...

市勢要覧本編

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

市勢要覧本編
ごあいさつ
富士宮市長
須 藤 秀 忠
世界遺産富士山の麓に広がる富士宮市は、
過去から現在に至るまで富士山とともに歩み、
これからも未来に向かって一緒に歩んでまいります。
また、富士山がもたらす豊かな水と
緑の自然環境を大切にしながら、
その恩恵に感謝するとともに、
心を養う有徳の人づくりを進め、
心も姿も美しい、世界に誇れるような
まちにしていきたいと思います。
市勢要覧は、豊かな生活を送ることができる活力ある元気なまち、
優しさと思いやりを大切にするまちを
目指して取り組む富士宮市の表情を
つぶさに紹介するものです。
本市を多くの皆さんにご理解いただくとともに、
今後のさらなる市の発展のため、
ご支援いただければ幸いです。
Fu jinomiya Cit y
富士宮市は、昭和17年6月1日に、
大宮町と富丘村が合併して、
全国で192番目の市として市制を施行しました。
市名の由来
するがのくにいちのみや かんぺいたいしゃせんげんじんじゃ
当地には駿河国一の宮 官弊大社浅間神社がありその奥の宮は富士山頂に鎮座しており、
一名“富士の宮”とも称せられ、昔から広く人々に知られています。
平成25年6月22日
富士山が
世界文化遺産に登録
されました。
このため合併する大宮町・富丘村の両町村とも富士宮市と定めることが
真にふさわしい名称であるとして異論なく、また当時既に埼玉県に大宮市という名の市があるため、
新しい市名を富士宮市とすることが決まりました。
C
O
N
T
E
N
T
S
白尾山公園からの眺望
富士山が見守るまち
目次/市長あいさつ/富士宮市
力みなぎる
日本一のやきそばのまち
食のまちづくり
日本一のパワースポット
四季の富士山/富士登山
山に神あり
富士宮まつり
富士山まつり
湧水のまち
白糸の滝/湧玉池/まちの湧水
湧水に潤され
4
自然の力に癒されて
田貫湖/小田貫湿原/朝霧高原
6
産 業
やぶさめ
8
伝統と革新、
輝きつづけるまち
歴史/教育
10
12
交 流
一生住みたいまちづくり
つながる未来−富士山への思い−
都市整備/市の施設
14
16
にじます/日本酒
健康福祉/環境対策
富士山本宮浅間大社/流鏑馬祭
まちの元気の源
1
2
市民目線のまちづくり
提携都市
市紋章/市民憲章/市歌/市の木・花・鳥・魚
18
20
22
24
26
28
29
Fujinomiya City was formed on the 1st of June, 1942,
with the merger of Omiya Town and Fujioka Village
to create the 192nd city in Japan.
How the city got its name:
This area was home to the most important shrine in Suruga Province, the Sengen Grand Shrine, which has its
inner shrine on the summit of Mt. Fuji
and was widely known by the name“Fuji-no-miya,”the Fuji Shrine, for many centuries.
So when Omiya and Fujioka merged, everyone agreed that calling the new city
Fujinomiya was ideal. Also, as there already was an Omiya City in Saitama,
the name of the new city was chosen to be Fujinomiya.
F u j in o miy a
霊峰富士は教えてくれます
どんなときも 誇り高く 気高く
そしてやさしくあれと・・・ だからこのまちには
笑顔と希望そして「力」がみなぎっているのです
The towering sacred peak of Fuji tells us
at all times, to be proud,
noble, and kind...
which is why this town brims with
smiles, hope, and strength.
in New York
富士宮やきそば
Fujinomiya Yakisoba
富士宮といえば、﹁富士
宮やきそば﹂。富士宮市
には、昔からたくさんの
や き そ ば 屋 お( 好 み 焼 き
屋 :古くは﹁洋食屋﹂と
言 わ れ て い た 店 が) あ り
ます。それまでは﹁日常
的な普通の食べ物﹂に過
ぎなかった﹁やきそば﹂
に付加価値をつけて世に
送り出すことによって他
の地域から注目され、そ
れを目的に人々が訪れる
ようになりました。
富士宮やきそば
の特徴
小麦粉と水で練って麺を
やし、油で表面
蒸した後、強制的に冷
をコーティン
グするためモ
チモチとコシ
のある食感のむし麺が
出来上がります。肉かす
イベントにも出店しました。
ラ( ー ド を 搾 っ た あ と の
か す の) コ ク と イ ワ シ や
サバの削り粉の風味が美
国区となりました。2011年8月には、アメリカ合衆国ニューヨーク市マジソン
アベニューでのイベントに出店し、また2012年4月にはアメリカシアトルの
The B-1 Grand Prix is designed to stimulate the local community and
economy, and in 2010 Fujinomiya Yakisoba, which won the Gold
Grand Prix in 2006 and 2007, was selected to join the winners in the
Yakisoba Hall of Fame, and has become a household word nationwide.
In August 2011 it also appeared in an event on New York’s Madison
Avenue.
味しさを引立てています。
士宮やきそば」は2010年(平成22年)に殿堂入りとなり、その知名度は今や全
戦争中外地で食べたビー
地域活性化を目的としたまちおこしイベント「B-1グランプリ」において、
2006年(平成18年)と2007年(平成19年)にゴールドグランプリとなった「富
れず作った麺と言わ
2年連続優勝
フンの食感が忘れら
れています。
B 級ご当地グルメの祭典!
食のまちづくり
Noodles made from kneading flour and water are steamed, then quick-cooled
and coated in oil, giving them a firm, al dente consistency. The richness of
meat lees (what remains when the lard is squeezed out) and the taste of
powdered sardine and mackerel bring out its delicious flavor. The story goes
that these noodles were developed by people who couldn't forget the taste of
the rice noodles they ate overseas during the war.
