Comments
Description
Transcript
2017年度 履修証明プログラム(科目等履修生)
日本福祉大学福祉経営学部(通信教育) 2017年度 履修証明プログラム(科目等履修生)募集要項 (1)履修証明プログラムについて 履修証明プログラムは、社会人等の学生以外の者を対象とした特別の課程です。教育・研究資源を 活かし一定の教育計画の下に編成された体系的な知識・技術等の習得を目指した教育プログラムで、 目的・内容に応じ総時間数 120 時間以上で設定されています。プログラムの修了者には、学校教育法 に基づく「履修証明書(Certificate)」の発行を受けることができるとともに、厚生労働省が定めるジョ ブ・カードにその旨を記載することができる制度です。 (2)開講プログラム 2017 年度は、 「福祉職場の課題解決力の向上」と「スーパービジョンの理論と実践の基礎」の 2 コー スを開設します。各プログラムの詳細は、P. 9~19 をご参照ください。 (3)プログラムの修了要件 プログラムの修了には、受講期間内に総時間数 120 時間以上を修了し、各科目の試験に合格するこ とが必要です。受講期間を超えて在学することはできません。 (4)出願資格 以下のいずれかに該当する者 ① 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者 ② 通常の課程による 12 年の学校教育を修了した者 ③ 外国において、学校教育における 12 年の課程を修了した者又はこれに準ずる者で文部科学大臣 の指定した者 ④ 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該 課程を修了した者 ⑤ 専修学校の高等課程(修業年限が 3 年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満 たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以降に修了し た者 ⑥ 文部科学大臣の指定した者 ⑦ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(旧規程による 大学入学資格検定に合格した者を含む) ⑧ 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると 認めた者で、18 歳に達した者 1 (5)出願期間 出願書類の受付は、以下のとおりです。 a 期出願期間 合格発表 補助教材発送予定日 b 期出願期間 合格発表 補助教材発送予定日 c期出願期間 合格発表 補助教材発送予定日 d 期出願期間 願書提出日 合格発表 補助教材発送予定日 e 期出願期間 願書提出日 合格発表 補助教材発送予定日 2016 年 12 月 1 日(木)~ 2017 年 1 月 20 日(金) 消印有効 2017 年 2 月 10 日(金) ※発送日となりますので、お手元に届くまでに数日かかる場合があります。 2017 年 3 月末 2017 年 1 月 21 日(土)~ 2017 年 2 月 28 日(火) 消印有効 2017 年 3 月 18 日(土) ※発送日となりますので、お手元に届くまでに数日かかる場合があります。 2017 年 4 月中旬 2017 年 3 月 1 日(水)~ 2017 年 3 月 31 日(金) 消印有効 2017 年 4 月 18 日(火) ※発送日となりますので、お手元に届くまでに数日かかる場合があります。 2017 年 5 月上旬 2017 年 4 月 1 日(土)~ 2017 年 5 月 31 日(水) 消印有効 出願月の 1 日~ 15 日 出願月の 16 日~ 31 日 出願月の 25 日 出願翌月の 10 日 合格発表より 2 ~ 3 週間後(目安) 2017 年 6 月 1 日(水)~ 2017 年 8 月 31 日(木) 消印有効 出願月の 1 日~ 15 日 出願月の 16 日~ 31 日 出願月の 25 日 出願翌月の 10 日 合格発表より 2 ~ 3 週間後(目安) ※出願期によっては、受講できないスクーリング科目がありますので、ご注意ください(詳細は P.10、13 参照)。 【注意!】「スーパービジョンの理論と実践の基礎」を受講希望の方へ 開講日の都合上、8 月 16 日以降に出願の方は必修科目「ソーシャルワーク国際比較」に申込できません。受講 を希望される方は、必ず 8 月 15 日までにご出願ください。 ※出願期間中であっても、定員に達し次第受付終了となります。 ※願書提出日により、受験可能試験期が異なります。試験期の詳細については、P.11、14 をご参照ください。 ※オンデマンド科目は入金を確認後、視聴することができます。 (6)選考方法 入学選考 出願書類により書類選考を行います。筆記試験はありません。 ※合否に関するお問い合わせには、一切応じません(合否の通知が無い場合は除く)。 2 (7)学費等 ① 入学検定料 10,000 円 ※出願者本人の名義で納入してください。 ※学費減免の方は、振込不要です。 【入学検定料振込先】※振込手数料は各自でご負担願います。 ガッコウホウジンニホンフクシダイガクツウシンニュウシグチ 三菱東京UFJ 銀行 武豊支店 普通 1542132 学校法人日本福祉大学通信入試口 ② 2017 年度学費 項 目 金 額 入学金・継続料 10,000 円 受講料 科目により異なる 備 考 2 年目は、継続料として 10,000 円/年が必要です。 受講料の詳細は P.10、13 参照 各プログラムの履修・学費モデルは、各プログラムの詳細(P.10、14)をご参照ください。 ③ 学費等の減免 以下に該当する方は、入学検定料および入学金の減免対象となります。申請方法については、別紙 ①-1 入学志願書、③推薦状を参照してください。 学費等の減免対象者 ❶ ❷ ❸ 入学検定料 日本福祉大学(通学および通信課程の正科生、大学院、中部社会事業短期大学、 無料 女子短期大学部を含む)の卒業生 日本福祉大学付属高等学校(日本福祉大学附属立花高等学校、立花高等学校を含 無料 む)の卒業生 日本福祉大学中央福祉専門学校(中央総合福祉専門学校、日本福祉大学高浜専門 学校含む)の卒業生 入学金 無料 無料 日本福祉大学(通学および通信課程の正科生、大学院、中部社会事業短期大学、 ❹ 女子短期大学部を含む)に 1 年以上在籍した方、または科目等履修生、特修生に - 在籍した方 ❺ 日本福祉大学同窓会会員・準会員(教職員・本学在学生等)に推薦された方 半額 ※ソウェルクラブ(社会福祉法人福利厚生センター)の方を対象とした減免もあります。詳しくは、ソウェルクラブホームページ をご確認ください。 (8)本学正科生へ入学する場合の単位認定について 履修証明プログラム修了後に、本学正科生への出願を希望する方は修得科目を単位認定することが 可能です。修得した単位は、後に正科生として入学した場合、一定の上限まで卒業単位に加算されま す。認定される単位数は以下のとおりです。 入学・編入学年 1 年次入学 科目等履修生・特修生で取得した単位の上限 「既修得による単位認定(30 単位まで)」と合わせて 60 単位まで 2 年次編入学 30 単位まで 3 年次編入学 30 単位まで 4 年次編入学 14 単位まで ※詳細は「日本福祉大学通信教育部出願手続要項」をご確認ください。 3 (9)出願書類 出願書類は、黒ボールペンを使用し、各項目を不備や記入漏れのないよう作成してください。 書類 書類番号 書類 2017 年度履修証明プログラム(科目等履修生)入学志願書(学籍原簿)・在学誓書 ・写真欄に証明写真(裏面に氏名を記入)を貼付してください。 ① -1 ① -2 ① -3 本学所定様式 ※ 4cm × 3cm、正面上半身、無帽、無背景で、3 ヶ月以内に撮影のもの。 ・職種コードおよび続柄コードは、P.6 を参照してください。 ・入学検定料を納付し、払込を証明する払込受付証明書・受領書等を貼付して ください。 ※出願者氏名、振込日付、振込金額が記載されていること。 ※学費減免の方は、振込不要です(振込受付証明書・受領書の貼付は必要ありません) 。 ※巻末資料 2017 年度履修証明プログラム(科目等履修生)履修科目登録表 必須 ② -1 ・受講を希望する科目に○を記入してください。 ② -2 ・提出後は変更できません。不備のないよう記入してください。 (開講科目については P.16~19 参照)。 入学資格証明書類 高等学校等の卒業証明書(高等学校卒業程度認定試験・大学入学資格検定の合 格証書を含む)、もしくは高等教育機関(専門学校、短期大学以上)の卒業・ - 修了証明書(発行 6 ヶ月以内・コピー不可)をご提出ください。 ※外国において、学校教育における 12 年の課程を修了した方は、日本語表記か英語表 記の修了(卒業)証明書をご提出ください。それ以外の外国語の場合は、大使館な どの公的機関で証明を受けた翻訳文を添付してください。 ご自身で準備 いただく書類 官製はがき - ・宛名側に出願者本人の郵便番号、住所、氏名を記入してください。 ※通常葉書の料金が改定されることから、2017 年 6 月 1 日以降は 62 円の官製はがきを ご使用ください。 姓名変更を証明する書類 ・① -1 に記載した氏名と、ご自身で準備いただく各提出書類に記載された氏名 - が異なる場合は、姓名変更を証明する書類(戸籍抄本(発行 6 ヶ月以内・コピー 不可)、旧姓および現在の姓名の両方が記載されている有効期限内の運転免許 - 本学所定様式 ③ 学費等の減免対象である いただく書類 ことを証明する書類 該当者のみ 証(表裏両面)や保険証のコピー等)を提出してください。 ご自身で準備 本学を卒業した、もしくは在籍していた証明として、以下の中から 1 点 を提出してください。 在籍期間証明書、成績証明書、卒業証明書、修了証明書、もしくは次 のもののコピー [卒業証書(学位記)、学生証、科目等履修生証、特修生証、同窓会カード] 2017 年度 推薦状 ・日本福祉大学同窓会会員・準会員(教職員・本学在学生等)の推薦が ある場合は、本学所定用紙を推薦者に記入いただき提出してください。 