Comments
Description
Transcript
総合情報学部
webで最新情報を手に入れよう! 総合情報学部 ホームページ URL http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_inf/ Faculty of Informatics 本冊子の掲載情報を違った角度からより詳しくCheckできるのが 「総合情報学部ホームページ」 。 教員と 学生がゼミを紹介する Research FOCUS 、高槻キャンパスを写真で紹介する SOJO PHOTO 、 地域社会との多様な関わりを紹介する 社会貢献 など、 総合情報学部の魅力と最新情報が満載です。 関西大学入学試験情報総合サイト Kan-Dai URL http://www.nyushi.kansai-u.ac.jp/ web 関大生のキャンパスライフ紹介 3 Kan-Dai Everyday 総合情報学科 入試イベント情報やキャンパスライフなど受験生を応援するコンテンツが満載! イベント情報以外にも、研究紹介、学生インタビューなどを随時更新しています。 「学生インタビュー」 や、 ゼミ・研究室をクローズアップ する 「研究最前線」 など、関大の魅力が盛りだくさん! 2 1 入試イベントに参加するメリットを大公開! 1 イベント情報 3 4 5 2 関西大学入試センターのLINE@アカ ウントから、 入試イベントや関大生の学 生生活など、 高校生・受験生に役立つ 情報をお届けします。 5 動画で見る関西大学 6 関大入試の日程やポイントをチェック! 4 関西大学入試センター ×LINE@ 1 オープンキャンパスや入試説明会など、 入試イベントの 最新情報と参加メリットをいち早くお伝えします。受験生 は必見! 2 入試情報 2 YouTubeなど動画サイト上で関西大学の魅力を配信。 関西大学の紹介や模擬講義などパソコン・スマートフォン から気軽にご覧ください。 6 学部別・日程別などで入試情報をわかりやすく紹介しま す。入試シーズンは志願者・合格者数速報を掲載。 関西大学入試アプリ 「Kan-Dai入試」 学部の特色や入試情報など、 受験生の 役に立つ最新情報がつまったアプリ。 『関西大学入試アプリ』 で検索しよう ! 京都府 高槻キャンパス 兵庫県 大阪国際 (伊丹)空港 滋賀県 高槻ミューズキャンパス 千里山キャンパス 関西国際空港 関西大学 高槻 キャンパス JRでのアクセス 摂津峡 公園 大阪駅または京都駅から、JR京都線で高槻駅(新快速約15分)、 または摂津 富田駅(約20分)下車。 関西大学 高槻ミューズ キャンパス 三重県 大阪府 高速 名神 堺キャンパス 田 津富 奈良県 和歌山県 田) (梅 大阪 線 都 京 JR 摂 富田 市 高槻 線 都 至京 都 京 急 阪 阪急電鉄でのアクセス 梅田駅または河原町駅から、阪急京都線で富田駅または高槻市駅(約20∼ 25分)下車後、徒歩でJR摂津富田駅または高槻駅へ。 (徒歩約5∼10分) 高槻 道路 神戸空港 総合情報学部 N 至 総合情報学部 高槻市営バス JR摂津富田駅からは 「関西大学」 ・ 「萩谷」 ・ 「萩谷総合公園」行のいずれか、 JR高槻駅からは 「関西大学」行に乗車し、 キャンパス内の 「関西大学」 で降車。 (約20分) 〒569‐1095 大阪府高槻市霊仙寺町2‐1‐1 総 合 情 報 学 部オフィス / TEL(072)690‐2151 FAX(072)690‐2491 高槻キャンパスオフィス / TEL(072)690‐2161 FAX(072)690‐2134 学 部 案 内 2 0 17 KANSAI UNIVERSITY 2 017 メディア情報系 社会情報システム系 コンピューティング系 メディア 情 報 系 インターネットをはじめ多様化が進む情報メディアとコミュニケーションに関する専門分野を中心に学びます。 心理・言語・文化・社会・教育など多角的視点から情報学に関する知識・理論を身につけるとともに、最新の マルチメディア機器を利用した制作実習などによって知識と技能をバランスよく養います。 社会情報システム系 企業や自治体などの組織を経営・管理・運営するにあたって 「情報」 をどのように活用していくかを中心に学 びます。多彩な科目を通して情報リテラシーを身につけるとともに、情報という視点から経営や経済、政治を考 察し、社会が抱えるさまざまな課題を解決するための実践力を養います。 コンピューティング系 高度化が進む情報社会に求められる最新技術を考察するとともに、人間と共存・協調できるコンピュータ の可能性を追究していきます。 プログラミング、 アルゴリズム、 コンピュータシミュレーション、CG、Web、 モバ イル技術など、 コンピュータとインターネットの技術分野を中心に幅広く学び、理論と活用術を身につけて いきます。 「情報」 にアプローチする方法は自分次第。 文系・理系の枠を超えて、 自在な学びが広がる。 総合情報学部は、文系・理系という枠組みにとらわれず、人文・社会・ 特長 1 横断的 に学べる 特長 2 実践的 に学べる 自然科学分野を横断的に学べる文理総合型の学部です。 さらに進路をイメージしやすいように、履修の指針として 〈3つの系〉 を提示。 確かな情報フルエンシー (利活用能力) を備え、情報の本質を見通す能力と柔軟な専門性を養います。 01 文化、社会、 ビジネス、 ネットワーク、 ソフトウェアなどあらゆる領域の問題を 「情報」の視点から探 究・解明します。 そして、情報・メディア・コンピュータについての理論的知識だけでなく、人間と社 会に対する広い視野と確かな情報フルエンシー (利活用能力) を養う実践的な教育を行っていま す。文系・理系という枠にとらわれることなく、幅広い視点から情報について学ぶことができます。 多彩な実習科目のなかから 身につけたいスキルを段階的に習得。 特長 3 体系的 に学べる Contents 総合情報学部 学びの特長 01 カリキュラム 〈3つの系〉 03 〈3つの系〉活用イメージ 05 科目紹介 07 教員紹介 09 す。 