...

入場無料

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

入場無料
2016
C u l t u r e I n f o r m a t i o n H A N A B ATA K E
かるちゃあ通信
(H28)
3
Music,Drama,Dance,etc.
Mar No.251
発行 公益財団法人 周南市文化振興財団 山口県周南市徳山5854-41(0834-22-8787) http://s-bunka.jp/top/
【 文
化
会
館 】 山 口 県 周 南 市 徳 山 5 8 5 4 − 4 1(0834−22−8787) h t t p : / / s - b u n k a . j p / b u n k a /
周南市文化会館 平成28年度プログラム TEL.0834-22-8787
http://s-bunka.jp/bunka/
山口放送開局60周年記念
フォレスタコンサート
in 山口
THE
ALFEE
中島美嘉
Best Hit
THE ACOUSTIC 2016
Alfee
2016
4/9(土)14:30
∼MIKA NAKASHIMA 1st Premium Tour∼
春フェス
5/5(木・祝)17:30 発売中!
完 売
5/15(日)17:00
HIROMI GO
プリンセスプリンセスの名曲
「M」
「Diamonds」
からソロ曲まで…
間寛平特別出演
コンサート
ツアー
2016
岸谷 香
KAORI
PARADISE 2016
はじめてのひとり旅
出演者:間寛平、中川家、笑い飯 など
中ページもどうぞ
5/29(日)①12:30 ②16:00
完 売
7/8(金)18:30 中ページもどうぞ
8/11(木・祝)17:30
◎会員発売3/19(土) ◎一般発売3/27(日) ◎会員発売4/9(土) ◎一般発売4/23(土)
芝雀 改め 五代目
出演
中村雀右衛門襲名披露
芝雀 改め
五代目 中村雀右衛門、
松本幸四郎 他
家入レオ
5th ワンマン Tour 2016
昼1回公演
第26回
西本智実
指揮
高嶋
ちさ子
コンサート
9/14(水)
8/13(土)昼2回公演
西京コンサート
エルサレム交響楽団
第12回
The
12th
11/13(日)
中ページもどうぞ
◎会員発売3/5(土) ◎一般発売3/12(土)
中ページもどうぞ
©Daisuke Oki
16:30
c
Wind music con
ert
12/3(土)
この他にも多彩な事業を計画中です。お楽しみに!
※都合により期日、内容が変更になる場合があります。
ご了承下さい。
! 平成28年度 周南市文化振興財団会員 会員発売初日のチケットご購入には、前日までのご入会が必要です。
募集中!
28年度も特典満載で皆様のご加入をお待ちしています。
●特 典
①28年度自主事業のチケット優先発売、割引(個人A=2枚、家族B=4枚、
団体C=登録枚数 ただし催しによる変更の場合あり)②美術博物館展覧
会ご招待③音楽会等のご招待④月刊紙「かるちゃあ通信・花畠」の送付
⑤文化会館レストラン、美術博物館カフェテラス「まど」のメニュー 1割
引⑥ふるさと産品の店「こあ」店内商品500円以上購入で50円割引⑦入
会時、徳山動物園入園料割引券贈呈
●年 会 費
個人会員 3,000円 家族会員 4,000円 団体会員 20,000円
(10名をこえる場合は1名につき2,000円加算)
●お申込み…文化会館、
美術博物館窓口で直接受付のほか現金書留、
郵便振替、
銀行振込、預金口座振替も実施しています。
●有効期限…入会の日より平成29年3月31日まで
●お問合せ…周南市文化会館 0834-22-8787
周南市文化会館
1
2016.03.01
周南市美術博物館 〈月曜休館 ※ただし、3/21(月・休)開館、3/22(火)休館〉
展
会 期
催 物 名
入 場 料
〒745-0006 山口県周南市花畠町10-16 ℡.0834-22-8880
会場
開 場
終 了
第25回林忠彦賞記念
4
(金)
∼
「小林勝
(第17回林忠彦賞受賞者)
写真展
21(月・休)
─ 周防長門残照」
主 催 者
17:00
入館は16:30まで
26(土)
周南和裁服装学院 作品展
27
(日)
展示室
1・2
無 料
示
4/1(金)∼
第12回周南水墨画連盟 作品展
4/3(日)
室
一 般 200円(160円)
大学生等 100円( 80円)
( )内は20名以上の団体
※18歳以下および70歳以上無料
※身障者の方は無料*
■小林勝写真展にあわせて会期
中(3/4∼3/21)は常設展無料
∼27(日) 新収蔵品展
1
(火)
∼ 林忠彦記念室
31
(木)「戦後70年 ─ カストリ時代」
1
(火)
∼
まど・みちおコーナー/徳山の歴史
31
(木)
展示室
3
9:30
連 絡 先
周南市美術博物館
083422-8880
17:00
周南和裁服装学院
入館は16:30まで
(最終日は16:00終了)
083343-4104
17:00
入館は16:30まで
周南水墨画連盟
(初日は13:00から)
(最終日は16:00終了)
083421-2014
17:00
入館は16:30まで
展示室
4
083422-8880
周南市美術博物館
展示室
5
※ハイビジョンの上映はしばらくお休みします。
周南市郷土美術資料館・尾崎正章記念館〈月曜休館 ※展示替えのため、3/15(火)∼3/25(金)まで休館〉
展
会 期
催 物 名
∼13(日)
入 場 料
会場
〒746-0034 山口県周南市富田永源(永源山公園内) ℡.0834-62-3119
