...

平成25年度

by user

on
Category: Documents
55

views

Report

Comments

Transcript

平成25年度
高知大学農学部附属
暖地フィールドサイエンス教育研究センター
年報
平成 25年度(2013)
Annual Report of Education and Research Center for
Subtropical Field Science
Faculty of Agriculture Kochi University
【教育活動】
(南国フィールド)
授業題目:フィールドサイエンス実習(農場A,B,C)
フィールド:南国フィールド
担当教員: 尾形凡生,松川和嗣,宮崎彰,山根信三,森,牧人,荒川 良,福田達哉,
伊
藤桂,島崎一彦,濱田和俊,西村安代,松島貴則,石川勝美,河野俊夫,安武大
輔,宮内樹代史,田中壮太,康峪梅
技術職員:今安清光,竹村泰雄,浦部光治、高芝健、吉良展行
対
象:農学部 1 年生(必修)
時
期:平成 25 年 6 月 1 日,6 月 2 日,6 月 8 日
内
容:花と昆虫観察,トマトハウス(収穫等),イネの品種と食味について,炊飯実習,
田植え,農業機械の操作体験,あかうし見学,生産活動を経済的視点から見る,
農場施設内・栽培のスポット説明,
(3 日間同じメニュー)
授業題目:農場実習Ⅰ,Ⅲ
フィールド:南国フィールド
担当教員:尾形凡生,松川和嗣,宮崎彰,山根信三
技術職員:今安清光,竹村泰雄,高芝健,浦部光治,吉良展行,平山枝美,竹中由布
対
象:農場実習Ⅰ 暖地農学コース 2 年生(必修)
,国際支援学コース 2 年生(必修)農
学部 2 年生(選択)
農場実習Ⅲ 農学部3年生(選択)
時
期:平成 25 年 4 月 11 日~7 月 25 日
内
容:
(資料1 参照)
授業題目:農場実習Ⅱ,Ⅳ
フィールド:南国フィールド
担当教員:尾形凡生,松川和嗣,山根信三,安武大輔
技術職員:今安清光,竹村泰雄,高芝健,浦部光治,吉良展行,平山枝美,竹中由布
対
象:農場実習Ⅱ 暖地農学コース 2 年生(必修)
,農学部 2 年生(選択)
農場実習Ⅲ 農学部 3 年生(選択)
時
期:平成 25 年 10 月 3 日~1 月 30 日
内
容:
(資料2 参照)
授業題目:共通教育「高知の農業と自然を実践して学ぶ」
フィールド:南国フィールド
担当教員:暖地農学コース主担当・副担当
技術職員:今安清光,竹村泰雄,高芝健,浦部光治,吉良展行,平山枝美,竹中由布
対
象:全学 1 年生(選択)
時
期:平成 25 年 9 月 9 日~9 月 12 日
内
容:稲刈り,水田観察,ピーマン植え付け,トマト植え付け,家畜管理,シクラメン
葉組,果樹園管理作業,施設園芸栽培,農業用機械の運転体験,環境保全型農法
の解説・栽培現場の見学,他
資料 1
2013 年 農場実習 平成 25 年 4 月 11 日~7 月 25 日
受講者:暖地農学コース、国際支援学コース(84 名)
内
容:
1 回目:担当圃(畝立て・施肥・タネ配分)
,担当圃片付け,トマトホルモン処理、葉物播種・収
穫・出荷等
2回目:担当圃(播種)
,果樹園施肥,シクラメン鉢上げ,籾播き,畜舎管理,ホルモン処理,葉
物播種・定植,収穫
3回目:堆肥切り替えし,鎌研ぎ,農業機械,トマト誘引,シクラメン鉢上げ,葉物移植・定植・
収穫,トマトホルモン処理,畜舎管理
4回目:担当圃(ナス・ピーマン・スイカ・ズッキーニ定植),トウモロコシ播種,モロヘイヤ間
引き,トマトホルモン処理,畜舎管理
5回目:担当圃(トマト・キュウリ定植),トウモロコシ播種(まき直し)サツマイモ植え付け,
トマトホルモン処理,牧草収穫,葉物,畜舎管理
6回目:水田調査,桃摘果,パプリカ収穫,牧草収穫,葉物収穫,桃摘果,トマトホルモン処理,
畜舎管理
7回目:担当圃管理,田植え,パプリカ収穫・出荷調整,カミキリ虫防除,桃袋掛け,トマト誘
引,葉物,トマトホルモン処理,畜舎管理
8回目:担当圃管理,田植え,桃袋掛け,麦刈り、葉物,草刈り機,パプリカ収穫・出荷調整,
トマト摘要,畜舎管理
9回目:担当圃管理,麦刈取り,トマトホルモン処理,パプリカ収穫・出荷調整,トマト誘引・
脇芽取,柿摘果,芋除草,畜舎管理
10 回目:担当圃管理,パイナップル日よけ,トマト誘引・摘要,トマトホルモン処理,パプリカ
収穫・出荷調整,シクラメン鉢上げ,葉物,梅へた取り,畜舎管理
11 回目:担当圃管理,葉物,シクラメン鉢上げ,パイナップル脇芽取り,水田調査・施肥,パプ
リカ誘引・収穫・出荷調整,畜舎管理
12 回目:担当圃管理,水田調査,葉物引き上げ,柿剪定,ミカン摘果,パプリカ収穫・出荷調整,
畜舎管理
13 回目:担当圃管理,土耕トマト引き上げ,飼料収納,柿摘果,畜舎管理
14 回目:水耕トマト引き上げ,果樹園施肥,水田調査,パイナップル挿し芽,畜舎管理
15 回目:担当圃管理,パプリカ引き上げ,鎌研ぎ,パイナップル挿し芽,シクラメン管理,畜舎
管理
資料 2
2013 年 農場実習 平成 25 年 10 月 3 日~1 月 30 日
受講者:暖地農学コース、国際支援学コース(69 名)
内
容:
1 回目:柿収穫(平核無)
・脱渋,担当圃植え付け準備,葉物,稲刈り,担当圃片付け
2回目:担当圃片付け,籾摺り,柿収穫・脱渋,葉物,ハウス内張り張り,シクラメン,トマト
ホルモン処理
3回目:担当圃,放牧場整備,トマト誘引,鎌研ぎ,玉ねぎ植え付け準備,葉物,シクラメン施
肥,トマトホルモン処理
4回目:機械実習,燃料の見分け方,葉物,ハウス内張り張り,トマトホルモン処理,シクラメ
ン葉組
5回目:干し柿作り,サツマイモ収穫・ツル切り,担当圃管理,パイナップルエスレル処理,葉
物,パプリカ誘引,トマトホルモン処理
6回目:玉葱植え付け,トマトホルモン処理,担当圃管理,牧草収穫見学,葉物,シクラメン葉
組、パプリカ誘引
7回目:シクラメン葉組,葉物,ジュース加工,パイナップル移植,シクラメン葉組,トマトホ
ルモン処理
8回目:牧草刈り,担当圃片付け(旧)
,葉物(一部販売),トマトホルモン処理,パプリカ誘引,
シクラメン葉組・出荷準備,果樹園整理,芋選果と洗い
9回目:パプリカ整枝,トマトホルモン処理,牧草刈り,葉物,トマト誘引、果樹園剪定枝片付
け(焼却)
10 回目:ジュース加工,放牧場整備,シクラメン葉組,トマト誘引,トマトホルモン処理
11 回目:葉物,柿剪定,果樹園施肥,鎌研ぎ,パプリカ誘引,トマト誘引,トマトホルモン処理
12 回目:餅つき,芋選果・洗い,トマト誘引,パプリカ誘引,葉物,柚子搾汁,シクラメン葉組・
出荷調整
13 回目:梅剪定,みかん枯れ枝剪定,パプリカ誘引,トマトホルモン処理,葉物,シクラメン路
地植え
14 回目:梅剪定,農業機械運転,シクラメン播種,パプリカ誘引,干し芋作り,葉物,トマトホ
ルモン処理,トマト誘引、路地植えシクラメン手入れ
15 回目:担当圃評価,干し芋作り,柿剪定,トマトホルモン処理,トマト誘引,葉物,パプリカ
収穫と選果、路地植えシクラメン手入れ、アンケート・レポート作成
(嶺北フィールド)
授業題目:フィールドサイエンス実習(森林A)
フィールド:嶺北フィールド
担当教員: 市榮智明,後藤純一,柴山善一郎,古川泰,松本美香
技術職員:長井宏賢、早田佳史
対
象:農学部 1 年生(必修)
時
期:平成 25 年 5 月 11 日
内
容:将来木選木,樹木観察,測樹・造材見学
授業題目:フィールドサイエンス実習(森林B)
フィールド:嶺北フィールド
担当教員: 笹原克夫,鈴木保志,塚本次郎、松岡真如
技術職員:長井宏賢、早田佳史
対
象:農学部 1 年生(必修)
時
期:平成 25 年 5 月 12 日
内
容:樹木観察,土壌断面観察,除間伐体験
授業題目:フィールドサイエンス実習(森林C)
フィールド:嶺北フィールド
担当教員: 市浦英明,大谷慶人,野口昌宏
技術職員:今安清光,長井宏賢
対
象:農学部 1 年生(必修)
時
期:平成 25 年 5 月 18 日
内
容:炭焼き,木材加工,紙のサイズ試験
授業題目:森林生産技術実習
フィールド:嶺北フィールド
担当教員:塚本次郎,市榮智明
技術職員:今安清光,長井宏賢,早田佳史
対
象:森林学コース 2 年生(必修)
,国際支援学コース 2 年生(必修)
時
期: 平成 25 年 3 月 27 日~29 日
内
容:炭材準備,地拵え,ヒノキ苗植え付け
備
考:地ごしらえに時間がかかったので除伐中止
授業題目:山地測量設計実習
フィールド:嶺北フィールド
担当教員:後藤純一,鈴木保志,
対
象:森林学コース 2 年生(新 3 年生)
(必修)
時
期:平成 25 年 3 月 30 日~4 月 2 日
内
容:林道測量・測量、土質試験
授業題目:森林生産技術実習
フィールド:嶺北フィールド
担当教員:塚本次郎,市榮智明
技術職員:今安清光,長井宏賢,早田佳史
対
象:森林学コース 3 年生(必修)
,国際支援学コース 3 年生(必修)
時
期:8 月 7 日~8 月 8 日
内
容:下刈り
授業題目:公開森林実習(森林フィールド演習)
フィールド:嶺北フィールド
担当教員:塚本次郎
技術職員:今安清光,長井宏賢,早田佳史
対
象:全国の大学の農学部系学部の1年生から4年生
時
期:平成 25 年9月2日~9月6日
受 講 者:4 名(京都大、島根大、宮崎大、琉球大)
内
容:植生遷移,森林帯区分二次林遷移の観察と植物の生き残り戦略解説,植生調査等
授業題目:森林科学専門実習
フィールド:嶺北フィールド
担当教員:柴山善一郎,塚本次郎,市榮智明
技術職員:今安清光,長井宏賢,早田佳史
対
象:森林科学コース3年生(必修)
時
期:平成 25 年 9 月 11 日~9 月 13 日
内
容:密度管理・間伐木選定,樹幹解析,植生調査
授業題目:山地測量設計実習
フィールド:嶺北フィールド
担当教員:笹原克夫,松岡真如
対
象:森林学コース 3 年生(必修)
時
期:平成 25 年 9 月 14 日~9 月 17 日
内
容:砂防ダム計画・設計
授業題目:森林生産技術実習
フィールド:嶺北フィールド
担当教員:塚本次郎,市榮智明
技術職員:今安清光,長井宏賢,早田佳史
対
象:森林学コース 2 年生(必修)
、国際支援学コース 2 年生(必修)
時
期:平成 25 年 9 月 18 日~9 月 19 日
内
容:演習林の概要・実習に伴う諸注意,刃物(ナタ・ノコ)取り扱い,森林踏
除伐(4 林班は小班)
授業題目:山地測量設計実習
フィールド:嶺北フィールド
担当教員:後藤純一,鈴木保志,
対
象:森林学コース 2 年生(必修)
時
期:平成 25 年 9 月 20 日~9 月 23 日
内
容:森林測量
授業題目:森林生産技術実習
フィールド:嶺北フィールド
担当教員:塚本次郎,鈴木保志
技術職員:今安清光,長井宏賢,早田佳史
対
