...

タテのカギ: ヨコのカギ: 1 次の漢字を何と読むか。「木雪駄」 メモ:草 履の

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

タテのカギ: ヨコのカギ: 1 次の漢字を何と読むか。「木雪駄」 メモ:草 履の
タテのカギ:
1
次の漢字を何と読むか。「木雪駄」 メモ:草
履の裏に、横に割れ目を入れた厚い板をつけた
履物。
ヨコのカギ:
1
ローマ・カトリック教会の首長、バチカン市国
元首。
2
1872年群馬県に日本で初めてつくられた官
営模範工場を「ト○○カ製糸場」という。
4
植物の繊維を水中で密にからみ合わせ、薄く平
面状にのばして乾燥させたもの。 メモ:いく
ら文明が発達しても日本人はこれから離れられ
ないと言われている。
3
朝鮮との不平等な条約を結ぶ原因となった「○
○○○○事件」。
5
古代の円形闘技場。「コロッ○○」
4
開発の遅れた農山村において、急激な離村、離
農現象が進展した結果、地域住民の生産と生活
の諸機能が麻痺し、生活の秩序が破壊された状
態。「○○化」
6
政府は収入を安定させるために1873年に「
○○改正」をした。
6
樺太・千島交換条約で日本領となったのはどこ
か。
7
[1833~1877]政治家、長州の人。「
木戸○○○○」 初め桂小五郎と称し、のち木
戸姓。維新の三傑の一人。
7
民選議院設立の建白書を提出した「板垣○○○
○」。
9
凧揚げに用いる、よりの強い太い木綿糸。
8
福沢諭吉が書いた「学○○のすすめ」。
11
食用の羊肉のうち、生後1年以上のヒツジのも
のをいう。 メモ:1年以内のものはラムとい
う。
10
代ギリシア、ペロポネソス半島北東端にあった
ドーリス人のポリス。 難易度:★★★★
13
理科と数学を統合した教科。
12
1825-1883 幕末-明治時代の政治家
。「岩倉○○○」 堀河康親の次男。岩倉具慶
の養子。嘉永7年孝明天皇の侍従。
15
家族の一員がその属する家から離れて新しく一
家をかまえること。 メモ:現在は法律的意味
はない。
14
相続すべきその家の財産・事業などの総体。「
○○○を継ぐ」
16
1830-1878 幕末-明治時代の政治家
。「大久保○○○○」 薩摩鹿児島藩士。島津
久光に信任され小納戸役となる。
15
鎌倉時代から江戸時代にかけて、夫役の代わり
に納めさせた金銭。
19
本州・四国・九州に囲まれた日本最大の内海。
「○○内海」
17
幕府が特に奨励した学問は儒学の「○○○学」
。
20
次の漢字を何と読むか。「搾油」 メモ:植物
の種子・果実などから油をしぼりとること。
18
土地の所有を認めるために、政府が発行した証
明書は何か。
21
「五箇条の御誓文」は「○○皇」神に誓ったも
の。
20
政府は近代工業を育てるために富岡製糸場のよ
うな工場を全国で盛んにつくった。産業を保護
・育成する政策を「殖○○興業」という。
22
政府は「○○○平等」をとなえて、江戸時代の
身分制度を改めた。
タテのカギ:
1
次の漢字を何と読むか。「木雪駄」 メモ:草
履の裏に、横に割れ目を入れた厚い板をつけた
履物。
ヨコのカギ:
1
ローマ・カトリック教会の首長、バチカン市国
元首。
2
1872年群馬県に日本で初めてつくられた官
営模範工場を「ト○○カ製糸場」という。
4
植物の繊維を水中で密にからみ合わせ、薄く平
面状にのばして乾燥させたもの。 メモ:いく
ら文明が発達しても日本人はこれから離れられ
ないと言われている。
3
朝鮮との不平等な条約を結ぶ原因となった「○
○○○○事件」。
5
古代の円形闘技場。「コロッ○○」
4
開発の遅れた農山村において、急激な離村、離
農現象が進展した結果、地域住民の生産と生活
の諸機能が麻痺し、生活の秩序が破壊された状
態。「○○化」
6
政府は収入を安定させるために1873年に「
○○改正」をした。
6
樺太・千島交換条約で日本領となったのはどこ
か。
7
[1833~1877]政治家、長州の人。「
木戸○○○○」 初め桂小五郎と称し、のち木
戸姓。維新の三傑の一人。
7
民選議院設立の建白書を提出した「板垣○○○
○」。
9
凧揚げに用いる、よりの強い太い木綿糸。
8
福沢諭吉が書いた「学○○のすすめ」。
11
食用の羊肉のうち、生後1年以上のヒツジのも
のをいう。 メモ:1年以内のものはラムとい
う。
10
代ギリシア、ペロポネソス半島北東端にあった
ドーリス人のポリス。 難易度:★★★★
13
理科と数学を統合した教科。
12
1825-1883 幕末-明治時代の政治家
。「岩倉○○○」 堀河康親の次男。岩倉具慶
の養子。嘉永7年孝明天皇の侍従。
15
家族の一員がその属する家から離れて新しく一
家をかまえること。 メモ:現在は法律的意味
はない。
14
相続すべきその家の財産・事業などの総体。「
○○○を継ぐ」
16
1830-1878 幕末-明治時代の政治家
。「大久保○○○○」 薩摩鹿児島藩士。島津
久光に信任され小納戸役となる。
15
鎌倉時代から江戸時代にかけて、夫役の代わり
に納めさせた金銭。
19
本州・四国・九州に囲まれた日本最大の内海。
「○○内海」
17
幕府が特に奨励した学問は儒学の「○○○学」
。
20
次の漢字を何と読むか。「搾油」 メモ:植物
の種子・果実などから油をしぼりとること。
18
土地の所有を認めるために、政府が発行した証
明書は何か。
21
「五箇条の御誓文」は「○○皇」神に誓ったも
の。
20
政府は近代工業を育てるために富岡製糸場のよ
うな工場を全国で盛んにつくった。産業を保護
・育成する政策を「殖○○興業」という。
22
政府は「○○○平等」をとなえて、江戸時代の
身分制度を改めた。
Fly UP