...

「働く人に話を聴く」講演会① 田嶋町長来校 映画「海難 1890」の

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

「働く人に話を聴く」講演会① 田嶋町長来校 映画「海難 1890」の
和歌山県立
串本古座高等学校串本校舎
平成 27 年(2015 年)10 月号
「働く人に話を聴く」講演会①
10月5日(月)6限、1学年のアタ
ック(総合的な学習の時間)の時間に
キャリア学習の一環として、「働く人
に話を聴く」講演会①を行いました。
この取り組みは、実際にさまざまな事
業所で働いている方をお招きして、今
の仕事に就いた動機や仕事の内容など
についてお話いただくことで、自らの
将来の進路を考えるきっかけやヒントにしてもらいたいと考えています。今回は、特別養護老人ホーム「上野山にしき園」か
ら副施設長の和田聡江さんと介護福祉士の湯本幸重さん、医療法人「健佑会串本有田病院」から理学療法士でリハビリテーシ
ョン科長の向井征範さんにお越しいただき、3 人の方からお話を伺いました。湯本さんからは仕事を選ぶ際には、自分を客観
的に見ることが大切だと教えていただきました。副施設長の和田さんからは、介護の仕事は大変だけど、誰かに必要とされ、
役立っていると実感できることが心の支えですとお話をされました。仕事はお金ためだけにするのではないという貴重なお言
葉でした。向井さんからは今の仕事を選んだきっかけと仕事を続けるために必要な強い思いを持つことが重要ですとアドバイ
スをいただきました。将来いつか仕事を決める際には、今日のお話をぜひ思い出してください。
田嶋町長来校
映画「海難 1890」のプレゼンテーション
10月21日(水)田嶋町長が来校されまし
た。11月に串本町で先行上映される映画「海
難1890」について、全校生徒を対象に次の
ように紹介してくださいました。この映画は、
日本とトルコの長年にわたる友好関係をテー
マにした物語です。大島の海岸で海難事故に遭
ったトルコ軍艦エルトゥールル号への日本人
による海難事故での救援。トルコ人によるイラ
ン・イラク戦争時の在イラン日本人救出。映画
なのですべてが真実ではないのですが、2つの
国が100年という時の隔たりにもかかわら
ず連綿と受け継がれてきた絆の物語になって
いるのだと説明してくださいました。最近「絆」
という言葉が安易に使われていますが、このよ
うなつながりこそが本当の「絆」ですという田
嶋町長のお言葉がとても印象的でした。また、
最近になって町内の無量寺において、海難事故
で救出した際のトルコ人の診察記録が見つか
ったというエピソードなども紹介してくださ
いました。最後に映画の短い予告編を流してい
ただいたのですが、ぐっと来るものがありまし
た。11月25日(水)の全員鑑賞が楽しみで
すね。心待ちにしましょう!
人権映画「ゆずり葉-君もまた次のきみへ-」全員鑑賞
10月22日(木)5・6限、第1体育館で人権映画「ゆずり葉」の全員鑑賞会が行われ
ました。映画「ゆずり葉」は財団法人全日本ろうあ連盟創立 60 周年記念映画として製作
されたそうです。監督であり脚本も手がけた早瀨憲太郎氏は自らもろう者であり、聴覚障
害者のさまざまな喜びや悩みを当事者の目から描いた映画を製作しました。製作者の思い
を映画を観た人に伝え、観た人がまたその思いを別の誰かに伝えて欲しいという願いが、
タイトルの「ゆずり葉」に込められています。皆さんも映画を見た感想を身近な誰かに伝
えてみてください。
【一口メモ】ユズリハ・・・春に枝先に若葉が出たあと、前年の葉がそれに譲るように落葉
する。その様子が、親が子を育て、家が代々続いていくように見立てて縁起物とされ、正月の飾りや庭木に使われるそうです。
1・2年コース選択説明会
10月26日(月)6限、第1体育館において、1・2年生を対象にコース選択説明会を行
いました。中川教務部長から教養・総合・探究の3つのコース説明と科目選択についてスラ
イドを使いながら説明がなされました。特にコース選択に当たっては次の6つのポイントが
重要だと、繰り返し述べられました。(1)自分のことをよく知ること(2)目的意識を持
つこと(3)進路希望とコース選択を一致させること(4)来年度に何を学ぶのかを教育展
開表でじっくり確認すること(5)進路に合わせた科目を選択すること(6)担任・家族と
の話し合い。コースと選択科目の仮登録は来月の 20 日、本登録は 27 日です。約一ヶ月あ
ります。自分の進路です。この間にじっくり考えて家族や担任の先生とよく相談して決めてください。
薬物乱用防止講演
10 月 29 日(木)6 限、第 1 体育館において全校生徒を対象に薬物乱用防止講演が行わ
れ、新宮保健所串本支所から赤坂安司課長にお越しいただきご講演いただきました。薬物
乱用とは、薬物を社会的規範から逸脱した目的や方法で使うことを指しますと説明してい
ただきました。薬物でダメージを受けた脳は回復できないなど、薬物に依存してしまうこ
との恐ろしさを知り、薬物の誘いに対して断る力を身につける。これらの説明を通して、
健康に生きることの大切さを改めて勉強することができたかと思います。
ケータイ教室
安心・安全講座
10 月 29 日(木)育友会主催によるケータイ・スマホに関する研修会が串本校舎視聴覚
教室で行われました。KDDIの大浦秀人氏をお招きし、スマホ等でのネットトラブルの
現状や対策についてお話いただきました。特に児童生徒が「ライン」を使用した際に、未
熟なコミュニケーション力に起因する人間関係のトラブルが多発している現状を生々し
く紹介していただきました。また、対策としてフィルタリングの設定・家庭でのルールづ
くりの重要性についてお話いただきました。来月の 19 日(木)には、生徒の皆さんを対
象にした情報モラル講座が予定されています。しっかり聴いてくださいね。
~
11月の主な行事予定
~
11 月
2 日(月)交通指導
11 月 20 日(金)1・2 年生コース・選択科目(仮登録)
11 月
5 日(木)津波防災の日
11 月 25 日(水)映画「海難 1890」全員鑑賞
11 月 13 日(金)文化祭 1 日目
(於
串本町立文化センター)
11 月 14 日(土)文化祭 2 日目
11 月 26 日(木)期末考査発表
11 月 16 日(月)休業日(文化祭振替え)
11 月 27 日(金)1・2 年生コース・選択科目(本登録)
11 月 19 日(木)情報モラル講座(6 限)
11 月 30 日(月)「働く人に話を聴く」講演会②(5・6 限)
Fly UP