...

Transit USB User`s Guide - M

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

Transit USB User`s Guide - M
Transit USB User's Guide
Version 1.0
M-AUDIO JAPAN , Inc.
Macintosh Support : [email protected]
Windows Support : [email protected]
www.m-audio.co.jp
使用許諾条件
Transit USB を適切にご利用頂くために、本ユーザーズガ
Transit USB を他の機器と接続する場合は、すべての機器
イドをお読み下さい。本製品及び本ユーザーズガイドは、
の電源を切ってから行って下さい。また、電源をオン・
株式会社エムオーディオジャパンの著作物です。従って、
オフする場合には、必ず機器のボリュームを最小にして
株式会社エムオーディオジャパンの書面による承諾がな
から行って下さい。感電、機器の破損の原因になります。
い限り、目的や形式の如何に関わらず、本書の一部、ま
たは全てを記録、複製、他の言語に翻訳することは法律
で禁じられています。
次のような場所での使用や保存はしないで下さい。
• 温度が極端に高い場所(直射日光の当たる場所、暖房
機器の近く、発熱する機器の近くなど)
株式会社エムオーディオジャパンは、信頼性・機能・デ
ザインを改良するために、本製品及び本ユーザーズガイ
ドを予告なしに変更する権利を保有します。
本ソフトウェアプログラムに含まれる著作権等の知的財
産権は、お客様へ移転されません。従って、本ソフトウェ
アプログラムのソースコードについては、如何なる場合
にもお客様への開示・使用許諾を致しません。また、ソー
スコードを解明するために本ソフトウェアプログラムを
解析し、逆アセンブル・逆コンパイル、またはその他の
リバースエンジニアリングを行うことを禁止します。
Transit USB は精密機器です。本製品の操作または使用、
ソフトウェアまたは関連文書に含まれているエラーまた
は障害、サービスの中断業務または予期利益の損失また
は中断、ソフトウェアおよび関連文書の提供、実行、使
用によって生じた付随的または間接的な障害について、
株式会社エムオーディオジャパンは一切責任を負わない
ものとします。
安全上のご注意
静電気による電子部品の破損を防ぐため、パッケージ
から取り出す段階から慎重に取り扱って下さい。また、
Transit USB に触る前に必ずコンピュータのアースされた
金属部分に触り、身体、衣服等に帯電した静電気を逃が
すようにして下さい。この作業を怠ると、Transit USB に
ダメージを与える恐れがあります。
Transit USB 本体内に取り付けられている電子部品・基板
の配線パターン、USB コネクタ部分に無理な力を加えた
り、部品を分解したりしないでください。感電、火災、
故障などの原因になります。
• 水気の近くや湿度の高い場所・ホコリの多い場所・振
動の多い場所
製品保証について
安全上のご注意に基づいて適切に使用されている場合に
は、本製品をお買い上げ頂いた日より一年間は保証期間
となり修理は無償で行います。しかしながら不適切な使
用方法による損傷や、保証書に購入店での手続きが無い
場合には製品保証は無効になります。日本国内保証書は、
必ずお求めになった販売店で所定の手続きを行った後、
大切に保管してください。
修理に関しては、原則として日本国内保証書を同封の上、
株式会社エムオーディオジャパンカスタマーサポートへ
の送付が前提です。送付される場合には、発送時の費用
はお客様が負担、修理後の返送費用は弊社負担とさせて
頂きます。
送付先:
〒:460-0002
住所:愛知県名古屋市中区丸の内 2-18-10
電話:052-218-0859
社名:株式会社エムオーディオジャパン
担当部署:カスタマーサポートサービス
安全上のご注意を怠りますと、株式会社エムオーディオ
ジャパンでの修理サービスを受けることができなくなり
ますので、十分にご注意下さい。
ユーザー登録について
ユーザー登録はがきに必要事項を記入して返信して頂け
記載されている会社名、商品名は各社の商標または登録
れば、弊社製品のユーザーとして御登録致します。尚、
商標です。
ユーザー登録完了の御案内は行っておりませんのでご了
承下さい。また、オンラインでのユーザー登録を以下の
2003 年 11 月発行 第一版
Web サイトにて受け付けております。
http://www.m-audio.co.jp/register/index.html
技術的なお問い合わせについて
不明瞭な部分・疑問点などございましたら、株式会社エ
ムオーディオジャパンカスタマーサポートサービスまで
お問い合わせ頂く前に、株式会社エムオーディオジャパ
ン Web サイトの FAQ 情報、本ユーザーズガイド共ご確認
下さい。
株式会社エムオーディオジャパンカスタマーサポート
サービスをご利用になる場合は、お客様のお名前・製品
名・製品のシリアルナンバー・コンピュータの機種名お
よびスペックの詳細(CPU・メモリ搭載量・接続してい
る周辺機器など)
・オペレーティングシステムのバージョ
ン・具体的な不具合の症状を必ずご連絡下さい。また、
本製品に対するサポート業務は、ユーザー登録が完了さ
れている方でなければ一切受けられません。
コンピュータ、アプリケーションなど、株式会社エムオー
ディオジャパン取り扱い製品以外の操作方法に関しては
一切お答えできませんので、各メーカー及び販売代理店
へお問い合わせ下さるようお願い致します。
テクニカルサポート情報:
http://www.m-audio.co.jp/support/index.html
メールニュースのお申し込み(無料):
http://www.m-audio.co.jp/mail-news/index.html
お電話によるお問い合わせ:
・052-218-0859(平日 10:00-12:00 / 13:00-17:00)
e-mail によるお問い合わせ:
Macintosh 環境での技術的なお問い合わせ先:
・[email protected]
Windows 環境での技術的なお問い合わせ先:
・[email protected]
User's Manual written by M-Audio U.S.
All rights reserved.
Translation into Japanese and
Japanese edition written by M-Audio Japan Inc.,2003.
All rights reserved.
M-Audio U.S.
