らしに図書館を
寝屋川市駅前図書館&市民ギャラリー
愛称:Carrel
(キャレル)
♦所在地:寝屋川市早子町23番2
京阪寝屋川市駅から直結1分
アドバンスねやがわ2号館3階
♦電 話:072-811-5544
♦FAX:072-811-5545
♦開 館:午前10時∼午後9時
♦休館日:毎月第3木曜日
年末年始(12月29日∼ 1月3日)
特別整理休館日
中央図書館
※キャレル(carrel)は、個人閲覧席のことです。
東図書館
平成28年3月31日まで
市立市民会館耐震工事
のため休館です
♦所在地:寝屋川市池田西町28番22号
♦所在地:寝屋川市秦町41番1号
市立総合センター 4階
市立市民会館3階
♦電 話:072-838-0141
♦電 話:072-823-0661
♦FAX:072-838-0143
♦FAX:072-820-0608
♦開 館:午前9時∼午後7時
♦開 館:午前9時30分∼午後6時30分
(土・日曜日、祝日は午後5時まで)
(土・日曜日、祝日は午後5時まで)
♦休館日:毎月第1金曜日、年末年始
♦休館日:毎月第2月曜日、年末年始
特別整理休館日
特別整理休館日
図書館分室
移動図書館
♦所在地:市内4 ヶ所の
図書館を利用しにくい地域の人のために各
コミュニティセンター
地を巡回して図書館サービスを提供する移
♦開 館:水曜日 午後1時∼ 4時30分
動図書館『おきがる号』が走っています。
土・日曜日 午前10時∼ 12時
巡回日程は
午後1時∼ 4時
広報ねやがわ
西北分室(西北コミュニティセンター2階)
市ホームページ
南 分室(南コミュニティセンター 1階)
図書館だより
東北分室(東北コミュニティセンター 2階)
などでお知らせ
西南分室(西南コミュニティセンター 1階)
しています。
13
地域で
る
活動す
市民活動センター
∼市民活動を応援し、協働のまちづくりを進めます∼
♦事 務 局:寝屋川市秦町41番1号
寝屋川市立市民会館4階
♦電 話:072-812-1116
♦F A X:072-812-1118
♦開館時間:午前9時∼午後9時
(日曜日・祝日は午後5時30分まで)
♦休 所 日:毎月第2月曜日、年末年始(12月29日∼ 1月3日)
※市民会館の耐震補強工事にともない、 平成27年6月16日∼平成28年3月31日の間、 産業振興セ
ンター5階に一時移転しています。移転中の休所日は、第2日曜日になります。
市立市民活動センターは、福祉、社会教育、環境保全、国際交流などいろいろな
分野のNPO・市民活動団体など、非営利で公益的な活動をしている人たちや、こ
れから活動しようと考えている人たちのための拠点施設です。
NPO・市民活動がさらに活発になるよう支援を行うとともに、市民のみなさん
と行政との協働によるまちづくりを進めています。
地域で
る
活動す
社会福祉協議会ボランティアセンター
∼ボランティアをしたい人・ボランティアをしてほしい人をつなぎます∼
♦事 務 局:寝屋川市池田西町28番22号
寝屋川市立総合センター 1階
♦電 話:072-838-0400
♦F A X:072-838-0166
♦開館時間:午前9時∼午後5時30分
♦休 業 日:土・日曜日、祝日
年末年始(12月29日∼ 1月3日)
登録ボランティアグループ連絡会には、特技、技術、趣味や経験を生かし、ボラ
ンティア活動を行うグループが、団体登録しています。
ボランティアについて知りたい!入ってみたいと思われる方は お気軽に、お問い
合わせください。
14
うれしはずかし
地域デビューしてみませんか
地域で
活動す
る
定年退職や子育てのひと段落などで、以前よりも自分自身の時間が増えたときに、
これまでの知識や経験、だれかの役に立ってみたいという気持ちをいかして地域デ
ビューしてみませんか?
でも、気負いは不要。リラックス…
まずは、家のまわりをのんびり散歩
散歩から
するなんていかがでしょう。散歩して
いるうちに、顔を合わせることが度重
なると、自然にあいさつするようにな
ります。
当たり前のことのように思われるか
もしれませんが、
とても大切なことです。
そこに笑顔が加われば、実はすでに
「地域デビュー」を果たしています。
次は
あいさつ
でも、もっと具体的に、しかもあなたにとって居心地の良い場所が地域のなかに
ないでしょうか? その場所はどうやってさがすのでしょうか?活動を継続するコ
ツってあるのでしょうか?
こういうときは経験者に教えていただくのが一番!
そこで、すでに地域で活躍中の先輩たちからお話を聞いてみました。
最初の一歩はどうやって踏み込んだのでしょう?そして、今は何が変わり、どの
ようにお過ごしなのでしょう?
⇒次のページへ
地域の活動に参加してみたいけど、いきなり定期的に活動するの
はちょっと心配という方もおられるでしょう。まずは、年に数回の
単発的な活動から参加してみてはいかがでしょう。
くわしくは寝屋川市役所(代表 TEL:072-824-1181)に電話
して、それぞれの担当にお問い合わせください。
●市内四駅前一斉清掃 担当:市民活動振興室
こんな
活動も
ありま
す
●クリーンリバー寝屋川作戦 担当:水・みどり室
15
まずは地域デビューのポイント
先輩たちからお聞きした内容をまとめてみました。
(インタビュー・原稿提出依頼時期:平成 27 年 9 月)
得意なこと、経験をいかす
趣味の輪をひろげる
たとえば…
同じ趣味をもっていると意気投合する
●
「聞き上手ね」っていわれる
のも早いですよね。
高齢者が一番望んでいるのは「話を聞
地域のなかで、あなたの好きなことを
いてもらうこと」です。
やっているサークルなどはありません
●手先が器用
か?または、あなた自身が共通の趣味を
家の中には、ちょっとした修理が必要
もつ人に呼びかけてみませんか?