また、講義科目とも相互に関連する科目が配置されているので、学習効果を高めながら自然と 高槻キャンパス 施設紹介 11 興味が広がるように工夫されています。 そして少人数で行う演習(ゼミナール) で、学びの成果を卒 就職・進学 13 卒業生からのメッセージ/ 総合情報学部Q&A 14 「情報」 に関する知識とあわせて、確かな情報フルエンシーを備えるための実践的な科目として、1 年次から3年次まで多様な実習科目を配置。身につけたいスキルを基礎から段階的に習得できま 業論文(作品) として完成させます。 多彩な学問領域におよぶ科目群から、興味・関心にあわせて自由に科目選択することで、 現代社会のあらゆるテーマを多面的に探究可能。 文系・理系の枠組みを超える 幅広く多彩なカリキュラム。 〈3つの系〉 を指針に、 自らの進路をイメージできる。 多彩な科目群から構成されている総合情報学部のカリキュラム。系統的かつ複合的な学びを実現する ための、 学習の指針が 〈3つの系〉 と呼ばれるカリキュラム体系です。 「メディア情報系」 「社会情報システ ム系」 「コンピューティング系」 という3つの方向性から、 自分がめざす未来ビジョンに合わせて科目を選択 しながら、 必要に応じて 〈系〉 を複合させて学ぶ、 自分のためのカリキュラムを組み立てることができます。 02 カリキュラム〈3つの系〉 CURRICULUM 自分自身で学び方を選び、 興味の幅を広げ、 知識を深めることができます。 文系・理系の枠を超えて、幅広い分野を網羅する情報学。 そのなかで学生一人ひとりが自分に合った学び方を実現できるように、 総合情報学部では 〈3つの系〉 をカリキュラムの指針として用意しています。 1 年次 ▶ 2 年次 導入教育 大学では、 自らが学ぶ姿勢をもつことが何より大切です。 しかし、入学後に高校ま でと大きく異なる学習環境に戸惑う学生は少なくありません。 そのため、総合情報 学部では、大学での学びにスムーズに適応できるよう、導入教育に力を注いでい ます。 これは、 いずれかの系に分属して専門領域を限定するものではなく、興味・関心を広げ深めることをサポートするものです。 自分の興味はどこにあるのか、何にスポットをあてて学んでいくのか、 そのために必要な領域はどの組みあわせなのか。 年次が進むとともに、 自分の可能性を発見し、深め、関連付けていく自由度の高いカリキュラム体系です。 演習型科目「導入ゼミ」 実習型科目「Enjoy Computing」 レポート作成やプレゼンテーションの要領、図 プログラミングやデジタル画像の編集を楽しみ 書館やデータベースの利用法などのスタディ ながら学ぶことで、情報学の可能性を実感し、 スキルを身につけ、受動型から発信型へと意 専門分野への興味を自然に高めていきます。 識を切り替えていきます。 メディア情報系 科学リテラシー実習 制作実習(映像基礎) 制作実習(映像応用) 制作実習(映像プロフェッショナル) 制作実習(マルチメディア) 制作実習(メディアクリエイティヴ) 制作実習(広告) 制作実習(地域コンテンツ) ネットジャーナリズム実習 言語・教育・文化など多面的な視 点から、情報メディアとコミュニケー ションについて学ぶ。 情報・文化・コミュニケーション 情報メディア論 メディア産業論 ポピュラーカルチャー論 地域メディア論 現代社会論 社会心理学 環境情報論 事故・災害リスク情報論 ネットワーク社会論 ネットワーク産業論 メディア法制と倫理 文書処理 組織意思決定論 経営戦略と組織 経営行動分析 経営情報モデル 経営情報システム論 ビジネス・イノベーション リスクマネジメント論 パブリック・ アドミニストレーション論 非営利組織論 政府システム論 政策過程論 公共政策論 ミクロ政治分析 マクロ政治分析 社会調査入門 社会調査方法論 調査データ分析 質的調査法 ●情報と職業 ●法学 ●日本国憲法 ●政治学 ●経済学 ●経営学 社会情報システム系 ミクロ経済モデル マクロ経済モデル 金融論 国際経済学 環境経済学 経済システム論 経済政策論 経済政策シミュレーション 科学倫理・科学哲学 コミュニケーション論 コミュニケーションと能力 情報行動論 インターネットと心理 言語情報論 マルチメディア教育論 情報デザイン ●哲学 ●言語学 ●心理学 ●社会学 ◆情報社会論 ◆情報と倫理 認知科学 認知心理学 認知ロボティクス ヒューマンエージェント インタラクション ◆情報処理 ◆コンピュータの言語 ◆コンピュータの物理 ◆コンピュータネットワークの基礎 ◆情報システムの基礎 データリテラシー実習 データ分析実習 質的調査実習 行動科学実習 ビジネスと情報 Webマーケティング マーケティング・リサーチ ベンチャービジネス論 会計情報論 メディア表現論 メディアアート論 プリント・メディア制作論 広告実践論 デザイン論 エンターテインメント論 メディアイベント論 ネットジャーナリズム論 ■導入ゼミ ■Enjoy Computing ▲専門演習 ▲卒業研究 ■ソフトウェア実習 プログラミング基礎実習 プログラミング入門 ソフトウェアの法的保護 知的財産法 情報技術の現代史 ●統計学 ●基礎数学(確率・統計) ゲーム理論 コンピュータ・シミュレーション 情報セキュリティ論 コンピュータ犯罪 一般システム論 シミュレーション実習 ビジネスデータベース実習 プログラミング実習(VBA) 法情報処理実習 ミクロ政治データ分析実習 マクロ政治データ分析実習 経済情報処理実習 経営情報処理実習 モデル分析実習 ビジネスプランニング実習 03 音声情報処理 画像情報処理 空間情報管理 地球観測の情報処理 グラフィックス基礎実習 CG実習(制作基礎) CG実習(制作応用) CG実習 (Cプログラミング) CG実習 (3Dコンテンツ開発) サウンド インタラクション実習 CG実習 (CAD) ロボットブレイン インタラクティブ コンピューティング実習 アート実習 デジタルアーカイブ実習 モバイル・コンピューティング インテリジェント・コンピューティング ブレイン・コンピューティング 知的情報処理 ファジィ情報処理 人工知能 ●基礎数学(解析) ●基礎数学(線形代数) ●基礎数学(代数) ●基礎数学(幾何) 2 3 年次 年次 4 年次 専門的な知識と ゼミでの研究活動を深めるために、 研究テーマを卒業論文、 スキルを自ら選んで学ぶ。 