Comments
Description
Transcript
学習メモ
学習メモ コミュニケーション 英語Ⅱ Lesson 6〈全 6 回〉 #35 〜 #40 Grandchildren’s Restaurant た まごの店 き 三重県多 気 郡多気町では、一風変わったレストランが人気を博していま 講師:塩沢泰子 おう か す。そのレストランの名は「まごの店」といい、三重県立相 可 高校の生徒 たちによって運営されています。 「まごの店」とはいったいどのようなレス トランなのでしょうか。さっそく足を運んでみましょう。 There are so many restaurants in Japan, but one of them is quite special. It is called Mago-no-mise , or Grandchildren’s Restaurant. It is run by students of Ohka Senior High School in Taki, Mie Prefecture. They are in charge of cooking, serving, and all the other jobs at the restaurant. In order to open the restaurant on weekends and holidays, the students spend a lot of time preparing on weekdays. Some students get up very early to go to the local fish market and buy fresh fish before they go to school. After school, others meet local farmers and ask them to sell their vegetables to the restaurant. The restaurant is popular among local people of all ages. The customers enjoy the meals made by the students. On the other hand, the students learn many important things, such as hospitality and manners. “The customers’ smiles always make us happy and we want them to enjoy our food. I want to continue cooking Japanese food all my life,” said one of the students. Through their experiences at Mago-no-mise , the students have started thinking about their future careers more seriously. What do you want to do in the future? − 80 − 高校講座・学習メモ コミュニケーション 英語Ⅱ Lesson 6 ─ 1 Grandchildren’s Restaurant Lesson 6 ─ 1 Grandchildren’s Restaurant 講師:塩沢泰子 学習のポイント 「まごの店」は誰が運営しているのか 2つ以上文末に目的語がある場合の抑揚 受身の表現 ティーチング・アシスタント ジュリエット 今回の学習内容 There are so many restaurants in Japan, but one of them is quite special. It is called Mago-no-mise , or Grandchildren s Restaurant. It is run by students of Ohka Senior High School in Taki, Mie Prefecture. They are in charge of cooking, serving, and all the other jobs at the restaurant. Words and Phrases 新しい語句と意味 grandchildren 孫[複数形] grandchild 孫[単数形] senior(年上の) charge(責任) in charge of ∼ (∼を担当して) serve(給仕する) − 81 − 高校講座・学習メモ コミュニケーション 英語Ⅱ Lesson 6 ─ 1 Grandchildren’s Restaurant Sounds 声に出してみよう ●2つ以上語句が並列される場合の抑揚 1つ目の語の語尾を上げ調子で言う。 They are in charge of cooking , serving , and all the other jobs at the restaurant. Mike washes his face , has breakfast On Mondays, Yoko has English , math and walks his dog every morning. , Japanese and PE in the morning. Today's Focus 今日の重要表現 ●受身の表現 It is run by students of Ohka Senior High School. (それ[まごの店]は相可高校の生徒たちによって運営されています。) 能動態は、 Students of Ohka Senior High School run it。この文の前で既に「まごの店」 が話題になっているので、店が主語になり、このように受身の表現になっています。 受身の形は主語+ be 動詞 + 動詞の過去分詞。動作主を言う場合は by ∼を使います。 1. That picture was created by Vermeer. 2. The castle was built in the Edo era. 3. Itsukushima Shrine and the Genbaku Dome are connected by streetcars. Practice 練習に挑戦 受身の表現を空欄に入れましょう。 1.「その町では大気汚染を減らすために、トラムが導入されました」 Trams ( ) in the city to reduce air pollution. − 82 − 高校講座・学習メモ コミュニケーション 英語Ⅱ Lesson 6 ─ 1 Grandchildren’s Restaurant introduce を受身に 2.「すべてのセリフがパックンによって英語に翻訳されました。」 