Comments
Description
Transcript
DOWNLOAD FULL CV
BIOGRAPHY 齋木克裕 1969 年 東京都に生まれる 1992 年 創形美術学校造形科 1996 年 東京綜合写真専門学校卒業 2002 年 アジアン・カルチュラル・カウンシルの助成によりP.S.1 インターナショナル・スタジオ・プログラム (ニューヨーク)に参加 2004-2006 年 文化庁在外芸術研修員としてニューヨーク滞在 個展、二人展 2012 年 「Resolution」 、hpgrp Gallery(ニューヨーク、アメリカ) 2011 年 『Teleporters — 木村太陽、齋木克裕」 、マキ・ファイン・アーツ(東京) 2010 年 「Stilleben — Andrei Loginov & Katssuhiro Saiki」 、galerie Murata & Friends(ベ ルリン、ドイツ) 2006 年 「Suspension」 、SCAI x SCAI( 東京) 「SUMAZO Project — Katsuhiro Saiki & Christoph Weber」 、kunstMARKE(ウィー ン、オーストリア) 2004 年 「Katsuhiro Saiki」 、galerie Murata & Friends(ベルリン、ドイツ) 2003 年 「Katsuhiro Saiki」 、Artists Space(ニューヨーク、アメリカ) 2002 年 「Recent Works」 、galerie Murata & Friends(ベルリン、ドイツ) 「Repetition」 、ポラロイド・ギャラリー(東京) 「Resolution」 、SCAI THE BATHHOUSE(東京) 2001 年 「Margin」 、フタバ画廊(東京) 「齋木克裕展」 、ギャラリー・マキ(東京) 2000 年 「New works」 、galerie Murata & Friends(ベルリン、ドイツ) 「Frames」 、galerie Murata & Friends(ベルリン、ドイツ) 1999 年 「Frames」 、ライ ト・ワークス(神奈川) 「Arrangements」 、フタバ画廊(東京) 1998 年 「3 Frames」 、ギャラリー山口(東京) グループ展 2013 年 「Celestial Dome」、Trestle Gallery(ニューヨーク、アメリカ) 2012 年 「Views of Life」、hpgrp Gallery(ニューヨーク、アメリカ) 2011 年 「Art for Japan」、Mcclain Gallery(ヒューストン、アメリカ) 2010 年 「INAUGURAL SHOW - 大岩オスカール、齋木克裕、照屋勇賢」 、Maki Fine Arts(東京) 「126 POLAROID さよならからの出会い」 、横浜美術館アートギャラリー 1(神奈川) 2009 年 「Volcano Lovers — From Iceland and Japan」 、ISE Cultural Foundation(ニュー ヨーク、アメリカ) 「A House is not A Home」 、SCAI THE BATHHOUSE(東京) 「The City. Presence — Priscila de Carvalho, Katsuhiro Saiki, Oscar Oiwa」 、 The Experimental Space/Juvenal Reis Studios、 (ニューヨーク、アメリカ) 2008 年 「One Third — Gen AIhara, Katsuhiro Saiki & Koichi Yanagi Oriental Fine Arts」 、ISE Cultural Foundation(ニューヨーク、アメリカ) 「Kaleidoscope — Abstraction in 10 Ways」 、New Jersey City University Gallery, ( ジャージー・シティー、アメリカ) 「Unreal City」 、Gallery Satori(ニューヨーク、アメリカ) 2007 年 「Making a Home — Japanese Contemporary Artists in New York」 、Japan Society(ニューヨーク、アメリカ) 「Trans Japan」 、Gallery Touch Art(パジュ市、韓国) 「Active Constellation」 、The Brno House of Arts(ブルノ、チェコ) 2006 年 「Minimal Illusions, Arbeiten mit der Sammlung Rik Reinking」 、Villa Merkel/ 「Summer Exhibition」 、Sumi New