より広く深い知識を修得する。 卒業作品としてまとめる。 春学期は演習型・実習型の導入教育によっ 〈3つの系〉 を意識しながら、複数の分野から ゼミに所属して2年間の研究活動がスタート。 文献の輪読、 ディスカッション、 フィールドワー て大学での学びを理解し、専門分野への興 科目を選んで興味のありかを探ることも、 1つ まずはゼミ全体の研究テーマを学びながら、 ク、 システムの開発など、手法は研究テーマ 味を高めます。 コンピュータの基本的な扱い の系を集中的に学ぶことも可能です。 1年次 自分の研究テーマを絞り込んでいきます。 メ によって異なりますが、個人もしくはグループ 方からスタートするため、初心者も安心して学 で身につけた基礎的なリテラシー (知識と能 ディア、経営、情報処理などの多様なテーマ ワークで研究を深めていきます。3・4年次生、 大学院生合同でゼミを行い、必要なスキルを べます。秋学期になると展開科目、実習科目 力) を生かし、作品制作やデータ分析、新たな を扱う展開科目を、 自分の研究テーマにあわ を選択して、情報学の多様な分野の入口に プログラミング言語など、 より高度なスキル習 せて選択し、複数の「系」にまたがって横断 指導することも。4年間の学びの集大成とし 立ちます。 得にチャレンジします。 的、複合的に学ぶこともできます。 て、最終的に卒業論文・作品をまとめます。 ネットワーク実習 情報通信ネットワークシステム実習 システムプログラミング実習 モバイルコンピューティング実習 アプリケーション開発実習 応用数学(解析) プログラミング方法論 応用数学(幾何) プログラミング言語(C) 数学演習(解析) オブジェクト指向プログラミング(Java) 数学演習(線形代数) ベクトル解析 プログラミング実習(C) 関数解析 オブジェクト指向プログラミング実習(Java) 情報伝送の物理 アルゴリズム実習 数理意思決定論 数理計画法 数値・数量解析 情報理論 数理言語論 アルゴリズム解析・設計 データベース 年次 大学での学び方を 実践的に身につける。 Web情報システム論 コンピュータ・グラフィックス 視覚情報処理 音声科学 景観デザイン デジタルアーカイブ論 企業や社会組織において情報を 活用し、 さまざまな問題を解決する 力を養う。 導入科目 (■) /高校教育と大学教育の橋渡しとなる新入生対象の科目 基礎科目 (●) /専門的な科目を学習していくうえで必要な基礎知識として配置された科目 基幹科目 (◆) /総合情報学部で情報学を学んでいくうえでコアとなる科目 (必修) 展開科目 (無印) /各系における専門性の高い科目 実習科目 (青字) /基幹・展開科目で学んだ理論を実践する科目 (■は必修) 演習科目 (▲) /各自の研究テーマを卒業論文・作品にまとめる科目 (必修) 1 空間情報管理実習 ハードウェアアーキテクチャ CAD ソフトウェア設計・開発 インタフェース工学 コンピューティング系 社会や人間と共存・協調できるコン ピュータ・システムの可能性を追究 する。 「系」の修了について 各系における基幹科目・展開科目を18科目 (36単位)以上修得した場合 は、成績証明書に 「○○系修了」 と記載されます。 「系」 の修了については 卒業要件ではありませんが、各自の専門性を深めるべく積極的に履修の 指針としてください。 左記以外に、共通教養科目・外国語科目・教職科目等があります。 1 年次 ▶ 4 年次 多彩な講義科目 現代社会は、文系・理系に区別できない複 合的な問題を多く抱えています。 その解決に は、文理の枠を超えた知識や技術が必要と なります。総合情報学部では、哲学、心理学 から政治、経済、環境、工学にいたるまで、多 面的な分野から、情報・メディア・コンピュータ の理論的知識を学ぶことができます。 また、 広告業界やベンチャー企業、 ネットやメディ アの第一線で活躍する実務家による科目も 開講しています。 実習科目 1 年次 ▶ 3 年次 講義で学んだ知識や理論を、 自分自身のスキルとして身につけるための科目です。 最新の情報機器、 プロ仕様のスタジオなどを活用しながら、基礎的なスキルからス テップアップ科目まで、段階的にブラッシュアップできます。多種多様なスキルを身 につけ、情報技術を活用して複合的な問題の解決を図る実践力を養います。 演習科目(ゼミ) 3 年次 ▶ 4 年次 担当教員のもとで2年間、10数名の少人数で研究を進めます。3年次は主に参考文 献や論文の輪読などを通して、研究に必要な知識・スキルを習得。4年次には自分の テーマを絞り込み、研究の中間発表を通して内容をブラッシュアップしたうえで、卒業 論文(作品) を完成させます。 総合情報学部で取得できる資格 教員免許 高等学校一種 情報・数学・公民 3種の教員免許を取得することが可能です。 社会調査士 社会調査協会が認定する資格で、社会調査に関する基礎 的な知識と技能、倫理観をもつ人材に与えられる資格です。 所定の単位を修得し、申請することで取得可能です。 04 〈3つの系〉活用イメージ PRACTICAL USE 興味や将来ビジョンにあわせて、 自分自身で学びをデザインできます。 米で に、 をベース 系 グ ン 受講 ーティ テム系も ス シ コンピュ 報 情 情報・社会 メディア main 日米で 日米で 。 グに興味 ン ィ テ ンピュー ト 当初はコ へとシフ 系 報 情 メディア main コンピューティング系から メディア情報系へ移行 以前から得意だったパソコンのスキルを 教育・経営などの分野と結びつけていきたい。 メディア制作の表舞台と裏舞台を経験し、 広告や編集への興味がわきました。 私が総合情報学部を選んだ理由は二つあります。