...

淵野辺校のチラシはこちらをご覧ください。 (PDFファイル)

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

淵野辺校のチラシはこちらをご覧ください。 (PDFファイル)
募集
短期集中講座 (各5回)
第1期 (10/22、 11/5、 11/12、 11/19、 11/26 土曜日)
① 中国出張のための速習講座
② 新HSK2級直前対策
③ 新HSK3級直前対策
第 2 期 (12/3、 12/10、 12/17、 1/14、 1/21 土曜日)
① 音流中国語―発音特訓講座
② 好聴!中国語 - 耳トレ講座
③ 中国留学のための準備講座
④ 中国語の歌を学んで歌おう
問合せ / 申し込み
ホームページ
ホームページ
TEL 042-704-7020
MAIL [email protected]
各講座5回
9,500 円 +500 円
受講料
事務手数料
※公開講座会員価格
http://kongzi.obirin.ac.jp/
講義内容 ・ スケジュール ・ 申込方法
は裏面をご確認下さい
■講座一覧
第2期 ( 12/3,12/10,12/17,1/14,1/21 )
第1期 ( 10/22,11/5,11/12,11/19,11/26 )
※「中国語の歌を学んで歌おう」のみ日程が異なります
中国出張のための速習講座
講師
李茜
対象レベル
初めて中国語を学ぶ方
音流中国語―発音特訓講座
内容
定員
中国出張が決まった。どのような準備をすればよいでしょ
う。本講座は、中国出張や駐在が決まった方のための、
現地で必要な最小限の語彙、フレーズを短期間で身に付
ける準備講座です。中国語の発音も短期間でマスターで
15
きます。
テーマ:入国時、ホテルでチェックイン、自己紹介と名刺交
換、会食でのあいさつ、タクシーに乗るとき、観光スポット
で、お礼を言う。
時間
講師
内容
楊慧
対象レベル
中国語会話入門~初級の方
この講座は、中国語の音の流れの中で、正しく、美しい発
音ができるようトレーニングメニューに沿って発音練習を
12
繰り返します。講座の最後は、課題文一つを自然な中国
語で読めるようにします。
時間
10時40分~12時10分
10時40分~12時10分
新HSK2級直前対策
講師
好聴!中国語-耳トレ講座
内容
定員
講師
王静
王静
対象レベル
対象レベル
新HSK2級を受験するための準備講座です。試験問題の
形式、内容と特徴を紹介し、模擬問題を解きながらそれぞ
れの問題パターンの対応策とコツを説明します。また、受 20
新HSK2級の受験を予定している方、中国 験するにあたって、身に付けておくべき語彙と文法事項も
語を1年以上習った方。
取り上げます。
内容
中国語会話入門~初級の方
時間
時間
9時00分~10時30分
新HSK3級直前対策
定員
この講座は、中国語の音に耳を慣らし、中国語耳を育てる
ことを目指します。単語からフレーズ、文へと、日常生活で
15
活用できるさまざまな素材を使ってトレーニングを行い、
簡単な中国語が聞き取れる様にします。
9時00分~10時30分
講師
定員
中国留学のための準備講座
内容
定員
講師
楊慧
相田 沙織
対象レベル
対象レベル
新HSK3級を受験するための準備講座です。試験問題の
形式、内容と特徴を紹介し、模擬問題を解きながらそれぞ
れの問題パターンの対応策とコツを説明します。また、受 20
新HSK3級の受験を予定している方、中国 験するにあたって、身に付けておくべき語彙と文法事項も
語を2年以上習った方。
取り上げます。
中国語会話入門~初級の方
時間
10時40分~12時10分
内容
定員
中国留学を考えている方を対象とした講座です。「習うよ
り慣れろ」をモットーに実際留学するにおいて最低限必要
になるであろう単語やフレーズをロールプレイ形式で習得
20
していきます。食事の注文などの日常会話から、入寮手
続きやトラブル発生時などの非日常の会話まで、様々な
表現をマスターします。
時間
10時40分~12時10分
中国語の歌を学んで歌おう
■アクセスマップ
講師
内容
定員
薄宏
日中の歌を楽しく歌いながら、発音・単語・言い回し等を身
につけましょう。プロのバリトン歌手による指導です。中国
語の歌1曲、日本語の歌を中国語で1曲歌い、講座の最 15
中国語のピンインが読める方。 後には発表会を行います。
対象レベル
時間
14時40分~16時10分 ※最終日のみ、1/21が1/28に変更となります。
※テキストは開講時指示
■申込方法 ( 申込締切日:Ⅰ期:10 月 19 日(水)、Ⅱ期:11 月 30 日(水))
桜美林大学孔子学院のホームページ(http://kongzi.obirin.ac.jp)から申込書をダウンロードし、FAX (042-704-7024)、または Email([email protected]) へ送信してください。また孔子学院事務局 (042-704-7020) にお電話にてお申込もできます。後日、受講証や受講料の振込用紙などを発送致します。
■料金
・公開講座会員の方
1講座:9,500円 事務手数料:500円 →合計:10,000円
まとめて2講座以上お申込の方:1講座につき9,000円 事務手数料:一律500円
・非会員の方
1講座:10,000円 事務手数料:500円 →合計:10,500円
まとめて2講座以上お申込の方:1講座につき9,500円 事務手数料:一律500円
Fly UP