Comments
Description
Transcript
4万 2千人 万 千 人 - メンタルヘルス・マネジメント検定試験
働く人たちの心の健康と活力ある職場づくりのために 公 式テキスト Certification Test for Mental Health Management ●全国の主要書店で販売しています。 (中央経済社刊) ●大阪商工会議所内の売店でも販売しています。 宅配便でのお取り寄せをご希望の場合は、下記までお問い合わせ ください。 TEL&FAX 06-6944-6566 (土・日・祝日・8/15・年末年始を除く8:30∼18:00) I 種 マスターコース II 種 ラインケアコース III 種 セルフケアコース 2015年度 公開試験 2016 申込者数 申込者数 数は は 10 年で で 10年 ! 4.2 に 4.2倍に 4,200円 (税別) 2,800円(税別) 1,800円(税別) 受験対策講座 ★重要ポイントを短期間で 4 ※なお、受験対策講座と検定試験受験のお申込みは別のものです。 お申込みを忘れますと受験対策講座の受講者でも受験できませんのでご注意ください。 受験要項・申込書 第21 回 I 種(マスターコース)、II 種(ラインケアコース)、 III 種(セルフケアコース) 試 験 日: 2016 年11月 6 日(日) 申込期間 : 8 月31 日(水)∼9 月30 日(金) 2 千人 公開試験受験希望者を対象とした受験対策講座を実施します。 開催日・コースなど詳細につきましては、 公式ホームページ http://www.mental-health.ne.jp/ を ご覧いただくか、下記のメンタルヘルス・マネジメント検定試験センター へお問い合わせください。 万 確認・習得したい方におすすめ! 第22 回 II 種(ラインケアコース)、III 種(セルフケアコース) メンタルヘルス・マネジメント検定試験センター 06-6944-6141(土・日・祝日・年末年始を除く10:00∼17:00) http: //www.mental-health.ne.jp/ [email protected] 試 験 日: 2017 年 3 月 19 日(日) 申込期間 : 2017 年 1月11 日(水)∼ 2 月10 日(金) 1 万人 検定試験および受験対策講座のお問い合わせ先 受験料(税込み) I種 10,800円 II 種 6,480円 III 種 4,320円 ※本受験要項の記載事項をよく読んで、ご了承のうえお申込みください。 また合格発表まで大切に保管してください。 主 催 / ’06 年度 大阪商工会議所・施行商工会議所 後 援 / ’15年度 日本商工会議所 “メンタルヘルス・マネジメント”は、大阪商工会議所の登録商標です。 推 薦 の メッセ ー ジ メンタルヘルス ンタルヘルス・マネジメ マネジメント 検定試験とは 幅広い分野から体系的に 「メンタルヘルス」を習得できるカリキュラム ® 川 上 憲 人 さん 東京大学大学院 医学系研究科 教授 仕事や職業生活に強い不安や悩み、ストレスを抱える人は増加傾向にあ ストレスチェック制度が義務化されるなど、職場のメンタルヘル り、心の不調による休職や離職もまた増加しています。働く人たちがその ス対策のあり方は大きく変化しつつあります。 しかし、職場のメンタ 持てる能力を発揮し、仕事や職場で活躍するためには、心の健康管理(メン ルヘルス対策を効果的に進める基本は、事業者が継続的かつ計画 タルヘルス・マネジメント)への取り組みが一層重要になってきました。 的に推進することとともに、その関係者である人事労務管理スタッ フ、管理職、一般社員が自らの役割を認識し、 メンタルヘルスに関する正しい知識を持つ 心の健康管理には、一人ひとりが自らの役割を理解し、ストレスやその ことにあります。 原因となる問題に対処していくことが大切です。また、雇用する企業とし メンタルヘルス・マネジメント検定試験は、働く人たちのメンタルヘルス不調を未然に ても、社会的責任の履行、人的資源の活性化、労働生産性の維持・向上を図 防ぐために、産業保健の視点だけでなく人事労務管理の視点から基本的かつ最新の知 るうえで、社員のメンタルヘルスケアについて組織的かつ計画的に取り組 む必要があります。 識をもれなく学べるように構成されています。検定に取り組むことで、それぞれの立場に 必要な知識を体系的に習得できます。 この検定試験はこれまでに多くの方に受験いただき、働く人たちの心の健康づくりに メンタルヘルス・マネジメント検定試験は、 働く人たちの心の不調の未然 役立ったという、たくさんの声をいただいています。 