一つはパソコンな 子どものころからパソコンに親しんでいたため、情報学を学べる総合 どの電子機器が好きで情報学を学びたかったから。 もう一つは大学 情報学部へ。 オープンキャンパスのスタジオイベントに興味をひかれ 時代に必ず留学したいと考えており、関大なら可能だと判断したから て、現在はメディア情報系を中心に履修しています。所属するゼミで です。授業ではコンピューティング系の専門知識を習得して基盤をつ は文化資源をデジタル化して後世に伝えるデジタルアーカイブを扱い くりながら、教育や経営など複数の分野を幅広く学び、例えば教育工 ます。私が生まれ育った京都の文化資源を、広告という形で残す研 学やビッグデータ活用によるマーケティングのスキルを身につけてい 究を進める予定です。人を魅了するコンテンツとは何か、 どんな工夫を くつもりです。1年次は交換派遣留学生になるため、千里山キャンパ すれば京都への旅を疑似体験できるような広告になるのかを追究し スで英語の講義を受けるなど努力してきました。 その甲斐あって、2年 ていきたいと思います。 次 の8月からは1年 間、交 換 派 遣 留 学 生としてアメリカのブリッジ ウォーター州立大学で情報系を中心に学ぶことになりました。現地で は、異文化をもつ人たちとのコミュニケーションを体感したり、趣味で ある音楽を通じて交流しながら国際感覚を磨き、 グローバルに通用す る仕事ができる社会人をめざしたいと思います。 総合情報学科 2年次生 世古口 航 総合情報学部を一言で言うと… 「世界共通の学問の 最先端を幅広く学べる学部」 柏原さんの成長イメージ 1 年次 MCSというサークルに入り、 映像を 作る大変さと素晴らしさを知った。 また、広告やPRなど裏方的な仕 事に自分の適性を見いだした。 総合情報学科 3年次生 柏原 世里菜 3 年次 2 年次 大学の入試広報スタッフに挑 戦。 オープンキャンパスのイベン トで登壇し、 プレゼンテーション を行った。 広告や編集の仕事に就くべ く、 企業研究を進行中。 伝えたい情報を正しく伝える 難しさを体感しました。 総合情報学部を一言で言うと… 「なりたい夢に 近づくことができる学部」 main に、 を中心 系 報 ア情 り学修 メディ しっか も 系 の 他の2つ 系。 ィア情報 デ メ は もつ れたの も興味を に まずひか 系 ム システ 社会情報 メディアとビジネスを 融合して学ぶ アナウンサーの夢も教員免許も。 目標に向かって着実に努力しています。 認定留学や海外における研究活動にも挑戦。 将来を見据えて主体的に学んでいます。 文理の枠にとらわれず幅広く興味を追究できること、 メディアを深く学べ これからの社会で生き抜くため 「情報」 に重きを置いて学べる総合情 ることから総合情報学部を選択。人に伝えることが好きでアナウンサー 報学部を選択。学生が主体的に学べるところも魅力でした。 さまざまな を志望しています。 メディア実習の授業ではテレビ番組制作の過程をリ 授業を受けるうちにメディア情報系にひかれるように。 とくに興味をもっ アルに体験し、制作者目線で番組を見る目が身につきました。学んでい たのが、 メディアを批評的に見る目を養うメディア表現論の授業です。 るのはメディア情報系が中心ですが、社会情報システム系やコンピュー 教員ではなく学生が学生に教えるスタイルが新鮮でした。2年次には ティング系も履修しています。大学卒業までに自分の実績を形に残した 半年間アメリカに認定留学をしました。 また、3年次からのゼミでは小 いと、公民科と情報科の教員免許取得もめざしているからです。授業が 学生に国際理解教育を行う研究活動も行っています。卒業後は広告 多くて忙しくはありますが、全力で学生生活を充実させたいと思います。 業界や人材関連の業界で、培った力を発揮したいと思います。 税所さんの成長イメージ 1 年次 公民科と情報科の教員免許 取得をめざして授業を履修。 グ ラフィック基礎実習では、 グラ フィック制作の基礎を学んだ。 総合情報学科 3年次生 税所 ひかる 05 教職のため 幅広く履修 main 3 年次 2 年次 キャラクターショーのMCのア ルバイトを通じ、発声練習など アナウンサーになるための準 備を始める。 教育分野を扱うゼミに所属。 オーストラリアを訪ね、小学 生を対象にICTを活用した 授業を行う予定。 人前で話す力と精神力が 身につきました。 総合情報学部を一言で言うと… 「自分次第でいろいろな力を つけられる学部」 小山さんの成長イメージ 2 年次 アメリカ・ポートランドに半年間 留学。人種や性別に関わらず 一人ひとりの個性を尊重する 大切さを知った。 総合情報学科 4年次生 小山 隼 4 年次 3 年次 所属する久保田ゼミのプロジェ クト活動で2週間フィリピンへ。 学生主体で計画し、孤児院で の研究などに取り組んだ。 広告業界や人材関連の業界 を中心に就職活動を展開中。 ゼロベースから考える力、 仲間との協働について学びました。 総合情報学部を一言で言うと… 「自分が学びたい専門知識を 深めていける学部」 06 科目紹介 講義科目 SUBJECT 多面的な分野から 知識を修得 幅広く選択できるラインナップ。 マーケティング・リサーチ ヒット商品の背後にある 「売れる仕組み」 を考える。 実習科目 情報に関する幅広いスキルを 演習科目(ゼミナール) スキルを修得 最新の情報環境を駆使して 段階的に身につけられる。 制作実習(映像応用) 「情報」の可能性を切り拓く。 久保田ゼミ 空間情報管理実習 プロ仕様の充実したスタジオで 映像制作の基礎を実践的に学ぶ。 SNSやカーナビゲーションなどで 用いられているデータ構造を、実践的に学ぶ。 参加型学習の方法や環境を 実践から学びとる。 ★ インターネットをキーワードに、 ヒット商品やロングセラーブランド、 また この実習では、 スタジオ棟を活用して15分程度の映像コンテンツ制 位置情報のような点の情報や、道のように経路と距離をもつ情報、 与えられ、教えられる受け身の教育ではなく、能動的な参加型学習を それらを生み出す企業など、学生にとっても非常に身近なテーマにつ 作に取り組みます。 