Comments
Description
Transcript
学内演習「ポータブル RGB の三原色光源の製作」
学内演習「ポータブル RGB の三原色光源の製作」 ― 電子工作入門 ― 技術部研究支援室 1 はじめに 理学研究科技術部は分析測定室、教育支援室、情報ネットワーク室と研究支援室の四室 で構成されている。研究支援室は電子回路開発室と金工室で計 5 名の技術職員で構成され ているが、今回技術職員研修「学内演習」の午後の部を研究支援室で受け持ってもらえな いかとの問合せがあり、第 17 回技術職員研修において比嘉憲一技術専門職員が発表した 「LED を使った光の 3 原色教育実験装置の製作」を取り上げて、はんだ付けの基礎と電子 回路工作入門を行ってはどうかと云う事になった。この装置は赤・緑・青の LED を使用し、 各スイッチの操作と、輝度調整用の可変抵抗を調整する事で、光の 3 原色の実験を容易に 実現できる教育用の装置である。この装置の回路部をプリント基板化し、初心者でも簡単 に製作できる様にパーツ、ケース等も工夫し、これまでほとんどはんだ付けを行った事が 無い他の 3 室の技術職員向けに演習を実施する事になった。 2 演習内容 はんだ付けの基礎知識、LED の基本回路と今回製作する「ポータブル RGB の三原色光 源」の回路図と部品・接続図をパワーポイントとマニュアルを製作し、回路図を読めない 者にも間違わずに配線できる様に考えた。技術職員を 3 班にわけ回路製作に携わる研究支 援室技術職員 3 名が直接実技指導する事で、スムースに演習は行われた。下記に今回製作 した「ポータブル RGB の三原色光源」の完成写真(Fig.1)とマニュアル(Fig.2)を示す。 Fig.1 ポータブル RGB の三原色光源 LEDの点灯回路 電子回路工作入門 抵抗 LED 研究支援室 (測定回路開発室) トグルスイッチ SW1 D1 R13 + - DC1.5Vx4 電池ケース はんだ付けに使用する道具 可変抵抗 抵抗値の読み方 列1 列2 列3(乗数) 列4(誤差) 例:1.5kΩ±5% 茶 赤 緑 金 はんだ 例:27kΩ±5% ペースト 黒 0 0 ×1(100 ) 茶 1 1 ×10(101 ) 赤 はんだごて 2 ×100(102 ) 赤 橙 紫 金 ±1% ±2% 橙 3 3 ×1,000(103) - 黄 4 4 ×10,000(104) - 例:1.5kΩ±5% - 茶 緑 青 -1- 2 - 5 5 ×100,000(105) ×1,000,000(106 ) - 紫 7 7 ×10,000,000(107 ) - 灰 8 8 - - 白 9 9 - - 6 6 金 - - ×0.1 ±5% 銀 - - ×0.01 ±10% -2- -3- -5- -6- 黒 黄 金 1,000Ω=1kΩ 10,000Ω=10kΩ 1,000kΩ=1ΜΩ 4,700Ω=4.7kΩ ポータブルRGBの三原色光源回路図 SW1 VR1 R1 100Ω SW2 VR2 D4-6 R2 500Ω SW3 D1-3 10~20Ω 100~150Ω VR3 D7-9 R3 100~150Ω 500Ω 単4×4 +6V - ポータブルRGBの三原色光源配線図 B BG R G R G B B R G + ― VR 2 3 VR 1 SW 2 1 3 VR 2 1 SW SW R G 3 B -4- Fig.2 配布マニュアル 3 まとめ 現在、寿命と省エネルギー面から明りのほとんどが、LED に取り替えられつつある。一 本の LED を点灯させるために、電池ケース、スイッチ、抵抗を初めてはんだ付けして、ス イッチを入れた瞬間に透明だった LED が赤や緑や青に点灯する。電子回路を技にする者に とっては当たり前の事だが、初めての者には大変感動的であったと思う。半日の演習で受 講者が、はんだ付けと電子回路を理解できるとは思えないが、これまでまったくブラック ボックスであった LED 回路の中を覗いていただけた事と思う。 今回の演習の体験は受講者だけで無く、演習を企画し、実施した研究支援室職員自身が、 電子工作を行った事のない学生に、どの様にアドバイスを行ったら良いか、回路や電子パ ーツ、道具の名前、使い方をどの様に説明すれば良いか等、再認識させてもらえた事が、 実は一番の成果ではなかったか、そして日頃の業務をあらためて見つめる大変良い機会で あったと考える。 参考文献 [1] 比嘉健一、LED を使った光の 3 原色教育実験装置の製作、理学研究科技術報告書、Vol.17(2009.3), pp37-38.