Comments
Description
Transcript
県職員募集パンフレット2016を掲載しました
誇りと幸せを実感できるふるさとを 2016 石川県職員募集 北陸新幹線 新しい力で、 石川の未来をつくる 豊かな自然や文化に恵まれた石川県 未来を見つめ、県職員は魅力ある 地域づくりに日々邁進しています。 自らの仕事で地域に変化をもたらせる喜び 可能性に満ちた今の自分を、 この石川県で いっしょに開花させてみませんか。 あなたの夢が叶う時、 もっと石川県は 素敵になっているに違いありません。 石川県 長期構想 目標年次:平成37年度 個性・交流・安心の ふるさとづくり 魅力を磨き 人・ものを惹きつける「いしかわ」 成長を実感でき 働く人が輝く 「いしかわ」 安全・安心と やすらぎを感じる「いしかわ」 1.魅力が輝き交流が盛んな地域づくり 4.地域の強みを活かし 成長する産業づくり 6.安全・安心と豊かな里山里海に包まれる環境づくり 5.成長する農林水産業と 農山漁村づくり 8.みんなで支えるやすらぎと絆の社会づくり 2.個性と魅力にあふれる文化と学術の 地域づくり 3.人を惹きつける生涯居住の地域づくり 7.少子高齢化を見据えた希望と安心の社会づくり 9. 未来を拓く心豊かな人づくり 石川県の組織 ※県のホームページで、部(局)内各課の主な事務・事業がご覧になれます。 県 知事 議 会 副知事 教 育 委 員 会 教 育 長 公 安 委 員 会 警 察 本 部 長 事 務 局 ●議会運営がスムーズに進むための仕事 総 務 部 ●県税の賦課徴収 ●予算編成 ●効率的な行財政運営 ●市町行政への助言等 危機管理監室 ●危機対策 ●消防保安 ●原子力安全対策 企 画 振 興 部 ●県の総合的な計画の立案 ●空港施策の総合的推進 ●地域の活性化の推進等 ●再生可能エネルギーの導入促進 新幹線・交通対策監室 ●北陸新幹線の建設促進 ●二次交通を含めた総合的交通対策 ●並行在来線対策 県 民 文 化 局 ●県政の広報 ●文化の振興 ●ボランティア活動の推進 ●男女共同参画社会の形成 ●統計調査 健 康 福 祉 部 ●病院や保健所の整備 ●バリアフリー社会の推進 ●お年寄り・体の不自由な人・生活に困っている人の支援等 少子化対策監室 ●子ども・子育て支援 ●結婚支援 ●青少年の健全育成等 環 ●自然環境の保全 ●資源のリサイクルの推進 ●水環境の保全 ●清浄な水の供給等 境 部 商 工 労 働 部 ●商工業の振興のための資金の貸付や新技術の研究 ●伝統産業の援助等 ●雇用対策 観光戦略推進部 ●観光魅力の向上とプロモーションによる誘客の推進 ●海外誘客の推進 ●国際交流の推進 農 林 水 産 部 ●農業、林業、水産業、 畜産業の振興のための新しい技術の指導 ●里山里海地域の振興 ●田畑の改良、造林、漁場づくり等 競 馬 事 業 局 ●金沢競馬の運営 土 木 部 ●道路や橋の建設、 改良 ●港湾、 河川の管理、 整備 ●住みよい都市づくり等 出 納 室 ●県のお金の出し入れや決算 事 務 局 ●教育の向上 ●学校の建設 ●生涯学習の推進 ●文化財保護等 警 察 本 部 ●犯罪や交通事故をなくすための指導や取締り 選挙管理委員会 事 務 局 ●各選挙の運営 監 査 委 員 事 務 局 ●県の会計や事業の監査 人 事 委 員 会 事 務 局 ●職員の採用試験 ●給与勧告等 労 働 委 員 会 事 務 局 ●労働争議の調停 ●不当労働行為の救済等 収 用 委 員 会 海区漁業調整委員会 内水面漁場管理委員会 1 http://www.pref.ishikawa.lg.jp/ ●土地収用の裁決等 事 務 局 ●海の漁業の調整 ●川や湖の漁場の管理 石川県観光PRマスコットキャラクター ひゃくまんさん 心 理 行 政 農学 (農業・畜産) 行政の特徴は、幅広い分野で様々な業務に従事す 児童虐待や障害者支援、 DV相談など多岐にわた 農畜産業の生産振興・流通対策に関する企画や ることです。職務内容は各種施策の企画・立案と り相談者の心理面接や心理判定などの仕事に従 事業の推進、 新規参入者、 認定農業者や後継者など 実施、県税の賦課徴収、 用地買収にかかる交渉、 許 事します。