なことがたくさんあります。
●家電にくわしい
取扱説明書は文字が小さくて読めない
けど電気屋さんに頼むまでもなく、 仲間をさがす
あきらめている高齢者も多いのです。
親しい人や近所の人など、同じように
あ な た の 特 技 や 仕 事 で 培 っ た 経 験 は、
地域で何かしたいな∼と思っている人は
思っている以上に地域のなかで活躍の場
いませんか?
があります。
まずは、お茶会からはじめて一緒に参
加できそうな地域活動をさがしてみるの
はどうでしょう?もしかしたら、集まっ
決めつけない
たメンバーで独自の活動がうまれるかも
しれません。
自分の可能性とか、好きなことなどを
最初から決めていませんか?
自分には好きなものがないと思い込ん
でいませんか?
ムリをしない
遅すぎるとあきらめていませんか?
あくまでも自分に心地良い「シニアラ
シニアライフはこれからです!
イフ」を楽しみながら、ムリのない範囲
で地域の活動に参加することが、長く続
けるコツのひとつです。
いろいろな可能性にであう
興味のあることはもちろんですが、少
しでも気になることがあれば、まずはの
ぞいてみましょう。
たくさんの扉を開いてみると、意外な
出あいもあるかもしれません。
16
地域の集まりに誘っても気のりしなかったご主人
が他の人に誘ってもらったら、ちょっとのぞいてみ
ようかと言いだした…なんて話もありました。
焦らず、ゆっくり、あの手、この手で楽しく仲間
をふやしていきましょう。
それでは、具体的に先輩たちの
お話をご紹介しましょう。
「は つ ら つ 地 域 活 動」
先輩たちにまなぶ
働 く
インタビュー
ふく だ
み ち え
シルバー人材センター会員 福田 美知江さん(打上元町 67 歳)
専業主婦だった私は、
所めにあたる高齢者施設で週3回、午後か
末の子が小学校にあがる
ら清掃をしています。
のを機に働き始めました。
からだを使う仕事ですから、たいへんだ
製造業、代理店の営業と
なと思うときもあります。でも、入所者の
20 年近く勤め、そろそ
みなさんが自分を待っていてくれると感じ
ろ何か別のことをしたい
るとき、この仕事をやっていて良かったと
なと思っていたときに、趣味の社交ダンス
思います。さらに、一人でも自分を認めて
仲間から教えてもらったのがシルバー人
くれる人がいれば心強く、日々、勉強をす
材センターでした。
るチャンスを与えてもらっていることを素
入会説明会に参加したときは、正直、と
直にありがたいと感じることができます。
まどいもありましたが、幸い、すぐに仕事
とにかく外に出ることが大事!私にも何
を紹介してもらうことができ、現在は2ヵ
かできるはずなんです。
インタビュー
さかきばら
シルバー人材センター会員 さだ お
原 貞夫さん(桜木町 73 歳)
60 歳で人から聞いたシルバー人材セン
中家にいるということ
ターに登録しました。
がまずありません。
市のイベント開催時の駐車・駐輪場整理
若い頃はカゴの中の鳥でひとに頼って
やチラシの配付など、週1回くらいのペー
ばかりの生活でした。ある時、心境の変化
スで働いています。
で環境が変わったことがきっかけで、何で
お金は二の次な人たちの集まりですから、
も自分でやらなければならないのが当たり
たくさんの友人にも恵まれ、シルバー歩こ
前の生活になり、でも、実際やってみると、
う会ではコースの下見、当日の写真撮影・
あれもできるこれもできるという嬉しい
印刷・配付もやっています。シルバーの他
発見の日々でした。思えばその時の勢いが
にパソコン同好会にも参加しています。
定年退職後も続いてシルバー人材セン
最近マスコミなどでよく目にする「高齢
ターにつながったのかもしれません。
者に必要な キョウヨウ と キョウイク 」
今は、ただ朝から楽しく過ごせればそれ
は、
「今日、用があること」
「今日、行くと
でいいと思っています。束縛もなく、上下
ころがあること」だそうですが、私は一日
関係もない。毎日が本当に充実しています。
17
「は つ ら つ 地 域 活 動」
先輩たちにまなぶ
楽しむ・学ぶ
インタビュー
寝屋川市老人クラブ連合会 民踊部
たけもと
よう こ
左から
竹本 陽子さん(74 歳 木田元宮)
中山 泰久さん(74 歳 打上宮前町)
井上 末子さん(66 歳 成美町)
なかやま
いのうえ
★民踊部に入ったきっかけは?
やすひさ
すえ こ
★週に1回の練習以外はどのような活動を
3人とも盆踊り講習会です。広報で案
していますか?
