...

20ページから21ページ:お知らせ[PDFファイル/1126KB]

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

20ページから21ページ:お知らせ[PDFファイル/1126KB]
ボディデザインスクール
講演会開催
◆出演
本宮ほんしこ芸人会
月
回行っていますので、ご希
望 の 方 は﹃ 認 知 症 コ ー ル セ ン
ター﹄までご連絡ください。
お問い合わせください。
また、ご不明な点は、高齢福
祉課地域包括支援センターまで
えぽか︵本宮市民元気いきい
◆問い合わせ先
ター
︵☎内線 116︶
④本人住所・確認書類
◆問い合わせ先
商工労政課
商工労政係
平成
年度自衛官募集
歳未満
︻自衛官候補生︵男子︶︼
︵☎内線152︶ ◆資格
歳以上
◆受付期間
シルバー人材センター
入会説明会開催
◆日時
年間を通じ行っています。
◆試験日
高卒︵見込み含む︶
◆資格
歳未満
シルバー人材センター入会説
受付時にお知らせします。
高齢福祉課地域包括支援セン
明会が開催されます。
︻防衛大学校学生︼
き応援プラザ ︶
☎63 ︱2780
酒飲亭いさん
ほか
平 成 年 度 本 宮 市 民 健 康 力 ◆演目
落語、漫談ほか
ア ッ プ 応 援 事 業 の 一 環 と し て、 ◆問い合わせ先
健康づくり講演会を開催しま
す。
体をデザインし、カッコ良く
なるための運動と食事のコツを
﹃ 認 知 症 コ ー ル セ ン タ ー﹄
のお知らせ
本宮市就労教育訓練補助
︶ 午前 時
9月1日︵水 金交付制度について
月1日︵金︶
21
学ぶための講演会です。ぜひご
参加ください。メタボ体型でお
健康で働く意欲のある
◆入会資格
◆資格
高卒︵見込み含む︶
◆受付期間
月1日︵金︶
月 日︵土︶・ 日︵日︶
︻看護学生︼
9月6日︵月︶∼
◆試験日︵一次︶
歳未満
月6日︵土︶・7日︵日︶
歳以 ︻防衛医科大学校学生︼
◆場所
悩みの方、スマートで格好良く 県では、認知症の方やその家
◆受付期間
就労教育訓練補助金は、働き
シルバー人材センター事務所
なりたい方は受講してみません 族の方を対象に、専門の相談員
9月6日︵月︶∼
︵本宮字太郎丸112 ︱3︶ ◆試験日︵一次︶
たい方の能力開発︵各種資格の
就職の促進を目的とする補助金
じ る﹃ 認 知 症 コ ー ル セ ン タ ー﹄ 取得︶の取り組みを支援し、再
を開いています。
再就職のため資格などの取得
上の方が入会できます︵本宮
を考えている求職者︵本宮市 ・屋内外の清掃
です。
の ?﹂、﹁ 介 護 が つ ら い ﹂、﹁ 話
民︶で、ハローワークが実施 ・樹木の伐採、剪定、消毒
11
か?
◆日時
9月8日︵水︶
を聞いてほしい﹂など、認知症
市在住者︶。
午後1時 分∼
◆場所
えぽか
◆講師
についてお悩みの方はぜひご利
◆引受業務内容
都竹茂樹先生
高知大学准教授
◆問い合わせ先
・網戸、障子、ふすま張り替え
・刃物研ぎ
・筆耕
2千円を超えない場合は支給 ・一般事務
ま す。 最 高5 万 円 ま で と し、 ・家事援助
教育訓練経費の %を補助し ・家屋の簡単な修繕
◆支給額
申請資格に該当しない方。
している教育訓練給付制度の ・草むしり、除草︵機械︶
◆資格要件
60
③領収書
◆資格
歳以上
◆受付期間
9月6日︵月︶∼
◆試験日︵一次 ︶
◆問い合わせ先
歳未満
日︵土︶
月1日︵金︶
月
・自動車運転
◆必要書類
市民課
市民窓口係
①就労教育訓練補助金交付申請 ・農作業
︵☎内線123・124︶
書
◆問い合わせ先
自衛隊福島募集案内所
②教育訓練修了証明書
福島市八木田字榎内 ︱1
シルバー人材センター管理係
☎34 ︱5226
☎024 ︱545 ︱7995
されません。
30
﹁ 家 族 が 認 知 症 か も ⋮﹂、﹁ こ
んな症状の時どう接すればいい
27
10
が認知症に関する電話相談に応
22
18
2
用ください。
えぽか︵本宮市民元気いきい
認知症コールセンター
時∼午後
時
☎ 024 ︱522 ︱1122
午前
受付時間
︵ 土 日、 祝 日 お よ び 年 末
年始を除く︶
※相談は無料ですが、通話料