45 East Saint Joseph Street
Arcadia, CA 91006-2861 USA
目次
Chapter 1:Transit USB について
Transit USB の特徴 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Macintosh で必要な環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Windows で必要な環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
製品パッケージ内容. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ユーザーズガイドについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Transit USB の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Transit USB の仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Transit USB の入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
アナログ機器の入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
マイクロフォン機器の入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
デジタル機器の入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Transit USB の出力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
アナログ機器の出力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
デジタル機器の出力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Chapter 2:CPU ベースレコーディングシステムの基本
ハードディスクレコーディングとは? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
オーディオシステムの必要性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
オペレーティングシステムのバージョン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
プロセッサの種類とクロック周波数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
プロセッサキャッシュ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
メモリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ハードディスクのスピード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
遅れ(Latency). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
24Bit レコーディング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
サンプリングレート. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
モニタリング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Chapter 3:インストールと設定
ドライバのインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Windows 98SE でのインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Windows ME でのインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Windows 2000 でのインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Windows XP でのインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Windows 環境でのアンインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Mac OS 9.x でのインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Mac OS X でのインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
6
6
6
7
7
7
8
9
9
9
9
9
9
9
9
11
11
11
11
11
11
11
12
12
12
12
13
14
14
14
14
15
15
16
16
16
Transit USB の設置 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
USB 1.1 の制限 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
コントロールパネル・ソフトウェア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Macintosh 環境での設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
オーディオドライバモデル. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
SoundManager(Mac OS 9.x). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ASIO 1/2(Mac OS 9.x). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
CoreAudio(Mac OS X). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Windows 環境での設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
オーディオドライバモデル. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
MME/WDM(Windows). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ASIO 1/2(Windows). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Chapter 4:コントロールパネル・ソフトウェア
はじめに . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
コントロールパネル・ソフトウェアの起動方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
コントロールパネル・ソフトウェアの仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Mac OS 9 でのコントロールパネル・ソフトウェア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Mac OS X でのコントロールパネル・ソフトウェア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Windows でのコントロールパネル・ソフトウェア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Chapter 5:FAQ
Macintosh. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Windows . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Technical Specs . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
17
17
17
17
17
17
18
18
19
19
19
19
20
20
20
20
21
22
23
24
24
25
26
Chapter 1:
Transit USB について
M-AUDIO Transit USB は、USB(Universal Serial Bus)を
サポートしたオーディオインターフェースにアナログ / デ
ジタル入出力を装備し、オーディオアプリケーションと
24Bit 96kH までのコミュニケートを可能とした 2 入力 2
出力レコーディングシステムです。Transit USB には、ハ
イエンド機器に採用されている AKM 社 A/D/A コンバー
ターを搭載し、高度なデバイスドライバテクノロジーを
ベースに高音質で安定な動作環境を提供します。
• MME・WDM・ASIO 1/2 ドライバ装備(Windows)
• 対応解像度:16・24Bit
• 対応サンプリングレート:8kHz・9.6kHz・11.025kHz・
12kHz・16kHz・21kHz・22.050kHz・24kHz・32kHz・
44.1kHz・48kHz・88.2kHz *1)・96kHz *2)
• USB 1.1(USB 2.0 互換)に対応
• USB バスパワーで動作(外部電源不要)
Transit USB の特徴
•
• デジタル / アナログハイブリット入力 1 系統(1/8)
1 年間の製品保証
*1):88.2kHz ではアナログ入力は使用できません。
*2):USB 1.1 の制限で 96kHz では入出力同時に使用でき
通常:
ません。詳しくは、Chapter 2:CPU ベースレコーディ
エレクトレックコンデンサーマイクロフォン(5v 電源
ングシステムの基本を参照して下さい。
供給可能)/ ステレオライン入力 1 系統(1/8 TRS)
ミニ光アダプター装着時:
デジタル入力(S/PDIF フォーマット)1 系統(ミニ光
端子)
• ステレオライン(ヘッドフォンレベル対応)出力 1 系
統(1/8 TRS)
• デジタル(S/PDIF フォーマット)出力 1 系統(光端子)
DolbyDigital AC3/DTS のパススルー対応
• Full-Duplex(同時録音再生)対応 *1)
• Very Low・Low・Medium・High・Very High までのレ
イテンシーコントロール
• コントロールパネル・ソフトウェア装備
Macintosh で必要な環境
Macintosh では、以下の環境が必要です :
• PowerPC G3 233MHz 以上を搭載した PowerMac および
PowerBook、iBook または iMac、eMac
• 64MB 以上の RAM(128MB 以上推奨)
• Mac OS 9.2 以降または Mac OS X 10.1.5 以降
• 標準装備された USB 1.1 ポート(拡張カード等は非対応)
• CD-ROM ドライブ
• CoreAudio・SoundManager・ASIO 1/2 ドライバ装備
(Macintosh)
6
Transit USB User's Guide : Chapter 1
Windows で必要な環境
ユーザーズガイドについて
Windows では、以下の環境が必要です :
ユーザーズガイドは、読者が以下を含むコンピュータの
標準的な操作方法を身に付けていることを前提として書
• Pentium II 350MHz 以上のプロセッサ