内記事を見たり、たまたま居合わせて盆
年間を通して 20 回以上発表の場があ
踊りの音楽に引き寄せられたりしまし
ります。ほどよい緊張感と気持ちのハ
た。今でも中央公民館(総合センター)
リ、踊った後の達成感が日頃の楽しさに
で夏前に開催して大盛況です。民踊部に
加えてエネルギーの源になっています。
は8年前から参加しています。
大会や老人ホームでの披露、その準備
など、民踊部の練習を軸に大忙しです。
★練習場所に通うのはたいへんではないで
すか?
★男性が参加してくださると、やはりちが
とにかく楽しいので苦になりません。
曜日によって乗降場所はちがいますが、
いますか?
大いに助かります。力仕事をまかせら
中央高齢者福祉センターへの無料送迎
れたり、移動のための車を出していただ
バスもあります。
いたりで、活動の幅がとても広がってい
ます。
寝屋川市老人クラブ連合会
あなたの笑顔・輝きが
まちの力になります
寝屋川市老人クラブ連合会は、高齢者の生きがいと健康づくりを図るため、
下記の運動を推進し、明るい健康長寿社会を目指しています。
☆生きがいづくり(高齢期の充実)趣味・文化・レクリエーション等
☆健康づくり(健康寿命を伸ばす)健康学習・運動・体力測定等
☆仲間づくり(同世代の連帯・支え合い)例会・声かけ・友愛・親睦・旅行等
☆地域づくり(社会貢献)環境美化・リサイクル・ボランティア・世代交流等
〈委員会〉 総務・広報・健康・趣味・支援・女性・若手
社交ダンス部
福崎 敦 さん(91歳 成田西町)
趣旨:老人クラブの目的である全国三大運動の「健康・友愛・奉仕」活動を推進
し、生きがいと健康づくり、地域を支援する活動に積極的に取り組むため、
その基盤となる会員増強に府老連、市老連、単位老人クラブが一体となっ
て取り組むものとする。
民踊部の練習風景
18
寝屋川市老人クラブ連合会事務局
寝屋川市成田町3−6 市立中央高齢者福祉センター
TEL・FAX:072−832−0668
「は つ ら つ 地 域 活 動」
先輩たちにまなぶ
地域で活動する
インタビュー
社会福祉協議会ボランティアセンター登録団体
大阪高齢者生活協同組合 マジッククラブ
ひゃくらく
たにぐち
とよ き
SA北河内 百楽の会 谷口 豊基さん(成美町 79 歳)
45 年の商社勤めで全国を転々としまし
高齢者には色
た。会社と家の往復で地域との関わりもな
彩豊かな演目が
いまま定年を迎えたとき、広報紙で目にし
わかりやすいの
た「老人大学(現:大阪府高齢者大学校)
」
で、平成 11 年ころからマジックも披露す
のシルバーアドバイザー(SA)養成講座
るなど、柔軟な活動で市内外からのご要望
を受講。修了生 10 人とSA北河内を立ち
にこたえ続けています。
上げたのが平成9年です。翌年、同大学の
地域活動を始めたきっかけは「自分のか
なに わ や まん ぽ
上方演芸科も受講して浪華家万歩という芸
らだは自分で守る」という強い思い。そこ
名をいただいてから、高齢者施設や自治会、
にあふれる好奇心があいまって、気がつけ
病院、老人会などで落語を演じています。
ばスケジュール帳がうまるくらいに活動
起承転結にオチがつく落語は自分にとって
が広がってきました。おかげで、
今でも 薬
格好の認知症予防であるだけでなく、笑い
知らず 。ただ、大好きな旅行に行くため
はからだに良いということで、少しでも地
のスケジュール調整は、若干難しくなりま
域のお役に立てていればと願っています。
した。
インタビュー
社会福祉協議会ボランティアセンター登録団体
ふじもと
えいすけ
わくわく未来塾 藤本 英祐さん(石津中町 78 歳)
診療放射線
と「わくわく未来塾」を始めました。
技師の職を 62
自分たちの戦争体験を話す「平和学習」
、
歳で退いた後、
習うとはなしに覚えた伝承あそびや布ぞう
現在も看護学校の非常勤講師をしていま
りづくりの教室を小学校はじめ市内各地で
す。
開催しています。
生きていくなかで、いろいろな方のお世
いきなり
「ボランティアをやりませんか」
話になりながらも個々に恩を返していく
と呼びかけても人は集まりません。布ぞう
ことは難しく、それを社会に還元していこ
りづくりで顔見知りを増やしていきながら、
うという気持ちで、働きながらボランティ
身につけたことを他の人に伝える喜びを味
ア活動をするようになりました。
わってもらうようにしています。
車の運転が好きなので、最初は広報を見
家から出て何かをやるのは楽しいことで
て応募した「移送サービス」のドライバー
す。とりわけ子ども達のはじける笑顔に接
からです。平成 13 年に市のボランティア
するとき、自分で計画を立てて、その成果
養成研修を受講して、その時の仲間 28 人
があがったときは格別です。
19
「は つ ら つ 地 域 活 動」
先輩たちにまなぶ
地域で活動する
保健福祉公社 ボランティアヘルパー
なかがわ
ひろ み
中川 弘美さん(対馬西町 70 歳)
私のボランティアのきっかけは広報誌で
だいて、私のボラン
す。その頃、私は主人を亡くし、ただボン
ティア生活が始まりました。
ヤリと日を重ねておりました。
私の仕事は一人暮らしの高齢者の方の
ある日、
「このままではいけん、どげん
お手伝い。主に掃除、洗濯、買物です。
かせんと」と気がついたのですが、仕事を
あれから3年。私の生活にハリができ、
したくても雇ってくれる所はないし、趣味
お客様との間もいつの間にか友達をこえ
のお茶も膝が痛くて長時間座れないし、ど
て身内のような気持ちさえわきます。
うしたものかと悩んでいた折、ボランティ
どなたとでも気楽に話せるようになり
ア募集の記事を目にし、お話をきいてさっ
ました。
そく登録しました。しばらくして「保健福
シニアライフを送っていらっしゃる
祉公社ですが」とお電話をいただいたのに、
皆々様、まだまだ人生は長いですよ。
私は保険屋さんと勘違いして「間にあって
家に閉じこもっていないで、気軽にボラ
ます」
と電話をきってしまいました。
悪かっ
ンティアの第一歩をふみだしてみません
たな∼。ごめんなさい。再度、電話をいた
か。新しい世界が開けますよ!!
