...

名張市 指定文化財 一覧 平成27年11月20日現在

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

名張市 指定文化財 一覧 平成27年11月20日現在
名張市 指定文化財 一覧 平成27年11月20日現在
種 別
名 称
員数
木 造 聖 観 音 立 像
1
平安時代 大 正 2. 8.20 西
田
原弥
勒
寺
彫刻 木 造 十 一 面 観 音 立 像
1
平安時代 大 正 4. 8.10 西
田
原弥
勒
寺
木造不動明王立像
1
平安時代 大 正 5. 8.17 黒
田無
動
寺
木 造 黒 漆 厨 子
1
室町時代 明 治 45. 2. 8 箕 曲 中 村 福 成 就 寺
石
篭
1
鎌倉時代 大 正 5. 8.17 赤 目 町 長 坂 延
寿
院
7
古墳時代 昭 和 53.10.17 美旗町中1番ほか 名
張
市
飛鳥時代 平 成 2. 3. 8 夏
張
市
有
国
工芸品
記
燈
美
旗
古
墳
群
夏
見
廃
寺
跡
名勝 赤
目
の
峡
谷
史跡
所在地
所 有 者
見名
大 正 14.10. 8 赤 目 町 長 坂 延 寿 院 他
1
江戸時代 昭 和 35. 5.17 大
屋
戸杉 谷 神 社
絵画 紙本着色北野天神縁起
3
室町時代 昭 和 35. 5.17 大
屋
戸杉 谷 神 社
木造薬師如来坐像
1
平安時代 昭 和 51. 3.31 西
田
原弥
勒
寺
彫刻 木 造 弥 勒 菩 薩 坐 像
1
平安時代 昭 和 51. 3.31 西
田
原弥
勒
寺
面 45
室町時代 昭 和 59. 3.27 平
尾 宇流冨志禰神社
篭
室町時代 昭 和 16. 9.16 矢
川春 日 神 社
昭 和 16.10.21 黒
田勝 手 神 社
能
工芸
・
石
狂
言
燈
1
石
造
燈
篭 1
永 保 記 事 略 附 録
典籍
1
(藤堂采女家旧蔵本)
考古資料 夏見廃寺出土塼仏・塑像 516
民
指定年月日
建造物 杉 谷 神 社 本 殿
有
県
時 代
有形 手 漉 和 紙 製 造 具
1
名 張 藤 堂 家 邸 跡
史跡
記
琴
平
山
古
墳
1
南北朝
江戸時代 平 成 20. 3.19 丸
之
内名
張
市
白鳳時代 平 成 15. 3.17 桜
ヶ
丘名
張
市
明治時代 昭 和 51. 3.31 桜
ヶ
丘名
張
市
江戸時代 昭 和 28. 5. 7 丸
之
内名
張
市
個
人
古墳時代 平 成 18. 3.17 赤 目 町 檀
八 幡 神 社
天 然
長瀬のヒダリマキガヤ
記念物
両
絵画
界
曼
陀
昭 和 11. 4. 2 長
瀬個
人
羅 双 幅 鎌倉時代 昭 和 32. 3.20 黒
田無
動
寺
阿弥陀如来来迎図
1
鎌倉時代 昭 和 32. 3.20 黒
田無
動
寺
和 州 騒 動 の 図
1
江戸時代 昭 和 33. 3.10 赤 目 町 柏 原 柏
原
区
名 張 城 下 町 地 図
1
江戸時代 昭 和 33. 3.10 新
釈
1
室町時代 昭 和 37. 4. 6 赤 目 町 丈 六 丈
迦
涅
槃
図
町個
一の鳥居建立の図屏風 1 双 江戸時代 昭 和 37. 4. 6 新
錦
絵 24
人
六
町個
寺
人
江戸・明治 昭 和 49. 8. 5 桜
ヶ
丘名
張
市
1
室町時代 平 成 19. 4. 5 安
部
田宝
泉
寺
観 瀑 図 誌 版 木 35
江戸時代 昭 和 3. 3.10 本
木 造 役 行 者 倚 像
1
室町時代 昭 和 37. 4. 6 西
原弥
勒
寺
納経版木と宝印版木
3
室町時代 昭 和 37. 4. 6 赤 目 町 長 坂 延
寿
院
木造薬師如来坐像
1
平安時代 昭 和 49. 8. 5 滝
原龍
性
院
彫刻 木 造 阿 弥 陀 如 来 立 像
上比奈知国津神社
境 内 二 尊 石 仏
蓮 福 寺 二 尊 石 仏
1
江戸時代 昭 和 49. 8. 5 本
町栄
林
寺
1
南北朝
平 成 13. 5.17 上 比 奈 知 国 津 神 社
1
南北朝
平 成 13. 5.17 神
護 念 寺 涅 槃 図
町個
田
之
屋蓮
人
福
寺
上比奈知墓地石
法然寺木造阿弥
如
来
立
石 造 十 三 重
仏
陀
像
塔
1
南北朝
1
平安時代 平 成 13. 5.17 本
1
鎌倉時代 昭 和 32. 3.20 箕 曲 中 村 福 成 就 寺
銅
鏡
3
室町時代 昭 和 33. 3.19 奈
法 然 寺 供 養 塔
1
南北朝
田栄
林
寺
石 造 十 三 重 塔
1
鎌倉時代 昭 和 37. 4. 6 赤 目 町 長 坂 延
寿
院
石
塔
1
