...

3 中心市街地活性化の目標

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

3 中心市街地活性化の目標
3 中 心 市 街 地 活 性 化 の目 標
[1]中 心 市 街 地 活 性 化 の基 本 理 念 ・目 標
第 2 期 基 本 計 画 では、第 1 期 基 本 計 画 の基 本 理 念 を引 き継 ぎ、まちづくりの継 続
性 を 確 保 し ま す 。 さら に 、 広 域 圏 か ら の 来 訪 者 ( 交 流 人 口 ) の 増 加 を 中 心 市 街 地 の
活 性 化 に 効 果 的 に繋 げ、高 崎 市 のさらなる都 市 発 展 を牽 引 する中 心 市 街 地 を形 成
します。
基本理念
高 崎 の活 力 と新 しい文 化 を創 造 ・発 信 する
““賑 わい・交 流 ・文 化 都 心 ”
目 標 像 1 市 民 ・まちなか居 住 者 ・広 域 来 訪 者 が楽 しく回 遊 できるまち
∼ 拠 点 ・回 遊 性 の向 上 ∼
公 共 交 通 や公 共 施 設 をは じ めとする生 活 機 能 の 利 便 性 の 高 さを 生 かした 魅 力
向 上 を促 進 する活 性 化 の施 策 に取 り組 みます。賑 わいや活 力 あるまちづくりを行 う
ことで 、 まちを 訪 れ る 誰 も が 歩 い てみた い 、 訪 れ てみた い 、 住 ん でみた い 中 心 市 街
地 の形 成 を目 指 します。
目 標 像 2 高 い集 客 力 を生 かした経 済 活 力 にあふれるまち
∼ 活 気 あふれるまちの構 築 ∼
高 い交 通 拠 点 性 や県 内 随 一 の商 業 集 積 に加 え、広 域 圏 を対 象 とした拠 点 であ
る 「 都 市 集 客 施 設 」 、 「 群 馬 県 コ ン ベ ン シ ョ ン 施 設 」 、 「 新 体 育 館 」が 持 つ 大 き な 集
客 力 を中 心 市 街 地 全 体 に波 及 させ、経 済 活 力 の向 上 を図 るとともに、個 店 や商 店
街 の魅 力 向 上 や市 民 主 体 のイベント等 を促 進 し、賑 わいあふれる中 心 市 街 地 の
形 成 を目 指 します。
目 標 像 3 音 楽 を中 心 とした“高 崎 文 化 ”を創 造 ・発 信 するまち
∼ 文 化 を育 て、羽 ばたかせるまち ∼
本 市 の 特 長 で あ る 音 楽 や 映 画 、 そ の 他 様 々 な ジ ャ ン ル の 文 化 イ ベ ン トを 育 て 、
愛 する市 民 力 を結 集 し、一 体 感 のある発 信 を促 進 します。さらに、文 化 を楽 しむ目
的 で集 まった 人 をもてなし、文 化 と活 性 化 が融 合 した 中 心 市 街 地 の 形 成 を 目 指 し
ます。
65
中 心 市 街 地 活 性 化 の目 標 設 定 に至 る流 れ
【中 心 市 街 地 の今 後 の課 題 】
【 課 題 1 】 高 崎 駅 東 西 の さ らな る連 携 と バ ランス あ る開 発
【 課 題 2 】 広 域 交 通 ア クセ ス の 向 上 を 生 か し た 交 流 人 口 の 誘 引
【 課 題 3 】 回 遊 性 の 向 上 に よ る中 心 市 街 地 全 体 へ の 活 性 化 効 果 の 波 及
【 課 題 4 】 住 環 境 の 向 上 に よ る、 まち なか 居 住 の 促 進
【課 題 5】 商 都 ・高 崎 の復 権 に向 けた個 店 ・商 店 街 の再 生
【 課 題 6 】 個 性 ある中 心 市 街 地 の 形 成 に 向 け た 高 崎 の 文 化 特 性 の 活 用
【特 性 】
特 性 1 人 口 減 少 時 代 の 中 、 人 口 が 増 加 傾 向 に あるの は 地 方 都 市 で は 稀 有 で あり 、 定 住 人 口 の 促 進 や 都
市 集 客 施 設 等 の 整 備 に よ る交 流 人 口 の 増 加 は 、 中 心 市 街 地 の 賑 わいや 回 遊 性 向 上 の 重 要 な 要
素 で あ る。
特 性 2 県 下 最 大 の 商 業 集 積 を 誇 る 中 心 市 街 地 の 賑 わ い は 、 様 々な 施 策 の 実 行 に より 回 復 傾 向 に ある。 し
か し、 中 心 市 街 地 全 体 で の 回 復 ま で には 至 っ て お らず、 商 都 高 崎 の 中 心 市 街 地 の 復 活 は 、 活 力 あ
るまち づ く り に 重 要 な 要 素 で ある 。
特 性 3 事 業 が 進 ん で い る 都 市 集 客 施 設 に は 、 音 楽 の あ る街 ・ 高 崎 に ふさ わし い 高 崎 文 化 芸 術 セ ン タ ーが
整 備 さ れ る 。 ま た 、 新 体 育 館 や 群 馬 県 コン ベ ン シ ョ ン 施 設 の 整 備 も 進 行 し て お り 、 こ れ ら 施 設 が 中 心
市 街 地 に 与 え る 効 果 を 最 大 限 生 か す 必 要 が あ る。
【中 心 市 街 地 活 性 化 の戦 略 方 針 】
● 第 1 期 基 本 計 画 の 施 策 成 果 を 生 か し 、 高 崎 市 中 心 市 街 地 の 次 の ステ ー ジへ の 飛 躍 を 目 指 す
● 広 域 交 通 ア クセ ス の 向 上 と 連 動 し て、 広 域 圏 か ら 交 流 人 口 を 呼 び 込 む 都 市 装 置 と して 、 高 崎 駅 徒 歩 圏 に
3 つの集 客 施 設 を整 備 する
● 中 心 市 街 地 活 性 化 協 議 会 の マ ネジ メン ト に より 、 高 崎 駅 徒 歩 圏 の 集 客 施 設 へ の 来 訪 者 を 中 心 市 街 地 全
体 へ 誘 引 す る 多 様 な 施 策 <お もて な し 事 業 > を展 開 する
● 高 崎 市 の 更 な る都 市 発 展 を 牽 引 す る 中 心 市 街 地 の 形 成 を 図 る と と も に、 広 域 圏 を 対 象 と し た 拠 点 的 な 中
心 市 街 地 を 形 成 し 、 群 馬 県 全 体 の 地 域 活 性 化 を 牽 引 する
【基 本 理 念 】
基本理念
高 崎 の活 力 と 新 しい 文 化 を創 造 ・ 発 信 する
“ 賑 わ い・交 流 ・文 化 都 心 ”
【基 本 方 針 】
方針 1
方針 2
方針 3
方針 4
中心市街地活性化の
活 力 源 となる、広 域 圏
からの交 流 人 口 の積
極的誘引
交 流 人 口 の回 遊 促 進
による、中 心 市 街 地
全 体 への活 性 化 効 果
の波 及
高 崎 の文 化 特 性 を生
かした、まちなかの魅
力向上
高 崎 駅 の東 西 が連 携
した、相 乗 効 果 を発
揮 する中 心 市 街 地 構
造 の形 成
【目 標 】
目標像 1
目標像 2
目標像 3
市 民 ・まちなか居 住 者 ・広 域
来 訪 者 が 楽 し く 回 遊 で きる まち
∼拠 点 ・回 遊 性 の向 上 ∼
高 い集 客 力 を生 かした経 済
活 力 に あふ れ るま ち
∼ 活 気 あ ふれる まち の 構 築 ∼
音 楽 を中 心 とした“高 崎 文
化 ” を 創 造 ・ 発 信 する まち
66
∼文 化 を育 て、羽 ばたかせるまち∼
[2]評 価 指 標 と数 値 目 標 の設 定
都 市 集 客 施 設 、新 体 育 館 、群 馬 県 コンベンション施 設 の拠 点 整 備 は、中 心 市 街
地 全 体 の活 性 化 に大 きく寄 与 することが期 待 されています。また、これらの事 業 とオ
ープンカフェやコミュニティサイクルなどが連 携 することでさらに大 きな効 果 を生 み出 し、
既 存 イベントの強 化 と相 乗 すると、これまでにない波 及 効 果 が得 られます。これらを踏
まえて、次 のとおり評 価 指 標 を設 定 し、実 現 のための事 業 との関 連 性 を示 します。
活 性 化 事 業 の効 果 による目 標 像 の実 現
目標
目標像 1
目標像 2
目標像 3
市 民 ・まちなか居 住 者 ・
高 い集 客 力 を生 かした
音 楽 を 中 心 と した “ 高 崎
広 域 来 訪 者 が楽 しく回
経 済 活 力 に あふ れ る ま
文 化 ”を創 造 ・発 信 する
遊 でき る ま ち
ち
まち
∼拠 点 ・回 遊 性 の
∼活 気 あふれるまちの
∼文 化 を育 て
向上∼
構築∼
羽 ばたかせるまち∼
目 標 を実 現 す
歩 行 者 ・自 転 車 通 行 量
小売業年間商品
文 化 施 設 の利 用 者 数
るための指 標
(休 日 )
販売額
の合 計 値
指 標 を
達 成 す
るための
事業
主要事業
【高 崎 駅 徒 歩 圏 の集 客 施 設 への来 訪 者 を中 心 市 街 地 全 体 へ誘 引 】
・都 市 集 客 施 設 の整 備
・新 体 育 館 建 設 事 業
・群 馬 県 コンベンション施 設 整 備 事 業
・ おも て なし 事 業 等
(音 楽 関 連 イベントと商 店 街 の販 売 促 進 連 携 や商 店 街 やまちなか
の 情 報 発 信 に よ る 誘 引 など )
相乗効果
【 ま ち な かの 回 遊 性 を 高 め る 】
・ 高 崎 ま ち な かコ ミ ュ 二 ティ サイ ク ル 推 進 事 業
・ おも て なし 事 業 等
( ぐ る り ん と 商 店 街 の 連 携 事 業 、 大 型 店 と 商 店 街 の 連 携 事 業 など )
【 ま ち な かの 魅 力 を 高 め る 】
・ 高 崎 ま ち な かオ ー プ ン カ フ ェ 推 進 事 業
・高 崎 市 まちなか商 店 リニューアル助 成 事 業
・ イ オ ン モ ール 高 崎 駅 前 ( 仮 称 ) 整 備 事 業 等
主要事業
67
【まちなかの魅 力 を高 める(文 化 事 業 の充 実 )】
・企 画 文 化 事 業
・高 崎 音 楽 祭
