...

資格免許職採用試験の募集開始(PDF:858KB)

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

資格免許職採用試験の募集開始(PDF:858KB)
別紙
(
資
料
配
付
)
作成年月日 平成27年5月18日
作 成 部 局 人事委員会事務局
平成27年度兵庫県職員行政 A(大卒程度)・資格免許職採用試験の募集開始
平成27年度兵庫県職員行政 A(大卒程度)・資格免許職採用試験について、5月25日(月)から募集を
開始しますので、お知らせします。
1 採用予定職種・採用予定人員
一般事務職など計24職種、233名程度(裏面参照)
2 試験日程・場所
区分
筆記試験
筆記試験合格発表
1次面接試験
行政 A(大卒程度)
日程
種目
6月28日(日)
教養試験
専門試験
論文試験
7月6日(月)10時
7月13日(月)~ 口述試験
7月24日(金)
適性検査
8月3日(月)10時
資格免許職
日程
種目
6月28日(日)
専門試験
7月14日(火)10時
7月21日(火)~ 口述試験
7月31日(金)
適性検査
8月7日(金)10時
1次面接試験
合格発表
最終面接試験 8月10日(月)~ 口述試験
8月28日(金)
最終合格発表 9月4日(金)15時
8月14日(金)~ 口述試験
8月28日(金)
9月4日(金)15時
場所
神戸市内
(兵庫県立大
学ほか)
神戸市内
神戸市内
3 受験申込手続等
(1) 試験案内配布等
・兵庫県ホームページへの掲載 5月19日(火)以降 (採用試験のページからダウンロード可能)
・印刷物の配布 5月25日(月)以降
(配布場所 人事委員会事務局、本庁舎1号館・2号館受付、県民局等(裏面参照))
(2) 受験申込受付期間
・インターネット 5月25日(月)~6月8日(月)17時
・郵送
5月25日(月)~6月8日(月)消印有効
・持参
5月25日(月)~6月10日(水)17時
【参 考】
行政 A(大卒程度)・資格免許職採用試験以外の試験日程
区分
筆記試験
最終面接試験 最終合格発表
獣医師採用選考試験
6 月21 日(日)
――
獣医師
一般事務職、警察事務職
行政 B(高卒程度)採用
10 月 26 日(月)
9 月27 日(日)
11 月 11 日(水) 教育事務職、小中学校事務職
試験
~10 月30 日(金)
総合土木職
経験者(A・B)採用
10 月 25 日 11 月 21 日(土)
12 月 11 日 一般事務職、 総合土木
試験
(日)
~11月29日(日)
(金)
職、教育事務職
身体に障害のある人を対
12 月 11 日
11 月 24 日(火)
――
事務職
象とする選考試験
(金)
1
7月14 日(火)
採用予定職種
【平成27年度兵庫県職員行政 A(大卒程度)・資格免許職採用試験 採用予定人員】
職種
採用予定人員
職種
一
般
事
務
職
65名程度
保
健
師
警
察
事
務
職
10名程度
栄
養
士
教
育
事
務
職
24名程度
薬
剤
師
児
童
福
祉
司
2名程度
診 療 放 射 線 技 師
農
学
職
8名程度
臨 床 検 査 技 師
林
学
職
4名程度
理
学
療
法
士
水
産
職
1名程度
作
業
療
法
士
環
境
科
学
職
2名程度
言
語
聴
覚
士
総
合
土
木
職
20名程度
臨 床 工 学 技 士
建
築
職
6名程度
精神保健福祉相談員
機
械
職
1名程度
医 療 福 祉 相 談 員
電
気
職
1名程度
合計
24職種
小 中 学 校 事 務 職
22名程度
東京
【平成27年度兵庫県職員行政 A(大卒程度)・資格免許職採用試験案内配布場所】
地区
名称
所在地
兵庫県東京事務所
神戸
阪神南 阪神北
東播磨 北播磨 中播磨 西播磨
但馬 丹波
淡路
兵庫県庁本庁舎受付
神戸県民センター
兵庫県民総合相談センター
旅券事務所(本所)
ユニティ
(神戸研究学園都市大学交流推進協議会)
阪神南県民センター
旅券事務所尼崎出張所
西宮県税事務所
阪神北県民局
伊丹県税事務所
阪神農林振興事務所
東播磨県民局
兵庫県園芸・公園協会(明石事務所)
北播磨県民局
加古川流域土地改良事務所
中播磨県民センター
旅券事務所姫路出張所
西播磨県民局
龍野県税事務所
龍野土木事務所宍粟事業所
但馬県民局
朝来農林振興事務所
新温泉健康福祉事務所
丹波県民局
篠山土地改良事務所
淡路県民局
北淡路農業改良普及センター
農林水産技術総合センター
淡路農業技術センター
採用予定人員
4名程度
3名程度
17名程度
7名程度
13名程度
6名程度
6名程度
1名程度
7名程度
2名程度
1名程度
233名程度
電話番号
東京都千代田区平河町 2-6-3
都道府県会館 13 階
神戸市中央区下山手通 5-10-1
神戸市中央区中山手通 6-1-1
神戸市中央区東川崎町 1-1-3
神戸市中央区御幸通 8-1-6
神戸市西区学園西町 1-1-1
ユニバープラザ2階
尼崎市東難波町 5-21-8
尼崎市南塚口町 2-1-2-316
西宮市櫨塚町 2-28
宝塚市旭町 2-4-15
伊丹市千僧 1-51
三田市天神 1-10-14
加古川市加古川町寺家町天神木 97 - 1
明石市明石公園 1-27
加東市社字西柿 1075-2
三木市宿原字寺の前 70
姫路市北条 1-98
姫路市二階町 55
赤穂郡上郡町光都 2-25
たつの市龍野町富永字田井屋畑 1311-3
宍粟市山崎町庄能 400
豊岡市幸町 7-11
朝来市和田山町東谷 213-96
美方郡新温泉町三谷 389-1
丹波市柏原町柏原 688
篠山市郡家 451-2
洲本市塩屋 2-4-5
淡路市志筑 1421-1
06-6481-7641
06-6428-7600
0798-23-7788
0797-83-3101
072-785-7450
079-562-8915
079-421-1101
078-912-7600
0795-42-5111
0794-82-0520
079-281-3001
079-224-3410
0791-58-2100
0791-63-5126
0790-62-0049
0796-23-1001
079-672-6874
0796-82-3161
0795-72-0500
079-552-7472
0799-22-3541
0799-62-0671
南あわじ市八木養宜中 560-1
0799-42-4880
〈問い合せ先〉 人事委員会事務局職員課任用班 ℡078-362-9349
2
03-5212-9040
078-341-7711
078-361-8614
078-360-8511
078-222-8700
078-794-4970
平 成 27年 度 実 施
兵庫県人事委員会
兵庫県職員
行政A(大卒程度)・資格免許職
採用試験案内
◇受 付 期 間
(イ ン タ ー ネ ッ ト) 5月25日(月)9時~6月 8日(月)17時(受信有効)
(郵
送) 5月25日(月)9時~6月 8日(月)(消印有効)
(持
参) 5月25日(月)9時~6月10日(水)9時~17時(土曜日・日曜日は除く)
◇筆記試験日
6月28日(日)
筆記試験日に「自己 PR カード」を回収します。「自己 PR カード」については
5ページをご覧ください。
1 試験職種・採用予定人員
(1) 行政A(大卒程度)
(2)資格免許職
職 種
採用予定人員
職 種
採用予定人員
一
般
事
務
職
65名程度
保
健
師
4名程度
警
察
事
務
職
10名程度
栄
養
士
3名程度
教
育
事
務
職
24名程度
薬
剤
師
17名程度
児
童
福
祉
司
2名程度
臨
師
13名程度
床
検
査
技
農
学
職
8名程度
診 療 放 射 線 技 師
7名程度
林
学
職
4名程度
精 神 保 健 福 祉 相 談 員
2名程度
水
産
職
1名程度
医 療 福 祉 相 談 員
1名程度
環
境
科
学
職
2名程度
理
学
療
法
士
6名程度
総
合
土
木
職
20名程度
作
業
療
法
士
6名程度
語
聴
覚
士
1名程度
士
7名程度
建
築
職
6名程度
言
機
械
職
1名程度
臨
電
気
職
1名程度
小 中 学 校 事 務 職
22名程度
床
工
学
技