かれています。
• 64MB 以上の RAM(128MB 以上推奨)
• コンピュータの起動、及び使用
• Windows 98SE/ME , 2000/XP
• メニューからコマンドを選択
• 標準装備された動作確認済みの USB 1.1 ポート(拡張
• マウスを利用したクリック、選択、ドラッグ
カード等は非対応)
• ファイルの呼び出し、コピー、保存、削除
• CD-ROM ドライブ
• ウィンドウの呼び出し、終了、スクロール、移動、
選択
これらの操作方法が分からない場合にはコンピュータの
製品パッケージ内容
ユーザーズガイドをお読みになり、操作方法を理解した
上で先にお進み下さい。
Transit USB パッケージには、以下の製品が同梱されてい
ます。
• Transit USB
• USB ケーブル(1m)
• クイックスタートガイド
• PDF ユーザーズガイド(本書)
• 日本国内製品保証 / ユーザー登録書
• ドライバ CD-ROM
万が一不足している製品がございましたら、弊社カスタ
マーサポートまたはお買い求め頂いたディーラーへお問
い合わせ下さい。
Transit USB User's Guide : Chapter 1
7
1
Transit USB の概要
1
2
3
5
4
1. USB
このコネクターとコンピュータの USB ポートを付属の
USB ケーブルで接続します。
• USB ハブ を 使 用 し な け れ ば な ら な い 場 合 に は、
Transit USB 以外の周辺機器を USB ハブへ接続し、
Transit USB はコンピュータ本体に接続して下さい。
ケーションからのサウンドをモニターすることができま
す。また、Mac OS X 10.3 や Winodws XP などでは、Dolby
Digital AC-3/DTS のパススルーに対応した DVD アプリケー
ションを使用すれば、Dolby Digital AC-3/DTS のエンコー
デットデータを、デコーダーを内蔵した AV アンプへ送
信(パススルー)することもできます。
5. line/optical(アナログ / デジタルハイブリット入力)
2. Power LED
Transit USB は、ユニークなアナログ / デジタルハイブリッ
Transit USB は、USB バスから電源供給を行います。デバ
イスドライバが適切にインストールされ電源供給が開始
されると、Power LED の点灯で電源供給されていること
を表します。
ト入力端子を備えています。
• アナログ / デジタルハイブリット入力端子は、ステレ
オアナログライン機器(シンセサイザーやミキサーま
たはオーディオ機器等)を接続し、
USB を経由してオー
3. line(ステレオアナログライン出力・1/8 TRS)
このステレオアナログライン出力端子は、USB を経由し
てオーディオアプリケーションからのサウンドが出力さ
れます。ステレオアナログライン機器(ヘッドフォンや
ミキサーまたはオーディオ機器等)を接続し、オーディ
ディオアプリケーションで 24Bit 96kHz までのレコー
ディングが可能です。また、マイクレベルにも対応し
ていますので、エレクトレットコンデンサーマイクロ
フォンを接続することができます。
• アナログ / デジタルハイブリット入力端子に付属の 角
オアプリケーションからのサウンドをモニターすること
形光アダプター
ができます。
や DAT 等)を接続し、USB を経由してオーディオア
プリケーションで 24Bit 96kHz までのレコーディング
4. optical(デジタル出力・角形光)
が可能です。アナログ / デジタルハイブリット入力端
このデジタル出力端子は、USB を経由してオーディオ
子は、アナログかデジタルかを自動判別します。
アプリケーションからのサウンドが出力されます。デジ
タル機器(MD や DAT 等)を接続し、オーディオアプリ
8
を装着すれば、デジタル機器(MD
Transit USB User's Guide : Chapter 1
一般的にマイクロフォンの出力信号のレベルは低い(マ
イクレベル)ので、信号のレベルを増幅する必要があり
Transit USB の仕様
ます。Transit USB では、コントロールパネル・ソフトウェ
Transit USB には、アナログ / デジタルハイブリット入力
端子(1/8 TRS ラインまたは角形光)と、アナログ出力
端子(1/8 TRS ライン)とデジタル出力端子(角形光)
が用意されています。
て下さい。
デジタル機器の入力
に付属の 角形光アダプター を装着している場合には、
Transit USB は、ユニークなアナログ / デジタルハイブリッ
ト入力端子を備えています。アナログ / デジタルハイブ
リット入力端子は、ステレオアナログのラインレベル機
器を接続することができます。また、付属の
角形光ア
を装着すれば、デジタル機器を接続すること
ができます。
アナログ / デジタルハイブリット入力端子は、専用端子
を 2 系統実装せずに済むため、コンパクトなデザインを
実現しています。アナログ / デジタルハイブリット入力
端子は、アナログかデジタルかを自動判別します。
• Transit USB の入力は、アナログとデジタル同時には
使用できません。
MD や DAT などのデジタル機器を接続することができます。
Transit USB の出力
Transit USB は、アナログとデジタル出力端子を備えてい
ます。アナログ出力端子には、ステレオアナログライン
機器を接続することができます。デジタル出力端子には、
MD や DAT またはデコーダーを内蔵した AV アンプへ接続
することができます。
• Transit USB の出力は、アナログとデジタル共に同じサ
ウンドが出力されます。また、Dolby Digital AC-3/DTS
などのエンコーデットデータをデジタル出力している場
合には、アナログ出力からはノイズしか出力されないた
め、アナログ出力へ機器を接続しないで下さい。
アナログ機器の入力
Transit USB のアナログ / デジタルハイブリット入力端子
に付属の 角形光アダプター を装着していない場合には、
シンセサイザーやミキサーまたはオーディオ機器などの
ステレオアナログのラインレベル機器を接続することが
できます。
• ステレオアナログ機器の出力端子が、RCA やフォーン
(1/4 TRS)などの場合には、別途変換アダプターを使
用して接続する必要があります。
アナログ機器の出力
Transit USB のアナログ出力端子には、ヘッドフォンやミ
キサーまたはオーディオ機器などのステレオアナログの
ラインレベル機器を接続することができます。
• ステレオアナログ機器の入力端子が、RCA やフォーン
などの場合には、別途変換アダプターを使用して接続
する必要があります。
デジタル機器の出力
マイクロフォンの入力
Transit USB のアナログ / デジタルハイブリット入力端子
に付属の 角形光アダプター を装着していない場合には、
アナログステレオのラインレベル機器以外にも、マイク
レベルにも対応していますので、エレクトレットコンデ
ンサーマイクロフォンを接続することができます。また、
エレクトレットコンデンサーマイクロフォンへ 5v の電
源を供給することもできます。
Chapter 4:コントロールパネル・ソフトウェアを参照し
Transit USB のアナログ / デジタルハイブリット入力端子
Transit USB の入力
ダプター
アで信号のレベルを増幅することができます。詳しくは、
Transit USB の デ ジ タ ル 出 力 端 子 に は、MD や DAT な
どを接続することができます。また、Mac OS X 10.3 や
Winodws XP などでは、Dolby Digital AC-3/DTS のパスス
ルーに対応した DVD アプリケーションを使用すれば、Dolby
Digital AC-3/DTS のエンコーデットデータを、デコーダーを
内蔵した AV アンプへ送信(パススルー)することもで
きます。
Transit USB User's Guide : Chapter 1
9
1
• デジタル機器の入力端子が、丸形光ミニなどの場合に
は、別途変換アダプターを使用して接続する必要があ
ります。
• Dolby Digital AC-3/DTS などのエンコーデットデータを
デジタル出力するには、コントロールパネル・ソフト
ウェアで設定する必要があります。詳しくは、Chapter
4:コントロールパネル・ソフトウェア を参照して
下さい。
• Transit USB の出力は、アナログとデジタル共に同じサ
ウンドが出力されます。また、Dolby Digital AC-3/DTS
などのエンコーデットデータをデジタル出力している
場合には、アナログ出力からはノイズしか出力されま
せん。
アナログ出力
デジタル出力
オーディオアプリケーション
10
Transit USB User's Guide : Chapter 1
Chapter 2:
CPU ベースレコーディ
2
ングシステムの基本
ハードディスクレコーディングとは?
テープ・レコーダーでのレコーディングでは、磁気テー
プを巻き取りながらシグナルをリニア(直線状)に記録
します。このため、任意の部分を再生するには、テープ
の巻き戻しや早送りが必要になってきます。これに対し
てハードディスク・レコーディングでは、ノン・リニア(ラ
ンダムアクセス)が可能です。また、ループ再生も可能
になっていますので、ノン・ディストラクティブエディッ
ト(非破壊)と呼ばれる編集方法が可能になります。
るデータの量に関係しています。レコーディングを行う
と、データはオーディオハードウェアによって集められ、
コンピュータのプロセッサ(CPU)を通じてハードディ
スクへと転送されます。プレイバックの場合は、これと
逆の過程が行われます。
オペレーティングシステムのバージョン
最新バージョンのオペレーティングシステムをご利用に
なる場合には、株式会社エムオーディオジャパンの Web
CPU ベースのレコーディングシステムでは、編集用途以
サイトにて対応状況をご確認下さい。
外にもエフェクトプラグインやソフトウェアシンセサイ
http://www.m-audio.co.jp
ザー等を組み合わせて楽曲を構成するのが一般的になっ
ています。この優れたテクノロジーを利用する上で、コ
ンピュータに高品位な状態でサウンドを取り込む / コン
ピュータのサウンドを高品位にモニターするなどサウン
安定したレコーディングシステムを構築するには、オペ
レーティングシステムにできるだけ不必要なアプリケー
ションはインストールしないで下さい。
ドの入出力がキーポイントになります。
オーディオシステムの必要性
コンピュータ購入時に装備されているオーディオカード
は、入出力が少なく音質も悪いためにコンピュータでの
高品位なレコーディング環境を構築するのは非現実的と
言えます。Transit USB では、ハイエンドオーディオ機器
に採用されている AKM 社の A/D/A コンバーターを標準装
備しコンピュータの USB ポートと接続することで、外部
プロセッサの種類とクロック周波数
プロセッサの処理速度は、オーディオアプリケーション
の使用可能なチャンネル数やエフェクト、EQ の量に直
接影響しますので、できるだけ高速なプロセッサをご利
用下さい。
Macintosh では 233MHz PPC 750 以降の PowerMacintosh、
Windows では Pentium Ⅱ 300MHz 以上または AMD プロ
セッサが必要です。
機器(ハードウェアミキサー・音源モジュール等)とコン
ピュータを高音質でコミュニケートすることが可能です。
外部機器からのサウンドデータはコンピュータへインス
トールされたオーディオアプリケーションへ送られます
が、使用できるオーディオチャンネルの数は、オーディ
オアプリケーションやコンピュータの環境によって異な
ります。これらの要因はすべて、システム内で転送され
メモリ
オーディオ処理には大量の RAM が必要です。実際、使
用可能な RAM の容量は、使用可能なチャンネル数やサ
ンプリングレートに直接関係しますので、可能な限り多
くの容量を搭載されることを推奨致します。
Transit USB User's Guide : Chapter 2
11