【注意事項】 1.一度ご提出された出願書類は返還しません。 2.出願書類受付後であっても、出願資格及び出願書類に誤りや虚偽等があった場合は、出願を取り消す場合があります。 3.出願書類に不備がある場合は受付できませんので、くれぐれもご注意ください。 A4 サイズの封筒に宛名ラベルを糊付けのうえ、書類を折らずに封入し、郵送してください。 【提出先】 〒470-3295 愛知県知多郡美浜町奥田 日本福祉大学通信教育部事務室 宛 4 不着等の事故防止のため、必ず「簡易 書留」で郵送してください。 (10)手続きの流れ ① 出願書類の作成 および入学検定 料の納入 ・出願書類の詳細は P.4「(9)出願書類」にてご確認ください。 ・入学検定料を納入してください(出願書類に振替払込受付証明書もし くは、受領書の貼付が必要です)。 ※出願者本人の名義で納入してください。 ※学費減免対象の方は、振込不要です(振替払込受付証明書もしくは、受領書の 貼付は必要ありません)。 ② パソコン環境の 準備確認 ③ 出願書類の提出 ・学習に必要な環境が整っているかをご確認ください(P.7 参照)。 【提出先】 〒470-3295 愛知県知多郡美浜町奥田 日本福祉大学通信教育部事務室 宛 不着等の事故防止のため、必ず「簡易書留」で郵送してください。 ※ A4 サイズの封筒に宛名ラベルを糊付けのうえ、書類を折らずに封入し、郵送し てください。 ・一度ご提出された出願書類は返還しません。 ・出願書類受付後であっても、出願資格及び出願書類に誤りや虚偽等が あった場合は、出願を取り消す場合があります。 ・書類に不備がある場合は、受付できませんので、くれぐれもご注意く ださい。 入 学 選 考 ④ 受講手続き 書類選考を行います。 選考結果の通知 ・受講を許可された方には、 「合格通知」 「費用の振込用紙」を送付します。 ・送付された「振込用紙」を使用して、金融機関の窓口から費用(入学 金・受講料等)をお振り込みください。 ⑤ 学習開始・補助教材配付 ・ 「合格通知」から約 2 ~ 3 週間後に「履修証明プログラム(科目等履修生) 証」と関連資料をお送りいたします。 5 (11)「入学志願書・在学誓書」に記載する職種コードおよび続柄コード 職種コード ■教員(講師含む) B1:幼稚園教員 B2:小学校教員 B3:中学校教員 B4:高等学校教員 B5:専門学校教員 B6:大学教員 B7:その他教員 B8:教員以外の学校職員 ■公務員 D1:国家公務員 D2:地方公務員 D3:その他の公務員 ■医療・福祉 F1:医師 F2:看護師 F4:医療事務従事者 F5:医療ソーシャルワー カー F 6: 精 神 科 ソ ー シ ャ ル ワーカー F7:その他医療従事者 F8:理学療法士 F9:作業療法士 H1:社会福祉施設・団体 等代表者 H2:相談員・指導員 H3:介護職員 H4:ケアマネジャー H5:保育士 H6:その他の医療・福祉 従事者 ■会社員 J1:役員・管理職 J2:事務職 J3:営業職 J4:専門職 J5:その他の会社員 ■その他 L1:社会福祉協議会職員 L2:農業協同組合職員 L3:生活協同組合職員 L4:その他団体職員 N1:自営業(代表者) N2:農林漁業従事者 N3:主婦 N4:無職 N5:アルバイト・パート N6:その他 ■学生 P1:大学・大学院生 P2:短大生 P3:専門学校生 P4:その他学生 続柄コード 01:父母 02:兄弟姉妹 03:祖父母 04:叔父叔母 05:配偶者・他の親類 06:知人 07:引受人 08:その他 (12)学習上の注意 ・インターネットを活用した学習システムで学んでいただくため、インターネットを利用できるパソ コンが必要です(オンデマンド科目の視聴のみ、スマートフォンおよびタブレットなどのデジタル 端末で視聴可能です。 ※詳細は、P. 7 以降の「学習に必要なパソコン環境」を参照してください。 ・オンデマンド科目には別途補助教材として、講義資料を配付します(講義資料がなくても、学習は すすめられます)。 ・履修証明プログラム(科目等履修生)は、正規の本学科目等履修生としての学習となります。他の 受講生の迷惑となる行為、スクーリングの進行を妨げる行為があった場合等には、学則に従い、受 講を取り消す場合があります。 ・学割の使用はできません。 【身体等に障がいのある方の出願について】 身体等の障がい、疾病、その他により、学習上の配慮が必要な場合は、あらかじめ支援の内 容をご理解いただいたうえで、ご出願いただきますようお願いしています。出願前に本学で提 供できる支援の内容について、大学から確認の連絡をさせていただくため、出願の 2 週間前ま でに「身体等障がい状況票」を電子メールまたは FAX、郵送でご提出ください。 (様式の入手方法) 「日本福祉大学履修証明プログラム(科目等履修生)」特設ページ ⇒「資料請求・ダウンロード」からダウンロードしてください。 6 学習に必要なパソコン環境 学習に必要な情報端末や通信の環境として、下記の仕様をご準備ください。 <全体注意事項> ※最新の OS・ブラウザに対しては、随時動作確認を実施する予定です。 ※ブラウザの「戻る」ボタンは押さないでください。また、nfu.jp の画面を同時に複数のタブで開いて利用しないで ください。(これらを使用したことによる、学習・試験の支障については保障しません)(タブブラウザの設定につ いてはオンラインヘルプをご参照ください) ※新たにパソコンやモバイル端末の購入をお考えの方は、このページを持ってお近くのパソコンショップにご相談く ださい。 (1)ネットワーク環境 通信回線速度 512Kbps 以上のネットワーク回線 ※移動体通信(LTE、モバイル Wi-Fi 等)や無線 LAN は回線トラブルが多いため、履修登録・科目修了試験は自 宅の有線・無線 LAN などの、安定した環境下において実施することを推奨します(移動中の車内や Wi-Fi スポッ トなどの不安定な環境下では実施しないでください)。 ※企業ネットワークや学内ネットワーク、また一部プロバイダなどでは、セキュリティの関係で動作しない場合が あります。また、各個人で導入されているセキュリティソフトや Firewall 機能を備えたルータなどの通信機器 では、難易度の高い設定が必要な場合があります。 (2)パソコン動作環境 OS 共通仕様 画面解像度 1024 × 768 ドット以上 CPU ハードウェア メモリ ご利用 OS のシステム要件に準ずる ハードディスク プリンタ 音声出力 ソフトウェア Microsoft Excel / Word 2010、2013、2016 Adobe Reader DC 以上 Flash Player 22 以上 OS 別仕様 OS Windows10 (32 ビット版/ 64 ビット版) ブラウザ 日本語 Internet Explorer11、Microsoft Edge、Google Chrome ※デスクトップモードのみ Windows8.1 (32 ビット版/ 64 ビット版) 日本語 Internet Explorer 11、Google Chrome ※デスクトップインターフェースのみ Windows7 (32 ビット版/ 64 ビット版) 日本語 Internet Explorer 11、Google Chrome ※テキスト・オンデマンド併修科目、オンデマンド科目、一部のテキスト科目の学習にあたっては、お使いのパソ コンについて、それぞれ必要な動作環境(OS、ソフトウェア、音源機能等)があります。各科目の科目ホーム等 を参照して準備してください。 7 (3)スマートフォンおよびタブレットなどのモバイル端末のオンデマンド講義の視聴について スマートフォンおよびタブレットなどのモバイル端末で、オンデマンド講義の視聴が可能です。 ただし、必ず下記の注意事項及び動作確認環境をご確認のうえ、利用してください。 機種 iPhone、iPad Android (スマートフォン、タブレット) OS ブラウザ iOS8.4、9.0、9.1、9.2、9.3、10 日本語 Safari Android 4.0、4.1、4.2、4.3、4.4、5.0、5.1、6.0、7.0 標準ブラウザ ※科目修了試験は、モバイル端末では実施できません(タブレットでは、科目修了試験のボタンが表示されますが 動作保証範囲外です)。必ずパソコンで実施してください。 ※ご利用のモバイル端末の接続環境や機種等によっては、正常に動作しない場合があります。 ※一部の科目については、モバイル端末でのオンデマンド講義の視聴に対応していません。未対応の科目は、パソ コンでのみ視聴可能です。 ※携帯電話通信網(3G / LTE / 4G 等)は、その利用月のデータ通信量が一定量を越えると通信制限が発生し、 通信速度が遅くなる場合がありますので、ご注意ください。詳細については、契約している回線業者にお問い合 わせください。 8 【日本福祉大学 福祉経営学部(通信教育)で開講するプログラム】 (1)福祉職場の課題解決力の向上 ① プログラムの目的 福祉現場ではさまざまな問題が起きている。本来のあるべき姿と、現在の目的や目標、あるいは具 体的な実践とのギャップを分析し(はかる)、解決方向の見出し(狙いをつける)、解決策を作成する (つくる)ことが、サービスの質の向上に欠かせない営みである。 この営みは、福祉現場でおこる数多くの問題の中から、実際に解決し成果に結びつくような問題を 抽出し、取り上げることであり、これにより現場の文化(風土)が変革される効果も生まれる。 本プログラムは、課題解決の基礎となる①福祉サービスの背景と性質、②高齢者、児童、障害分野 の法律、諸制度を学び、③事業運営に関する取組事例を通じて事業の目的、目標の策定と具体的な実 践の在り方を学ぶ。あわせて、④具体的な課題解決能力の向上に向け、自職場から持ち寄った事例を もとに事例研究を行う。なお、事例研究は課題の具体的な解決策を示すことではなく、課題解決のプ ロセスを理解することを中心にし、課題の考え方やその解決の手法を身に付けることを目標とする。 ② 担当者 田島誠一、綿祐二、新谷司 ③ 受講対象者 現在もしくは過去に、医療・福祉に関連する職場に勤務しており、職場で発生する課題解決を考え たい者(雇用形態は問わない)自分の職場を働きやすくしたいと考える者 ④ 募集定員 10 名 ※定員に達し次第、受付を終了します。 ⑤ 受講期間 2017 年 4 月 1 日(土)~ 2019 年 3 月 31 日(日)【最長 2 年間受講可能】 ※プログラムの修了には、受講期間内に総時間数 120 時間以上を終了し、各科目の試験に合格することが必要です。 2 年間を超えて在学することはできません。なお、開講科目の履修は 1 年ごとに行います。 ※ 2 年目は継続料(10,000 円/年)および履修する科目の受講料が必要です。 9 ⑤ カリキュラムおよび受講料 下記の科目から必修科目を含む合計 120 時間以上を履修すること 開講 時間数 受講料 形態 (h) (円) 科目名 担当教員 必修 福祉経営論 田島誠一 元岡征志 O 高齢者に対する支援と 杉本浩章 介護保険制度 選択 選択 児童福祉論 選択 障害者福祉論 選択 地域福祉論 開講日 開講地 会場 11.25 10,800 ― ― ― O 22.5 21,600 ― ― ― 安藤健一 O 11.25 10,800 ― ― ― 綿祐二 O 11.25 10,800 - - ― 山本克彦 O 22.5 ― ― ― 大阪 松下 IMP ビル 2 階ホール 札幌 アスティホール 21,600 6/10(土)~6/11(日) ※5月16日以降に出願の方は申込できません。 選択 高齢者福祉分野の経営 田島誠一 戦略 S 17.5 15,800 9/9(土)~9/10(日) ※8月16日以降に出願の方は申込できません 10/21(土)~10/22(日) 選択 福祉・介護のマネジメ 田島誠一 ントとリーダーシップ S 17.5 7/22(土)~7/23(日) 横浜 15,800 ※7月1日以降に出願の方は申込できません。 10/7(土)~10/8(日) 福岡 選択 ケアマネジメント入門 綿祐二 S 17.5 15,800 選択 福祉現場の人材養成 綿祐二 S 17.5 15,800 必修 新谷司 事例研究(福祉職場の 田島誠一 課題解決)(注 1) S S 17.5 17.5 15,800 20,800 明治安田生命名古屋ビル ホール 新都市ホール 福岡県中小企業振興センター 東京 あいおいニッセイ同和損 保新宿ビル 大阪 大阪ビジネスパーク円形 ホール 福岡 福岡県中小企業振興センター 11/11(土)~11/12(日) 名古屋 明治安田生命名古屋ビル ホール 1/13(土)~1/14(日) 美浜 9/23(土)~9/24(日) 7/1(土)~7/2(日) ※6月1日以降に出願の方は申込できません。 7/29(土)~7/30(日) 社会福祉法人のマネジ 選択 メントと会計 名古屋 ※7月1日以降に出願の方は申込できません。 美浜キャンパス (注 1)履修要件有、クラス制開講科目 ※ 必修 :必修科目 選択 :選択科目 ※開講形態 O:オンデマンド科目(e-learning) 、S:スクーリング科目 ※同一科目で複数日程がある場合は、いずれかの日程を選択して履修してください。 ※スクーリング受講時間:1 日目 9:00 ~ 19:40、2 日目 9:00 ~ 18:25 「事例研究 (福祉職場の課題解決 【必修】 ) 」 を受講するには、 以下の履修要件を満たす必要があります。 1.現在もしくは過去に、医療、福祉、介護、障害施設等に関する職場に勤務しており、職場 で発生する課題解決を考えたい者(雇用形態は問わない) 2.指定された期日までに「職場紹介シート」を作成すること ※「職場紹介シート」とは、自らの勤務する法人(企業)の概要、経営理念について調べ、職場での課 題をまとめたもの ※ 期日については、入学後に別途提示します。 <履修・学費モデル>(科目選択の一例) 時間数(h) 受講料(円) プログラム修了に係る費用 必修 福祉経営論 O 11.25 10,800 選択 高齢者に対する支援と介護保険制度 O 22.5 21,600 選択 障害者福祉論 O 11.25 10,800 選択 地域福祉論 O 22.5 21,600 175,400 円 選択 高齢者福祉分野の経営戦略 S 17.5 15,800 選択 福祉現場の人材養成 S 17.5 15,800 必修 事例研究(福祉職場の課題解決) S 17.5 20,800 ― 120 右記参照 合計 10 開講形態 ~ 科目名 117,200 円 ※選択する科目によって 異なります。 【2017 年度オンデマンド科目修了試験日程】 春期試験 試 験 申 込 期 間:2017 年 4 月 1 日(土)~ 6 月 11 日(日) 試験結果通知日:7 月 14 日(金) 受験可能時間:10:00~21:00 6月17日(土) 福祉経営論 地域福祉論 6月18日(日) 児童福祉論 高齢者に対する支援と介護保険制度 6月25日(日) 障害者福祉論 夏期試験 試 験 申 込 期 間:2016 年 7 月 15 日(土)~ 8 月 6 日(日) 試験結果通知日:9 月 8 日(金) 受験可能時間:10:00~21:00 8月12日(土) 児童福祉論 8月13日(日) 高齢者に対する支援と介護保険制度 8月19日(土) 障害者福祉論 8月20日(日) 地域福祉論 福祉経営論 秋期試験 試 験 申 込 期 間:2017 年 10 月 1 日(日)~11 月 12 日(日) 試験結果通知日:12 月 15 日(金) 受験可能時間:10:00 ~ 21:00 11月18日(土) 障害者福祉論 児童福祉論 11月25日(土) 高齢者に対する支援と介護保険制度 福祉経営論 11月26日(日) 地域福祉論 冬期試験 試 験 申 込 期 間:2017 年 12 月 16 日(土)~2018 年 1 月 28 日(日) 試験結果通知日:3 月 2 日(金) 受験可能時間:10:00 ~ 21:00 2月 3日(土) 児童福祉論 2月 4日(日) 福祉経営論 高齢者に対する支援と介護保険制度 2月10日(土) 障害者福祉論 2月11日(日) 地域福祉論 ※この試験時間割は予定です。都合により変更となることがあります。 ※学生はいずれかの試験時期を選ぶことができます。ただし、一つの科目につき、最大 2 回までしか受験でき ません(また、冬期試験が初めての受験で不合格になれば、原則として再受験はできません)。試験を受験し、 1 回合格すれば、年度末に時間数が認定され、その科目を修了することができます。 ※ 1 科目の実施時間は 60 分間です。試験を開始してから 60 分経った時点で自動的に提出、終了となります。 ※スクーリング科目の科目修了試験はスクーリングの最終講で実施します(レポート形式)。 11 (2)スーパービジョンの理論と実践の基礎 ① プログラムの目的 ソーシャルワーク分野のスーパービジョンの原型は、欧米諸国の慈善事業における現場教育に遡る。 先進国、特に福祉国家において、実践及び科学としてのソーシャルワークやスーパービジョンが量・ 質ともに発展したのは 1960 ~ 70 年代であった。スウェーデンでは医療・社会福祉現場におけるスー パービジョンは日常の事業として、スーパーバイザー養成教育も大学の履修証明プログラムとして組 織化が本格的に進められた。スーパービジョンが介護保険の導入を契機に重視され始めた日本は、理 論・実践ともに後発国である。 高齢者ケアの中でも、認知症は高齢になるほど発症率が高くなるため、認知症ケアは長寿・超高齢 社会日本が現在直面する最も深刻な課題であり、早急な知識の向上を必要とする。高齢化が早かった スウェーデンでは認知症ケアの取り組みも早く、回想法や自我を支える対応法、デイケアやグループ 住宅などが発展してきた。認知症ケアの難しさは、認知症疾患とその進行によって、パーソナリテイ の基礎をなす自我機能が悪化・低下することにある。認知症の人の尊厳や自己決定を尊重し、できる 限り自立した日常生活を可能にするのが、弱まった自我を支える対応法である。自我機能の理解は、 人間関係を基盤とするすべてのケア領域の職員にとっても必要不可欠であり、ケアの質向上とともに、 ケア労働を通した自己発達を図る前提である。ゆえに、自我心理学的視座はスーパービジョンの理論 軸としても効果的かつ実用的である。 このプログラムの目的は、国際的経験を踏まえ、マクロ的・ミクロ的観点から、①ソーシャルワー ク及びスーパービジョンの理論と実践に関する基礎知識を学び、②認知症ケアと自我機能(自我心理 学)に関する基礎知識を習得し、③職場で実践可能なグループ・スーパービジョンの組み方(構造化) と必要条件を理解し、④演習によって主なスーパービジョンの手法の基礎技術を取得することにある。 さらに、スウェーデン研修によって多様なケア事業の組織化や対応法を学ぶことを目的とする。 ② 担当者 訓覇法子 ③ 受講対象者 医療・福祉現場において対人援助に関わるすべての者 とりわけ、認知症ケア現場で実践し、職場 内で高度ではないが同僚のための基本的なグループ・スーパービジョンや学習会を組織化したいと考 えている者 ④ 募集定員 10 名 ※定員に達し次第、受付を終了します ⑤ 受講期間 2017 年 4 月 1 日(土)~ 2018 年 3 月 31 日(土)【2017 年度のみ受講可能】 ※プログラムの修了には、受講期間内に総時間数 120 時間以上を終了し、各科目の試験に合格することが必要です。 受講期間を超えて在学することはできません。 