(注) 1 採用予定人員は、変更することがあります。
2 受験申込は、上の表のうち1職種に限ります。また、申込書受付後の職種の変更は認めません。
3 小中学校事務職については、試験は県が実施していますが、採用後の身分は、県職員ではなく、採用された市
や町の職員となります。
-1-
2 職務内容
(1)行政A(大卒程度)
職 種
(2)資格免許職
職 務 内 容
職 種
一 般 事 務 職 本庁または地方機関で行う一般事務
職 務 内 容
保
健
師
栄
養
士
警 察 事 務 職 警察本部、警察署などで行う一般事務
教 育 事 務 職
教育委員会事務局(本庁、地方機関、教育機
関)、または県立学校で行う一般事務
こども家庭センターなどで行う児童などの相談、
児 童 福 祉 司
調査、指導、措置などの専門的業務
農
林
水
学
本庁、農林(水産)振興事務所、農業改良普及
職 センターなどで行う農業や畜産の振興に関する
専門的業務
学
本庁、農林(水産)振興事務所などで行う林業の
職
振興や森林の保全整備に関する専門的業務
産
本庁、農林水産振興事務所などで行う水産業の
職
振興に関する専門的業務
本庁、県民局などで行う環境に関する指導、調
環 境 科 学 職
査などの専門的業務
本庁、土木事務所などで行う土木事業(造園な
ど緑化、景観に関する土木事業を含む)など、ま
総 合 土 木 職
たは本庁、土地改良事務所などで行う土地改良
事業などの専門的業務
建
築
職
本庁、土木事務所などで行う建築指導、設計監
督などの専門的業務
機
械
職
本庁、土木事務所などで行う機械関係の専門的
業務
電
気
職
本庁、土木事務所などで行う電気関係の専門的
業務
小中学校事務職
市町組合立小中学校など(神戸市立の小中学
校などを除く)で行う一般事務
本庁、健康福祉事務所(保健所)などで行う
保健指導などの専門的業務
県立病院、本庁、健康福祉事務所(保健所)
などで行う栄養指導などの専門的業務
県立病院などで行う調剤、薬剤管理指導な
薬
剤
師
ど、または本庁、健康福祉事務所(保健所)
などで行う公衆衛生事業などの専門的業務
臨床検査技師
診療放射線技師
県立病院、健康福祉事務所(保健所)などで
行う検査などの専門的業務
県立病院、健康福祉事務所(保健所)などで
行う診療放射線業務などの専門的業務
精神保健福祉
県立病院、県立精神保健福祉センターなど
相
で行う精神保健福祉相談などの業務
談
員
県立病院で行う患者などの経済的、心理
医療福祉相談員 的、社会的問題の解決、受診、受療援助及
び退院援助などの業務
さと
理 学 療 法 士
県立病院、但馬長寿の郷などにおける理学
療法の業務
さと
作 業 療 法 士
県立病院、但馬長寿の郷などにおける作業
療法の業務
県立病院における音声機能、言語機能また
言 語 聴 覚 士
は聴覚に関するリハビリテーションなどの業
務
臨床工学技士
県立病院における生命維持管理装置などの
操作、保守点検等の業務
(注) 職務内容は、上記以外に兵庫県ホームページ(採用試験のページ)でも情報提供しています。(ホームページのアドレスは、15 ページをご覧ください)
3 受験資格
(1) 行政 A(大卒程度)
ア 年齢制限
次のいずれかに該当する人
(ア) 昭和60年4月2日から平成6年4月1日までに生まれた人
(平成28年4月1日現在における年齢が22歳~30歳の人)
※平成28年度試験からは、翌年4月1日現在における年齢が22歳~29歳の人に変更になります。
なお、児童福祉司は昭和56年4月2日から平成6年4月1日までに生まれた人(平成28年4月1日現在に
おける年齢が22歳~34歳の人)とします。
(イ) 平成6年4月2日以降に生まれた人で次のいずれかに該当する人
a 学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)を卒業した人及び平成28年3月31日までに卒業する見込
みの人
b 外国における大学などを卒業した人(平成28年3月31日までに卒業する見込みの人を含む)で学校教
育における16年の課程を修了した人(平成28年3月31日までに当該課程を修了する見込みの人を含む)
※ 受験資格(1)ア(イ)に該当する人は、筆記試験合格発表日から1週間以内に a または b に該当することを証明する書類
(卒業〈見込み〉証明書など)を人事委員会事務局に提出する必要があります。
なお、その書類の提出がなかった場合は、1次面接試験を受験することができません。
-2-
イ 次の職種を受験する人は、それぞれ任用資格を有する者または見込みの者に限ります。
なお、採用にあたってはそれぞれの任用資格が必要です。
職種
児
童
福
祉
司
環
境
科
学
職
任用資格
児童福祉法第13条第2項各号に規定する児童福祉司の任用資格(下記※1をご覧
ください)
廃棄物の処理及び清掃に関する法律第20条に規定する環境衛生指導員の任用資
格(下記※2をご覧ください)
※1 児童福祉司の任用資格は、主に次のとおりです。
(1) 厚生労働大臣の指定する児童福祉司若しくは児童福祉施設の職員を養成する学校その他の施設を卒業し、または
厚生労働大臣の指定する講習会の課程を修了した者
(2) 医師、社会福祉士(社会福祉士となる資格を有する者を含む)、精神保健福祉士となる資格を有する者、社会福祉主
事として2年以上児童福祉事業に従事した者
(3) 学校教育法に基づく大学において、心理学、教育学若しくは社会学を専修する学科またはこれらに相当する課程を
修めて卒業した者であって、厚生労働省令で定める施設において1年以上児童その他の者の福祉に関する相談に応
じ、助言、指導その他の援助を行う業務に従事したもの
※2 環境衛生指導員の任用資格は、主に次のとおりです。
(1) 医師、薬剤師または獣医師
(2) 学校教育法に基づく大学において、医学、薬学、保健学、衛生学、獣医学、理学、工学若しくは農学の課程を修め
て卒業した者(平成28年3月31日までに卒業する見込みの者を含む)
(2) 資格免許職
職 種
資格免許
保
健
師
保健師の免許取得者、または取得見込みの者
栄
養
士
栄養士の免許取得者、または取得見込みの者
薬
剤
師
薬剤師の免許取得者、または取得見込みの者
臨床検査技師
臨床検査技師の免許取得者、または取得見込みの者
診療放射線技師
診療放射線技師の免許取得者、または取得見込みの者
精神保健福祉
相
談
員
精神保健福祉士の免許取得者、または取得見込みの者
医療福祉相談員
社会福祉士の免許取得者、または取得見込みの者
理 学 療 法 士
理学療法士の免許取得者、または取得見込みの者
作 業 療 法 士
作業療法士の免許取得者、または取得見込みの者
言 語 聴 覚 士
言語聴覚士の免許取得者、または取得見込みの者
臨床工学技士
臨床工学技士の免許取得者、または取得見込みの者
年齢
昭和 60 年4月2日以降に
生まれた者(平成 28 年4月
1日現在 30 歳以下)
昭和 56 年4月2日以降に
生まれた者(平成 28 年4月
1日現在 34 歳以下)
※採用にあたり、各職種の免許が必要です。
(3) 行政 A(大卒程度)・資格免許職共通
次のいずれかに該当する人は、受験できません。
ア 日本国籍を有しない人 (一般事務職、警察事務職、教育事務職、総合土木職、建築職に限ります。)
イ 地方公務員法第16条の各号のいずれかに該当する人
●成年被後見人または被保佐人(準禁治産者を含む)
●禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
●兵庫県において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
●日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する
政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者
-3-
4 申込方法・受付期間
行政 A(大卒程度)・資格免許職共通
インターネット、郵送、持参のうち、いずれかの方法で申し込んでください。
なお、申し込みは、1人1回に限ります。
インターネットによる場合