また、個別的な精神面のサポートだけ の担い手育成、食の安全・安心に関する指導など 認可事務、治安を支える警察事務、各種相談業務 でなく、関係機関と連携を持ちながら地域援助 の業務に従事します。 また、 新品種育成や栽培・家畜 のほか、予算・経理・庶務等の管理業務など幅広い などの業務にも携わります。 飼養技術などの試験研究や新技術の普及指導を 行います。 分野で様々な業務に従事します。 主な配属先 主な配属先 主な配属先 知事部局、教育委員会事務局、警察本部、その他各種行政委員会事務局及び 本庁及び出先機関(児童相談所、身体障害者更生相談所、知的 本庁(農林水産部農業政策課、生産流通課、農業安全課など) 県税事務所、県総合事務所、保健福祉センター等各部局出先機関など 障害者更生相談所、こころの健康センター、社会福祉施設など) 及び出先機関(農林総合事務所、農林総合研究センターなど) 県 職 員 の 試 験 職 種 別 業務案内 林 学 森林を適正に管理するための森林計画、 間伐などの 森林整備の推進、 県産材の振興、 県民の安全を確保 するための治山事業、林業基盤整備のための林道 などの開設、 シイタケ等の特用林産の振興などの 業務に従事します。 また、 林業・木材産業団体の指導・ 育成、試験研究開発などの業務に携わります。 求められる専門知識や技術は多種多様ですが、目指すものは、 県民の皆さんの安全・安心な暮らしを守り、活力ある石川県の実現です。 主な配属先 本庁(農林水産部森林管理課など)及び出先機関(農林 総合事務所、農林総合研究センターなど) 水 産 総合土木 建 築 水産業に関する各種の企画・立案、水産基盤整備 道路、河川、港湾、都市計画、公園、下水道など県土 建築基準法や都市計画法に基づいて、建築物や 事業の実施、水産団体の指導、漁業及び水産資源 の基盤整備・管理や、農用地、用排水、農道、農業集 土地利用の審査・規制、市街地再開発事業など の管理、養殖業の振興、水産物の安定供給の業務 落排水などの農業生産基盤、農村生活環境の整備 のまちづくりや住まいづくりの仕事に携わります。 などに従事します。 また、栽培漁業・水産資源・水産 に携わります。 各施策の企画・立案、 事業の調査・計 また、県有施設の工事の設計・監督などの業務に 加工・内水面魚類などの試験研究開発や新技術の 画策定、 工事の設計・積算、施工管理などの業務に 従事します。 普及指導を行います。 従事します。 主な配属先 主な配属先 主な配属先 本庁(農林水産部水産課など)及び出先機関(水産総合セ 本庁(土木部、農林水産部などの各課)及び出先機関(土木 本庁(土木部建築住宅課、営繕課など)及び出先機関(土木 ンターなど) 総合事務所、港湾事務所、農林総合事務所など) 総合事務所など) 総合化学 薬 学 獣医師 水質・大気等の汚染防止、廃棄物の処理、資源リサ 県立病院における調剤業務や服薬指導、医薬品な 公衆衛生分野では食品衛生・生活衛生に関する監 イクルなど生活環境に関する問題、地球温暖化 どの安全性や食品の衛生を確保するための企画・ 視指導、動物由来感染症、動物の愛護管理に関す などの地球規模の環境問題への対応や医薬品など 立案・許認可・監視指導、生活環境の保全などの仕 る仕事などに携わります。畜産分野では家畜の伝 の安全性、食品の衛生を確保するため、調査・研究 事に携わります。 また、医薬品、食品、家庭用品、環 染病の検査や衛生指導、診療、新技術の研究や普 などの業務に従事します。 境物質などの試験・検査などの業務に従事します。 及、家畜の育種・改良などの仕事に携わります。 主な配属先 主な配属先 主な配属先 本庁(健康福祉部薬事衛生課、環境部各課)及び出先機 本庁(健康福祉部薬事衛生課、環境部各課)及び出先機 本庁(健康福祉部薬事衛生課、農林水産部農業安全課など)及び出先機関 関(保健福祉センター、保健環境センターなど) 関(県立病院、保健福祉センター、保健環境センターなど) (保健福祉センター、家畜保健衛生所、農林総合研究センターなど) 保健師 管理栄養士 少年警察補導員 母子保健、精神保健、難病・感染症対策など各分野 行政の分野では、健康情報の収集、分析及び提供、 少年の非行防止と健全育成を目的として、街頭補 において、訪問指導や健康相談、健康教育などの 計画の策定、事業の施策化、関係機関・団体との 導活動、 各種相談に対する助言や指導活動、 犯罪や 業務に従事するとともに、 これらの分野における 連携、市町支援、特定給食施設等の指導を行う いじめの被害に遭った少年に対する継続的な支援 活動などに従事します。 