現在では昭和 年に五合目ま
で富士山スカイラインが開通し
富士登山
富士山は昔から信仰の対象と
し て 崇 め ら れ て き ま し た 。登
た こ と に よ り 、富 士 登 山 は 非
常に身近なものとなりました
が 、雲 の 彼 方 か ら 太 陽 が 顔 を
ろっ
山 す る 者 は 、神 聖 な 場 所 と さ
れる富士山に足を踏み入れる
ため﹁湧玉池﹂で身を清め、﹁ 六
出すときの御来光の感動はい
つの時代も変わりません。
こん しょうじょう
根 清 浄 ﹂を 唱 え て 登 山 し た と
言われてます。
霊峰富士の美しさを
未来の子どもたちへ
富 士 山 は 、古 く か ら 歌 に も 詠
まれたり、
葛飾北斎、
歌川広重、
司馬江漢、
松岡映丘、
横山大観、
奥 村 土 牛 、林 武 な ど の 数 多 く
の画家を魅了し描かれ続けて
き ま し た 。優 美 な 富 士 を 未 来
の子どもたちに引き継いでい
きます。
世界遺産
富士山
M t .F u ji
Wo r ld he r i t ag e
45
感動のクライマックス。 御来光
The beauty of the sacred peak of Fuji
for children of the future
Mt. Fuji has been celebrated in song since time immemorial, and depicted in art by such famous names as
Katsushika Hokusai, Utagawa Hiroshige, Shiba Kokan, Matsuoka Eikyu, Yokoyama Taikan, Okumura Togyu,
and Hayashi Takeshi. The elegant contours of Fuji are an inspiration passed on to children of the future.
シンメトリーの美しさが心に響く
シンメトリーとは左右対称に同じ形をしているさまのことです。ピラミッドやタージ・マハール、平等院鳳
凰堂など、人類は古来よりシンメトリーに「安定感」
「秩序」
「美しさ」を感じてきました。富士山の溶岩流は、
粘度が低く流れやすかったため、遠くまで流れて裾を広げ、なだらかなバランスの取れた美しい斜面を形
成しました。この万国共通の誰もが感じるシンメトリーの美しさが人々の心に響くのでしょう。
Mt. Fuji has long been regarded as an object of worship.
Those who climbed it in the past would purify themselves
in the Wakutama Pond before setting foot on the sacred
ground of Fuji, and chanted the Rokkon Shojo, the
Mantra of Six Roots of Cleansing, as they climbed.
Thanks to the opening of the Fuji Skyline to the Fifth
Stage in 1970, climbing Mt. Fuji has become much easier,
but the awe of seeing goraiko, the first light of dawn,
from above the sea of clouds remains unchanged through
the ages.
四季の富士
パール富士
P e ar l
Fu j i
満月が富士山頂にかかる現象をパール富士と
呼び大変神秘的、
幻想的です。
ダブルダイヤモンド富士
Double diamond Fuji
Climbing Mt. Fuji
Lake Tanuki
4月20日前後と8月20日前後の約1週間、
田貫湖で富士山頂
から朝日が昇り、
光り輝く富士山を見ることができます。
For a week around April 20th and around August 20th, the morning sun
rises from behind the summit of Fuji, showering the mountain in light.
The mystique and wonder of the full moon low
over the summit of Mt. Fuji is called“Pearl Fuji.”
富士山本宮浅間大社
Fujisanhonguusengentaisha
こ の は な
全国に数多くある浅間神社の総本宮です。祭神は美貌と貞淑の誉高い木花之
さ く や ひ め の み こ と
佐久夜毘売命。
社殿のうち、
本殿、
拝殿、
楼門などは徳川家康が寄進したものです。
本殿は国の重要文化財、楼門は県の文化財に指定されています。楼門左右の随
身像は慶長19年(1614年)作、市の文化財に
指定されています。また、境内地は、国の史
跡「富士山」に指定されています。
Murayamasengenjinja
まつ
The grounds that once were Kohoji Temple are now home to deities both Shinto,
in the Sengen Shrine, and Buddhist, in the Dainichi-do. The grounds have been
designated by the national government part of the Mount Fuji Historical Site,
and also contain the Great Cryptomeria and the Great Gingko trees, both
designated prefectural natural monuments. When Mt. Fuji is opened for climbing
each year, the opening ceremony is held here with ascetic monks invited from
Kyoto's Shogo-in Temple, and visitors can also observe the Saito Goma fire ritual.
や ぶ さ め
村山浅間神社
かつて興法寺と呼ばれていた境内には、現在、浅間神社
と大日堂、つまり神と仏が並んで祀られています。境内
地は国の史跡「富士山」に、境内の大スギと大イチョウ
は県の天然記念物に指定されています。富士山のお山
開きには京都聖護院の修験者を招いて開山式が挙行され、
採燈護摩法要の儀式などを観ることができます。
Y ab u s am e
人馬一体の妙技に
心さわぐ伝統の神事。
流鏑馬祭
This is the head shrine of all the
Sengen shrines across Japan. The
primary kami (deity) enshrined here is
Konohanasakuya-hime-no-Mikoto,
honored for her beauty and chastity.
Several of the shrine buildings,
including the Main Hall, the Worship
Hall, and the tower gate, were donated
by Tokugawa Ieyasu. The Main Hall is
designated a national Important
Cultural Property, and the tower gate
a prefectural cultural property. The
two Zuijin warrior-guardian statues on
either side of the tower gate were
carved in 1614, and are designated
municipal cultural properties. The
shrine grounds too are designated
by the national government a part
of the Mount Fuji Historical Site.
1193年、源頼朝が富士の裾野で巻狩を行った際、武将を率いて浅間
大社に詣で、流鏑馬を奉納したことにはじまるとされます。
毎年5月4・5・6日に開催され、5日の本祭日には、神前で古式ゆかしく
祭典が行われた後、古式流鏑馬が奉納されます。(市指定無形民俗
文化財)。午後からは、鎌倉絵巻さながらに行列が市内を練り歩き、
また、
小笠原流流鏑馬が奉納され、
勇壮な姿を観ることができます。
In 1193, when Minamoto-no-Yoritomo was out hunting game by the foot of Mt. Fuji, he
led his generals to worship at the Sengen Grand Shrine, and performed the ritual of
mounted archery, or yabusame.
A yabusame festival is held on May 4th, 5th, and 6th each year, and on the main festival
date, the 5th, there is an old-style ceremony held before the deities, followed by an
old-style exhibition of yabusame (designated an intangible folk cultural property by the
municipality). In the afternoon there is a parade through the city with people dressed in
Kamakura-period costumes and an exhibition of Ogasawara-style yabusame, providing
onlookers with the chance to witness their valiant mien.