市民活動センター登録団体
まえ だ
のり こ
あゆみの会 楽 前田 則子さん(写真右端)
20
十数年前、ボラ
ント、体験教室等を行っています。また、
ンティアという言
公共施設等にも出向いて体験教室、生け込
葉と共にNPOも
葉
みを行ったり、街づくり支援、24 時間テ
多数立ち上げられました。ちょうどその
レビ、国際交流等にも協力・参加し、活動
頃、空店舗で生け花教室を開きませんかと
の輪、人の輪が広がりました。
商店街の責任者の方からお声掛けいただ
お流儀等は指導せず感性を育み、絆を深
き、地域に何かお役に立てればとの思いか
め、皆さんとの会話を楽しみしながら「歳
ら活動を始めました。商店主の皆さんがポ
を重ねてもできますよ」と少し手を加えて
スターや要項等の作成にご協力ください
生け終えられた時、充実と達成感を覚えま
ました。
す。
最初は空店舗(商店街事務所)で、現在
生け花をボランティアとしての活動に充
はベル大利ふれあいステーションで、月2
実感をもてる方が続いて下さればと願って
回午前中に、主に盛り花、ミニアレンジメ
います。
「は つ ら つ 地 域 活 動」
先輩たちにまなぶ
地域で活動する
そ だ
しげる
高齢者サポートセンター 曽田 茂さん(仁和寺本町)
私は、現在まだ現役で仕事をしておりま
すが、たまたま「寝屋川高齢者サポートセ
ンター活動参加フォーラム」に参加したこ
とがきっかけで、有償のボランティア活動
を始めることになりました。
元気な高齢者が困っておられる高齢者の
手助けをするこのボランティア活動は、人
のお役に立つ事が大好きで、困っている方
を見かけると気にかかり、ほっとけない性
格の私にはぴったりの活動のような気がし
ています。
はじめて個人のお宅の庭を何人かで草引
きに行った時の事ですが、コツコツと丁寧
な草引き作業に大変喜んでいただけたこと
が、私にとっても「やりがい」となり、
「い
きがい」となっていきました。 今では、仕事の空いている日は、草引き
をはじめ買い物の代行や溝掃除など活動の
幅も広がり、いろんな活動に積極的に取り
組むようになり、充
実した日々を送らせ
ていただいています。
そして、日常生活
を送るうえで悩んだり困っておられる多
くの高齢者の方々に少しでも喜んでもら
え、安心して暮らせる寝屋川市になるよう
にとの思いで、微力ではありますがボラン
ティア活動を続けております。
今は若い方は何でも自分でできますが、
歳を重ねてくると簡単な事も出来なくな
ります。現在、現役でお仕事に励んでおら
れる方もいずれはリタイヤする訳ですの
で、困った時はお互い様の気持ちを忘れず
地域に貢献し、また次の世代につなぐ使命
があるのではないでしょうか?
そのお手本になればと「笑顔」でボラン
ティア活動を続けております。
いそ わ
いわ よ
高齢者サポートセンター 磯和 岩代さん(上神田)
子育てや両親の介護
も終わり、お店もたたん
でしまった後、家にじっ
としていられない性格で
したので、年寄相手の健
康食品の話の集まりに参加するため、寝屋
川市内の開催会場を走り回ったり、市広報
を見ては「講座」や「手話」の勉強に行っ
たりして時間を費やしていました。
そんな折、ボランィア活動をしていた友
達から「高齢者サポートセンター」を紹介
してもらい、高齢者の生活支援活動を始め
ることになりました。
最初の活動は、高齢者の食事介助でし
た。両親の介護をしていましたが、他人の
お世話ははじめてだったので、自信がなく
何度もやめようかと悩んだりしました。し
かし、いずれ自分もお世話になる身と言い
聞かせて頑張り続けているうち、徐々に活
動にも慣れ、今では掃除、病院の付添い、
調理の準備など毎日有意義な活動に明け暮
れています。
(余談ですが、健康食品の話
を聞くため寝屋川市内を走り回ったのが、
活動場所の確認に非常に役立っています。
)
今後も、今まで沢山の人から受けたその
恩に報いるため、お金じゃなく「奉仕の精
神」で活動し、自分のからだが元気なうち
は、この活動を続けていきたいし、活動す
ることで自分の健康が維持できていると
思っています。
人生 60 歳 どう生きるかということで
すが、私はこの活動を通して、地域の皆さ
んに喜んでもらい、生き甲斐のある人生を
送りたいと思います。
21
寝屋川市
元気アップ介護予防ポイント事業
寝屋川市は、元気な高齢者が知識・経験・地域貢献への意欲などをいかして、主
体的に高齢者・障害者・児童福祉施設でボランティア活動を行い、「社会参加活動
を通じた積極的な介護予防」に取り組むことを応援します。
高齢者は研修を1回受けることでサポーターとして登録し、施設で活動するごと
にポイントが与えられます。ポイントは年度末に交付金に換えることができます。
※寝屋川市の事業で、寝屋川市社会福祉協議会に委託しています。
サポーター活動の例
日常生活の補助、趣味(書道・生け花・将棋・楽器等)の援助
話し相手、歌・体操・手品・紙芝居、園芸・草刈り ほか
寝屋川市社会福祉協議会
池田西町28番22号
(総合センター1階)
TEL:072−838−0400
インタビュー
元気アップ介護予防ポイント事業サポーター
ひがしだ
よし こ
東田 慶子さん
22