All the lines( )into English by Pakkun. translate を受身に Confirmation 確認しておこう It is called Mago-no-mise , or Grandchildren s Retaurant. ■単語をチェック Today's Key Word ( ) − 83 − 高校講座・学習メモ コミュニケーション 英語Ⅱ Lesson 6 ─ 2 Grandchildren’s Restaurant Lesson 6 ─ 2 Grandchildren’s Restaurant 学習のポイント レストラン開店準備に高校生がどんなことをしているか in order toのような、つながる音 ask+目的語+to不定詞:「(人)に何々するのを頼む」 今回の学習内容 In order to open the restaurant on weekends and holidays, the students spend a lot of time preparing on weekdays. Some students get up very early to go to the local fish market and buy fresh fish before they go to school. After school, others meet local farmers and ask them to sell their vegetables to the restaurant. Words and Phrases 新しい語句と意味 order(順序、命令、注文) in order to〔+動詞の原形〕∼ (∼するために) weekday(平日) farmer(農家の人) Sounds 声に出してみよう つながる音 in / order / to → in order to an / old friend → an old friend one / another → one another − 84 − 高校講座・学習メモ コミュニケーション 英語Ⅱ Lesson 6 ─ 2 Grandchildren’s Restaurant Today's Focus 今日の重要表現 ask + 目的語 + to 不定詞、 「(人)に何々するのを頼む」 Students ask local farmers to sell their vegetables to the restaurant. (生徒たちは農家の人たちにレストランに農家の人たちが作った野菜を売ってくれるよ う頼みます。 ) 1. Ikkokudo asked Pakkun to translate the Japanese lines into English. 2. Saori asked Jessica to dance the Hulla for her classmates. Practice 練習に挑戦 「ask + 目的語 + to 不定詞」の文型で並べ替えに挑戦しましょう。 1. 私はマイクに一緒に来てくれるよう頼みました。 I asked ( ) with me. [come / Mike / to] 2. 人々は市に路面電車を復元するよう頼みます。 People ask ( ) the street cars. [to / the city / restore] 3. さおりはクラスメートに森林破壊について考えるよう頼むつもりです。 Saori will ask ( ) about deforestation. [think / her classmates / to ] Confirmation 確認しておこう In order to open the restaurant on weekends and holidays, the students spend a lot of time preparing on weekdays. ■単語をチェック Today's Key Word ( ) − 85 − 高校講座・学習メモ コミュニケーション 英語Ⅱ Lesson 6 ─ 3 Grandchildren’s Restaurant Lesson 6 ─ 3 Grandchildren’s Restaurant 学習のポイント まごの店にかかわる高校生たちが学ぶことは何か 母音の前に来る the の発音 on the other hand の用法 今回の学習内容 The restaurant is popular among local people of all ages. The customers enjoy the meals made by the students. On the other hand, the students learn many important things, such as hospitality and manners. Words and Phrases 新しい語句と意味 customer(客) meal(食事) hospitality(おもてなし) manner(礼儀、作法) on the other hand(他方) such as ∼ (∼など) Sounds 声に出してみよう 母音の前にある the の発音 軽く舌を上下の歯の間にはさんで発音 on the other hand in the end the answer − 86 − 高校講座・学習メモ コミュニケーション 英語Ⅱ Lesson 6 ─ 3 Grandchildren’s Restaurant Today's Focus 今日の重要表現 On the other handの用法 On the other hand, the students learn many important things, such as hospitality and manners. (他方では、生徒たちは丁寧なもてなしや作法などたくさんの大事なことを学びます。) 前の文を受けて、 「他方∼です」と視点を変えて述べるときに使います。前の文の頭に On the one hand という表現がつけられることもあります。 1. Some people dance for good health. On the other hand, many people dance for fun. 2. Listening to others is important. On the other hand, giving your own opinion is important as well. 3. Global warming is a serious problem. On the other hand, economic development is necessary for us. Practice 練習に挑戦 最初の文を受けて、「他方、∼」 という文を英語にしてみましょう。 1. Boys want to play baseball. 「他方、女子はサッカーをやりたい。」want to play soccer を使って。 2. Group A visited Genbaku Dome. 「他方、B班は厳島神社を訪れました。」 ※神社は shrine 3. Streetcars have gone in many cities. 「他方、古い路面電車がサンフランシスコで使われています。」 Confirmation 確認しておこう The customers enjoy the meals made by the students. ■単語をチェック Today's Key Word ( ) − 87 − 高校講座・学習メモ コミュニケーション 英語Ⅱ Lesson 6 ─ 4 Grandchildren’s Restaurant Lesson 6 ─ 4 Grandchildren’s Restaurant 学習のポイント レストランに携わる高校生が、この経験を通して考え始めることは何か careerなどカタカナ英語の注意すべき発音 「want + 目的語 + to不定詞」で誰かにやってもらいたいことを表現する 今回の学習内容 "The customers' smiles always make us happy and we want them to enjoy our food. I want to continue cooking Japanese food all my life," said one of the students. Through their experiences at Mago-no-mise , the students have started thinking about their future careers more seriously. What do you want to do in the future? Words and Phrases 新しい語句と意味 career(職業、キャリア) seriously(真剣に) all my life(一生ずっと) Sounds 声に出してみよう カタカナ英語とは異なる英語の発音に注意 職業、キャリア → career イベント → event ドラマ → drama プログラム → program − 88 − 高校講座・学習メモ コミュニケーション 英語Ⅱ Lesson 6 ─ 4 Grandchildren’s Restaurant Today's Focus 今日の重要表現 We want the customers to enjoy our food. (私たちは、お客様たちに私たちが作った食べ物を楽しんでいただきたい。) want +目的語 + to 不定詞(動詞の原形)という形で目的語にあたるもの、もしくは人に to 以下のことをやってもらいたい、ということを表します。 