保健・医療・福祉サービスの総合調整に携わります。 など、地域の健康づくりや栄養・食生活の改善の また、地域保健関連施策の企画・立案のほか、健康 業務を行います。病院では、傷病者の栄養状態を 情報の収集、調査研究などに携わります。 把握し、 療養のための栄養管理・指導を行います。 主な配属先 主な配属先 本庁(健康福祉部健康推進課など)及び出先機関(保健福 本庁(健康福祉部健康推進課など)及び出先機関(県立 祉センターなど) 病院、保健福祉センター、県立学校など) 主な配属先 警察本部(生活安全部少年課)及び警察署 ※平成28年度に実施する試験の募集職種は未定です。 ここに掲載されている職種は、毎年、採用があるとは限りません。詳しくは試験ごとに作成・配布される各試験案内などで確認してください。 ※掲載したものは主なものの例示であり、配属先によっては記載外の業務に従事したり、記載外の配属先となる場合があります。 2 先輩からのメッセージ 本県では、人・もの・情報が交流する、活気とうるおいのある石川の創造に向けて 職員一丸となって取り組んでいます。その推進には、職員一人ひとりが 県民の視点で県民とともに地域づくりを担う職員 ● 県民に信頼される人間性豊かな職員 ● 成果志向とチャレンジ精神にあふれた職員 ● をめざして日々努力することが大切だと考えています。県民への奉仕という基本姿勢に加え、 若さと新しい感性、柔軟な発想で常に問題意識を持ちながら積極果敢に行政課題に 取り組む熱意のある人を求めています。私たちと一緒に石川のために働きませんか。 「白山」 ©石川県観光連盟 利用促進に日々 空港の活性化、 取り組んでいます 空港企画課【行政】 魚江 佳佑 Uoe Keisuke 石川中央保健福祉センター【薬学】 橋本 佳奈 Hashimoto Kana 石川県には2つの空港があり、 小松空港は人・モノの集まる日本海側の 拠点空港として、のと里山空港は能登地域と首都圏との交流、地域振興 の拠点として、 それぞれの役割を果たしています。 空港企画課ではこれら 2つの空港をさらに活性化させるべく、 様々な施策に取り組んでいます。 その中で私は、小松空港の利用状況の調査及び情報発信に関する 業務に携わっています。自分の業務が企画立案の際に活かされ、それ により石川県の重要な交流基盤の発展に寄与できることにやりがいを 強く感じています。 石川中央保健福祉センター保健部では、感染症予防や母子保健の 推進、 食品衛生や生活衛生確保を図るなど、 地域で暮らす全ての方々が 健康で安心・安全に生活するための重要な役割を担っています。 私が所属する食品保健課は、主に食中毒予防や医薬品の適正使用 に関する取組を行っており、私は薬局や医薬品販売業の許可・監視 指導や、覚せい剤や危険ドラッグなど薬物乱用防止に関する業務を 担当しています。直接医薬品は扱いませんが、人々の命と健康のために 薬剤師としての誇りを持って働いています。 一言 3 持と増進に 県民一人ひとりの健康保 つなげていくために 行政職の業務は多岐にわたり、 知らなかった部分もたくさん出てきます。 その分自分の見識が広がり、様々な形で石川の魅力に気づくことができ ます。石川が好きだ、石川をもっと魅力的にしたいという方は是非受験 してみて下さい。 一言 薬学職の業務内容は、薬事のみならず食品、環境など多岐にわたること から、 “薬” に限らず、 学生時代から培ってきた知識を幅広く生かすことが 出来るやりがいのある仕事です。石川県民の健康を守るために、是非 一緒に働きましょう。 えるみちづくりを 石川県の輝く未来を支 進めています 展のために 石川の文化の継承と発 文化振興課【行政】 坪川 拓実 Tsubokawa Takumi 道路建設課【総合土木】 竹内 梨乃 Takeuchi Rino 文化振興課では、 本県の大きな強みである文化の継承と発展のため、 古典芸能やオーケストラなど優れた舞台芸術の鑑賞機会の提供、県立 美術館をはじめとした文化施設の活性化、 県民文化振興基金を通じた県内 文化団体による幅広い活動への支援といった様々な取組を行っています。 