コンテンツの企画構成やセット制作などの撮影準 SNSなどから関連性のある第三者を導き出す情報など、多岐にわた 実践する方法と、 そのために必要な環境のあり方を研究しています。 いて学びます。 なぜこの商品を買ってしまうのかを考えながら、 その背 備などを行い、実際に番組を収録。一連の制作プロセスを体験するこ 後にある 「売れるメカニズム」 を考察。 マーケティングの理論を用い とで、 メディアリテラシーを向上させるとともに、 スタジオでの映像制作 て、社会事象を分析する力を身につけることをめざします。 の基礎力を身につけます。 る空間情報。 この実習では、Javaを用いて空間情報の検索や状態 大 人が 学 ぶ 生 涯 学 習 空間の探査を行うデータ構造を作成し、データベースを構築するとき や、 アジア、 アフリカ、 ラ に必要なアルゴリズム技法について修得します。 テンアメリカなど世界の 国々における学習環境 に関しても研究を行って います。 北島ゼミ 企業の経営状況を財務諸表 から読み解く。 ★ 「企業の公表情報と経営行動の分析」 をテーマとして、財務諸表に マルチメディア教育論 世界各国に広がる 「教育の情報化」 について理解する。 パソコンをはじめとしたICT機器を取り入れて情報活用能力を養う、 何が書かれているのか、 そしてどの部分を見れば、 その会社の経営 実習フロー紹介 制作フロー紹介 打ち合わせ 状況がわかるのかにつ ミングが、 正確なプログラ 正常な動作に つながります。 。 撮影開始5分前 直前まで綿密な ます。 打ち合わせが続き いて、実例をもとに学ん でいきます。 さらに、関 心のある企業や業界に ついて調 査、研 究を行 い、 自ら分析する力を養 います。 「教育の情報化」 について学ぶ講義です。先進地域での実践や方向 性、 また、 日本における教育目的や実態について理解を深め、情報化 教育に対して明確な意見をもつことをめざします。 インタフェース工学 ター ク レ 、 ィ ター、 ク 撮 レ ィ デ 影デ 撮影 に 当 担 ラ に カメ 当 、 担 MC ラ カメ 、 MC ます 。 ます。 送り を送り トの 図を 合図 スタ トの合 ー スター カ 1 つ ずつ 所ず カ所 間 1 いを 違いを 間違 。 ます き 。 てい 確 認していきます 確認し 撮影開始 堀ゼミ ユーザ目線に立ったデザイン、 モノ作りを考える。 インタフェースのあるべき姿を追究し 解釈と位置付けができる知識を養う。 「ユーザの意見を取り入れながら、使いやすさに配慮してモノをデザ インしていく」 ことがゼミのテーマです。 ソフトウェアやWebサイトを提 ICTの普及・発展に伴い、私たちはさまざまな場面で機器によるサー ビスや支援(インタフェース) を得られるようになりました。 この講義で はその設計指針や技術について解説し、理想のインタフェースにつ 案、制 作 するだけでな く、ユーザが作り手の意 進行管理 図を理解していることを 認 知 科 学 的な知 見も いてともに考え、議論します。 り、 り、 げた 上げた 盛り上 雰 を盛り 気を 囲気 雰囲 中も 影 と撮 り た 出し と撮影中も を り 図 た 合 出し を 図 合 。 です。 続です 緊 連続 の連 張の 緊張 07 ★ を 業を 今日 作業 の作 今日の 、 とめ にま 、 ト ー とめ レポ にま ト ー レポ ク。 ッ ェ をチ ク。 理 度をチェッ 解度 理解 取り入れて評価する方 法についても研 究して います。 08 教員紹介 Academic Staff 凡例 社会と将来にリンクした学びを実践する優れたスタッフが集結。 氏名 幅広いジャンルの学びを展開する総合情報学部では、各分野の第一線で活躍する教員を多数配置しています。 キーワード 多彩なキーワードから興味・関心のある学びを発見し、探究することで、未来への可能性が大きく広がっていきます。 教授 荻野 正樹 Professors 青山 千彰 危機情報論 山岳事故データベースの構築 登山者の空間認知能力 事故調査の国際標準化 浅野 晃 画像科学・感性科学・色彩学 「形」 を扱う数学 医用画像処理 色と形を視て感じる情報科学 阿辻 茂夫 意思決定論 経営戦略 経営戦略 イノベーション・マネジメント 国際経営戦略 伊藤 俊秀 応用地質学 地球科学 リモートセンシング 鉱物資源とエネルギー資源の安定供給 伊藤 光利 政治学・公共政策論 政治過程 政策ネットワーク 政治経済学 江澤 義典 コンピュータ科学 環境経済学 環境・エネルギー問題 持続可能な社会 企業の環境活動 岡田 朋之 加藤 隆 認知科学 記憶と学習 顔の認知 インタフェースデザイン 加藤 敏幸 経済刑法、情報法 コンピュータ犯罪 情報犯罪 インターネットにおける法的問題 喜多 千草 北島 治 技術史、技術社会論 経営行動分析 経営管理会計 企業分析・産業分析 会計情報と経営行動 木谷 晋市 久保田 賢一 行政学、地方自治 認知神経心理学 学習環境デザイン コミュニケーション論 文化とコミュニケーション 非言語コミュニケーション 異文化理解 メディア論 メディア・コミュニケーション モバイル・メディアの革新 ネット時代のメガ・メディアイベント 黒上 晴夫 会計情報論 会計学 知的所有権 著作権 桑門 秀典 桑原 尚史 情報セキュリティ 認知社会心理学 塩村 尊 教育工学 情報教育 メディア教育 カリキュラム・授業のデザイン 田頭 茂明 経営情報システム論 経営情報論 理論経済学、数値解析 モバイルコンピューティング 知的情報処理 知識工学 社会基盤情報学 アプリケーションシステムの実践開発 谷本 奈穂 文化社会学 マスメディアの内容分析 近現代文化の考察 ポピュラーカルチャー論 伊達 悦朗 ソリトン 可解格子模型 無限次元代数の表現 マーケティング 中河 伸俊 社会問題の社会学 仲川 勇二 計算機科学 アルゴリズム 組合せ最適化 マネジメント・サイエンス ネットワークソフトウェア