象:森林科学コース3年生(必修)
、国際支援学コース3年生(必修)
時
期:平成 25 年 9 月 27 日~9 月 29 日
内
容:チェンソーの取り扱い,間伐,枝打ち,炭焼き
授業題目:森林科学専門実習
フィールド:嶺北フィールド
担当教員:塚本次郎,市榮智明,古川泰,松本美香
対
象:森林科学コース3年生(必修)
時
期:平成 25 年 9 月 30~10 月 2 日
内
容:植生調査,土壌調査等,炭出し,嶺北見学
授業題目:International Field Science Course 2013 in Kochi
フィールド:嶺北フィールド
担当教員:市榮智明,松岡真如
技術職員: 長井宏賢,早田佳史
対
象:Kasetsart univ.,Khon Kaen univ., Univ. putra Malaysia
時
期:平成 25 年 11 月 4 日~11 月 5 日
受 講 者:16 名
内
容:嶺北フィールド見学,除伐体験等
査,
授業題目:自然環境教育論(教育学部)
フィールド:嶺北フィールド
担当教員:伊谷行,塚本次郎
技術職員:今安清光,長井宏賢,早田佳史
対
象:教育学部2年生(選択)
時
期:平成 25 年 10 月 26 日~10 月 27 日
内
容:天然林の成立過程(現地見学),樹木の同定,人工林について, 除伐実習
授業題目:生活環境論
フィールド:嶺北フィールド
担当教員:蒲生啓司,道法浩孝
技術職員:今安清光,長井宏賢,早田佳史
対
象:教育学部生
時
期:平成 25 年6月 22 日
内
容:人工林施業について現地見学,間伐の効果を体験(植生調査)
授業題目:木の旅を辿る
フィールド:嶺北フィールド
担当教員:後藤純一柴山善一郎,古川泰,鈴木保志,市浦英明,松本美香
技術職員:今安清光,長井宏賢,早田佳史
対
象:全学 1 年年生
時
期:平成 25 年 8 月 4 日~5 日
受 講 生:18 名
内
容:人工林施業について現地見学,間伐の効果を体験(植生調査)
【センターの施設・設備を利用した研究活動】
南国フィールド
【学術論文】
小久保 敏明,宮崎 彰,吉田 徹志,山本 由徳,浅木 直美,上野 秀人,居 静,王 余龍:中国産多
収性水稲品種の吸収窒素利用効率に及ぼす緩効性肥料の施用効果,日本作物学会紀事, 82(4):
337-344 (2013)
Hirofumi Tsutsui, Taku Fujiwara, Kazutsugu Matsukawa, Naoyuki Funamizu : Nitrous oxide emission
mechanisms during intermittently aerated composting of Cattle manure, Bioresource Technology,
141, 205–211(2013)
K. Kondo, K. Inoue, T. Fujiwara , S. Yamane, D. Yasutake, M. Maeda, H. Nagare, S. Akao and K.
Ohtoshi : Seasonal Changes in the Performance of a Catch Crop for Mitigating Diffuse
Agricultural Pollution, Water Science and Technology, 68(4), 776-782(2013)
Hayakawa H, Ohga K, Miyata H, Arakawa R, Ito K, Tebayashi S, Ikeda H, Fukuda T: Phylogenetic
background of a glabrous individual of Spiranthes sinensis var. amoena (Orchidaceae) collected
in Kochi Prefecture, Japan, Journal of Phytogeography and Taxonomy 61: 45-50 (2013)
Kumekawa Y, Murjoko A, Hayakawa H, Ohga K, Mori M, Miyazaki A, Ito K, Arakawa R, Fukuda T,
Matanubun H, Yamamoto Y: Molecular analyses of folk varieties of the sago palm ( Metroxylon
sagu Rottb) using the internal transcribed spacer (ITS) region and nuclear microsatellite
DNA, Sago Palm 21: 14-19 (2013)
【学会・シンポジウム】
Yasutake D., Kiyokawa C., Kondo K., Nomiyama R., Kitano M., Mori M., Yamane S., Maeda M., Nagare
H. and Fujiwara, T.: Characteristics of salt absorption by roots of corn catch crop at different
densities in a greenhouse, The 3rd BioHydrology Conference, Landau/Pfalz, Germany, (2013)
宮崎 彰,山隅 季尋,山本 由徳: 登熟期におけるイネの穂の温度および水ポテンシャルの変化,日本
作物学会四国支部第 50 回講演会(善通寺市)(2013)
宮崎 彰,石田 優,政井 広大,山本 由徳,屠 乃美,居 静,崔 晶:異なる温度条件下で生育した日
本型およびインド型水稲品種の白未熟粒割合および登熟性に及ぼす収量関連形質および乾物生産の
影響,日本作物学会第 236 回講演会(鹿児島市)
(2013)
菊田 真由実,有田 直矢,山本 由徳,宮崎 彰,槇原 大悟,山内 章:異なる土壌水分条件における
NERICA イネの収量性,日本作物学会第 236 回講演会(鹿児島市)
(2013)
Akira Miyazaki: High temperature effect on ripening and kernel quality in rice cultivars,
The 3rd SUIJI Seminar (南国市) (2013)
筒井裕文:Usefulness of the Respiratory Quotient as an Indicator for Monitoring the Reaction
in Forced Aerated Composting Process, The 2013 International Conference on the "Challenges
in Environmental Science and Engineering" (CESE-2013)(ベストポスター賞)
S. Akao, H. Nagare, M. Maeda, Y. Hosoi, and T. Fujiwara: Utilization of nutrients extracted
from plant biomass in thermophilic L-lactic acid fermentation, 13th World Congress on
Anaerobic Digestion, Santiago de Conpostela, Spain, (2013)
Hirofumi Tsutsui, Kazutsugu Matsukawa, Naoyuki Funamizu, and Taku Fujiwara: Usefulness of the
Respiratory Quotient as an Indicator for Monitoring the Reaction in Forced Aerated Composting
Process, The 2013 International Conference on the "Challenges in Environmental Science and
Engineering" (CESE-2013), Daegu, Korea, (2013)
永禮英明,前田守弘,藤原 拓,山根信三,安武大輔,松岡真如,赤尾聡史:農業系面源汚染抑制と
資源回収を同時に実現する植物浄化技術の開発,第 35 回 京都大学環境衛生工学研究会シンポジウ
ム特別セッション,京都市,(2013)
高岡昌輝,大下和徹,孫秀翠,松川和嗣,藤原 拓:畜産廃棄物系バイオマス資源の力スケード型循
環利用,第 35 回 京都大学環境衛生工学研究会シンポジウム特別セッション,京都市,(2013)
坂口仁規,筒井裕文,大下和徹,高岡昌輝,深田陽久,藤原 拓,松川和嗣:高知系褐毛和種肥育牛
の飼養におけるマスバランスの評価,日本畜産学会第 117 回大会,新潟市,(2013)
VU THI NGOC DIE, 近藤圭介,筒井裕文, 安武大輔, 山根信三,永禮英明, 前田守弘,赤尾聡史,
原拓:クリーニングクロップとしてのレモングラスの適用性~ポット試験による評価~,第 16 回日
本水環境学会シンポジウム,沖縄県西原町,(2013)
永禮英明,岩田 匠,衣裴理子,藤原 拓,赤尾聡史, 前田守弘,山根信三,安武大輔:植物系バイ
オマスからのリン,カリウム同時回収の検討,第 50 回環境工学研究フォーラム,札幌市,(2013)
赤尾聡史, 永禮英明,前田守弘,近藤圭介,藤原 拓:植物系バイオマスの糖と栄養素を利用した高
温 L-乳酸発酵,第 50 回環境工学研究フォーラム,札幌市,(2013)
粂川 義雅, Agustinus Murjoko, 早川 宗志, 森 牧人, 宮崎 彰, 伊藤 桂, 荒川 良, 福田 達哉,山本
由徳, Hubertus Matanubun: インドネシア西パプア州ソロン県におけるサゴヤシ (Metroxylon sagu
Rottb.) 林開発に伴う植物相変化に関する研究, 日本サゴヤシ学会第 22 回大会 (高知市) (2013)
菊田 真由実, 有田 直矢, 槇原 大悟, 山内 章, 宮崎 彰, 山本 由徳:異なる土壌水分条件がNERICA
イネのシンクサイズと登熟特性に及ぼす影響,日本作物学会第237回講演会(千葉市)(2014)
Taku Fujiwara:Livestock Manure Management and Recycling for Non-Point Source Management in
Japan, Internatinal Symposium on the World Water Day 2014, Korea, (2014)(招待講演)
安武大輔,粟田健吉,近藤圭介,山根信三,松岡真如,藤原拓,前田守弘,永禮英明:温室内クリー