デパート勤めを 68 歳で退職してから、
今 で は、 地 元
四天王寺を皮切りにお寺参りを始めると、
で元気アップ
次第に勉強したいという意欲がわいてきて、
体操を指導しながら、ポイント事業のサ
市民大学や寿楽学級に参加しました。かね
ポーターとしても施設でみなさまと楽し
てから人のために何かをしたいと思ってい
く体操をさせていただいています。ケガの
ましたので、元気アップ介護予防事業サ
功名と言いましょうか、おかげで、出会い
ポーター募集のチラシを見てすぐに申し込
がどんどん広がり、プールやストレッチ、
み、高齢者施設で配膳のお手伝いをするよ
図書館通い、お寺参りと充実した毎日を送
うになりました。
らせていただいています。
昔から歩くことが好きなのですが、ある
いきいきした毎日をおくるために大切
とき、それで足を痛めることになり、筋力
なのは、家から外に出ることと、たくさん
をつけたいと「元気アップ体操サポーター
の人とコミュニケーションをとることだ
養成講座(P25 参照)
」を受講しました。
と思います。−感謝−
まずは健康に気をつけましょう
何をするにも
健康第一!
厚生労働省の「基本チェックリスト」で生活機能をチェックしましょう
1 バスや電車で1人で外出していますか
はい
★いいえ
2 日用品の買物をしていますか
はい
★いいえ
3 預貯金の出し入れをしていますか
はい
★いいえ
4 友人の家を訪ねていますか
はい
★いいえ
5 家族や友人の相談にのっていますか
はい
★いいえ
6 階段を手すりや壁をつたわずに昇っていますか
はい
★いいえ
はい
★いいえ
はい
★いいえ
9 この1年間に転んだことがありますか
★はい
いいえ
10 転倒に対する不安は大きいですか
★はい
いいえ
11 6 か月で 2 ∼ 3kg 以上の体重減少がありましたか
★はい
いいえ
7
椅子に座った状態から何もつかまらずに
立ち上がっていますか
8 15 分位続けて歩いていますか
体重
12 身長
★ BMI=18.5 未満
cm kg(BMI=※参照)
13 半年前に比べて硬いものが食べにくくなりましたか
★はい
いいえ
14 お茶や汁物等でむせることがありますか
★はい
いいえ
15 口の渇きが気になりますか
★はい
いいえ
はい
★いいえ
★はい
いいえ
16 週に1回以上は外出していますか
17 昨年と比べて外出の回数が減っていますか
18
周りの人から「いつも同じことを聞く」などの
物忘れがあると言われますか
★はい
いいえ
19
自分で電話番号を調べて、電話をかけることを
していますか
はい
★いいえ
20 今日が何月何日かわからない時がありますか
★はい
いいえ
21(ここ2週間)毎日の生活に充実感がない
★はい
いいえ
(ここ2週間)これまで楽しんでやれていたことが
22
楽しめなくなった
★はい
いいえ
(ここ2週間)以前は楽にできていたことが今では
23
おっくうに感じられる
★はい
いいえ
24(ここ2週間)自分が役に立つ人間だと思えない
★はい
いいえ
25(ここ2週間)わけもなく疲れたような感じがする
★はい
いいえ
1∼ 20 の中で★が
10 個以上あてはま
ると日常の生活が不
活発になっているか
もしれません。
★が3つ以上あて
はまると足腰の筋
力が弱っているか
もしれません。
★が2つあてはま
ると栄養状態が悪
くなっているかも
しれません。
★が2つ以上あて
はまると歯や飲み
込む力が弱くなっ
ているかもしれま
せん。
★が1つでもある
人は自宅に閉じこ
もっていませんか
★が1つでもある
人は仕事や家事・
趣味・地域交流な
ど頭をつかう生活
を送りましょう
★が2つ以上あて
はまると心の状態
がよくないかもし
れません。
※ BMI とは、身長からみた体重の割合を示す体格指数です。(体重 kg)÷(身長m)÷(身長 m)で表します。
例:身長 160cm、体重 63kg の場合…… 63 ÷ 1.6 ÷ 1.6 = 24.6 BMI=24.6
心配なことがあれば P29 の地域包括支援センターへご相談ください
23
元気なうちから楽しく
介護予防 をはじめましょう
元気アップ体操
元気アップ体操は、高齢者が無理なく行え
体操のポイント
る介護予防の体操です。
★ストレッチ
転倒予防を目的にした筋力トレーニングを
重視して体操を行います。何もないところで
つまずいたり、階段の昇り降りが不安になっ
動きに反動をつけず
に「 痛 み の な い 範 囲
で」「ゆっくり」動か
し て、 伸 び て い る 筋
肉を意識しましょう。
たりと、体力の衰えを感じませんか?「疲れ
やすい」
「動くのが面倒だ」と体を動かさな
いでいると、筋肉はますます弱くなります。
でも、筋肉量は何歳からでも増やすことが
★筋力トレーニング
息を止めずに気楽にできるトレーニン
グからはじめて徐々に負荷をかけるよ
うにしましょう。
できるのです。
やってみよう☆スクワット
1
足を肩幅程度に
広げます。
2
膝がつま先より前に出ないように
注意しながら、ゆっくりと腰を下ろし、
ゆっくりともとの姿勢に戻ります。
つかまらずに
つかまって…
体調に合わせて無理のない程度で行いましょう。
24
どうしたら
はじめられますか?