コンテキストアウェアネス 位置情報を用いたアプリケーション 田中 成典 徳山 美津恵 構築主義 質的研究の方法 コミュニケーションを通じて作られる社会問題 ナレッジマネジメント ITマネジメント ITマーケティング 施 學昌 ソフトウェア開発と統計 商品・サービスが売れる仕組み 消費者行動 ブランド論 社会的判断 感情喚起過程 会話過程 古賀 広志 辻 光宏 オブジェクト指向ソフトウェア開発 モデル評価 統計解析によるビジュアル表現 情報理論の社会科学への応用 数値計算アルゴリズムの社会科学への応用 経済モデルの数理 学習環境デザイン 国際協力とコミュニケーション 情報教育 久保田 真弓 裕之 情報通信技術 組織ネットワーク 経営組織における情報技術の活用とその影響 行政管理 予算制度 地方分権 ノーマン・D. クック 黒 現代暗号 情報セキュリティ 暗号解読 和音認識 逆遠近法による錯覚 プロソディとイントネーション 知能システムの構築 プログラミングパラダイムの再検討 情報倫理教育 大堀 秀一 神経モデル 赤ちゃんロボット コミュニケーションロボット インターネット史 コンピューティングの歴史 科学技術と社会の関わり 経営組織 企業政策 減災マネジメント 伊佐田 文彦 認知ロボティクス 専門領域 可積分系 名取 良太 現代政治分析 脳知能情報学 脳とスキル学習 神経回路網モデル ブレイン・コンピュータインタフェース 林 武文 ヒューマンインタフェース 視覚情報処理 情報の可視化 感性ヒューマンインタフェース 広兼 道幸 無線情報通信 本多 佑三 金融論と計量経済学 お金と経済の関係 経済の政策による誘導 政策効果の検証・数量的計測 牧野 由香里 コミュニケーション能力 対話デザイン 十字モデル 知識構築 松下 光範 インタラクティブシステムデザイン 村田 忠彦 小林 孝史 情報工学 インターネット・セキュリティ コンピュータ・セキュリティ 安全に利用できる情報システム 研谷 紀夫 文化資源情報学 社会シミュレーション 森尾 博昭 社会心理学 喫煙などへの社会的態度 自己愛と傷つきやすい自己 インターネットの心理 吉田 宣章 中元 康裕 マクロ経済学 動学分析 富の変化や不平等 エージェント・シミュレーション 政策立案 多数目的最適化 物理学、数値解析 原子核理論 量子情報理論 いろいろな計算のプログラミング 西田 晃一 心理学 社会と自己との関係 ソーシャル・アイデンティティ 対人関係 福島 力洋 憲法 、情報法 表現の自由 プライバシー 個人情報保護 松本 渉 社会調査、組織論 調査データの収集と解析の方法論 市民活動の国際比較調査 NPOの組織論 米澤 朋子 応用情報学 コミュニケーションメディア科学 擬人化エージェント・ロボット ヒューマン・メディア・コミュニケーションシステム 音/音楽のインタラクティブシステム ソフトコンピューティング 准教授 特別任用教授 Associate Professors ファジィ理論 ニューラルネットワーク 遺伝的アルゴリズム 堀 雅洋 哲学・科学倫理学 デジタルカルチュラルヘリテージ アーカイブ情報学 表象文化研究 システムの知能化 センシング情報処理 災害における安全知 古田 均 植原 亮 科学的世界観と人間 能力増強の技術をめぐる倫理 脳と情報と社会 高周波デバイス開発 高周波用人工媒質 無線通信を支える技術 インタラクションデザイン 知的情報編纂 情報の要約と視覚化 デモクラシーの機能 政治制度と合理的行動 政治データベースと統計分析 林勲 堀井 康史 知識情報学 ヒューマンコンピュータインタラクション ユーザー中心デザイン 人にやさしいWeb 井浦 崇 映像と音楽 メディアデザイン 芸術表現 メディア・アート 下村 健一 地域メディア論 制作実習(地域コンテンツ) 松林 薫 ネットジャーナリズム論 ネットジャーナリズム実習 特別任用准教授 井上 明人 特別講義(ゲーム産業論) テーマ別研究(ゲーミフィケーション) ※教員紹介は平成28年4月現在のものです。 09 10 高槻キャンパス 施設紹介 C棟 (スタジオ棟) Facility K棟 (情報演習棟) 最新鋭の機器が勢ぞろい。 実習はもちろん自習にも使えます。 演習室やギャラリーを完備。 キャリアセンターでは手厚いサポートも実施しています。 2 2 3 1 演習室/保健室・心理相談室 3∼4年次のゼミナールで利用する演習室が各ゼミに1室完備。研究活動はもちろん、 ともに研究する仲 間が自由に集えるスペースです。北館には制作作品などを発表するギャラリーのほか、保健室、心理相 談室、 キャリアセンター高槻分室などがあります。 2 ギャラリー 演習・実習において最新鋭のスタジオ設備やメディア機器を駆使して制作した映像作品やデジタルコン テンツを、150インチの大型スクリーンに投影することが可能です。 3 キャリアセンター 3 1 E棟 (教室棟) キャリアセンターでは就職活動の支援だけでなく、1年次生の段階から、学生1人ひとりの就職・進路に 関してさまざまなサポートを行っています。 L棟 S棟 (厚生棟) 1 1 スタジオ/調整室 広さ約200平方メートルのスタジオは、3コーナーがたっぷり確保できます。照明、 ホリゾント、背景パネル、 クロマキーバック、平台やキャスター台などの大 道具をそろえ、放送仕様の防音を施した本格的なスタジオです。 4 2 グラフィックス・ワークステーション実習室 ハイスペックなWindows専用機(50台) で3DCG制作用ソフトやOfficeソフト等を利用した実習に活用されています。 3 ノンリニア編集室 ハイビジョン高画質のビデオ編集やDVD作成に特化しています。 4 エンジニアリング・ワークステーション実習室 3教室にワークステーション (合計150台) が配置。 ネットワーク、 サーバを経て基幹LANに接続されています。 5 アクティブコンピューティング実習室 5 新しいインタフェースやメディアアートを創りだす “モノづくり”のための実習室です。 メディアホール 食堂/購買コーナー・テラス ステューデントハウス キャンパス一の大ホール教室。 