York(ニューヨーク、アメリカ) 「Artintime」 、Sumi New York(ニューヨーク、アメリカ) 2005 年 「Photography in Houston Galleries, FotoFest」 、McClain Gallery(ヒューストン、アメ 「Somewhere Over the Rainbow」 、The Garage(ニュージャージー、アメリカ) 2004 年 「Das Versprechen der Fotografie」 、House of Photography(モスクワ、ロシア) 「Pro Tsubo」 、Neue Galerie Landshut(ランツフート、ドイツ) 「So Weit Japan ─ Junge Kunst aus Japan」 、Kunstallianz 1 Berlin(ベルリン、ドイ Bahnwärterhaus(エスリンゲン、ドイツ) リカ) ツ) 「66-03 ─ The Collections Lafrenz and Reinking」 、Neue Museum Weserburg(ブ 「未来への回路─日本の新世代アーティスト」 、ローマ日本文化会館(ローマ、イタリア)他ヨーロッ レーメン、ドイツ) パを巡回 「Winter Show 2004」 、SCAI THE BATHHOUSE(東京) 2003 年 「Shinxus / Multiple」 、ギャラリー TEZZ(東京) 「Raum, Zeit ─ Architektur in der Fotografie. Werke aus der Sammlung der DZ Bank」 、Oldenburger Kunstverein(オルデンブルク、ドイツ) 2003 年 「Da Sein—ラインキング・コレクションより現代美術のポジションについて」 、Ernst-Barlach- 「Breaking Away—P.S.1 Natioal and International Studio Program Exhibition」 、 Museum(ラッツエブルク、ドイツ) P.S.1 Contemporary Art Center / MoMA(ニューヨーク、アメリカ) 2002 年 「GIFT / Winter Show」 、SCAI THE BATHHOUSE(東京) 「Pro Tsubo—Zeitgenoessische Junge Kunst aus Japan」Theodor-Zink-Museum 「Anstiftung zu einer neuen Wahrnehmung」 、Neues Museum Weserburg(ブレーメ 「GOOD LUCK!!—現代美術の一様相」 、パルテノン多摩(東京) 「VOCA 展 2002」 、上野の森美術館(東京) 2001 年 「SURFACE—Contemporary Photography, Video and Painting from Japan」 、 「OUTER/INTER ─現代写真の動向 2001」 、川崎市市民ミュージアム(神奈川) 「Silence/Violence」 、SCAI THE BATHHOUSE(東京) 2000 年 「The J-Way」 、LYDMAR ホテル(ストックホルム、スウェーデン) 「Framing」 、ガレリアラセン(東京) 「世紀末を愛でる尋常文庫の百冊」 、ウエストベスギャラリーコヅカ(名古屋) 1999 年 「Up above the World」 、ギャラリー日鉱(東京) 「Phase × 3」 、フタバ画廊移転準備室(東京) (カイザースラウテルン、ドイツ) ン、ドイツ) Nederlands Foto Instituut(ロッテルダム、オランダ) その他のプロジェクト 2002 年 「Asian Contemporary Art Week」 、スタジオ・ビジッ ト、Asia Society(ニューヨーク、アメ 2001 年 「Artists on Architecture」 、PERISCOPES Issue 3 (Fall 2001)、Web プロジェクト、 リカ) http://www.periscopes.org/(ロサンゼルス、アメリカ) コレクション DZ 銀行(フランクフルト、ドイツ) 国際交流基金(東京) Museum Franz Gertsh(ブルクドルフ、スイス) Lafrenz collection(ハンブルグ、ドイツ) Reinking collection(ハンブルグ、ドイツ) BIBLIOGRAPHY 展覧会カタログ 2013 年 Celestial Dome[カタログ] 、Trestle Gallery(ブルックリン、アメリカ) 、2013 年 4 月 2010 年 126 POLAROID さよならからの出会い[カタログ] 、横浜美術館アートギャラリー 1(神奈川) 、 2010 年 8 月 /[略歴・図版] 