Transit USB では、96MB の RAM 容量で 48kHz、128MB の
RAM 容量で 96kHz のオペレーションが可能ですが、小
さいレイテンシーでオペレートする場合や、ソフトウェ
することで大半の場合は改善されます。
• コントロールパネル・ソフトウェアの操作方法等の
アインストゥルメント / プラグインを多用する場合には、
詳細は、 Chapter 4:コントロールパネル・ソフト
出来る限り多くの容量を搭載することをお奨めします。
ウェア を参照して下さい。
ハードディスクのスピード
24Bit レコーディング
ハードディスクのスピードは、オーディオアプリケー
ションの使用可能なオーディオチャンネルの数を左右す
る最大の要素であると言えます。このような意味で使用
されるパラメーターの 1 つが「平均シークタイム」で
す。この値は小さいほど良く、また 15ms 未満でなけれ
ばなりません。一般的に、オーディオアプリケーション
で使用するオーディオチャンネル数が多いほど、ハード
ディスクが高速であることが要求されます。一部のオー
ディオアプリケーションでは「ディスクブロックのバッ
ファーサイズ」の設定値を大きくして速度面での処理を
カバーできる場合もあります。
い程密度が高くダイナミックレンジが広くなりますが、
24Bit ファイルは 16Bit のファイルの約 1.5 倍のサイズに
なりますので、ディスクスペースや転送速度が重要な要
素になります。解像度(Bit)は、コントロールパネル・
ソフトウェアで選択します。オーディオアプリケーショ
ンが 16Bit までしか対応していない場合には、24Bit を選
択してもプロセッシングパワーを消費するだけで意味が
ありません。解像度はサンプリングレートと違い、24Bit
ファイルと 16Bit ファイルなど異なる解像度のソースを
同一ソング内で混在させることができます。
遅れ(Latency)
一部のオーディオアプリケーションでは、
16・24Bit レコー
ディングに対応していない場合がございます。詳しくは、
CPU ベースのレコーディングシステムでは、コンピュー
タの CPU でオーディオシグナルが処理されるため、 レ
イテンシー
Transit USB は、16・24Bit に対応しています。数値が高
と呼ばれる若干の遅延が生じます。ソフト
ウェアシンセサイザーのリアルタイムプレイ、リアルタ
イムに手作業で細かいエディッティングを行いたいとき
オーディオアプリケーションの取り扱い説明書を参照し
て下さい。
• Transit USB は、USB 1.1 に対応した機器です。USB 1.1
のバンド幅は、送受信合わせて
16Bit 48kHz の場合
は、遅れ(Latency)が小さいほど大きなメリットが得ら
8ch が上限になります。従って、 24Bit 48kHz の場
れます。これらについては、Transit USB に付属のコント
合 6ch ・ 24Bit 96kHz の場合 2ch
が上限になります。
ロールパネル・ソフトウェアの Latency の値を変更す
ることで、用途に応じて対処することができます。
ソフトウェアシンセサイザーのリアルタイムプレイや、
リアルタイムに手作業での細かいエディッティングを行
う場合には、 Latency の値を小さくすると(Very Low
∼ Low)レイテンシーが短くなるため、リアルタイムで
の作業を重視する場合に効果的です。
逆に Latency の値を大きくすると(High ∼ Very High)
レイテンシーは長くなりますが、オーディオトラックや
プラグイン・エフェクトを多数使用することが可能にな
ります。また、 Latency
の値を大きくするに従い音質
は向上しますので、音質重視の場合に効果的です。サウ
ンドにノイズが乗る場合には、 Latency
の値を大きく
サンプリングレート
サンプリングレートは、デジタルオーディオをサンプリ
ングする速度のことを意味しています。CD は 44.1kHz、
DAT やデジタルミキサーは 48kHz ∼ 96kHz までのサン
プリングレートを一般的に使用します。Transit USB は、
8kHz・9.6kHz・11.025kHz・12kHz・16kHz・22.025kHz・
24kHz・32kHz・44.1kHz・48kHz・88.2kHz・96kHz まで
のサンプリングレートを選択できます。この設定によっ
て、レコーディングのクオリティを決定します。数値が
高い程クオリティも高くなりますが、数値を高くすると、
レコーディングに必要なディスクスペースやプロセッシ
ングパワーも必要になりますので注意して下さい。
12
Transit USB User's Guide : Chapter 2
オーディオファイルを使用する場合は、サンプリング
レートが異なるオーディオファイルを、同一ソング内で
混在させると正しい速度やピッチでレコーディング / プ
レイバックが行えません。
一部のオーディオアプリケーションでは、8kHz・9.6kHz・
2
11.025kHz・12kHz・16kHz・22.025kHz・24kHz・32kHz・
44.1kHz・48kHz・88.2kHz・96kHz までのサンプリングレー
トに対応していない場合がございます。詳しくは、オー
ディオアプリケーションの取り扱い説明書を参照して下
さい。
• 88.2kHz ではアナログ入力は使用できません。
• Transit USB は、USB 1.1 に対応した機器です。USB 1.1
のバンド幅は、送受信合わせて 16Bit 48kHz の場合
8ch が上限になります。従って、 24Bit 48kHz の場
合 6ch ・ 24Bit 96kHz の場合 2ch が上限になります。
モニタリング
Transit USB には、ハードウェアモニタリング機能が備
わっていません。Transit USB のアナログ / デジタル入力
のモニタリングを行うには、オーディオアプリケーショ
ンがダイレクトモニタリング機能を備えている必要があ
ります。
オーディオアプリケーションのダイレクトモニタリング
機能を使用することで、Transit USB のアナログ / デジタ
ル入力のサウンドを Transit USB のアナログ / デジタル出
力からモニタリングすることが可能です。
Transit USB User's Guide : Chapter 2
13
Chapter 3:
インストールと設定
5.
ドライバのインストール
Transit USB を使用するには、 デバイスドライバ と呼
ばれるソフトウェアをコンピュータへインストール(コ
ますので重要なデータは必ず保存しておいて下さい。
6. PC と Transit USB を接続します。自動的に Transit
USB のドライバがインストールされます。
ンピュータへソフトウェアを組み込む)することが必要
になります。ドライバのインストール方法は、ご利用に
なっているオペレーティングシステムに合わせた、イン
7. 新しいハードウェアの追加ウィザードが起動します。
次へ を選択しクリックして下さい。
ストールガイドを参照して下さい
8.
• 不用意に Transit USB をコンピュータの USB 端子に接
続しないで下さい!
接続するとドライバのインストールに失敗します。
指定された各所
Device を選択して 次へ をクリックして下さい。
で
(環境によっては Windows98SE の CD-ROM を要求さ
さい。
れる場合があります。)
Windows 98SE でのインストール
Windows 98SE ドライバは、ドライバ CD-ROM > Transit
USB フォルダに用意されています。オーディオドライバ
に MME ・ ASIO 2 を用意しています。
※ ドライバのインストール前に Transit USB と PC を接
続しないようご注意下さい。また、Direct X 8.1 以降
が必要です。
Transit_web.exe を W クリックするとインストー
ラーが起動します。
2.
11. 次へ を選択します。
12. 完了 をクリックします。
以上で、Transit USB が使用できるようになります。
Windows ME でのインストール
Windows ME ドライバは、ドライバ CD-ROM > Transit
USB フォルダに用意されています。オーディオドライバ
に MME ・ ASIO 2 を用意しています。
※ ドライバのインストール前に Transit USB と PC を接
M-Audio Transit USB Setup ウィンドウが表示され
続しないようご注意下さい。また、Direct X 8.1 以降
ます。 NEXT をクリックします。
3.
次へ をクリックします。
10. 更 新 さ れ た ド ラ イ バ( 推 奨 )USB Composite Transit USB をコンピュータの USB 端子に接続して下
1.
使用中のデバイスに最適なドライバを検索する(推
奨) を選択し 次へ をクリックして下さい。
9.
• 不用意に Transit USB をコンピュータの USB 端子に
必ず本インストールガイドの
Yes,restart my computer now にチェックを入れて
Finish をクリックして下さい。また PC を再起動し
NEXT をクリックします。
が必要です。
1.
4. M-Audio Transit Installed Successfully という文字が表
示されます。 Next をクリックします。
Transit_web.exe を W クリックするとインストー
ラーが起動します。
2.
M-Audio Transit USB Setup ウィンドウが表示され
ます。 NEXT をクリックします。
14
Transit USB User's Guide : Chapter 3
3.
NEXT をクリックします。
9. 新しいハードウェアの検索ウィザードの完了ウィ
ザードが表示されます。完了 をクリックして下さい。
4. M-Audio Transit Installed Successfully という文字が表
示されます。 Next をクリックします。
5.
10. システム設定の変更 ウィンドウが表示されます。
はい
Yes,restart my computer now にチェックを入れて
ますので重要なデータは必ず保存しておいて下さい。
Finish をクリックして下さい。また PC を再起動し
ますので重要なデータは必ず保存しておいて下さい。
をクリックして下さい。また PC を再起動し
以上で、Transit USB が使用できるようになります。
3
6. PC と Transit USB を接続します。自動的に Transit
USB のドライバがインストールされます。
Windows XP でのインストール
以上で、Transit USB が使用できるようになります。
Windows 2000 でのインストール
Windows 2000 ドライバは、ドライバ CD-ROM > Transit
USB フォルダに用意されています。オーディオドライバ
に MME ・ ASIO 2 を用意しています。Windows 2000
でドライバをインストールするには、Service Pack 4 以降
が必要です。
Windows XP ドライバは、ドライバ CD-ROM > Transit
USB フォルダに用意されています。オーディオドライバ
に MME ・ ASIO 2 を用意しています。Windows XP で
ドライバをインストールするには、Service Pack 1 以降が
必要です。
※ ドライバのインストール前に Transit USB と PC を接
続しないようご注意下さい。
1.
※ ドライバのインストール前に Transit USB と PC を接
続しないようご注意下さい。また、Direct X 8.1 以降
2.
が必要です。
1.
Transit_web.exe を W クリックするとインストー
3. ソフトウェアのインストールウィンドウが(環境に
よっては複数回)表示されますので 続行 をクリッ
クします。
M-Audio Transit USB Setup ウィンドウが表示され
ます。 NEXT をクリックします。
3.
デジタル署名が見つかりませんでした。 というウィ
4.
NEXT をクリックします。
示されます。 Next をクリックします。
6.