ニングクロップ栽培における立毛湛水とその効果-蒸発散と土壌水分に着目して-,日本農業気象
学会 2014 年全国大会(札幌市)
【 その他 】
小川浩平,荒川良:土着寄生バチによるイエバエ類の環境にやさしい防除,養牛の友,(446):40-43
(2013)
小川浩平,荒川良:土着寄生バチによるイエバエ類の環境にやさしい防除,養鶏の友,(615):38-41
(2013)
小川浩平,荒川良:土着寄生バチによるイエバエ類の環境にやさしい防除,養豚の友,(530):34-37
(2013)
前薗剛,大賀教平,福田達哉,荒川良:日本産ナガサキアゲハの色彩分化に関する研究,昆虫と自然,
48(6) (2013)
荒川良,伊藤桂:コブノメイガ(イネ),平成 25 年度新農薬実用化試験成績(稲,野菜等)-虫害防除
-(VI 四国地域):27-30 (2013)
【博士論文】
近藤 圭介: クリーニングクロップによる施設園芸由来の面源汚染抑制技術の開発,愛媛大学博士学
位論文(2014)
【卒業論文】
粟田 健吉:温室内クリーニングクロップによる環境保全型除塩技術の確立-立毛湛水時の水・塩類吸
収特性-
髙山すずか:高知大学農学部物部キャンパスにおける訪花昆虫相
須崎 さくら: 土佐あかうしの分子系統学的解析による遺伝的分散保存に関する研究
津田 加奈:高温条件下における中国産および日本産水稲品種の玄米品質および登熟関連形質の品種間
差異
平井千瑛:土着天敵クロヒョウタンカスミカメの生物的防除資材としての有効性に関する研究-施設
栽培キュウリにおける害虫防除効果と増殖時の産卵基質について-
松盛啓悦:ホオズキカメムシの卵寄生蜂 Gryon philippinense の野外における寄生率と越冬場所に関
する研究
宮澤 譲治:SRI に対する草型を異にする稲品種の反応性の差異
山隅 季尋:水稲品種の登熟期における穂の温度および水ポテンシャルと玄米品質の関係
嶺北フィールド
【学術論文】
Matsuyama K, Hayakawa H, Muramatsu Y, Ito K, Tebayashi S, Arakawa R, Fukuda T :Variation of
leaf number of Arisaema iyoanum Makino subsp. nakaianum (Kitag. et Ohba) H. Ohashi et J. Murata
and A. ovale Nakai var. ovale (Araceae), American Journal of Plant Science 4 (1): 38-41 (2013)
Hayakawa H, Matsuyama K, Nozaki-Maeda A, Hamachi H, Minamiya Y, Ito K, Yokoyama J, Arakawa R,
Fukuda T: New Natural Hybrid of Arisaema (Araceae), distributed around Mt. Yatsuzura, in
Shikoku, western Japan, Acta Phytotaxonomica et Geobotanica 63 (2): 77-86 (2013)
Yoshida M, Hayakawa H, Fukuda T, Yokoyama J: Incongruence between morphological and molecular
traits in Viola violacea (Violaceae) populations in Yamagata Prefecture, northern Honshu,
Japan, Acta Phytotaxonomica et Geobotanica 63 (3): 121-134 (2013)
Sunami T, Muroi M, Ohga K, Hayakawa H, Yokoyama J, Ito K, Tebayashi S, Arakawa R, Fukuda T:
Comparative analyses of hairless-leaf and hairy-leaf type individuals in Aster hispidus var.
insularis (Asteraceae), Journal of Plant Studies 2: 1-6 (2013)
Takei S, Ohga K, Hayakawa H, Yokoyama J, Ito K, Tebayashi S, Arakawa R, Fukuda T: Comparative
analysis of the prickles on Rubus sieboldi (Rosaceae) between grazed and ungrazed areas in
south-western Shikoku, Japan, Journal of Plant Studies 2: 152-157 (2013)
Kumekawa Y, Miyata H, Ohga K, Hayakawa H, Yokoyama J, Ito K, Arakawa R, Fukuda T: Comparative
analyses of stomatal size and density among ecotypes of Aster hispidus (Asteraceae), American
Journal of Plant Science 4 (3): 524-527 (2013)
Ohga K, Muroi M, Hayakawa H, Yokoyama J, Ito K, Tebayashi S, Arakawa R, Fukuda T: Coastal
adaptation of Adenophora triphylla (Thunb.) A.DC. var. japonica (Regel) H.Hara
(Campanulaceae), American Journal of Plant Science 4: 596-601 (2013)
Rahman, M. M., Tsukamoto, J: Leaf traits, litter decomposability, and forest floor dynamics
in an evergreen- and a deciduous-broadleaved forest in warm temperate Japan, Forestry 86:
441-451 (2013)
Matsui R, Takei S, Ohga K, Hayakawa H, Yoshida M, Yokoyama J, Ito K, Arakawa R, Masumoto T,
Fukuda T: Morphological and anatomical variations in rheophytic ecotype of violet, Viola
mandshurica var. ikedaeana (Violaceae), American Journal of Plant Science 4: 859-865 (2013)
Takei S, Yoshioka K, Yamada S, Hayakawa H, Yokoyama J, Ito K, Tebayashi S, Arakawa R, Fukuda
T: Comparative morphology of prickles of Rubus croceacanthus H.Lév. (Rosaceae) in Kashima
Island and its neighbor areas, Journal of Plant Science 3: 96-102 (2014)
Nakayama H, Fukushima A, Fukuda T, Yokoyama J, Kimura S: Molecular phylogeny determined using
chloroplast DNA inferred a new phylogenetic relationship of Rorippa aquatica (Eaton) EJ Palmer
& Steyermark--Lake Cress, American Journal of Plant Science 5 (1): 48-54 (2014)
Takei S, Yoshioka K, Yamada S, Hayakawa H, Yokoyama J, Ito K, Tebayashi S, Arakawa R, Fukuda
T: The length and density of prickles on Zanthoxylum ailanthoides (Rutaceae): a comparison
of Japanese islands with different sika deer browsing pressures, American Journal of Plant
Science 5 (1): 332-337 (2014)
【学会・シンポジウム】
吉田紀亜,荒川良:高知県香美市の高知大学農学部付属演習林におけるゾウムシ相,日本昆虫学会四国
支部第 52 回大会,日本昆虫分類学会第 16 回大会合同大会(徳島県美馬郡)(2013)
後藤純一, 西岡沙姫, 鈴木保志:強い材の安定供給を目的とした立木状態での強度推定,第 125 回
日本森林学会大会,(さいたま市)(2014)
高村香菜子,後藤純一:エネルギー利用を目的とした伐倒木の葉枯らし,
第 125 回日本森林学会大会,(さ
いたま市)(2014)
柿本 成美, 伊藤 桂, 手林 慎一, 荒川 良, 福田 達哉: ツユクサとマルバツユクサの相対成長に関
する比較形態学的研究, 日本植物学会中四国支部会第 69 回大会 (徳島市) (2013)
植本 千晴, 伊藤 桂, 手林 慎一, 荒川 良, 福田 達哉: 全寄生植物の鱗片葉に関する形態学的研究,
日本植物学会中四国支部会第 69 回大会 (徳島市) (2013)
竹井 将吾, 大賀 教平, 早川 宗志, 横山 潤, 伊藤 桂, 手林 慎一, 荒川 良, 福田 達哉: 四国にお
けるシカの生息域とホウロクイチゴ及びカラスザンショウの物理的防御の関連性に関する研究, 日
本植物学会中四国支部会第 69 回大会 (徳島市) (2013)
粂川 義雅, 伊藤 桂, 早川 宗志, 三浦 収, 横山 潤, 荒川 良, 福田 達哉: ニホンアカザトウムシ
の形態学的および系統学的研究, 日本生態学会中四国支部会第 57 回大会(徳島市) (2013)
粂川 義雅, 伊藤 桂, 早川 宗志, 三浦 収, 横山 潤, 荒川 良, 福田 達哉: ニホンアカザトウムシ
の系統学的研究, 日本土壌動物学会第 36 回大会 (福岡市) (2013)