開 場
終 了
主 催 者
連 絡 先
示
江藤千代子絵画展 ─ 私の位置 ─
〈中・小展示室〉
尾崎正章常設展「ふるさと福川を描くⅡ」
一 般 200円(160円)
〈大展示室〉 学生等 100円( 80円)
展示室
( )内は20名以上の団体
(大・中・小)
※18歳以下および70歳以上無料
林忠彦写真展「東海道を撮る」 〈中・小展示室〉 ※身障者の方は無料*
室
26(土)∼
5/22(日) 尾崎正章常設展「花をみつめて」
〈大展示室〉
ワーク
ルーム
5(土)
∼
新南陽高等学校 作品展
13
(日)
無 料
9:30
17:00
入館は16:30まで
周南市郷土美術資料館・ 0834尾崎正章記念館
62-3119
ワーク
ルーム
*身体障害者手帳、
療育手帳、
精神障害者保健福祉手帳、
戦傷病者手帳等をご持参の方とその介護の方は無料
前売券情報(文化会館事務所で発売中・2月23日現在)
中条きよしコンサート
6/11(土)
◎一般発売3/1(火)
15:00
周南市文化会館
3/10(木)
18:30
●全席指定 1階6,000円 2階5,000円
℡.0834-22-8787
精華女子高等学校
5/8(日)
吹奏楽部コンサート
14:00
●全席指定 一般2,000円 高校生以下1,000円
古典の真髄への挑戦
岸谷香 はじめてのひとり旅
オペラ「リタ」&ガラ・コンサート
デビュー40周年記念コンサートツアー 松山千春の系譜
7/8(金)
7/2(土)
4/22(金)
(リハーサル室)
◎会員発売3/19(土) ◎一般発売3/27(日)
◎一般発売3/5(土)
※未就学児童無料
18:30
13:30
18:30
●全席自由 2,500円
周南フィルハーモニー管弦楽団
3/12(土)
第4回定期演奏会
18:30
●全席自由 1,000円(高校生以下無料)
●全席指定 6,000円
スターピアくだまつ
●全席自由 大人2,500円 高校生以下1,000円
●全席自由 2,000円
フォレスタコンサート in 山口
●SOLD OUT
●全席自由 1,500円
周東パストラルホール
THE ALFEE
奥田弦ソロピアノコンサート
5/5(木・祝)
4/24(日)
Best Hit Alfee 2016 春フェス
※未就学児入場不可
17:30
14:00
●全席指定 7,560円
中島美嘉 THE ACOUSTIC 2016
5/15(日)
◎会員発売3/5(土) ◎一般発売3/12(土)
17:00
●全席指定 6,800円
●全席指定 2,500円 高校生以下1,500円
光市民ホール
●全席指定 8,100円
スペイン国立管弦楽団山口公演
7/31(日)
◎一般発売3/26(土)
17:00
シンフォニア岩国
●全席指定 S席7,000円 A席6,000円
第16回明治大学マンドリン倶楽部
上土居宏予 (展示ホール)
及川浩治トリオ“Bee”
3/17(木)
3/21(月・休)
3/12(土)
定期演奏会
チャリティーヴァイオリンコンサート
※未就学児入場不可
18:30
14:00
15:00
4/9(土)
14:30
山口市民会館
●全席指定 3,000円
NHK交響楽団 岩国公演
7/2(土)
◎一般発売3/18(金)
15:00
●全席指定 S席8,000円 A席7,000円 B席5,000円
山口県立美術館
リバプール国立美術館所蔵
3/18(金)
英国の夢 ラファエル前派展
∼5/8(日)
●一般1,100円 シニア・学生900円
アニマル図鑑 ポストカード in 徳山動物園
8枚入り 800円
防府市公会堂
落語de幸せます
3/13(日)
「鈴々舎馬風一門会」
14:00
●全席指定 一般2,000円 高校生以下500円
第3回アラ還フェスティバル in 光
5/29(日)間寛平特別出演 ●完 売
防府西高等学校吹奏楽部
3/6(日)
3/21(月・休)
(小ホール)
12:30 吉本新喜劇&バラエティーショー
第31回定期演奏会
13:00
18:30
●全席自由 500円
16:00 ●全席指定 S席4,800円 A席3,800円
●全席自由 一般500円 小・中学生200円
周南元氣カルタ 2,000円
周南食育カルタ 1,500円
※ は財団会員割引があります。
緑の木々を眺めながら、
旬の素材を使った和洋豊富な
メニューをお楽しみ下さい
文化会館の行事に関係なく営業しております
周南市文化会館2F 定休日/水曜日
営業時間/10:30~17:00(大ホール行事時19:00迄)
TEL・FAX 0834-31-1358
お弁当・おにぎり
デザートなど
ご予約承り中
0834
32-8363
周南市文化会館
3
2016.03.01
中島美嘉
THE
ACOUSTIC
2016
MIKA
NAKASHIMA
1st Premium
Tour
5年ぶりの周南公演決定!
4月27日より初の全国ACOUSTIC
ツアー「THE ACOUSTIC 2016 ∼
MIKA NAKASHIMA 1st
Premium Tour ∼」の開催が決定。
これまでも多彩なステージで観客
を魅了してきた彼女が新たな境地
を開いたステージは、心に刻み込
む圧倒的なパフォーマンスで会場
を熱狂させます。中島美嘉ファン
のみならず、全音楽ファン必見の
コンサートです。
昨年末、5年9ヶ月ぶりとなるオリジナルアルバム「三位一体」をリ
リースした THE ALFEE。
実に7年ぶりの周南公演が決定!デビュー 42年目を迎え、なお進化
と挑戦を続ける3人の最新の姿とヒット曲の数々をお楽しみ下さい。
5/5(木・祝)17:30 周南市文化会館
発売中!