Yes,restart my computer now にチェックを入れて
Finish をクリックして下さい。また PC を再起動し
ますので重要なデータは必ず保存しておいて下さい。
7. PC と Transit USB を接続します。自動的に Transit
USB のドライバがインストールされます。
8.
が表示されます。 NEXT をクリックします。
6.
5. M-Audio Transit Installed Successfully という文字が表
NEXT をクリックします。
5. M-Audio Transit USB Installed Successfully という文字
ンドウが表示されます。はい をクリックして下さい。
4.
M-Audio Transit USB Setup ウィンドウが表示され
ます。 NEXT をクリックします。
ラーが起動します。
2.
Transit_web.exe を W クリックするとインストー
ラーが起動します。
Restart Computer というウィンドウが表示されま
すので Yes,Restart my computer now" にチェックを入
れて Finish をクリックします。また PC を再起動し
ますので重要なデータは必ず保存しておいて下さい。
7. PC と Transit USB を接続します。自動的に Transit
USB のドライバがインストールされます。
8. 新しいハードウェアの検出ウィザードが起動しま
す。 ソフトウェアを自動的にインストールする に
チェックを入れ 次へ をクリックして下さい。
デジタル署名が見つかりませんでした。 というウィ
ンドウが表示されます。はい をクリックして下さい。
Transit USB User's Guide : Chapter 3
15
9.
ハードウェアのインストール ウィンドウが開きま
す。 続行 をクリックして下さい。
(複数回同じウィ
ンドウが開く場合も同じ作業を行って下さい。
)
10. 新しいハードウェアの検索ウィザードの完了ウィ
ザードが表示されます。完了 をクリックして下さい。
以上で、Transit USB が使用できるようになります。
Mac OS X でのインストール
Mac OS X ドライバは、ドライバ CD-ROM > Transit USB
> Mac OS X フォルダ内に用意されています。オーディ
オドライバに CoreAudio を用意しています。
Transit USB の Mac OS X ドライバは、 ディスクイメージ
で提供しています。ディスクイメージファイルを W ク
リックしてデスクトップにマウントさせます。その中に
Windows 環境でのアンインストール
用意されているパッケージファイルが、インストーラー
ドライバのアンインストール(削除)は、ドライバのイ
Transit USB のドライバのインストール方法は、同フォル
ンストールに失敗した場合や、新しい / 古いバージョン
のドライバへ移行する場合にご利用下さい。
となっています。
ダ内に用意されている
ストール作業を行って下さい。
ドライバのアンインストールは、ドライバインストール
後にスタートメニュー>プログラム> M-Audio Transit
USB > Uninstall Transit USB をクリックするとアンイ
ンストーラーが起動します。 はい
をクリックすると
自動的にドライバの削除を行います。
Mac OS 9.x でのインストール
Transit USB の Mac OS 9.x 用 ド ラ イ バ は、 ド ラ イ バ
CD-ROM > Transit USB > Mac OS 9 フォルダ内に用意
されています。オーディオドライバに SoundManager・
ASIO 1/2 を用意しています。
Transit USB のドライバのインストール方法は、同フォル
ダ内に用意されている
お読み下さい
を参照してイン
ストール作業を行って下さい。
16
お読み下さい
Transit USB User's Guide : Chapter 3
を参照してイン
ア←→オーディオアプリケーションまでの情報の流れの
中で、Transit USB を使用する上での重要な設定(入出力
Transit USB の設置
の設定 / レイテンシーのコントロール等)を行います。
Transit USB を使用するには、まずコンピュータの USB
コネクターと接続します。
コントロールパネル・ソフトウェアを把握することで
Transit USB に装備された機能全てを効率良く的確に使用
できます。
※ Transit USB をコンピュータと接続する前に、ドライ
バを先にインストールする必要がある場合がありま
す。詳しくは、別紙インストールガイドを参照して下
さい。
1. Transit USB に付属している USB ケーブルの六角コネ
クターの方を Transit USB へ接続します。
2. Transit USB に付属している USB ケーブルの四角コネ
クターの方をコンピュータの USB コネクターへ接続
します。
• コントロールパネル・ソフトウェアの操作方法等の
詳細は、 Chapter 4:コントロールパネル・ソフト
ウェア を参照して下さい。
Macintosh 環境での設定
このセクションでは、Transit USB を Mac OS で使用する
前の各セットアップ方法について解説します。
オーディオドライバモデル
USB1.1 の制限
Transit USB は、USB1.1 の規格上同時に使用できる入出
力数とサンプリングレート・解像度に制限があります。
以下の一覧を参考にして使用する入出力チャンネルを設
定して下さい。
※ Transit USB は、USB 1.1 に対応した機器です。USB
1.1 のバンド幅は、送受信合わせて 16Bit 48kHz の場
合 8 チャンネル
が上限になります。従って、 24Bit
48kHz の場合 6 チャンネル ・ 24Bit 96kHz の場合 2 チャ
ンネル が上限になります。また、Transit USB は USB 1.1
に対応した機器ですので、USB 2.0 に対応したコン
ピュータで使用しても制限は変わりません。
• 2 入力 2 出力:24Bit 48kHz までサポート(4ch)
• 2 入力:24Bit 96kHz までサポート(2ch)
Transit USB のドライバでは、オーディオドライバモ
デルに SoundManager ドライバ・ASIO 1/2 ドライバ・
CoreAudio ドライバが用意されています。
サポートされるオーディオドライバや仕様は、随時変更
される可能性があります。最新の情報は、エムオーディ
オジャパン Web サイトで得られます。
SoundManager(Mac OS 9.x)
SoundManager ドライバでは、本来 Macintosh 本体か
ら出力されているサウンド(システムサウンド等)や、
SoundManager 対応アプリケーションのサウンド入出力
を Transit USB で行うことができます。
※以下は、オーディオ入出力ポートを直接選択する機
能を備えていないアプリケーション(iTunes や Apple
DVD Player)で Transit USB を使用する設定方法です。
オーディオ入出力ポートを直接選択する機能を備えて
いるアプリケーションの場合には、アプリケーション
のユーザーズガイドを参照して、Transit USB の入出
コントロールパネル・ソフトウェア
デバイスドライバには、Transit USB をコントロールする
ためのコントロールパネル・ソフトウェアが含まれます。
コントロールパネル・ソフトウェアは、Transit USB ←→
デバイスドライバ←→コントロールパネル・ソフトウェ
力ポートを選択して下さい。
1. 入力機器として使用するには、Apple メニュー > コン
トロールパネル > サウンド を選びます。
2. サウンドコントロールパネルの 入力 タブを選び、サ
ウンド入力源の選択 にて、Transit USB を選びます。
Transit USB User's Guide : Chapter 3
17
3
オアプリケーションでもご利用頂けます。ASIO に対
応したオーディオアプリケーションの ASIO Drivers
フォルダへは、一つの ASIO ドライバのみをインストー
ルして下さい。複数の ASIO ドライバ(他メーカーの
ドライバ等)を ASIO Drivers フォルダへインストー
ルしていると誤認識や不具合の要因になります。
1. 出力機器として使用するには、Apple メニュー > コン
トロールパネル > サウンド を選びます。
2. サウンドコントロールパネルの 出力 タブを選び、サ
ウンド出力装置の選択 にて、
Transit USB を選びます。
CoreAudio(Mac OS X)
Transit USB の Mac OS X ドライバでは、オーディオドラ
イバモデルに CoreAudio ドライバが装備されております。
CoreAudio では、24Bit 96kHz 高精細オーディオ(32Bit フ
ローティング)
・完全なマルチクライアント・マルチチャ
ンネル・ローレイテンシーパフォーマンスをサポートし
ています。CoreAudio ドライバでは、CoreAudio 対応アプ
リケーションのサウンド入出力を Transit USB で行うこ
とができます。
※以下は、オーディオ入出力ポートを直接選択する機
ASIO 1/2(Mac OS 9.x)
能を備えていないアプリケーション(iTunes や Apple
ASIO 1/2(Audio Stream Input Output)は、Cubase VST と