「兵庫県電子申請システム」を利用して、インターネットによる受験申し込みができます。15ページ
の兵庫県ホームページ(採用試験のページ)にアクセスして、画面の指示に従って申し込んでくださ
い。
・ 申し込み内容の審査終了後「受験票」及び「受験申込整理票」を発行しますので、各自でダウ
ンロードしプリントアウトした後、それぞれに写真をはって、自署し、筆記試験日に必ず持参して
申込方法
ください(審査終了までの間に申請状況照会を行うと「審査中」と表示されます)。
・ パソコンの環境などにより利用できない場合があります。詳しくは、15ページの兵庫県ホーム
ページ(採用試験のページ)にアクセスして確認してください。
・ 使用されるパソコンや通信回線上の障害などによるトラブルに関しては、一切責任を負いませ
ん。
・ 「自己 PR カード」は、申し込み時に送信できません。筆記試験日に回収します。
受付期間
5月25日(月)9時~6月8日(月)17時(受信有効)
※1 受付期間中に正常に受信したものを有効とします。受験申し込みの前に「事前登録」を済ませておく必要があるほか、送受
信に時間がかかる場合がありますので、早めに申し込み手続きを行ってください。
※2 受験票は受付終了後、6月22日ごろ発行しますが、6月24日になっても「審査終了連絡」(受験票などの発行案内通知)が
電子メールで届かない場合は、6月26日17時までに人事委員会事務局へ電話で照会してください。
郵送・持参による場合
兵庫県人事委員会事務局職員課任用班
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10番1号(兵庫県庁第3号館8階)
TEL 078-341-7711(内線5920,5921)
所定の申込書に必要事項を記入のうえ、写真(裏面に職種・名前を明記したもの)をはって上記ま
で郵送または持参してください。
・ 申込書及び受験登録カードの記入方法は、10~13ページを参照してください。
申込方法
・ 郵送または持参の際、申込書を折ったり切り取ったりしないでください。
・ 郵送の際は、封筒の表に「申込書在中」と朱書きしてください。
・ 筆記試験日は、申込書にはったものと同一の写真を受験票にはって、持参してください。
・ 「自己 PR カード」は、筆記試験日に回収しますので、申し込み時には提出不要です。
申込先
受付期間
(郵送) 5月25日(月)~6月8日(月)(消印有効)
(持参) 5月25日(月)~6月10日(水)9時~17時(土曜日・日曜日は除く)
※1 郵送の申込期限は6月8日(月)消印有効です。郵送で申し込む場合は、郵便事情により遅れることがありますので、早めに
送付してください。
※2 受験票は受付後、6月18日ごろ発送しますが、6月24日になっても到着しない場合は6月26日17時までに人事委員会事
務局へ電話で照会してください。
その他
※
車いすを使用したり、身体障害者補助犬を同伴する場合などは、受験申込時に申し出てください。なお、電子
メールによる場合は次のアドレス([email protected])へ送信してください。
-4-
5 試験日・試験会場・合格発表
区分
試験日
行政A
(大卒程度)
6月28日
(日)
筆記
試験
資格免許職
試験会場
〈開始時間(予定)〉
9時
〈終了時間(予定)〉
17時
〈開始時間(予定)〉
12時35分
〈終了時間(予定)〉
15時
兵庫県立大学
(神戸商科キャンパス)
県立伊川谷北高校
県立須磨友が丘高校
県立神戸高塚高校
合格発表
7月6日(月)10時
人事委員会事務局に掲示す
るほか、筆記試験合格者に
通知します。
7月14日(火)10時
人事委員会事務局に掲示す
るほか、筆記試験合格者に
通知します。
8月3日(月)10時
行政A
(大卒程度)
7月13日(月)~24日(金)
のうち指定する1日
1次面接
試験
最終面接
試験
資格免許職
7月21日(火)~31日(金)
のうち指定する1日
行政A
(大卒程度)
8月10日(月)~28日(金)
のうち指定する1日
資格免許職
8月14日(金)~28日(金)
のうち指定する1日
神戸市内
試験会場及び試験日
は、筆記試験結果通知
書でお知らせします。
神戸市内
試験会場及び試験日
は、1次面接試験結果
通知書でお知らせしま
す。
人事委員会事務局に掲示す
るほか、1次面接試験合格者
に通知します。
8月7日(金)10時
人事委員会事務局に掲示す
るほか、1次面接試験合格者
に通知します。
9月4日(金)15時
人事委員会事務局に掲示す
るほか、最終合格者に通知し
ます。
※1 筆記試験会場付近には、飲食店が少ないので、行政A(大卒程度)受験者は昼食を持参してください。
※2 行政A(大卒程度)において、筆記試験に合格したにもかかわらず、7月9日を過ぎても合格通知が届かない場
合は、7月10日の午前中に必ず人事委員会事務局へ電話で照会してください。
※3 資格免許職において、筆記試験に合格したにもかかわらず、7月17日を過ぎても合格通知が届かない場合は、7月20
日の午前中に必ず人事委員会事務局へ電話で照会してください。
※4 資格免許職において受験者が少ない職種については、7月21日~7月31日に1次面接試験及び最終面接試験を実施す
ることがあります。最終合格発表は9月4日です。1次面接試験日に最終面接試験を合わせて実施する場合は、筆記試験結
果通知書でお知らせします。
その他(行政 A(大卒程度)・資格免許職共通)
(1) 筆記試験日に、「自己 PR カード」を回収しますので、必ず持参してください。
「自己 PR カード」は、県職員の志望動機やボランティア活動の実績などについて記載するもので、1次面接試
験、 最終面接試験における個別面接時の参考資料として使用します。
様式は、兵庫県ホームページ(採用試験のページ)からダウンロードできます(ホームページのアドレスは、15ペ
ージを参照してください)。提出する際は、両面印刷してください。
(2) 試験会場は、受験票でお知らせします。なお、申込多数の場合など、表記以外の試験会場になることがあります。
(3) 試験会場へは、過ごしやすい服装でお越しください。また、試験会場内は禁煙です。
(4) 試験会場への乗用車・単車などの乗り入れや試験会場周辺での駐車は禁止(受験者の家族などが送迎する場合も同様)
します。試験会場へは必ず公共交通機関を利用してください。
(5) 悪天候等により、筆記試験の実施に変更が予想される場合は、兵庫県ホームページ(採用試験のページ「トピックス」)でお
知らせする予定です。
(6) 合格発表は、上記以外に兵庫県ホームページ(採用試験のページ)で、合格発表当日の発表時間から翌週の同
一曜日の同一時間まで情報提供を行います。
-5-
6 試験方法・内容 ここから
(1) 行政 A(大卒程度)
種目
配点
教 養 試 験
(2時間30分)
筆記試験
専 門 試 験
( 2 時 間 )
150点
論 文 試 験
(1時間30分)
1次面
接試験
面 接 試 験
試験内容
大学卒業程度の一般教養について択一式により試験を行います。
(出題数:知識分野34題〈うち6題必須解答、28題中18題選択解答〉、知能
分野21題〈全問必須解答〉/各職種共通/出題範囲:別表1参照)
各職種に必要な大学卒業程度の専門的知識について択一式により試験を行い
ます。(出題数:事務系職種50題<うち40題選択解答>、技術系職種(農学職、総
合土木職以外)40題<全問必須解答>、農学職60題<うち25題必須解答、35題
中15題選択解答>/出題範囲:別表1参照)、総合土木職60題<うち25題必須
解答(数学・物理 応用力学 土質工学 水理学 測量 材料・施工)、35題中15
題選択解答>/出題範囲:別表1参照)
一般的な課題により大学卒業程度の理解力・判断力、独創性・説得力、文章表現力・
文章構成力について試験を行います。(出題数:1題/1,200字/各職種共通)
450点
1人あたり20~25分程度で、若者らしいバイタリティや行動力等について、試
験を行います。
最終面接試験
適 性 検 査
職務の遂行に必要な適性について検査します。
面 接 試 験
1人あたり25~30分程度で、思考の論理性や柔軟性、判断力や使命感等の
職員としての適性について、試験を行います。
400点