山宮浅間神社
人穴富士講遺跡
Yamamiyasengenjinja
Hitoana fujikouiseki
浅間大社は、富士山そのものを御神体とした信仰に始まったもので、
社伝によると富士山の山足の地に祀られたものが起源とされています。
その後、日本武尊によって移されたと伝えられているのが山宮浅間神
社です。風の神のたたりがあるため、昔から本殿は造られないと言わ
れています。山宮浅間神社は、
国の史跡
「富士山」
に指定されています。
国の史跡「富士山」に指定されている人穴富士講遺跡には、溶岩洞
穴人穴や富士講講員が奉納した200基余りの碑塔等があります。
富士講は、江戸時代中期以降江戸を中心に隆盛し、信者は富士山を
信仰し登山しました。富士講の開祖長谷川角行は人穴で修行し、人
穴で亡くなったとされ、
ここは信仰の対象となってきました。
The Sengen Grand Shrine was where worship of Mt. Fuji itself as a sacred body first
began, and shrine tradition tells of how this deification began with the area at the foot of
the mountain. Later, the Yamamiya Sengen Shrine was moved here by Yamato Takeru,
according to the legends. It was long held to be impossible to construct a main hall
because of the wrath of the wind god. The Yamamiya Sengen Shrine is part of the
nationally designated Mount Fuji Historical Site.
The Hitoana Fuji-ko Site, part of the nationally designated Mount Fuji Historical Site,
contains more than two hundred memorial tablets donated by Fuji-ko sect pilgrims
as well as a cave in the lava tubes. Fuji-ko shrines were most popular in the mid to
late Edo period, mostly around Edo (modern Tokyo), and believers would worship
and climb Mt. Fuji. The founder of the Fuji-ko sect, Hasegawa Kakugyo, is said to
have undergone ascetic practice, and died, in this cave, which then became a site of
worship for the faithful.
F ujin o miy a
mat s u ri
浅間大社の例大祭に合わせ、
市街地に静岡県無形民俗文化財に指定されている
富士宮囃子の賑やかな笛や太鼓の音が響きます。
中日の本宮では、
各区の山車・屋台が市街地
目抜通りに勢揃い、
力強く勇壮な
競り合いに街がわきます。
競り合いは、狭い道で、どちらが道を譲るかを囃子「屋台」で競ったもので
負けた組は山車を引き下げて道を譲り、勝った組は「昇殿(聖天」)を叩きながら
山車を進めたと言われています。現在では、競り合いを行う各組(連)により、
礼節を重んじた競り合いが行われるようになっています。
昭和41年「富士宮市無形民俗文化財」に指定。
平成7年「静岡県無形民俗文化財」に指定。
静岡県指定無形民俗文化財﹁富士宮囃子﹂
The floats would compete on the narrow streets, to the sounds of
the“Yatai”chant, to see which one would fall back,
the losers keeping their float back and letting the others go ahead,
while the winners beat out the "Shoten" tune propelling their float
forwards. These days, the competition between the teams is takes
place in an atmosphere of mutual respect.
Designated in 1966 a Fujinomiya City Intangible Cultural Property.
Designated in 1995 a Shizuoka Prefecture Intangible Cultural Property.
富士宮まつり
しずおか観光大賞﹁伝統・文化継承賞﹂受賞
Each time the Sengen Grand Shrine Parade is held,
the streets of Fujinomiya echo to the boisterous
sound of flutes and drums
from the Fujinomiya-hayashi band, designated
a Shizuoka Prefecture Intangible Cultural Property.
At the Chunichi Hongu shrine, floats and
portable shrines from each area
parade through the main streets,
rivaling each other for boldness and strength.
富士宮市内で催される4大祭り
「富士山お山開き」
「富士山御神火まつり」
「宮おどり」
「富士の巻狩りまつり」
をはじめ
市内各地で多くのイベントが開催されます。
富士宮の夏は祭り一色へと活気づきます。
In the Mt. Fuji summer climbing season,
there are four big festivals in Fujinomiya City:
the Fujisan Oyamabiraki, the Fujisan Gojinka Matsuri,
the Miya-Odori, and the Fuji-no-Makigari Matsuri.
There are also many smaller events throughout the city.
Summer in Fujinomiya is full of festivals, filling the city with energy.
富士山 まつり
富士山夏山シーズン期間に
Mt.fuji
「梅の里」
稲子まつり
平家の落人伝説や梅林の里と
しても知られている稲子地区
で6月に開催されます。祭りの
メインの
「芝川踊りコンテスト」
をはじめ、芝川名産の物産市、
太鼓演奏、
アマゴのつかみ捕り、
梅園の梅狩り、稲子川でのホタル
の鑑賞などが行われます。
富士山
お山開き
Festival
富士山の夏山シーズン幕開け
と夏山シーズン中の登山者の
安全を祈願する富士山まつり
のスタートとなるイベントです。
英国大使も出席し、富士山本宮
浅間大社におけるお山開き宣言、
村山浅間神社での正式参拝、富
士根北小学校での日英親善交
流事業、
ミス富士山コンテスト、
手筒花火の披露など一日を通
して賑わいます。
宮おどり
平成4年に市制施行50周年を
記念して創作された新しい踊
りです。毎年市民約6,000人が
参加し、市内目抜き通りは昼か
ら夜にかけて踊り一色となり
ます。
富士山御神火まつり
富士山本宮浅間大社で神事により採火された火を
何台もの神輿の御神火台に灯して
市内を練り歩く勇壮なまつりです。
「神田川昇り」でフィナーレを迎えます。
信長公黄葉まつり
織田信長の首塚伝説が残る西山本門寺の大銀杏が黄
葉を迎える11月に開催され、
「信長夢の食街道エリア」
「和太鼓演奏」
「火縄銃の演武」
「武者行列」など盛りだ
くさんの内容で賑わいます。
富士宮の
湧水
白糸の滝
横一面に絹のように美しく流れ落ちる清流にはただならぬ不
思議なパワーを感じます。富士山の雪解け水が何十年もの歳月
をかけ絶壁の溶岩層の境から湧き出している様は天下の名瀑
の名にふさわしい滝です。
S hi ra i t on otaki
The pure stream cascading
beautifully over the edge like a
sheet of white silk exerts a
strange power unlike anything
else. The melting snows from
Mt. Fuji, after spending decades
seeping through the rock,
spring forth from the edge of
the sheer lava cliff in a display
worthy of this waterfall’s
Japan-wide fame.