粂川 義雅, 伊藤 桂, 早川 宗志, 三浦 収, 横山 潤, 荒川 良, 手林 慎一, 福田 達哉: ニホンアカ
ザトウムシの系統進化学的研究, 日本蜘蛛学会第 45 回大会 (高知市) (2013)
粂川 義雅, 伊藤 桂, 早川 宗志, 三浦 収, 横山 潤, 荒川 良, 福田 達哉: ニホンアカザトウムシ
の系統間交雑に関する研究, 日本蜘蛛学会第 45 回大会 (高知市) (2013)
粂川 義雅, 伊藤 桂, 早川 宗志, 三浦 収, 横山 潤, 荒川 良, 福田 達哉: ニホンアカザトウムシ
の隠蔽的種分化に関する研究, 日本生態学会第 61 回大会 (広島) (2014)
【 その他 】
早川 宗志, 松山 佳那子, 大賀 教平, 横山 菜々子, 濱地 秀徳, 南谷 幸雄, 池田 浩明, 福田達哉:
5 枚の葉を持つユキモチソウ (サトイモ科) の発見報告, 高知県の植物 23: 69-72 (2013)
松山 佳那子, 大賀 教平, 齋藤 倫広, 横山 菜々子, 粂川 義雅, 松井 亮輔, 吉田 紀亜, 早川宗志,
福田 達哉: 高知県におけるユキモチソウとアオテンナンショウの自然雑種と新産地報告, 高知県の
植物 23: 73-75 (2013
宮田 晴希, 早川 宗志, 福田 達哉: 高知大学農学部附属演習林西団地における植物相調査, 高知県
の植物 23: 77-85 (2013)
大賀 教平, 早川 宗志, 福田 達哉: 高知県内におけるアキザキネジバナ (ラン科) の新報告, 高知
県の植物 23: 87-88 (2013)
早川 宗志, 濱地 秀徳, 福田 達哉, 池田 浩明: F1 雑種ヒュウガコモウセンゴケ(モウセンゴケ科)
にみられた花器形態の変異, 植生情報 17: 43–47 (2014)
【博士論文】
Rahman Mohammed Mahabubur: Comparative studies on leaf litter decomposition and forest floor
dynamics as influenced by tree functional types, 愛媛大学博士学位論文(2013)
【修士論文】
粂川 義雅: ニホンアカザトウムシを用いた系統進化学的研究
坂巻 央:樹木の葉の量的防御に葉の時空間的要因が及ぼす影響
竹井 将吾: 高密度生息島嶼における植物の物理的防御の発達に関する研究
三好洋文:疎開地の面積と取り扱いがノウサギに及ぼす影響
【卒業論文】
安達 歩美:中山間地域で行われるランニングレースの現状と課題
天野友美:林地に散布した木質チップの移動と分解に関する研究
折戸 麻耶: ツリガネニンジンの渓流型分化に関する発生学的研究
栗林 早紀: サワガニを用いた系統進化学的研究
塚本 諒:樹木の葉脈密度の地理的変化
西岡沙紀:応力波伝搬速度と材の曲がりによる立木状態での強度推定
比江森春花:ヒノキ人工林の強度間伐が高木性広葉樹の侵入定着に及ぼす影響
藤原 香苗: オオムラサキシキブの海岸地適応に関する形態学的研究
本家 直人:嶺北フィールドに生育するヤマザクラの衰退原因の検討
湊 由香里: キシツツジとモチツツジの開花期と交雑に関する研究
三宅 可穂: ネズミモチの渓流沿い適応に関する形態学的および解剖学的研究
山田 悟: ムラサキケマンの矮小化による被食回避に関する研究
山本 芙由美: 高知県固有植物アシズリノジギクの海岸地適応に関する形態学的研究
吉岡 憲弘: 渓流沿い植物”アワモリショウマ”を用いた葉形態の河川間比較
四谷多弥:生活型の異なる高木性広葉樹幼木の葉の量的防御について
【生産活動】
循環型暖地農業生産部門
水田
2月末〆
1、耕種概要
1)作付実績
品種名
作
期
区
分
(kg/a)
(kg)
播
種
日
播種量 総播種量
面積(a) 圃場区分
育
苗
日
数
移
植
日
収穫日
収量
収穫量
(kg/a) (kg)
販売
袋数
30㎏/個
ミルキークィーン
早
期
277.2
B5.6C1.
3.7.8.9
0.20
83.2
3/8
30
4/7
8/14
45.5
12613
416
実習
コシヒカリ
普
通
46.0
B1
0.30
13.8
4/18
20
5/8
9/12
41.0
1886
62
実習
姫好み、他
普
通
81.8
B2.4
C.6
0.30
24.5
5/7
28
6/4
10/5
47.0
3846
127
研究実験園
5.0
B2
石川研究室実験利用
研究実験園
5.0
C2
村井研究室実験室利用
研究実験園
17.0
B3
山本・宮崎研究室実験利用
研究実験園
34.0
利用面積
466.0
水田跡
C4.5 荒川研究室実験利用
18,345
605
2)管理作業
生育区分
作
期
3月
防除
防除
施肥
生育過程
防除
施肥
播
種
移
植
6月
〇
〇
(
姫
ご普
の通
み
)
8月
9月
10月
成
熟
期
〇
元
肥
(
コ
シ
普
ヒ
通
カ
リ
)
7月
幼
穂
形
成
期
分
げ
つ
期
B5.6C1.3.7.8.9
施肥
生育過程
5月
上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下
生育過程
早
期
4月
圃場区分
追
肥
播
種
移
植
〇
〇
分
げ
つ
期
B1
幼
穂
形
成
期
成
熟
期
〇
元
肥
追
肥
分
げ
つ
期
幼
穂
形
成
期
播
種
移
植
〇
〇
〇 〇
元
肥
追
肥
B2.4C.6
成
熟
期
3)施肥(イ)苗床
区分
育苗土
箱数/a当
作付面積(a)
総箱数
1箱当(kg)
1箱当成分量(g)
総必要量(kg)
早期
KM培土
1.2
323.2
387.8
5.0
N0.9 P0.9 K0.9
1,939
普通(実習用)
KM培土
2
65.6
131.2
5.0
N0.9 P0.9 K0.9
656
(ロ)本圃
品種名
使用量
肥料の種類
ミルキークィーン
コシヒカリ
姫ごのみ
成分量(kg/a)
実使用量(kg) kg/a
N
P
K
袋数
作付面積
20kg
(a)
苦土硫化燐安
1,108.8
4.0
0.4 0.72 0.4
55
追肥
138.6
0.5
0.1
7
苦土硫化燐安
230
5.0
0.5
追肥
23
0.5
0.1
苦土硫化燐安
409
5.0
0.5
追肥
81.8
0.5
0.2
0.9
0.5
277.2
12
46
1
0.9
0.5
21
81.8
4
4)収穫量・収入
販 売
総収穫量
販売数量30㎏入り
面積(a)
359
605
30kg/袋
30kg,5kg
袋単価
金 額
備 考
玄米
511
学内
511
¥8,000
¥4,088,000
精米
78
5kg
274
¥2,000
¥548,000
3/1(残60袋)
¥4,636,000
繰り越し16 30kg/袋
合計
605袋(実習5袋含む)
5)経費
区分
内訳
金額
燃料
灯油
¥67,200
種子
ミルキークィーン、姫ごのみ、ミルキースター
¥37,710
肥料
コシヒカリ化成、硫安
¥327,306
農薬
キラップジョカー、イノーバーDX、ブラシンフロアブル、デルカット等
¥336,960
資材
米袋、育苗紙、床土、シルバーポリ等
計
¥175,991
¥945,167
畜産
1、飼養実績
1)繁殖牛
繁殖牛
繁
殖
出生頭数
年齢
頭数
オス
メス
10歳以上
4
5
2
2歳以上10歳未満
22
6
8
育成牛1歳以上
2
育成牛1歳未満
2
合計
30
11
10
用途
備考
肥育用
19
繁殖用
2
21
2)種牛実績
県有
年月
20/5~21/4
21/5~22/4
22/5~23/4
23/5~24/5
24/6~25/4
25/5~26/4
嶺岩
夢千代
繁舛
百合伯
岩重久
健依別
種雄牛名
3)肥育実績
出荷頭数
育成
肥育中期
肥育後期
0ヶ月~11ヶ月
12ヶ月~23ヶ月
24ヶ月~29ヶ月
肥
育
経産
肥育
オス
11
オス
13
オス
1
オス
11
メス
8
メス
7
メス
3
メス
8
2
計
19
計
20
計
4
計
19
2
4)検定実績
後代検定牛(県委託事業)
去勢肥育牛
岩重久
14頭
5)売上実績
種類
肥育牛
廃用
雌雄
頭数
平均枝重(kg)
単価(円)/㎏
価格(円)
BMS(NO,)
オス
11
400
¥1,524
¥6,698,738
2.4
メス
8
347
¥1,596
¥4,431,503
2.2
メス
2(廃用)
248
¥630
¥296,136
計
21
¥11,426,377
2、飼料作物栽培実績
1)圃場利用実績
面積
圃場番号
放牧地
A1,2
D3.4
飼料畑
D1,2
水田後
B1,5、C7
水田
(a)
収量総数
利用
飼料名
200,000kg
530
埋草
ソルゴ、コーン
300㎏/個
サイレージ
7
134
300㎏/個
300㎏/個
月
播
種
収
穫
乾燥稲わら
収
穫
乾燥
放
牧
収
穫
播
種
サイレージ
3月
播
種
スダックス316
61
388
10
放
牧
イタリアンライグラス
放牧
209
222
4月
収
穫
収
穫
2)圃場施肥実績
飼料名
総施肥量
施肥量
肥料成分
堆肥施肥量
肥料名
(kg)
(kg/a)
(NPK)%
(kg)
硫安
530
4
21-0-0
硫化燐安
1,110
5
14-14-14
硫安
444
2
21-0-0
硫化燐安
500
4
14-14-14
イタリアンライグラス
ソルゴ、コーン
100,000
スダックス316
乾燥稲わら
100,000
備考
3)経費
区分
内訳
金額
¥5,194,085
濃厚飼料 若牛育成、但馬前期、但馬後期、スーパービーフ、等
粗飼料
¥2,575,757
チモシー、オーツヘイ、バミューダストロー等
¥37,695
その他飼料 鉱塩セレニクス、固形カウストン等
¥175,268
牧草種子 ゴールドデントKD731、イタリアンジャンボ、スダックス316等
¥200,000
肥料
高度化成14、硫安
医薬
治療費、イベルメクチン、ビルコンS、ワクチン等
資材等
¥67,490
¥806,210
オガ、ストレッチフィルム、綿ロープ等
計
¥9,056,505
ミニシクラメン
1、耕種概要
1)種類、作業内容
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
品種
上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下
スーパーベラノ(ネ
オンピンク、ダーク
バイオレット、ワイ
ンレッド、ライト
ウィズアイ)
鉢 鉢 鉢
上 上 上
げ げ げ
仕 仕
上 上
鉢 鉢
出 出 出 出 出 出 出 播
荷 荷 荷 荷 荷 荷 荷 種
播種(1/23)、鉢上げ(4/3、5、18、25)、仕上鉢(6/20、27)、出荷初(11/1)
2)肥料設計
使用量
成分量(kg/a当)
所容量
(kg/a)
N
P
K
(kg)
ハイポネックス