元気アップ体操を
やってみたい!
地域で活躍する
元気アップ体操サポーター
市が開催する養成講座を修了した「元気アップ体操サ
ポーター」が、地域の公民館などで、基本のストレッチ
や筋力トレーニングのほか、ゴムチューブやタオルを活
用したり、歌を交えたりするなど、それぞれのアイデア
を生かしながら楽しく活動しています。元気アップ体操
をはじめてみたい方は、お近くの活動場所をのぞいてみ
ませんか?
平成 27 年 4 月現在、サポーター登録数は 97 人で、
そのうち 55 人が地域で活動しています。
日新町公民館
体操をとおして体を動かすことの
大切さや楽しさを地域で伝える
活動をしています。
あなたもサポーターとして地域で活動しませんか?
元気アップ体操サポーター養成講座
体操の楽しさを味わい、地域の実践リーダーとして
活動してもらえるボランティアを養成します。
【対象】
地域の公民館などでサポーターとして活動する
意志のあるおおむね 55 歳以上の市民
八幡台自治会
元気アップ体操自主活動の場所、サポーター養成講座の開催時期・申込方法など
問合せ先:寝屋川市高齢介護室 TEL:072-838-0372(直通)
さな だ
やす こ
元気アップ体操サポーター 真田 恭子さん(明徳 69 歳)
定年退職を契機に地域とのつながりの必
しない程度に頑張れ
要性に目覚め、広報に目を通しているとき、
る良さがありました。
サポーター養成講座が飛び込んできました。
週1回のこの場所に「来るのが楽しい」と
自身の健康のためにも一石二鳥と思い応募。
それぞれおしゃべりに話を咲かせている
幸いにも受講のチャンスを得て今の私がい
様を見ると、1時間半と短い間ですが、人
ます。
と人を結びつける場となっていると確信
初めは寝屋川団地自治会員と限定してい
でき、喜びを感じています。
ましたが、現在は枠をはずし約 20 名、自
これからサポーターを志しておられる
分の足で歩き、食べて、話すことの時間が
皆さんにお伝えしたい。ボランティアをす
少しでも延ばせるように、結構キツイ筋肉
ることは人のためだけではなく、自分をも
トレーニングにも励んでいます。自分も他
育ててくれるということです。
の人も、一人ではすぐに匙を投げ出し止め
現在の気持ちは「やって良かった」につ
ているだろうことが、皆で一緒だと無理を
きます。
25
あなた自身の活動を
だれかの笑顔につなげてください
健康に気をつけながら、自分のやりたいことを見つ
け、生きがいを感じて楽しく生きていくことは、あな
た自身の介護予防につながるだけではなく、地域のだ
れかの役に立つ原動力にもなり得ます。
2025 年には団塊の世代が 75 歳以上になり、その後も 75 歳以上の人口が増え
続けるのに対して、生産年齢(15 ∼ 64 歳)は減り続けると予想されます。その
ような超高齢社会では、高齢者の単身世帯や、高齢者のみの世帯が増加して必要な
生活支援がますます多様化していくと考えられます。介護や生活支援を担う専門ス
タッフだけで、それを必要とする世帯の増加・多様化に対応することは極めて困難
といえます。
一方、介護保険制度には、介護サービス(要介護1∼5)と介護予防サービス
(要支援1・2)がありますが、このうち介護予防サービスの利用状況は家のそうじ、
洗濯、買い物など、資格がなくてもできる生活支援がほとんどです。
地域のみなさん、とくに元気な高齢者のみなさんが、支援の必要な高齢者世帯を
少しずつ応援することにより、本来の介護専門スタッフが身体介護等に比重を移す
ことが可能になります。
平成 27 年度の介護保険制度改正により、全国的に生活機能の低下が心配な高齢
者を地域のみんなで支えるしくみづくりを進めることになりました。あなたの「い
きいきシニアライフ」のなかで、このしくみづくりへの参加もひとつの可能性とし
て検討していただけると幸いです。
26
寝屋川市では
平成29年度から
新しい
地域づくり がはじまります
∼介護保険法改正による介護予防・日常生活支援
総合事業 ∼
総合事業は、
生活機能の低下が心配な高齢者を地域のみんなで支えるしくみです
高齢者の生活を支えるための地域づくり
介護や生活支援を必要とする高齢者や、単身生活者、高齢者のみの世帯が増えるなか、
生活の継続に必要な買い物や掃除の支援、高齢者が生きがいをもって参加できる活動が、
これまで以上に必要になると見込まれます。
このため、従来のホームヘルプやデイサービスだけではなく、住民が実施する取組
も含めた、多様な担い手による高齢者の支援体制を地域の中につくっていくこと
が必要になっています。さらに、高齢者自身も担い手として活躍することが期待され
ています。
地域のみんなで一緒に取り組む
介護予防活動を応援します
高齢者のための地域活動を
応援します
自分らしく地域で暮らし続けるためには、
住民の皆さんの参加による幅広い支え合
一人ひとりができる限り介護予防に努める
いの地域づくりを進めるため、寝屋川市で
とともに、地域や家庭の中で何らかの役割
は平成 29 年 4 月 1 日から介護予防・日
を担いながら生活することが大切です。
常生活支援総合事業(総合事業)を実施し
また、役割を担うことは介護予防にもつ
ます。
ながります。地域の誰もが参加できる、身
地域住民のみなさんによる高齢者の介護
近な場所での「体操教室」や「サロン」な
予防活動や生活支援の自主的な取組を応援
ど、住民の自主的な介護予防活動の立ち上
します!
