...

PowerPoint プレゼンテーション

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

PowerPoint プレゼンテーション
千葉市生涯学習センター主催
大澤一彰
~いま聴きたい世界の名曲~
プログラム
歌劇「愛の妙薬」より“人知れぬ涙”
歌劇「トゥーランドット」より“誰も寝てはならぬ”
帰れソレントへ
サンタルチア
からたちの花(ピアノ)
初恋
日本の四季メドレー ほか
ピアノ
梅田麻衣子
♪:
♪:
♪:
♪:
♪:
申込み締め切り
10月31日(土)必着
■申し込み・問い合わせ先■
会場:千葉市生涯学習センター2F
対象:市民(小さなお子様も入場可能)
定員:250人(多数の場合抽選)
費用:無料
申込:往復ハガキ・メール
★1通に4人まで。: 講座名「大澤一彰コンサート」 参加希
望者全員の氏名、フリガナ、年齢、代表者の〒住所および電
話番号をご記入の上、生涯学習センターへお申込みください。
★メールでお申し込みの方には、お申し込み後4日を過ぎて
も返信がない場合はご連絡ください。
★詳しくは、ホームページをご参照ください。
〒260-0045 千葉市中央区弁天3-7-7 千葉市生涯学習センター講座企画 電話 043-207-5820
E-mail:[email protected]
プロフィール
大澤 一彰 (おおさわ かずあき)
テノール
東京藝術大学卒業、ローマで研鑽を積む。第44回日伊声楽コンコルソ第1位、併せてYKK
音楽賞、読売新聞社賞、外務大臣賞、文部科学大臣賞、イタリア文化会館賞等を受賞。サ
ントリーホールの入賞者披露記念コンサートでは、『清教徒』『連隊の娘』のアリアでハイC#・
ハイCを連続して歌い、聴衆を沸かせる。
第1回ルーマニア国際音楽コンクール声楽部門第1位、及び全部門より最優秀賞。新聞紙
上にて「耳を奪う美声」と絶賛される。
180㎝を越える恵まれた体躯と日本人離れした高音で、オペラでは常にプリモテノールを務
めており、松尾葉子指揮『アイーダ』ラダメス、林康子プロデュース『蝶々夫人』ピンカートン、
『ラ・ボエーム』ロドルフォ、『トゥーランドット』カラフ、『カルメン』ドン・ホセ等出演、「豊かな美
声を長いブレスで聴かせ、役作りも的確。大柄な身体が舞台映えする(音楽の友誌)」等、
いずれも高評を得る。
2012年二期会カリニャーニ指揮『カヴァレリア・ルスティカーナ』トゥリッドゥのドラマティックな
歌唱は、NHKプレミアムシアターで全国放映された。’13年「第56回NHKニューイヤーオペラ
コンサート」出演。現代作品にも優れ、’14年日生劇場『リア』(日本初演)では、複雑なリズ
ムと超高音が連続するエドマンドを歌い、作曲者ライマンより最大級の賛辞を受ける。’14、
15年、両国国技館『5000人の第九』ソリスト。CD『シチリアーナ』リリース。
オフィシャルページhttp://www.k-osawa.com/ 二期会会員
梅田麻衣子 (うめだ まいこ) ピアノ
桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部ピアノ科卒業。
パリ・エコール・ノルマル音楽院伴奏科を審査員満場一致の首席で修了。フランス国立ディ
ジョン音楽院ピアノ科最高課程を審査員満場一致の特賞で修了。2002年イタリア・ラッコ
ニージ国際音楽コンクール第3位入賞。2005年トゥールーズ国際フランス歌曲コンクールに
て最優秀デュオ賞受賞。
2002年~2006年、パリ・エコール・ノルマル音楽院、スコラ・カントルム音楽院声楽科の専
属伴奏ピアニストを務める。また、パリ国立高等音楽院、フランス国立ブローニュ音楽院、
フランス国立クラマール音楽院弦楽器科とも契約するなど室内楽にも精力的に取り組み、
多くのアンサンブルでも活躍。
サル・コルトーで行われる定期リサイタルやパリ国際芸術都市、パリ国際大学都市でのリ
サイタル、教会コンサート、シャトーコンサート、各地音楽祭等に数多く出演。ソロピアニスト
として、声楽や室内楽の共演ピアニストとして活躍中。現在、二期会専任ピアニスト。
◆
◆
◆
◆
◆
会場:千葉市生涯学習センター2F
対象:市民(小さなお子様も入場可能)
定員:250人(多数の場合抽選)
費用:無料
申込:往復ハガキ・メール
(1通に4人まで : 講座名「大澤一彰コンサート」
参加希望者全員の氏名、フリガナ、年齢、代表者の〒住
所および、電話番号をご記入の上、生涯学習センターへ
お申込みください)
※メールでお申し込みの方には、受信した旨を返信して
おります。お申し込み後4日を過ぎても返信がない場合
はご連絡ください。
■申し込み・問い合わせ先■
〒260-0045 千葉市中央区弁天3-7-7 千葉市生涯学習センター講座企画担当
電話 043-207-5820
E-mail:[email protected]
JR千葉駅徒歩8分
申込み締め切り
10月31日(土)必着
Fly UP