6人程度のグループで実施します。与えられた課題に関し、各自が意見を発表し、議論する
もので、論理的表現力、協調性、指導性について試験を行います。
集 団 討 論
※1 出題は、活字印刷文により行います。
※2 論文試験は、筆記試験日に実施しますが、採点は1次面接試験で行います。
※3 筆記試験合格者は、教養試験、専門試験の合計得点順に決定します。ただし、教養試験、専門試験の各試験種目ごとの合
格基準に達しない場合や論文試験を受験しなかった場合は、合計得点にかかわらず不合格となります。
※4 1次面接試験は、筆記試験合格者に対して行います。
※5 1次面接試験合格者は、面接試験の得点に筆記試験(教養・専門・論文)の得点を加算した合計得点順に決定します。ただ
し、面接試験、論文試験の各試験種目ごとの合格基準に達しない場合は、合計得点にかかわらず不合格となります。
※6 最終合格者は、最終面接試験の結果に基づき決定し、筆記試験、1次面接試験の結果は反映されません。ただし、最終面
接試験の各試験種目ごとの合格基準に達しない場合は、合計得点にかかわらず不合格となります。
※7 筆記試験(教養・専門・論文)及び最終面接試験(集団討論の課題)の例題を兵庫県ホームページ(採用試験のページ)で掲
載しています。また、県民情報センター(兵庫県民会館4階)、各地域県民情報センター(各県民局・県民センター内:神戸県民
センターを除く)でも、閲覧、コピーができます(コピーは有料)。
(2) 資格免許職
筆記
試験
種目
配点
試験内容
専 門 試 験
( 2 時 間 )
100点
各職種に必要な専門的知識について、択一式・記述式により試験を行います。
(出題範囲:別表2参照)
1次面
接試験
面 接 試 験
300点
適 性 検 査
最終面
接試験
面 接 試 験
1人あたり20~25分程度で、若者らしいバイタリティや行動力等について、試
験を行います。
職務の遂行に必要な適性について検査します。
300点
1人あたり25~30分程度で、思考の論理性や柔軟性、判断力や使命感等の
職員としての適性について、試験を行います。
※1 出題は、活字印刷文により行います。
※2 筆記試験合格者は、専門試験の得点順に決定します。ただし、合格基準に達しない場合は、不合格となります。
※3 1次面接試験は、筆記試験合格者に対して行います。
※4 1次面接試験合格者は、面接試験の得点に筆記試験(専門)の得点を加算した合計得点順に決定します。ただし、1次面接
試験の合格基準に達していない場合は、不合格となります。
※5 最終面接試験は、1次面接試験合格者に対して行います。(1次面接試験日に最終面接試験を実施した場合を除く)
※6 最終合格者は、最終面接試験の結果に基づき決定し、筆記試験、1次面接試験の結果は反映されません。ただし、最終面
接試験の合格基準に達していない場合は、不合格となります。
※7 1次面接試験日に最終面接試験を実施した場合でも、1次面接試験の合格基準に達していなかった場合は、不合格となりま
す。
-6-
(別表1) 【行政 A(大卒程度) 教養試験、専門試験の出題範囲】
職種
教養試験
全
職
出題範囲
知識分野
県関係 時事 政治・法律 経済 社会 日本史 世界史 地理 数学 物理 化学 生物 地学など
知能分野
現代文 古文 英文 判断推理 数的推理 資料解釈など
種
専門試験
一 般 事 務 職
警 察 事 務 職
教 育 事 務 職
小中学校事務職
政治学 行政学 憲法 行政法 民法 刑法 労働法 経済原論 財政学 経済史 統計学
経済事情 経済政策 経営学 社会政策 社会福祉 国際関係など
児 童 福 祉 司
社会福祉概論(社会保障を含む) 社会学概論 心理学概論(社会心理学を含む) 社会調査など
農
学
職
栽培学汎論 作物学 園芸学 育種遺伝学 植物病理学 昆虫学 土壌肥料学 植物生理学
畜産一般 農業経済一般 家畜育種学 家畜繁殖学 家畜生理学 家畜飼養学 家畜栄養学 飼料学 家畜管理学
畜産物利用学 畜産経営一般など
林
学
職
森林政策 森林経営学 造林学 林業工学 林産一般 砂防工学など
水
産
職
水産事情・水産経済・水産法規 水産環境科学 水産生物学 水産資源学 漁業学 増養殖学
水産化学 水産利用学など
環 境 科 学 職
数学・物理 化学 生物学 環境概論 環境化学 環境生物・生態学 環境法概論 環境工学 廃棄物資源工学など
総 合 土 木 職
数学・物理 応用力学 水理学 測量 土質工学 都市計画 土木計画 土壌物理 農業水利
土地改良 農村環境整備 農業土木構造物 材料・施工 農業機械 農学一般 造園学原論 造園材料・施工
造園管理 造園計画・設計(都市・地方計画を含む) 園芸学 造園関連基礎など
建
築
職
数学・物理 構造力学 材料学 環境原論 建築史 建築構造 建築計画 都市計画 建築設備 建築施工など
機
械
職
数学・物理 材料力学 流体力学 熱力学 電気工学 機械力学・制御 機械設計 機械材料 機械工作など
電
気
職
数学・物理 電磁気学・電気回路 電気計測・制御 電気機器・電力工学 電子工学 情報・通信工学など
(別表2) 【資格免許職 専門試験の出題範囲】
職種
出題範囲
保
健
師
公衆衛生看護学 疫学 保健統計学 保健医療福祉行政論等
栄
養
士
社会・環境と健康 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 食べ物と健康 基礎栄養学 応用栄養学 栄養教育論
臨床栄養学 公衆栄養学 給食経営管理論等
薬
剤
師
物理・化学・生物 衛生 薬理 薬剤 病態・薬物治療 法規・制度等
臨 床 検 査 技 師
公衆衛生学 臨床検査総論(情報科学を含む) 生理学 病理学(解剖・組織学を含む) 臨床化学(生化学を含む) 血
液学 免疫・血清学 微生物学(医動物学を含む)等
診療放射線技師
放射線物理学 放射線計測学 基礎医学 放射線生物学(放射線衛生学を含む) 診療画像機器学(医用工学を含
む) 診療画像検査学・エックス線撮影技術学 医用画像情報学(画像工学を含む) 核医学検査技術学(放射化学を
含む) 放射線治療技術学 放射線安全管理学等
精神保健福祉相談員
精神疾患とその治療 精神保健の課題と支援 精神保健福祉の理論と相談援助の展開 精神保健福祉に関する制
度とサービス 精神障害者の生活支援システム 人体の構造と機能及び疾病 心理学理論と心理的支援 社会理論
と社会システム 地域福祉の理論と方法 福祉行財政と福祉計画 社会保障 障害者に対する支援と制度 低所得者
に対する支援と制度 保健医療サービス 権利擁護と成年後見制度等
医療福祉相談員
人体の構造と機能及び疾病 心理学理論と心理的支援 社会理論と社会システム 地域福祉の理論と方法 福祉行
財政と福祉計画 社会保障 障害者に対する支援と制度 低所得者に対する支援と制度 保健医療サービス 権利
擁護と成年後見制度 社会調査の基礎 相談援助の理論と方法 福祉サービスの組織と経営 高齢者に対する支援
と制度 児童や家庭に対する支援と制度 就労支援サービス 更生保護制度等
理 学 療 法 士
解剖学 生理学 運動学 病理学概論 臨床心理学 リハビリテーション医学(リハビリテーション概論を含む) 臨床医
学大要(人間発達学を含む) 理学療法等
作 業 療 法 士
解剖学 生理学 運動学 病理学概論 臨床心理学 リハビリテーション医学(リハビリテーション概論を含む) 臨床医
学大要(人間発達学を含む) 作業療法等
言 語 聴 覚 士
基礎医学 臨床医学 臨床歯科医学 音声・言語・聴覚医学 心理学 音声・言語学 社会福祉・教育 言語聴覚障害
学総論 失語・高次脳機能障害学 言語発達障害学 発生発語・嚥下障害学 聴覚障害学等
臨 床 工 学 技 士
医学概論(公衆衛生学、人の構造及び機能、病理学概論及び関係法規を含む) 臨床医学総論(臨床生理学、臨床生
化学、臨床免疫学及び臨床薬理学を含む) 医用電気電子工学(情報処理工学を含む) 医用機械工学 生体物性材
料工学 生体機能代行装置学 医用治療機器学 生態計測装置学 医用機器安全管理学等
-7-
7 合格から採用まで
(1) 必要に応じて、受験資格の有無、申込書記入事項について、証明書などで確認します。申込書の記入内容に虚