12 ⑤ カリキュラムおよび受講料 下記の科目から必修科目を含む合計 120 時間以上を履修すること 科目名 担当 教員 開講 時間数 受講料 形態 (h) (円) 開講日 開講地 会場 選択 社会福祉学 明星智美 O 22.5 21,600 ― ― ― 選択 社会保障論 李 忻 O 22.5 21,600 ― ― ― 選択 障害者政策と自立支援 訓覇法子 S 17.5 15,800 選択 社会福祉政策国際比較 訓覇法子 S 17.5 15,800 必修 ソーシャルワーク国際 訓覇法子 比較 S 17.5 15,800 必修 スーパービジョンの理 訓覇法子 論と実践 S 17.5 15,800 必修 認知症ケアと自我心理 訓覇法子 学 S 17.5 S 必修 スーパービジョン演習 (注 1) 訓覇法子 (注 2) 訓覇法子 FW 選択 スウェーデン研修 名古屋 明治安田生命名古屋ビル ホール 東京 あいおいニッセイ同和損 保新宿ビル 東京 あいおいニッセイ同和損 保新宿ビル 10/14(土)~10/15(日) 大阪 大阪ビジネスパーク円形 ホール 15,800 11/11(土)~11/12(日) 東京 あいおいニッセイ同和損 保新宿ビル 17.5 20,800 12/9(土)~12/10(日) 東京 あいおいニッセイ同和損 保新宿ビル 56 21,600(注 2) ― ― 9/16(土)~9/17(日) ※8月16日以降に出願の方は申込できません。 10/7(土)~10/8(日) 9/9(土)~9/10(日) ※8月16日以降に出願の方は申込できません。 ― (注 1)履修要件有、クラス制開講科目 (注 2)履修要件有、別途渡航費等研修費用必要(過去実績:35 万円~ 38 万円程度) ※ 必修 :必修科目 選択 :選択科目 ※開講形態 O:オンデマンド科目(e-learning) 、S:スクーリング科目、FW:フィールドワーク科目 ※同一科目で複数日程がある場合は、いずれかの日程を選択して履修してください。 ※スクーリング受講時間:1 日目 9:00 ~ 19:40、2 日目 9:00 ~ 18:25 ※「ソーシャルワーク国際比較」の開講日、開講地はパンフレットから変更になりました。 ≪変更前≫ 11/4(土)~ 11/ 5(日) 大阪 大阪ビジネスパーク円形ホール ≪変更後≫ 9/9(土)~ 9/10(日) 東京 あいおいニッセイ同和損保新宿ビル ※開講日の都合上、8 月 16 日以降に出願の方は必修科目 「ソーシャルワーク国際比較」 に申込できません。受講を希望される方は、 必ず 8 月 15 日までにご出願ください。 「スウェーデン研修」を受講するには、以下の履修要件を満たす必要があります。 1.担当教員のスクーリング科目のうち、下記の科目を 1 科目以上履修、あるいは単位修得し ていること。 「障害者政策と自立支援」「社会福祉政策国際比較」「ソーシャルワーク国際比較」「認知症 ケアと自我心理学」「スーパービジョンの理論と実践」 2.課題図書として指定された本、教科書等を読了すること。 課題図書(『福祉社会システム論(日本福祉大学)』もしくは『アプローチとしての福祉社 会システム論(法律文化社)』 詳細については、次年度に発表される募集要項を確認すること。 費用につきましては、受講料の他、研修費用が必要になります。 研修費用 35 ~ 40 万円程度(渡航費、宿泊費、食事代、燃油サーチャージ、旅行傷害保険含む) 参加者数、航空運賃改訂等の事情により、費用確定は 12 月頃になります。 宿泊は 1 室 2 名宿泊が基本です。希望者は個室も選択可能(別途費用必要)です。 ※渡航時は「成田空港」「中部国際空港」のいずれかの選択となります。 ※現地集合や個人手配による航空便利用はできません。 13 「スーパービジョン演習」を受講するには、以下の履修要件を満たす必要があります。 1.下記の科目を履修、あるいは単位修得していること 「認知症ケアと自我心理学」 「スーパービジョンの理論と実践」 2.指定された期日までに課題を提出すること ※課題については、入学後に別途提示します。 <履修・学費モデル>(科目選択の一例) 開講形態 プログラム修了に係る費用 時間数(h) 受講料(円) (スウェーデン研修を除く) 選択 社会福祉学 O 22.5 21,600 選択 障害者政策と自立支援 S 17.5 15,800 選択 社会福祉政策国際比較 S 17.5 15,800 必修 ソーシャルワーク国際比較 S 17.5 15,800 必修 スーパービジョンの理論と実践 S 17.5 15,800 必修 認知症ケアと自我心理学 S 17.5 15,800 必修 スーパービジョン演習 S 17.5 20,800 ― 127.5 右記参照 合計 121,400 円 ~ 科目名 143,000 円 ※選択する科目によって 異なります。 【2017 年度オンデマンド科目修了試験日程】 春期試験 試 験 申 込 期 間:2017 年 4 月 1 日(土)~ 6 月 11 日(日) 試験結果通知日:7 月 14 日(金) 受験可能時間:10:00~21:00 6月18日(日) 社会福祉学 6月24日(土) 社会保障論 夏期試験 試 験 申 込 期 間:2016 年 7 月 15 日(土)~ 8 月 6 日(日) 試験結果通知日:9 月 8 日(金) 受験可能時間:10:00~21:00 8月13日(日) 社会保障論 8月19日(土) 社会福祉学 秋期試験 試 験 申 込 期 間:2017 年 10 月 1 日(日)~11 月 12 日(日) 試験結果通知日:12 月 15 日(金) 受験可能時間:10:00 ~ 21:00 11月19日(日) 社会保障論 11月25日(土) 社会福祉学 冬期試験 2月 3日(土) 試 験 申 込 期 間:2017 年 12 月 16 日(土)~2018 年 1 月 28 日(日) 試験結果通知日:3 月 2 日(金) 受験可能時間:10:00 ~ 21:00 社会福祉学 社会保障論 ※この試験時間割は予定です。都合により変更となることがあります。 ※学生はいずれかの試験時期を選ぶことができます。ただし、一つの科目につき、最大 2 回までしか受験でき ません(また、冬期試験が初めての受験で不合格になれば、原則として再受験はできません)。試験を受験し、 1 回合格すれば、年度末に時間数が認定され、その科目を修了することができます。 ※ 1 科目の実施時間は 60 分間です。試験を開始してから 60 分経った時点で自動的に提出、終了となります。 ※スクーリング科目の科目修了試験はスクーリングの最終講で実施します(レポート形式)。 14 (3)認定単位数について 履修証明プログラム修了後に、本学正科生への出願を希望する方は、修得科目を単位認定すること が可能です。修得した単位は、後に正科生として入学した場合、一定の上限まで卒業単位に加算され ます。各科目の認定単位数は、以下のとおりです。正科生入学時に認定される単位数の上限は、P.3 をご参照ください。 1)福祉職場の課題解決力の向上 科目名 単位数 福祉経営論 2 単位 高齢者に対する支援と介護保険制度 4 単位 児童福祉論 2 単位 障害者福祉論 2 単位 地域福祉論 4 単位 高齢者福祉分野の経営戦略 2 単位 福祉・介護のマネジメントとリーダーシップ 2 単位 ケアマネジメント入門 2 単位 福祉現場の人材養成 2 単位 社会福祉法人のマネジメントと会計 2 単位 事例研究(福祉職場の課題解決) 2 単位 2)スーパービジョンの理論と実践の基礎 科目名 単位数 社会福祉学 4 単位 社会保障論 4 単位 社会福祉政策国際比較 2 単位 障害者政策と自立支援 2 単位 ソーシャルワーク国際比較 2 単位 スーパービジョンの理論と実践 2 単位 認知症ケアと自我心理学 2 単位 スーパービジョン演習 2 単位 スウェーデン研修 4 単位 詳細は「日本福祉大学通信教育部出願手続要項」をご確認ください。 15 科目概要 必 :必修科目です。 【福祉職場の課題解決力の向上】 科 目 名 福祉経営論 必 時 間 数 担当教員 11.25時間 科目形態 田島誠一、元岡征志 オンデマンド科目 講義目的 福祉サービスを提供する組織の経営とは、ケアなどのサービス提供を通じ利用者や家族、地域社会へ貢献する働きである。同時に組織で働く人々 を仕事の中で活かし、成長させる営みでもある。 福祉事業体の経営に関し、以下の基礎的な内容と、実践的な経営管理(マネジメント)の在り方を学ぶことが本講義の目的である。 科 目 名 高齢者に対する支援と介護保険制度 時 間 数 担当教員 22.5時間 杉本浩章 科目形態 オンデマンド科目 講義目的 ソーシャルワーク実践のための Gerontology(老年学)をテーマとし、超高齢社会における諸課題及び高齢者に対する支援について多面的・多角 的に検討していく。その中では、高齢者に対する直接的な支援の理解にとどまらず、地域福祉の視点や社会開発までを意識した、超高齢社会で求 められるソーシャルワーク実践についての理解を深める。 科 目 名 児童福祉論 時 間 数 担当教員 11.25時間 安藤健一 科目形態 オンデマンド科目 講義目的 児童や家庭の生活実態とこれらを取り巻く社会情勢や福祉需要(子育て、一人親家庭、児童虐待及び家庭内暴力等を含む)について理解する。ま た、児童福祉法を中心として児童・家庭福祉制度の発展過程を理解し、支援に必要な他の制度についても理解する。 科 目 名 障害者福祉論 時 間 数 担当教員 11.25時間 綿祐二 科目形態 オンデマンド科目 講義目的 本講義は、障害者に対する支援をミクロ、メゾ、マクロの視点でとらえ、障害者施策、支援、態度、方向性について学ぶ。 科 目 名 地域福祉論 時 間 数 担当教員 22.5時間 山本克彦 科目形態 オンデマンド科目 講義目的 ・地域福祉の基本的考え方(人権尊重、権利擁護、自立支援、地域生活支援、地域移行、社会的包摂等を含む)について理解する。 ・地域福祉の主体と対象について理解する。 ・地域福祉に係る組織、団体及び専門職の役割と実際について理解する。 ・地域福祉におけるネットワーキング(多職種・多機関との連携を含む)の意義と方法及びその実際について理解する。 ・地域福祉の推進方法(ネットワーキング、社会資源の活用・調整・開発、福祉ニーズの把握方法、地域トータルケアシステムの構築方法、サー ビスの評価方法を含む)について理解する。 科 目 名 高齢者福祉分野の経営戦略 時 間 数 担当教員 17.5時間 田島誠一 科目形態 スクーリング科目 講義目的 高齢者福祉の現状と課題、関係性の構築としての「ケア」について理解し、経営戦略を理解する基礎を学ぶ 介護保険創設後、高齢者福祉サービスが介護保険給付の枠(制度)内に限定されて理解されがちである。