...

134号 - 足寄動物化石博物館

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

134号 - 足寄動物化石博物館
No. 134 2015年 4月
展示室の改装
今年度新設の「標本展示室」
化石体験に関連する化石・鉱物標本、触れ
常設展示室
られる状態の大きな骨や岩石などを展示しま
す。
常設展示室の見学や作業展示室での化石体
験がより充実できるようにしました。
作業展示室
受付
標本展示室
デスモ
ホール
標本展示室に
標本の展示
「ミニ発掘」に関連する化石や鉱物(写真は石膏類)
さわれるコーナー
化石コーナー・鉱物コーナー
足寄動物化石博物館 フォストリーあしょろ
指定管理者 NPO法人 あしょろの化石と自然 〒089-3727 北海道足寄町郊南1丁目 TEL 0156-25-9100 FAX 0156-25-9101
No. 134
2015年 4月10日発行
(年4回発行)
[email protected] http://www.museum.ashoro.hokkaido.jp (博物館だよりpdf版あり)
1
ごあいさつ
指定管理による運営2期目にあたって
NPO法人あしょろの化石と自然 理事長 髙橋一二
足寄動物化石博物館の管理運営を、指定管理者として引きつづき担当することに
なりました。
第1期(平成22~26年度)では、「化石体験」や新規の行事の企画・実施など
により、入館者の増加傾向を実現しました(下図をごらんください)。さらに楽し
める博物館をめざします。
今期も,澤村・安藤・新村3人の学芸員が研究や解説にあたります。あたらしく
安藤学芸員を副館長に任命いたしました。
モラワンで見つかる化石について、あらためて注目が集まっています。
アショロアやベヘモトプスは、海で泳ぐ姿勢で組み立てるべきではないか、と考
えています。「新型」の復元作業を開始しました。
クジラ化石については、「歯のあるヒゲクジラ」の研究を重点にしてきましたが、
最新の機器をつかったCT像を撮影するなど、より実証的な検討をはじめました。
ヒゲクジラ進化の要である「ヒゲ」の起源に迫ります。
町内の学校との連携をふかめ、授業以外にもっと利用していただけるよう工夫し
ます。「町民研修」も継続しますので、自治会での研修などいろんな場面でご活用
ください。
これからもよろしくお願いいたします。
入館者数動向
18000
16000
14000
12000
10000
4
年度
201
3
201
2
201
1
201
201
200
2
0
0
8
第2期の指定管理の期間内に20,000人台
に乗ることを目標にします。
人
9
(2011年度の目立った増加は、東北地方太平洋沖地震
のため札幌周辺の中学校修学旅行の行き先が道東方面に
代わったことによる)
20000
200
博物館の入館者は、2010年度の指定管理
導入以降、おおむね増加する傾向にあります。
右のグラフは、この7年間の入館者数です。
化石体験 新年度の新種類!!
黄銅鉱
クリスタル
カラフルメノウ
クリスタル
アパタイト
クリスタル
直角貝
化石
セレスティン
ガーネット
クリスタル
クリスタル
ヒスイ
黄鉄鉱
ミニミニ
ミニミニ
ホタル石
クリスタル
グリーン
カイヤナイト
サーベルキャット
ミニミニ
古生物模型づくり
博物館では、ミニ発掘(化石・クリスタル・ミニミニ)と、レプリカづくり、古生物模型づ
くりの3種類の化石体験ができます。今年度は、上にあげた種類が新登場です。
利用の
ための
3ステ
町民研修 今年も継続
ップ
2
1
受付で
「町民です!」
と言う。
名簿に、
氏名・住所・電
話番号を書く。
無料で
博物館
研修!
3
注:町民研修は高校生以上の
足寄町在住の方が対象です。
幼児・足寄町の小中学生は無
料で入館できます。
町民研修
足寄町民のみなさん(高校生以上)に、足寄の化石をよく知っていただくため、2012年か
ら始まった制度です。町民研修で入館された場合、年に一回、化石体験を無料で行うことが
できます。また、ご希望により、学芸員による解説を聞くことができます(混雑している時
はできないことがあります)。
3
化石教室
参加方法
6月14日(日) 6月5日申込み締め切り
「茂螺湾・螺湾」2500万年前の足寄動物化石産地と
500万年前の貝化石
7月 5日(日) 6月26日申込み締め切り
「白糠町右股」3000万年前の貝化石
9月13日(日) 9月4日申込み締め切り
「釧路市阿寒」500万年前の貝化石
*不明な点は博物館までお問い合わせください。
①参加したい回を選ぶ(全日参加OK)。
②その回の前の週の金曜日までに参加申込。
住所・氏名・年齢を電話またはEmailで。
③送られてくる案内に従い、持ち物を準備し、
当日、指定の場所に集合。
④現地で保険料(一人100円)支払。
石はみがくと玉になる 地質の日 協賛イベント
予約不要
日 程:5月10日(日)午前10時集合
所要時間:1時間~
集合場所:足寄動物化石博物館
材 料 費 :300円
備 考:アショロアの模様入りの十勝石をみがきます。
*予約はいりません。
探鳥会
予約不要・参加費無料
第2回 5月10日(日) 午前8時 里見が丘公園駐車場の芝桜園入り口集合
(郊南交差点から西へ、国道241号沿い)
2時間くらいです。十分な防寒で
おこしください。双眼鏡、カメ
ラ、筆記用具があるとより良く観
察ができます。
*不明な点は博物館までお問い合わせください。
足寄動物化石博物館の利用について
○開館時間 午前9時30分~午後4時30分(入館締め切り時刻)
○休 館 毎週火曜日(祭日の場合は開館し、翌日またはその後の平日)
年末(12月30日から)・年始(1月6日まで) ○料 金 一般 400円、 小中高・65歳以上 200円
幼児は無料。 足寄町内の小中学生は無料。
※館の主催事業の際は、無料にすることがあり、その都度お知らせします。
編集後記
指定管理の第2期にあたり、館の運営の仕方を一部改めました。有料の範囲が広がる・新しい割引が
始まる,など。充実した博物館・博物館だよりをめざします。
4
Fly UP