この検定試験がさらに普及し、わが 国の職場のメンタルヘルスの向上につながることを願っています。 防止と活力ある職場づくりを目指して、職場内での役割に応じて必要なメ ンタルヘルスケアに関する知識や対処方法を習得していただくものです。 学習内容(出題内容)の特徴 第一次予防 予防(疾病の未然防止と健康増進 (疾病の未然防止と健康増進)に重点 ラインによるケア、組織全体によるケアを促進 産業保健だけでなく、人事労務管理の観点も重視 今や企業人にとって不可欠な メンタルヘルスケアの知識 岡 田 邦 夫 さん プール学院大学 教育学部教育学科 教授 大阪ガス株式会社 人事部 大阪ガスグループ 健康開発センター 統括産業医 企業を取り巻く環境が刻一刻と変化し、それに伴って働く人の ストレスも増大しつつあります。国際経済のめまぐるしい変化も また、働く人の心身の健康に影響を及ぼすことが明らかになり、職 場の健康づくりは企業にとって極めて重要な経営課題となっています。このような社 メンタルヘルスケアの活動領域をその目的と対象によって区分した下図において、網かけさ れた部分がメンタルヘルス・マネジメント検定試験の主たる対応領域です。 目的 対象 会状況において、働く人に対するストレスチェックが法制化され、平成27年12月より 事業者に義務付けられることになりました。現在、働く人が感じる強いストレスの主た る原因として職場の人間関係が厚生労働省の調査の結果で明らかになっています。つ 第三次予防 第二次予防 第一次予防 (治療と職場復帰、再発防止) (早期発見と対処) (未然防止および健康増進) まり、技術革新によってIT化が急速に進展し続けていることによって人と人の間の存 在するべきコミュニケーションが不足し、その結果、人間関係が健全に保てない状況に 陥っているのかもしれません。職場は、人と人がお互いに思いやり、気遣うことで集団 労働者個人 (セルフケア) として成立し、大きな力となって生産性や創造性として結実することになります。しか 医療的支援 し一方で、メンタルヘルス不調者の増加に対して、人と人の良好な関係を構築するコ ミュニケーション能力を養成することが重要であり、予防対策の手段として職場環境 の改善を含めたメンタルヘルスの知識を習得することも必要不可欠となっています。 管理監督者 (ラインケア) 「メンタルヘルス・マネジメント検定」は、まさしく職場で働く人に求められるコミュ ニケーション能力を高めるために必要な知識と、人を大切にする職場の風土を醸成す るためのノウハウを向上させるために必要なエッセンスを問う問題を網羅しています。 働く人と職場の両者の健康レベルを向上させるためにも、メンタルヘルス・マネジメン 企業組織 (計画づくり) 人事諸施策の再検討 組織開発 ト検定試験を通じて培った知識を自分自身のために、また職場の健康づくり風土を醸 成するためにも活用していただきたいと思います。メンタルヘルス・マネジメントの知 識は、働く人と職場の健康を向上させるための基盤となるものです。 01 Mental Health Management 02 試験コース内容 Ⅱ種 部門内、上司としての部下の 【ラインケアコース】 【ラインケ ンケアコース】 メンタルヘルス対策の推進 ンケ メンタルヘルス ・ マネジメント検定試験は、 職位 ・ 職種別 (対象別) に3つの メンタルヘルス ・ マネジメント検定試験は、 職位 ・ 職種別 (対象別) に3つの コースを設定しています。 コースを設定しています。 (1) 各コースの内容は、 厚生労働省策定の 「労働者の心の健康の保持増進のための指 (1) 各コースの内容は、 厚生労働省策定の 「労働者の心の健康の保持増進のための指 針」 を参考に構築しています。 針」 を参考に構築しています。 (2) 各コースの問題は、 各コ スの問題は、 公式テキス 公式テキ トの内容とそれを理解したうえでの応用力を問います。 トの内容とそれを理解したうえでの応用力を問います。 公式テキス (2) 各コースの問題は、 なお、 公式テキストに記載されている統計調査の最新の結果 (公表済みのもの) な なお、 公式テキストに記載されている統計調査の最新の結果 (公表済みのもの) な どについて出題することがあります。 どについて出題することがあります。 (3) 2015年4月1日時点で成立している法令に準拠し、 出題します。 (3) 2016年4月1日時点で成立している法令に準拠し、 出題します。 