2.0
20
20
20
2
2kg×1
ハイポネックス
2.0
10
30
20
2
2kg×1
プロミック
2.0
12
12
12
2
10kg×1
肥料の種類
袋数
備考
作付け面積(200.0㎡)
3)収穫量・収入
種類
面積(㎡)
総収量(鉢)
平均単価(1鉢)
金 額
ミニシクラメン
200
287
¥493
¥141,630
備 考
4)経費
区分
種子
種子(1,000粒)
金額
¥34,020
土
プライムミックス
¥30,030
鉢
化粧蜂(4号)、800個、単価52円
¥52,000
灯油(70L)単価102円
¥15,300
燃料
内訳
計
¥131,350
ジャンボピーマン
1、耕種概要
1)種類、作業内容
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
品種
上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下
スペシャル
(赤)、フィ
エスタ(黄)
引
上
収穫
播 育 定
種 苗 植
育成
収穫
引上(7/25)、播種(8/19)、定植(9/9)収穫初(1/5)
2)肥料設計
使用量
肥料の種類
成分量(kg/a当)
(kg/a)
N
大塚ハウス1号
48.0
4.8
大塚ハウス2号
36.0
3.9
計
8.7
P
K
Mg
所容量
Ca
3.9 11.1 2.4
8.2
3.9 11.1 2.4
袋数(10kg)
(kg)
100
10
80
8
8.2
備考
18
3)収穫量・収入
種類
面積(㎡)
10a当収量(kg)
総収量(kg)
kg当単価
金 額
ジャンボピーマン
396.9
3,474
1,379
¥516
¥711,850
備 考
4)経費
区分
種子
内訳
フェアウェイ、スペシャル
金額
¥68,228
農薬
硫黄粒剤、スワルスキー天敵
¥31,701
燃料
灯油
¥529,482
資材
フレッシュパック9号、パネル等
¥127,045
計
¥756,456
トマト
1、耕種概要
1)種類、作業内容
(イ)水耕トマト
品種
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下
桃太郎さくら
播育定
種苗植
収穫
育成
収穫
引上(7/18)播種(7/26)定植(8/15)収穫初(11/3)
(ロ)土耕トマト
品種
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下
桃太郎さくら
収穫
播
種
育
苗
定
植
育成
収穫
引上(7/11)播種(8/5)定植(9/9)収穫初(12/5)
2)肥料設計
使用量
肥料の種類
成分量(kg/a当)
(kg/a)
N
P
K
Mg
大塚ハウス1号
31.9
4.0
3.2
9.2
2.0
大塚ハウス2号
21.3
3.2
大塚ハウス5号
0.5
オンリーユウキ
23.8
6.0
6.0
養液土耕3号
11.9
15
15
所容量
Ca
袋数(10kg)
(kg)
180
18
120
12
2.7
1kg×3
4.0
100
20kg×5
15
50
5
6.8
微量要素補充
備考
3)収穫量・収入
種類
面積(㎡)
10a当収量(kg)
総収量(kg)
kg当単価
金 額
水耕トマト
396
16,386
6,489
¥237
¥1,539,181
土耕トマト
420
5,745
2,413
¥670
¥1,617,624
計
備 考
¥3,156,805
4)経費
区分
燃料
内訳
灯油
金額
¥441,150
種子
桃太郎さくら
¥91,450
肥料
大塚1・2・5号、養液土耕3号、カルシウム88、バッチリ、バッチリマグ
¥273,340
農薬
クロールピクリン、アクタラ、チェス、ケミクロン、等
¥42,035
資材
トマトトーン、段ボール、鹿沼土、ぴんちょす等
計
¥373,353
¥1,221,328
葉菜類
1、耕種概要
1)種類、作業内容
品種
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下
チンゲンサイ
栽培
タイニーシュシュ
島チシャ菜
チマサンチュ
栽培
栽培
キャベツ
サラダ用小松菜
栽培
ホウレンソウ
引上(7/5) 定稙(9/9) 出荷初(9/30)
2)肥料設計
肥料の種類
使用量
成分量(kg/a当)
(kg/a)
N
P
K
Mg
大塚ハウス1号
21.7
4.0
3.2
9.2
2.0
大塚ハウス2号
16.3
3.2
大塚ハウス5号
0.3
所容量
Ca
6.8
微量要素補充
(kg)
袋数(10kg)
80
8
60
6
1.2
1kg×2
備考
3)収穫量・収入
種類
面積(㎡)
10a当収量袋
総袋数
袋単価
金 額
備 考
葉菜類
368
3,203
1,179
100~120
¥121,040
1袋当200g~500g
計
¥121,040
4)経費
区分
種苗
内訳
金額
¥9,217
チンゲンサイ、ホウレンソウ、タイニシュシュ
資材
¥33,970
フレッシュパック13号 水耕用ウレタン 天窓減速機修理
計
¥43,187
パイナップル
1、耕種概要
1)種類、面積、作業内容
面積
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
(㎡
) 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下
区分
育成
育苗
(AP1)
288
収穫
(AP6)
288
苗
40
処
育成
脇
芽
取
定
植
準
備
引
上
収穫
定
植
定
植
育成
消
毒
消
毒
移
植
育苗
ホルモン処理(10/31)引上(9/11)、定植(11/21)、収穫初(7/16)定植(8/12)
2)肥料設計
使用量
成分量(kg/a当)
所容量
(kg/a)
N
P
K
(kg)
バッチリ 684
41.6
1.2
1.6
0.8
120
20kg×6
バッチリマグ+P4
13.0
40
20kg×2
カルシウム88粒
26.0
80
20kg×4
肥料の種類
袋数
備考
3)収穫量・収入
種類
面積(㎡)
株数
平均単価
金 額
パイナップルAP1
288
203
¥1,530
¥310,600
備 考
¥310,600
計
4)経費
区分
内訳
金額
¥63,750
燃料
灯油
肥料
バッチリ684、カルシウム88粒、バッチリマグ+P6ペレット
¥31,792
資材
ビニキャッチ、ハマカセットストロング、クリーンソフトコート、
計
¥65,980
¥161,522
果樹
1.耕種概要
1)種類、面積、作業内容
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
面積
区分
(a) 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下
摘
果
施
肥
カ
ミ
キ
リ
防
除
柑橘類 5.77
施
肥
摘
果
剪 摘
定 果
消
毒
消
毒
消
毒
ジ
ュ
ー
ス
加
工
出荷
平
核
無
収
穫
1.1
適 消
蕾 毒
ジ
ュ
ー
ス
加
工
ス
ダ
チ
収
穫
消 消
毒 毒
柿
施
肥
収穫
愛
宕
収
消
毒
収穫
消
毒
剪 剪
定 定
柚
子
搾
汁 消 消
毒 毒
消 剪
毒 定
甘収穫
キ
ヨ
ミ
収
穫
ス
プ
リ
ン
グ
収
穫
ブ
ン
タ
ン
収
穫
消
毒
剪
定
消
毒
施
肥
施 消
肥 毒
剪
定
消
毒
適
蕾
摘
果
桃
袋 袋
掛 掛
け け
1.7
消
毒
梅
収 消
穫 毒
消
毒
袋
掛
け
キウイ
全体
施 消
肥 毒
剪
定
施 消
肥 毒
剪 剪
定 定
消
毒
除草
2)栽培品種
区分
品種
備考
スイートスプリング初収穫(1/27)
柑橘類
日南1号、南柑4号、南柑20号、興津早生、柚子、タロッ
コ、土佐文旦、日向夏、スイートスプリング、不知火(M 幼木全摘果
16)、はるみ、せとか、ぷちまる、、ポンカン、すだち、清 ブンタン、清見販売なし
見
柚子搾汁(900ml3本)
柿
平核無.愛宕.次郎.太秋,、松本早生、前川早生
桃
白鳳(大玉).武井白鳳.白川白鳳、清水白鳳
梅
甲州小梅.南高
実習で梅干し
キウイ
香緑、ゴールデン
学生実験終了
全体
収穫量大
収穫期間6/14-7/1,2本折れる(腐り)
3)肥料設計
1)カンキツ園の施肥設計基本方針
○ 果実3~4トンを生産する園10aあたり、窒素25~30kgを1年間で施用する。
○ 窒素:リン酸:カリウムの比率をおおよそ10:7:7とする。
○ 幼木に対して施肥量を成木の2分の1とする。
2)カンキツ園の現状と施肥量の調整
○ 樹勢の衰えがみられるので、窒素の比率を高めてN:P:K=15:7:7とする。
○ 前年の果実生産量を1.5トン程度と考え、欠株、不成り樹などにより実際の生産面積は50%程
度となっていることを考慮し、成木の総施肥量を規定の半量とする。
3)カンキツ園の分肥設計
年間
(kg/10a)
晩秋肥
春肥
芽出し肥
夏肥
秋肥
12月
2月
4月
6月
9月
20%
20%
20%
30%
10%
N
15
3
3
3
4.5
1.5
P
7
1.4
1.4
1.4
2.1
0.7
K
7
1.4
1.4
1.4
2.1
0.7
11月
4月
4月
なし
11月
実施散布時期
1)カキ園の施肥設計基本方針
果実2トンを生産する園10aあたり窒素20kg、リン酸24kg、カリ24kg(20:24:24)を1年
間で施用する。
○
○
元肥(12月)で窒素70%、リン酸全量、カリ50%を施用し、追肥(5月)に残量を施す。
2)カキ園の現状
○ 果実生産量は1トン程度。幼木と欠株・不成り樹の歩合を考慮して窒素を減量する。
3)カキ園の分肥設計
年間
(kg/10a)
元肥
追肥
12月
なし
N
10
7
3
P
12
12
0
K
12
6
6
1)モモ・ウメ・キウイ園の施肥設計基本方針
○ 果実1.5トンを生産する園10aあたり窒素12kg、リン酸8kg、カリ15kg(12:8:15)を1年間で施用する。
○ 元肥(12月)でN50%,P50%,K70%、礼肥(8月)で残量を施す。
2)モモ・ウメ・キウイ園の現状
果実生産量が思うようにあがっていないことと、空き面積が多いことを考慮して通常施肥の半
量を施用す。
○
○
カリウムは半量よりも削減。
3)モモ・ウメ・キウイ園の分肥設計
年間
(kg/10a)
元肥
礼肥
12月
なし
N
6
3
3
P
4
2
2
K
5
3.5
1.5
4)収穫量・収入
種類
柑橘
柿
桃
梅
面積(a)
5.796
1.115
内訳
収量
単価
金 額
みかん狩
2709人
¥100
¥270,900
温州、その他雑柑
829.00kg
¥126,773
スイートスプリング
22.35kg
¥5,400
すだち
-
¥8,900
ミカンジュース
1490本
甘柿