大画面対応のAVシステム卓も完備。 自然に囲まれたテラス席が人気。 学生たちの笑顔あふれる賑やかな空間。 サークル活動の拠点。 談話室は交流の場になっています。 高槻キャンパスにおいて最大の収容人数(605名) を誇るホー L棟は学生の生活スペース。 1階のレストラン 「山翠」 (食堂) は、豊富なメニューが人気です。2階には喫茶コーナーと売店 があり、 自然環境に恵まれた高槻キャンパスの魅力を実感でき るのが2階テラスからの景観。軽食を取りながら眼下に広がる 茨木・高槻市内を一望できます。 ル教室です。PC・ブルーレイをはじめ、 さまざまな映像フォーマッ トに対応した300インチ2画面のスクリーンに表示するAVシス A棟 (管理・研究棟) B棟 (図書・教室棟) D棟 テム卓は、 プレゼンターのあらゆる要求に応えます。 ! 共同談話室1室、 ミーティングルーム2室、 サークル用倉庫など があります。休み時間には多くの学生が集まり、談話やサークル 活動を楽しんでいます。 アイスアリーナ ! L D 日本の大学初!国際競技規格の 通年型アイススケートリンク。 管理・研究棟 図書館 大学院棟 事務室や研究室に加え、 各種証明書の発行機やATMも設置。 講義用教室と図書館を備え、 総合情報学部生に向けた図書・資料が充実。 より高度な専門知識を習得する 大学院生の教育・研究の場。 ケー部、 アイススケート部などの活動 放しています。 総合情報学部オフィスと高槻キャンパスオフィスの2つの事務室 総合情報学部生向けに特化した学習書、研究書、教養書な D棟は大学院総合情報学研究科の教育・研究の場です。1階 などが1階にあります。 2、 3階は個人研究室、 会議室などがありま ど、 およそ5万冊の図書、人権資料およびAV資料が配架されて には講義室やセミナー室があります。2階、3階には教員の指導 す。 また、学割証や各種証明書の自動発行機や、銀行のATM います。本学図書館データベースから蔵書を検索できるシステ のもと、大学院生が共同研究を行うスペースがオープンフロア が設置されており、 学生にとってなくてはならないスペースです。 ムなどITを駆使した最新設備も完備しています。 形式で配置されています。 11 大 学 行 事や正 課 体 育 、アイスホッ 拠点になるとともに、他大学や近隣の 小・中・高等学校に対しても施設を開 ビュースポット E S B A C K 遠くまで見渡せるパノラマも 魅力。 夜景の美しさは必見。 丘陵地に位置する高槻キャンパスか らは、 大阪平野が遠くまで広がる風景 を楽しむことができます。 一日中研究に 打ち込んだ日は、 ロマンチックな夜景 が心にしみること間違いなし。 12 就職・進学 就職実績 卒業生からのメッセージ Career それぞれのスタイルで学んだ総合情報学部生たちは、 卒業後、 幅広いジャンルで活躍しています。 社会のさまざまな領域を 「情報」 という視点から探究できる文理総合型の総合情報 キーワ 改善 学部。 自由度の高いカリキュラムで、 ひとつのジャンルにとらわれることなく多角的に 総合情報学部生の就職状況〈2015年度〉 学ぶことができ、将来への可能性も無限に広がっています。 ■ 業種別就職状況 I T関連の企業はもちろん、 マスコミ関連、製造業、公務員など、活躍のフィールドも その他 多彩。 製造業 情報 通信業 NSD、 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ、 関電システムソリューションズ、京セラコミュニケーションシステム、 スミセイ情報システム、DTS、 日本電気、 日立ソリューションズ、 富士通システムズ・ウエスト、三菱電機インフォメーションシステムズ 運 輸・郵 便 東海旅客鉄道、西日本旅客鉄道、 日本郵政、 日本郵便、阪急電鉄 卸 売 業・ 小売業 金 融・ 保険業 公務員・教員 建設業 2.7% 公務員・教員 3.3% 運輸業・郵便業 4.4% 情報通信業 23.7% 卸売業・ 小売業 13.9% 金融・ 保険業 教育・広告・その他 サービス業 14.4% 製造業 16.6% 16.3% 行錯誤 在学中 1.6% 不動産・ 物品賃貸業 2.7% NTN、 グンゼ、 サンスター、 サントリー食品インターナショナル、 タカラスタンダード、 タカラトミー、武田薬品工業、 ヤマハ発動機、 ロート製薬 の 、試 のため (2016年5月1日現在) 電気・ガス・ 熱供給・水道業 0.3% 主な就職先〈 2 0 1 5 年 度 〉 ード Message 現在 実習で意識調査を経験したことで、 調査の知識やスキルが身につきました。 相手の立場に立ってものごとを考え、 試行錯誤する努力はこれからも続けます。 大学ではコンピューティング系、 メディア系、社会情報系の 私が所属する下水河川企画課では下水道や河川の管理・ 講義を中心に受講しました。多くのことに興味をもち、幅広く 運営をはじめ、集中豪雨による浸水被害等に備えてもらうた 知識を身につけようとする姿勢は在学中に養われたと思い めのハザードマップ作成など、防災に関する事業も行ってい ます。特に印象に残っているのは、 「社会調査実習」。実際に ます。他の自治体から情報を集めるためにアンケートを実施す 高槻市民の方々に意識調査を実施し、答えやすい設問の ることもあり、大学で学んだ社会調査の知識が職務に生きて 聞き方や順番を自分なりに模索しながら、回答者の立場に いることを実感しています。市の職員として、市民の立場に 立って設計を何度も練り直しながら実習に取り組みました。 なって考える姿勢を忘れず、地元に貢献したいと思います。 高槻市役所 下水河川企画課 藤田 和夫〈 2014年3月卒業 〉 ■ 規模別就職状況 アサヒ飲料、因幡電機産業、 内田洋行、 花王カスタマーマーケティング、兼松、 日伝 (注1)右記の数値には、公務 員・教員は含まない。 (注2)2015年度・規模別分 類は従業員区分により次のと おり。 