到達目標 部下が不調に陥らないよう普段から配慮するとともに、部下に不調 が見受けられた場合には安全配慮義務に則った対応を行うことがで きる。 対 象 管理監督者(管理職) 出題内容 ① メンタルヘルスケアの意義と管理監督者の役割 ② ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識 I 種 社内の 【マスターコース】 【マスター 【マ ターコース】 メンタルヘルス対策の推進 ③ 職場環境等の評価および改善の方法 ④ 個々の労働者への配慮 ⑤ 労働者からの相談の方法(話の聴き方、情報提供および助言の方法等) 到 達 目 標 自社の人事戦略・方針を踏まえたうえで、メンタルヘルスケア計画、産 業保健スタッフや他の専門機関との連携、従業員への教育・研修等に 関する企画・立案・実施ができる。 ⑥ 社内外資源との連携 ⑦ 心の健康問題をもつ復職者への支援の方法 問題構成 選択問題:2時間 対 象 人事労務管理スタッフ、経営幹部 配 点 100点 出 題 内 容 ① 企業経営におけるメンタルヘルス対策の意義と重要性 合格基準 70点以上の得点 ② メンタルヘルスケアの活動領域と人事労務部門の役割 ③ ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識 選択問題例 (第14回公開試験より抜粋) ④ 人事労務管理スタッフに求められる能力 ⑤ メンタルヘルスケアに関する方針と計画 「ラインによるケア」において管理監督者に求められる役割に関する次 ⑥ 産業保健スタッフ等の活用による心の健康管理の推進 Q1 ⑦ 相談体制の確立 ⑧ 教育研修 ⑨ 職場環境等の改善 にその番号をマークしなさい。 ① メンタルヘルス不調による休職者がすでにいる職場では、残った者の業務調整などの 問 題 構 成 選択問題:2時間 論述問題:1時間 サポートとともに、負荷を感じている者への頻繁な声かけなど精神的なサポートも必 配 点 ① 選択問題:100点 ② 論述問題:50点 ※論述問題は、実務を遂行するうえで必要な知識とその応用力、総合 的判断力などを問います。 要である。 ② メンタルヘルス不調による休職者が職場復帰する際の職場環境整備は、復職者によっ 但し、 論述問題の得点が25点以上。 合 格 基 準 ① ② の得点の合計が105点以上。 ③ メンタルヘルス不調による休職の原因が職場環境である場合には、第二の不調者が出 ④ メンタルヘルス不調者を出さないために、日頃から職場の現状と問題点を把握し、職 選択問題例 (第15回公開試験より抜粋) Q て対応がかなり異なるので、当該復職者の上司である管理監督者が一人で行う。 現する可能性があるので、速やかに原因と思われる職場環境を改善する。 ※論述問題の模範解答の発表はありません。 場環境などの改善を地道に行う。 労働安全衛生法で定める「長時間労働者への医師による面接指導」に 関する次の記述のうち、最も不適切なものを一つだけ選び、解答用紙 の所定欄にその番号をマークしなさい。 ① 労働安全衛生法で定められている「面接指導に準ずる措置」として、どのような範囲の 労働者を対象としてどのような措置を実施するのかは、事業場において自主的な基準と して定めることができる。 メンタルヘルス不調が疑われる部下からの相談に管理監督者がのるう Q2 えでの留意点として、最も適切なものを次の中から一つだけ選び、解 答用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。 ② 労働安全衛生法で定められている面接指導の対象となる労働者は、1週間当たり40時 間の法定労働時間を超える時間外・休日労働が1月当たり100時間を超え、かつ疲労の 蓄積が認められる者であって、面接指導の実施の申出をしたものである。 ① 先入観をもつ ③ 面接指導の結果については5年間の保存義務がある。 ③ 部下と全く同じ感情を有するほどに共感する ④ 労働安全衛生法では、事業者は、面接指導の結果に基づき、当該労働者の健康を保持す るために必要な措置について医師の意見を聴かなければならず、この意見に基づき何ら かの措置を必ず講じなければならないと定められている。 【答え】④ 03 の記述のうち、最も不適切なものを一つだけ選び、解答用紙の所定欄 Mental Health Management ② 中立性を保つ ④ 説得、説教、注意を行う 【答え】Q1 : ② Q2 : ② 04 試験日程 Ⅲ種 組織における従業員自らの 【セルフケアコース】 【セルフケ フケアコース】 メンタルヘルス対策の推進 到 達 目 標 自らのストレスの状況・状態を把握することにより、不調に早期に気 づき、自らケアを行い、必要であれば助けを求めることができる。 