2009 年 Volcano Lovers — From Iceland and Japan[カタログ] 、ISE Cultural Foundation (ニューヨーク、アメリカ) 、2009 年 10 月、渡辺真也:Looking Awry — Katsuhiro Saiki's Approach to Contradictions Created by Modernity、pp.44-47,54/[略歴・図版] 2007 年 Making a Home — Japanese Contemporary Artists in New York[カタログ] 、 Japan Society(ニューヨーク、アメリカ) 、2007 年 10 月、神谷幸江:A Photographic Experiment to Capture the World、pp.134-137/[略歴・図版] Trans Japan[カタログ] 、Gallery Touch Art(パジュ市、韓国) 、2007 年 7 月、Lee Daehyoung: Trans Japan、pp.4-5/[略歴・図版] 2006 年 SUMAZO Project — Katsuhiro Saiki & Christoph Weber[カタログ] 、 (ウィーン、オース トリア) 、2006 年 9 月 2004 年 Pro Tsubo[カタログ] 、Neue Galerie Landshut(ランツフート、ドイツ) 、2004 年 11 月、Eri Kawamura p.72/[略歴・図版]pp.73-81, 177 So Weit Japan ─ Junge Kunst aus Japan[カタログ] 、Kunstallianz 1 Berlin(ベルリ ン、ドイツ) 、2004 年 8 月、Tobias Kuttner & Mathias Siebert/[略歴・図版] 未来への回路─日本の新世代アーティスト[カタログ] 、ローマ日本文化会館(ローマ、イタリア)他 ヨーロッパを巡回、2004 年 5 月、Masanobu Ito pp.5-12/[略歴・図版]pp.22-23, 55-56 2003 年 Raum, Zeit ─ Architektur in der Fotografie. Werke aus der Sammlung der DZ Bank[カタログ] 、Oldenburger Kunstverein(オルデンブルク、ドイツ)2003 年 11 月、 Hubert Beck: [テキスト]/[図版] Da Sein ─ラインキング・コレクションより現代美術のポジションについて[カタログ] 、ErnstBarlach-Museum(ラッツエブルク、ドイツ)2003 年 9 月、Eri Kawamura[ :テキスト]/[図版] 2002 年 GOOD LUCK!! ─現代美術の一様相[カタログ] 、パルテノン多摩(東京)2002 年 11 月、河 村恵理:齋木克裕、現代写真家と現代首都、ベルリン pp.14/[略歴・図版] VOCA 展 2002[カタログ] 、上野の森美術館(東京)2002 年 3 月、坂元暁実: [テキスト] pp.64-65/[略歴・図版] 2001 年 SURFACE ─ Contemporary Photography, Video and Painting from Japan[カ タログ] 、Nederlands Foto Instituut(ロッテルダム、オランダ)2001 年 11 月、Frits Gierstberg:SURFACE pp.10-15/[図版]pp.64-69 2001 年 OUTER / INTER ─現代写真の動向 2001[カタログ] 、川崎市市民ミュージアム(神奈川) 2001 年 11 月、深川雅文:作家分析論 /[略歴・図版] 西村智弘企画 現在性の美術 vol.6 ─齋木克裕展[リーフレッ ト] 、ギャラリー・マキ(東京)2001 年 2 月、西村智弘:非肯定的な写真 /[略歴・図版] 1999 年 Frames[チラシ] 、ライ ト・ワークス(神奈川)1999 年 11 月、深川雅文:視覚の体操 Up above the World[カタログ] 、ギャラリー日鉱(東京)1999 年 4 月、杉田里佳: [テキスト]/ [略歴・図版] 定期刊行物 2008 年 Manami Okazak い i: Expat artists‘making a home’in NYc have little in common [展評] 、The Japan Times(2008 年 1 月 10 日) 2007 年 Jan Van Woense: The Japan Society celebrates its 100th Anniversary [展評] 、 Whitehot Magazine (2007 年11月) 2006 年 Monty DiPietro: Seeking the abstraction in suspension[展評], The Japan Times, November 23, 2006), p.17. 