1
. よしま池
所在地:富士宮市大中里930-2地先
2
. 上小泉八幡宮の湧水
3
. 滝の上集会所東側
4
. 羽衣の湧水
5
. 出水不動尊の湧水
6
. 陣馬の滝
7
. 五斗目木橋西側
8
. 山口養鱒西側
9
. 陣馬の滝東側
所在地:富士宮市小泉1326地先
所在地:富士宮市杉田768-1地先
所在地:富士宮市西町458-2地先
所在地:富士宮市大岩1611地先
所在地:富士宮市猪之頭538-1地先
所在地:富士宮市猪之頭2616-1地先
所在地:富士宮市猪之頭2601地先
市内の至る所の湧水
は、それぞれ保全調査
が行われています。
そのため、湧水はしっ
かりと守られています。
所在地:富士宮市猪之頭536地先
10 . 向山荘東側
所在地:富士宮市猪之頭698-1地先
11 . 猪之頭伊勢大神明宮
所在地:富士宮市猪之頭862-1地先
12 . 猪之頭橋北側
所在地:富士宮市猪之頭1565-1地先
13 . 星山放水路東側
よしま池
所在地:富士宮市星山958-1地先
ばい か も
14 . 杉田ゴルフクラブ南西
清流だけに育つ梅花藻が生育
し、
5月から9月に花が咲きます。
所在地:富士宮市杉田1320地先
15 . 中橋北東
所在地:富士宮市精進川936地先
羽衣の湧水
上小泉八幡宮の湧水
住宅地にあり、古くから生活用
水に利用されています。
八幡宮の南側と西側から湧き出
しています。
農業用水などに利用。
出水不動尊の湧水
不動尊が見守る湧水。水路では
ホタルが育てられています。
湧玉池
A s a h i d aki
朝日滝
音止の滝
陣馬の滝
O t o d o me n o t a k i
「湧玉池」の奥の水源の岩上には
J i n b a n o t a ki
みず や じんじゃ
「水屋神社」が鎮座し、水汲み場に
隣接する白糸の滝とともに
「日本の滝100選」
のひとつ。
その昔、
源頼朝が挙行した富士の巻狩の際、
曽我兄弟が
父の仇、
工藤祐経を討つための密談をしようとした際に、
あまりの滝の音でお互いの声が聞こえないことを嘆き、
天に祈ったところ、
滝の音が一瞬止まったという言い
伝えが滝の名の由来と言われています。
白糸の滝とは対照的で、
落差約25メートルの豪快で勇
壮な滝。
Along with the nearby Shiraito-no-Taki falls, these are
among Japan's top hundred waterfalls. Legend has it that
many centuries ago, when Minamoto-no-Yoritomo was out
hunting near Mt. Fuji, the Soga brothers plotted to take
revenge on his retainer, Kudo Suketsune. However, the
noise of the waterfall drowned out their voices so they
could not hear each other, but when they prayed to heaven,
the sound of the falls stopped for a moment. This is where
the name of the falls (otodome, or stopped sound) comes
from. In stark contrast to the Shiraito-no-Taki Falls, the
mighty Otodome Falls drop 25 meters.
富士山の麓で巻狩を催した源頼朝
が陣を張ったことから「陣馬の滝」
という名が付いたと伝えられてい
ます。近くには上流からの水の流
れと、溶岩のすき間から湧き出す
水が滝をなしています。
落差約5メートルの清涼感漂う滝。
富士宮市の隠れた名所のひとつ。白糸滝から車で約5
分程の場所にあり、朝日に光輝き飛沫を上げている滝
の姿からその名が付いたと言われています。
落差約20メートルの渓流瀑。
One of the most noted hidden gems of Fujinomiya. About five
minutes by car from Shiraito-no-Taki, the glowing spray from
the falls in the morning sun is said to have given them their
name (asahi, or morning sun). This mountain cascade has a
drop of approximately 20 meters.
は竹の樋が備え付けられ汲むこ
とができます。
W a k u t a m a i k e
湧玉池は、
池の底から玉のように水が湧き出ることから名付け
The name Jinba-no-Taki is said to derive
from when Minamoto-no-Yoritomo set
up camp (jin) when he came to Mt. Fuji
to hunt. Nearby are falls formed from the
current flowing from upstream and
bubbling up from between the lava. The
falls drop five meters, and make for a
pleasant cooling feel.
られたと伝えられます。
平成20年に神田川とともに平成の名水
百選に認定されました。国指定特別天然記念物。
陣馬の滝まつり
Wakutama Pond is said to have been given its name from the way the
water would bubble (waku) like jewels (tama) from the bottom of the
pond. Along with the Kanda River, it was selected in 2008 as one of the
Hundred Famous Waters of the Heisei Era. It is a nationally-designated
Special Natural Monument.
富士山の伏流水で醸す
日本酒
天保元年創業。蔵内の地下100メートルか
ら汲み上げた富士山の伏流水を使用し、
「 能 登 杜 氏 」と こ の 地 で 酒 造 を 生 業 。
酒の美味しさの秘密は、蔵の仕込み水にあります。
富士山の伏流水は、永い歳月をかけ
などの各種ミネラルを多く含んでいる
ま た 、D H A・E P A・カ ル シ ウ ム・鉄 分
にじます
︵虹鱒︶
は、
サケ科の淡水魚です。 ま味があり、
刺身や寿司だね向けとして、
北アメリカ原産で、日本におけるにじま
ので、近年の健康ブームでも注目され日
富士宮では平成二十一年にじますを﹁市
ら一万粒のにじますの卵が寄贈され、国
の魚﹂
として制定しました。
す の 養 殖 は 、明 治 一 〇 年 に 、ア メ リ カ か
昭和三〇年代になると、全国各地で生産
現 在﹁ 富 士 宮 に じ ま す 学 会 ﹂を 中 心 に に
内で孵化に成功したことが始まりです。 本各地で消費されています。
の生産量は随一です。豊富な湧き水がこ
じますを地域ブランド化していこうと
さ れ る よ う に な り 、そ の 中 で も 、富 士 宮
れを可能にしているとも言えます。にじ
する動きが進んでいます。
富士高砂酒造株式会社
自然のろ過で湧き出た超軟水。
The secret to delicious sake is in
the water the brewer uses.The
underground streams from Mt.
Fuji spend many years being
naturally filtered, and bubble
up as extremely soft water.
This soft water needs careful
handling, but treated with
care it allows brewers to
c r e a t e Japanese sake with a
mellow taste, and a smooth
texture with minimal off-flavors.