第21回 試 験 日 対 象 一般社員 実施コース 出 題 内 容 ① メンタルヘルスケアの意義 第22回 2016年11月6日 (日) 2017年3月19日(日) I 種(マスターコース) II 種(ラインケアコース) III 種(セルフケアコース) II 種(ラインケアコース) III 種(セルフケアコース) ② ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識 ③ セルフケアの重要性 申 込 期 間 8月31日 (水) ∼9月30日 (金) 1月11日(水)∼2月10日(金) ④ ストレスへの気づき方 ⑤ ストレスへの対処、軽減の方法 問 題 構 成 選択問題:2時間 配 点 100点 合 格 基 準 70点以上の得点 選択問題例 (第15回公開試験より抜粋) Q1 Q1 メンタルヘルス問題の早期対処に関する次の記述のうち、最も適 受験票発送日 10月21日(金) 3月3日(金) 受験票未着 問合せ期間 10月27日(木) ・28日(金) 3月9日(木) ・10日(金) 成績票・合格証 II・III 種=12月16日(金) 発送日 I 種=2017年1月11日(水) 4月28日(金) 種=12月26日(月) ・27日(火) 成 績 票 未 着 II・III 種=2017年1月19日(木) ・ I 問合せ期間 20日(金) 5月8日 (月) ・9日 (火) 切なものを一つだけ選び、解答用紙の所定欄にその番号をマーク しなさい。 ① メンタルヘルス不調は、発症の状態が第三者には分かりやすいという特徴が ある。 ② メンタルヘルスが不調になった初期には、身体面や行動面よりも精神面に変化 がまず現れる。 受 験 地 札幌、仙台、新潟、さいたま、千葉、東京、横浜、浜松、名古屋、 京都、大阪、神戸、広島、高松、福岡 (上記の中から受験地を選択していただきます。) ③ 以前にはなかった心身の変調が起こっている場合、何が今のストレスの原因な のかを考えることもストレスになるので、自分で分析せずにまずは第三者の協 ※各受験地の会場(場所)につきましては、受験者数によって調整・確定のうえ、受験 票にてお知らせいたしますので、事前のお問い合わせはご遠慮ください。 力を求めることが必要である。 ④ 対処方法で過去にうまくいった経験があるのであれば、その経験を活かしてみ るのもよいが、自力で対処しきれない相談事やストレスは割り切って周囲の協 試験時間 I 種 マスターコース :〔選択問題〕13:30∼(制限時間2時間) 力を得ることが解決の早道となる。 ※選択問題と論述問題の試験の間に若干の休憩をはさみます。 Q2 自己保健義務に関する次の記述のうち、最も不適切なものを一つ だけ選び、解答用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。 ① 労働安全衛生法上、労働者は健康診断を受診する義務を負っている。 ② 労働安全衛生法上、労働者は医師による保健指導を行うように努める義務を 負っている。 ③ 労働安全衛生法上、労働者は健康の保持増進義務を負っている。 ④ 労働安全衛生法上、労働者は保健指導後の健康管理義務を負っている。 【答え】Q1 : ④ Q2 : ② 05 〔論述問題〕16:00∼ (制限時間1時間) Mental Health Management II 種 ラインケアコース:10:00∼(制限時間2時間) III 種 セルフケアコース:13:30∼(制限時間2時間) 受験資格 ●学 学歴・年齢・性別・国籍に制限はありません。 籍 制限 ● 希望のコースを受験できます。 ● I 種 とII 種、II 種 とIII 種を同日に受験することも可能です。 (ただし、第22回公開試験は II 種 とIII 種のみ実施) 06 お申込み手続きの流れ お申込み前に ご確認 ください。 お身体に障がいがある方で、受験に際して特別な配慮が必要な方は、 お申込み前に必ずメンタルヘルス・マネジメント検定試験センター までご連絡ください。申請書をお送りいたします。 試験会場は受験票にて通知します。事前のお問い合わせはご遠慮く ださい。 受験料の返金および次回への振替はできません。 1 個人でお申込みの場合 1 申込方法を選択する I インターネットの場合 ① http://www.osaka.cci.or.jp/net-m/ にアクセスしてください。 ② 画面の指示に従って、必要事項(受 験者情報)を入力してください。 (一度のアクセスで併願も入力でき ます。) ③ 受験者情報入力後、11桁のお申込 み番号が表示されますので、 必ずメ み番号 モまたはプリントアウトしてくだ さい。 さい ※「お支払手続きご案内」メールが届きます。 この時点ではお支払い(申込み)は完了し ていませんのでご注意ください。 コンビニ端末の場合 II お支払い方法はクレジットカード 決済のみです。 受験料のほかに申込システム利用手数料 (378円 : 税込み) が必要です。 ※メール未着の場合はメンタルヘルス・マ ネジメント検定試験センターまでお問 合せください。 ※ http://www.osaka.cci.or.jp/net-m/ に掲載しているページから申込み内容 を確認することができます。 ②左記①で発行されたお支払いに 必要な券をレジに持参し、料金 をお支払いください。 セブンイレブン 「マルチコピー機」 ➡ 「資格検定受験」 を選択 ローソン、 ミニストップ「Loppi」 ● ➡ 「各種サービスメニュー」 ➡「各種申込(学び)」を含むボタンを選択 ③レジで「お客様控え」を受取り、 受験票が届くまで大切に保管し てください。 お申込み完了後30分以内にお支 払いを完了しない場合は、入力情 報が自動的にキャンセルされます。 ファミリーマート 「Famiポート」 ➡「申込・請求」➡「学び・教育」を含む ボタンを選択 ① 端末機の画面より、指示に従って 必要事項(受験者情報)を入力し てください。 郵便振替の場合 必ず本受験要項に付いている専用の 払込取扱票 (申込書) をご使用ください。 原則として、受験者本人が必要事項 (受験者情報)をご記入ください。 ● 2つのコースを同時に受験 (併願) する場合は、それぞれの級の払込取 扱票(申込書)に記入してください。 ● Mental Health Management 払込時期にかかわらず、受験票発送 日(P.6)に発送します。 ● ● 受験票には、受験番号、試験会場 および試験に関する情報(当日の 持ち物・注意事項など)を記載し ています。 ※ 端末機の操作手順はコンビニに より異なります。詳細は下記ホーム ページをご覧ください。 ※ https://shikaku.career-tasu.jp/ common/payment2.asp 受験票が届かない場合は、受験票 未着問合せ期間内(P.6)に、必ず メンタルヘルス・マネジメント検 定試験センターにご連絡ください。 期間内にご連絡がない場合、受験 票が届いているものとみなし、受 験できなかった責任は負いかね ますので、ご了承ください。 受験料のほかに申込システム利用手数料 (378 円 : 税込み) が必要です。 ● サークルKサンクス「Kステーション」 受験票(ハガキ)が届く ⑤ 決済完了後、 「申込確認メール (サンキューメール) (サンキュ メ ル)」が届きます。 下記5つのコンビニエンスストアの 情報端末からご利用ください。 ● 3 ④ クレジットカード情報を入力し、 送信してください。 お申込み(入力)完了後、レジにてお支払いください。 ➡ 「学び・申込」 を選択 07 受験料を支払う コンビニエンスストア情報端末設置 店で直接お申込み(入力)ください。 ● III 2 ●自然災害、 自然災害、不可抗力等で、急きょ試験会場を変更する場合や、試験を中止する場合 があります。試験を中止する場合のみ受験料(郵便振替の払込手数料およびインタ ーネット ト・コンビニ情報端末の申込システム利用手数料を除く)を返金いたします。 申込期間を過ぎた場合には受付できません。 ●申込期間を過ぎた場合には受付できません。 受験料払込み後の取り消し、 ●受験料払込み後の取り消し、 受験地・コースの変更はできません。 申込書の記入またはインターネットでの入力事項に不備がある場合、事実と反す ●申込書の記入またはインターネットでの入力事項に不備がある場合、 る場合は、受験できないことがあります。 氏名の漢字はJIS第2水準までとします。 ●氏名の漢字はJIS第2水準までとします。 ● 払込手数料はご負担ください。 ● 申込期間の最終日局印まで有効です。 ● ゆうちょ銀行以外の銀行窓口およ びATMではお取扱いできません。 ● 払込受領証は、 受験票が届くまで 大切に保管してください。 ● 結果発表(成績票が届く) 成績票・模範解答・合格証(合格者 のみに添付) を成績票発送日 (P.6) に発送します。 ※ I 種論述問題の模範解答の発表はあ りません。 ● 合否・採点(配点) ・試験問題の内 容に関するお問い合わせにはお 答えできません。 ● 成績票が届かない場合は、成績票 未着問合せ期間内(P.6)に、必ず メンタルヘルス・マネジメント検 定試験センターにご連絡ください。 期間内にご連絡がない場合、成績 票・合格証の再発行はできません。 受験票は試験後も合格発表まで 大切に保管してください。 1月1日 ※合格証(カード)見本 大商検定携帯サイト 【お願い】 お申込みの際に記入または入力し ていただく受験者情報 (住所、 氏名、 生年月日等) は、 間違いやもれがな http://ccikentei.jp/m/ 試験実施に関する緊急連絡が必 要な場合は、本サイトにてお知ら せいたします。 いよう十分ご注意ください。受験 者情報に不備がある場合、受験票 等のお届けができません。 お 問い合わ せ先 お問い合わせ先 ゆうちょ銀行窓口または郵便局の払込 機能付きATMよりお支払いください。 ● 4 インターネット・コンビニ情報端末 の申込み操作について 運用会社(株)ディスコ チャレンジ サポートセンター TEL 0120 −186−011 土・日・祝日・年末年始を除く 10:00∼17:00 申込方法、受験票未着、 成績票未着等について メンタルヘルス・マネジメント 検定試験センター TEL 06−6944−6141 土・日・祝日・年末年始を除く 10:00∼17:00 08 企業経営者の声 企業経営者の 声 2 団体でお申込み(団体受験)の場合 大阪信用金庫 理事長 樋 野 征治 征治 さん 大阪信用金庫 理事長 樋野 さん 企業・団体・学校などで申込人数が10人以上の場合、公開試験をまとめてお 申込みいただけます。ご担当者は団体受験申請書の提出(登録)が必要とな ります。ご希望の際はメンタルヘルス・マネジメント検定試験センターにお 申出ください。 企業の生産性向上には 人材の活性化が不可欠 信用金庫は営利のみを目的とした企業ではありませんが、 ● 受験票・成績票・合格証は受験者ご本人にお送りします。 「中小金融の円滑をはかり、地区内産業経済の発展と一般 ● 団体受験ご担当者には、受験者成績一覧表をお送りします。 大衆の繁栄に寄与する」という金庫の基本方針を実現する ためには、企業として収益力を上げ、 より良いサービスを顧客に提供し続けることが 試験当日に持参するもの ● 受験票 ● 筆記用具 ※HBまたはBの黒鉛筆およびシャープペンシル、 消しゴムのみ。 ● 身分証明書 ※運転免許証・パスポート・学生証・社員証など、 原則として、 氏名・生年月日・顔写真が 揃って確認できるもの。 ※上記の証明書をお持ちでない方は、あらかじめメンタルヘルス・マネジメント検 定試験センターまでご連絡ください。 ● 会場により上履き (スリッパ)が必要な場合があります。 ※必要な場合は、受験票に記載しますのでご確認ください。 不可欠です。私は、金庫で働く役職員に常日頃から自らの使命を理解し、その職責を 果たすことをお願いしていますが、経営者として実感することは、 「 企業の盛衰は人 材で決まる」 ということです。言い古された言葉ですが、役職員が企業目的と自己実 現に向けて、知恵を出し合い、汗を流して懸命に頑張れば自ずと企業の業績は向上 すると確信しています。 当金庫では、大阪商工会議所の「メンタルヘルス・マネジメント検定試験」の全員 受験、全員合格を義務付けています。受験勉強を通じて、 メンタルヘルスの仕組みを 理解することで心身の不調に陥ることなく、全役職員が前向きに生き生きと仕事に 取り組んでくれることを願っています。 様々なストレス要因が渦巻く現代社会において、役職員のメンタルヘルスケアに 配慮することは企業の責任でもあり、今後も「安心して仕事に取り組める職場環境」 を整備することは重要な経営課題です。 受 験上 の 注 意 ◎次に該当する行為を行った受験者は、その場で退場・失格、答案の 採点はせず、今後の受験も認めません。 ● 試験中に他の人に援助を与える、または受ける。 ● 他の人の代わりに受験する。 私は経営者として、当金庫が永遠に地域に必要とされる金融機関になることを目 指して、人材の活性化を図るべく、職員一人ひとりの心の健康に配慮した経営を実践 したいと考えています。 合格者の声 〈Ⅰ 種(マスターコース)合格者 〉 株式会社エヌ・ティ・ティ・ ドコモ 阪本 奈那さん ● 試験監督者の指示に従わない。 ● 携帯電話・通信機能のある腕時計などの電子機器類を使用する。 活気ある職場づくりを実現する メンタルヘルス対策 ※時計としても使用できません。 ● その他の不正行為。 社員が元気に働ける活気ある職場づくりを進める中で ◎解答用紙はすべて回収します。試験場からの持ち出しは厳禁です。 