偽または不正があることが判明した場合は、合格を取り消すことがあります。
(2) 最終合格者は、試験職種ごとの採用候補者名簿に登載され、各任命権者(知事、警察本部長、教育委員会、病
院事業管理者)の請求に応じて成績順に提示されます。採用候補者名簿は、確定の日から平成29年3月31日ま
で有効です。
(3) 任命権者では、採用前に身体検査などを行い、採用者を決定します。採用は、おおむね平成28年4月1日以降
になる予定です。
用
人事委員会
採
提示
採用内定
合格
採用候補者
名簿登載
合格
最終面接
試
験
記
験
1次面接
試
験
筆
試
合格
各任命権者
8 給与
(1) 初任給 平成 27 年 4 月 1 日現在、新卒者で、神戸市内勤務の場合
大学(6年)
212,013 円(給料月額 195,124 円、地域手当 16,889 円)
大学
192,914 円(給料月額 177,546 円、地域手当 15,368 円)
短大(3年)
185,872 円(給料月額 171,065 円、地域手当 14,807 円)
※1 県職員の給与は行財政構造改革により減額措置を行っており、上記は減額措置後の額です。
※2 地域手当の額は、勤務地域により異なります。
(支給割合は、減額措置前の給料月額の 8.5%~3.5%(例:神戸市内は 8.5%))
※3 経歴に応じて加算される場合があるほか、給与改定によって変わることがあります。
(2) 昇 給 通常の場合、年1回(1月1日)昇給します。
(3) 諸手当 扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当、超過勤務手当などがそれぞれの規定によって支給さ
れます。
9 過去の試験実施結果
(1) 行政 A(大卒程度)
職種
一 般 事 務 職
警 察 事 務 職
教 育 事 務 職
児 童 福 祉 司
農
学
職
林
学
職
水
産
職
環 境 科 学 職
総 合 土 木 職
建
築
職
機
械
職
電
気
職
小中学校事務職
受験者数
574
121
157
19
42
17
9
23
52
18
163
平成24年度
合格者数
競争率
42
13.7
14
8.6
23
6.8
3
6.3
3
14.0
3
5.7
1
9.0
1
23.0
15
3.5
6
3.0
20
8.2
受験者数
488
71
157
18
33
16
11
18
40
14
9
6
115
-8-
平成25年度
合格者数
競争率
42
11.6
17
4.2
25
6.3
2
9.0
3
11.0
2
8.0
1
11.0
1
18.0
13
3.1
5
2.8
1
9.0
1
6.0
23
5.0
受験者数
457
81
128
15
24
13
8
11
27
8
6
6
99
平成26年度
合格者数
競争率
54
8.5
19
4.3
31
4.1
2
7.5
3
8.0
2
6.5
1
8.0
1
11.0
11
2.5
4
2.0
2
3.0
2
3.0
23
4.3
(2) 資格免許職
平成24年度
平成25年度
平成26年度
受験者数 合格者数
競争率
受験者数 合格者数
競争率
受験者数 合格者数
競争率
保
健
師
23
2
11.5
22
3
7.3
17
2
8.5
栄
養
士
88
5
17.6
37
1
37.0
67
4
16.8
薬
剤
師
67
17
3.9
52
21
2.5
49
27
1.8
臨 床 検 査 技 師
57
10
5.7
34
8
4.3
80
21
3.8
診療放射線技師
51
11
4.6
32
13
2.5
75
21
3.6
精神保健福祉相談員
40
4
1.0
22
2
11.0
医療福祉相談員※1
21
10
2.1
52
14
3.7
34
3
11.3
理 学 療 法 士
25
5
5.0
22
6
3.7
25
10
2.5
作業療法士※2
15
5
3.0
8
5
1.6
8
3
2.7
言語聴覚士※3
17
4
4.3
9
4
2.3
19
4
4.8
臨床工学技士※4
46
5
9.2
49
9
5.4
52
13
4.0
※1 医療福祉相談員の平成 25 年度の数値は第 1 回選考試験、第 2 回選考試験の合計数です。
※2 作業療法士の平成 25 年度、平成 26 年度の数値は第 1 回選考試験、第 2 回選考試験の合計数です。
※3 言語聴覚士の平成 24 年度の数値は第 1 回選考試験、第 2 回選考試験の合計数です。
※4 臨床工学技士の平成 25 年度の数値は第 1 回選考試験、第 2 回選考試験の合計数です。
職種
10 試験結果の開示
この試験の結果は、個人情報の保護に関する条例第26条第1項の規定により、口頭で開示請求することができます。
なお、電話、はがきなどによる請求では開示できませんので、受験者本人であることを明らかにする写真付きの書類
(運転免許証、旅券など)を持参のうえ、受験者本人が直接おいでください。
(1) 行政 A(大卒程度)
区分
開示請求
できる者
筆記試験
1次面接試験
最終面接試験
受験者
開示期間
(土・日・祝日などの閉庁日は除く
開示場所
9時~17時)
筆記試験得点及び順位
平成 27 年 7 月 6 日~平成 28 年 7 月 5 日
人事委員会事務局職員課
1次面接試験得点及び順位 平成 27 年 8 月 3 日~平成 28 年 8 月 2 日
(県庁第3号館8階)
最終面接試験得点及び順位 平成 27 年 9 月 4 日~平成 28 年 9 月 3 日
開示内容
(2) 資格免許職
区分
開示請求
できる者
筆記試験
1次面接試験
最終面接試験
受験者
開示期間
(土・日・祝日などの閉庁日は除く
開示場所
9時~17時)
筆記試験得点及び順位
平成 27 年 7 月 14 日~平成 28 年 7 月 13 日
人事委員会事務局職員課
1次面接試験得点及び順位 平成 27 年 8 月 7 日~平成 28 年 8 月 6 日
(県庁第3号館8階)
最終面接試験得点及び順位 平成 27 年 9 月 4 日~平成 28 年 9 月 3 日
開示内容
※ 1次面接試験日に最終面接試験を実施した場合は、最終面接試験の開示期間に準じます。
11 その他
(1) 筆記試験当日は、受験票(写真をはったもの)、受験申込整理票(インターネットによる申し込みの場合のみ)、
筆記具(HB鉛筆、消しゴム、黒ボールペンなど)、「自己 PR カード」、昼食(行政A(大卒程度)のみ)を必ず持参し
てください。
(2) 試験室によっては時計がない場合がありますので、時計が必要な方は各自で持参してください。なお、時計は計
時機能だけのものに限ります。
(3) 試験時間中、携帯電話など通信機器の使用は禁止します。
-9-
《兵庫県職員 行政 A(大卒程度)・資格免許職採用試験申し込みの手引》
注意点:「自己 PR カード」は筆記試験日に回収しますので、申し込み時に「自己 PR カード」の提出は不要です。
申込書の記入
1 記入は、すべて本人の自筆により、黒インクまたは黒ボールペンを用いて、かい書でていねいに記入してください
(受験登録カードは、鉛筆で記入してください)。
2 ※欄を除くすべての欄にもれなく記入し、□の中には該当するものに 印をつけてください。
なお、受験資格の有無を判定する記載事項に記入漏れがある場合、申込書に写真がはっていない場合及び本人
の署名がない場合は、受け付けできません。
3 年齢は、申し込み時点の年齢ではなく、平成28年4月1日現在の年齢を記入してください。
4 職種欄は、1、2ページを参照して受験を希望する職種を一つ記入してください。申込書提出後の職種の変更はで
きません。
5 住所欄及び連絡先欄は、寮、アパートなどの場合にはその名称、室番号まで、下宿などの場合には同居先を必ず
記入してください。住所以外に連絡先がある場合は、連絡先欄に記入してください。
また、連絡先の□の中には、人事委員会からの問い合わせなどの連絡先とする方に 印をつけてください。
6 写真は申し込み前6か月以内に撮影したもので、縦4cm×横3cm、正面向き、無帽で本人と確認できる上半身の
みのもの(写真の裏面に職種・名前を明記)を、受験申込書に必ずはりつけてください(後日郵送する受験票にも同
一の写真が必要)。また、デジタルカメラで撮影したものなどで画質の不鮮明なものは、受け付けできない場合があり