扱いが難しいこの軟水をていねいに仕上げることにより
雑味が少なく、滑らかで舌触りのある
Sake
まろやかな味わいの日本酒が生まれます。
マスバーガー
にじます文化を真摯に
遊び心をもって全国へ発信
毎年3月の第1日曜日には、浅間大社横の神田川・潤井川周辺で
「ますつり大会」
が盛大に行われます。
ますは、脂がのってマグロのトロ風のう
Rainbow trout is a fresh-water type of salmon
native to North America. Farming of rainbow
trout in Japan dates back to 1877, when ten
thousand eggs were donated from the United
States. This was the first time they were
successfully hatched in Japan. By the
mid-1950s, they were being farmed all over
the country, and Fujinomiya boasted the
highest production anywhere in Japan, thanks
to its wealth of spring water. Rainbow trout
are rich in oil and taste rather like fatty tuna
(toro), making them suited for sashimi and
sushi. They are also rich in DHA, EPA, calcium,
iron, and other minerals, so they are eaten all
over Japan as part of the recent health boom.
In 2009, Fujinomiya designated the rainbow
trout as its official city fish.
Currently, there are efforts underway to
establish the rainbow trout as a local brand
through such groups as the Fujinomiya
Rainbow Trout Society.
ます
しゃれて鱒
富 士 山 の 恵 み
湧 水 が 育 む 命 。
にじます
N iji m as u
富士錦酒造株式会社
創業元禄年間。地下30メートルから汲み上
げた自家井戸水を使用。伝統を守りながら、
新酒、
新銘柄を生み出しています。
富士正酒造合資会社
牧野酒造合資会社
慶応二年創業の老舗酒蔵。平成23年から、あさぎり
フードパークに移転し、100m以上の井戸を掘り、
富士山の玄武岩に磨かれた名水で酒を醸します。
創業寛保三年。仕込水は蔵から1km上流の
静岡の三大名水「椿沢」からの水。米を丹念
に磨いた
「翌日に残らない酒」
造り。
17
心を潤す感動。
表富士燈回廊
狩宿の下馬桜
Omotefuji toukairou
夏山シーズンの安全を祈
り浅間大社境内をやさし
い幻想的な光で彩ります。
年に数回行われています。
田貫湖
湖面に映る美しい逆さ富士、4月20日頃、8月20日頃のダブ
ルダイヤモンド富士など、富士山のビューポイントとして
知られています。湖では魚釣り、ボート遊びができ、また、湖
畔沿いには宿泊施設やキャンプ場があり、自転車で湖の周
囲を走れる遊歩道も整備されています。
T anu ki ko
The beautiful mirror image of Fuji reflected in the lake,
and the“Double Diamond Fuji”seen around the 20th of
April and August, make this one of the prime spots for
viewing the mountain. The lake also offers fishing and
boating, and is ringed with accommodation facilities and
campgrounds. There is also a path on the perimeter for
cycling around the lake.
アウトドアを満喫
「日本五大桜」とも言われるヤマザクラ
の古木
「狩宿の下馬桜」
。
ここは、
1193年、
源頼朝が富士の巻狩を行った際、陣を
置いた場所とされます。頼朝はここで
馬から下りたとも、桜に駒をつないだ
とも伝えられます。例年4月中旬に満開
になります。
This ancient mountain cherry tree is called the "Cherry
Tree for Dismounting at the Hunting Camp"
(Kariyado-no-Gebazakura) and is also considered one of
the Five Great Cherry Trees of Japan. This is where
Minamoto-no-Yoritomo is said to have made camp when
out with his hunting party in 1193. The legend says that
he dismounted from his horse and tied it to this tree.
The flowers are at their peak in mid-April each year.
enjoy outdoor
富士川は、日本三大急流の一つですが、ここでは、
近年、激流を利用した川下りを楽しむ話題のアウ
トドアスポーツのラフティングが楽しめます。朝
霧高原では、キャンプ場やパラグライダー、ドッグ
ランなどさまざまな自然と触れ合える施設が充実
しています。
The Fuji River is one of the three fastest
currents in Japan, and in recent years this
fast current has made it popular as a place to
enjoy whitewater rafting down the stream.
The Asagiri Plateau offers a range of
facilities to experience nature, from camping
to paragliding and dog runs, and more.
高原の時間。
田貫湖の北側に位置し、
「 静岡の自然100選」、
「ふ
るさといきものの里100選」に選ばれた富士山麓
では唯一の残された湿原です。アサマフウロなど
の希少な動植物が確認されています。
This mystical light
display is staged
several times a year
in the grounds of the
Sengen Grand Shrine
to pray for safety
during the summer
mountain season.
朝霧高原
雄大な富士山を背に牛たちが牧草を食むのどかな景色が心を
癒してくれる朝霧高原。この地は、戦後の食糧難対策として農
地開拓が進められましたが、霧が多く冷夏と日照不足、表土の
Koda nuk i
小田貫
湿原
s hi t su g e n
保水力も乏しかったため農業には不向きな土地でした。
そこで、
牧草を栽培し、夏の暑さを嫌う乳牛を育てはじめたという背景
があります。
今では全国有数の酪農地帯となりました。
アサマフウロ
Located to the north of Lake Tanuki, this is the only
wetland remaining in the Fuji foothills, and has been
selected as one of the Hundred Best Nature Areas of
Shizuoka and the Hundred Best Local Wildlife Reserves
(Furusato Ikimono no Sato). Several rare plants and
animals, such as the Asama Furo flower (Geranium
soboliferum), have been confirmed to breed here.
A s a g ir i
田貫湖ふれあい自然塾
Tanukiko fureai shizenjuku
富士山周辺の豊かな自然を活かした良質
な自然体験を提供する施設です。楽しみ
ながら学び、環境への関心を高めて行動
するための機会を提供します。
This facility provides a quality way to
experience nature by making use of the
natural bounty of the area around Mt. Fuji.
It offers chances to learn while having fun,
and to engage in activities that increase
awareness of the environment.
Gebazakura
k o u ge n
The bucolic scenery of the Asagiri Plateau, with cattle grazing under the majestic shape
of Mt. Fuji, is a calming sight. This land was opened up for farming after the war to
ameliorate food shortages, but the frequent mists, the cold summers, and the lack of
sunlight, as well as the poor water retention of the soil, meant it was not suited for crops.