池田泉州銀行、SMBC日興証券、紀陽銀行、大和証券、 日本生命保険、野村證券、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、 明治安田生命保険、 ゆうちょ銀行、 りそな銀行 ●巨大企業= 従業員3,000人以上 ●大企業= 従業員500人∼ 2,999人 ●中企業= 従業員100人∼ 499人 ●小企業= 従業員99人以下 大阪府警察官、大阪府職員、京都市教員 小企業 18.0% 巨大企業 21.7% キーワ 現代 中企業 25.1% ード おけ 社会に る健康 増進 在学中 大企業 35.2% 現在 時間や環境を工夫して部活動を続け、 勉強との両立を果たした4年間でした。 人々の健康を支える商品を提案し、 健康情報をお届けしています。 在学中を通して野球部に所属。活動の中心が千里山キャン ポカリスエットやカロリーメイトなどの健康食品をスーパー・ ド パスとなるため、時間や環境を工夫して自主練習に取り組 ラッグストアなどに置いてもらうよう、営業担当として取引先の みました。 その結果、試合にも出場できましたし、高槻キャン バイヤーの方と商談を行っています。学生時代にスポーツに パスの仲間にも支えてもらい、充実した4年間を過ごせまし 打ち込んだ経験から、多くの人々の健康に貢献できる現在の た。総合情報学部では情報化社会における考え方やスキ 仕事を志望しました。商品情報だけでなく、食育やメタボリック ルを広く修得し、 ゼミではリスクマネジメントを研究しました。 対策などの健康情報をお届けしながら、社会全体の健康増 進に関わっていける点に魅力を感じています。 大学院 情報のスペシャリストの養成を目標に、 実践的なカリキュラムと画期的な教育システムを展開。 情報メディア環境と社会や人間行動などとの 関係を学際的に研究する。 文系の「社会情報学専攻」 と理系の「知識情報学専攻」の2専攻で構成される研 究科で、高度な専門知識を有する 「職業人=情報スペシャリスト」の養成を目的とし ています。 研究する独創的なスタイルを採用。 また、 「 昼夜開講制」 を採用し、 すでに各分野で 活躍する社会人が働きながら学べる環境を整備しています。 博士課程前期課程 カリキュラムは、情報化社会や先端技術など、最新の課題について院生が共同で 社会情報学専攻 情報メディアシステムとその発展が、社会や人間行動の変化とどう関わるのかを学際的に 研究しています。特に 「教育」 「情報」 「産業」 「公共領域」 という4つの分野を中心に、情報 メディア環境の整備とシステムの構築をめざせる実践的教育を実施。多様な分野で指導 的な役割を果たす 「情報スペシャリスト」 を養成します。 新しい情報環境と社会システムの構築を追究する。 知識情報学専攻 「住んで良し、訪れて良し」 の まちづくりに取り組んでいます。 総合情報学研究科 社会情報学専攻 博士課程前期課程 2年次生 品川 優人 13 いうことではなく、 まちなみ全体が整っており、訪れる人も暮らす人も好きに なるようなまちのモデルのことです。全国に先立つ成功例としては、 由布院 や長浜が挙げられます。基礎理論を学びつつ幅広く事例収集をするなか で、 まちづくりの成功につながる要因を明らかにし、全国の地域の振興・活 性化に貢献することを目標に、 日々の研究に取り組んでいます。 総合情報学部 Q&A Q A 由に使えるの? 大学のコンピュータは自 自由に使え てメールもインターネットも 入学 時にIDが 付与され 用可 能。 で利 期間 中は21:30ま C棟のPC・WSは、授業 ます。 された で出 授業 り、 ネットで情報 収集した 授業 の空き時 間に、 す。 いま 活用して 課題やレポート作成などに ステムを模索する学問です。本専攻では人間の認知能力に着目し、高度情報化社会に対 応する、 より使いやすい情報処理システムの構築を研究。先端的な技術と幅広い視点を 博士課程後期課程 まちづくり」 モデルに関して研究を進めています。名物や娯楽施設が多いと 玉川 朋之〈 2009年3月卒業 〉 「知識情報学」 とは、情報処理システムの高度な利用を目的に、新しい情報環境と社会シ もった 「技術系情報スペシャリスト」 を養成します。 学部3年次からゼミで公共政策や地方創生の研究を始め、現在は、 「観光 大塚製薬株式会社 ニュートラシューティカルズ事業部 未踏の領域を切り拓いていく情報パイオニアの養成をめざす。 総合情報学専攻 博士課程後期課程では、次代に求められる新しい情報環境の創出に向けて、文系と理系 の分野にまたがる文理総合の1専攻を設置。 「高度情報システム」 などの最先端のテーマ を幅広くカヴァーする5つの領域を中心に研究し、急激に発展・拡大しつつある情報分野 で活躍する人材、 「情報パイオニア」 を養成します。 Q A は? 総合情報学部の就職先 就職してい 数が 巨大 企業・大企 業へ 総合 情報 学部では約半 、文理 総 すが 果で の結 就職 活動 これは学 生の 希望した ます。 どの業 ことで、 もつ く を広 視野 して 生と 合型の情 報系 学部の学 らゆる のあ 社会 能性が広がります。今、 界や職種においても可 。 です るの てい られ えた人材が求め 分野で情報リテラシーを備 Q A Q A いですか? 文系出身の私でも心配な この学部 える人が多いですが、 =コンピュータ・理系と考 「情 報」 コン 経 化や 営、 カリキュラムは、例えば文 です。 「総 合 情 報」 は ろん もち 。 かり 目ば 野を複合的に扱った科 ピュータなど、多様な分 で 選択 目を に科 自由 、 択肢は増えますが 理系 科目も強ければ選 。 ます いけ てて み立 で組 どう学んでいくかは自分 きるので、 いて教えてください。 クラブ・サークル活動につ どたくさんのク 文化 会、学術 研究 会な 関西 大学には、体育 会、 活動していま 山で そのほとんどは、千里 ラブ・サークルがあり、 いますが、 して 活躍 、 加し その活動に参 す。総合 情報 学部 生も に参 加して 報学 部独自のサークル 高槻で活 動している総 合情 いる学生が多いです。 14