452kg
¥71,725
さらし柿
480kg
¥17,700
干し柿
47kg(製品)
¥57,210
311kg
¥175,830
1.722
¥400
¥596,000
6.7kg
備考
300本は昨年度分、今年度分1,190本(2,175
kg)
学生実習梅干し
計
¥1,330,438
5)経費
区分
肥料
硫安、過石、塩化
金額
¥66,980
農薬
カミキリ虫防除剤、スミチオン乳剤、アドマイヤーフロアブル、石灰硫黄合剤、機械油、ランネート等
¥34,390
資材
内訳
ジュースビン、フレッシュパック、果樹袋、ノバキャップ、灯油、柄杓、ザル、桃パック等 ¥206,594
計
¥307,964
農 場 生 産 物 収 入 実 績 比 較 表 (25年度)
26年4月1日現在
年月
適用
米
ミカン
ミカン(ジュース)
柿
桃
木炭
パイナップル
トマト
シクラメン
ピーマン
葉物
しいたけ
牛
イモ
素材
合 計
年度
4月
5月
6月
7月
24年度
25年度
26,000
22,000
12,000
24年度
8月
9月
1,358,000
1,674,000
472,000
712,000
264,000
104,000
62,000
244,000
4,890,000
1,606,000
824,000
1,366,000
252,000
346,000
116,000
66,000
96,000
4,732,000
2,320
21,936
130,800
171,400
31,700
5,700
6,440
1,060
371,356
13,473
195,900
161,500
35,700
25年度
10月
11月
24年度
25年度
55,200
27,600
10,400
51,200
24年度
12月
1月
2月
3月
6,300
412,873
232,400
66,400
49,200
58,000
406,000
219,600
138,000
36,400
28,400
566,800
1,850
25年度
46,832
98,543
合 計
1,850
1,260
146,635
24年度
137,890
74,240
212,130
25年度
168,930
6,900
175,830
3,500
1,000
3,500
1,500
149,900
113,749
24,000
112,700
165,900
31,300
24年度
25年度
0
36,500
500
24年度
25年度
24年度
474,631
364,517
231,928
166,828
25年度
666,692
650,018
428,531
178,715
24年度
800
2,500
3,000
53,917
97,064
57,303
19,314
25年度
74,156
96,052
236,275
89,682
24年度
37,162
37,760
26,950
4,600
25年度
7,740
11,780
10,340
2,200
24年度
16,440
25年度
3,300
24年度
25年度
2,080,687
3,525,813
2,306,158
759,925
1,615,485
1,066,307
2,522,862
310,600
66,483
189,244
324,185
448,396
571,596
2,909,165
142,349
293,167
303,634
507,899
643,179
3,814,184
179,000
57,000
16,300
300
265,900
72,000
62,000
3,630
1,000
141,630
28,370
159,760
104,850
520,578
90,441
125,122
30,900
742,750
14,680
176,642
122
200
701,895
5,200
10,300
16,600
5,600
17,790
20,360
25,960
64,860
21,280
11,320
9,550
185,590
200
37,246
28,230
10,660
28,590
16,100
137,466
13,300
37,550
101,195
21,550
25,700
30,225
232,820
1,601,827
458,182
24年度
1,493,614
2,450,724
10,389,232
1,215,445
11,409,692
131,250
25年度
24年度
296,649
700
12,500
24年度
53,500
7,500
71,357
25年度
6,000
60,109
112,450
17,240
1,500
71,629
55,663
76,110
154,651
248,650
29,091
98,054
161,352
73,399
459,916
319,669
1,141,481
17,044
25年度
131,250
2,000
133,190
41,968
725,824
24年度
643,059
4,026,754
2,778,773
1,175,807
1,474,069
2,434,331
2,353,013
1,374,672
895,284
2,212,880
1,023,406
1,033,154 21,425,202
25年度
2,950,275
2,423,435
1,936,283
2,914,059
1,775,522
898,064
2,204,328
3,568,128
2,435,866
1,155,951
1,099,410
838,254 24,199,575
森林生産環境部門
(平成25年度実績)
2014/4/1 現在
業務区分別 出役集計
25年度職員人役
業務区分
実績
内容抜粋
計画
合計
今安
長井
早田
林内作業
160.0
141.1
5.3
59.2
76.6
表-1
苗圃管理
19.0
28.0
0.9
3.8
23.4
表-2
調査業務
50.0
42.8
0.5
34.9
実習業務
95.0
83.1
15.5
27.7
屋内業務
28.0
25.4
0.0
19.6
地域貢献
43.0
50.7
10.8
21.3
会議
10.0
8.4
0.8
5.4
2.1 部門会、管理運営委員会、その他打ち合わせ
研修
15.0
15.8
3.0
6.1
6.7 中国四国近畿地区技術職員研修、技術職員勉強会等
出張
3.0
15.5
0.0
14.5
管理
9.0
12.0
0.0
1.1
農場業務
15.0
10.0
0.0
1.6
トレイルランニング
55.0
52.7
3.0
35.1
14.6 トレイルランニングに係るすべての業務
その他業務
20.0
29.0
1.9
16.0
11.1 職場巡視、検診、修理、整備、見学案内等
合計
522.0
514.2
7.4 リターフォール量、気象調査、2次林調査、資源調査、学生実験調査手伝い
39.9 FS実習、森林科学コース、国際支援学コース、自然環境学コース、教育学部生活環境コース等,
5.8 事務整理、部門会試料作り、報告書
神谷中学校、四万十川財団間伐講師、一日公開、南国市教養講座、介良潮見台小学校、地域貢
18.6 献に関する事務処理
1.0 全国演習林協議会、中国四国近畿演習林協議会等
10.9 教育実習実験研究施設管理、演習林車庫掃除・片付け、山小屋管理等に係る業務
8.4 日直業務等
41.6 246.2 226.4
林内業務
表-1
25年度計画
区 分
下刈り
間伐
除伐
林班
面積
(ha)
樹種
0.14
ス・ヒ
2-ほ
0.12
ヒノキ
3-い
0.16
ヒノキ
3-は
0.20
ス・ヒ
1-と
0.20
ヒノキ
2-い
0.20
ヒノキ
2-へ
0.20
ヒノキ
3-い
0.10
スギ
2-と
0.20
ヒノキ
2-ぬ
0.20
ヒノキ
枝打ち
2-と
皆伐
地ごしらえ
1-ろ
0.15
スギ
1-ろ
0.15
スギ
新植
1-ろ
0.15
スギ
補植
雪害木伐採
境界と林班界刈開け
林道補修と除草
鹿柵設置作業
遷移観察林野焼き
作業道開設
作業道開設
その他
計
2-ほ
0.20
4-ろ、は
ヒノキ
ヒノキ
ス・ヒ
1~8
東西団地
6-ろ
職員
林班
人役
1-い
0.20
25年度実績
0.1
1-と
100m ヒノキ
2-い
100m ヒノキ
0
0
0
0
9
10
4
10
0
0
0
30
0
2
2
6
10
25
14
8
10
10
10
160
面積
(ha)
樹種
1-い
0.14
ス・ヒ
2-ほ
0.12
ヒノキ
3-い
0.16
ヒノキ
3-は
0.20
ス・ヒ
3-い
0.08
ス・ヒ
4-い
0.15
ヒノキ
2-へ
0.20
ヒノキ
3-い
0.10
スギ
2-と
0.20
ヒノキ
2-ぬ
0.20
ヒノキ
4-は
0.15
ヒノキ
2-と
0.20
ヒノキ
2-ぬ
0.20
ヒノキ
1-ろ
0.15
スギ
2-ほ
0.20
ヒノキ
1-い、4-い
0.20
ヒノキ
4-ろ、は
ス・ヒ
1~8
東西団地
8-ほ
6-ろ
0.1
1-と
100m
ヒノキ
2-い
191m
ヒノキ
職員
備考
人役
0
2.4
0
0
0.5
0
0
0
1.1
2.4
0
0
0
0
0
33.6
0
0
1.1
0.6
3.6
0
33.4
12.3
4
10.3
26.7
9.1
141.1
学生実習
学生実習
学生実習(帯状皆伐地)
学生実習 (郡状択伐地)
神谷中学校記念植栽地
学生実習(予定外)
変更(作業道新設)
変更(作業道新設)
間伐は実習、積み込み・運材は職員 伐採量8.2㎥ 金額 80,980円
教員依頼 伐採量4.0㎥ 伐採金額 23,037円
学生実習(帯状皆伐地)
学生実習
学生実習(予定外)
学生実習(帯状皆伐地)一部
学生実習(予定外)
伐採量73.1㎥ 伐採金額 725,845円
次年度へ(学生実習日変更のため)
次年度へ(学生実習日変更のため)
学生実習の残りを植栽
1-い(スギ20本)、4-い(ヒノキ20本) トレラン走路整備と兼ねた
鹿柵一時撤去・再設置作業含む 遷移観察林③
支障木搬出含む 支障木搬出含む 伐採量15.1㎥ 金額 323,340円
機械運搬、機械移動
苗圃業務
表-2
25年度計画
区分
シキミ育成
採穂園管理
圃場整備
広葉樹育成
シイタケ栽培
樹種
本数
職員人役
面積(ha)
樹種
本数
職員人役
0.11
シキミ
89
1
0.11
シキミ
89
1
0.1
スギ
61
1
0.1
スギ
61
4.2
整枝剪定、除草、整理
1
0.88
5.1
除草、中耕、剪定
0.88
0.25
0.04
0.04
木炭
その他
合計
作業内容
面積(ha)
常緑樹育成
挿し木ヒノキ
25年度実績
1.38
コナラ
15(3)
クヌギ
18(42)
タイワンフウ
85
クリ
0.25
1
コナラ
15(3)
クヌギ
18(42)
タイワンフウ
85
13