私はその中で、文化事業の後援や補助金の交付、文化庁等の助成 事業に関する業務を担当しています。職場の外で、業務で関わった 事業を目にする機会も多く、そのたびに本県の文化振興に自分が微力 ながら携わっていることを実感し、大きな励みになっています。 道路建設課では、県民の皆様から頂いたご意見をもとに幹線道路 ネットワークの効果的・効率的な整備を行い、細長い県土の一体化に よる県内各地の時間距離の短縮を進めています。 私は道路行政について多くの方々に興味を持っていただくために、 パンフレットの作成などの道路の啓発広報を担当しています。また、 隣県との県際にある道路の調整業務にも携わっています。生活に欠か せない道路整備に携われていることに誇りを持ち、日々勉強しながら 業務に取り組んでいます。 一言 行政職では、幅広い分野の業務に就くことになるため、入庁した後も 新しいことを学び続ける姿勢が大切になります。そうした意欲・好奇心 のある皆さんと一緒に働く日を楽しみにしています。 一言 総合土木職の仕事は、 県民が安全に安心して暮らしていくために欠かせ ない重要なものばかりなので、 誇りとやりがいを持って仕事ができます。 石川県の輝く未来を、 一緒に支えていきましょう。 開発に 農林水産物の加工技術 取り組んでいます に、 石川ファンを増やすため 日々励んでいます 観光振興課【行政】 上坂 ちえ Kamisaka Chie 農林総合研究センター 農業試験場 【農学 (農業・畜産) 】 観光振興課では、一人でも多くの石川ファンを増やすため、 イベント の企画やPR、おもてなし向上など、観光全般の多岐にわたる取組を 行っており、私は、県内の宿を対象とした研修会の開催や広報活動、 イベントの支援などを担当しています。 地域の魅力を自分の言葉でしっかりと伝えられるよう、日頃から 県内の色々な観光地に出かけ、様々なことを体験するよう心がけて います。これからも石川の魅力を多くの方々に発信できるよう、努力 していきたいと思います。 私が所属する農林総合研究センター農業試験場では、農業に関わる 様々な試験研究を行っており、新品種の育成・栽培や加工の技術開発 など多くの業務があります。 その中で私は、高品質な果実の蜜漬けや肉の味噌漬けなどを簡便に 作ることができる高圧処理装置を用いた食品加工の試験研究を担当 しています。毎日が発見の連続で学ぶことも多いですが、それだけ 充実した業務だと実感しており、 これからも石川県の農業に貢献できる よう取り組んでいきたいと思います。 一言 県庁での仕事はバラエティに富んでおり、業務を通じて自分の様々な 可能性を発見できます。大きな組織なので、頼れる上司や同期が多い ことも魅力だと思います。興味のある方、是非一緒に働きましょう。 一言 連 秀馬 Muraji Shuma 農学職では様々な試験研究の他に、県庁での農政に関わる仕事や、現場 での普及・指導といった仕事があります。仕事をしながら学ぶこともたく さんあり、非常にやりがいがあります。一緒に石川県の農業を元気に していきませんか。 ※パンフレットに掲載されている職員の勤務先については、平成28年3月現在のものです。 4 石川県の産業振興、 新産業創出に向けて取り組んでいます 現在所属している産業政策課は、企業の新製品開発や 販路開拓、人材育成の支援など、県内企業の成長を後押し する様々な取組を行っています。石川県の産業が元気であり 続けるには、将来を担う次世代産業の芽を伸ばすことも大切 です。その一例が様々な用途で利用拡大が見込まれる炭素 繊維分野の取組です。研究開発から実用化を目指し、企業や 大学関係者から様々なニーズを汲み取り、産学官の協力を 深めながら施策を進めていくことを心がけています。 世界を見渡すと、炭素繊維の加工面や活用面では欧米が 先行する状況ですが、東海・北陸地域での技術交流や海外 との連携に乗り出す企業を後押しするなど、今後の実用化に 少しでも貢献できるように取り組んでいます。 県の仕事は、 保健福祉、 環境、 防災など多岐にわたりますが、 それら全てが石川県をより良くすることにつながっています。 