全席指定 7,560円
※6歳以上有料。
ただし、6歳未満でも席が必要な場合は有料。
◎お問合せ 夢 番 地 広 島 082-249-3571
周南市文化会館 0834-22-8787
【プレイガイド】
(周南)文化会館・演奏堂(下松)スターピアくだまつ(防府)アスピラート(山口)山
口井筒屋(ローソンチケット)0570-084-006〈Lコード:63710〉
(チケットぴあ)0570-029999
〈Pコード:279-814〉
(イープラス)http://eplus.jp/
中川家
全席指定 6,800円 ※3歳以上有料
◎会員発売3/5(土)
◎一般発売3/12(土)
◎お問合せ 周南市文化会館 0834-22-8787
ラ グ タ イ ム 083-925-6843
【プレイガイド】
(周南)文化会館・演奏堂(下松)スターピアくだまつ(防府)アスピラート(山口)山
口市民会館(ローソンチケット)
[ 発売日のみ特電]0570-084-665[3/13(日)以降]0570084-006〈Lコード:61460〉
(チケットぴあ)
[発売日のみ特電]0570-02-9509[3/13(日)以
降]0570-02-9999〈Pコード:291-675〉
(イープラス)http://eplus.jp/
間寛平特別出演
本場大阪!笑いの旋風が山口に上陸!
!
5/15(日)17:00 周南市文化会館
間寛平
笑い飯
出演:間寛平、中川家、笑い飯、
銀シャリ、
ギャロップ、
もりやすバンバンビガロ ほか
※都合により出演者が変更になる場合がございます。
日本中で笑いの渦を巻き起こしている「吉本新喜劇&バラエティー
ショー」が山口県にやってきます。間寛平ほか豪華メンバーが勢揃い
するお馴染みの新喜劇と中川家をはじめとする人気芸人による漫才・
コントの2部構成で大爆笑のステージをお届けします。本場大阪のな
んばグランド花月では連日満員になる大人気の舞台です。どうぞご期
待ください。
1回目12:30
5/29(日)2回目16
:00 周南市文化会館
全席指定 S席4,800円 A席3,800円 完売しました
※3歳以上チケット必要 ※財団会員300円割引
◎お問合せ 周南市文化会館 0834-22-8787
完売御礼! おかげさまでチケットは完売しました。
岸谷 香
KAORI
PARADISE
2016
はじめてのひとり旅
プリンセスプリンセスの名曲「M」
「Diamonds」からソロ曲まで…
1986年のデビューか
ら1996年にかけて一世
を風靡したガールズバ
ンド“プリンセスプリ
ンセス”の元ボーカル、
岸谷香。ソロとしては
初の全国ホールツアー
が決定しました。「世
界で一番熱い夏」「M」
「ジュリアン」などの
名曲で綴るコンサート
にご期待下さい。
7/8(金)18:30 周南市文化会館
全席指定 6,000円
(当日500円高)
※未就学児入場不可 ※財団会員300円割引
◎会員発売3/19(土) ◎一般発売3/27(日)
◎お問合せ 周南市文化会館 0834-22-8787
【プレイガイド】
(周南)文化会館・演奏堂(下松)スターピアくだまつ(防府)アスピラート(山口)山
口井筒屋(ローソンチケット)
[発売日のみ特電]0570-084-663〈Lコード不要〉
[発売日18:00
以降]0570-084-006〈Lコード:65754〉
(チケットぴあ)
[発売日のみ特電]0570-02-9935
〈Pコード不要〉
[発売日18:00以降]0570-02-9999〈Pコード:289-894〉
文化会館におけるチケット発売について
【会員優先発売について】・会員発売は、周南市文化会館のみで取扱います。 ・発売前日までに文化振興財団会員に入会ずみでなければ購入できません。
・購入可能枚数 A
(個人)会員 =2枚 B
(家族)会員 =4枚 C
(団体)会員 =登録枚数 ※ただし、催しによる変更の場合あり
・発売初日 直接購入 …AM9:00∼文化会館事務所 会員証をご持参ください。なお午前9時までに並んだ方を対象に購入順を決める抽選を行っていますのでご了解ください。
電話予約 …AM11:00∼ただし直接購入の方の残チケットが対象となります。ご予約後、直接来館での受け取りのほか、郵便振替、代金引替郵便でのご郵送も承ります。
【一般発売について】・購入可能枚数 抽選購入の方は原則お一人様2枚まで。3枚以上並びで購入希望の場合は午前9時以降にご来館いただくか電話予約でお申込みください。
・発売初日 直接購入 …AM9:00∼文化会館事務所 なお午前9時までに並んだ方を対象に購入順を決める抽選を行っていますのでご了解ください。
電話予約 …AM11:00∼ただし直接購入の方の残チケットが対象となります。ご予約後、直接来館での受け取りのほか、郵便振替、代金引替郵便でのご郵送も承ります。
4
周南市文化会館
第
オーケストラのある街 周南
さ と み
指揮:栗田哲海
「周 南 市 を オ ー
ケストラのある街
に」と2014年1月
に結成された周南
フィルハーモニー
管弦楽団の定期演
奏会が第4回を迎
えます。今回は初めてベートーヴェンの交響曲に挑みます。周南で育
まれたオーケストラの重厚かつ繊細な演奏をぜひご鑑賞ください。
プログラム
Program
明治大学
16 マンドリン倶楽部
定期演奏会
回
周南フィルハーモニー管弦楽団
第4回 定期演奏会
創部94年の伝統を誇る明治
大学マンドリン倶楽部の周南
で は4年 ぶ り の 定 期 演 奏 会。
“フォルティッシモの明治”と
いわれる迫力ある演奏を古賀
メロディーのほか、クラシッ
クやミュージカル音楽など幅
広いレパートリーでお楽しみ
ください。
ヴィヴァルディー:
「四季」
より
“冬”Op.8-4
ヘンデル
(ハーティー版)
:水上の音楽HWV348-349
ベートーヴェン:交響曲第2番 ニ長調Op.36
3/12(土)18:30 周南市文化会館
発売中!