・ ま ち なか 音 楽 活 動 助 成 事 業 等
【高 崎 駅 徒 歩 圏 の集 客 施 設 への来 訪 者 を文 化 施
設 へ誘 引 】
・高 崎 文 化 芸 術 センター整 備 事 業
・新 体 育 館 建 設 事 業
・群 馬 県 コンベンション施 設 整 備 事 業
(1)「市 民 ・まちなか居 住 者 ・広 域 来 訪 者 が楽 しく回 遊 できるまち」を評 価 する指 標 と数
値目標
【評 価 指 標 の設 定 】
中 心 市 街 地 の公 共 施 設 や公 共 交 通 、商 業 施 設 の充 実 は、住 みやすさに繋 がる
大 きな魅 力 です。第 1 期 基 本 計 画 では、中 心 市 街 地 への集 客 力 を高 めることと、
高 崎 駅 東 口 拠 点 開 発 による大 型 店 ・ペデストリアンデッキの整 備 により、高 崎 駅 に
おいては東 西 が一 体 化 した環 境 が整 い、新 図 書 館 ・医 療 保 健 センターの整 備 によ
り駅 西 口 の集 客 力 も高 まりました。しかしながら、集 客 力 が来 街 行 動 に繋 がらなか
ったことも検 証 されました。
第 2 期 基 本 計 画 では、回 遊 のポテンシャルをさらに上 げるために、高 崎 駅 徒 歩
圏 に広 域 から人 を呼 び込 むことが可 能 となる集 客 施 設 を複 数 整 備 するとともに、東
西 地 域 が一 体 となったまちなかの魅 力 づくりを進 めます。
したがって、これらの回 遊 性 を高 める事 業 の効 果 を表 す指 標 として「歩 行 者 ・自
転 車 通 行 量 (休 日 )」を用 います。
なお、指 標 を測 る上 で行 う通 行 量 調 査 は、駅 西 口 の動 向 をより詳 細 に観 測 する
とともに駅 東 口 との連 動 を検 証 するため、調 査 地 点 を増 やし 14 箇 所 とします。
また、賑 わいを評 価 することから、休 日 の調 査 を行 うこととします。
【数 値 目 標 の設 定 】
歩 行 者 ・自 転 車 通 行 量 (休 日 )の平 成 30 年 度 における数 値 目 標 は、特 段 の方
策 を講 じない場 合 の将 来 推 計 値 (トレンド推 計 )96,041 人 に、施 策 実 施 による効 果
量 (12,520 人 )を加 算 して 108,561 人 (≒108,500 人 )と設 定 します。
【基 準 値 :平 成 24 年 度 】
【目 標 値 :平 成 30 年 度 】
101,411人
108,500人
■数 値 目 標 の積 算 結 果
積算根拠
数値
96,041 人
① トレンド推 計 (平 成 30 年 度 )
② まちなかの魅 力 を高 める事 業 による効 果
③ まちなかの回 遊 性 を高 める事 業 による効 果
④ 高 崎 駅 徒 歩 圏 にお ける集 客 施 設 整 備 効 果
⑤ 高 崎 駅 東 口 栄 町 地 区 市 街 地 再 開 発 事 業 (商 業 ・オ
フィス機 能 )による効 果
⑥ イオンモール高 崎 駅 前 (仮 称 )の 整 備 による効 果
1,550 人
910 人
1,730 人
4,450 人
3,880 人
108,561 人 ≒108,500 人
数 値 目 標 (①+②+③+④+⑤+⑥)
68
① トレンド推 計
平 成 20 年 度 から平 成 24 年 度 までの歩 行 者 ・自 転 車 通 行 量 (休 日 )の結 果
(調 査 地 点 ②ホテルサンコー前 を除 く)をもとに、トレンド推 計 を行 うと、平 成 30 年
には 94,781 人 と推 計 されます。
この推 計 値 に、平 成 24 年 度 新 たに追 加 した調 査 地 点 ②ホテルサンコー前 の
1,260 人 を加 えた 96,041 人 を、平 成 30 年 度 のトレンド推 計 値 とします。
歩 行 者 ・自 転 車 通 行 量 (休 日 )の推 移 (ホテルサンコー前 を除 く)
推計値
120,000
105,214
100,151
96,505
100,000
y = -3907ln(x) + 104150
R² = 0.7984
97,150
96,547
96,026
95,565
95,154
94,781
H25
H26
H27
H28
H29
H30
80,000
60,000
40,000
20,000
0
H20
H21
H22
H23
H24
歩 行 者 ・自 転 車 通 行 量 (休 日 )の推 移 (表 )
調 査 ポイント
実
H2 0 年
績
値
H2 2 年
1,009
H2 4 年
800
1,070
①
イーストタワー東 側
②
ホテルサンコー前
−
−
1,260
③
駅 東 側 コンコース
33,372
30,724
35,514
④
駅 西 側 コンコース
34,436
31,618
34,886
⑤
ファミリーマート駅 西 口 前
5,740
5,282
5,068
⑥
日本通運跡地前
9,244
10,348
8,930
⑦
駅 ビル北 側 入 り口 前
2,168
2,308
2,457
⑧
髙 島 屋 東 入 り口 前
4,999
5,097
3,728
⑨
プ ラ ザ ホ テル 南 側 前
2,100
2,018
1,562
⑩
安 国 寺 入 り口 前
3,022
2,604
1,672
⑪
チサ前
1,006
668
600
⑫
乾 小 児 科 内 科 医 院 前 ( ス ズラ ン 前 )
4,504
2,420
2,538
⑬
H. I. S 前
2,126
1,440
1,234
⑭
高 崎 シン フ ォ ニ ー P 前
1,488
1,178
892
105,214
96,505
1 0 1 , 4 11
合 計 ( ② ホ テル サ ン コ ー 前 を 含 ま ない )
※ 網 掛 けは、第 1 期 基 本 計 画 から増 やした 6 調 査 地 点
69
歩 行 者 ・自 転 車 通 行 量 (休 日 )の調 査 地 点
② まちなかの魅 力 を高 める事 業 による効 果
中 心 市 街 地 全 体 に誘 引 を図 るために、商 店 街 における商 店 の魅 力 アップを図 る
とともに、オープンカフェの設 置 推 進 により、まちなかで寛 げる環 境 づくりを図 ります。
これらの施 策 展 開 により、約 1,550 人 の歩 行 者 ・自 転 車 通 行 量 (休 日 )の増 加 を
見 込 みます。
1)中 心 市 街 地 の商 店 街 における商 店 の魅 力 アップ
中 心 市 街 地 への誘 引 を図 るために、来 訪 者 に支 持 される商 店 、商 店 街 づくり
が必 須 となります。そのため、個 店 研 修 事 業 と高 崎 市 まちなか商 店 リニューアル
助 成 事 業 を展 開 することにより、約 1,480 人 の集 客 効 果 を見 込 みます。
中 心 市 街 地 の商 店 街 における商 店 の魅 力 アップに資 する事 業 による効 果
●個 店 研 修 事 業
・ 商 店 の 経 営 指 導 や 消 費 者 に 支 持 さ れ る店 づ くり を 普 及 さ せる た めの 研 修 事 業 を 行 う 。
【 基 本 デ ータ 】
① 平 成 24 年 度 の 歩 行 者 ・ 自 転 車 通 行 量 ( 休 日 )1 01, 4 11 人
② 平 成 19 年 度 の 市 民 ア ン ケー ト調 査 か ら、 中 心 市 街 地 へ の 来 街 目 的 に お いて 「 買 い物 」 と し た
割 合 は 59 .6 %
③ 第 2 期 基 本 計 画 に お い て 個 店 研 修 事 業 を 受 講 す る 店 舗 の 割 合 は 約 17 %( 5 79 店 舗 中 1 00
店舗)
(※ 第 2 期 基 本 計 画 の 中 心 市 街 地 区 域 に は 、20 商 店 街 、 579 店 舗 の 加 盟 が あ る( 平 成 24 年
9 月 現 在 )。
④( 株 ) 全 国 商 店 街 支 援 セ ンタ ー の 事 業 で あ る「 繁 盛 店 づ くり 実 践 プ ロ グラム 事 業 」 の 平 成 24 年
度 の 実 績 と し て 、 研 修 対 象 店 舗 の 売 上 対 前 年 度 比 が 平 均 11 4.4 %と いう 効 果 が 現 れて い る。
【効 果 】
・ P 78 の 個 店 研 修 事 業 に よ る 売 上 効 果 に お い て 、 個 店 研 修 事 業 受 講 の 店 舗 売 上 高 は 、 対 前
年 度 比 で 平 均 114. 4 % にア ッ プ し たこ と か ら 、 個 店 研 修 事 業 を 受 け た 店 舗 に お いて 、 来 店 数 も
同 等 に ア ッ プ すると 仮 定 する 。
・ 平 成 24 年 度 の 歩 行 者 ・ 自 転 車 通 行 量 ( 休 日 ) 101 , 411 人 × 来 街 目 的 が 買 い 物 で あ る 割 合
59.6 % ×個 店 研 修 の 事 業 を 受 講 し た 店 舗 の 割 合 1 7 % ×個 店 研 修 事 業 受 講 に よ る平 均 売 上
アッ プ 率 (= 来 店 数 の 増 加 割 合 )1 4.4 % =1 ,480 人
よ って、 個 店 研 修 事 業 に よ る集 客 効 果 は 、1 ,480 人 と 推 計 さ れ る 。
※ 上 記 の 店 舗 利 用 者 は 、 中 心 市 街 地 内 の いず れか の 調 査 地 点 を 1 回 通 過 す ると 仮 定 する 。
70
● 高 崎 市 ま ち なか 商 店 リ ニ ュ ーア ル 助 成 事 業
※ 商 店 リ ニュー ア ル で 来 店 者 が ど の 程 度 増 え る か は 積 算 で きな い が 、 来 店 者 を 増 や す 要 因 の 一
つ にな る。
2)高 崎 まちなかオープンカフェ推 進 事 業 による効 果
回 遊 性 の向 上 と賑 わいの創 出 を目 的 として、まちなかにオープンカフェを普 及