Instead, pastures were planted and it was transformed into grazing land for cattle, which
dislike the heat of summer. It is still one of the most important dairy areas in Japan.
n o miy
ji
d
u
n
In
F
a
u
s t r y
i
富士山南陵工業団地
山宮工場団地
北山工業団地
富士宮市の産業は、富士山麓の豊富な地下水・森林を
利用した製紙業、化学工業、医療用機器、食産業など
を中心に発展してきました。
工業団地は、昭和38年に
できた、最も古い富士宮鉄工団地をはじめ、山宮工場
団地、西富士工業用地、食関連産業や高付加価値商品
の製造を行う企業が集まった富士宮北山工業団地が
あります。平成22年3月には、富士山南陵工業団地の
造成が完了し、積極的な企業誘致活動により、大手優
良企業が相次いで進出しています。
Fujinomiya’
s industries have developed around the city's wealth of forests
and underground water surrounding Mt. Fuji, meaning that paper-making,
chemical industries, medical devices, and food production are the major
industries here. Industrial estates include Fujinomiya Industrial Park,
which is the oldest, dating back to 1963, as well as Yamamiya Industrial
Park, Nishi-Fuji Industrial Park, and Fujinomiya Kitayama Industrial Park
where food-related industries and other value-added product
manufacturing companies are based. In March 2010 Fujinomiya Nanryo
Industrial Park was completed, and, thanks to some active recruitment,
numerous major top-quality companies have been moving in.
信 頼 は 、 や がて
ブ ラ ン ド と して
伝えられる。
富士山西麓の海抜600m∼900mの
高原地帯は、朝霧高原と呼ばれ、
県下一の酪農地帯として広く知ら
れています。牧草地の水はけも良
いという好条件で酪農に適してい
ます。
Asagiri Plateau lies between 600 and
900 meters above sea level at the base of
Mt. Fuji, and is well-known as the most
productive dairy region in the prefecture.
The pastures drain water well and are
suited for dairy farming.
工
業
国道139号、国道469号の利用で、
東名高速富士IC、裾野IC、新東名
高速など各方面へのアクセスが良
好。豊かな自然と暖かな気候のた
め、労働環境、生活環境も良好で
す。
National Routes 139 and 469 provide
easy access from all directions via the
Tomei Expressway Fuji Interchange,
the Susono Interchange, or the Shin-Tomei
Expressway. The bountiful natural
environment and warm climate make for an
excellent working and living environment.
富士宮市は富士山の湧水が豊富
で、昔から酒造りが盛んです。
市内には酒蔵が4社もあります。
各蔵とも創業100年から300年に
もわたる歴史があります。
Fujinomiya has long been a major sake
production area thanks to the wealth of
spring water from Mt. Fuji. There are
four sake brewers in the city, each
between one and three hundred years
old.
富士宮市のにじますの生産量は
年間約1,100トン(平成22年度推
計)と全国第1位を誇ります。富士
山の多くのミネラルを含んだ湧
水を最大に活かし、近代的な設備
で、
養殖が行われています。
Some 1,100 tonnes (estimate for FY2010)
of rainbow trout are produced in
Fujinomiya each year, with the city boasting
the highest amount in the country. Trout
farming is done using modern facilities and
by maximizing the use of the mineral-rich
spring waters from Mt. Fuji.
H
on
tal Measur
es
lt
h,
nv
ea
ir
en
環境共生。それは自然を大切に思う心を育てること
m
We
lfare,
&
E
富士山環境交流プラザ
富士山環境交流プラザは、環境学習や環境保全活動の拠点と
して誕生しました。その建築には富士山の伸びやかな稜線と
同じ角度の屋根、蓄熱テラス、屋根に降った雨水の利用、北面
からの自然採光、西面の日差しの日射遮蔽、保水性舗装など自
然との共存を考慮したさまざまなアイデアが取り込まれてい
ます。
会議室・展示室・工作室は、
環境や地域文化の振興を目的に、
貸し出しを行っています。
The Mt. Fuji Environment Exchange Plaza was created to be a base for learning
about the environment and activities to protect it. The Plaza’
s architecture uses a
number of ideas based on co-existence with nature, including a roof with the same
gentle slope as Mt. Fuji, a thermal storage terrace, recycling rainwater that falls on
the roof, taking in natural light from the north side, blocking the sun on the west
side, and water-retaining pavement. The meeting rooms, exhibition rooms, and craft
rooms can be hired out for activities that promote the environment and the culture
of the region.
ツリーイング
ツリーイングとは、1980年代前
半にアメリカで誕生したロープ
を使った安全かつ気軽な木登り。
ツリーイングを通して豊かな心
を育む自然体験ができます。
富士山環境交流プラザでは定期
的にインストラクターが安全な
木登りを教えてくれます。
“Treeing”is an easy way to climb
trees using ropes that was
developed in the United States in
the early 1980s. Treeing allows
you to experience nature and
enhance an inner awareness.
At the Mt. Fuji Environment
Exchange Plaza, instructors
provide regular guidance on how
to safely climb a tree.
花いっぱいのまちづくり
富士宮市はまちの中心部に浅間大社と神田川、
北部に朝霧高原、
背景に富士山がそびえており、豊かな自然と優れた景観を有し
ています。花はまちの景色を良くし、訪れる人の心を潤してく
れます。平成23年4月に南足柄市と花による都市交流事業「フ
ラワーフレンドリーシティー」の協定を結びました。
今後、
花による都市交流が日本各地に広がりを見せるでしょう。
命と健康を守るために
保健センター・救急医療センター
すべての市民が健やかに安心して暮らせるように、地域医療機
関と連携して充実した保健事業と救急医療を実現しています。
Fujinomiya City contains many landscapes with a wealth of nature, from the
Sengen Shrine and the Kanda River in its center to the Asagiri Plateau to the
north, and is overlooked by towering Mt. Fuji. Flowers enliven the city scenery
and create a sense of serenity for visitors to enjoy. In April 2011, the city signed
a “Flower Friendly City” exchange agreement with Minamiashigara City.
This should see an increase in future flower-based exchanges between cities.
Health Center / First-Aid Medical Center
An extensive lineup of health projects and emergency medical services
are provided by a network of regional medical institutes so that all
residents can live safe and healthy lives.
もうすぐ「パパ・ママ」学級
地域子育て支援
これからパパ・ママになる方に、リアルな赤ちゃ
ん人形を使った沐浴・だっこ体験、パパには妊婦
ジャケットを使った妊婦体験など楽しく学べる
教室があります。
子育て支援センターでは育児に関する知識や技
術を蓄積し、そのノウハウを活用して、遊び場の
提供・育児相談、仲間づくりの場として利用され
ています。
Classes for Parents-to-be
Regional Child Support
For those who are about to become parents, there are a
range of fun classes teaching how to bathe and hold a
baby using realistic dolls, and virtual pregnancy
experiences for the men, using “pregnancy jackets.”
At the Child Support Center, knowledge and techniques
for child-rearing are gathered and this expertise drawn
on to provide a play area, consultations about bringing
up children, and a place to make friends.