全席自由 一般1,000円 高校生以下無料
※18:00∼ ロビーにてウェルカムコンサート
◎お問合せ 080-3875-5045(中村)
【プレイガイド】
(周南)文化会館、シンフォニー、演奏堂(下松)スターピアくだまつ(光)市民ホール
(防府)アスピラート
3/20(日)13:00 周南市文化会館
1階席(指定)5,000円(完売) 2階席(自由)4,000円
◎お問合せ 株式会社ウィズ 090-7121-1101(吉崎)
第7回
定期演奏会
第54回全日本吹奏楽コンクール
山口県大会で金賞を受賞するなど
活躍を続けている徳山高校吹奏楽
部。1、2年生による総勢46名の部
員が日々練習に励んでいます。
2部構成によるステージは部員
たち自身が企画し、準備を進めて
きました。吹奏楽の演奏にあわせて映像やダンスも披露します。生徒
たちのまっすぐで熱いステージにご期待ください。
3/26(土)13:30 周南市文化会館
入場無料
◎お問合せ 山口県立徳山高等学校 0834-21-0099(井町)
動物園 口
館入
文化会 から
バス停 す! 山口
きま
乗車で
山口 ─ 広島
大人片道 2,830円
明治大学マンドリン倶楽部のあゆみ
明治大学マンドリン倶楽部は大正12年の春、佐藤(斎藤)正恒氏を中心と
した6人のマンドリン・ギター愛好家によって創設されました。第1回演奏
会は大正13年5月31日に上野の自治会館で開催されています。古賀政
男が主将になってからは、明大マンドリン倶楽部独自のカラーが創造され、
「何でも弾いてやろう」
というフロンティア精神が底流となりました。
また、
定期演奏会において古賀政男作曲の「日本橋から」
「影を慕いて」等を発表
し、当時の暗い社会に大反響を呼びました。そして一躍明治大学マンドリン
倶楽部の名は全国的なものとなり、それ以来、古賀メロディーはもとより
「支那の夜」を作曲した竹岡信幸、
「 勘太郎月夜唄」の清水保雄、
「 女心の
唄」の吉田矢健治、
「 愛のふれあい」の小町昭、その他多くの有名な作曲
家、編曲家、演奏家を世に送り出してきました。現在は甲斐靖文が常任指揮
者として指揮にあたっています。
曲 目
歌手デビュー20年目の旅立ち 今、
あなたに届けたい…
山口県立
徳山高等学校
吹奏楽部
2016.03.01
第一部 古典音楽
ドナウ川のさざ波、
セミラミーデ序曲 ほか
第二部 時代を彩る日本のうた
銀河鉄道999、影を慕いて、丘を越えて ほか
第三部 世界を奏でる旅
フニクリ・フニクラ、
オペラ座の怪人、
月影のナポリ ほか
※タイトル・曲目は変更する場合がございますので、
ご了承ください
3/17(木)18:30 周南市文化会館 発売中!
全席自由 2,000円
◎お問合せ 周南市文化会館 0834-22-8787
【プレイガイド】
(周南)文化会館(下松)スターピアくだまつ
市民文化教室作品展
第12回
周南文化協会が毎年開催している市民
文化教室の作品展です。短歌、俳句、漢詩、
園芸、日本画、絵画、篆刻、実用細字、
書の総合講座、ハワイアンキルト、ステ
ンシル各教室の受講生と講師による作品
展。一年間の成果を発表します。お誘い
合わせのうえ、ご来場ください。
3/19(土)
・20(日)9:30∼17:00(最終日は16:00まで)
周南市文化会館 3階展示室 入場無料
◎お問合せ 周南文化協会事務局 0834-22-8190
広島
往復 5,100円
山口 ─ 徳山
大人片道 1,400円
防府
岩国
徳山
柳井
徳山 ─ 広島
大人片道 2,010円
往復 3,600円
防長交通株式会社
●お問い合わせ
時 刻 ☎0834-22-7824
運 賃 ☎0834-22-7854
山口県周南市松保町7番9号
ホームページ http://www.bochobus.co.jp/ 貸切バス ☎0834-31-1231
周南市文化会館
5
2016.03.01
古典の真髄への挑戦
第4回花の会
フラワーアレンジメント
生徒作品展
数百年にわたって培われてきた邦楽の「古典」の世界へ若手屈指の
実力者澤村祐司、日吉章吾、田嶋謙一が誘います。未来の日本の音楽
を背負う彼らの奏でる美しい音色と古典の情緒をお聴きください。
英国スタイルのフラワーアレンジメントを学
んでいる10才から87才までの生徒32名による作
品展です。大作からミニアレンジ60点余を展示。
今回はアトリエWAEN15周年記念でテーマ別に
楽しいコーナーを作ります。どうぞいろいろな
花に出会いにお越しください。
箏:日吉章吾(ひよし しょうご)
1987年生まれ。生田流箏曲の手ほどきを三木千鶴に受ける。金津千
恵子に生田流箏曲及び三絃を師事。胡弓を高橋翠秋に師事。2011年
東京藝術大学大学院修士課程箏曲(生田流)
を修了。現在、古典作品に
造詣を深める一方、邦楽と他の分野との接点を見つめ、現代における古
典のあり方、次代につながる邦楽とは何かを模索している。
箏 三絃:澤村祐司(さわむら ゆうじ)
1981年3月1日東京都出身。生田流箏三絃を、宮城社大師範金津千
重子に師事。東京藝術大学音楽学部邦楽科を経て、同大学院修士課程
を修了。伝統的な古典曲(地唄)などの演奏をはじめ、作曲や編曲にも取
り組んでいる。
尺八:田嶋謙一(たじま けんいち)
︻ 曲 目 ︼
12歳より尺八を始める。父である直簫流尺八宗家・田嶋直士に師事。
2006年東京藝術大学邦楽科尺八専攻を卒業。国内外で古典を中心と
した数々のリサイタル・招待演奏を行う。各種イベントの尺八に関する特
別講義や演奏会の企画、舞台での音楽監督などの活動を行う。尺八の可
能性を広げるべく、
様々なジャンルの音楽に進出している。
吼噦 (作曲 岸野次郎三 「宮城道雄 箏手付」)
三絃/澤村祐司 箏/日吉章吾 尺八/田嶋謙一
産安・虚空 (海童道道曲) 吾妻獅子 (作曲 峰崎勾当)
尺八/田嶋謙一
八重衣 (作曲 石川勾当)
三絃/澤村祐司・日吉章吾
三絃/澤村祐司 箏/日吉章吾 尺八/田嶋謙一
3/10(木)18:30 周南市文化会館 リハーサル室
全席自由 2,500円
発売中!