介護保険給付だけで高齢者の福祉ニーズ に対応できるわけではなく、そもそも制度ができる以前から高齢者福祉ニーズは存在していた。このため、本講義では先ず「高齢者福祉(ケア) とは何か」について理解し、経営戦略について学ぶ第一歩とする。 そのうえで、制度に追随するだけでなくニーズに基づいたサービスの提供(新 しい課題への挑戦)も見据えた取り組みが求められていることも理解する。 サービス利用者の人生をどのように受け止めるのかを基本的な視点に、 どのようなサービス提供が求められているのか、ケア実践を含む経営課題を解決をしていくうえでは何をすべきか、実際の経営事例から学ぶ。真 の利用者中心のサービスを提供し続けること、サービスの質を不断に向上させること が経営戦略の目的であることを踏まえ、サービス提供主体(施 設・事業所)は、利用者主体のサービスとは何か、地域に何を持って貢献すべきか、を事業体の理念として明確にする。理念に基づき、環境を分 析し、理念を実現するための戦略目標を立て、具体的な目標と実行策を策定し、実行し成果を測る・・・このようなプロセスを理解し、経営戦略 の基礎を学ぶことが目標の第一である。 事業体の枠を超えて共通するマネジメントのあり方を理解し、計画策定と成果測定などを通じてマネジメントの理解を深める マネジメント(経営管理)は、社会福祉援助技術やケア技術とは別に学習しなければならない。しかし、この二つには「社会的価値の創造」とい う共通の目的が存在する。営利法人、非営利法人に共通して、目的(果たすべき役割)を明確に掲げ、理念を出発点としてのマネジメントが求め られている。 また、理念に基づき、戦略的マネジメントのプロセスを遂行する重要性を学ぶ。事業体が最終的に目指す目的である「法人(企業) 理念」とは、社会的に意味があり、高い倫理性に裏付けられていなければならず、その実現のためにはイノベーションを繰り返し、マネジメント プロセスを不断に実行していかなければならないことを理解する。高齢者福祉分野に限らず福祉事業体は、利益の極大化が使命ではない。共通す る使命は以下のように考えられる。 ①ケアなどのサービスの提供、②教育研究を通じての後継者育成、③地域の福祉マインドの醸成、④事業継続による地域経済への寄与利益は、こう した使命を果たすための手段であって目的ではない。サービスの質や職員処遇を低下させて収支を好転させたのでは、本来の目的を果たしたことに ならないことからも容易に理解できよう。地域に何を持って貢献すべきか、このような考え方に立って、経営管理を学ぶことが第二の目的である。 16 科 目 名 福祉・介護のマネジメントとリーダーシップ 時 間 数 担当教員 17.5時間 田島誠一 科目形態 スクーリング科目 講義目的 マネジメントの基礎 福祉・介護サービスを提供する経営主体(法人)において、理念に基づいたマネジメントが行われることが求められている。理念を実現するため に目的・目標を設定し、その実現のためにサービスを提供しなければならない。この講義では、マネジメントの基礎、マネジメントサイクルの理 解、理念に基づく経営の重要性、とりわけサービスマネジメントのサイクルを管理しニーズに対応しサービスを不断に向上するための方法を学ぶ。 福祉・介護サービスを提供する経営主体(法人)において、理念に基づいたマネジメントが行われることが求められている。施設・事業所は法人 の理念を実現するために目的・目標を設定し、その実現のためにサービスを提供しなければならない。そのためにマネジメントの意義とプロセス を学ぶ。ゲスト講師からは理念を生かすための組織的な仕組むみづくりの実例を聞き、マネジメントの理解をより実践的に深めるようにしたい。 チームワークとリーダーシップ サービス提供の場面で小規模・小単位化が進行している中で、現場での良質なチームワークの構築は以前にまして重要になってきている。サービ ス・マネジメントを進めるためには、管理者・マネージャー・リーダー・フォロワ―(メンバー)それぞれの責任と果たすべき役割を理解しなけ れば良質なチームワークは実現できない。講義では、チームワークの意義と構築のための方法を学ぶとともに、OJT などの研修や職場内研究活 動の実際を学び、チームワークとリーダーシップの実践的なあり方についての理解を深めることを目標とする。ゲスト講師からは、OJT の効果 的な展開を中心とした法人内研修の仕組みづくりの実際、チームワークの様相であるコミュニケーションの能力を高める方法、 「専門人性」と「組 織人性」を高めるための仕組みづくり、学習する組織づくりによるチーム力向上の取り組み等について講義を受ける。 科 目 名 ケアマネジメント入門 時 間 数 担当教員 17.5時間 綿祐二 科目形態 スクーリング科目 講義目的 「ケアマネジメントプロセス」の段階的課題を学ぶ ケアマネジメントは、一般的に①インテーク→②アセスメント(情報収集と生活課題の分析)→③プランニング(個別介護目標の設定と計画・立 案)→④サービスの実施(ケア実践)→⑤モニタリング(中間評価)→⑥サービス評価→⑦再アセスメントのプロセスを経ていく。それぞれの段 階においては、それを支える理論が基盤となっている。その理論の整理を行い、介護現場におけるそれぞれのステージの課題を抽出することが学 習目標である。 介護現場におけるケア実践の理論構築を図る 実際の介護現場では、個別介護計画にそってケア実践が行われる。しかしながら、実践場面になると多くの課題が起こる。 利用者主体性の原則 から考えれば、フェルトニーズ(デマンド)を重視するが、専門的視点からのノーマティブニーズ をどのように反映していくかが大きな課題で もある。ケア実践場面では、多くの価値観が存在する。例えば、食事場面で「経口」か「経管」か、 「安全」か「自由」か、 「行動制限」と「拘束」 の違い、尊厳あるケア実践とは。実際の介護現場で 起こる価値観の違いを理解して、どのように多職種連携によるチームアプローチを実践して いくかを事例を通して議論 を行っていきケア実践の理論構築を図ることが最終目標である。 科 目 名 福祉現場の人材養成 時 間 数 担当教員 17.5時間 綿祐二 科目形態 スクーリング科目 講義目的 「福祉専門職」は何をすべき職業か 福祉現場における支援実践は、多くの命題的理念が基盤にある。その理念・理論によって福祉専門職は成り立っている。自己の業務を振り返り、 その基盤になっている理念・理論を整理して、福祉専門職の業務の意義について再確認を行う。福祉専門職の業務は多岐にわたり、客観的に業務 を整理することで課題が抽出される。実際に、職員達がどこでつまづき、どこで悩んでいるのか、業務の棚卸しを行い、福祉専門職としてのキャ リア形成を行っていくのが第 1 目標である。 命題的理念を福祉現場で具現化し、福祉専門職の専門性の確立をおこなう 実際の福祉現場の支援の事例を通して、理念・理論と実践の乖離の現状を明確化していく。福祉現場では、多様な価値観の中でチームを組み、ひ とつの目標に向かっていく。そのためにコンセンサスを持つことは非常に重要であり、しかしながら大変難しい。それぞれの専門家にはそれぞれ の価値観がある。福祉現場では、その乖離を融合していくための討論を行っていくことが非常に重要である。本講義では、自分の価値観を他者の 価値観とぶつけることで、議論の解決の糸口を見つけていくことを第 2 の目標とする。その後、職場環境の整備、チームアプローチの方法、リス クマネジメント法など具体的な方策まで言及していく。 科 目 名 社会福祉法人のマネジメントと会計 時 間 数 担当教員 17.5時間 新谷司 科目形態 スクーリング科目 講義目的 社会福祉法人の会計の基礎知識を学ぶ 社会福祉法人の会計や経営分析とは何か。特に貸借対照表、事業活動計算書、資金収支計算書とは何かを説明する。加えて同計算書類を利用した 経営分析の方法を説明する。 社会福祉法人の実例から、そこでの経営や経営改革の特徴を理解する 最初に社会福祉法人制度や社会福祉事業者の実態について説明し、介護保険制度や介護保険事業者の経営の特徴について説明する。その後、特定 の社会福祉法人の経営者または管理者が、それぞれの法人の経営や経営改革の特徴を説明する。各法人の歴史的経過、事業展開の状況、理念・経 営方針、短期計画・中長期計画、経営管理システム等を説明する。 科 目 名 事例研究(福祉職場の課題解決)必 時 間 数 担当教員 17.5時間 田島誠一 科目形態 スクーリング科目(クラス制科目) 講義目的 福祉現場ではさまざまな問題が起きている。あるべき姿と目的や目標とのギャップを分析し(はかる)、解決方向の見出し(狙いをつける)、解決 策を作成する(つくる)ことが、サービスの質の向上に欠かせない営みである。また、数多くある問題の中から、取り組みを進めることによって 解決し成果に結びつくような問題を取り上げることによって、現場の文化(風土)が変革される効果も生まれる。本科目では、課題解決の基礎を 学習した後、事前課題で作成した自職場の事例を、未来志向であるべき姿を明確にし、個人ワークで検証する。検証した事例は、グループごとに 討議した後、各グループの中で最も明快あるいは困難な…いわば特徴的な事例を全体討議の場で検討していく。課題の解決策を示すことではなく、 課題解決のプロセスを理解することを目標とする。ゲスト教員からは、法人の取り組む重点課題解決のために取り組んでいる重点事例である「接 遇マナー」「事故ゼロ」「苦情相談」「職員実践研究」についての紹介を受ける。 17 【スーパービジョンの理論と実践の基礎】 科 目 名 社会福祉学 時 間 数 担当教員 22.5時間 明星智美 科目形態 オンデマンド科目 講義目的 本科目は、社会福祉を専門的に学ぶための導入科目の位置づけである。社会福祉の全体像をできるかぎり総合的、体系的な枠組みと方法に総合化 し、理論化したものを受講生と共有し、学問的な基礎をつくることを目的とする。 科 目 名 社会保障論 時 間 数 担当教員 22.5時間 李忻 科目形態 オンデマンド科目 講義目的 ・現代社会における社会保障制度の課題(少子高齢化と社会保障制度の関係を含む)について理解する。 ・社会保障の概念や対象及びその理念等について、その発達過程も含めて理解する。 ・公的保険制度と民間保険制度の関係について理解する。 ・社会保険制度の体系と概要について理解する。 ・年金保険制度及び医療保険制度の具体的内容について理解する。 ・諸外国における社会保障制度の概要について理解する。 科 目 名 社会福祉政策国際比較 時 間 数 担当教員 17.5時間 訓覇法子 科目形態 スクーリング科目 講義目的 国際比較手法の基礎知識 比較とは何か、比較の目的と方法に関する基礎知識を習得する。 社会福祉政策に関する日本とスウェーデン二国間比較 現代社会の変容によって人々が遭遇する社会的事故は多様化し、先進国の中でアメリカについで貧困率の高い日本の社会保障制度は、生活の安全 を守るという根幹的な機能を果たせなくなってきている。なぜなのか?日本の貧困率の 3 分の 1 という低い貧困率を維持するスウェーデンの生活 安全保障制度との比較によって、国際的視点から日本の生活安全保障 制度の特質とその限界性を明らかにする。スウェーデンが(北欧型)福祉 国家あるいは福祉先進国と呼ばれるのはなぜか、福祉国家の条件とはなにか、日本の貧困が深刻化する理由はなにかを考察する。 科 目 名 障害者政策と自立支援 時 間 数 担当教員 17.5時間 訓覇法子 科目形態 スクーリング科目 講義目的 国際比較手法の基礎知識 比較とは何か、比較の目的と方法に関する基礎知識を習得する。 障害者政策に関する日本とスウェーデン二国間比較 障害者自立支援法は形だけの改正で終わり、根本的な障害者制度改革には至っていない。多くの先進諸国と異なり、日本は国連障害者権利条約(2006 年)をいまだに批准していないが、スウェーデンは他の先進諸国より一足先に施設全廃を 実現し、障害者が自立して、地域で普通の生活を営む ことができる共生社会をつくりあげてきた。障害者政策への取り組みが国によって大きく異なるのは、なぜか?スウェーデンの障害者政策を基軸 として、障害や自立・自律に関する国家の考え方や国家責務の在り方を考察し、日本の障害者政策を批判的に検証する。 科 目 名 ソーシャルワーク国際比較 必 時 間 数 担当教員 17.5時間 訓覇法子 科目形態 スクーリング科目 講義目的 ソーシャルワーク国際比較の意義と定義に関する基礎知識 今日、ソーシャルワークは経済発展や文化を問わず、世界的な現象として存在する。国際比較の意義を明確にするために、1.比較とは何か比較 の目的と方法、国際比較に必要な条件に関する基礎知識を習得する。次に、2.実践としての・科学としてのソーシャルワークとは何かを明確に する。3.国際比較的視点から、ソーシャルワークの歴史的発展とともに、ソーシャルワークとは何か、多様な定義方法と定義を取り巻く一連の 問題を理解し、考える。 社会政策モデル・福祉レジームとソーシャルワーク・モデル ソーシャルワークの原型は欧米諸国の慈善事業にさかのぼるが、近代的な社会福祉制度の成立に伴って発展してきた諸実践がひとつの専門職とし て体系化され、その方法、手段、技術を総称してソーシャルワークと呼ばれるようになった。日本では、古くは社会事業、社会福祉援助技術など と訳されてきた。今までの研究により、ソーシャルワークの機能は社会政策モデル・福祉レジームに依存することが明らかである。ゆえに、ソーシャ ルワーク・モデル(国際類型)も異なる。ソーシャルワークの国際比較の仕方や、国際類型とそれぞれの内容・類似性と差異は何かを学び、理解する。 ひいては、国際比較的視点から日本のソーシャルワークの特徴を考察し、明らかにする。 科 目 名 スーパービジョンの理論と実践 必 時 間 数 担当教員 17.5時間 訓覇法子 科目形態 スクーリング科目 講義目的 スーパービジョンとは何か 日本では比較的新しい現象であるソーシャルワークにおけるスーパービジョンの原型は、欧米の慈善事業組織における現場教育にさかのぼる。スー パービジョンの本格的な発展はソーシャルワークが発展した 1970 年代半ばからであるが、伝統や種類は多様であり、カウンセリング、ガイダンス、 コーチングなどの多様の療法・支援事業形態との境界線も明瞭ではない。したがって、まず国際的観点からスーパービジョンの定義を問題化し、 多様な焦点を整理し、他の療法・支援事業との境界線を考察する。 スーパービジョンの目的と意義・基本的構造と過程・主な手法 スーパービジョンに関する基礎的な知識を習得する。スーパービジョンの領域や焦点は多様であるが、ここでは支援事業における支援者とクライ アントの人間関係に焦点を置き、グループスーパービジョンを中心に、クライアントに対する支援者の感情的反応や対応(解決能力)を主な対象 とする。スーパービジョンの目的と意義・重要性、基本的構造と基本的過程(実施条件) 、スーパーバイザーとスーパーバイジーの相互関係とそれ ぞれの役割、スーパーバイザーに要求される基本的条件、主な手法、多様な理論的視野について学び、理解する。 18 科 目 名 認知症ケアと自我心理学 必 時 間 数 担当教員 17.5時間 訓覇法子 科目形態 スクーリング科目 講義目的 良い認知症ケアとは何か 認知症は高齢になるほど発症率が高くなるため、認知症ケアは長寿・超高齢社会日本が直面する最も深刻な課題である。認知症ケアの先進国ス ウェーデンは、国政基本方針(2010 年)において早期医学診断の他、本人中心のケアや複数専門職によるチームワークの必要性とともに、教育 の重要性をケアの質向上の重要な条件として掲げる。本人を中心としたケアとは、良い認知症ケアの出発点とは何か?信頼ある人間関係の形成は なぜ重要なのか?支援する人のパーソナリティ(人なり、人柄、個人性)を理解することは、ケアの質向上にどのような意義をもたらすのか?教 育による知識向上がもたらす意義を考える。 パーソナリティを構成する自我機能 認知症ケアの難しさは、認知症疾患とその進行によってパーソナリティの基礎をなす自我機能が悪化・低下することにあり、これらの変化は多様 な認知障害(問題行動)の背景をなす。認知症の人の尊厳や自己決定を尊重し、できる限り自立した生活を可能にするのが、弱まった自我を支え る対応法である。最善のケアを提供するには、まず認知症の人の自我機能の変化を理解し、内包される多様な能力を総合的に把握することが必要 である。自我とは、認知、感情、行動などの精神諸機能を統制する心的機関・装置である。実践を根拠あるものにし、良い人間関係を形成するに あたっても、精神的負担の重い介護職員や家族が自らの自我機能を分析することが必要である。支援を必要とする人と支援する人の出発点として、 12 の自我機能の基礎知識を修得する。 科 目 名 スーパービジョン演習 必 時 間 数 担当教員 17.5時間 訓覇法子 科目形態 スクーリング科目(クラス制科目) 講義目的 スーパービジョンにおける事例に関する基礎知識 スーパービジョンの種類は、大きく個別スーパービジョンとグループ・スーパービジョンに分かれ、使用する理論的視野や手法も多様である。こ こでは、ケア現場(特に認知症ケア)で実践し、職場内で高度ではないが同僚のための基本的なグループ・スーパービジョンを組織化したいと考 える人たちを対象とする。理論的視野として、自我心理学的観点から自我機能に焦点をおく。取り上げる事例も口頭、文書による紹介と分かれる が、ここではクライアントと支援者の自我機能から支援者の対応(解決能力)を洞察するために、認知的、感情的、身体的プロセスを構造化する 三角測量・複眼的事例の書き方を学ぶ。 主な手法と自我機能の応用 スーパービジョンの主な手段は対話であるが、ここでは事例に関する相互コメントやフィードバックによるグループ・スーパービジョンの進め方 と、役割演技(ロールプレイ)及び役割交代という手法の使い方を学ぶ。また、毎回の基本的な流れを習得し、スーパーバイザーとスーパーバイ ジーの役割についても理解を深める。実際に事例を準備し、グループ編成によるグループ・スーパービジョン、役割演技や役割交代などの演習と 指導を行う。さらに、自我機能の基本的知識の応用の仕方を学び、事例に関する振り返りと洞察を行う。 科 目 名 スウェーデン研修 時 間 数 担当教員 56時間 訓覇法子 科目形態 スクーリング科目 講義目的 現代社会の変容に伴って人々が遭遇する社会的事故は多様化し、生活の安全が脅かされる。私たちの生活の根幹に関わる政策が、貧困縮小や生活 の安全・向上を目的とする社会政策である。社会政策を国際的視点から見ると、選別的最低限保障を基礎とする日本の社会保障制度と異なり、ス ウェーデンは普遍的スタンダード保障を原則とする数少ない国のひとつである。福祉国家とは何か?特に、教育、労働、家族という基本的生活ニー ズの充足という観点から、スウェーデン社会はどのように構築され、どのように機能するのか?事前学習と現地での見学ならびに見学を深めるセ ミナーによってスウェーデン福祉国家を考察する。同時に、スウェーデン福祉国家の生活安全保障制度を基軸と して、日本の生活安全保障制度 の特質とその限界性を批判的に検証する。 学習目標 ①現代社会政策に関する基本的な知識を国際的視点から修得する。 ②スウェーデンと日本の比較を通して、国際比較手法に必要な知識を修得する。 ③見学や現地の人々との交流によって、スウェーデンの生活習慣や政治文化などを学ぶ。 19 スクーリング会場地図 北海道会場(アスティホール) 所在地 北海道札幌市中央区北 4 条西 5 アスティ 45 ビル 電話:011 - 205 - 5630 ※スクーリング当日は臨時直通電話を用意します。 ・JR「札幌」駅南口から徒歩 5 分 交通案内 ・札幌市営地下鉄「さっぽろ」駅 から地下街アピア経由で徒歩 3 分 東京会場(あいおいニッセイ同和損保新宿ビル) 所在地 東京都渋谷区代々木 3 - 25 - 3 電話:03 - 3299 - 8651 ※スクーリング当日は臨時直通電話を用意します。 ・JR、小田急「新宿」駅南口か 交通案内 ら徒歩 13 分・都営地下鉄新宿 線、京王新線「新宿」駅 01 出 口から 徒歩 6 分 20 神奈川会場(新都市ホール) 所在地 神奈川県横浜市西区高島 2 - 18 - 1 横浜新都市ビル(そごう横浜店)9 階 電話:045 - 465 - 2001 ※スクーリング当日は臨時直通電話を用意します 。 ・JR「横浜」駅東口から 徒歩 5分 交通案内 ・横浜市営地下鉄ブルーライン 「横浜」駅東口から地下街ポル タ経由で 徒歩 5 分 愛知会場(明治安田生命名古屋ビル) 所在地 交通案内 愛知県名古屋市中区新栄町 1 - 1 電話:052 - 962 - 0191 ※スクーリング当日は臨時直通電話を用意します。 ・地下鉄東山線・名城線「栄駅」 より徒歩約 1 分(5 番出口) 21 愛知会場(美浜キャンパス) 所在地 交通案内 愛知県知多郡美浜町奥田 電話:0569 - 87 - 2932(通信教育部事務室) ※スクーリング当日は臨時直通電話を用意します。 ・名鉄知多新線「知多奥田」駅改 札口から 徒歩 5 分 ¡ ¢£ ¤ ¥¦§ 大阪会場(大阪ビジネスパーク円形ホール) 所在地 大阪府大阪市中央区城見 2 - 1 - 61 ¨©ª ※スクーリング当日は臨時直通電話を用意します 。 電話:06 - 6941 - 0941 ・大阪市営地下鉄長掘鶴見緑地線 «¬®ª¯ 「大阪ビジネスパーク」駅 4 番 °±²³ 交通案内 出口から 徒歩 1 分 ´µ¶ ・JR、京阪「京橋」駅から 徒 ¢£ 歩·¸¸§ 5分 ¹ ※大阪ビジネスパーク円形ホールは、超高層ビルなど 15 棟が建ち並ぶ複合都市(大阪ビジネスパーク)の °±²³º»¼½·¾¿À°½ 中にあります。大変分かり辛い会場となりますので、 Á ¹ÃÄÅÆÇÈÉÊËÌ°±²³ 開講前に会場のアクセス等についてご案内します。受 講前に、必ず【科目ホーム】の【お知らせ】で、詳 ÍÎÏÐÑÒÑÓÔÕÖ×Á 細をご確認ください。 ÑÎØ·ÙÚÛÏÕÖÎÜÝÞÏ¦Ô ßàáâãÚÛÏ·äåæçè¼éê ÎæëìíêØ·îïàðñòóôÔ 22 õ 大阪会場(松下 IMP ビル 2 階ホール) 所在地 大阪府大阪市中央区城見 1 - 3 - 7 松下 IMP ビル 2 階 ※スクーリング当日は臨時直通電話を用意します 。 電話:06 - 6941 - 0941 ・大阪市営地下鉄長掘鶴見緑地線 「大阪ビジネスパーク」駅 4 番 交通案内 出口から 徒歩 1 分 ¡¢£¤ ¥¦ § ・JR、京阪「京橋」駅から 徒 ¨© ¥ 歩ª««¬£¤ 5分 ¦ ®§ ※松下 IMP ホールは、超高層ビルなど 15 棟が建ち並 ぶ複合都市(大阪ビジネスパーク)の中にあります。 ¯ª°±²³´ ®µ¶· 大変分かり辛い会場となりますので、開講前に会場の ¸¹º»¼½¾¿ÀÁ アクセス等についてご案内します。受講前に、必ず【科 目ホーム】の【お知らせ】で、詳細をご確認ください。。 ÂÃħ£ÃÅÆÇÈɳÃÀʪ ËÌÍÁÇÈÀÎÏÐÁÑÆÒÓÔÕ ÖÌÍÁª×ØÙÚÛ¯ÜÝÀÙÞߤ àÝʪáâ ÓãäåæçÆ è 福岡会場(福岡県中小企業振興センター) 所在地 éêë ìíîïÕ 福岡県福岡市博多区吉塚本町 9- 15 電話:092 - 622 - 6230 ※スクーリング当日は臨時直通電話を用意します 。 ・JR 鹿児島本線「吉塚」駅東口 ¨©£¤ から 徒歩 1 分 ¥¦ § ðñòó 交通案内 ・福岡市営地下鉄箱崎線「馬出九 ô£¤ ¥¦ § 大病院前」駅 3 番出口から徒歩 õö÷óô£¤ 10 分 ¥¦ § øùóô£¤ ¥ ¦ § 23 出願に関するお問い合わせ先 連絡先 連絡方法 〒 470-3295 愛知県知多郡美浜町奥田 通信教育部事務室 電子メール:[email protected] T E L:0569-87-2932(平日 9:30-17:00) FAX:0569-87-2308 ※本学ホームページに、履修証明プログラム(科目等履修生)に関するQ&Aがありま すので、そちらもご確認ください。 個人情報の取り扱いについて 出願者の住所、氏名、その他の個人情報については、以下の目的にのみ利用し、本人の承諾 なしに、第三者に開示・提供することはいたしません。 ただし、本学が個人情報保護における安全管理等を十分に確認したうえで、業務委託先に個 人情報を開示・提供する場合がありますので、あらかじめご了承ください。なお、この場合に おいても、個人情報は本学が明示する目的のみに使用し、委託した業務内容を超えて利用する ことはありません。 (利用目的) ・入学試験、合格発表、入学手続き業務に伴う利用 ・入学後の学務業務に伴う利用 ・入学後の本学後援会・同窓会の業務に伴う利用 日本福祉大学通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科 〒470-3295 愛知県知多郡美浜町奥田 日本福祉大学 通信教育部事務室 0569-87-2932 FAX:0569-87-2308 TEL: URL:http://www.nfu.ne.jp/ (R17-000-01) 2017年度 履修証明プログラム(科目等履修生)入学志願書(学籍原簿)・在学誓書 1 -1 日本福祉大学福祉経営学部(通信教育) 学籍番号 1 (記入不要) 学籍番号 7 (記入不要) 17 必要事項を記入してください。 証明写真貼付 ✓をつけてください。 該当する以下の箇所に□ 受講希望の履修証明プログラム ✓をしてください) (いずれかひとつに□ 1.縦 4 ㎝×横 3 ㎝ 2.正面上半身、無 帽、背景なしで 3 ヶ月以内撮影 のもの 3.裏面に氏名を記 入して貼付 □ 福祉職場の課題解決力の向上 □ スーパービジョンの理論と実践の基礎 (誓約内容) 日本福祉大学学長 殿 ※本学使用欄【学歴コード】 1.私は貴大学へ入学のうえは、学則を守り、学生の本分に違反しないことを誓約いたします。 (日本福祉大学ホームページ上での情報伝達を大学からの公式連絡・通知として常 時確認します) フリガナ 姓 氏 名 (一般的な文字で記入) 名 旧字体等での登録 姓 を希望する場合は その漢字を記入する 名 必ず捺印 のこと ローマ字(大文字) 〒 現 住 所 印 - 西暦 生年月日 性別 年 月 日 男・女 年齢 歳 国名(海外の場合のみ記入) フリガナ 都 道 府 県 TEL ( ) - 連絡先 FAX ( ) - 名称 勤 務 先 〒 携帯電話番号 ( ) - E-MAIL @ 部署名など - TEL( ) - 職種 コード 職種 本人以外の フリガナ 緊急連絡先 氏 名 学 歴 続柄 続柄コード TEL( ) - 西暦 年 月 高等学校 卒 業 退 学 卒業見込 年 月 卒 業 退 学 卒業見込 年 月 卒 業 退 学 卒業見込 年 月 卒 業 退 学 卒業見込 年 月 大学入学資格検定または高等学校卒業程度認定試験合格 保証人記入欄(未成年者のみ要記入) 志願者の在学中の一切の事項について責任を負います。(未成年者のみ要記入) フリガナ 印 保証人氏名 〒 - 保証人現住所 電話番号 ( ) - 志願者との続柄 続柄コード (R17-001-01) 1 -2 【従前に在学した際の学籍番号】日本福祉大学での旧学籍番号をすべて記入 【学費減免コード】全員記入 (学費減免コード番号一覧) 0 以下のいずれの学費減免対象にも該当しない 1 日本福祉大学(通信教育課程正科生、大学院、中部社会事業短期大学、女子短期大学部を含む)の卒業生 2 日本福祉大学附属立花高等学校、立花高等学校、日本福祉大学付属高等学校の卒業生 3 日本福祉大学中央福祉専門学校、中央総合福祉専門学校、日本福祉大学高浜専門学校の卒業生 4 日本福祉大学(大学院、中部社会事業短期大学、女子短期大学部、通信教育課程正科生)に 1 年以上在籍した方、 または日本福祉大学通信教育課程科目等履修生・特修生に在籍した方 5 日本福祉大学同窓会会員・準会員(教職員・本学在学生等)に推薦された方 【推薦者データ】推薦状がある場合は必ず記入 2017 年度 入学選考料振替払込受付証明書貼付欄 氏 名 の り し ろ 同窓会 ID または在籍時学籍番号 番 号 「入学選考料振替払込受付証明書」 を貼付してください。 ※減免対象の場合、選考料の振込および、受付 証明書の貼付は必要ありません。 必要事項 目が記載されていること ・振込日付 ・志願者氏名 の り し ろ の り し ろ ここに貼付する証明書等には、以下の項 ・振込金額 (注) ATM やインターネットバンキングを利 用する場合は、払込手続の際に発行される 「受領書」や、払込を完了したことがわか る画面を印刷したものを貼付してくださ い(自身で作成したものは無効です)。 の り し ろ (R17-001-01) 1 -3 2017 年度 履修証明プログラム(科目等履修生)志望理由書 ・定められた字数の 8 割以上記入する( を超える)こと。 8 割以上の記入がない場合は選考の対象になりません。 ・黒ボールペンで記入すること。・横書きすること。※必要以上に改行しないこと。 氏 名 受験番号 (記入不要) 17 履修証明プログラムで何を学ぼうとしているのか述べなさい。(300 字) 100 200 240 300 日本福祉大学福祉経営学部(通信教育) 本学使用欄 (R17-001-01) 2017年度 履修証明プログラム(科目等履修生)履修科目登録表 2 -1 ※は記入しないでください。 ※学籍番号 17 ※受験番号 氏 名 【福祉職場の課題解決力の向上】 受講する科目の登録欄に○を付け、合計時間数をご記入ください。 科目名 必修 福祉経営論 開講 時間数 受講料 形態 (h) (円) 開講日 開講地 会場 登録欄 O 11.25 10,800 ― ― ― O 22.5 21,600 ― ― ― 選択 児童福祉論 O 11.25 10,800 ― ― ― 選択 障害者福祉論 O 11.25 10,800 - - ― 選択 地域福祉論 O 22.5 ― ― ― 選択 高齢者に対する支援と 介護保険制度 21,600 6/10(土)~6/11(日) ※5月16日以降に出願の方は申込できません。 