健康で生き生きと
富士宮市総合福祉会館
総合福祉会館は、富士宮市における地域福祉の
拠点として、子ども、高齢者、障がいがある人、
地域福祉団体など、幅広い方々に福祉活動の場
を提供しています。また、さまざまな団体や機
関と連携し、地域福祉を推進する役割を担って
います。
Healthy Living
As a base for regional welfare in Fujinomiya City, the
General Welfare Hall provides a place for welfare
activities for children, the elderly, those with
disabilities, regional welfare groups, and a wide range
of others. It is also linked with a number of groups and
organizations in its role of promoting regional welfare.
u
r
lt
u
u
d
ca
tional
c
富士山を心に、
E
夢をもって生きる子ども
& Histo
y
re
富士山学習PART II は地域の
「環境」
「歴史」
「食育」
「文化」
などへの理解と愛情を深め、
子どもの知りたい、
学びたいというやる気を育てます。
室町時代後期の作と伝えられ、当時の富士登山の様子を見ることができます。
富士山を大切に思う心を育み、富士山
の素晴らしさを全国に向けて発信する
HISTORY
平成14年3月、日本最古級の定住集落「大鹿窪遺跡」が発見され、約1万1千年前の私たち
コンクールです。
平成23年度(第16回) 中学生の部最優秀賞
横井宏昭さん(西富士中学校3年)
の祖先も富士山を眺めて生活していたことが想像されます。鎌倉時代には、富士山麓で源
頼朝が「富士の巻狩」を行い、またその際には「曽我兄弟の仇討ち」事件が起きました。
EDUCATION
室町時代後期に描かれたとされる「絹本著色富士山曼陀羅図」からは、富士山が人々の信
仰の対象であることが分かります。
富士宮市が誕生したのは昭和17年で、浅間大社の門前町として栄え、明治時代以降は製糸
業を中心として発展してきた大宮町と富丘村が合併して成立しました。合併当時の人口は
約3万4千人でした。その後、昭和30年に富士根村と、昭和33年は北山村、上野村、上井出
村、白糸村と、平成22年3月23日には、芝川町と合併し、人口約13万5千人の富士宮市が
富士山は、やさしく励ましてくれたり、勇気づけたりしてくれる。そんな富士山を心に、未来
に向けて、
希望や夢をもって、
一日一日を大切にして友だちと協力し、
勉強や運動に取り組み、
いっしょうけんめい生きる子どもを育てるために、学校、家庭・地域および教育委員会の単独
ではなく、それぞれが、互いに働き掛けながら一体となって、富士宮ならではの魅力ある学校
づくりを推進しています。
誕生し現在に至ります。
In March 2002, the Oshikakubo Site, one of the oldest permanent settlements in Japan, was discovered here. We can imagine
our ancestors living here and looking up at Mt. Fuji some 11,000 years ago. In the Kamakura Period, the shogun
Minamoto-no-Yoritomo led a hunting expedition here, the“Fuji Hunt,”during which the famous Revenge of the Soga Brothers
took place. From the“Colored Silk Mandala of Mount Fuji”(Kenpon Chakushoku Fuji Mandarazu), usually dated to the
Muromachi Period, we can see how Mt. Fuji was an object of worship.
In 1942, when Fujinomiya City was created, the town of Omiya, which had developed as the temple town of the Sengen Grand
Shrine and, since the Meiji Period, as a center of the silk industry, merged with the village of Fujioka to form a city. The
population at the time was 34,000. Later, the village of Fujine was incorporated into it in 1955, then the villages of Kitayama,
Ueno, Kami-Ide, and Shiraito in 1958, and finally on March 23, 2010, the town of Shibakawa to create the present-day city of
Fujinomiya, with a population of some 135,000.
Mt. Fuji is a symbol of gentle encouragement, and an inspiration to be brave. Children should be brought up
with this“Mt. Fuji”vision, to hold dreams and hopes for the future, to value each day and do things together
with their friends, to devote themselves to study and activities, and to live to the full. To this end, schools,
homes, and the communities as well as the Boards of Education must work together, and not in isolation, to
help achieve schools that encapsulate the qualities that make Fujinomiya special.
d
のショッピングセンターへの来客車両等の渋滞が発生し、
富士宮中心市街地の
流れを南北に分断していました。高架完成後は南北市街地の一体化により交通
が円滑になり、
市民生活がさらに便利になりました。
歩行者が安全で快適に移動できる
歩行空間を形成するため、富士宮駅
周辺にはバスターミナルへのエレ
ベータの設置、視覚障がい者用誘導
ブロック、歩車道の段差の解消、歩
行者の安全向上を図るための歩行
者通路の明確化等の取り組みが行
われています。
心のバリアフリー
交通バリアフリー
e
n
a
面交差する野中踏切付近では、
朝夕の通勤通学時間帯の慢性的な渋滞や、
付近
ti
t
rb
いた新しい高架橋が完成しました。以前から富士富士宮由比線とJR身延線が平
Facili
an
U
n
平成24年4月、
野中踏切に、
多くの住民が待ち望んで
思いやりの
コミュニティ交 通
宮バス・宮 タ ク
ity
s
人と思いが
繋がる。
市
民
ま目
ち線
づの
く
り
。
C
鉄道高架
Miya Bus, Shibakawa Bus, and Miya Taxi are
municipally operated public transport bodies designed
to ensure that local residents have transport for their
daily living needs, and to migrate from a dependency on
private vehicles to a public transport based traffic
system. This will help solve the various problems of the
environment, energy, and traffic jams in our aim to
create an Earth-friendly
community.
De
m
velop
e
宮バス・宮タクは、地域住民の生活交通を確保する
と同時に、マイカー依存型の交通体系を公共交通に
移行することによって、
環境問題・エネルギー問題・
交通渋滞等さまざまな問題を解決し、地球に
優しい社会を目指す
市営公共交通です。
宮タク(デマンド型乗合タクシー)
宮タクは、バス路線が廃止された交通空白地域
等の生活交通を確保するために、路線バス並み
の低額運賃で、自宅から中心市街地までドアto
ドアの移動を提供する、新しい公共交通サービ
スです。
Traffic impediment removal
To create walking spaces that pedestrians can
use with safety and in comfort, the area
around Fujinomiya Station has been enhanced
with elevators in the bus terminal, guidance
blocks for the visually impaired, step-free
footpaths, and clarified pedestrian routes to
make it safer for those on foot.