◎お問合せ 0834-21-7444
(岡寺竹勇)
【プレイガイド】
(周南)文化会館
第9回
書
山口県 を楽しむ人たち展
過去最大の66名が参加
個性の輝く書作展、第9回山口
県書を楽しむ人たち展です。昨年
の宇部市文化会館(写真)から今
年は周南市文化会館へ。書道を身
近な芸術文化にしたいと提唱してきたこの書作展への理解が進んでき
たのでしょうか、参加者は過去最大の66名です。山口県を代表する書
家の最新作を展示します。周南市の伝統産業のひとつ「山代和紙」の
協賛で、手漉き和紙の体験も各日とも午後1時から会場で行われます。
主催する山口県書作家協会の富永鳩山会長は「書道とは実用や芸術
性と共に独自な温度感のある道、書く人、観る人、皆さんで書の幅の
広さ、奥の深さを実感していただければ幸いです」と。お誘い合わせ
のうえ、ぜひご覧ください。
テーマ別の展示
基本スタイル ● 応用スタイル ● ナチュラル ● モダン
● 春のガーデン ● ウェディング ● プリザーブドフラワー
●
3/13(日)
・14(月)10:00∼18:00(14日は17:00まで) 周南市文化会館 3階展示室 入場無料
◎お問合せ アトリエ WAEN・亀山和子 0834-21-5613
第37回
中国地区高等専門学校
文化連盟美術部合同展示会
今年度は宇部高専・津山高専・徳山高専・松江高専の美術部員が集
まり、学生達の力作を数十点程展示する予定です。学生らしい作品を
多く展示したいと考えています。この展示会も今回で37回目になりま
す。開催地は毎年変わりますが、今年度は5年ぶりに周南市で開催され
ることになりました。どなたでも無料でご観覧いただけますので、ど
うぞお気軽にお越しください。皆様方のお越しをお待ちしています。
3/12(土)13:00∼17:00・13(日)9:00∼12:00
周南市文化会館 地下展示室 入場無料
◎お問合せ 徳山工業高等専門学校 学生課学生係
0834-29-6234
第20回
花遊 明
癒しのアート展
「花遊 明(はなゆう あき)
」
(岡明代代表)
による第20回作品展です。毎年桜が咲く頃に
開催しています。仲間50名が押し花、織美絵、
山の幸染め、ネイチャープリントなど約200点
を出品します。岡明代さんが全体を構成して
いつも素晴らしい空間が演出されています。
果物、野菜を素材にした押し花作品をはじ
め、見所満載です。20周年記念で押し花しお
りが先着300名にプレゼントされます。お楽し
みください。
押し花しおり
先着300名に
プレゼント
3/25(金)∼27(日)9:00∼17:00(最終日は16:00まで) 4/2(土)∼4(月)10:00∼17:00(最終日は16:00まで) 周南市文化会館 展示室・和室 入場無料 周南市文化会館 3階展示室 入場無料
◎お問合せ 事務局・渡邉紅雲 0834-28-7539
◎お問合せ 岡 明代 0834-25-1396
‫݌‬Ը౥ܶ‫ݞ‬൙ӅἜѬἝ₱ᾳἦἤἤἪ୿ἧ‫מ‬ἥ୮
Ἵ὇ὃἥἨἤἤἥἣἦἤἤἨ⃔ޮଲ₆₡ₙ⃀ₙ₡ᾴ
AQUALEAF
Project
Fuji-jimuki Co,.Ltd
SINCE1929
Fuji-jimuki Co,.Ltd
SINCE1929
ؐ⃌₄⃍‫ݙ‬؉₰න‫و‬Ѡ෕₪ਧԙҚԿೇ‫ؼ‬₰
͊Қ₪ₙ₨ᾳܰ෕ۛ⃁⃽⃿῍⃠῍⃽℟⃸⃭₰
൛ร͘₏ޮ⃌⃪῍℈⃮⃔ₙ₨₌⃌⃀ₛᾴ
౥ܶ‫ݞ‬൙ӅѬ‫ݶ‬Ћ‫ޘ‬
തᾲᾲἔ‫߄ ޘ‬ୠܼ⃁€⃁ն‫ ی‬ἦἡἦἬἔὈὙὠἔἤἬἧἨἜἦἥἝἤἧἪἩἣἺὕὬἔἜἦἥἝἧἭἪἩ
‫΀م‬՚ࠎ ‫ૻܼم‬૘ ἦ ੒ං ἥἭἡἥἧἔὈὙὠἔἤἬἧἧἜἫἦἝἦἬἤἩἣἺὕὬἔἜἫἦἝἦἬἤἪ
URL http://www.fuji-jimuki.co.jp E-Mail [email protected]
6
周南市文化会館
2016
C u l t u r e I n f o r m a t i o n H A N A B ATA K E
かるちゃあ通信
(H28)
3
Art,Photo,History,etc.
Mar No.251
発行 公益財団法人 周南市文化振興財団 山口県周南市徳山5854-41(0834-22-8787) http://s-bunka.jp/top/
【 美
術
博
物
館 】 山 口 県 周 南 市 花 畠 町 1 0 − 1 6(0834−22−8880) http://s-bunka.jp/bihaku/
【 郷土美術資料館・尾崎正章記念館 】 山口県周南市富田永源(永源山公園内)
(0834−62−3119) http://s-bunka.jp/kyoubi/
島田ゆか絵本原画展 5
月
20 日
∼
6 月 26 日
月曜休館 開館時間9:30∼17:00(入館は16:30まで)
デビュー20周年記念
「あの日からずっといっしょ」 ⒸYuka Shimada / Ojigi Bunny Inc. 2014
★魅力1★
個性豊かな
キャラクターがいっぱい!