白坂ゆり:Art it Picks Tokyo ─齋木克裕[展評] 、季刊アートイッ ト、vol.4, no.4(2006 年 秋冬号)P.22. 2005 年 齋木克裕、OCS News、Vol.31, No. 744(2005 年 1 月 14 日) 2004 年 ギャラリー Vol.10:齋木克裕[図版] 、流行通信 vol.492(2004 年 6 月号)pp.139-146 杉浦邦恵:ミニマリズムの新しい探求[展評] 、美術手帖 vol.56, No.845(2004 年 2 月号) p.149 2003 年 郵便的越境者 No.8 ─齋木克裕 from New York, U.S.A.、美術手帖 vol.55, No.838 (2003 年 8 月号)pp.137-138 新川貴詩:ニュータウンの現実を写し出す展覧会─ GOOD LUCK 現代美術の一様相 パルテノ ン多摩[展評] 、美術手帖 vol.55, no.831(2003 年 2 月号)pp.192-193 鈴木布美子:新世代ランドスケープ写真の読み解き方[解説] 、エスクァイア日本版 vol.17, No.3 (2003 年 3 月号)pp.112,115 2002 年 梅津元:齋木克裕 SCAI THE BATHHOUSE[展評] 、美術手帖 vol.54, no.821(2002 年 6 月号)p.220 Satoru Nagoya:Katsuhiro Saiki SCAI THE BATHHOUSE[展評] 、Flash Art International Vol.XXXIV No.224, May-Jun, 2002 深川雅文:齋木克裕─特集 評論家が選ぶ注目の新人[解説] 、MADO 美術の窓 No.223 (2002 年 4 月号)p.52 2002 年 飯沢耕太郎:Between the Real and the Virtual[解説] 、Pacific Friend Vol.29, N0.10 (2002 年 2 月号)p.8 嘉藤笑子:特集 2000 年代ニッポンの新世代アーティスト 126 人[解説] 、美術手帖 vol.54, no.816(2002 年 2 月号)p.44 2001 年 前田恭二:現代写真の動向 2001[展評] 、読売新聞(2001 年 12 月 12 日夕刊) 天野一夫:我々は何を見ているのか[展評] 、てんぴょうno.009(2001 年秋号)pp.42, 58-59 白坂ゆり:齋木克裕 フタバ画廊[展評] 、美術手帖 vol.53, no.803(2001 年 4 月号) pp.153-154 2000 年 嘉藤笑子:ストックホルム、J-way という日本祭り『J-way 』 、STUDIO VOICE vol.300(2000 年 12 月号)p.100 Michaela Vieser:Lost in Space[展評] 、Taz Berlin(2000 年 5 月 3 日) Tanja Fiedler:Welt ohne Schatten[展評] 、Berliner Morgen Post(2000 年 5 月 2 日) Christina Wendenburg:Die Kunst, Erfolgreich Zu Sein[解説] 、Berliner Morgen Post,( 2000 年 4 月 30 日) Rahmen[解説] 、Flyer, No. 120, April 14-May 7, 2000, p.8. 杉田敦:写真家データファイル─ 90 年代デビュー作家[解説]/ 齋木克裕: [コメント] 、文藝別冊 J- フォ トグラファー(2000 年 3 月)p.38 土曜文化[図版] 、読売新聞(2000 年 3 月 4 日 ,11日 ,18 日 ,25 日夕刊) 創造の現場から 齋木克裕─写真におけるホンモノ[解説・図版] 、美術手帖 vol.52, no.783 (2000 年 2 月号)pp.181-184 1999 年 「Up above the World」展、鉱業新聞(1999 年 4 月 15 日) 1998 年 林卓行:齋木克裕 ギャラリー山口[展評] 、美術手帖 vol.50, no.764(1998 年 12 月号)p.160 その他の刊行物 2013 年 For the Sake of Future Days、Session Press.、 [モノグラフ] 2011 年 Mountain、Sandy Hill、Rizzoli International Publications, Inc.、 [図版]p.38 2005 年 Art Star ─齋木克裕 /PICTURES、凸版印刷、CD-ROM、楠見清:視覚と認識のドリル