皆さんと一緒に、県職員として仕事ができることを楽しみに 産業政策課【次世代産業創造グループ専門員】 しています。 前寺 康剛 Maedera Yasutake 入庁 医療対策課 H17年 石川県土地・住宅公社 H20年 産業政策課 H24年 経済産業省中小企業庁派遣 H26年 産業政策課 1日のスケジュール 経 歴 H14年 8:20 登庁 13:00 外出(企業訪問) 8:30 新聞記事・メールチェック 16:00 上司への報告・相談 9:00 関係者との打合せ 17:00 資料整理・業務確認 17:30 帰宅 10:00 資料作成 12:00 昼食 災害時に1人でも多くの命を助けるため、 医療関係者向けの訓練や研修を行っています 県の仕事は多岐にわたるため、 業務を通じて幅広い知識や コミュニケーション技術を身につけることができます。 また、 スキルアップのための様々な研修や省庁等への派遣制度も 用意されています。厚生労働省では、国会審議や国家戦略の 動向を間近で感じながら、 パートタイム労働法の改正に携わる ことができました。 現在所属している医療対策課では、災害時の医療体制を 強化するため、DMAT(災害派遣医療チーム)の養成やトリ アージという重症度を判断する訓練・研修に取り組んでいます。 東日本大震災の教訓も踏まえ、 より実践的で質の高い訓練や 研修を企画運営するため、DMATの医師や看護師の方々と 日々綿密な打合せをしながら進めていますが、 こうした作業 を通じて県全域に広がった災害医療人材の輪は、仕事の枠を 超え、私の大きな財産となっています。 災害対策も組織も、 大切なのは 「人財」 です。 石川県にとって 大きな財産となる皆さんの入庁を心からお待ちしています! 入庁 人事課 H23年 厚生労働省派遣 H24年 医療対策課(国保対策) H25年 医療対策課(災害医療対策) 1日のスケジュール 経 歴 5 H20年 8:50 9:00 9:30 10:00 11:00 12:00 医療対策課【医療指導グループ主任主事】 平嶋 美香 Hirashima Mika 登庁 メールチェック・業務確認 各種問合せ対応や事務処理 研修の企画資料作成 上司への相談 昼食 13:00 15:00 16:00 17:00 18:00 外出(DMAT医師との研修内容打合せ) 打合せ結果を踏まえ資料修正 研修資料のセットや物品の準備 研修会場に最終確認の連絡 帰宅 よくあるご質問 Q.本年度実施される試験の職種は、昨年度と同じですか? Q.試験に合格すると必ず採用されるのですか? A.試験を実施する職種は退職による欠員の状況などにより、年度によって異なりま す。試験を実施する職種、採用予定人数等については、各試験の公告日に試験案内 や石川県人事委員会のホームページで確認してください。 A.最近では、本人が辞退する場合、一部の職種で必要な資格・免許が取得できなかっ た場合や公務員としての適性を欠く行為があった場合などを除き、全員が採用さ れていますが、採用が保障されるものではありません。なお、採用時期は原則とし て平成29年4月1日以降となります。 Q.受験申込時に卒業証明書などの書類は必要ですか? A.受験申込時には、卒業(見込)証明書、成績証明書や住民票など特別な書類は必要 ありません。 Q.ゼミやサークル活動のため、自宅を長期間留守にすることが多いのですが、 試験の関係で、急に連絡が入ったりすることがあるのでしょうか? Q.大学卒程度試験は大学卒業(見込み)者でないと受験できませんか? A.試験の合格通知などは、受験申込書の「合格通知先」欄に記載された住所宛に 郵送されます。自宅を長期間留守にする可能性がある人は、常に連絡が取れる 場所を「合格通知先」として記載してください。なお、第1次合格通知には第2次 試験についてのお知らせなど重要な連絡を併せて行いますので、合格発表予定 日から数日は連絡先を留守にされないことをお勧めします。 A.大学卒程度試験は、大学卒業者が対象という意味ではなく、大学卒業程度の学力 を必要とする試験を行うという意味です。受験資格を満たしている人であれば、学 歴・職歴・性別に関係なく受験できます。