させる、高 崎 まちなかオープンカフェ推 進 事 業 を推 進 します。
当 該 事 業 の推 進 により、約 70 人 の集 客 効 果 を見 込 みます。
高 崎 まちなかオープンカフェ推 進 事 業 による効 果
【 基 本 デ ータ 】
① 休 平 日 通 行 量 と 休 平 日 の 通 行 量 の 割 合 ( 平 成 24 年 度 通 行 量 調 査 よ り )
通 行 量 (人 /日 )
休 平 日 通 行 量 の 割 合 ( %)
休日
14,63 6
48.7
平日
15,39 9
51.3
合計
30,03 5
100.0
②オ ープ ン カ フ ェ 利 用 実 績 調 査 の 来 店 者 実 績 か ら 1 店 あ た り の 平 均 利 用 者 数
※ 平 成 25 年 4 月 か ら オ ー プン カ フ ェをオ ー プン 。
平 成 25 年 5 月 の 月 間 利 用 者 数 ( 12 店 舗 合 計 )は 6 94 人
1 店 舗 あ た り 14 人 / 週 (6 94 人 ÷ 12 店 舗 ÷4 週 )
【効 果 】
オー プン カ フェ の 休 日 の 推 計 利 用 者 数 は 、 上 記 ①、 ②を 用 い て 、 次 の よ う に 推 計 す る。
14 人 / 週 ( 平 均 利 用 者 数 ) × 0.48 7( 休 平 日 通 行 量 の 割 合 ) = 6 .8 人
6.8 人 ÷2( 土 ・ 日 の 2 分 の 1) = 3.4 ≒ 4 人 / 日
参 加 協 議 を 行 っ て いる店 舗 が あ るこ とか ら 、 そ の 分 を 含 め た 利 用 者 数 と し て、
18 店 舗 × 4 人 / 日 =72 人
以 上 よ り 、オ ー プン カ フ ェの 効 果 と し て =72 人 ≒ 7 0 人
※ 上 記 の オ ープ ンカ フェ 利 用 者 は 、 中 心 市 街 地 内 の い ずれ か の 調 査 地 点 を 1 回 通 過 す ると 仮
定 す る。
③ まちなかの回 遊 性 を高 める事 業 による効 果
まちなかの回 遊 性 を補 完 する事 業 として、高 崎 まちなかコミュニティサイクル推 進
事 業 を推 進 します。この事 業 により、約 910 人 の移 動 効 果 を見 込 みます。
また、高 崎 駅 東 西 地 域 内 の移 動 をより円 滑 化 するために、ぐるりんと商 店 街 の連
携 などのおもてなし事 業 を推 進 します。
高 崎 まちなかコミュニティサイクル事 業 による効 果
● 高 崎 ま ちな か コミ ュニテ ィ サイ クル 推 進 事 業
【 基 本 デ ータ 】
① 自 転 車 1 50 台 ( 西 口 )、 サイ クル ポ ー トは 1 2 カ 所 あ るこ と か ら、 サイ ク ルポ ー ト 1 カ 所 あた り約 1 3
台 あ ると 仮 定 す る。
② 高 崎 駅 西 口 に は サ イ ク ル ポ ー トが 2 カ 所 ある こと か ら、 2×13 =26 台 が 稼 働 する と 仮 定 す る。
71
③1 台 あ た りの 回 転 数 は 5 . 8 回 転 / 日 ⇒ 5.8 人 / 日 利 用
※ 平 成 2 5 年 6 月 2 2 日 ( 土 )9:00 ∼22 :0 0 に 実 施 し た 高 チ ャ リ 調 査 結 果 の 平 均 稼 働 回 数 5 .8 回 /
台 を 採 用 。 ( 時 間 内 の 貸 出 回 数 415 回 ÷ 稼 働 台 数 7 2 台 =5 .76 回 / 台 )
④ ②③よ り 、26 台 ×5 .8 回 転 / 日 =1 50.8 台 / 日 ⇒ 約 15 1 台 / 日 利 用
⑤ 高 崎 駅 西 口 か ら 中 心 市 街 地 内 へ 4 つ のル ー トを 設 定 ( 走 行 し や す い大 きな 通 り を 移 動 する と 仮
定 ) し、 各 ル ート 25 %を 利 用 配 分 と す る。
(1 ルー ト: 151 ×0. 25 =38 台 )
⑥通 過 調 査 地 点 箇 所 を乗 じ、全 員 往 復 利 用 分 を加 算
す る。
【効 果 】
●ル ート 1( 通 過 調 査 地 点 ⑦⑧⑨ ⑫)
38 台 ×4 地 点 × 2 往 復 = 3 04 人
●ル ート 2( 通 過 調 査 地 点 ⑥①⑬)
38 台 ×3 地 点 × 2 往 復 = 2 28 人
●ル ート 3( 通 過 調 査 地 点 ⑤⑪⑬)
38 台 ×3 地 点 × 2 往 復 = 2 28 人
●ル ート 4( 通 過 調 査 地 点 ⑤⑭)
38 台 ×2 地 点 × 2 往 復 = 1 52 人
● 効 果 ( 合 計 ) 912 . 人 ≒9 1 0 人
※ル ート 及 び調 査 地 点 は 右 図 を 参 照 。
調査ポイント
自転車ルート
●お もて な し 事 業 (P 54 参 照 )
・ 回 遊 性 向 上 と 集 客 力 強 化 に 向 けた 企 画 を 検 討 ・ 実 施
⇒ 実 績 1: 高 崎 え び す 講 市 に お いて 、 ぐる りん 補 助 券 (1 00 円 ×2 枚 ) の ついた タ イ ア ップ チ ラシ を 市
内 に 新 聞 折 込 みで 配 布 、 89 3 件 の 利 用 あ り ( 平 成 24 年 度 )
実 績 2 : 中 心 市 街 地 を 回 遊 す る ま ち な かス タ ンプ ラ リ ー と ぐ る り んの 1 日 乗 車 券 の P R( 平 成 2 5 年 度 )
④ 高 崎 駅 徒 歩 圏 における集 客 施 設 整 備 効 果
高 崎 駅 を中 心 とした徒 歩 圏 内 に新 たに整 備 される高 崎 文 化 芸 術 センター、新
体 育 館 、群 馬 県 コンベンション施 設 は、その規 模 とともにコンベンションや催 しの前
後 における飲 食 や買 い物 等 様 々な指 標 に大 きな効 果 を与 えます。
この 3 つの集 客 施 設 の利 用 者 のうち、鉄 道 利 用 者 の高 崎 駅 西 側 中 心 市 街 地 へ
の誘 引 施 策 (P77∼80 に掲 載 した小 売 業 年 間 商 品 販 売 額 増 に資 する事 業 )や、
おもてなし事 業 などのソフト事 業 によりまちなかに誘 引 することにより、1,730 人 の誘
引 効 果 を見 込 みます。
高 崎 駅 徒 歩 圏 における集 客 施 設 整 備 効 果 (推 計 )
【 基 本 デ ータ 】
●各 集 客 施 設 利 用 者 数 (推 計 )
高崎文化芸術
セン ター
年間
380,0 00 人 / 年
新体育館
群 馬 県 コ ン ベン
ション 施 設
合計
440,0 00 人 / 年
1,069 ,000 人 / 年
1,889 ,000 人 / 年
( 上 記 各 施 設 の 年 間 利 用 者 数 の 積 算 根 拠 は P 81∼ P 82 参 照 )
● 群 馬 音 楽 セ ンタ ー に おけ る コン サ ート 半 券 チケ ッ トに よ る割 引 サ ービ ス 実 績 ( 推 計 )
・ 群 馬 音 楽 セ ン ターに おけ る コ ン サー ト半 券 チ ケ ッ ト提 示 で 中 心 市 街 地 内 の 飲 食 店 や 物 販 店 舗 に
おけ る割 引 サ ービ ス を 実 施 ( 1,800 人 規 模 の コン サ ートで 実 施 ) 。
・1,800 人 の 割 引 サー ビス 対 象 の う ち、 約 22 %の 4 00 名 が 中 心 市 街 地 内 で 飲 食 店 や 物 販 店 舗 を
利 用 し た と 推 計 さ れ る。
72
【 群 馬 音 楽 セ ン ターに おけ る 自 動 車 以 外 の 利 用 者 の 割 合 ( 推 計 )】
・ 群 馬 音 楽 セ ン ター周 辺 の 駐 車 場 は 約 700 台 あ り、 1 台 あ た り の 平 均 乗 車 人 員 が 2.0 人 / 台 で あ る
ことか ら、7 00 台 ×2.0 人 / 台 =1, 400 人 が 自 動 車 利 用 で あ る。
よ って 、 割 引 サー ビ ス 対 象 1,800 人 − 自 動 車 利 用 者 1 ,400 人 =400 人 が 徒 歩 等 に よ る利 用 者
であ ると 推 計 さ れ、 自 動 車 利 用 者 も 割 引 サー ビ ス を 利 用 す るこ と を 考 慮 し 、 徒 歩 利 用 者 全 員 が サ
ービ ス 利 用 と 想 定 す る。
割 引 サ ービス 対 象 の う ち 、 利 用 可 能 性 が あ る 徒 歩 等 の 利 用 者 の 割 合 は 、4 00 人 ÷ 1,800 人 ×
100= 22. 2% と 推 計 さ れ る。
(補 足 :平 均 乗 車 人 員 )
・「 大 規 模 小 売 店 舗 を 設 置 する 者 が 配 慮 す べき 事 項 に 関 する 指 針 ( 平 成 19 年 2 月 1 日 経 済
産 業 省 告 示 16 号 )」 に おい て、 商 業 施 設 ( 休 日 ) の 平 均 乗 車 人 員 2 .0 人 / 台 ( 店 舗 面 積
10,000 ㎡ 以 下 ) が 設 定 さ れ て いる。 体 育 館 等 は 商 業 ・ レ ジャ ー 施 設 と し て 捉 え る こ と がで きる こ
とか ら 、こ の 値 を 参 考 と し た 。
● 休 平 日 通 行 量 の 割 合 (P 71 参 照 ) : 休 日 4 8.7 % 、 平 日 5 1.3 %
● 年 間 休 日 数 : 117 日
● 集 客 施 設 の 休 日 1 日 あ た り の 利 用 者 数 : 7 ,863 人 / 日
・3 施 設 の 年 間 利 用 者 数 1 , 889,0 00 人 / 年 の う ち、 休 日 利 用 者 を 抽 出 す るに あた り、 中 心 市 街 地 内
の休 平 日 通 行 量 の割 合 を参 考 に、休 日 の利 用 者 数 を推 計 した。