ますので注意してください。
7 学歴欄は、最終学歴(在学中のものを含む)とその前二つ(高校以上のもの〈※最終学歴が中学校の場合は中学
校〉)を最近のものから順に、所在地は市(東京特別区)町村名まで記入してください(例:東京都新宿区、神戸市)。
市町村合併などで在学当時と所在地の市町村名が変わっている場合は、現在の市町村名を記入してください(職
歴欄も同様)。
在学期間欄は、現在、在学中の方は、卒業(修了)予定までの期間を記入し、区分は卒見に 印をつけてくださ
い。
8 受験登録カードの最終学歴は、卒業あるいは卒業見込みのものを記入してください(最終学歴が中退の場合は、そ
の前の学歴を記入してください)。
9 職歴欄は、職歴のある場合に部課名まで記入し、現在、在職中の場合は、アルバイト、臨時職員など雇用形態を問
わず記入してください(現在、在学中の場合は、アルバイトなど正規の雇用でない職歴については記入不要です)。
職歴が二つ以上ある場合は、最近のものから順に、二つ記入してください。過去の職歴を記入する場合は、6か月以
上継続して勤務したものを記入してください(雇用形態を問わず記入してください)。
現在、在職中の場合、在職期間の終期及び期間の年月数は記入不要です。
10 すべての事項を記入した後、申込書の自署欄に必ず申込者本人が自分で署名してください。
※1 インターネットから申込書を取り出して使用する場合は、必ずA4判サイズの白紙に黒色インクで印刷してくださ
い。
※2 「兵庫県電子申請システム」を利用して、インターネットにより受験申し込みを行う場合は、画面の指示に従って
申し込んでください。
※3 筆記試験日に、「自己 PR カード」を必ず持参してください。様式は、兵庫県ホームページ(採用試験のページ)か
らダウンロードできます(ホームページのアドレスは、15ページを参照してください)。
- 10 -
受験登録カードの記入
※ 書き方が分からない方は人事委員会事務局までご連絡ください。
1 このカードは、鉛筆でていねいに記入してください。
2 記入例 一般事務職 1993 年(平成 5 年)12月1日生 男性 県庁大学法学部法学科 2016 年(平成 28)年卒業見込み 兵庫 太郎の場合
一般事務職
12
1993
0 1
1
1 9 9 3 1 2 0 11
〔注意点〕
名前(カナ)欄と住所欄では、カタカナの記載方法が異なり
ますので注意してください。
(例)「パ」の記載方法
名前(カナ)欄:「ハ」と「゜」を別のマスに記載
住所欄:1マスに「パ」と記載
2016
県庁大学 法学部 法学科
ヒ
太 郎
兵 庫
1 1
神 戸
市
庁 ア
パ ―
豊
タ ロ ウ
ョ ウ コ ゛
1 1
1 2 0 0 0 0 1 0 2 0 16 2
1 1 1
中 央 区
ト 1
名前(カナ)欄はカタカナで左端から記入し、姓と名の間は1字あけ、濁点(゙)、
半濁点(゜)は1字としてください。
下 山 手
通
5 -
1 0 - 1
県
号 室
住所欄に記載された住所に受験票をお送りしますので、確実に受験票を受け取ることができる
住所を記載してください。住所欄は濁点(゙)、半濁点(゜)は1字としないでください。
マンション名等は、改行せず、1字あけてから記入してください。
岡 市
住所以外に連絡先がある場合(帰省先など)は、連絡
先欄に市(東京特別区)町村名までを記入してください。
(1)職種コード
一般事務職
警察事務職
教育事務職
児童福祉司
農学職
林学職
水産職
環境科学職
総合土木職
建築職
機械職
電気職
小中学校事務職
保健師
栄養士
薬剤師
臨床検査技師
診療放射線技師
精神保健福祉相談員
医療福祉相談員
理学療法士
作業療法士
言語聴覚士
臨床工学技士
01
06
07
23
16
20
21
13
31
33
37
36
08
09
12
11
52
53
60
61
62
63
64
65
(2)性別コード
男
女
1
2
(3)学校区分コード
国立大学院
公立大学院
私立大学院
国立大学
公立大学
私立大学
大学専攻科、別科
二部・通信制大学
国公立短大
私立短大
短大専攻科、別科
二部・通信制短大
国公立高専
私立高専
兵庫県内公立高校
兵庫県内私立高校
兵庫県外の高校
定時制・通信制高校
国公立専修学校
私立専修学校
国公立中等教育学校
私立中等教育学校
中学校
その他
01
02
03
11
12
13
15
18
21
23
25
28
31
33
41
42
43
48
51
52
61
63
80
90
(5)学部・学科(修学専攻内容)コード
(大学)
(短大)
法学部
10
文学、外国語
60
法科大学院
40
教育、保育
61
経済学部
11
家政、食物
62
政経学部
12
保健、医療
63
経営学部
13
福祉、社会
64
商学部
14
教養
65
商経学部
15
芸術
66
社会学部
16
その他
69
外国語学部
17
(高専)
文学部
18
工業
70
人間学部
19
商船
71
国際学部
20
建築
72
情報学部
21
その他
79
教育学部
22
(高校・中等教育学校)
理学部
23
普通
80
理工学部
24
商業
81
工学部
25
工業
82
薬学部
26
農林水産
83
農学部
27
その他
89
獣医学部
28
(専修学校・各種学校等)
畜産学部
29
商業
90
水産学部
30
法律・行政
91
園芸学部
31
工業
92
家政学部
32
栄養
93
栄養学部
33
保健、医療
94
体育学部
34
農林水産
95
看護学部
35
その他
99
福祉学部
36
(中学校)
医学部
37
80
その他の学部
59
- 11 -
(6)卒業(見込)区分コード
卒業(修了)
1
卒業(修了)見込
2
(4) 学校名コード
学校名
コード
大学(短大部を除く)、大学校
北海道
北海道大学
0101
北海道教育大学
0102
室蘭工業大学
0103
小樽商科大学
0104
帯広畜産大学
0105
旭川医科大学
0106
北見工業大学
0107
釧路公立大学
0108
公立はこだて未来大学 0109
札幌医科大学
0110
札幌市立大学
0111
名寄市立大学
0112
酪農学園大学
0113
青森県
弘前大学
青森公立大学
青森県立保健大学
0201
0202
0203
岩手県
岩手大学
岩手県立大学
0301
0302
宮城県
東北大学
宮城教育大学
宮城大学
仙台大学
0401
0402
0403
0404
秋田県
秋田大学
秋田県立大学
国際教養大学
秋田公立芸術大学
0501
0502
0503
0504
山形県
山形大学
山形県立保健医療大学
0601
0602
福島県
福島大学
会津大学
福島県立医科大学
0701
0702
0703
茨城県
茨城大学
筑波大学
筑波技術大学
茨城県立医療大学
栃木県
宇都宮大学
0801
0802
0803
0804
学校名
群馬県
群馬大学
群馬県立女子大学
前橋工科大学
高崎経済大学
群馬県立県民健康科学大学
コード
1001
1002
1003
1004
1005
学校名
横浜市立大学
神奈川県立保健福祉大学
総合研究大学院大学
産業能率大学
コード
1402
1403
1404
1405
新潟県
新潟大学
長岡技術科学大学
上越教育大学
新潟県立看護大学
新潟県立大学
1501
1502
1503
1504
1505
埼玉県
埼玉大学
埼玉県立大学
1101
1102
千葉県
千葉大学
千葉県立保健医療大学
1201
1202
富山県
富山大学
富山県立大学
1601
1602
東京都
東京大学
東京医科歯科大学
東京外国語大学
東京学芸大学
東京農工大学
東京芸術大学
東京工業大学
東京海洋大学
お茶の水女子大学
電気通信大学
一橋大学
首都大学東京
専修大学
早稲田大学
國學院大学
青山学院大学
北里大学
慶應義塾大学
東洋大学
国際基督教大学
日本大学
学習院大学
日本獣医生命科学大学
政策研究大学院大学
日本社会事業大学
創価大学
中央大学
帝京大学
東海大学
法政大学
東京農業大学
明治大学
産業技術大学院大学
東京理科大学
武蔵野大学
上智大学
立教大学
1301
1302
1303
1304
1305
1306
1307
1308
1309