★魅力2★
遊び心満載で
絵本の隅々まで見逃せない!
★魅力3★
絵本に出てくる家具、おもちゃ、
すべてがとにかくかわいい!
あの大人気シリーズ「バムとケロ」が周南にやってくる!
!
いくら見ても見飽きない、楽しくてユーモアいっぱいの愉快な絵本!!
国内外でシリーズ累計470万部突破の代表作「バムとケロ」シリーズ。大人から子どもまで幅広い読者を持つ絵本作家、
島田ゆかさんの原画展が5月20日(金)から周南市美術博物館ではじまります。
面倒見のいいイヌの「バム」と、やんちゃなカエルの「ケロ」ちゃんが繰り広げる愉快で楽しい日常生活。
「バムとケロ」
は島田さんがデビュー前、メモ用紙に描きとめたカエルのぬいぐるみがきっかけとなって始まりました。
洗練された色彩感覚と細密画のようなタッチで描かれた魅力あふれる作品を、この機会にぜひ! 原画で見ていただき
たいと思います。本展では、2014年にデビュー 20周年を迎えた島田ゆかさんの絵本9作品から原画約120点と、描き
おろし作品などを一堂に展示します。言葉では伝えきれないこの楽しさ☆ あなたもユーモアいっぱいの絵本の世界に
入ってみませんか?
1
周南市美術博物館
2016.03.01
■常設観覧料:一 般 200円(160円) 大学生等 100円(80円)
周南市美術博物館
常設展 示室
( )内は20名以上の団体
※18歳以下および70歳以上無料 ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害
者保健福祉手帳、戦傷病者手帳等をご持参の方とその介護の方は無料
■月曜休館 ※ただし3/21(月・休)開館、3/22(火)休館
※小林勝写真展にあわせて、会期中(3/4∼3/21)は常設展の観覧料は無料です
展示室4
林忠彦記念室
展示室3 コレクション展示室
戦後70年
「カストリ時代」
[Ⅲ期]テレビ時代来る
4月30日(土)
まで展示中
時代」を
カストリ に
「
作
表
代
ごと
テーマ て紹介!
け
わ
に
期
3
“カストリ”とは終戦直後に盛
んに造られた米またはイモから
急造した粗 悪な密造酒のこと
で、酒粕を原料にして造られた
「粕取り焼酎」が語源です。
Ⅲ期はそんなカストリが流行
した敗戦後の激動の時代に第一
線で活躍していた著名人や、逞
「わが青春に悔いなし」撮影風景
(左から原節子、中井朝一、黒沢明)1946年
しく時代に適応していく人々の
力強さを捉えた写真38点を展示しています。
展示室5
徳山の歴史 特設コーナー
新収蔵品展
3月27日(日)
まで展示中
平成26年度に
新たに収蔵され
た作品を中心に
「新収蔵品展」を
開催しています。
周南市美術博
物館では、周南
市ゆかりの作家
の業績や歴史資
宮崎進「舟を曳く」 1965(昭和40)年 油彩、
セメント・板
料を後世に伝え、
また特色あるコレクションの創設を目指して、資料の収集
を行っています。
今回は、美術部門では宮崎進や朝倉南陵、岸田劉生などの作
品、写真部門では、第23回林忠彦賞受賞作品「Remembrance」
(笹岡啓子)を展示しています。
まど・みちおコーナー
大名家のあそび
3月から展示作品が変わります
(今回の展示内容は、5月31日(火)
まで)
徳山毛利家の遊戯具
どうやって遊ぶのかな?
これは「投壺(とうこ)」
といいます。奈良時代に中
国から伝来した遊びで、
「つ
ぼ う ち」「つ ぼ な げ」と も
呼ばれました。東大寺正倉
(タイトルなし)制作年不詳 水彩、
ボールペン・紙
院には、唐の時代の中国製
の壺と矢が伝来していま
(タイトルなし)制作年不詳
水彩、万年筆、
ボールペン、色鉛筆・紙
す。遊び方は、壺をはさん
でふたりが相対し、それぞ まど・みちおの抽象画には、タイトルがつけられていない作
れ12本の矢を投げます。投げた矢が壺の口に入るか、耳の 品もあります。作品を見て、何をイメージしますか?自由な発
穴を通るか、また口や耳にかかった形により採点されます。 想でご覧ください。
周南市美術博物館 その他の3月の展覧会
午前9時30分∼午後5時(入館は午後4時30分まで) 入場無料
(最終日は午後4時まで)
[展示室1・2]
■周南和裁服装学院 作品展 …………………………………………………… 3月26日(土)∼27日(日)
(初日は午後1時から、最終日は午後4時まで)
[展示室1・2]
■第12回周南水墨画連盟 作品展 ………………………… 4月1日(金)∼3日(日)
び は く
?
美博クイズ∼!〈26〉 もんだい
びじゅつかん
み
美術館では、見えないところでたくさんの
ひと
はたら
じ
む
ひと
くうちょう
きかい
か んり
人たちが働いているよ。事務の人、空調の機械を管理
ひと
けいび
て んじし つ
そ うじ
ひと
かんし
うけつけ
する人、警備や展示室の監視・受付をす
ひと
る人、お掃除する人など。そのうちのひ
がくげいいん
し
とり、学芸員のことを知っているかな?
こたえはどこかのページにあるよ。
さがしてみよう!
周南市美術博物館
2
2016.03.01
「周防長門残照」
第17回林忠彦賞受賞者
第25回
林忠彦賞記念
小林勝写真展
3月4日(金) 観覧無料
∼3月21日
(月・休)
※3月7日、14日休館
朝日と鷲の壁絵
瀬戸内の大夕焼け
今年も開催します!