⇒1 ,889 ,000 人 / 年 × 48. 7% ÷117 日 = 7,8 63 人 / 日
【効 果 】
● 高 崎 駅 徒 歩 圏 に おけ る集 客 施 設 整 備 効 果 ( 推 計 )
・ 集 客 施 設 の 休 日 1 日 あ た り の 利 用 者 数 は 7 ,863 人 / 日 と 推 計 さ れ る。 ここで 、 群 馬 音 楽 セ ン タ ーに
おけ るコ ン サー トチ ケ ッ ト半 券 サー ビス の 実 績 に 基 づ く推 計 か ら、 約 22 % の 利 用 効 果 が 見 込 ま れ
るこ と を 受 け、7 ,863 人 / 日 × 22% ≒1 ,730 人 を 集 客 効 果 と して 見 込 む 。
※ 上 記 の 集 客 効 果 の 対 象 は 、 中 心 市 街 地 内 の い ずれ か の 調 査 地 点 を 1 回 通 過 す ると 仮 定 す る。
⑤ 高 崎 駅 東 口 栄 町 地 区 市 街 地 再 開 発 事 業 (商 業 ・オフィス機 能 )による効 果
平 成 29 年 度 までに中 心 市 街 地 で建 設 が計 画 されている高 崎 駅 東 口 栄 町 地 区
市 街 地 再 開 発 事 業 では、約 19,780 人 の利 用 客 を推 計 します。この利 用 客 のうち、
徒 歩 または自 転 車 で来 訪 する人 が、調 査 ポイントのいずれかを往 復 ・回 遊 すると考
え、その人 数 を 4,450 人 と想 定 します。
【 基 本 デ ータ 】
● 高 崎 駅 東 口 栄 町 地 区 市 街 地 再 開 発 事 業 の 核 テナント は、 店 舗 面 積 約 20, 00 0 ㎡ の家 電
量 販 店 を 予 定 し ている。 第 1 期 基 本 計 画 に おいて は、類 似 店 舗 ( ヤ マダ 電 機 ( LAB I1) ) の
整 備 に 伴 い 、1 日 あたり 1 9,7 80 人 の 利 用 見 込 みが 想 定 され ている。
【効 果 】
●4 ,45 0 人 ≒19 ,7 80 人 ( 高 崎 駅 東 口 栄 町 地 区 市 街 地 再 開 発 事 業 の 利 用 客 数 ) ×1 5 %( 徒
歩 ・ 自 転 車 を利 用 す る 割 合 ) ×1. 5( 往 復 や 回 遊 を 考 慮 し た補 正 係 数 )
( 補 足 : 徒 歩 ・ 自 転 車 を 利 用 する 割 合 1 5 % =平 成 19 年 度 高 崎 市 中 心 市 街 地 の 活 性 化 に
関 す るアンケート )
⑥ イオンモール高 崎 駅 前 (仮 称 )の整 備 による効 果
高 崎 駅 西 口 のビブレが閉 店 し、ビブレの規 模 を上 回 る新 たなイオンモール高 崎
駅 前 (仮 称 )が整 備 予 定 であることから、約 17,260 人 の利 用 客 増 加 を見 込 みます。
この利 用 客 のうち、徒 歩 または自 転 車 で来 訪 する人 が、調 査 ポイントのいずれかを
往 復 ・回 遊 すると考 え、その人 数 を 3,880 人 と想 定 します。
73
【 基 本 デ ータ 】
● イ オンモー ル 高 崎 駅 前 ( 仮 称 ) では、 年 間 約 1 , 0 00 万 人 の 利 用 者 見 込 ん でいる。
● イ オ ン モ ー ル 高 崎 駅 前 ( 仮 称 ) と ビ ブ レ の 店 舗 面 積 比 は 、 イ オ ン 3 6, 00 0 ㎡ ( 延 べ 床 面 積
45, 000 ㎡ ×0. 8 =3 6, 000 ㎡ と想 定 ) /ビブレ 13 ,05 9 ㎡ ≒約 2 .7 倍 。
【効 果 】
● ビブレの 年 間 利 用 者 数 を 約 3 70 万 人 ( 1,0 00 万 人 /2 .7) と 想 定 し 、その 差 分 である 年 間 約
630 万 人 ( 1, 00 0 万 人 −3 70 万 人 ) が、イ オンモー ル 高 崎 駅 前 ( 仮 称 ) の 整 備 による効 果 の
純 増 分 と推 計 す る。
●1 日 あ たりの 利 用 客 増 加 数 は、6 30 万 人 /年 ÷3 65 日 ≒17 ,2 60 人 /日
●3 ,8 8 0 人 ≒17 ,2 6 0 人 (イ オンモール 高 崎 駅 前 ( 仮 称 ) の 利 用 客 数 ) ×15 %( 徒 歩 ・ 自 転 車
を利 用 する割 合 ×1 . 5( 往 復 や 回 遊 を考 慮 し た 補 正 係 数 )
( 補 足 : 徒 歩 ・ 自 転 車 を 利 用 する 割 合 1 5 % =平 成 19 年 度 高 崎 市 中 心 市 街 地 の 活 性 化 に
関 す るアンケート )
【フォローアップの考 え方 】
歩 行 者 ・自 転 車 通 行 量 (休 日 )調 査 を毎 年 10 月 に実 施 することにより、数 値 目 標
の達 成 状 況 を検 証 し、必 要 に応 じて目 標 達 成 に向 けた改 善 措 置 を講 じます。
また、計 画 期 間 の最 終 年 度 終 了 後 にも再 度 、検 証 を行 います。
74
(2)「高 い集 客 力 を生 かした経 済 活 力 にあふれるまち」を評 価 する指 標 と数 値 目 標
【評 価 指 標 の設 定 】
第 1 期 基 本 計 画 で設 定 した評 価 指 標 の「小 売 業 年 間 商 品 販 売 額 」は、目 標 に
対 して順 調 に推 移 し、特 に高 崎 駅 直 近 に立 地 した大 型 店 による効 果 は大 きく、周
辺 都 市 から鉄 道 を利 用 して高 崎 に足 を運 ぶ流 れをつくることができました。第 2 期
基 本 計 画 では、県 内 随 一 の商 業 集 積 地 の魅 力 アップとともに、高 崎 駅 から徒 歩 圏
内 に整 備 中 の都 市 集 客 施 設 、新 体 育 館 、群 馬 県 コンベンション施 設 が持 つ大 き
な集 客 力 を中 心 市 街 地 全 体 に波 及 させることで、経 済 活 力 の向 上 を目 指 すことか
ら、第 1 期 基 本 計 画 に引 き続 き「小 売 業 年 間 商 品 販 売 額 」を評 価 指 標 とします。
【数 値 目 標 の設 定 】
第 1 期 基 本 計 画 の小 売 業 年 間 商 品 販 売 額 は、大 型 店 の整 備 などにより一 定 の
効 果 を得 ることができました。第 2 期 基 本 計 画 では、中 心 市 街 地 全 体 の活 力 を向
上 させるため、より重 点 的 な取 り組 みを行 うこととし区 域 を見 直 しましたが、第 1 期 基
本 計 画 と区 域 面 積 及 び商 業 集 積 は同 等 であることから、第 1 期 基 本 計 画 の区 域
における小 売 業 年 間 商 品 販 売 額 を基 礎 にトレンド推 計 及 び数 値 目 標 の設 定 を行
います。
小 売 業 年 間 商 品 販 売 額 の平 成 30 年 度 における数 値 目 標 は、特 段 の方 策 を講
じない場 合 の将 来 推 計 値 (トレンド推 計 )1,124 億 円 に、施 策 実 施 による効 果 量 を
加 算 (336.9 億 円 )して、1,460.9 億 円 (≒1,460 億 円 )とします。
【基 準 値 :平 成 23 年 度 】
【目 標 値 :平 成 30 年 度 】
1,172億 円
1,460億 円
数 値 目 標 の積 算 結 果
積算根拠
数値
1,124
118
194
14.8
① トレンド推 計 (平 成 30 年 度 )
② 大 規 模 小 売 店 舗 の 立 地 による効 果
③ イオンモー ル高 崎 駅 前 ( 仮 称 ) の整 備 に よる効 果
④ 高 崎 駅 西 側 中 心 市 街 地 への 誘 引 施 策 に よる 効 果
⑤ 高 崎 文 化 芸 術 セン ター、 新 体 育 館 、群 馬 県 コン
ベンション施 設 が与 える効 果
数 値 目 標 (①+②+③+④+⑤)
億円
億円
億円
億円
10.1 億 円
1,460.9 億 円 ≒1,460 億 円
① トレンド推 計
平 成 9 年 度 から平 成 23 年 度 までの小 売 業 年 間 商 品 販 売 額 の結 果 をもとにトレ
ンド推 計 を行 うと、平 成 30 年 度 は 1,124 億 円 と推 計 されます。
75
小 売 業 年 間 商 品 販 売 額 の推 移
1,400
1,200
億円
推計値
y = 1113.7e-4E-04x
1,216
1,180
1,056
1,039
1,013
1,000
1,172
1,123
1,122
1,124
1,121 1,121 1,122
1,123
800
600
400
200
0
H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30
H 1 9 ま では 商 業 統 計 調 査 、 H 2 1 ・ H 2 3 は 市 独 自 調 査 ( 商 業 統 計 調 査 と 同 基 準 に よ る )
② 大 規 模 小 売 店 舗 の立 地 による効 果
高 崎 駅 東 口 に整 備 する高 崎 駅 東 口 栄 町 地 区 市 街 地 再 開 発 事 業 (商 業 ・オフィ
ス機 能 )を新 たに発 生 する効 果 として 118 億 円 加 算 します。
【 基 本 デ ータ 】
・ 群 馬 県 周 辺 で 概 ね 3 0 万 人 以 上 の 都 市 を 抽 出 し 、 売 り場 面 積 あ た り の 年 間 商 品 販 売 額 を 算 定 す る
とと も に 都 市 の 特 性 を 考 慮 し 、 検 討 対 象 の 商 業 床 に 対 す る年 間 商 品 販 売 額 を 推 計 する 。
・ 抽 出 し た 都 市 は 、 本 市 と 前 橋 市 、 宇 都 宮 市 、 郡 山 市 と し 、 売 り 場 あた りの 販 売 平 均 額 を 845 .8 千 円