1310
1311
1312
1313
1314
1315
1316
1317
1318
1319
1320
1321
1322
1323
1324
1325
1326
1327
1328
1329
1330
1331
1332
1333
1334
1335
1336
1337
石川県
金沢大学
金沢美術工芸大学
石川県立看護大学
石川県立大学
金沢工業大学
北陸先端科学技術大学院大学
1701
1702
1703
1704
1705
1706
福井県
福井大学
福井県立大学
1801
1802
山梨県
山梨大学
山梨県立大学
都留文科大学
1901
1902
1903
長野県
信州大学
長野県看護大学
2001
2002
岐阜県
岐阜大学
岐阜県立看護大学
岐阜薬科大学
中部学院大学
情報科学芸術大学院大学
2101
2102
2103
2104
2105
神奈川県
横浜国立大学
1401
0901
静岡県
静岡大学
浜松医科大学
静岡県立大学
静岡文化芸術大学
2201
2202
2203
2204
愛知県
名古屋大学
名古屋工業大学
愛知教育大学
豊橋技術科学大学
愛知県立大学
2301
2302
2303
2304
2305
- 12 -
学校名
愛知県立芸術大学
名古屋市立大学
愛知学院大学
中京大学
愛知淑徳大学
中部大学
コード
2306
2307
2308
2309
2310
2311
三重県
三重大学
三重県立看護大学
鈴鹿医療科学大学
2401
2402
2403
滋賀県
滋賀大学
滋賀医科大学
滋賀県立大学
2501
2502
2503
京都府
京都大学
京都教育大学
京都工芸繊維大学
京都市立芸術大学
京都府立大学
京都府立医科大学
大谷大学
京都外国語大学
京都学園大学
京都産業大学
京都女子大学
京都精華大学
龍谷大学
京都橘大学
京都薬科大学
京都造形芸術大学
同志社大学
同志社女子大学
京都文教大学
花園大学
佛教大学
立命館大学
京都ノートルダム女子大学
2601
2602
2603
2604
2605
2606
2607
2608
2609
2610
2611
2612
2613
2614
2615
2616
2617
2618
2619
2620
2621
2622
2623
大阪府
大阪大学
大阪教育大学
大阪府立大学
大阪市立大学
大阪体育大学
関西福祉科学大学
桃山学院大学
大阪音楽大学
大阪学院大学
大阪経済大学
大阪経済法科大学
大阪芸術大学
大阪工業大学
2701
2702
2703
2704
2705
2706
2707
2708
2709
2710
2711
2712
2713
学校名
大阪国際大学
大阪産業大学
梅花女子大学
大阪商業大学
帝塚山学院大学
大阪電気通信大学
大阪薬科大学
大阪女学院大学
追手門学院大学
関西大学
関西外国語大学
近畿大学
四天王寺大学
摂南大学
阪南大学
大阪大谷大学
藍野大学
大阪医科大学
コード
2714
2715
2716
2717
2718
2719
2720
2721
2722
2723
2724
2725
2726
2727
2728
2729
2730
2731
兵庫県
兵庫教育大学
神戸大学
兵庫県立大学
神戸市外国語大学
神戸市看護大学
流通科学大学
武庫川女子大学
芦屋大学
聖トマス大学
大手前大学
関西学院大学
関西国際大学
関西福祉大学
神戸医療福祉大学
甲子園大学
甲南大学
甲南女子大学
神戸海星女子学院大学
神戸学院大学
神戸芸術工科大学
神戸国際大学
神戸女学院大学
神戸女子大学
神戸親和女子大学
神戸薬科大学
姫路獨協大学
神戸松蔭女子学院大学
兵庫大学
園田学園女子大学
宝塚大学
兵庫医療大学
神戸山手大学
近大姫路大学
神戸常磐大学
2801
2802
2803
2804
2805
2806
2807
2808
2809
2810
2811
2812
2813
2814
2815
2816
2817
2818
2819
2820
2821
2822
2823
2824
2825
2826
2827
2828
2829
2830
2831
2832
2833
2834
学校名
奈良県
奈良教育大学
奈良女子大学
奈良県立医科大学
奈良県立大学
帝塚山大学
天理大学
奈良大学
奈良先端科学技術大学院大学
奈良産業大学
コード
2901
2902
2903
2904
2905
2906
2907
2908
2909
和歌山県
和歌山大学
和歌山県立医科大学
3001
3002
鳥取県
鳥取大学
鳥取環境大学
3101
3102
島根県
島根大学
島根県立大学
3201
3202
岡山県
岡山大学
岡山県立大学
就実大学
岡山理科大学
川崎医療福祉大学
美作大学
ノートルダム清心女子大学
くらしき作陽大学
新見公立大学
倉敷芸術科学大学
3301
3302
3303
3304
3305
3306
3307
3308
3309
3310
広島県
広島大学
県立広島大学
広島市立大学
尾道市立大学
福山大学
広島国際大学
広島工業大学
福山市立大学
3401
3402
3403
3404
3405
3406
3407
3408
山口県
山口大学
下関市立大学
山口県立大学
水産大学校
3501
3502
3503
3504
徳島県
徳島大学
鳴門教育大学
四国大学
徳島文理大学
3601
3602
3603
3604
学校名
香川県
香川大学
香川県立保健医療大学
愛媛県
愛媛大学
愛媛県立医療技術大学
コード
3701
3702
3801
3802
高知県
高知大学
高知県立大学
高知工科大学
福岡県
福岡教育大学
九州大学
九州工業大学
福岡女子大学
北九州市立大学
九州歯科大学
福岡県立大学
福岡大学
九州共立大学
西南学院大学
4001
4002
4003
4004
4005
4006
4007
4008
4009
4010
佐賀県
佐賀大学
4101
長崎県
長崎大学
長崎県立大学
4201
4202
熊本県
熊本大学
熊本県立大学
4301
4302
大分県
大分大学
大分県立看護科学大学
立命館アジア太平洋大学
4401
4402
4403
宮崎県
宮崎大学
宮崎県立看護大学
宮崎公立大学
南九州大学
4501
4502
4503
4504
鹿児島県
鹿児島大学
鹿屋体育大学
4601
4602
沖縄県
琉球大学
沖縄県立看護大学
沖縄県立芸術大学
名桜大学
4701
4702
4703
4704
- 13 -
3901
3902
3903
学校名
コード
短期大学・専修学校
芦屋学園短期大学
5601
大手前短期大学
5602
近畿大学豊岡短期大学 5603
武庫川女子大学短期大学部 5604
甲子園短期大学
5605
兵庫大学短期大学部 5606
神戸女子短期大学
5607
神戸常盤大学短期大学部 5608
湊川短期大学
5609
神戸山手短期大学
5610
産業技術短期大学
5611
夙川学院短期大学
5612
頌栄短期大学
5613
聖和短期大学
5614
園田学園女子大学短期大学部 5615
東洋食品工業短期大学 5616
姫路日ノ本短期大学 5617
兵庫県立総合衛生学院
8001
兵庫栄養調理製菓専門学校
平成リハビリテーション専門学校
神戸医療福祉専門学校
神戸リハビリテーション福祉専門学校
兵庫歯科学院専門学校
神戸総合医療専門学校
姫路歯科衛生専門学校
日本栄養専門学校
ハーベスト医療福祉専門学校
西はりま医療専門学校
関西総合リハビリテーション専門学校
その他
その他国公立大学
兵庫県内の私立大学
兵庫県外の私立大学
兵庫県内の短大・短大部
兵庫県外の短大・短大部
兵庫県内の高専
兵庫県外の高専
兵庫県外の保健師養成機関
兵庫県立淡路景観園芸学校
兵庫県内の専修学校
兵庫県外の専修学校
兵庫県内の高等学校
兵庫県外の高等学校
兵庫県内の中等教育学校
兵庫県外の中等教育学校
兵庫県内の中学校
兵庫県外の中学校
外国の大学・学校
その他
8002
8003
8004
8005
8006
8007
8008
8009
8010
8011
8012
4901
4902
4903
4904
4905
4906
4907
4909
4910
4911
4912
4913
4914
4915
4916
4917
4918
4919
4920
※ 名称が変更された大学
