Comments
Description
Transcript
ペガサス通信 - So-net
ペガサス通信 梅原秀宣 議 会 報 告 No. 9 (平成 29 年1月1日発行) 謹 賀 新 年 明けましておめでとうございます。 本年もどうかよろしくお願い申し上げます。 ジには「もの忘れ気づきシート」を掲載してあるの で自己診断が可能である。 ⑶ 集中支援チームを設置し、これまで 9 件の相談に対 平成 28 年 12 月定例議会 一 般 質 問 平成 28 年 4 月から、専門家からなる認知症初期 応、支援を行った。認知症理解の普及啓発、相談支 援のための認知症カフェ、本市は「ちょっくらカフ (12 月 1 日) ェ」と呼ぶが、平成 29 年 1 月から月一回、特養プレ 有名な作家や俳優、あるいは親しい友人の名前がと ーゲおおひとで開催する。また、認知症ケアパスに っさに出てこない、どうしたことか、と焦った経験は ついては、冊子「認知症と共に生きる」を作成し、 ありませんか。奥の部屋にものを取りに行って、その 各医療機関、区長、民生委員等に配布し、普及を図 部屋に入ると、はて何しに来たんだっけ、となったこ っている。 とはありませんか。私も某有名女優の名前が思い出せ なお、平成 18 年度から認知症サポーター講座を ずに冷や汗をかいたり、行った先の部屋でぽかんとし 実施、現在 7,947 人のサポーターがおり、声掛けや た経験があります。 「これはひょっとして認知症か」と、 見守りで活動している。更に、キャラバンメイトの 大きな不安に襲われました。しかし、専門書を読むと 協力を得て小中学生にも講座を実施、昨年度は 429 単なる加齢によるもの忘れであることがわかりホッと 人、今年度は 524 人が受講し、ジュニアサポーター しました。とはいえ、自分がいずれ認知症になるので として活動している。 はないか、という不安は絶えず感じています。 福岡市の隣に久山町という人口8千人の町があり ます。住民の年齢構成、職業構成、栄養状態などが 日本の平均値と同じであり、日本の標準的なサンプ ルとして 1961 年から 50 年以上にわたって、九州大 学が追跡調査をして数々の貴重なデータを得ること ができました。その結果「高齢者が死亡するまでに 認知症を発症する確率は55%」であることがわか りました。つまり半分以上の人が認知症になる、と いうことです。怖いですね。がんや脳卒中とは違う 怖さがあります。 ということで、前置きが長くなりましたが、今定 例議会の一般質問では認知症について、そして時代 まつりについて市当局の対応を質しました。 問1 ⑷ 徘徊対策としては、早期発見、早期保護のための SOS ネットワーク事前登録サービス及び見守りのた めの徘徊メール登録があり、共に 18 人が登録してい るが、今後とも普及啓発に努める。また、位置情報 (GPS)端末による探索サービスも行っているが、利 用件数は 0 であるので、この事業についても周知を 図っていきたい。 問2 時代まつりについて 盛況であった昨年の時代まつりについて、評価及び次 年度の開催について見解を伺う。 晴天下の時代パレード(11 月 6 日) 認知症への不安が高まっているが、 ⑴ 本市における現状と今後の見通し ⑵ 予防対策(早期発見、早期診断、早期治療) ⑶ ケア ⑷ 徘徊対策 等について市当局の見解を。 答1 答2 ⑴ 市内には 1,247 人の認知症患者がいて、 内 913 人が在宅。施設の受け皿は充足している。 2025 年には認知症患者は 1、464 人に達する見込み。 ⑵ 予防対策としての認知症検診については先進自治 体を調査し導入の検討をする。なお市のホームペー 短期的評価は求めるべきではないが、今年 は来場者が 1 万 3 千人(昨年は 8 千人)、パレードへの 参加も 29 団体 700 人あり、市の歴史資産等を内外に強 く発信できた。来年度については、時代まつり実行委 員会の推進部会等の反省を踏まえ慎重に検討する。 この時代まつりについて、議会事業評価で取り上げたところ、 実施と廃止で評価が二つに分かれました。私は大いに推進す べしとの意見でしたが、主な理由は以下の通りです。 ・時代まつりは伊豆の国市の元気の印、未来に向かって大き く膨らむ事業であり、官民協働のイベントとして育てたい。 ・日本広しと雖も「時代まつり」なる冠を付けることができる 自治体は多くはない。西は京都の「時代祭」、東は伊豆の国 市の「時代まつり」としたい。 文科省の教育課程特例校の「英語特区」とは 「生活科」や「総合的な学習の時間」等の一部を組み換え、 「英語科」や「外国語活動」などを導入できるというもの。 かの江川坦庵公もオランダ語を習得し、オランダ語の書 物を読み解いて反射炉を築造しました。ここにはその流れ を汲むアカデミックな伝統がありますから、伊豆の国市を 英語が強いまちにしたいというのが私の願いです。 問2 平成 28 年 9月定例議会 まちづくりに向けた観光への取り組み ⑴ 韮山反射炉及び江川邸の入場者数が減 少傾向にあるが、今後の取り組みは。 もともと高等学校の英語教員であった私は、当然の ⑵ 伊豆長岡温泉の宿泊客数は。 ことながら英語教育には強い関心があります。都会の ⑶ まちの活性化のために何をなすべきか。 子どもと比べると、地方では生の英語に接する機会が 答2 少なく、習熟も遅れがちです。そのような状況下で、 このたび日本の英語教育が大きく変わろうとする動き よりは増えている。入場料の値上げは保全 販売も検討している。 ⑵ 微増である。女性客をターゲットとした事業展開 を考えている。 ティマネジメント)について、行政当局の見解を伺い ⑶ ました。 登録直後よりは減っているが、登録前 等のためと理解してもらう。江川邸等とのセット券 がありましたので、本市の英語教育について、そして 先ごろ公表された公共施設等総合管理計画(ファシリ ⑴ 本市ならではの資源を掘り起こし、様々な企画を 打ち出していく。 一 般 質 問 問1 (9月5日) 問3 小学校の英語教育について、2020 年度から外 国語活動を小学 3 年生から実施、また 5 年生 公共施設等総合管理計画について ⑴ 更新等の総費用が 1312 億円と推計され た根拠は。 から外国語を正式な教科とすることになったが、 ⑵ まちづくりの拠点である市庁舎についての方針は。 ⑴ 実施にあたっての方針及び課題は。 ⑶ 説明会でのアンケートの結果は。 ⑵ 保護者などから英語教育の一層の充実を望む声が 答3 上がっているがどう応えるか。また、文科省の「英語 ⑴ 総務省の試算ソフトで今後 30 年間の 公共施設とインフラ資産の更新等の費用を合 特区」を申請してはどうか。 算した。 ⑵ 火葬場やし尿処理場といった市民生活に直結した 施設の再整備を優先したため、市庁舎の整備は先送 りとなったが、今後基金を設置し、将来の再配置に 備えたい。 ⑶ 施設保有量の削減を考えるべきとした回答が 7 割、 現状維持とした人が 3 割、また、学校や福祉施設は 残すべきとした人が 5 割以上であった。 High School Students In Australia 答1 ⑴ 小学校における英語教員は 4 人のみ で、課題は教員の専門性と指導力向上であり、研修 や人事交流が急務となっている。 ⑵ コミュニケーション能力の育成に努めるべく、 ALT と一緒に過ごすプログラムなどの検討はして いるが、英語の OB 教員の活用は費用面で難しい。 「英語特区」については検討に値する。 おもて面 「後援会入会のしおり」 もお読みください 既に議会だよりや新聞報道等で聞き及びとは思います が、この 9 月定例議会最終日に「後藤眞一議員の資格決定 の件」として「被選挙権を有しない」とする資格決定書(案) が提出され、採決の結果、賛成7、反対9で否決され、後 藤眞一議員は被選挙権を有する、従って議員資格あり、と いう結果になりました。 後藤議員に対する資格決定要求書は平成 27 年6月、杉 尾議員から提出され、それに基づき資格決定特別委員会が 設置され、16 回に及ぶ委員会で審議されてきました。 私は当初より、後藤議員を信頼し、何ら瑕疵はないとし て、この資格決定要求および特別委員会の審議内容につい ては大いに疑問を抱いておりましたので、採決に際して は、反対討論を行い、反対票を投じました。市民そっちの けの一方的な個人攻撃により議会は混乱しました。その責 任はどこにあるのか、市民の皆さまにはしっかり見極めて 頂きたいと思います。詳しくは議事録をお読みください。