DVD Player)で Transit USB を使用する設定方法です。
オーディオハードウェアとの間の汎用オーディオインタ
オーディオ入出力ポートを直接選択する機能を備えて
フェース(コネクター)として Steinberg 社が開発した
いるアプリケーションの場合には、アプリケーション
テクノロジーで、Macintosh & Windows 環境で幅広くサ
ポートされており低レイテンシーが特徴です。
Mac OS 9.x の ASIO 対応アプリケーションには、ASIO ド
ライバをインストールする ASIO Drivers フォルダが
用意されています。ASIO ドライバでは、Logic Audio・
Nuendo・CUBASE VST・Digital Performer 等の ASIO 対応
アプリケーションで Transit USB の殆どの性能を発揮す
ることが可能になります。Transit USB ASIO ドライバを
ASIO Drivers フォルダーへコピーします。
のユーザーズガイドを参照して、Transit USB の入出
力ポートを選択して下さい。
1. 入力機器として使用するには、システム環境設定 >
サウンド を選びます。
2. サウンドコントロールパネルの 入力 タブを選び、
サウンドを入力する装置の選択 にて、Transit USB
を選びます。
1. Mac OS 9.x の ASIO ドライバのインストール後、オー
ディオアプリケーションのオーディオ設定にて
Transit USB ASIO を選びます。
サウンド を選びます。
※ Transit USB に付属する Mac OS 9.x ASIO ドライバは、
様々なオーディオアプリケーションで最適に動作する
ようデザインされており、ASIO2 に非対応なオーディ
18
1. 出力機器として使用するには、システム環境設定 >
2. サウンドコントロールパネルの 出力 タブを選び、
サウンドを出力する装置の選択 にて、Transit USB
を選びます。
Transit USB User's Guide : Chapter 3
3
Windows 環境での設定
ASIO 1/2(Windows)
このセクションでは、Transit USB を Windows で使用す
ASIO 1/2(Audio Stream Input Output)は、Cubase VST と
る前の各セットアップ方法について解説します。
オーディオハードウェアとの間の汎用オーディオインタ
フェース(コネクター)として Steinberg 社が開発した
オーディオドライバモデル
テクノロジーで、Macintosh & Windows 環境で幅広くサ
Transit USB のドライバでは、オーディオドライバモデル
に MME/WDM ドライバ・ASIO 1/2 ドライバが用意されて
います。
サポートされるオーディオドライバや仕様は、随時変更
される可能性があります。最新の情報は、エムオーディ
オジャパン Web サイトで得られます。
ポートされており低レイテンシーが特徴です。
1. オーディオアプリケーションのオーディオ設定にて
M-Audio Transit USB を選びます。
※オーディオアプリケーションによっては、複数のオー
ディオドライバが使用できる場合があります。この場
合には、アプリケーションのユーザーズガイドを参照
MME/WDM(Windows)
MME ドライバでは、Windows 本体から出力されているサ
ウンド(システムサウンド等)や、MME 対応アプリケー
ションのサウンド入出力を MME を経由して Transit USB
して、最適なオーディオドライバで Transit USB を使
用して下さい。
で行うことができます。
※以下は、オーディオ入出力ポートを直接選択する機
能を備えていないアプリケーション(Windows Media
Player 等)で Transit USB を使用する設定方法です。オー
ディオ入出力ポートを直接選択する機能を備えてい
るアプリケーションの場合には、アプリケーションの
ユーザーズガイドを参照して、Transit USB の入出力
ポートを選択して下さい。
1. マイコンピュータ > コントロールパネル > サウンド
とマルチメディア
または サウンドとオーディオデ
バイス を W クリックします。
2. オ ー デ ィ オ タ ブ を セ レ ク ト し、 再 生 / 録 音
に、
M-Audio Transit USB を選びます。
Transit USB User's Guide : Chapter 3
19
Chapter 4:
コントロールパネル・
ソフトウェア
はじめに
デバイスドライバには、Transit USB をコントロールする
ためのコントロールパネル・ソフトウェアが含まれます。
コントロールパネル・ソフトウェアは、Transit USB ←→
デバイスドライバ←→コントロールパネル・ソフトウェ
ア←→オーディオアプリケーションまでの情報の流れの
中で、Transit USB を使用する上での重要な設定を行いま
す。コントロールパネル・ソフトウェアを把握すること
で Transit USB に装備された機能全てを効率良く的確に
使用できます。
コントロールパネル・ソフトウェアの
起動方法
Mac OS 9.x での起動方法:
インストールガイドに従ってドライバをインストール
し、OS を再起動して下さい。アップルメニュー > コン
トロールパネル > M-Audio Transit USB Settings を選
択して起動して下さい。
Mac OS X での起動方法:
インストールガイドに従ってドライバをインストール
し、OS を再起動して下さい。システム環境設定 > その
他 > M-Audio Transit USB を選択して起動して下さい。
Windows での起動方法:
インストールガイドに従ってドライバをインストールし、
OS を再起動して下さい。コントロールパネル > M-Audio
Transit USB を W クリックして起動して下さい。
コントロールパネル・ソフトウェアの
仕様
Transit USB Control Panel for Mac OS X
Transit USB のコントロールパネル・ソフトウェアを開く
ことで、各設定の変更が可能になります。コントロール
パネル・ソフトウェアでは、入出力の選択 / レイテンシー
のコントロールが可能です。
※オーディオアプリケーションを起動する前に、レイテ
ンシーの設定を行って下さい。
Transit USB Control Panel for Windows
20
Transit USB User's Guide : Chapter 4
Mac OS 9 でのコントロールパネル・ソフトウェア
ここでは、Mac OS 9 環境でのコントロールパネル・ソフ
トウェアの仕様を解説します。
送受信合わせて 16Bit 48kHz の場合 8ch が上限になり
ます。従って、 24Bit 48kHz の場合 6ch ・ 24Bit 96kHz
の場合 2ch が上限になります。また、USB 2.0 に対応
したコンピュータで使用しても制限は変わりません。
• Sample Depth:Transit USB は、16・24Bit に対応して
います。数値が高い程密度が高くダイナミックレンジ
が広くなります。ここでは、Transit USB の解像度を
設定します。
• Latency:ここでは、システムメモリのオーディオバッ
ファ使用率を設定します。レイテンシー(発音の遅れ)
の値を小さく(very low ∼ low)すると、レイテンシー
を小さくすることができ、ソフトウェアインストゥル
• Analog Input Gain:Transit USB のアナログ入力からオー
ディオアプリケーションへ送るサウンドのボリュームを
+18dB ∼ 0dB までの範囲で調整することが可能です。
Mute にチェックを入れるとサウンドを消音します。
Link にチェックを入れると左右のチャンネルをペ
アにして、片方をスライドさせると左右のチャンネル
を同時に調整することが可能です。
• Analog Output Level:Transit USB から出力されるサ
ウンドのボリュームを 0dB ∼ -31dB
までの範囲で
調整することが可能です 。
メントのリアルタイムプレイに有効ですが、極端に値
を小さくするとオーディオストリームエラーを起こし、
ポップやクリックノイズが発生する場合があります。
Optimize For Slower Systems チェックボックス
は、G3 プロセッサなどの比較的低速なプロセッサで
Transit USB を使用する場合にチェックを入れること
でパフォーマンスが最適化されます。
• Maximum Sample Rate:現在使用できる最高のサン
プリングレートが一覧で表示されます。サンプリング
レートは、 Available Channel と Sample Depth の
設定によって、使用できるサンプリングレートが自動
Mute にチェックを入れるとサウンドを消音します。
Link にチェックを入れると左右のチャンネルをペ
アにして、片方をスライドさせると左右のチャンネル
を同時に調整することが可能です。
的に切り替わります。
• About:ここでは、デバイスドライバ・ファームウェ
ア等のバージョンを表示します。ここでのバージョン
を参考にして最新ドライバへのアップデートや、古い
• Active Channels:Transit USB で使用する入出力を選
択します。
ドライバへダウングレードして下さい。
※コントロールパネル・ソフトウェアは随時アップデー