げや、運営について幅広く応援します。
※現時点で具体的な応援内容は未定です。
まずは自分自身が
元気に過ごしたい。
それが何より
大事よね。
そうだね。
支援が必要な高齢者を
手助けすることが
できたら、
さらに充実した
「シニアライフ」が
送れると思うんだ。
27
介護保険制度の
総合事業
ってなんですか?
生活機能の低下が心配な高齢者を地域のみんなで支える新しい地域づくり
介護保険制度(平成 12 年度∼)には3つの柱があります
・
・
1.介護サービス 2.介護予防サービス 3.地域支援事業(平成 18 年度∼)
●地域支援事業とは
要介護状態又は要支援状態となることを予防し、社会に参加しつつ、地域において自
立した日常生活を営むことができるよう支援することを目的とし、地域における包括的
な相談及び支援体制、多様な主体の参画による日常生活の支援体制、在宅医療と介護の
連携体制及び認知症高齢者への支援体制の構築等を一体的に推進する事業です。
①介護予防事業:介護予防の普及啓発、自主的な介護予防活動の支援など
②包括的支援事業:地域包括支援センター(高齢者総合相談窓口)の運営など
③任意事業:市町村が創意工夫しておこなう事業(配食、介護家族交流など)
平成27年度の介護保険法改正により…
介護予防事業
介護予防・日常生活支援総合事業
(略して と
といいます)
総合事業
包括的支援事業
さらに強化
♦地域包括支援センター運営
地域ケア会議の充実
♦在宅医療・介護連携の推進
〈総合事業とは〉
生活機能の低下が心配な高齢者や介護
保険の要支援認定者に介護予防と日常生
♦認知症施策の推進
♦生活支援サービスの充実・強化
活支援を切れ目なく提供するしくみ
多様なマンパワーや社会資源を活用し
公的なサービスに加えて、住民のみな
ながら、介護予防や、配食・見守り・家
さんの自主的な活動、事業者の協力な
事支援などの生活支援サービスを市の判
ど、高齢者が住みなれた地域で暮らし
断・創意工夫により総合的に提供するこ
続けるために必要なサービスを充実・
とができます。
強化します。
従来の制度とのちがい
これらのサービスから選別して、総合事業に
組み込むことも検討します。
要介護認定の「要支援」と「非該当」
を行き来するような高齢者に円滑な
サービスの導入
元気な高齢者へ社会参加の場を提供
支援の必要な高齢者に地域の実情に
応じた総合的なサービスを提供
問合せ先:寝屋川市 高齢介護室(TEL:072-838-0372)
寝屋川市池田西町 28 番 22 号 市立保健福祉センター 2 階
28
知っているとちょっと安心
ころばぬ先の杖として
寝屋川市が運営を委託
している公共の相談機関を
知っておいてください
寝屋川市 地域包括支援センター(高齢者の総合相談窓口)
圏
域
名 称 寝屋川市
西
北
第三中学校区
所在地・電話番号・FAX
松屋町 20-33
(グランドリヴィエール 2 階)
中学
校区
北
第三
田井
地域包括支援センター TEL 831-2839 FAX 831-2843
寝屋川市
友呂岐中学校区
地域包括支援センター
寝屋川市
東
北
第六中学校区
地域包括支援センター
寝屋川市
第十中学校区
石津東町 20-22
TEL 827-2277 FAX 827-2299
成田南町 1-12
TEL 800-6237 FAX 800-6238
宇谷町 1-36 (特別養護老人ホーム寝屋川苑内)
第一中学校区
東
地域包括支援センター
寝屋川市
第四中学校区
秦町 38-6(クリスタルコート 1 階)
TEL 821-2261 FAX 821-2262
第七中学校区
南
地域包括支援センター
寝屋川市
中木田中学校区
地域包括支援センター
寝屋川市
西
南
第五中学校区
地域包括支援センター
寝屋川市
第九中学校区
地域包括支援センター
寝屋川市
第二中学校区
TEL 824-3000 FAX 824-3010
大成町 1-9(西部設計ビル 1 階)
TEL 814-6006 FAX 814-6007
黒原橘町 9-19
TEL 839-6700 FAX 839-6701
東大利町 4-5
TEL 827-8200 FAX 827-8300
第五
西
第八中学校区
三井
第十
地域包括支援センター
TEL 839-5500 FAX 839-6600
社会福祉法人 東和福祉会
宇谷
東
第一
社会福祉法人 東香会
中央
明和
社会福祉法人 東香会
梅が丘
南
第七
株式会社 ベル
堀溝
木田
中木田
有限会社メイプル
楠根
神田
第五
社会福祉法人 いわき会
和光
成美
第九
社会福祉法人 いわき会
啓明
池田 3 丁目 1-33
(特別養護老人ホーム寝屋川十字の園内) 第二
点野 5 丁目 25-2
社会福祉法人 淳風会
国松緑丘
池田
社会福祉法人 栄光会
桜
地域包括支援センター TEL 829-8899 FAX 838-2311
寝屋川市
社会福祉法人 たちばな会