クリ
13
アラカシ
76
アラカシ
76
ヒノキ
34
ヒノキ
34
1
0.04
10
0.04
除草
除草
0.7
( )内は萌芽更新中
0.3
除草
15.3
本伏せ、玉切り、駒打ち、仮伏せ
4
0.5
ドラム缶焼、
0
0.9
19
1.38
28
【地域貢献活動】
H25年度 南国フィールド来訪者一覧 (NO.1)
NO
施 設 名
実施日
1 一宮東小学校
25
2 大津小学校
25 10
3 春野東小学校
目 的
9 27 牛見学・みかん狩り
子供 大人 計
備 考
58
3
61 雨天決行
1 牛見学・みかん狩り
95
6 101 1年生
25 10
4 牛見学・みかん狩り
99
5 104 1年生
4 初月小学校
25 10
4 牛見学・みかん狩り
117
5 122 2年生
5 潮江東小学校
25 10
4 牛見学・みかん狩り
66
5
71
6 旭小学校
25 10
8 牛見学・みかん狩り
52
3
55
7 芸西小学校
25 10
8 牛見学・みかん狩り
36
4
40 1年生
8 朝倉小学校
25 10 11 牛見学・みかん狩り
99
5 104 1年生
9 蓮池小学校
25 10 11 牛見学・みかん狩り
25
3
28 1年生
10 十津小学校
25 10 11 牛見学・みかん狩り
74
6
80
11 双葉保育園
25 10 18 牛見学・みかん狩り
12
15
27
12 昭和小学校
25 10 18 牛見学・みかん狩り
122
13 介良小学校
25 10 18 牛見学・みかん狩り
83
14 グループホームワルツ
25 10 28 牛見学・みかん狩り
15 たちばな幼稚園
25 10 29 牛見学・みかん狩り
106
16 杉の子せと幼稚園
25 10 29 牛見学・みかん狩り
62
8
70 5歳児
17 小高坂小学校
25 10 29 牛見学・みかん狩り
6
8
14
18 援センター
25 10 30 牛見学・みかん狩り
50
50 100 親子50組
19 小高坂双葉園
25 10 30 牛見学・みかん狩り
80
80 160 親子60組
20 夜須小学校
25 10 30 牛見学・みかん狩り
24
2
26 1年生
21 横浜小学校
25 10 31 牛見学・みかん狩り
83
4
87 2年生
22 グループホームワルツ
25 10 31 牛見学・みかん狩り
23 附属幼稚園
25 11
6 128 1年生
4
87
6
6
20 126
吾岡保育園(おひさま)地域子育て支
1 牛見学・いも掘り
7
120
7
20 140 3.4.5歳児
H25年度 南国フィールド来訪者一覧 (NO.2)
NO
施 設 名
実施日
目 的
子供 大人 計
備 考
24 グループホームワルツ
25 11
1 牛見学・みかん狩り
6
6
25 グループホームワルツ
25 11
5 牛見学・みかん狩り
6
6
26 高須幼稚園
25 11
5 牛見学・みかん狩り
22
4
26
27 あけぼの保育所
25 11
6 みかん狩り
89
28 片地小学校
25 11
6 牛見学・みかん狩り
16
2
18 1年生
29 初月保育園
25 11
6 牛見学・みかん狩り
55
5
60
30 布師田小学校
25 11
7 牛見学・みかん狩り
38
5
43 5・6年生
31 附属特別支援学校
25 11
7 牛見学・みかん狩り
18
25
43 親子遠足
32 国分小学校
25 11
8 牛見学・みかん狩り
28
4
32
33 へいわ幼稚園
25 11
8 牛見学・みかん狩り
18
4
22 5歳児
34 赤岡保育所
25 11
8 牛見学・みかん狩り
40
7
47
35 グループホームワルツ
25 11 11 みかん狩り
7
7
36 東山保育園
25 11 12 みかん狩り
54
11
65
37 浜改田保育園
25 11 13 牛見学・みかん狩り
18
4
38 谷病院
25 11 13 みかん狩り
39 野市保育所
25 11 13 牛見学・みかん狩り
57
9
66 4歳児
40 筆山保育園
25 11 14 牛見学・みかん狩り
54
6
60 3~5歳児
41 佐古保育所
25 11 19 牛見学・みかん狩り
38
6
44 4歳児
42 野市東保育所
25 11 22 牛見学・みかん狩り
54
6
60 4・5歳児
43 大篠保育園
25 11 22 牛見学・みかん狩り
94
44 グループホーム ステラ
25 11 22 牛見学・みかん狩り
45 吾岡保育園
25 11 27 牛見学・みかん狩り
46 グループホーム ステラ
25 11 28 牛見学・みかん狩り
47 常盤保育所
26
合計
3
6 牛見学
18 107
25
11
4
35
25
12 106 3・4・5歳児
4
81
22 4・5歳児
7
4
92 3・4・5歳児
4
42 4・5歳児
1007
H25年度 森林生産環境部門 地域貢献事業実績
開催日
企画名
内容
参加者
参加
者数
場所
15 いの町
H25/5/23-24
神谷中学校 森林教室
H25/7/7
第6回高知大学演習林トレイルランニングレース2013 トレイルランニングレース運営
一般
高知県立青少年センター 森林探検隊
林業体験、炭焼き体験、広葉樹林踏査
小学生・青セ職員・学生ボ
ラ
H25/8/30-9/1 石鎚山系樹木観察会
樹木観察
大学生、教職員、一般
H25/9/9
介良潮見大小学校 森林教室
椎茸 ほだ木本伏せ
小学生
H25/10/11
北川小学校 体験学習
ボールペンつくり指導
小学生・教諭
8 北川小学校
H25/10/22
北川小学校 体験学習
校庭の樹木でコースター作り(キンモクセイ)
小学生・教諭
8 北川小学校
H25/11/2-3
第1回農学部24時間ぐるぐるラン
24時間耐久リレーマラソン運営
学生・一般
H25/11/12
北川小学校 体験学習
針葉樹でコースター作り(スギ)
小学生・教諭
H25/11/17
こうち生活協同組合 森林教室
演習林散策、森のお茶つくり、伐採体験など
小学生・保護者
H25/11/19
北川小学校 体験学習
ノコギリの使い方、校庭の枯れ木を伐る
小学生・教諭
H25/11/24
青少年のための科学の祭典 高知大会
オリジナルボールペンつくり
小学生
H25/11/26
介良潮見大小学校 森林教室
樹木観察
小学生(2年)
H25/11/26
学生団体 FAN イベント準備
ボールペン作り指導
学生
H25/11/30-12/1四万十樵養成塾
間伐ボランティア養成・指導
一般
10 高知県津野町
H25/12/3
介良潮見大小学校 森林教室
樹木観察
児童(5年生)
54 介良富士
H26/1/19
介良潮見大小学校 森林教室
椎茸稙菌作業体験
児童(4年生)・保護者
42 介良潮見台小学校
H26/1/24
介良潮見大小学校 森林教室
樹木観察
児童(6年生)
63 介良富士
H26/1/27
介良潮見大小学校 森林教室
樹木観察
児童(3年生)
44 介良富士
H26/2/20
介良潮見大小学校 森林教室
樹木観察
児童(1年生)
51 介良富士
H26/2/22
こうち生活協同組合イベント 出展
ボールペン作り指導
一般
50 高知市
H26/2/25
介良潮見大小学校 森林教室
樹木観察
児童(4年生)
39 介良富士
H25/8/22-23
樹木観察、下刈り、樹木検定、ボールペン作り 中学生・教諭・学生
備考
241 嶺北フィールド全域
25 嶺北フィールド全域
8 石鎚山周辺
42 介良潮見台小学校
42 農学部キャンパス
8 北川小学校
60 嶺北フィールド東団地
8 北川小学校
250 朝倉キャンパス
64 介良富士
5 農学部キャンパス
申込者、STAFF
H25年度 施設・嶺北フィールド利用者数・割合
教育実習実験研究施設利用者数
日付
森林
国際
利用者数
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
小計
自然
利用者数
0
0
0
15
90
304
48
2
0
0
48
0
507
176
その他農学部
他学部
利用者数
利用者数
利用者数
0
0
0
0
42
102
0
32
0
0
0
0
98
0
0
120
0
0
0
0
0
0
0
0
218
合計
嶺北フィールド利用者数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
学外
森林
利用者数
0
0
11
0
0
0
24
0
0
0
0
0
35
利用者数
17
0
0
8
52
20
4
2
0
0
0
0
103
国際
自然
利用者数
5
9
4
24
78
191
18
14
20
13
0
0
138
森林
49
507
教育実習実験研究施設利用者割合
国際
自然
その他農学部
3%
他学部0%
学外
合計
10%
49%
21%
123
120
利用者数
0
0
11
0
0
0
24
0
0
0
0
0
35
0
2
3
225
1
20
0
53
2
0
2
0
308
森林
国際
34
376
嶺北フィールド利用者割合
森林
国際
自然
その他農学部
他学部
学外
28%
合計
13
11
11
3
28
34%
自然
他学部
学外
138
123
120
35
308
1100
森林
国際
自然
その他農学部
17%
利用者数
0
120
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
学外
1100
区分 利用者
176
218
0
35
103
1039
利用者数
19
19
5
60
0
0
19
0
0
1
0
0
1039
17
21
0
3
10
他学部
利用者数
3
2
1
5
47
50
11
17
2
0
0
0
376
その他農学部
その他農学部
3%
他学部
11%
11%
13%
学外
【技術職員研修等】
1.肉用牛の胚移植研修(つくば市 畜産草地研究所)
2013.5.27~31
参加者:竹中由布
内 容:肉用牛の胚移植、体内受精卵採胚技術ついて学ぶ
2.平成 25 年度科研費奨励研究調査(宮崎県えびの市)
20.7.18~24
参加者:長井宏賢、学生4名
内 容:奨励研究テーマ「トレイルランニングレースがコース上の植生、路面環境に与
える影響とその経時変化」についての調査等
3.平成 25 年度 樹木観察会(石鎚山系)
2013.8.30~9.1
参加者:今安清光、長井宏賢、早田佳史
内 容:石鎚山系の樹木観察
4.平成 25 年度全国大学演習林協議会秋季大会及び技術職員連絡会議
2013.9.19
参加者:長井宏賢
内 容:技術職員連絡会議・協議会参加
5.北海道大学 北方圏生物フィールド研究センター 野外シンポジウム in 古座川
(北海道大学和歌山演習林)
2013.9.22~27
参加者:長井宏賢
内 容:フィールドセッション、ポスターセッション、アンビシャスセッション等5.