この検定を知り、 Ⅱ種の勉強から始めました。学習を通じて ◎試験中に一旦退出すると再入場はできません。 効に機能させることが求められるようになります。それがⅠ種にチャレンジするきっ ◎試験時間に遅刻、試験会場を間違えると受験できません。 かけでした。テキストの丸暗記ではなく、実務に置き換え、 「 指針はなぜこの項目に ◎試験会場によっては時計がない場合があります。時計をお持ちいただ く場合は、原則として通信機能のない腕時計に限ります。 なったのか」等を考えながら理解するようにしました。それにより 「自社が取り組む ◎自然災害や不可抗力等により主催者都合で試験が施行されなかった場 合や、自然災害、火災、盗難、システム上の障害等により答案が喪失、焼失、 紛失し採点できなくなった場合は、当該受験者に受験料のみを全額返還 いたします。ただし、これにともなう受験者の不便、費用、その他の個人 的損害については何ら責任を負いません。 ケア・セルフケア力向上に向けた施策の立案等に活用できています。 ◎試験実施に関する連絡が必要な場合は、下記サイトにてお知らせします。 ht t p : / / c c i k e n t e i . j p/ m/(携帯電話からもアクセス可) 09 多くの人がこの内容を知ることが大切だと感じ、社内で受 験を奨励・推進しました。職場でメンタルヘルス対策への意識が高まると、それを有 ◎受験者の答案は一切公表いたしません。また問題の内容に関する質問 には一切お答えできません。 Mental Health Management べき事項」が明確になり、復職支援プログラムやメンタルヘルス計画の策定、ライン また、合格者向けのメールマガジンやセミナーも大変参考になっています。新し い考え方や取り組みが次々と出てくる分野ですが、 これらの情報をポイントを押さ えて収集できることに加え、セミナーでは同じ課題に取り組む社外の方々とも情報 交換できることがとても有意義です。 今後もこの検定を通じて得た知識を活かして、活気ある職場づくりを進めていき たいと思います。 10 Ⅰ種合格者フォーラム 受験者データ メンタルヘルス・マネジメント検定試験のI種 (マスターコース) に 公開試験結果(2015年度)※Ⅰ種は第19回のみ 合格された方々を対象に、メンタルヘルス対策に関する最新情報の収 コース 集や相互交流などを通じてスキルアップを図っていただくための I 種(マスターコース) II 種(ラインケアコース) III 種(セルフケアコース) 「I種合格者フォーラム」を設置しています。 登録は無料で、メンタルヘルス対策に関する最新情報やイベント開 催のお知らせなどを掲載したメールマガジンをお送りします。また、 メンタルヘルス対策の最新動向などをテーマとしたセミナーや交流 会を開催いたします。 受験申込者数(人) 実受験者数(人) 合格者数 (人) 合格率 (%) 2,023 1,586 185 19,074 16,785 8,714 11.7 51.9 9,435 8,489 6,827 80.4 受験申込者数の推移 申込者数の推移 ※公開試験、団体特別試験の合計 (人) 45,000 40,000 2015年3月22日開催 「第8回交流会」 35,000 30,000 25,000 42,025 20,000 35,556 34,835 38,054 31,606 33,970 15,000 10,000 5,000 0 10,591 14,726 18,265 22,245 22 245 , , , , , , , , , , 06年度 07年度 08年度 09年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度 業種別(2015年度)※公開試験・実受験者全体 〈意見交換会〉 〈懇親会〉 高校・専門学校 0.3% 飲食・宿泊業 1.2% 不動産業 1.0% フォーラムの主な事業内容について その他 製造業 12.7% 14.7% 電気・ガス・水道業 1.8% 卸売業 2.5% サービス業 12.6% 大学・短期大学 2.1% 1 メールマガジンの発行 発行回数:年4回程度 教育・学習支援業 2.7% 金融・保険業 建設業 4.8% 適宜開催 2 セミナー・交流会の開催 ※メールマガジン・ホームページ上にて お知らせいたします。 10.3% 情報 医療・ 通信業 福祉 公務員 4.4% 小売業 4.0% 運輸業 10.7% 4.4% 9.7% 年代別(2015年度)※公開試験・実受験者全体 ご登録について 1 資 格 2 料 金 3 方 法 11 メンタルヘルス・マネジメント検定試験 I種(マスターコース)合格者 10代 0.5% 70代以上 0.2% 60代 2.4% 50代 18.8% 無料(年会費も不要です。