1. Mari wants her boyfriend to call her every day. 2. We do not want the Yamane to die out. 3. Many people want their cities to restore streetcars. Practice 練習に挑戦 want + 目的語 + to 不定詞の文型を使ってやってほしいことを表現しましょう。 1. ボクはさおりに一緒にテニスをしてもらいたい。 I want( )with me. 2. いっこくどうさんは観客に楽しんでもらいたい。 ※観客(聴衆)は audience Ikkokudo( )to have fun. 3. 私は母に私のドレスを着てほしくない。 I( )to wear my dress. Confirmation 確認しておこう What do you want to do in the future? ■単語をチェック Today's Key Word ( ) − 89 − 高校講座・学習メモ コミュニケーション 英語Ⅱ Lesson 6 ─ 5 Grandchildren’s Restaurant Lesson 6 ─ 5 Grandchildren’s Restaurant まとめ 学習のポイント 高校生たちがどのようにレストランを運営しているのか in order to, on the other hand などひとかたまりで意味がある熟語の読み方 ask もしくは want + 目的語 + to 不定詞という文型 Review 1. 高校生がレストランで担当している仕事は? 2. レストランを週末に開店するために高校生が平日にしていることは? 3. 生徒たちがまごの店での経験を通して学ぶことは? 4. レストラン運営を通して高校生たちが考え始めたこととは? Sound ひとかたまりの熟語を一気に発音する in order to on the other hand in charge of Key Sentences 「ask もしくは want +目的語+ to 不定詞」で目的語の人、もしくはモノに to 以下のこと をしてくれるよう ask 頼む、あるいは、want 願う。 Students ask local farmers to sell their vegetables to the restaurant. We want customers to enjoy our food. Ms. Green told her students to make a speech in English. ■単語をチェック Today's Key Word ( ) − 90 − 高校講座・学習メモ コミュニケーション 英語Ⅱ Lesson 6 ─ 6 Let's Try! Lesson 6 ─ 6 Let's Try! 「目的を述べる」 学習のポイント 目的を述べる表現、in order to の意味と使い方 in order to を使って何を学ぶために本を読んでいるのか話し合う そのほかの会話に、in order to を応用する ■覚えよう:「目的を述べる」 Dialog A: Last week, I went to a restaurant run by high school students. B: Really? Why do students run the restaurant? A: They run it in order to be cooks in the future. B: So they have already decided on their future careers. That s great! ■Let's try! A: What are you reading? B: I m reading a book about photography in order to learn how to take impressive pictures. ■Your Turn! 次の①と②の部分に Tool Box から適当な語句を選んで入れて会話してみましょう。 A: What are you reading? B: I m reading a book about( ① )in order to learn how to( ② ). Tool Box ① painting space science (絵画) (宇宙科学) − 91 − 高校講座・学習メモ コミュニケーション ② 英語Ⅱ Lesson 6 ─ 6 Let's Try! psychology (心理学) medicine (医学) paint impressive pictures (印象的な絵を描く) become an astronaut (宇宙飛行士になる) ask a favor (人に願い事をする) invent a new drug (新しい薬品を発明する) 次の質問に答えてみましょう Q1. What do you do in order to stay healthy? ( ) Q2. What do you do in order to improve your English ability? ( ) ■単語をチェック Today's Key Word ( ) − 92 − 高校講座・学習メモ コミュニケーション 英語Ⅱ Lesson 6 Grandchildren’s Restaurant Lesson 6 本文訳 まごの店 日本には非常に多くのレストランがありますが、その中の1つは非常に特殊です。それ は「まごの店」と呼ばれています。三重県多気にある相可高校の生徒たちによって経営さ れています。彼らはそのレストランで、調理、食事の給仕、そしてほかのすべての業務を 担当しています。 週末と祝日にレストランを開けるため、生徒たちは平日、準備に多くの時間を費やしま す。学校に行く前に地元の魚市場に行って新鮮な魚を買うためにとても早く起きる生徒も います。放課後、地元の農場主に会ってレストランに野菜を売ってもらうよう頼む生徒も います。 そのレストランはあらゆる年齢層の地元の人たちに人気があります。お客さんたちは生 徒たちによって作られた食事を楽しみます。他方では、生徒たちは、もてなしの心や作法 のような多くの重要なことを学びます。 「お客様の笑顔のおかげで私たちはいつも幸せになれますし、私たちはお客様に私たち の食事を楽しんでほしいと思っています。私はこれからもずっと、日本食を料理し続けた いと思います」と生徒の一人が言いました。まごの店での経験を通じて、生徒たちはより 真剣に将来の職業について考え始めました。 将来、あなたは何をしたいですか。 − 93 − 高校講座・学習メモ