なお、高校・短大卒程度試験では大学卒業 (見込み)の人は受験できません。 Q.複数の職種を重複して受験できますか? Q.採用後の配属先、異動はどうなるのですか? A.例えば、大学卒程度試験と警察官A試験との併願などは、それぞれの受験資格が 満たされていれば試験日が重ならない限り可能です。 しかし、大学卒程度試験の 行政と総合土木のように同じ試験の中での複数職種の受験は不可能ですから、 どれか1つの職種の受験となります。 A.採用する任命権者によって、知事部局の場合は本庁各課又は出先機関など、教育 委員会の場合は教育委員会事務局各課又は高等学校など、警察本部の場合は警 察本部各課又は警察署などに配属されます。その後は本人の適性や希望などを考 慮しながら通常3~4年程度のサイクルで異動します。なお、本庁と出先機関、知事 部局と各行政委員会事務局などとの人事交流も行われています。 Q.車椅子を使っていますが、車椅子で試験を受験できますか? A.試験会場は、車椅子での受験が可能です。なお、車椅子使用のため、試験会場に おいて特に配慮を必要とされる人は、受験申込時にその旨を告げてください。 Q.受験申込みを行い、受験票を受け取った後で職種や試験会場の変更はできますか? A.受験票を発行した後は職種や試験会場の変更はできません。受験申込時に間違い がないか十分確かめてください。 待 遇 A.人事委員会以外が募集する職種には、公立学校教員、看護師、工業試験場研究職 員などがあります。 これらについては下記へおたずねください。 公立学校教員(教職員課:076-225-1822) 看護師(県立中央病院:076-238-7854) 工業試験場研究職員(工業試験場:076-267-8080) 福利厚生 平成28年4月1日現在 試験名 初任給 Q.人事委員会で募集する職種以外に県職員の採用はありますか? 給料月額 大学卒程度 177,500円 高校・短大卒程度 145, 300~155,000円 (注1)学校卒業後、職務経験など一定の経歴がある場合は、所定の金額が加算されます。 (注2)職種によっては、公安職・研究職・医療職の給料表が適用され、上記と異なります。 (注3)なお、上記の金額は、人事委員会勧告により改定されることがあります。 諸 手 当 勤務時間 休 日 休 暇 等 ●法定の健康診断のほか、 人間ドックやがん検診などを行うとともに、 各種の健康相談なども実施しています。 ●職員の元気回復や自己啓発等の活動に対する助成制度があります。 ●独身寮(男・女、自炊)、職員住宅(世帯用等)があります。 ●職員の健康増進や親睦のため、職場対抗の球技大会(ソフト ボール、バレーボールほか) を行っています。 職員研修 期末手当・勤勉手当、 扶養手当、 通勤手当や職務の特殊性に応じた特殊勤務手当などが それぞれの支給条件に応じて支給されます。 ●県職員としての自覚を高め、職務上必要な基礎知識を習得する ために、様々な内容を盛り込んだ初任者研修を実施しています。 ●採用3年目には企画立案能力の向上を目的とした研修、 5年目には 原則として、 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分までとなっています。 キャリア形成を支援する研修を実施しているほか、 若手職員を対象 とした、国の各省庁での実務研修、専門技術向上を目指した海外 勤務の場所や内容によって異なる場合がありますが、 原則として土曜日、 日曜日、 祝日、 年末年始 (12月29日~1月3日) が休みとなっています。 研修など、採用時から継続的に手厚い研修制度を設けています。 なお、土曜日、日曜日が閉庁でない職場では、交替で代わりの休みをとっています。 ●このほか、初めての予算・決算担当者実務研修、法制執務研 年次有給休暇 (年間20日、 採用1年目は15日) のほか、 病気休暇、 特別休暇 (夏期休暇、 修、政策形成研修など職員のニーズに対応する事務研修を実施 結婚休暇、出産休暇など)、介護休暇、育児休業制度などがあります。 しています。 採用試験のご案内 申込みから採用までの流れ 人事委員会 受験申込 インターネットによる申込み(電子申 請)をしてください。また、所定の申込 書を人事委員会事務局へ直接持参す るか、簡易書留で郵送する事もできま す。 ( 右記参照)いずれの場合も成績 証明書などは必要ありません。 第一次試験 (試験案内・申込書の請求) 配布時期を確認の上、配布場所 で直接受け取るか、郵便で人事委 員会事務局に請求してください。 人事委員会のホームページから ダウンロードすることもできます。 筆記試験を行います。 警察官試験については、 体力試験もあります。 第一次試験合格発表 合格者の受験番号を県庁1階 などの掲示板に掲示及びホー ムページに掲載するとともに、 合格者に文書で通知し、 第二次 試験の詳細をお知らせします。 人事委員会 第二次試験 第一次試験合格者に対 し、面接試験などを行い ます。 任命権者 最終合格発表 採用候補者名簿登載 名簿の提示 採用内定 採用 合格者の受験番号を県庁1階 などの掲示板に掲示及びホーム ページに掲載するとともに、第 二次試験受験者全員に文書で 合否をお知らせします。 最終合格者は採用候補者 名簿に登載されます。 人事委員会は任命権者 (知事、教育委員会、警察 本部長など)の請求によ り採用候補者名簿を任 命権者に提示します。 任命権者は採用を内定した 人にその旨を通知します。 採用が内定した者は原則 として、平成29年4月1日 以降に採用されます。 6 2016年(平成28年度) 試験の実施予定 平成28年3月現在 試験公告日 区分 受験資格 受付期間 第二次試験 最終合格発表日 大学卒程度 ①昭和62年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた者 ②平成7年4月2日以降生まれで、 (ア) 大学卒業の者及び平成29年3月までに大学卒業見込みの者 (イ)石川県人事委員会が(ア) と同等の資格があると認める者 5/18(水) 5/18(水) 6/26(日) ~6/1(水) 7月下旬 8月下旬 高校・短大卒 程度 平成6年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた者 大学卒業及び平成29年3月までに大学卒業見込みの者(石川県 人事委員会が同等の資格があると認める者を含む)を除く 7/5(火) 8/1(月) 9/25(日) ~8/30(火) 10月下旬 11月下旬 短大卒程度 (総合土木) 平成6年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた者 大学卒業及び平成29年3月までに大学卒業見込みの者(石川県 人事委員会が同等の資格があると認める者を含む)を除く 7/5(火) 8/1(月) 9/25(日) ~8/30(火) 10月下旬 11月下旬 警察官A 女性警察官A 昭和60年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた者 大学卒業及び平成29年3月までに大学卒業見込みの者(石川県 人事委員会が同等の資格があると認める者を含む)に限る 5/25(水) 7/10(日) 5/18(水) 体力試験 ~6/15 (水) 7/23(土) 8月下旬 9月上旬 警察官B 女性警察官B 昭和60年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた者 大学卒業及び平成29年3月までに大学卒業見込みの者(石川県 人事委員会が同等の資格があると認める者を含む)を除く 8/1(月) 9/18(日) 7/5(火) 体力試験 ~8/30(火) 10/1(土) 10月下旬 11月下旬 (試験案内交付開始) 第一次試験 筆記試験 筆記試験 (注1) 「卒業見込み」 とは、現在履修中又は今後履修可能な科目の単位をすべて取得したと仮定した場合に平成29年3月までに卒業が可能であることをいい、学校による卒業見込みの認定とは関係ありません。 (注2)試験区分(職種)によっては、受験資格に免許・資格(取得見込みを含む)を必要とする場合があります。 (注4)上記の試験日程は、都合により変更となる場合があります。 (注3)試験区分(職種)によって年齢要件が異なる場合があります。 (注5)職務経験者試験などその他の試験の実施については、現在未定です。 