とす る。( 下 表 、 売 り場 あ た り の 商 品 販 売 額 を 参 照 )
・ 高 崎 駅 東 口 栄 町 地 区 市 街 地 再 開 発 事 業 ( 商 業 ・ オ フ ィス 機 能 ) の 商 業 床 を 計 画 下 限 の 2 0,0 00 ㎡と
し 、 占 用 床 比 率 を 70 %( 14 , 000 ㎡) と す る。
売 り場 あ た り の 小 売 業 年 間 商 品 販 売 額
都市名
高崎市
前橋市
宇都宮市
郡山市
平均値
都市規模
(H2 4.4 )
人
370,7 81
338, 118
508,6 35
325,2 96
−
売 り場 面 積
(H19 商 業 統 計 )
㎡
495,0 90
446,6 99
750,2 88
530,4 62
555,6 35
【効 果 】
14,000 ㎡ ×845 .8 千 円 ≒ 11 8 億 円
76
年間商品販売額
(H19 商 業 統 計 )
千円
426,8 34, 000
368,9 23, 000
667,4 57, 000
416,5 71, 000
469,9 46, 000
販 売 額 /売 り場
千 円 /㎡
862.1
825.8
889.6
785.2
845.8
③ イオンモール高 崎 駅 前 (仮 称 )の整 備 による効 果
高 崎 駅 西 口 のビブレが閉 店 し、新 たにイオンモール高 崎 駅 前 (仮 称 )の整 備 が
行 われることから、この整 備 に伴 う効 果 として 194 億 円 を見 込 みます。
【 基 本 デ ータ 】
・ 高 崎 駅 西 口 の ビ ブ レ( 店 舗 面 積 13 ,059 ㎡) が 閉 店 し 、 新 た に イオ ンモ ール 高 崎 駅 前 ( 仮 称 )( 延 床 面 積
45,000 ㎡( 店 舗 面 積 は 4 5, 000 ㎡ ×0 .8 =36, 000 ㎡と 想 定 )) が 整 備 さ れ る 。
・イ オンモ ール 高 崎 駅 前 ( 仮 称 )では 、 年 間 利 用 者 数 1 , 000 万 人 を 見 込 ん で いる。
【効 果 】
・ 既 存 の ビブ レの 売 上 げ を 店 舗 面 積 か ら 110 億 円 と 推 計 する 。(1 3,0 59 ㎡ ×84 5.8 千 円 )
・イ オンモ ール 高 崎 駅 前 ( 仮 称 ) の 売 上 げ を 店 舗 面 積 か ら 30 4 億 円 と 推 計 す る。 (36 , 000 ㎡ ×845 .8 千 円 )
・イ オンモ ール 高 崎 駅 前 ( 仮 称 ) の 整 備 に よ る 効 果 を 19 4 億 円 と 推 計 す る。 (304 億 円 − 110 億 円 )
※845 .8 千 円 は P 76 参 照
④ 高 崎 駅 西 側 中 心 市 街 地 への誘 引 施 策 による効 果
高 崎 駅 東 口 周 辺 の徒 歩 圏 に整 備 する都 市 集 客 施 設 、新 体 育 館 、群 馬 県 コン
ベンション施 設 や中 心 市 街 地 内 の大 型 店 の集 客 効 果 を、高 崎 駅 西 側 の中 心 市
街 地 へ誘 引 するために、以 下 のような施 策 を展 開 し、来 訪 者 に選 ばれる商 業 環 境
づくりを行 います。これらの施 策 展 開 により、14.8 億 円 の相 乗 効 果 を見 込 みます。
1)中 心 市 街 地 の商 店 街 における商 店 の魅 力 アップ
中 心 市 街 地 への誘 引 を図 るためには、消 費 者 に支 持 される商 店 、商 店 街 づく
りが必 須 となります。群 馬 県 における消 費 者 の利 用 特 性 として、小 型 店 (商 店 )を
選 ぶ基 準 としては、「商 品 の質 の良 さ」、「立 地 の良 さ・便 利 さ」が挙 げられていま
す。中 心 市 街 地 は高 崎 駅 に近 接 した商 業 集 積 地 であり、路 線 バスやぐるりん、コ
ミュニティサイクルなど公 共 交 通 サービスが充 実 していることから、商 店 における
質 のよい商 品 提 供 が課 題 となります。
そこで、第 2 期 基 本 計 画 では、これまで進 めてきた「高 崎 市 まちなか商 店 リニュ
ーアル助 成 事 業 」とともに、商 店 における「個 店 研 修 事 業 」の充 実 により、消 費 者
に選 ばれる商 店 づくりの支 援 を行 うことで、中 心 市 街 地 への誘 引 の下 地 づくりを
行 います。これらの事 業 による効 果 として、10.5 億 円 を見 込 みます。
小 型 チェーン店 、小 型 店 を選 ぶ基 準
品 揃 え や
価 格 に 関
する 事 項
店 づくりや
営 業 に 関
する 事 項
商 品 の豊 富 さ
商 品 の質 の良 さ
商 品 の専 門 性 の高 さ
価 格 の安 さ
売 場 の 買 いやすさ
売 場 の楽 しさ
立 地 の近 さ・便 利 さ
店 の 入 りや す さ
営 業 時 間 の便 利 さ
小 型 チェーン店 を
選 ぶ基 準 (%)
15.5
15.5
5.2
15.5
10.3
3.4
74.1
20.7
19.0
小 型 店 を選 ぶ基
準 (%)
6.1
21.2
6.1
24.2
9.1
0.0
84.8
30.3
9.1
大 型 店 を選 ぶ基
準 (%)
79.6
15.8
4.0
41.6
16.2
7.3
49.2
38.3
8.3
資 料 :「 群 馬 県 に お け る 大 型 店 の 出 店 状 況 と 消 費 者 の 利 用 状 況 」( ぐん ま 経 済 2 013 年 9 月 号 )
77
中 心 市 街 地 の商 店 街 における商 店 の魅 力 アップに資 する事 業 による効 果
●個 店 研 修 事 業
・ 商 店 の 経 営 指 導 や 消 費 者 に 支 持 さ れ る店 づ くり を 普 及 さ せる た めの 研 修 事 業 を 行 う 。
【 基 本 デ ータ 】
①( 株 ) 全 国 商 店 街 支 援 セ ンタ ー の 事 業 で あ る「 繁 盛 店 づ くり 実 践 プ ロ グラム 事 業 」 の 平 成 24 年
度 の 実 績 と し て 、 研 修 対 象 店 舗 の 売 上 対 前 年 度 比 が 平 均 11 4.4 %と いう 効 果 が 現 れて い る。
② 平 成 19 年 度 の 大 型 店 を 除 く 小 売 業 年 間 商 品 販 売 額 ( 推 計 ):6 ,32 1,2 00 万 円
⇒ 統 計 デー タ の 最 新 値 で あ る、 平 成 1 9 年 商 業 統 計 調 査 に お け る 小 売 業 年 間 商 品 販 売 額
10,39 0,0 00 万 円 か ら 大 型 店 の 小 売 年 間 商 品 販 売 額 ( 独 自 調 査 : 大 型 店 4 店 舗 )
4,068 ,800 万 円 を 引 い た も のは 、6 ,321 ,200 万 円 と な る。
③1 店 舗 あ た り の 小 売 業 年 間 商 品 販 売 額 ( 大 型 店 を 除 く) 約 7,3 50 万 円
⇒1 店 舗 あ た り の 小 売 業 年 間 商 品 販 売 額 ( 大 型 店 を 除 く) は 、6 ,32 1,2 00 万 円 ÷ 店 舗 数 860
店 舗 ( 大 型 店 4 店 舗 を 除 く )= 約 7 ,350 万 円
※860 店 = 平 成 24 年 経 済 セン サス 卸 売 業 ・ 小 売 業 の 店 舗 数 ( 864 店 )− ( 大 型 店 4 店 )
【効 果 】
・第 2 期 基 本 計 画 の 中 心 市 街 地 に は 、20 商 店 街 、 加 盟 店 舗 579 店 舗 ( 平 成 24 年 9 月 現 在 )
が あ るが 、 第 2 期 計 画 期 間 中 に 各 商 店 街 で 5 店 舗 の 研 修 事 業 を 行 っ た 場 合 、 20 商 店 街 × 5
店 舗 = 10 0 店 舗 ( 加 盟 店 の 約 2 割 ) に おい て、 対 前 年 度 比 約 114 %の 売 上 効 果 が 推 計 さ れ
る。
・1 店 舗 あ た り の 小 売 業 年 間 商 品 販 売 額 が 約 7 ,35 0 万 円 で あ るこ と か ら 、 個 店 研 修 事 業 に よ る
売 上 げ 効 果 と し ては 、7 ,35 0 万 円 × 14 .4 %× 100 店 舗 = 105,8 40 万 円 ≒ 10 .5 億 円 が 推 計 さ れ
る。
● 高 崎 市 ま ち なか 商 店 リ ニ ュ ーア ル 事 業
※ 商 店 リ ニ ュ ーア ル で 来 店 者 が ど の 程 度 増 え るか は 積 算 で きな い が 、 来 店 者 を 増 や す 要 因 の 一 つ
にな る 。
2)大 型 店 と商 店 街 の連 携 、音 楽 関 連 イベントやコンベンションの催 し等 との連 携
による誘 引
高 崎 駅 周 辺 および高 崎 駅 西 側 の中 心 市 街 地 には、スズラン、髙 島 屋 、ビブレ、
モントレー、ヤマダ電 機 (LABI1)が立 地 し、平 成 24 年 度 から、これらの大 型 店 5
店 と商 店 街 の連 携 販 売 促 進 事 業 となる「高 崎 商 都 博 覧 会 」が実 施 されています
(ビブレ閉 店 後 に新 設 されるイオンモールでの参 加 も検 討 )。また、春 と秋 には
「高 崎 バル」(飲 食 店 を回 遊 するチケット販 売 )も開 催 されており、このような中 心
市 街 地 への回 遊 を目 的 とした連 携 販 売 促 進 事 業 をさらに強 化 します。
第 1 期 基 本 計 画 後 半 から動 き出 した民 間 が主 体 となった事 業 との連 携 や、第
2 期 基 本 計 画 では、「音 楽 のある街 ・高 崎 」を象 徴 するまちなかでの音 楽 関 連 イ
ベントや新 たに整 備 される集 客 施 設 における催 し等 との連 携 により、高 崎 駅 西 側
