Comments
Description
Transcript
シニア講座 第6回目の様子
平成28年度「シニア地域活動入門講座」《 第6回 》 日時 : 平成28年7月20日(水) 13:30~16:00 場所 : 日立市郷土博物館1階集会室 講師 講話演題 : : 田切 美智雄氏 日立市郷土博物館特別専門員・ 茨城大学名誉教授 日本最古のカンブリア紀層と郷土日立 ~いざ、5億年前の日立へ~ ◆ 田切先生から「日本最古のカンブリア紀層と郷土ひたち」についてご説明を受けた。 ◆ 要 旨 、① 地球 の時 代 ② 阿武 隈山 地の 地層 ③茨 城県 の地 質 ④ 日立 地域 の層序 ⑤日立変成地域の地質図 ⑥Zircom SEM 画像及びウラン、鉛測定(地層歴史の判定) ⑦5億4千年前の世界地図 ⑧6億年間の大陸移動のアニメーション ⑨ジオパークとは?その活動内容 ⑩日立市の段丘区分 ◆ 座学の後、久原、小平 両氏の顕頌碑、新田次郎文学碑、かみね公園頂上展望台下の変 成花崗岩、展望台から望む日立市の段丘区分を実際に目で見て実感した。 講話 1~10 - 熱心に講話を聞く受講生 久原、小平 両氏の顕頌碑前で 話を聞く