鎌倉時代 昭 和 37. 4. 6 赤 目 町 丈 六 丈
六
寺
鐘
1
江戸時代 昭 和 37. 4. 6 元
称
寺
工芸品 寿 栄 神 社 の 具 足
1
江戸時代 昭 和 45. 9. 7 丸
之
内寿 栄 神 社
備 前 長 船 の 刀 剣
1
戦国時代 昭 和 45. 9. 7 丸
之
内寿 栄 神 社
石
塔
1
鎌倉時代 昭 和 45. 9. 7 南
古
山蓮
造
五
輪
梵
市 有
造
五
輪
垣国 津 神 社
昭 和 33. 3.19 黒
町専
福
寺
居
1
江戸時代 昭 和 45. 9. 7 平
尾 宇流冨志禰神社
石
造
鳥
居
1
江戸時代 昭 和 45. 9. 7 平
尾 宇流冨志禰神社
鉢
1
江戸時代 昭 和 45. 9. 7 平
尾 宇流冨志禰神社
石 造 十 三 重 塔
1
室町時代 昭 和 54. 8.10 蔵 持 町 原 出 春 日 神 社
棟
札
8
安土桃山 昭 和 33. 3.10 奈
新田開発関係文書
1
江戸時代 昭 和 33. 3.10 ( 図 書 館 寄 託 ) 新
田
区
切 支 丹 禁 制 文 書
1
江戸時代 昭 和 33. 3.10 南
町西
方
寺
一 の 鳥 居 奉 納 帳
1
江戸時代 昭 和 37. 4. 6 中
町個
造
手
水
華
垣国 津 神 社
人
室町時代 昭 和 37. 4. 6 蔵 持 町 里 西
光
寺
江戸時代 昭 和 37. 4. 6 赤 目 町 丈 六 丈
六
寺
六
寺
経
8
江戸時代 昭 和 37. 4. 6 赤 目 町 丈 六 丈
経
1
平安時代 昭 和 45. 9. 7 大
屋
戸杉 谷 神 社
村 部 家 旧 蔵
田中文兵衛知行文書
3
江戸時代 平 成 22. 3. 9 鴻
之
台名
張
市
名 張 藤 堂 家 関 係 資 料 3284 江戸時代 平 成 8. 7. 5 丸
之
内名
張
市
大
般
若
伊賀国天保国絵図下図
1
江戸時代 平 成 19. 4. 5 南
町個
人
石
匙
1
縄文時代 昭 和 35. 2. 6 赤 目 町 相 楽 個
人
須恵器杯(貝入り)
1
古墳時代 昭 和 35. 2. 6 赤 目 町 相 楽 個
人
棒
1
縄文時代 昭 和 37. 4. 6 夏
見個
人
斧
1
縄文時代 昭 和 45. 9. 7 赤 目 町 相 楽 個
人
鈴 入 台 付 小 壷
1
古墳時代 昭 和 49. 8. 5 桜
墳
1
昭 和 31.
平 成 14.
昭 和 45.
平 成 13.
古墳時代 昭 和 37.
鹿高神社境内古墳
1
古墳時代 昭 和 45. 9. 7 安
考 古
石
資 料
石
松 明 調 進 行 事
無形
八幡神社の若子祭
史跡
寺
鳥
法
民
林
の
書跡 蓮 如 上 人 筆 六 字 名 号 1
大
般
若
経 600
県選
択・
市
町栄
一
石
歴 史
資 料
平 成 13. 5.17 上 比 奈 知 上 比 奈 知 区
宮
山
古
オオサンショウウオの生息地
記
市 念
枝
物 天 然
記念物
垂
れ
桜
1
ヶ
丘名
張
市
5.10
赤目町一ノ井 伊賀一ノ井松明講
2.18
9. 7
滝
之
原滝 之 原 区
2.21
4. 6 赤目町一ノ井 春 日 神 社
部
田鹿 高 神 社
昭 和 33. 3.10 赤目・箕曲地区 名
張
市
昭 和 37. 4. 6 赤 目 町 長 坂 延
寿
院
記
市 念
物 天 然
野 花 菖 蒲 の 群 落
記念物
長 瀬 の コ ツ ブ ガ ヤ
昭 和 49. 8. 5 安
平 成 17. 4.18 長
八幡夏秋地区のギフチョウ
川
瀬個
人
平 成 21. 2. 4 八 幡 ・ 夏 秋
大正時代 平 成 20. 7. 8 新
町個
旧 細 川 家 住 宅
4
明治時代 平 成 21. 1 .8 新
町名
大
舗
1
江戸時代 平 成 21. 8 .7 本
町個
人
岡 村 家 住 宅 主 屋
1
江戸時代 平 成 23.10.28 本
町個
人
宅
4
江戸時代 平 成 24. 8 .13 上
町個
人
木屋正酒造店舗兼主屋
1
明治時代 平 成 25. 3 .29 本
町個
人
山 口 家 住 宅 主 屋
1
明治時代 平 成 2 6 . 4 . 5 上
八
町個
人
保田家住宅主屋・蔵
2
明治時代 平 成 2 6 . 4 . 5 上
八
町個
人
中 井 家 住 宅 主 屋
1
昭和時代 平 成 27.11.17 元
町個
人
田
屋
家
真
人
1
和
写
田個
館
国 登録文化財 梅
地
部
店
住
八
人
張
指定文化財数は、オオサンショウウオを含めて76件。登録文化財は9件。
平成27年11月20日現在
市
Fly UP