富士宮市議会
富士宮市役所
市民一人ひとりの郷土を思う気持ちを大切
にします。富士宮市の輝く未来に向けて議
会と行政が一体となってまちづくりに取り
組んでいます。
明るく、開放的な雰囲気の庁舎。地上7階、地下1階。庁舎の建物の高さは
富士山の標高にちなんで37.76m。
The bright and open city office is seven stories above ground, with
one basement level. The height of the building is based on the
height of Mt. Fuji, being exactly 37.76 meters.
The town assembly and administration is
united in its efforts to develop Fujinomiya
City for the future, taking into account the
local pride of each citizen.
富士宮市の施設
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
1 市役所出張所(芝川・上野・北山・白糸・上井出)
2 市立病院
3 救急医療センター(内科・小児科・外科・歯科)/保健センター
4 総合福祉会館
5 清掃センター
11 市立図書館(中央・西富士・芝川) 12 市立児童館/勤労青少年ホーム 13 市民体育館・市民プール・外神スポーツ広場 14 市民文化会館 15 芝川文化ホール(くれいどる芝楽)
6
聖 苑
7
富士山天母の湯
8
新稲子川温泉ユー・トリオ
9
富士山環境交流プラザ
16 市立公民館(全8館) 17 地域学習センター(北山・上野・上井出・白糸・大富士) 18 男女共同参画センター
19 麓山の家
10 富士宮市立学校給食センター
20 芝川B&G海洋センター・芝川スポーツ広場
富士宮市(旧大宮町)は、浅間大社の門前町として発展したまちです。昭和17年6月1日、
市制を施行しました。
市紋章は、大宮町が昭和9年4月1日町章に制定したものを、昭和17年12月23日に
市紋章として富士宮市が制定しました。
中央は「宮」の字、周囲は富士山を桜形にかたどったものです。
色についての決めはありませんが、市旗として使う場合には“紺色の地に白色の市
紋章を配する”(平成11年12月28日「富士宮市旗について」)と決められています。
( 昭和42年11月1日制定 )
T H E
C O N J U G L
C I T Y
T H E
S I S T E R
C I T Y
夫 婦 都 市
姉 妹 都 市
わたくしたちは、富士宮市民であることに誇りをもちお互いのしあわせをねがい、よい市民となるために、
この憲章を定めます。
滋賀県
アメリカ合衆国 カリフォルニア州
1 わたくしたちは、富士山を仰ぎ文化を高め、ゆたかな教養を身につけましょう。
サ ン タ モ ニ カ 市
1 わたくしたちは、明るい家庭をつくり、健康な青少年を育てましょう。
近 江 八 幡 市 昭和43年8月3日提携
昭和50年7月21日提携
滋賀県のほぼ中央に位置する近江八幡市は、琵琶湖で最大の島である沖島を
有し、ヨシの群生地である水郷地帯は琵琶湖八景の一つに数えられている風
光明媚な都市です。
ロサンゼルス西部に位置するサンタモニカ市は、地中海気候で一年を通じ温
暖で、海からは爽やかな風が吹き、雨は少なめで、美しい砂浜と公園、ホテ
ルやショッピング街が連なる観光都市です。
1 わたくしたちは、恵まれた自然を愛し、清潔な美しいまちをつくりましょう。
Omi-Hachiman City, Shiga Prefecture
Omi-Hachiman is located near the middle of Shiga Prefecture. The city limits
include Okishima, the largest island in Lake Biwa. Omi-Hachiman is a city of
scenic beauty. The wetlands area, home to a colony of common reeds, provides
one of the famous Eight Views of Lake Biwa.
Santa Monica, California, United States
Santa Monica is a city to the west of Los Angeles, with warm weather year-round
from its Mediterranean climate. Refreshing breezes blow in from the sea, and
there is little rain. The city is popular with tourists thanks to its beautiful sandy
beaches and parks, hotels, and shopping areas.
1 わたくしたちは、心身をきたえ仕事にはげみ、郷土の発展につくしましょう。
1 わたくしたちは、社会のきまりを守り、人に迷惑をかけないようにつとめましょう。
※ 市民憲章は、
市制施行25周年を記念して一般公募(昭和42年7月)し、市民憲章審査委員会で審査の上、
制定しました。
富士宮市 選定 小山章三 作曲 ( 昭和42年11月1日制定 )
朝日に富士の 雪映えて
雪げの水の わくところ
香る歴史と 人の和に
明るい希望の 陽がのぼる
浅間の宮の 千木たかく
文化の花も ふくいくと
ああ さわやかな 富士宮
ああ ひかりさす 富士宮
ああ さかえゆく 富士宮
ここに生まれて ここに住む
ここに働き ここに住む ここにくらして ここに住む
われらこぞりて このまちに
われらひとしく このまちに
われら明るく このまちに
夢を咲かそう うつくしく
幸を築こう ゆるぎなく
理想めざそう たゆみなく
※市歌は、作詞は一般公募(昭和42年7月)し、市歌審査委員会で審査し作成され、作曲は市に関係があった(市内猪之頭に研修所がある)
国立(くにたち)音楽大学に依頼し、当時同大学の助教授であった小山章三氏によるものです。市制施行25周年を記念して制定しました。
Friendship City
Friendship City
明るく健やかな発展を続ける富士宮市を表現した内容で、
誰にでも歌える親しみやすい歌を作り、
市民に勇気と希望を与え、市民性の高
友好交流関係都市
友好交流関係都市
まりに役立てようというものでした。
中華人民共和国
大韓民国
浙江省紹興市
慶尚北道榮州市
平成9年11月11日提携
平成24年11月5日提携
Food Urban Development Exchange Declaration City
Food Valley Exchange City
Flower Friendly City Exchange City
食のまちづくり交流宣言都市
フードバレー交流都市
フラワーフレンドリーシティー交流都市
福井県
北海道
神奈川県
小 浜 市
帯 広 市
南 足 柄 市
平成17年6月4日提携
平成22年8月20日提携
平成23年4月4日提携
※市の木・花・鳥は、
昭和44年4月に候補品種から市民の投票を行い、最高得票数のものを選定しました。
市の木では、いちょう・やなぎ・しい・もみが、市の花では、さざんか・みやまつつじ・あさがお・じんちょうげが、市の鳥では、ほおじろ・
めじろ・うぐいす・きせきれいがその他の候補品種でした。
※市の魚は市議会議員や関係団体から制定への要望を受け、平成21年3月から4月にかけて市民の意見募集を行い、多数の賛成意見を受け
た上で平成21年6月1日に制定しました。
Fly UP