– Input 1&2 と Outputs 1&2:Transit USB のアナログ
/ デジタルハイブリット入力と、アナログ出力とデジ
トされています。最新の情報は、エムオーディオジャ
パン Web サイトで得られます。
タル出力が使用できます。
(最高 24Bit 48kHz まで)
– Input 1&2:Transit USB のアナログ / デジタルハイブ
リット入力が使用できます。
(最高 24Bit 96kHz まで)
– Outputs 1&2:Transit USB のアナログ出力とデジタル
出力が使用できます。
(最高 24Bit 96kHz まで)
※ Transit USB は、USB 1.1 に対応した機器です。USB1.1
の規格上同時に使用できる入出力数とサンプリング
レート・解像度に制限があります。USB 1.1 のバンド幅は、
Transit USB User's Guide : Chapter 4
21
4
Mac OS X でのコントロールパネル・ソフトウェア
ここでは、Mac OS X 環境でのコントロールパネル・ソフ
トウェアの仕様を解説します。
ンコーデットデータを、デコーダーを内蔵した AV ア
ンプへ送信(パススルー)することできます。この設
定では、Transit USB のアナログ / デジタルハイブリッ
ト入力とアナログ出力は無効になります。
※ Transit USB は、USB 1.1 に対応した機器です。USB1.1
の規格上同時に使用できる入出力数とサンプリング
レート・解像度に制限があります。USB 1.1 のバンド幅は、
送受信合わせて 16Bit 48kHz の場合 8ch が上限になり
ます。従って、 24Bit 48kHz の場合 6ch ・ 24Bit 96kHz
の場合 2ch が上限になります。また、USB 2.0 に対応
したコンピュータで使用しても制限は変わりません。
• Sample Depth:Transit USB は、16・24Bit に対応して
います。数値が高い程密度が高くダイナミックレンジ
が広くなります。ここでは、Transit USB の解像度を
設定します。
• Analog Input Gain:Transit USB のアナログ入力からオー
ディオアプリケーションへ送るサウンドのボリュームを
+18dB ∼ 0dB までの範囲で調整することが可能です。
• Analog Output Level:Transit USB から出力されるサ
ウンドのボリュームを 0dB ∼ -31dB
までの範囲で
調整することが可能です 。
※ Mute にチェックを入れるとサウンドを消音します。
Link にチェックを入れると左右のチャンネルをペ
アにして、片方をスライドさせると左右のチャンネル
を同時に調整することが可能です。
• Active Channels:Transit USB で使用する入出力を選
択します。
– Input 1&2,Outputs 1&2:Transit USB のアナログ / デ
ジタルハイブリット入力と、アナログ出力とデジタル
出力が使用できます。
(最高 24Bit 48kHz まで)
– Input 1&2(48kHz):Transit USB のアナログ / デジ
タルハイブリット入力が使用できます。
(最高 24Bit
96kHz まで)
– Outputs 1&2:Transit USB のアナログ出力とデジタル
出力が使用できます。
(最高 24Bit 96kHz まで)
– Outputs AC-3:Mac OS X 10.3 では、Dolby Digital
AC-3/DTS のパススルーに対応した DVD アプリケーショ
ン(Apple DVD プレーヤ 4.0 等)を使用すれば、Transit
USB のデジタル出力から Dolby Digital AC-3/DTS のエ
22
• Latency:ここでは、システムメモリのオーディオバッ
ファ使用率を設定します。レイテンシー(発音の遅れ)
の値を小さく(very low)すると、レイテンシーを小
さくすることができ、ソフトウェアインストゥルメン
トのリアルタイムプレイに有効ですが、極端に値を
小さくするとオーディオストリームエラーを起こし、
ポップやクリックノイズが発生する場合があります。
• Maximum Sample Rate:現在使用できる最高のサン
プリングレートが一覧で表示されます。サンプリング
レートは、 Available Channel と Sample Depth の
設定によって、使用できるサンプリングレートが自動
的に切り替わります。
• Mic Boost:Transit USB のアナログ入力へエレクトレッ
トコンデンサーマイクロフォンを接続する場合には、
信号のレベルを増幅することができます。一般的にマ
イクロフォンの出力信号のレベルは低い(マイクレベ
ル)ので、信号のレベルを増幅する必要があります。
ここでは、 0dB ∼ +26dB
までの範囲で調整するこ
とが可能です。
• About:ここでは、デバイスドライバ・ファームウェ
ア等のバージョンを表示します。ここでのバージョン
を参考にして最新ドライバへのアップデートや、古い
ドライバへダウングレードして下さい。
※コントロールパネル・ソフトウェアは随時アップデー
トされています。最新の情報は、エムオーディオジャ
パン Web サイトで得られます。
Transit USB User's Guide : Chapter 4
Windows でのコントロールパネル・ソフトウェア
ここでは、Windows 環境でのコントロールパネル・ソフ
トウェアの仕様を解説します。
※ Transit USB は、USB 1.1 に対応した機器です。USB1.1
の規格上同時に使用できる入出力数とサンプリング
レート・解像度に制限があります。USB 1.1 のバンド幅は、
送受信合わせて 16Bit 48kHz の場合 8ch が上限になり
ます。従って、 24Bit 48kHz の場合 6ch ・ 24Bit 96kHz
の場合 2ch が上限になります。また、USB 2.0 に対応
したコンピュータで使用しても制限は変わりません。
• Latency:ここでは、システムメモリのオーディオバッ
ファ使用率を設定します。レイテンシー(発音の遅れ)
の値を小さく(very low ∼ low)すると、レイテンシー
を小さくすることができ、ソフトウェアインストゥル
メントのリアルタイムプレイに有効ですが、極端に値
を小さくするとオーディオストリームエラーを起こし、
ポップやクリックノイズが発生する場合があります。
• Operating Mode:Transit USB で使用する入出力を選
択します。
• Maximum Sample Rate:現在使用できる最高のサン
プリングレートが一覧で表示されます。サンプリング
レートは、 Operating Mode の設定によって、使用で
– 2in 2out,16bit 8000Hz to 48000Hz:Transit USB のア
ナログ / デジタルハイブリット入力と、アナログ出力と
デジタル出力が使用できます。
(最高 16Bit 48kHz まで)
– 2in 2out,24bit 8000Hz to 48000Hz:Transit USB のア
ナログ / デジタルハイブリット入力と、アナログ出力と
デジタル出力が使用できます。
(最高 24Bit 48kHz まで)
– 0in 2out,24bit 88200Hz to 96000Hz:Transit USB の
アナログ / デジタルハイブリット入力が使用できます。
(最高 24Bit 96kHz まで)
– 2in 0out,24bit 88200Hz to 96000Hz:Transit USB の
アナログ出力とデジタル出力が使用できます。
(最高
24Bit 96kHz まで)
– DD/DTS Pass-Thru(16Bit 48000Hz):Dolby Digital
AC-3/DTS のパススルーに対応した DVD アプリケーショ
ン(Win DVD 等)を使用すれば、Transit USB のデジタ
きるサンプリングレートが自動的に切り替わります。
• Mic Boost:Transit USB のアナログ入力へエレクトレッ
トコンデンサーマイクロフォンを接続する場合には、
信号のレベルを増幅することができます。一般的にマ
イクロフォンの出力信号のレベルは低い(マイクレベ
ル)ので、信号のレベルを増幅する必要があります。
ここでは、 0dB ∼ +26dB
までの範囲で調整するこ
とが可能です。
• About:ここでは、デバイスドライバ・ファームウェ
ア等のバージョンを表示します。ここでのバージョン
を参考にして最新ドライバへのアップデートや、古い
ドライバへダウングレードして下さい。
※コントロールパネル・ソフトウェアは随時アップデー
トされています。最新の情報は、エムオーディオジャ
パン Web サイトで得られます。
ル出力から Dolby Digital AC-3/DTS のエンコーデット
データを、デコーダーを内蔵した AV アンプへ送信(パ
ススルー)することできます。この設定では、Transit
USB のアナログ / デジタルハイブリット入力とアナロ
グ出力は無効になります。
Transit USB User's Guide : Chapter 4
23
4
Chapter 5:
FAQ
• 他の USB を使用する機器が接続されていないか確認し
ここでは、Transit USB に関してお問い合わせを頂いてい
る一般的な問題点と回避方法をご紹介します。
て下さい。また、Transit USB の USB コネクターを一旦