第六
打上南町 14-1
(特別養護老人ホームいちょう園内) 第四
萱島本町 17-18
社会福祉法人
寝屋川市社会福祉協議会
石津
地域包括支援センター TEL 814-5112 FAX 814-5113
寝屋川市
運営法人
木屋
友呂岐
地域包括支援センター TEL 825-8020 FAX 825-8030
寝屋川市
小学
校区
西
第八
点野
社会福祉法人
寝屋川市社会福祉協議会
※お住まいによって担当する地域包括支援センターが異なりますので、わからない場合は
お問い合わせください。
※圏域は日常生活圏域で、コミュニティセンターエリア(2つの中学校区)と同じです。
地域包括支援センターについての問合せ:寝屋川市高齢介護室
TEL:072-838-0372(直通)
FAX:072-838-0102
29
知っているとちょっと安心
いきいきシニアライフを長くつづけるために
いつまでも自分のことは自分でして、好きなことを楽しみながら住み
慣れた地域で暮らし続けることはだれもが望むことですが、加齢ととも
に筋力が落ちたり、家庭環境が変わったりして、これまでどおりの生活
ができなくなることもあるかもしれません。
そんなとき、あなたはどうしますか?
できなくなってしまったこと、失ったことを嘆き、目の前が真っ暗に
なってしまいますか?それとも、「まだ、これは自分でできる」「少し手
を貸してもらえればこれもできる」と欠けた部分を埋める工夫をしなが
ら、これまでどおりの暮らしを続けていきますか?
たとえば、こんなことで困ることも考えられます。
♦ふだんの買い物はできるけど、洗剤など重たい物のまとめ
買いは難しい。
♦肩が痛くて、窓の上の方が拭きにくくなった。電球の取り
換えもできない。
♦ビンのふたがかたくて開けられない。
♦膝が痛いので、長い時間ひとりで歩くのは不安だ。
♦先日ころんで歩きづらい。しばらく犬の散歩はできそうに
ない。
♦ひとりの食事は味気ない。たまにはおしゃべ
りしながら楽しく食べたい。
♦これといって困っているわけではないけど、
だれかと話してみたい時もある。
昔はとなり近所が自然に助け合って暮らしていました。ちょっとした
困りごとがあれば、だれかが助けの手をさしのべるというのが当たり前
のような時代がありました。そんな「おたがいさま」の気持ちを思い出
し、やれるときにやれる人が困っている人を助けるような地域のつきあ
いを少し見直してみませんか。でも、必ずしも「高齢者=助けられる人」
ではありません。
自分がしてもらったら助かることは、きっと他の
人も同じように考えていることでしょう。ふだんの
あいさつからはじめて、おたがいに何気ないサイン
を出しあえ、助け・助けられる良好な関係が築ける
と素敵ですね。
30
知っているとちょっと安心
「そう言われても、このご時世、となりの人の顔も知らないのに∼。」
というような方もおられるかもしれません。自分が助ける側になる見込
みがないのに、ずっと助けてもらうのはしのびないとお感じの方もいる
ことでしょう。そんなときは、実費程度の支払いで必要な支援だけを受
ける「有償ボランティア」を利用することも検討してみてください。
■日常生活(家事・外出など)を支援する有償ボランティアの問合せ先
●寝屋川市軽度生活援助・外出付き添い事業(虚弱な高齢者に限ります)
※要支援・要介護認定を受けていない人が対象です。
※介護保険法の改正にともなう事業の見直しもあります。ご了承ください。
問合せ先:寝屋川市高齢介護室 (TEL:072-838-0372)
●市民協力員派遣事業
問合せ先:寝屋川市保健福祉公社 (TEL:072-838-0421)
●高齢者サポートセンター(所属しているボランティア団体の紹介)
問合せ先:寝屋川高齢者サポートセンター運営協議会事務局
(TEL:072-801-2007)
たとえ今の暮らしを 100%そのまま続けていくことが難しくても、
だれかの手を少し借りることで自立した生活を継続できるのなら、欠け
た部分を埋める方法を探していくのは有効な手段といえるのではないで
しょうか。
おだやかな日々の暮らしを続けていくために、必要な何かをムリなく
取り入れていこうとする柔軟な姿勢も、いきいきシニアライフを長く続
けていくためのコツのひとつです。ぜひご参考になさってください。
また、自分は支援されるよりも、生活支援をするほうで頑張ってみた
いという方も上記に連絡してみてください。
少しでもお役に立つ情報はありましたか?
この冊子をお手元に置いていただき、みなさまがいつまでも自分らしく
充実したシニアライフを送られる一助となりますことを願っております。
31
∼地域でいきいきとあなたらしく暮らしましょう∼
シニアライフなび
平成 28 年2月発行
寝屋川市 高齢介護室
TEL:072-838-0372(直通)
※この冊子は 20,000 部発行し、1部あたりの単価は 37.3 円です。
Fly UP