の中 心 市 街 地 への誘 引 強 化 を図 ります。
これらの事 業 による効 果 として、4.0 億 円 を見 込 みます。
78
大 型 店 と商 店 街 の連 携 、音 楽 関 連 イベントやコンベンションの催 し等 との連 携 により
誘 引 効 果 が見 込 まれる事 業 による効 果
●高 崎 商 都 博 覧 会
・大 型 店 5 店 と商 店 街 の連 携 販 売 促 進 の充 実 。
【 基 本 デ ータ 】
・ 中 心 市 街 地 内 の 5 つ の 大 型 店 を 回 るスタ ン プ ラリ ー。
① 平 成 24 年 春 (4/ 28 か ら 9 日 間 開 催 ) 景 品 準 備 数 :約 10 万 本
② 平 成 24 年 秋 (10 / 18 か ら 4 日 間 開 催 ) 景 品 準 備 数 : 約 10 万 本
③1 施 設 1, 000 円 の 買 い 物 でスタ ンプ 1 個 が 貯 ま り、ス タン プ 2 個 ( 複 数 店 舗 で 貯 めた もの )
で抽 選 が 1 回 。
【効 果 】
・スタ ンプ 2 個 で 抽 選 が 1 回 で あ るこ とか ら 、 最 大 2 ,00 0 円 ×10 万 本 = 2 億 円 の 売 上 効 果 が 見
込 ま れ る。 ( 期 間 を 検 討 す る など利 用 者 数 の 確 保 を 図 る 。)
・年 2 回 開 催 す るこ と か ら 、 2 億 円 ×2 回 =4 億 円 の 売 上 効 果 が 見 込 ま れ る 。
●お もて な し 事 業
・ 音 楽 関 連 イ ベ ン トと 商 店 街 の 販 売 促 進 連 携
・ 商 店 街 や ま ちな か の 情 報 発 信 に よ る誘 引
・ 音 楽 関 係 団 体 や ア ーテ ィス ト への 活 動 の 場 の 提 供 と 育 成 を 行 う 高 崎 おと まち プロ ジ ェク ト
・ オープ ンカ フ ェ や飲 食 イ ベン トな ど の 連 携 に よ る 誘 引
・ ぐる りん と 商 店 街 の 連 携 事 業
・大 型 店 と商 店 街 の連 携 事 業
3)コミュニティサイクルとオープンカフェによる効 果
第 1 期 基 本 計 画 後 半 から、回 遊 性 の向 上 と賑 わいの創 出 を目 的 として、高 崎
まちなかコミュニティサイクル推 進 事 業 と高 崎 まちなかオープンカフェ推 進 事 業 を
導 入 しました。第 2 期 基 本 計 画 では、中 心 市 街 地 内 の移 動 手 段 をより良 くする
ために、コミュニティサイクルの台 数 増 加 やサイクルポートの増 設 を計 画 していま
す。
なお、まちなかオープンカフェ事 業 は、平 成 25 年 度 から始 まったばかりの事 業
で、参 加 店 舗 を徐 々に増 やすとともに、中 心 市 街 地 内 のイベントと連 携 してイベ
ント半 券 持 参 による独 自 サービスや周 辺 店 舗 での割 引 サービスの検 討 、音 楽 関
連 イベントと連 携 してオープンカフェでも音 楽 が楽 しめるイベントなどの取 り組 みを
広 げます。オープンカフェなどとコミュニティサイクルをリンクさせることで利 用 者 数
のアップと中 心 市 街 地 内 の回 遊 創 出 に繋 げていきます。
これらの事 業 による効 果 として、0.3 億 円 を見 込 みます。
79
高 崎 まちなかコミュニティサイクル事 業 による効 果
【 基 本 デ ータ 】
① 自 転 車 15 0 台 ( 西 口 )、 サイ クル ポ ー トは 1 2 カ 所 ある ことか ら、 サイ クル ポ ー ト 1 カ 所 あた り約 1 3 台 あ
ると 仮 定 する 。
② 高 崎 駅 西 口 に は サ イ ク ル ポ ー トが 2 カ 所 ある こと か ら、 2×13 =26 台 が 稼 働 する と 仮 定 す る。
③1 台 あ た りの 回 転 数 は 5 . 8 回 転 / 日 ⇒ 5.8 人 / 日 利 用
※ 平 成 25 年 6 月 22 日 ( 土 )9:0 0 ∼ 22:00 に 実 施 し た 高 チ ャ リ 調 査 結 果 の 平 均 稼 働 回 数 5.8 回 / 台
を 採 用 。 ( 時 間 内 の 貸 出 回 数 4 15 回 ÷ 稼 働 台 数 72 台 =5 .76 回 / 台 )
④ ②③よ り 、26 台 ×5 .8 回 転 / 日 =1 50.8 台 / 日 ⇒ 約 15 1 台 / 日 利 用
【効 果 】
● 約 151 台 / 日 利 用 が ある ことか ら、1 51 名 が 利 用 し た と 想 定 す る。
● 効 果 額 151 人 × 535 円 / 人 ×3 65 日 ≒0. 29 億 円
※ コミ ュニテ ィ サイ クルは 、36 5 日 実 施 す る。
※利 用 者 一 人 あたりの消 費 額 の設 定
1) 利 用 者 一 人 あた りの 消 費 額
・各 施 設 利 用 者 が施 設 を利 用 する際 に市 内 で消 費 する額 を、本 市 を観 光 地 とする観 光 客 の消 費
額 「 群 馬 県 観 光 客 数 ・ 消 費 額 調 査 ( 推 計 ) 結 果 ( 群 馬 県 統 計 情 報 提 供 シ ステ ム 平 成 2 3 年 度 )」
か ら、 3,1 65 円 / 人 と す る。
■ 利 用 者 一 人 当 た りの 消 費 額
観光地
観光入込客数
高崎市
5,386,800 人
消 費 額 /入 込 客 数
観光客消費総額
17,046,712 千 円
3,165 円 /人
2) 利 用 者 あ た り の 小 売 消 費 額 ( 計 画 算 定 使 用 数 値 )
・利 用 者 一 人 あたりの消 費 額 には、交 通 費 、宿 泊 費 、飲 食 費 、土 産 代 等 が含 まれており、目 標 数
値 の算 出 にあたっては、小 売 業 年 間 商 品 販 売 額 の「小 売 業 」に該 当 する分 を抽 出 する必 要 があ
る。こ こ で、 観 光 庁 の 平 成 2 2 年 度 旅 行 消 費 額 の 結 果 ( 費 目 別 旅 行 消 費 額 ) より 、 小 売 業 に 該 当
す る「 土 産 代 ・ 買 物 代 」 の 構 成 比 に 基 づ いて 算 出 する 。
・ 下 表 「 平 成 2 2 年 の 旅 費 中 支 出 の 費 目 別 旅 行 消 費 額 ( 観 光 庁 発 表 ) 」に 基 づ き 算 定 す ると 、53 5
円 / 人 (3, 165 円 / 人 ×1 6.9 % )とな る。
参 考 ) 平 成 22 年 の 旅 費 中 支 出 の 費 目 別 旅 行 消 費 額 ( 観 光 庁 発 表 )
( 単 位 :10 億 円 、 %)
宿泊旅行
日 帰 り旅 行
国 民 の旅 行
国 民 の旅 行
(国 内 )
(国 内 )
(国 内 )
(国 内 )
A
B
C = A+ B
に おけ る 構 成 比
265
40
305
1.7 %
交通費
4,911
2,089
7,000
40.0 %
宿泊費
3 ,340
0
3,340
19.1 %
407
0
407
2.4 %
飲食費
1 ,663
569
2,232
12.8 %
土 産 代 ・買 物 代
2,024
926
2,950
16.9 %
入 場 料 ・施 設 利 用 料
549
414
963
5.5 %
その他
218
70
288
1.6 %
13,37 8
4,107
17,48 5
100.0 %
旅行会社収入
宿 泊 費 (別 荘 等 帰 属 計 算 )
合計
80
⑤ 高 崎 文 化 芸 術 センター、新 体 育 館 、群 馬 県 コンベンション施 設 が与 える効 果
高 崎 駅 を中 心 とした徒 歩 圏 内 に新 たに整 備 される高 崎 文 化 芸 術 センター、新
体 育 館 、群 馬 県 コンベンション施 設 は、その規 模 とともにコンベンションや催 しの前
後 における買 い物 など、様 々な指 標 に大 きな効 果 を与 えます。3 つの施 設 の利 用
者 が小 売 りに与 える効 果 として 10.1 億 円 を加 算 します。
3 つの施 設 の年 間 利 用 者 数 と効 果 (推 計 )
高崎文化芸術
群馬県
合計
新体育館
セン ター
年間利用者数
(人 /年 )
コンベンション施 設
440,0 00
380,0 00
1,069 ,00 0
1,889 ,00 0
1,889 ,000 人 / 年 × 535 円 / 人 (※ ) ≒10 .1 億 円
効果額
※ 535 円 /人 :利 用 者 一 人 あたりの消 費 額 (P80「2)利 用 者 あたりの小 売 消 費 額 (計 画 算 定 使 用 数 値 )」を参 照
● 高 崎 文 化 芸 術 セ ン タ ーの 年 間 利 用 者 数
【効 果 】
・全 国 で「質 の高 い創 造 的 な演 奏 会 」を行 っている施 設 を抽 出 し、施 設 規 模 、年 間 利 用 者 数 、1
人 あ た り の 延 べ 床 面 積 な ど を 考 慮 し 、 札 幌 コン サ ート ホール の 年 間 利 用 者 数 3 80, 0 00 人 ( 平 成 2 3
年 ) を 本 基 本 計 画 で の 参 考 値 と し た(P 85 ∼86 参 照 )。
●新 体 育 館 の年 間 利 用 者 数
【効 果 】
・ 高 崎 市 新 体 育 館 基 本 計 画 の 観 客 席 3, 000 人 を 基 本 に 、 休 日 の 利 用 者 数 を 3 ,000 人 / 日 × 105
日 =3 15, 000 人 / 年 、 平 日 の 利 用 者 数 を 50 0 人 / 日 × 2 50 日 =12 5,0 00 人 / 年 と し 、 合 計 4 4 0, 000
人 /年 を本 基 本 計 画 では採 用 した。
※ 新 体 育 館 は 、 新 体 育 館 基 本 計 画 に 、 市 民 ス ポ ーツ の 振 興 と 世 界 レ ベ ル 、 全 国 レ ベル の 大 会 や