抜き、再度接続して Macintosh に再認識させて下さい。
ドライバが正しくインストールされているのに録音
や再生にノイズが混じる場合(Macintosh):
Macintosh
ドライバがインストールされているのにプレイバッ
クができない場合(Macintosh):
• Macintosh 本体の USB ポートへ接続されているか確
認して下さい。
(USB ハブへ接続されている場合に
は、
Macintosh 本体の USB ポートへ接続して下さい。)
• オーディオアプリケーション、またはオペレーティ
ングシステム上で Transit USB が選択されているか
確認して下さい。
• コントロールパネル・ソフトウェアの Latency を大
きな値(high ∼ very high)に変更して下さい。
• 他の USB を使用する機器が接続されていないか確
認して下さい。また、Transit USB の USB コネクター
を一旦抜き、再度接続して Macintosh に再認識させ
て下さい。
• オーディオアプリケーションの CPU/HD パフォーマン
スメーターを確認して、オーディオトラック数を減らす
か使用中のエフェクトプラグイン等を減らして下さい。
• 一部のプラグインやインストゥルメントは、小さ
いバッファーサイズに対応していない場合があり
ますので、コントロールパネル・ソフトウェアの
Latency を大きな値(high ∼ very high)に変更して
下さい。また、プラグインやインストゥルメント
をメインでご利用になる場合には、オーディオア
プリケーションのメモリの割り当てを最低 100MB
以上にする必要がある場合があります。この場合、
100MB+Mac OS 使用分 +Transit USB 使用分のメモ
リが搭載されている必要があります。
• Transit USB 等の USB 機器へ、MIDIMAN/ M-AUDIO
以外の一部の USB 機器ではノイズを乗せてしまう
場合があります。この場合は、USB 機器のドライバ
• Macintosh のファームウェアを最新の状態(ファー
ムウェアのアップデート)にして下さい。
を最新のバージョンへアップデートして下さい。
• ハードディスクのデフラグを行って下さい。
• Macintosh 本体の USB ポートへ接続されているか確
ドライバがインストールされているのにレコーディ
ングができない場合(Macintosh):
• オーディオアプリケーション、またはオペレーティ
ングシステム上で Transit USB が選択されているか
確認して下さい。
• Macintosh 本体の USB ポートへ接続されているか確
認して下さい。
(USB ハブへ接続されている場合に
は、
Macintosh 本体の USB ポートへ接続して下さい。)
24
認して下さい。
(USB ハブへ接続されている場合に
は、
Macintosh 本体の USB ポートへ接続して下さい。)
• モニターのカラー階調を 32000 色∼ 256 色へ落と
して頂くと改善される場合があります。
• 複数のアプリケーションで Transit USB を同時使用
する場合にノイズが乗る場合があります。この場合
は、常時使用しないアプリケーションを一旦終了し
て下さい。
Transit USB User's Guide : Chapter 5
• 他の USB を使用する機器が接続されていないか確
認して下さい。また、Transit USB の USB コネクター
を一旦抜き、再度接続して Macintosh に再認識させ
て下さい。
ドライバがインストールされているのにレコーディ
ングができない場合(Windows):
• オーディオアプリケーション、またはオペレーティ
ングシステム上で Transit USB が選択されているか
• Macintosh のファームウェアを最新の状態(ファー
ムウェアのアップデート)にして下さい。
確認して下さい。
• Windows 本体の USB ポートへ接続されているか確
認して下さい。
(USB ハブへ接続されている場合に
は、Windows 本体の USB ポートへ接続して下さい。
)
• 他の USB を使用する機器が接続されていないか確
Windows
認して下さい。また、Transit USB の USB コネクター
ドライバがインストールされているのにプレイバッ
クができない場合(Windows):
• マイコンピュータ|コントロールパネル|マルチメ
ディア(サウンドとマルチメディア)|オーディオ
の優先するデバイスに M-Audio Transit が選択出
来るか確認して下さい。 M-Audio Transit が選択
出来ない場合には、Transit USB がコンピュータへ
を一旦抜き、再度接続して Windows に再認識させ
てみて下さい。
• MME で使用する場合には、マイコンピュータ|コ
ントロールパネル|マルチメディア(サウンドとマ
ルチメディア)|オーディオの優先するデバイスに
M-Audio Transit が選択されているか確認して下
さい。
接続されていない・Transit USB のドライバがイン
ストールされていないことが要因です。
• Windows 本体の USB ポートへ接続されているか確
認して下さい。(USB ハブへ接続されている場合に
は、Windows 本体の USB ポートへ接続して下さい。)
• オーディオアプリケーション、またはオペレーティ
ングシステム上で Transit USB が選択されているか
確認して下さい。
• コントロールパネル・ソフトウェアの Latency を大き
な値(high ∼ very high)に変更して下さい。他の
USB を使用する機器が接続されていないか確認して
下さい。また、Transit USB の USB コネクターを一
旦抜き、再度接続して Windows に再認識させて下
さい。
• オーディオ CD を Transit USB でプレイバックさせ
る場合には、マイコンピュータ|コントロールパネ
ル|マルチメディア|音楽 CD で、「この CD-ROM
でデジタル音楽CDを使用可能にする」チェック
ボックスをチェックしてください。ここがグレーに
なっていてチェックが入れられない場合は、Transit
USB でオーディオ CD を再生することはできません。
• ノートパソコンでご利用になる場合には、バッテ
リーで動作させないで下さい。
ドライバが正しくインストールされているのに録音
や再生にノイズが混じる場合(Windows):
• オーディオアプリケーションの CPU/HD パフォーマ
ンスメーターを確認して、オーディオトラック数を
減らすか使用中のエフェクトプラグイン等を減ら
して下さい。
• 一部のプラグインやインストゥルメントは、小さ
いバッファーサイズに対応していない場合があり
ますので、コントロールパネル・ソフトウェアの
Latency を大きな値(high ∼ very high)に変更して
下さい。
• Transit USB 等の USB 機器へ、MIDIMAN/ M-AUDIO
以外の一部の USB 機器ではノイズを乗せてしまう
場合があります。この場合は、USB 機器のドライバ
を最新のバージョンへアップデートして下さい。
• ハードディスクのデフラグを行って下さい。
• Windows 本体の USB ポートへ接続されているか確
認して下さい。
(USB ハブへ接続されている場合に
は、Windows 本体の USB ポートへ接続して下さい。
)
• モニターのカラー階調を低く設定して頂くと改善さ
れる場合があります。
Transit USB User's Guide : Chapter 5
25
5
• 複数のアプリケーションで Transit USB を同時使用
する場合にノイズが乗る場合があります。この場合
Technical Specs
は、常時使用しないアプリケーションを一旦終了し
て下さい。
• 他の USB を使用する機器が接続されていないか確
認して下さい。また、Transit USB の USB コネクター
を一旦抜き、再度接続して Windows に再認識させ
て見て下さい。
アナログオーディオ入力:
• ダイナミックレンジ:100dB(typical・-60dB 入力・
A-weighted)
• S/N 比:100dB(typical・-60dB 入力・A-weighted)
• THD:-90dB = 0.00316%
アナログオーディオ出力:
• ダイナミックレンジ:104dB(typical・-60dB 入力・
A-weighted)
• S/N 比:104dB(typical・-60dB 入力・A-weighted)
• THD:-94dB = 0.00316%
デジタルオーディオ:
• サ ン プ リ ン グ レ ー ト:8kHz・9.6kHz・11.025kHz・
12kHz・16kHz・22.050kHz・24kHz・32kHz・44.1kHz・
48kHz・88.2kHz・96kHz
デバイスドライバ:
• 入 力 ゲ イ ン: ソ フ ト ウ ェ ア コ ン ト ロ ー ル(Mute・
+18dB ∼ 0dB)
• 出力ボリュームコントロール:ソフトウェアコント
ロール(Mute・0 ∼ -31dB)
•マイクゲイン:ソフトウェアコントロール(Mute・0
∼ +26dB)
A/D D/A コンバーター:
•高性能 24bit 96kHz Codec(AK4584)搭載
•この Technical Specs は、2003 年 11 月現在でのデータ
です。将来予告なしに変更することがあることをご了
承下さい。
26
Transit USB User's Guide : Chapter 5
Fly UP