春のサロンコンサート
∼グループひびきによる
和楽器アンサンブル∼
小林勝さん(長崎市在住)は、「長崎フォ
トランダム ─ 長崎ば撮ってさらき、半
世紀 ─」で第17回林忠彦賞を受賞されま
した。受賞をきっかけに周南市に縁を感
じるようになり、以後何度も周南市や山口県各地を訪れ撮影、
昨年長崎市で写真展「周防長門残照」を開催されました。
今回第25回林忠彦賞の発表にあわせて、この写真展を周南
市美術博物館で開催します。林忠彦賞受賞者の目に映った周
南市、
私たちが日頃気づかない周南市の姿をぜひご覧ください。
!第 2 5 回
速報!
■4月10日(日)
〈午前の部〉10時30分∼12時
〈午後の部〉14時∼15時30分
■曲目:春の海 桜ing 無限流 ほか(予定)
■入場無料 詳細は4月号をお楽しみに!
林 忠 彦 賞 決 定!
「フィリピン残留日本人」船尾 修
ふ な お
昨年の演奏風景
全国3カ所
(東京・周南・北海道東川)
で
受賞記念写真展を開催。
詳しくはWebで!
21
20
「ぞうさん」
20
!
※私も仙台にいきます。
び は く
美博クイズ∼!〈26〉 こたえ
が くげ い い ん
せんもんてき
べんきょう
し か く
も
ひと
学芸員とは、専門的な勉強をして資格を持った人だよ。
①作品を集める
(収集)、②作品を守る
(保存・管理)、③
作品や作家について調べる
(調査・研究)、④展覧会をお
こなう
(展示)、⑤講演会やワークショップをおこなう
(教
育普及)など、いろいろな仕事をしているよ。
「芸術作品」
は、みんなの心を豊かにしてくれるもの。そうした作品
とみんなをつないでくれる案内役が学芸員なんだよ。
さ くひ ん
さ くひ ん
あつ
しゅうしゅう
さ っ か
て ん じ
さ くひ ん
しら
ちょう さ
こうえ ん か い
い く ふ きゅう
か ん り
てんらん か い
げいじゅつ さ く ひ ん
さ くひ ん
あんないやく
周南市美術博物館
ほ ぞ ん
けんきゅう
きょう
し ご と
ゆた
3
まも
が くげ い い ん
最終回 美博の宝まどさんの﹁え﹂仙台へいく。
一年間リレーしてきたコラム、いかがでしたか。いよいよ今回が
最終回です。
びはく
︿美 博﹀
に は、さ ま ざ ま な 使 命 が あ り ま す が、や は り 第 一 は、後 世
に残すべき資料を収集することです。そして保管し、調査・研究し、
公開することです。
こ れ を 柱 に、特 別 展、企 画 展、常 設 展 な ど の 展 示 活 動 が あ り、そ
れを取り巻くように各種講座、ワークショップ、サロンコンサート
などの普及活動が広がっています。
年目のささやかな感想です。
当 初、
︿美 博﹀
に は 目 玉 に な る資料はありませんでした。そこで打
ち出したのが、当市出身の洋画家・宮崎進、写真家・林忠彦、詩人・まど・
みちおの3人です。彼らの資料を重点的に収集し全国に発信しよう
でした。しかし、全国は広い、なかなか定着しません。どうしたら、
分 か っ て も ら え る の だ ろ う か。幸 い、童 謡﹁ぞ う さ ん﹂は、誰 も が
歌える名作。その作詞者の絵なら興味が沸くのでは⋮。
そこで、まどさんの絵画に限っては、年1回は必ず公開するとい
う方針を貫きました。その甲斐あってか2000年代に入ると、様々
なところで取り上げられるようになりました。そして、今回、 周
年記念展として﹁まど・みちおのうちゅう﹂を開催しました。
嬉しいことに、今年4月、仙台文学館での巡回展が決まりました。
実は、
︿美博﹀
の資料を核に、
︿美博﹀
が監修した展覧会の全国巡回は、
これが初めてです。 年目にして、ようやく収集資料の真価が出始
めました。
︿美博﹀
の仕事は、一朝
一夕にできるものではありませ
ん。息の長い仕事です。これを見
守ってくださったのは、偏に市民
の皆さまのご理解とご協力の賜物
であると思っております。
4月からは、 年目に入ります。
これからも
︿美博﹀
とともに大きな
夢をかたりませんか。明日の周南
がもっと大好きになるように。
︵周南市美術博物館館長
有田順一︶
20
おさむ
ART and HISTORY
インフォメーション
防 府
山 口
萩
長 門
島 根
広 島
福 岡
■周南市文化会館
℡0834-22-8787
●第37回中国地区高等専門学校文化連盟美術部合同展示会
3/12(土)
∼3/13(日)
●第4回花の会 フラワーアレンジメント生徒作品展
3/13(日)
∼3/14(月)
●第12回市民文化教室作品展
3/19(土)
∼3/20(日)
●第9回山口県書を楽しむ人たち展
3/25(金)
∼3/27(日)
■周南市美術博物館
℡0834-22-8880
●「小林勝写真展 ─ 周防長門残照」
3/4(金)
∼3/21(月・休)
●周南和裁服装学院 作品展
3/26(土)
∼3/27(日)
●第12回周南水墨画連盟 作品展
4/1(金)
∼4/3(日)
■周南市郷土美術資料館
℡0834-62-3119
●江藤千代子絵画展 ─ 私の位置 ─
∼3/13(日)
●尾崎正章常設展「ふるさと福川を描くⅡ」
∼3/13(日)
●林忠彦写真展「東海道を撮る」
3/26
(土)
∼5/22(日)
●尾崎正章常設展「花をみつめて」
3/26
(土)
∼5/22(日)
●新南陽高等学校 作品展
3/5
(土)
∼3/13(日)
■毛利博物館
℡0835-22-0001
●[企画展]
お雛さま
∼4/10(日) ■山口県立美術館
℡083-925-7788
●[特別展]
リバプール国立美術館所蔵 英国の夢 ラファエル前派展
3/18(金)
∼5/8(日)
■中原中也記念館
℡083-932-6430