プロスポーツの試 合 が可 能 であるものとされている。メインアリーナ(観 客 席 :固 定 席 とロールバッ
ク 式 の 可 動 席 を 合 わせ て 3 , 000 か ら 3 ,500 席 程 度 )で は 、 バ レー ボール や バス ケッ ト ボール、 体 操
や武 道 などの世 界 ・全 国 大 会 が開 催 可 能 となる。高 校 総 体 や中 体 連 、市 民 の健 康 増 進 のため
の 催 し な どが 行 われ る とと も に、 中 央 体 育 館 の 週 末 の 予 定 が 1 年 先 ま で 満 杯 で あ ること、 平 日 の
昼 間 の 予 約 が 難 し いこ と 、 概 ね 20 団 体 も の ス ポ ーツ 団 体 が 毎 週 決 ま っ た 曜 日 に 活 動 し て いるこ
と 、 新 体 育 館 周 辺 に 専 門 学 校 が 多 く 、 体 育 の 授 業 や レ ク リ エ ー シ ョ ン 大 会 が 行 わ れ て い るこ と な
ど を 踏 ま え たも の で あ る。
【参 考 】
施設名称
施設規模
年間利用者数
(計 画 )
【施 設 延 べ床 面 積 】
26,000 ㎡
新体育館
【客 席 数 】
−
( 固 定 ) 3,0 00 席
( 可 動 ) 1,0 00 席
( 合 計 ) 4,0 00 席
【施 設 延 べ床 面 積 】
28,342 ㎡
いし か わ総 合 ス ポ ーツ セン タ ー
【客 席 数 】
( 平 成 24 年 )
(石 川 県 金 沢 市 )
( 固 定 ) 2,8 06 席
554,9 99 人 / 年
( 可 動 ) 2,1 52 席
( 合 計 ) 4,9 58 席
※4 ,000 席 /4 ,958 席 ≒80 % 554 ,999 人 / 年 × 0. 8=44 3,0 00 人 / 年 ≒440 ,00 0 人 / 年
※数 値 は 、 施 設 への ヒア リ ン グ 調 査 に よ る
81
● 群 馬 県 コ ン ベン シ ョ ン 施 設 の 年 間 利 用 者 数
【効 果 】
・「 群 馬 県 コ ン ベ ン シ ョ ン 施 設 整 備 基 本 計 画 ( 平 成 24 年 群 馬 県 )」 か ら 、 年 間 利 用 者 数
は 、 展 示 施 設 利 用 者 が 8 7 2,00 0 人 、 会 議 施 設 利 用 者 が 197 ,00 0 人 、 全 体 で 1,069 ,00 0 人
を採用した。
資 料 :「 群 馬 県 コ ン ベ ン シ ョ ン 施 設 整 備 基 本 計 画 」 よ り ( 年 間 利 用 者 数 の 推 計 抜 粋 )
【フォローアップの考 え方 】
定 期 的 にフォローアップ調 査 を実 施 し、目 標 値 の進 捗 状 況 など、フォローアップ
調 査 を行 い商 業 動 向 の適 正 な状 況 を把 握 するとともに、目 標 達 成 に向 けた改 善
措 置 を講 じます。
平 成 28 年 度 を中 間 時 点 とし、平 成 27 年 度 の数 値 を用 いた市 独 自 の調 査 を行
うことで、目 標 達 成 の進 捗 状 況 を検 証 するとともに必 要 に応 じて事 業 の促 進 などを
図 ります。
なお、最 終 年 度 (平 成 30 年 度 )には、近 年 の傾 向 による推 計 及 び市 の調 査 など
によって、より正 確 な数 値 の把 握 、検 証 に努 めます。
82
(3)「音 楽 を中 心 とした“高 崎 文 化 ”を創 造 ・発 信 するまち」を評 価 する指 標 と数 値 目 標
【評 価 指 標 の設 定 】
中 心 市 街 地 には、群 馬 音 楽 センターや二 つの美 術 館 、市 民 の芸 術 活 動 発 表 の
場 である高 崎 シティギャラリーなどの文 化 施 設 があり、群 馬 交 響 楽 団 の定 期 演 奏
会 や様 々な文 化 活 動 が行 われています。
第 1 期 基 本 計 画 に位 置 付 けられた中 央 図 書 館 が中 心 市 街 地 に移 転 したことに
よる影 響 で、文 化 施 設 の入 場 者 数 の合 計 値 は一 定 の伸 びを示 しましたが、第 2 期
基 本 計 画 で新 たな高 崎 文 化 芸 術 センターを位 置 付 けていることから、音 楽 を中 心
とした“高 崎 文 化 ”が一 層 促 進 される効 果 について評 価 を行 う必 要 があります。した
がって、第 1 期 基 本 計 画 に引 き続 き「文 化 施 設 の利 用 者 数 の合 計 値 」を評 価 指 標
とします。
評 価 指 標 の対 象 となる文 化 施 設 は、群 馬 音 楽 センター、高 崎 シティギャラリー、
美 術 館 、タワー美 術 館 、高 崎 文 化 芸 術 センターの 5 施 設 とします。
【数 値 目 標 の設 定 】
中 心 市 街 地 内 の文 化 施 設 の年 間 利 用 者 数 の平 成 30 年 度 における数 値 目 標
は、特 段 の方 策 を講 じない場 合 の将 来 推 計 値 (トレンド推 計 )640,910 人 に、以 下
の施 策 実 施 による効 果 量 (429,860 人 )を加 算 して 1,070,770 人 とします。
【基 準 値 :平 成 24 年 度 】
【目 標 値 :平 成 30 年 度 】
612,251人
1,070,770人
■数 値 目 標 の積 算 結 果
積算根拠
数値
① トレンド推 計 (平 成 30 年 度 )
② 文 化 事 業 の 充 実 に よる現 況 水 準 の継 続
※ 平 成 21 年 度 か ら 平 成 24 年 度 の 平 均 値 ( 約
663,770 人 )と平 成 30 年 度 トレンド推 計 値 との 差 分
を確 保
③ 高 崎 文 化 芸 術 センターの整 備 に よる効 果
640,910 人
22,860 人
( 直 接 効 果 分 ) 380,000 人
( 波 及 効 果 分 ) 27,000 人
1,070,770 人
数 値 目 標 (①+②+③)
① トレンド推 計
平 成 19 年 度 から平 成 24 年 度 までの文 化 施 設 (群 馬 音 楽 センター、高 崎 シテ
ィギャラリー、美 術 館 、タワー美 術 館 )の利 用 者 数 のトレンド推 計 を行 うと、平 成
30 年 度 には 640,910 人 と推 計 されます。
83
文 化 施 設 の年 間 利 用 者 数 の推 移
(人)
1,000,000
904,016
推計値
900,000
800,000
700,000 663,826
600,000
667,309
y = 745545x-0.061
R² = 0.1902
753,157
622,363
662,332
652,256
644,321
612,251
656,959
648,078
640,910
500,000
400,000
300,000
200,000
100,000
0
H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30
② 文 化 事 業 の充 実 による現 況 水 準 の継 続
平 成 19 年 度 以 降 、第 1 期 基 本 計 画 においては、既 存 イベントである高 崎 音
楽 祭 や美 術 館 等 で大 型 企 画 展 を開 催 するなど、市 内 文 化 施 設 の利 用 者 数 は
60 万 人 の水 準 を維 持 する傾 向 にあります。
一 方 、大 型 の企 画 展 や企 画 内 容 により、集 客 が大 きく影 響 受 ける傾 向 にある
ことから、今 後 も企 画 内 容 の検 証 を行 い、集 客 力 の向 上 に努 める必 要 がありま
す。
第 2 期 基 本 計 画 では、まちなか音 楽 活 動 助 成 事 業 や大 型 の企 画 展 、音 楽 イ
ベントを継 続 的 に行 うとともに、平 成 25 年 度 から始 まった民 間 主 体 の大 規 模 回
遊 型 音 楽 イベントとの連 携 や企 画 を検 討 したり、既 存 文 化 施 設 でのイベントと中
心 市 街 地 内 で展 開 するオープンカフェや飲 食 店 と連 携 した割 引 サービスの実 施
など、「回 遊 性 向 上 と集 客 力 強 化 に向 けた企 画 を検 討 ・実 施 すること」(おもてな
し事 業 )で、平 成 21 年 度 から平 成 24 年 度 の平 均 値 (約 663,770 人 )を維 持 する
こととし、よって平 成 30 年 度 のトレンド推 計 値 との差 分 である 22,860 人 の増 加 を
図 ります。
現 況 水 準 の継 続 に向 けた事 業 概 要
●高 崎 音 楽 祭 の継 続 開 催
●ま ちな か 音 楽 活 動 助 成 事 業
●お もて な し 事 業
・音 楽 関 連 イベントと商 店 街 の販 売 促 進 連 携
・ 商 店 街 や まち なか の 情 報 発 信 に よ る誘 引
・ 音 楽 関 係 団 体 やア ー ティ スト への 活 動 の 場 の 提 供 と 育 成 を 行 う 高 崎 おと まち プ ロ ジ ェク ト
・オー プン カ フェ や 飲 食 イ ベ ントな ど の 連 携 に よ る誘 引
・ぐ るり んと 商 店 街 の 連 携 事 業
・大 型 店 と商 店 街 の連 携 事 業
84
③ 高 崎 文 化 芸 術 センターの整 備 による効 果
本 市 で計 画 されている高 崎 文 化 芸 術 センターの多 目 的 ホールは、音 楽 専 用
ホールでプロのオーケストラやアーティスト、オペラやミュージカルの劇 団 の利 用 な
ど大 型 コンサート等 が開 催 でき、小 ホールや豊 富 なスタジオ機 能 など周 辺 都 市
にはないもので、広 域 からの集 客 を見 込 んだ施 設 です。年 間 の利 用 者 は、全 国
の類 似 施 設 を比 較 し、当 該 施 設 の集 客 効 果 を推 計 すると、年 間 380,000 人 が