過去の試験実施状況(平成27年度) 試験名 大学卒程度 警察官A 14 3.5 2.6 1.2 3.5 2.0 2.0 - 6.0 9.0 2.3 3.0 - 36 女性警察官B 46 139 1 警察官B 1 61 女性警察官A 264 1 警察官 特別募集 警察官A 4 0 行政 5 3 行政 9 6 小中学校栄養職員 14 2 臨床検査技師 18 1 総合土木 6 0 小中学校事務職員B 4 3 小中学校事務職員A 6 20 身体 高校・短大卒 短大卒 検査 学校 障害者 職務 程度 技師 栄養 経験者 程度 職員 対象 行政 40 2 女性警察官B 7 6 警察官B (武道指導) 警察官B 7 小中 臨床 警察官B 女性警察官A 警察官A (武道指導) 警察官A 警察心理 少年警察補導員 保健師 薬学 総合化学 電気 造園 建築 12 総合土木 最終合格者数 (人) 92 水産 受験者数(人) 321 31 林学 農学(農業・畜産) 行政 試験区分 倍率(倍) ※人事委員会のホームページで過去の試験結果がご覧になれます。 3 31 81 27 29 4 5 30 5 62 49 2 54 8 2 8 15 3 2 3 3 3 1 2 5 1 6 2 4.0 4.3 1.0 3.3 3.9 1.5 3.9 5.4 9.0 14.5 1.3 1.7 10.0 5.0 31.0 9.8 2.0 9.0 4.0 (備考)平成27年度に行われた試験の実施結果であり、平成28年度の試験区分については、試験ごとに作成・配布される各試験案内などで確認してください。 採用試験申込方法 ①インターネットによる申込み(電子申請)の場合 インターネットによる申込み (電子申請) を推奨しています。 URL https://www.e-tetsuzuki99.com/eap-jportal/ishikawa/ ●人事委員会のホームページ「インターネットによる申込み」 から画面上の注意事項に従って手続きをしてください。 詳しくは試験案内をよく確認の上、申し込んでください。 ②紙による申込みの場合 右記の方法で試験案内及び申込書を入手の上、所定の申込 書に必要事項を記入し、本人と確認できる写真を貼って、 石川県人事委員会事務局へ郵送又は持参してください。 試験案内・申込書の入手方法(紙による申込みを行う場合) ①直接入手する場合 各試験の公告日から次の場所で入手できます。 全試験 石 川 県 人 事 委 員 会 事 務 局 石川県行政情報サービスセンター 石 川 県 東 京 事 務 所 石 川 県 大 阪 事 務 所 大聖寺土木事務所 小松県税事務所 石川農林総合事務所 羽咋土木事務所 / 10761-72-0491 / 10761-23-1713 / 1076-276-0528 / 10767-22-1225 / / / / 1076-225-1871 1076-225-1236 103-5212-9016 106-6363-3077 中能登総合事務所 / 10767-52-6111 奥能登総合事務所 / 10768-26-2300 珠 洲 土 木 事 務 所 / 10768-82-2165 警察官 石 川 県 警 察 本 部 警 務 課 / 1076-225-0110(内線2623・2624) 金沢中、金沢東、金沢西、大聖寺、小松、寺井、白山、 石川県内の各警察署 石川県内の交番、駐在所 ( ) 津幡、羽咋、七尾、輪島、珠洲 ②郵送により請求する場合 希望する試験区分に応じ、封筒の表に朱書で「○○請求」 請求用封筒 (例:大学卒程度請求)と記入 請求先は石川県人事委員会事務局 返信用封筒(角形2号/33cm×24cm程度)同封、返信用 同封する返信用封筒 切手(140円)貼付、宛先(本人の住所、氏名、郵便番号)明記 お問い合わせは 石川県人事委員会事務局 〒920-8580 金沢市鞍月1丁目1番地 (県庁18階) TEL 076-225-1871 FAX 076-225-1872 表紙写真:石川県行政庁舎 ③ホームページからダウンロードする場合 各試験の公告日から入手できます。 石川県職員採用案内ホームページ URL http://www.pref.ishikawa.lg.jp/jinjiiin/ 石川県 人事委員会 検索 このパンフレットは再生紙を使用しています。