但し、セミナー・交流会への 参加は、原則として有料とさせていただきます。) ホームページ http://www.mental-health.ne.jp/ の 「I種合格者フォーラム」 より、 必要事項を入力し、 ご登録ください。 Mental Health Management 40代 35.0% 20代 15.2% 30代 28.0% 12 1位 プロジェクトマネージャ 2位 TOEIC®テスト (Cレベル、470∼730点未満) 3位 TOEIC®テスト (Bレベル、730∼860点未満) 3位 メンタルヘルス・ マネジメント検定Ⅱ種 4位 TOEFL®テスト 5位 データベーススペシャリスト 6位 証券アナリスト (CMA®) 7位 ITIL®ファンデーション 8位 二種外務員 9位 ネットワークススペシャリスト 4位 TOEFL®テスト 5位 宅地建物取引士 6位 日商簿記検定2級 7位 日商簿記検定3級 8位 (Aレベル、860点以上) TOEIC®テスト 9位 TOEIC®テスト(Dレベル以下、470点未満) 10 位 ビジネス実務法務検定®準1級、2級 11位 メンタルヘルス・ マネジメント検定Ⅱ種 12 位 ファイナンシャル・プランニング(FP) 技能検定3級/不動産鑑定士 TOEIC®テスト 10 位 (Bレベル、730∼860点未満) 中小企業診断士 ※ 本検定試験をお申込みされた方は、受験要項に記載されて いるすべての事項について、 同意しているものとみなします。 資格名 1位 一箇所 順位 わ 資格名 管理業務主任者 わ 順位 1位 ・電話番号 取得したい資格ランキング お役立ち資格ランキング 払込取扱票(申込書)記入上の注意 アンケートでも高い評価!今、注目の検定試験です ※日経キャリアマガジン、日経新聞社等が、2015年11月に、20∼40歳代のビジネスパーソンに 対してアンケートを共同で実施し、903人が回答。 (日経キャリアマガジン「資格・スキルランキング2016」より) 個人情報の取扱いについて 札幌・仙台・新潟・さいたま・千葉・東京・横浜 浜松・名古屋・京都・大阪・神戸・広島・高松・福岡 その個人を識別、特定化できるものを指します (他の情報との照合により、容易に個人の特定化が できるものを含む) 。 大阪商工会議所ならびに施行商工会議所が実施する検定試験に申し込まれた方(以下「受験者 」)の個人情報は、当該検定試験の実施、受験者の円滑な受験、試験結果の送付、 受験者の受験履歴 の管理等、当該検定試験の目的遂行に必要な範囲で使用されます。ただし、受験者の皆様には、 「受 験対策セミナー」等関連のご案内をさせていただくことがございます。 また、 団体受験、 団体特別試 験をお申込みの際は、 団体責任者宛に受験者の氏名・成績等が開示されます。 大阪商工会議所ならびに施行商工会議所は、受験者から収集した個人情報を受験者本人の同意 なしに第三者に開示することは、上記団体責任者、および当該検定試験の目的遂行に必要な業務 を請け負う事業者・データ管理事業者、試験施行に直接的に係わる事業者以外に原則としてあ りません。なお、受験者本人から当該個人情報の開示請求があった場合は、 適宜対応させていただ きます(受験者本人が記入した答案用紙そのものの開示は行いません)。 大阪商工会議所ならびに施行商工会議所は、上記団体責任者、新聞・雑誌等のマスコミ等、もし くは広告業者に対し、受験者の統計情報(合格率等の受験者データ等)を必要に応じて開示します。 以下のような場合には、大阪商工会議所ならびに施行商工会議所は受験者本人の同意なく個人 情報を当該第三者や警察または関係諸機関に開示することがあります。 本文書の内容は予告なく変更されることがあります。その場合の受験者の個人情報の取り扱い については、大阪商工会議所の当検定試験情報サイトまたは受験要項に表示した時点より、変更 の内容が適用されるものとします。 13 Mental Health Management 21 1.受験者本人が第三者に不利益を及ぼすと判断した場合 2.裁判所、検察庁、警察またはこれに準じた機関から、書面による開示を求められた場合 3.大阪商工会議所もしくは施行商工会議所の権利や財産を保護するために開示が必要な場合 注:I 種(マスターコース)は第21回公開試験(11月6日)のみです。 個人情報とは、個人に関する情報であり、受験のお申込みに際しては、氏名、生年月日、 住所等、