見 込 まれます。
見 込 まれる年 間 380,000 人 の利 用 者 を対 象 に、群 馬 音 楽 センター等 のイベン
ト案 内 や高 崎 文 化 芸 術 センターと既 存 文 化 施 設 とのジョイントイベント(例 えば、
各 施 設 のイベントが観 覧 できるセットチケットの販 売 など)の企 画 文 化 事 業 を検
討 することで、既 存 の文 化 施 設 への誘 引 を図 ります。この分 の誘 引 数 として、約
27,000 人 を見 込 みます。
また、新 体 育 館 、群 馬 県 コンベンション施 設 は、広 域 からの利 用 者 を想 定 した
大 会 やコンベンションなどの催 しを想 定 しており、宿 泊 利 用 者 も想 定 されます。宿
泊 による滞 在 者 に対 して、既 存 文 化 施 設 や飲 食 店 ・商 店 等 のまちなかの情 報 を
各 種 情 報 発 信 媒 体 にて発 信 したり、割 引 チケット等 の特 典 の検 討 等 により、文
化 施 設 や商 業 施 設 への誘 引 も図 ります。
高 崎 文 化 芸 術 センターの整 備 による直 接 効 果
【 基 本 デ ータ 】
( 参 考 ) 全 国 の 音 楽 ホ ール の 例
施設名称
施設規模
(計 画 )
【施 設 延 べ床 面 積 】
25,000 ㎡
高 崎 文 化 芸 術 セ ンタ ー
【客 席 数 】
大 ホ ール
2,0 00 席
小 ホ ール
4 00 席
スタジ オ
7 部屋
【施 設 延 べ床 面 積 】
20,746 ㎡
札 幌 コン サー トホ ール
【客 席 数 】
大 ホ ール
2,0 08 席
小 ホ ール
4 53 席
【施 設 延 べ床 面 積 】
22,568 ㎡
東京文化会館
【客 席 数 】
大 ホ ール
2,3 03 席
小 ホ ール
6 49 席
【施 設 延 べ床 面 積 】
12,027 ㎡
サン トリ ーホ ール
【客 席 数 】
大 ホ ール
2,0 06 席
小 ホ ール
4 32 席
【施 設 延 べ床 面 積 】
5,936 ㎡
(参 考 )
【客 席 数 】
群 馬 音 楽 セ ンタ ー
ホ ール
1 ,935 席
※ 数 値 は 、 各 施 設 への ヒア リ ン グ 調 査 に よ る
85
年間利用者数
−
利 用 者 /延 べ床 面 積
−
( 平 成 23 年 )
380,0 00 人 / 年
18.3 人 / ㎡
( 平 成 23 年 )
462,8 46 人 / 年
20.5 人 / ㎡
( 平 成 23 年 )
600,0 00 人 / 年
49.9 人 / ㎡
( 平 成 23 年 )
264,5 86 人 / 年
44.6 人 / ㎡
【効 果 】
・ 本 市 で 計 画 され て いる高 崎 文 化 芸 術 セ ン タ ー( 延 べ 床 面 積 = 2 5,0 00 ㎡ 、 大 ホ ール 2,000 席 、 小 ホ
ール 400 席 、7 つの スタ ジオ )と 全 国 の 類 似 施 設 を 比 較 し 、 集 客 効 果 を 推 計 し ま す 。
・ 基 本 デ ータ に 掲 げ た 施 設 の うち 、 東 京 文 化 会 館 と サン トリ ー ホ ール は 、 東 京 の 立 地 条 件 を 生 か し 、
延 べ 床 面 積 あ た り の 利 用 者 数 の 数 値 が 高 く な っ て いま す。 ま た、 群 馬 音 楽 セ ン ター の 数 値 も こ れ ら
と 同 水 準 に あり ま す が、 コ ン サー ト以 外 の 多 様 な 催 し 物 の 開 催 に よ るも ので あ ると 考 え られ、 純 粋 な
コン サー ト需 要 を 鑑 み た 場 合 、 施 設 規 模 が 類 似 する 札 幌 コン サー トホ ール に 近 い需 要 が 想 定 さ れ
ます 。
・また 、 札 幌 コン サ ート ホー ル は 、 札 幌 市 の 人 口 約 1 90 万 人 の 利 用 が 想 定 さ れま す が、 当 該 施 設
は 、 県 内 で も 唯 一 の 質 の 高 い 音 楽 施 設 で あ り 、 近 隣 都 県 や 隣 接 市 町 か らの 利 用 を 想 定 し て い ま
す。 下 表 に 示 す よ う に、 高 崎 市 と 隣 接 市 町 、 お よび高 速 交 通 ・ 自 動 車 移 動 45 分 圏 内 の 市 を 含 め
ると、 約 168 万 人 の 利 用 対 象 が あ り 、こ れは 群 馬 県 の 人 口 の 84 % をカ バ ー する も ので 、さ ら に 、 高
速 交 通 網 の 十 字 軸 上 の 本 市 か ら 2 時 間 圏 に あ る 交 流 人 口 が 4,6 00 万 人 ( 高 崎 都 市 集 客 戦 略 ビ
ジョン ( 平 成 22 年 12 月 )) であ ること を 鑑 みれ ば、 札 幌 コン サ ート ホー ル の 利 用 対 象 に 相 当 す るも
のと 考 え ら れ ま す。
( 参 考 ) 札 幌 コン サ ート ホー ルと 高 崎 文 化 芸 術 セ ンタ ー の 利 用 対 象 数 の 想 定
札 幌 コン サー トホ ール
札幌市人口
1,913 ,545 人
高 崎 文 化 芸 術 セ ンタ ー
高 崎 市 および隣 接 市 町 の人 口
高 速 交 通 ・ 自 動 車 3 0 分 ∼ 45
高崎市
371 ,302 人 分 圏 内 の 人 口
太田市
216 ,465 人
前橋市
340 ,291 人
伊 勢 崎 市 207 ,221 人
桐生市
121 ,704 人
藤岡市
67 ,975 人
み どり 市
5 1,899 人
安中市
63 ,379 人
渋川市
84 ,736 人
富岡市
52 ,070 人
沼田市
52 ,707 人
玉村町
37 ,536 人
計
527 ,5 11 人
吉岡町
19 ,801 人
計
1 ,15 9,575 人
上 記 の 合 計 1,6 87, 086 人
群 馬 県 の 人 口 2 ,00 3,52 5 人 、 県 の 人 口 に 占 め る 上 記 の 割 合
84.2 %
平 成 22 年 10 月 時 点
( 補 足 ) 高 崎 文 化 芸 術 セ ン ター と 群 馬 音 楽 セ ンタ ー との すみ 分 け
・ 新 し い 高 崎 文 化 芸 術 セ ン ターの 利 用 者 は 、 群 馬 交 響 楽 団 を は じ めと する プロ のオ ー ケス トラやア ー
ティ スト 、オ ペ ラやミ ュー ジカ ルの 劇 団 、 ま たは そ れ ら の 大 型 コ ン サー ト等 を 主 催 す る 企 業 や団 体 が
中 心 と な りま す。 そ の ほ か、 合 唱 や吹 奏 楽 な ど 、 大 規 模 大 会 ( コン クール) を 主 管 する 団 体 が 想 定 さ
れま す。 対 象 は 、 広 域 か らの 集 客 を 目 的 と する 催 し 物 を 開 催 す る利 用 者 を 想 定 し て い ま す。
・ 群 馬 音 楽 セ ン ターの 利 用 者 は 、 大 規 模 な 会 議 や大 会 、 式 典 等 を 主 催 する 団 体 や 官 公 庁 な どの ほ
か、 概 ね 1 ,000 人 以 上 が 参 加 す るよ うな 発 表 会 な ど を 行 う アマ チュ ア 文 化 団 体 や 市 民 団 体 が 中 心
にな り ます 。 主 と して 市 内 や 近 隣 地 域 の 方 々 の 利 用 を 想 定 し て いま す。
高 崎 文 化 芸 術 センターの整 備 による波 及 効 果
●企 画 文 化 事 業
【 基 本 デ ータ 】
① 群 馬 音 楽 セ ンタ ー の 客 席 数 :1, 935 席
② 群 馬 音 楽 セ ンタ ーの 1 日 あ たり の 利 用 者 数 ( 平 成 24 年 度 実 績 )
年 間 利 用 者 数 21 5,6 71 人 ÷ 稼 働 日 数 181 日 = 1,1 91 人 / 日 ≒ 1,1 90 人 / 日
【算 定 結 果 】
・ 高 崎 文 化 芸 術 セ ン ター と のジ ョ イン トイ ベ ン ト を 月 2 日 、 年 間 を 通 し て 計 24 日 の 開 催 を 想 定 する 。
1 日 あ た り の 利 用 者 数 1 ,19 0 人 / 日 × ジョ イ ン トイベン トの 日 数 24 日 =28 ,560 人
標 準 誤 差 5% を みて、2 8,5 6 0 人 ×0 .95 =27 ,132 人 ≒ 2 7 ,000 人
86
【フォローアップの考 え方 】
文 化 施 設 の利 用 者 数 の実 態 を各 年 度 末 毎 に把 握 することにより、数 値 目 標 の達
成 状 況 を検 証 し、必 要 に応 じて目 標 達 成 に向 けた改 善 措 置 を講 じます。また、計 画
期 間 の最 終 年 度 終 了 後 にも再 度 、検 証 を行 います。
(4)数 値 目 標 のまとめ
目標像
評価指標
基準値
数値目標
増加率
目標像 1
市 民 ・まちなか居
住 者 ・広 域 来 訪
101,4 11 人 / 日
108,5 00 人 / 日
(平 成 24 年 度 )
(平 成 30 年 度 )
1,172 億 円 / 年
1,460 億 円 / 年
(平 成 23 年 度 )
(平 成 30 年 度 )
612,2 51 人 / 年
1,070 ,770 人 / 年
(平 成 24 年 度 )
(平 成 30 年 度 )
歩 行 者 ・自 転 車 通 行 量 (休 日 )
7.0 %
者 が楽 しく回 遊
で き るま ち
目標像 2
高 い集 客 力 を生
かした経 済 活 力
小売業年間商品販売額
24.6 %
に あ ふれ るまち
目標像 3
音 楽 を中 心 とし
た“高 崎 文 化 ”を
文 化 施 設 の利 用 者 数 の合 計 値
創 造 ・発 信 する
まち
87
74.9 %
Fly UP