●[企画展Ⅱ]中也の住んだ町 ─ 新宿
∼4/17(日)
■山口県立萩美術館・浦上記念館
℡0838-24-2400
●朝鮮時代のやきもの
∼3/27(日)
■萩博物館
℡0838-25-6447
●[企画展]城下町萩のひみつ∼迷宮へのいざない
∼4/7(木)
■香月泰男美術館
℡0837-43-2500
●[企画展]花といきもの ─ 香月家台所壁画の住人たち ─
∼5/30(月)
■島根県立石見美術館
℡0856-31-1860
●[特別展]幼き衣へ
3/5(土)
∼5/8(日)
■広島県立美術館
℡082-221-6246
●[特別展]第62回日本伝統工芸展
∼3/13(日)
■広島市現代美術館
℡082-264-1121
●[特別展]
ディン・Q・レ展:明日への記憶
3/19(土)
∼5/15(日)
■ひろしま美術館
℡082-223-2530
●[特別展]
もうひとつの輝き
最後の印象派 1900-20's Paris 展
∼3/27(日)
■広島県立歴史博物館
℡084-931-2513
●[部門展]
ふくやま草戸千軒ミュージアム
「コレクション展1」後期
∼3/27(日)
■九州国立博物館
℡050-5542-8600
●[特別展]九州国立博物館開館10周年記念特別展 始皇帝と大兵馬俑
3/15(火)
∼6/12(日)
■北九州市立美術館・分館
℡093-562-3215
●[企画展]西日本工業大学デザイン学部卒業制作優秀作品展
3/5(土)
∼3/13(日)
■福岡市美術館
℡092-714-6051
●[特別展]第50回福岡市美術展
3/8(火)
∼3/21(月・休)
■福岡市博物館
℡092-845-5011
●[特別展]
デュッセルドルフ美術館所蔵
「アール・ヌーヴォーのガラス」
∼3/27(日)
2015年、開館20年を迎えました。
∼永源山公園の中にある美術館∼
日時
周 南
2016.03.01
周南市郷土美術資料館・尾崎正章記念館
9時30分∼17時(入館は16時30分まで)
観覧料:一般200円(160円)学生100円(80円)
( )内は20名以上の団体 ※18歳以下および70歳以上無料
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳等をご持参の方とその介護の方は無料
休館日:月曜日 ※展示替えのため3/15(火)∼3/25(金)
まで休館
■江藤千代子絵画展 ─ 私の位置 ─ [中・小展示室]
[大展示室]
■尾崎正章常設展「ふるさと福川を描くⅡ」
3月13日
(日)
まで開催中
2月20日(土)、「吉田卓以
カルテット&スージー」バ
ンドによるジャズライブが
展示室で行われました。
「O Grande Amor」や「素
敵なあなた」などを熱演。
生演奏にみなさん魅了されていました♪
江藤さんの絵の先生である河村純一郎氏
もギターを担当。音楽と絵が一つの空間
で絶妙なハーモニーを奏でていました。
ジャズライブ報告
★2月12日
(金)
、福 川 南
小学校の5年
生が来館し、尾崎正章常設展と江藤
千代子さんの作品を鑑賞しました。
気に入った絵をスケッチしたり、作
家の江藤さんに質問したり、しっか
り作品と向き合っていました。
団体鑑賞
会期中毎週土曜日
江藤千代子氏 来館予定日 〈いずれも14時∼16時〉
●
【次回展覧会】3月26日
(土)
∼5月22日
(日)
[中・小展示室]
林忠彦写真展「東海道を撮る」
周南市出身の写真家・林忠彦が、晩年、
病魔と闘いながら最後のライフワークと
して完成させたのが、『東海道』です。林
の仕事への執念の結晶でもある作品が並
びます。
林忠彦「平安神宮」1990年
[大展示室]
尾崎正章常設展「花をみつめて」
アネモネ、けし、椿や菜の花など、尾崎正章が描
いた花の絵を集めて展示します。福川の海や漁船の
絵が印象的な尾崎ですが、花の絵では風景画とは
また違った一面を見ることが出来ます。のびやかな
筆遣いと豊かな色彩で表現された尾崎ならではの
「花」をぜひご覧ください。「アネモネ」1970年 パステル・紙
先日、髪を切りま
し た。春 に 向 け て、
さわやかに変身でき
たらと思い、バッサ
リ と 切って み ま し
た。周囲の反応はイ
マイチでしたが、自
分なりに新しい私に向かって進ん
でいきたいと思います。
季節はもう春。まだまだ寒い日
もありますが、春の足音は聞こえ
てきています。そして、3月とい
えば別れの季節です。卒業式もあ
りますし、転勤等もあるかもしれ
ません。私事ですが、息子も卒業
式を迎え、頑張った3年間の学校
生活に終わりを告げます。共に青
春を歩んだ友人やお世話になった
先生方との別れはちょっぴり切な
いものですが、それと同時に新し
い 人 生 への ス タ ー ト で も あ り ま
す。新しい出会いや感動が待って
いることでしょう。
美 術 博 物 館 も 来 る 年 度 に 向
けて、新しい芸術の出会いと感動
をお届けできるよう準備を進めて
います。3つの展覧会と様々な企
画をご用意しています。皆様に楽
しんで、また感動していただける
ようなびっくりするくらい面白い
展覧会がありますよ。5月から始
まる﹃島田ゆか絵本原画展﹄も色
彩豊かな絵本の中で﹁バムとケロ﹂
たちが愉快に遊んでいるのも楽し
そ う で す。ま た な ん といって も、
国内外の作家による猫の作品が集
まる﹃猫まみれ展﹄は、招き猫効
果 もアリそ う︵?︶で、縁 起が良
さそうではないですか これはも
う見るしかない
招き猫効果はさておき⋮どの展
覧会も面白さ満載です。皆様のお
越しをお待ちしております。︵栢︶
ミニコラム
!
!
!
!
28
周南市美術博物館
4
Fly UP