6.平成 25 年度中国・四国・近畿地区大学附属演習林協議会(京都大学)
2013.10.7
参加者:早田佳史
内 容:技術職員研修について、台風 18 号の被害報告等
7.平成 25 年度中国・四国・近畿地区大学附属演習林等技術職員研修
(京都大学和歌山研究林)
2013.10.8~10
参加者:早田佳史
内 容:水質分析の科学的根拠、土地の利用と水質、水質分析等
8.成 25 年度科研費奨励研究調査(阿讃山脈縦走路:香川県、徳島県)
2013.11.22、11.27
参加者:長井宏賢
内 容:内 容:奨励研究テーマ「トレイルランニングレースがコース上の植生、路面
環境に与える影響とその経時変化」についての調査
9.平成 25 年度樵塾養成講座
2012.11.29~12.1
参加者:今安清光(講師)
内 容:講師「チェンソーの取り扱い等について」座学と実習
10.第 118 回 日本畜産学会大会(つくば国際会議場)
2013.3.27~29
参加者:竹中由布
内 容:シンポジウム参加と発表聴講等
高知大学農学部附属暖地フィールドサイエンス教育研究センター規則
平成 16 年 4 月1日
規 則 第 297 号
最終改正 平成 23 年3月 31 日規則第 107 号
(趣旨)
第1条 この規則は、国立大学法人高知大学組織規則第 22 条第2項の規定に基づき、高知
大学農学部附属暖地フィールドサイエンス教育研究センター(以下「センター」という。)
における組織及び運営に関し必要な事項を定める。
(目的)
第2条 センターは、フィールドサイエンスに関する実践的教育研究を推進するとともに、
共同研究、人的交流等の促進を通して、地域社会及び国際社会に貢献することを目的と
する。
(部門)
第3条
センターに、前条の目的を達成するために、センター管理運営委員会(以下「管
理運営委員会」という。)を置き、その下に次に掲げる部門を置く。
(1) 循環型暖地農業生産部門
(2) 森林生産環境部門
第4条 削除
(業務)
第5条 循環型暖地農業生産部門は、次に掲げる業務を行う。
(1) 学生に対する教育及び研究指導に関すること。
(2)
研究者に対する農学研究の場の提供及び研究補佐並びに研究者との共同研究に関
すること。
(3)
環境保全及び循環型農業生産システムの確立とそれにかかわる地域社会との共同
研究に関すること。
(4) 南国フィールド(農場)の計画的管理・運営に関すること。
(5) 熱帯・亜熱帯諸国の留学生・研修生等の教育及び研究指導に関すること。
(6) 地域住民への公開による農業及び環境教育の支援に関すること。
第6条 森林生産環境部門は、次に掲げる業務を行う。
(1) 学生に対する教育及び研究指導に関すること。
(2)
研究者に対する森林科学の研究の場の提供及び研究補佐並びに研究者との共同研
究に関すること。
(3)
森林環境及び循環型生産技術の確立とそれにかかわる地域社会との共同研究に関
すること。
(4) 嶺北フィールド(演習林)の計画的管理・運営に関すること。
(5) 熱帯・亜熱帯諸国の留学生・研修生等の教育及び研究指導に関すること。
(6) 地域住民への公開による森林、林業及び環境教育の支援に関すること。
(組織)
第7条 センターに、次に掲げる職員を置く。
(1) センター長
(2) 部門長
(3) 主担当教員
(4) 副担当教員
(5) 技術職員
2
前項第1号のセンター長は、農学部専任担当教員のうちから農学部長が指名し、農学
部教授会の承認を受けるものとする。
3
第1項第2号の部門長は、センター長の推薦により農学部長が指名し、その任期は1
年とし、再任を妨げない。ただし、部門長に欠員が生じた場合の後任者の任期は、前任
者の残任期間とする。
4
第1項第3号の職員は、農学部専任担当教員のうちから循環型暖地農業生産部門3人
程度、森林生産環境部門2人程度をもって充て、農学部長の指名による任期制(1年)
とし、再任を妨げない。
5 第1項第4号の職員は、農学部専任担当教員のうちから各部門3人程度をもって充て、
センター長の推薦で農学部長の指名による任期制(1年)とし、再任を妨げない。
(管理運営)
第8条 センターの管理運営の最高責任者は、農学部長とし、運営は、センター長の下に、
管理は、総務部物部総務課長の下に行うものとする。
(部門長)
第9条 各部門に、部門長を置き、センターの主担当教員又は副担当教員をもって充てる。
2 部門長は、部門の運営を掌理し、センター長の職務を補佐する。
(主担当教員)
第 10 条 主担当教員は、センターの業務を処理する。
2 農学部長は、主担当教員の特命職務とともに、免除される職務を明らかにする。
(管理運営委員会)
第 11 条 センターの管理運営の基本方針その他重要事項を審議するため、管理運営委員会
を置く。
第 12 条 管理運営委員会は、次に掲げる委員をもって組織する。
(1) センター長
(2) 部門長
(3) 主担当教員
(4) 総務部物部総務課長
(5) フィールド技術室長
(6) 南国フィールド係長
(7) 嶺北フィールド係長
(8) センター長が必要と認めた教職員
2 前項第2号及び第3号の委員は、農学部長が指名する。
第 13 条 前条第1項第6号の委員の任期は、1年とし、再任を妨げない。ただし、委員に
欠員が生じた場合の後任者の任期は、前任者の残任期間とする。
第 14 条 管理運営委員会に、委員長を置き、センター長をもって充てる。
2 委員長は、委員会を招集し、その議長となる。
3
委員長に事故があるときは、委員長があらかじめ指名した委員が、その職務を代行す
る。
第 15 条 管理運営委員会は、次に掲げる事項について審議する。
(1) 管理・運営の基本方針に関する事項
(2) 業務計画に関する事項
(3) 予算及び決算に関する事項
(4) 実習教育に関する事項
(5) その他運営・管理に関して必要な事項
第 16 条 管理運営委員会は、委員の3分の2以上の出席をもって成立する。
2
議事は、議長を含めた出席者の過半数の賛成を得なければならない。ただし、可否同
数の場合は、議長がこれを決するものとする。
(センターの使用)
第 17 条 センターの使用については、あらかじめセンター長の承認を得なければならない。
(生産物の処理)
第 18 条
教育研究支援の結果生じた生産物の処理については、別に定めるところによる。
(事務)
第 19 条 センターの事務は、総務部物部総務課において処理する。
(雑則)
第 20 条 この規則に定めるもののほか、センターの運営に関する必要な事項は、管理運営
委員会の議を経て農学部長が定める。
附 則
この規則は、平成 16 年4月1日から施行する。
附 則
この規則は、平成 17 年7月1日から施行する。
附 則(平成 19 年2月 10 日規則第 79 号)
この規則は、平成 19 年4月1日から施行する。
附 則(平成 20 年6月 10 日規則第 26 号)
この規則は、平成 20 年6月 10 日から施行し、平成 20 年4月1日から適用する。
附 則(平成 23 年3月 31 日規則第 107 号)
この規則は、平成 23 年4月1日から施行する。
平成 25 年度 センター構成員
センター長
教授
塚本次郎
循環型暖地農業生産部門
主担当
部門長
講 師
山根信三
教 授
尾形凡生
准教授
松川和嗣
教 授
枝重圭祐
准教授
宮崎 彰
准教授
鈴木保志
准教授
松岡真如
教 授
笹原克夫
准教授
市榮智明
准教授
森 牧人
副担当
森林生産環境部門
主担当
部門長
副担当
フィールド技術室
室
長
今安清光
南国フィールド
嶺北フィールド
係 長 技術専門職員
竹村泰雄
係長(兼) 室長
今安清光
技術職員
高芝 健
技術職員
長井宏賢
技術職員
浦部光治
技術職員
早田佳史
技術職員
吉良展行
技能補佐員
平山枝美
技術補佐員
竹中由布
臨時用務員
泉田真志
臨時用務員
大西高彦
臨時用務員
山本翔太
管理運営委員会
塚本次郎、鈴木保志、山根信三、尾形凡生、松川和嗣、松島貴則、関慎吾、芦内誠、枝重
圭祐、森牧人、佐藤泰一郎、松岡真如、片岡俊弘、今安清光、竹村泰雄
Fly UP