は相談者負担となります。
なお、面接相談︵予約制︶も
10
31
24
10 10
き応援プラザ ︶
☎63 ︱2780
えぽか健康寄席の開催
日︵水︶
分∼3時
月
えぽか健康寄席を開催しま
す。入場は無料です。
◆日時
午後1時
◆場所
えぽか
健康増進広場
4
21
23
25
10
18
30
1
30
10
10
22
9
10
お知 らせ
20
広報もとみや 平成22年8月
オウム真理教犯罪被害者
給付金のご案内
◆問い合わせ先
郡山北警察署
☎024 ︱991 ︱0110
県警察本部県民サービス課被
害者支援室
☎024 ︱522 ︱2151
オウム真理教による犯罪行為
により被害を受けた方や、ご遺
族を救済するための給付金で
︵☎内線700︱2523・2526︶
回日本母親大会開催
す。
第
56
◆給付金について
こ の 給 付 金 は、﹃ オ ウ ム 真 理
号 ︶﹄ す。詳しくはお問い合わせくだ
80
教犯罪被害者等を救済するた
年法律第
20
めの給付金の支給に関する法 日 本 母 親 大 会 が 開 催 さ れ ま
律︵ 平 成
さい。
30
に基づき、オウム真理教によ
る犯罪により、亡くなられた ︻全体会︼
◆日時
28
方のご遺族、傷病を負った方
11
などに支給されるものです。 8月 日︵土︶
正午∼午後4時 分
※対象犯罪行為
地下鉄サリン事件、松本サリ ※受付
午前 時∼
◆場所
◆日時
8月 日︵日︶
10 29
ン事件など
万円から
10
◆給付金の額
あづま総合体育館︵福島市︶
犯罪行為により受けた被害の ︻分科会︼
類 型 に 応 じ て、
3千万円が支給されます。
福 島 大 学・ 福 島 県 文 化 セ ン
◆給付金の申請
午前 時∼午後3時
給付金の支給を受けようとす ※受付
午前9時∼
◆場所
ター
る方は、住所地を管轄する都
道府県公安委員会に申請して
◆問い合わせ先
福島県教職員組合安達支部内
あだち地方母親連絡会
☎0243 ︱22 ︱0217
ください。受付は各都道府県
日
17
警察本部、または、警察署で
月
12
行っています。
年
◆申請期限
平成
22
夏休み子ども勉強室
高齢者・障がい者の人権あんしん相談
強化週間の実施について
えぽかと中央公民館では、暑さに負けず勉強する
児童・生徒の皆さんを応援するため、夏休み期間中、
勉強室として無料開放を行います。
高齢者・障がい者の人権擁護週間として、電話相談を実施します。
相談は人権擁護委員および法務局職員が行います。お気軽にご相談
ください。
◆開放日時 8 月 24 日(火)まで
午前 9 時∼午後 5 時
◆開放場所 えぽか内(当日に場所を指定)
中央公民館内の研修室
※混雑時には会場を準備できない場合があります。
◆注意事項 えぽかのご利用に当たっての注意事項、
公民館利用者心得をお守りください。
◆問い合わせ先 え ぽ か ☎ 63-2780
中央公民館 ☎ 33-2611
8 月は食品衛生月間
਀஄̞͉Ȃ૙ಎඉཡগ͈ల IJ ༜
福島県県北保健所、県北食品衛生協会
☎ 024-534-2021
◆期 間 9 月 6 日(月)∼ 12 日(日)の 7 日間
◆時 間 午前 8 時 30 分∼午後 7 時
◆問い合わせ先 福島地方法務局人権擁護課
☎ 024-534-1994
ごみの収集を休みます
○お盆休みのため
8 月 14 日(土)・15 日(日)・16 日(月)
上記期間中は、ごみステーションへごみを出さないようご協力
をお願いします。また、もとみやクリーンセンターへの個人搬入
もできませんので、ご注意ください。
◆問い合わせ先 もとみやクリーンセンター
☎ 33-5499
本宮市役所生活安全課環境保全係 ☎ 33-1111
白沢総合支所市民福祉課生活環境係 ☎ 44-2114
ここから下は広告欄です。内容についてのお問い合わせは、直接、広告主の方へお願いします。
真心・親切、お客様の足となり日々安全運転!
一般貸切旅客自動車運送業
小型バスから大型バスまで
観光・研修会・冠婚葬祭等バスのご用命は
協和交通株式会社
TEL 0243−34−4450
FAX 0243−34−4481
〒969−1101 福島県本宮市高木字猫田53−1
21
Fly UP