は、現在の大学名でコー
ドを記入してください。
筆記試験会場案内図
・兵庫県立大学神戸商科キャンパス
所在地:神戸市西区学園西町8-2-1
・県立伊川谷北高校
所在地:神戸市西区学園西町6-1
市営地下鉄「学園都市駅」から徒歩約15分
(県立伊川谷北高校は、上履きが必要です)
・県立須磨友が丘高校
所在地:神戸市須磨区友が丘1-1-5
・県立神戸高塚高校
所在地:神戸市西区美賀多台9-1
7
市営地下鉄「妙法寺駅」から徒歩約15分または
市バス 73 系統「啓明学院前」
JR・山陽電鉄「須磨駅」から市バス 71 系統「啓明学院前」
(上履きが必要です)
市営地下鉄「西神中央駅」から徒歩約15分
(上履きが必要です)
- 14 -
〔申し込み・問い合わせ先〕
兵庫県人事委員会事務局職員課任用班
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1(兵庫県庁第3号館8F)
電
話:078-341-7711(内線5920,5921)
078-362-9349(直通)
(電話での問い合わせは、平日9時~17時 土曜日及び日曜日は受け付けできません。)
ファックス:078-362-3934
メ ー ル:[email protected]
この試験案内に掲載された内容は、インターネットによる県職員採用情報でも提供しています。
☆兵庫県ホームページ(採用試験のページ アドレス http://web.pref.hyogo.lg.jp/pref/cate3_649.html)
(このホームページから「試験案内」、「受験申込書」、「自己 PR カード」を取り出すことができます。また、インターネッ
トによる試験申し込みもできます。)
JR「元町駅」、阪神「元町駅」から徒歩約10分 市営地下鉄「県庁前駅」からすぐ
- 15 -
27 人 P2-006A4
職種
受験番号
名前
自己 PR カード(行政A(大卒程度)・資格免許職)
兵庫県人事委員会
自己 PR カードに必要事項を手書きで記入のうえ、筆記試験当日に持参してください。
次のページにも、職種、受験番号、名前を記入してください。
〔県職員志望の動機を記入して下さい〕
〔専攻学科及びゼミナール・卒論等での研究分野、知識に関する得意分野等を記入して下さい〕
〔クラブ・サークル活動や仕事・アルバイト、ボランティア・社会活動などの実績や、特に力を入れて取り組んだ
こと、そこから得たことなどを具体的に記入して下さい〕
(実績の例:クラブ活動において全国大会出場や近畿大会・県大会等において入賞、ボランティア活動での表彰歴など)
〔「自分の力で兵庫県をより良くしたい」、「ふるさと兵庫のために、これまで培ってきたことを生かしたい」など、
兵庫県への愛着・想いを、あなたと兵庫県との関わりを踏まえ、具体的にアピールして下さい〕
〔兵庫県では、①元気で行動力のある人材②課題への対応力を持った人材③責任感のある人材④斬新な発想
を持った人材 を求めていますが、これらの能力について、あなたの具体的な経験を踏まえて自己 PR してくだ
さい〕
(裏面あり)
職種
受験番号
名前
〔資格・免許〕
受験資格に係る任用資格・資格免許 ※行政 A(大卒程度)のうち、児童福祉司、環境科学職の受験者及び資格免許職の受験者
は、この欄に任用資格・資格免許取得(見込み)年月日を必ず記入して下さい。それ以外の職種の方は特に記入不要です
語学系の資格・点数・能力等 (英語検定、TOEIC、海外留学、その他語学に関して PR できることがあれば何でも記入して下さい)
(外国語の語学力について、あてはまる番号があればその番号を下の□に記入して下さい)
〔聞 く〕 1 会話の内容を完全に理解できる 2 外国の映画を字幕なしで理解できる 3 日常生活における会話を理解できる
〔話す〕 1 同時通訳ができる 2 どのような会話でもふさわしい表現ができる 3 日常生活における会話ができる
外国語名
聞く
話す
外国語名
聞く
話す
外国語名
聞く
話す
その他 PR できる資格・免許・能力があれば記入して下さい(法律、会計・経済、パソコン等に関する資格・免許・能力)
普通自動車運転免許を取得(取得見込みを含む)している場合も、その旨記入して下さい
〔併願状況〕
1 公務員試験等の受験状況
分類
試験・団体名
区分・職種
1 次試験
2 次試験
3 次試験
備考
国家公務員
地方公務員
民間企業
その他
※下の記入例を参照しながら、兵庫県以外の公務員試験等の受験状況について、「合格」、「不合格」、「受験予定(○/○筆記、○
/○面接など)」、「発表予定(○/○発表)」を記入して下さい
【記入例】
分類
国家公務員
地方公務員
民間企業
その他
試験・団体名
区分・職種
1 次試験
2 次試験
総合職
大阪府
大卒区分
事務
理学療法士
事務
合格
合格
合格
合格
合格
合格
9/10 面接
7/15 面接
○○病院
国立大学法人
3 次試験
備考
近畿
7/31 発表
2 その他(大学院受験予定)、司法試験等資格試験結果待ち、公認会計士試験受験予定など)
○○大学
平成27年度兵庫県職員 行政A・資格免許職採用試験受験申込書
兵庫県人事委員会
(ふりがな)
名前
生年月日
昭和・平成・西暦
※受験番号
□男
□女
年
月
日生(平成28年4月1日現在満
職種
(写真はりつけ欄)
写真は申し込み前6か月以内
に、帽子をつけないで上半身正
面向きを撮った、本人と確認で
きるものが必要です。
(裏面に職種・名前を記入)
サイズ
縦 4cm × 横 3cm
写真のない方は受け付けで
きません。
歳)
住所
〒
連絡先
□
自宅電話(
)
-
連絡先(住所以外に連絡先がある場合)
〒
)
携帯電話(
-
連絡先
□
)
電話(
-
学校名
学部(研究科)名
学科(専攻)名
国籍
□
□
所在地(市区町村名まで)
日本国籍
外 国 籍
年
在学期間
月撮影
区分
学
市 区
町 村
年
年
月から
月ま で
□卒
□中退
年 □卒見
その前
市 区
町 村
年
年
月から
月ま で
年
市 区
町 村
年
年
月から
月ま で
年
歴
最 終
その前
職
勤務先(部課名まで)
所在地(市区町村名まで)
市 区
町 村
市 区
町 村
最 終
歴
その前
年
年
年
年
在職期間
月から
月ま で
月から
月ま で
□卒
□中退
□卒
□中退
※受付印
年
月
年
月
私は、地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しておりません。
また、受験資格を満たしており、申込書記載事項に相違ありません。
平成・西暦
年
月
日
名前
(必ず自署してください)
切り取らないでください
受 験 登 録 カ ー ド
.....
《注意事項》このカードだけは太枠内のすべての欄に鉛筆で記入してください。
・
・
・
・
・
申込書、受験登録カードとも、試験案内の2、3ページ「受験資格」及び10ページ「申し込みの手引」をよく読んでから記入してください。
※印欄には何も記入しないでください。
この用紙を郵送または持参で提出する際は、折らずに提出してください。
記載事項に記入漏れがある場合及び申込書に写真をはっていない場合は、受け付けできません。
住所欄は、確実に受験票を受け取ることができる住所を記載してください。住所以外に連絡先がある場合は、連絡先欄に市(東京特別区)町村名までを記入してください。マンション名等
は、改行せず、1字あけて記入してください。
職種
※記入不要
年
年
(1)職種 1
コード→
2
月
月
日
日
3
最終学歴
( 学 校 名 ) 国 ・ 公・ 私 立 ( 学 部 ・ 学 科 名 )
〔注意点〕
名前(カナ)欄と住所欄では、カタカナの記載方法が異なりま
すので注意してください。
(例)「パ」の記載方法
名前(カナ)欄:「ハ」と「゜」を別のマスに記載
住所欄:1マスに「パ」と記載
4
(3)学校
区分
年卒・ 卒見
5
名前
(2)
男
・
女
生年月日(西暦で記入)
(4)学校名
6
(5)学部
・学科
7
卒業年次
(西暦で記入)
(6)卒
(見)
区分
8
9
(カナ) 10
入りきらない
場合
1を記入
(漢字) 11
12
〒 13
14
住所
入りきらない
場合
1を記入
15
連絡先
16
Fly UP