選択 高齢者福祉分野の経営 戦略 S 17.5 15,800 9/9(土)~9/10(日) ※8月16日以降に出願の方は申込できません。 10/21(土)~10/22(日) 選択 福祉・介護のマネジメ ントとリーダーシップ S 17.5 S 17.5 15,800 選択 福祉現場の人材養成 S 17.5 15,800 17.5 事例研究(福祉職場の 課題解決)(注 1) S 17.5 アスティホール 15,800 20,800 新都市ホール 10/7(土)~10/8(日) 福岡 9/23(土)~9/24(日) 東京 あいおいニッセイ同和損保新宿ビル 大阪 大阪ビジネスパーク円形ホール 福岡 福岡県中小企業振興センター 7/1(土)~7/2(日) ※6月1日以降に出願の方は申込できません。 ※7月1日以降に出願の方は申込できません。 11/11(土)~11/12(日) 必修 札幌 名古屋 明治安田生命名古屋ビルホール 7/29(土)~7/30(日) S 松下 IMP ビル 2 階ホール 7/22(土)~7/23(日) 横浜 15,800 ※7月1日以降に出願の方は申込できません。 選択 ケアマネジメント入門 社会福祉法人のマネジ 選択 メントと会計 大阪 福岡県中小企業振興センター 名古屋 明治安田生命名古屋ビルホール 1/13(土)~1/14(日) 美浜 美浜キャンパス 履修証明プログラムを終了するには、合計 120 時間以上の履修が必要となります。 120 時間以上を満たしてい ない場合は、次年度に不足時間分の履修が必要となります。 合計時間数 (登録欄に○をつけた科目の合計時間数を記入ください) 時間 (注 1)履修要件有、クラス制開講科目 ※ 必修 :必修科目 選択 :選択科目 ※開講形態 O:オンデマンド科目(e-learning) 、S:スクーリング科目 ※同一科目で複数日程がある場合は、いずれかの日程を選択して履修してください。 ※スクーリング受講時間:1 日目 9:00 ~ 19:40、2 日目 9:00 ~ 18:25 (R17-002-01) 2017年度 履修証明プログラム(科目等履修生)履修科目登録表 2 -2 ※は記入しないでください。 ※学籍番号 17 ※受験番号 氏 名 【スーパービジョンの理論と実践の基礎】 受講する科目の登録欄に○を付け、合計時間数をご記入ください。 科目名 開講 時間数 受講料 形態 (h) (円) 開講日 開講地 会場 登録欄 選択 社会福祉学 O 22.5 21,600 ― ― ― 選択 社会保障論 O 22.5 21,600 ― ― ― 選択 障害者政策と自立支援 S 17.5 15,800 選択 社会福祉政策国際比較 S 17.5 15,800 必修 ソーシャルワーク国際 比較 S 17.5 15,800 必修 スーパービジョンの理 論と実践 S 17.5 15,800 10/14(土)~10/15(日) 大阪 大阪ビジネスパーク円形ホール 必修 認知症ケアと自我心理 学 S 17.5 15,800 11/11(土)~11/12(日) 東京 あいおいニッセイ同和損保新宿ビル S 17.5 20,800 12/9(土)~12/10(日) 東京 あいおいニッセイ同和損保新宿ビル 56 21,600(注 2) ― ― ― 必修 スーパービジョン演習 (注 1) (注 2) FW 選択 スウェーデン研修 9/16(土)~9/17(日) ※8月16日以降に出願の方は申込できません。 名古屋 明治安田生命名古屋ビルホール 10/7(土)~10/8(日) 9/9(土)~9/10(日) ※8月16日以降に出願の方は申込できません。 東京 あいおいニッセイ同和損保新宿ビル 東京 あいおいニッセイ同和損保新宿ビル ※「ソーシャルワーク国際比較」の開講日、開講地はパンフレットから変更になりました。 ≪変更前≫ 11/4(土)~ 11/ 5(日) 大阪 大阪ビジネスパーク円形ホール ≪変更後≫ 9/9(土)~ 9/10(日) 東京 あいおいニッセイ同和損保新宿ビル ※開講日の都合上、8 月 16 日以降に出願の方は必修科目「ソーシャルワーク国際比較」に申込できません。受講を希望される方は、必 ず 8 月 15 日までにご出願ください。 履修証明プログラムを終了するには、合計 120 時間以上の履修が必要となります。 120 時間以上を満たしてい ない場合は、次年度に不足時間分の履修が必要となります。 合計時間数 (登録欄に○をつけた科目の合計時間数を記入ください) 時間 (注 1)履修要件有、クラス制開講科目 (注 2)履修要件有、別途渡航費等研修費用必要(過去実績:35 万円~ 38 万円程度) ※ 必修 :必修科目 選択 :選択科目 ※開講形態 O:オンデマンド科目(e-learning) 、S:スクーリング科目、FW:フィールドワーク科目 ※同一科目で複数日程がある場合は、いずれかの日程を選択して履修してください。 ※スクーリング受講時間:1 日目 9:00 ~ 19:40、2 日目 9:00 ~ 18:25 (R17-002-01) 受験番号(記入不要) 3 17 年 月 日 日本福祉大学学長 殿 2017 年度 推 薦 状 下記の出願者について、日本福祉大学福祉経営学部(通信教育)履修証明プログラム(科目等履修生) への入学を強く希望しておりますので、推薦します。 記 2017 年度入学希望者 氏 名 1.推薦者の方と入学希望者の関係 2.推薦理由(可能な範囲で結構ですので、本人の学習意欲・志望動機などについて、記入してください。) 3.推薦者 在学時学籍番号 同窓会員ID番号 (同窓生のみ) 卒 業 年 月 (同窓生のみ) 推 薦 者 氏 名 学 部 学 科 名 年 月 (旧姓 ) 学部 学科 〒 現 住 所(自宅) 電 話 番 号 ℡( ) - 勤 務 先 名 称 ※本学教職員は、勤務先名称に所属を記載してください。 (ご利用される方は裏面も必ずお読みください) (ご利用される方は必ずお読みください) 日本福祉大学同窓会員推薦による学費等の減免について 日本福祉大学福祉経営学部(通信教育) 2017 年度の出願者および入学者を対象に、日本福祉大学同窓会員推薦制度を適用しております。この制度を 用いて、下記のとおり出願手続きを行えば、学費等が減免されます。 1.学費等の減免について ● 日本福祉大学同窓会会員・準会員(教職員・本学在学生等(※ 2))および日本福祉大学同窓会員に準ず る者(※ 3)、の推薦があり入学する場合は、入学選考料が無料になり、入学金が半額となります。 ※1 ただし、推薦者と同一年度の入学は対象としません。 ※2 「本学在学生」とは、通信教育課程正科生、通学課程、大学院課程に在学している学生すべてを指します。 「教職員」とは、退 職された方も対象となります。 ※3 日本福祉大学同窓会員に準ずる者は次に掲げる者とする。 1 日本福祉大学非常勤講師 2 株式会社エヌ・エフ・ユー職員 3 その他本通信教育課程が認める者 (「通信教育課程が日本福祉大学同窓会員に準ずる者を定める内規」より) 2.推薦の条件について (1)学習目標が明確で、学習意欲が高い方。 (2)入学後も推薦者と連携をとり、日常的に学習や学生生活等のアドバイスが受けられる方。 (3)推薦者と共に日本福社大学同窓会の諸活動に積極的に貢献する方。 3.手続き方法について (1)本書表面の「③推薦状」を作成のうえ、出願必要書類に同封して郵送してください。 (2)推薦状を同封する場合、入学選考料が免除されますので、選考料の振り込みは必要ありません。 (入学金は、大学からの請求時に半額とします。) 4.推薦状の記入について (1)同窓生の方は、日本福祉大学同窓会員 ID 番号を必ず記入してください。1985 年以降の卒業生の方は、在 学時の学籍番号が同窓会員 ID 番号です。番号がわからない場合は、日本福祉大学同窓会事務局(電話: 052-242-3051 または電子メール:[email protected])まで、お問い合わせください(事務 取扱時間は、月~土曜日 10:00 ~ 16:00)。 (2)推薦理由は、上記 2.の条件を満たしていることを説明する内容を、明記してください。 (R17-003-01) (封筒の表面に張りつけてお使いください) 郵便局の窓口 へお持ちいた だき、簡易書 留の送付手続 きを行ってく ださい。 4 7 0 3 2 9 5 愛知県知多郡美浜町奥田 日本福祉大学 通信教育部事務室 履修証明プログラム(科目等履修生)入学担当 行 折曲厳禁 簡易書留 2017年度履修証明プログラム(科目等履修生) 出願書類在中 フリガナ ※本学記入欄 17 氏 名 〒 - 住 所 TEL( ) - 出願書類に不備があると、受付できません。 ※事前に必ず提出する出願書類を確認し、チェック欄に✓印を記入して、封入(のり付け)してください。 ※不着等の事故を防止するため、必ず「簡易書留」で郵送してください。 ※簡易書留の控えは、出願書類受付票を受け取るまで保管してください。 ※① -1 入学志願書・在学誓書の捺印を確認してください。 ※本学所定用紙は折り曲げないでください。 ※この封筒は、2017 年 9 月 1 日以降は使用できません。 出願書類チェックリスト 必須 ① -1.2017 年度入学志願書(学生原簿)・在学誓書(写真貼付・捺印) 必須 ① -2.2017 年度入学志願書(学生原簿)・在学誓書(検定料振込証明貼付) 必須 どちらか 必須 ① -3.2017 年度履修証明プログラム(科目等履修生)志望理由書 ② -1.2017 年度履修証明プログラム(科目等履修生)履修科目登録表【福祉職場の課題解決力の向上】 ② -2.2017 年度履修証明プログラム(科目等履修生)履修科目登録表【スーパービジョンの理論と実践の基礎】 該当者 のみ提出 ③ 2017 年度 推薦状 必須 ④ 官製はがき(郵便番号・住所・氏名記入) 必須 Ⓐ 入学資格証明書類 該当者 のみ提出 Ⓑ 姓名変更を証明する書類 Ⓒ 卒業生、もしくは在籍していた証明書(卒業証明書(学位記)・学生証・ 科目等履修生証・特修生証のコピー、在籍期間証明書、科目等履修生修了証・ 特修生修了証のコピー、同窓会カードのコピー等) 該当者 のみ提出 チェック欄 大学記入欄